JP2004242164A - 画像取得印刷システム - Google Patents

画像取得印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004242164A
JP2004242164A JP2003030941A JP2003030941A JP2004242164A JP 2004242164 A JP2004242164 A JP 2004242164A JP 2003030941 A JP2003030941 A JP 2003030941A JP 2003030941 A JP2003030941 A JP 2003030941A JP 2004242164 A JP2004242164 A JP 2004242164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional code
providing
image data
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003030941A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nitta
岳 新田
Tetsuya Naruse
哲也 成瀬
Kanjiro Shimizu
貫二郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2003030941A priority Critical patent/JP2004242164A/ja
Publication of JP2004242164A publication Critical patent/JP2004242164A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、画像を写真として容易に利用させ得るようにする。
【解決手段】本発明は、画像提供装置2が取得先に提供する写真画像データD1を特定する提供画像特定情報をコード化して生成した画像特定用2次元コード画像を提供先に相当する携帯電話機7A乃至7Cに送信した後、画像取得印刷装置6A乃至6Cから携帯電話機7A乃至7Cで表示された画像特定用2次元コード画像を撮像して解読した結果送信された提供画像特定情報で特定される写真画像データD1を提供先に代えて画像取得印刷装置6A乃至6Cに送信し、画像取得印刷装置6A乃至6Cがその写真画像データD1を取得して写真画像を写真として印刷することにより、印刷機能を有する画像取得印刷装置6A乃至6Cで提供先に代わって写真画像データD1を容易に取得し、かつ写真画像を写真として容易に印刷することができ、かくして画像を写真として容易に利用させ得ることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像取得印刷システムに関し、例えばインターネット等のネットワーク上のサーバである画像提供装置に保管している写真画像データを取得し、当該取得した写真画像データに基づく写真画像を写真として印刷する画像取得印刷システムに適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の画像取得印刷システムにおいては、情報端末装置にアプリケーションプログラムの起動やコンテンツ(画像等)のダウンロード等の希望動作を記録したIDを認識させることにより当該希望動作を自動的に実行させている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−92551公報(第3頁及び第4頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところでかかる構成の画像取得印刷システムによれば、情報端末装置によりIDを認識させてネットワーク上の画像提供装置から例えば写真画像の写真画像データをコンテンツとして自動的に取得し、当該取得した写真画像データに基づく写真画像を情報端末装置に接続されたプリンタを用いて印刷することにより写真画像を印刷物として利用させることができる。
【0005】
ところが最近では、ネットワーク上の画像提供装置から写真画像データを取得して当該写真画像データに基づく写真画像を印刷物として利用する傾向が高まりつつあるものの、情報端末装置に接続された個人用の市販のプリンタでは、一般的に写真画像を比較的低い解像度でしか印刷することができない。
【0006】
このため画像取得印刷システムにおいて、写真画像を銀塩写真のように解像度の比較的高い写真として利用するには、情報端末装置により、画像提供装置から取得した写真画像データをメモリスティック(登録商標)のような半導体メモリや、ディスク状記録媒体等の持ち運び可能な記録媒体に記録し、その記録媒体をDPE(Developing Printing Enlarging )店等の画像印刷店に持ち込んで写真画像を写真として比較的高い解像度で印刷する必要がある。
【0007】
またDPE店等の画像印刷店で写真画像データに基づく写真画像を印刷するには、その画像印刷店で取り扱うことのできる記録媒体に写真画像データを記録する必要もあり、写真画像を解像度の比較的高い写真としては容易に利用させ難い問題があった。
【0008】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、画像を写真として容易に利用させ得る画像取得印刷システムを提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、画像提供装置において、データ記憶手段に記憶している複数の画像データのうち提供先への提供用に選択された画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して画像特定用2次元コード画像を生成し、当該生成した画像特定用2次元コード画像を写真画像データの提供先に相当する携帯端末装置にネットワークを介して送信した後、提供先に代わって画像データを取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置から携帯端末装置の表示手段に表示された画像特定用2次元コード画像が撮像されて解読された結果、ネットワークを介して送信された提供画像特定情報を受信すると、当該受信した提供画像特定情報によって特定される画像データをデータ記憶手段から読み出してネットワークを介して画像取得印刷装置に送信し、これを受けた画像取得印刷装置においてその画像データを取得するようにした。
【0010】
従って、画像データに基づく画像を写真として印刷し得る画像取得印刷装置の撮像手段に対して携帯端装置末の表示手段に表示した画像特定用2次元コード画像を提示するだけで、画像提供装置から提供先に代えてその画像取得印刷装置に画像データを取得することができ、当該画像取得印刷装置でその画像データに基づく画像を写真として容易に印刷することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0012】
図1において、1は全体として本発明による画像取得印刷システムを示し、インターネットサービスプロバイダの管理運営するサーバである画像提供装置2にインターネット等のネットワーク3を介して、写真画像データの提供者により自宅等で使用されるパーソナルコンピュータ4、固定無線局である基地局5、DPE(Developing Printing Enlarging )店や簡易小売店等の複数の画像印刷店にそれぞれ設置された画像取得印刷装置6A乃至6Cが接続されると共に、当該基地局5に移動無線局である複数の携帯電話機7A乃至7Cを無線接続し得るようになされている。
【0013】
この場合、パーソナルコンピュータ4は、被写体を撮影して得られた写真画像データを記憶しているデジタルカメラ8を接続することができ、当該デジタルカメラ8から写真画像データを取り込む。
【0014】
そしてパーソナルコンピュータ4は、写真画像データをネットワーク3を介して画像提供装置2に送信して保管すると共に、本来その写真画像データの提供先となる取得者のパーソナルコンピュータ等の情報端末装置に代えて、写真画像データの提供先に相当する、当該取得者の携帯電話機7A乃至7Cに割り当てられているメールアドレスをネットワーク3を介して画像提供装置2に送信して当該画像提供装置2に取得者への写真画像データの提供を依頼する。
【0015】
画像提供装置2は、パーソナルコンピュータ4からネットワーク3を介して送信された写真画像データを取り込んで保管し、この状態で取得者への写真画像データの提供が依頼されると、当該画像提供装置2に割り当てられているURL(Uniform Resource Locator)等のように数字や記号等の文字列でなるネットワーク3上のアドレス情報(以下、これを提供装置アドレス情報と呼ぶ)と、写真画像データの取得者を個人認証するための数字や記号等の文字列でなる個人認証用識別情報と、取得者への提供用に選択された写真画像データを特定するため数字や記号等の文字列でなる提供画像特定情報とをそれぞれ2値化し、当該2値化した提供装置アドレス情報、個人認証用識別情報、提供画像特定情報をそれぞれ2次元的に展開して表すサイバーコード(ソニー株式会社 登録商標)と呼ばれる2次元コードの画像(以下、これを2次元コード画像と呼ぶ)を生成する。
【0016】
ここで図2に示すように、2次元コードSCすなわちサイバーコードは、方形のブロックを基準単位として縦方向に 9.5ブロック分の長さを有し、かつ横方向に7ブロック分の長さを有する長方形の範囲内に、縦方向及び横方向が共に7ブロック分の長さを有するセル部SCAと、縦方向に 1.5ブロック分の長さを有し、かつ横方向に7ブロック分の長さを有するロゴ部SCBとが縦方向に1ブロック分離れて設けられて構成されている。
【0017】
この2次元コードSCにおいてセル部SCAには、提供装置アドレス情報、個人認証用識別情報又は提供画像特定情報と、誤り訂正用ビットとをコード化して表す方形の複数のセルSCC(すなわち、図中に黒色で示すブロック)が2次元的な所定のパターンで配置されている。
【0018】
また2次元コードSCにおいてロゴ部SCBには、当該2次元コードSCのコード体系に付された名称として例えばCyber Codeと言うロゴマークが白抜き文字として形成されている。
【0019】
画像提供装置2は、このようにして生成した提供装置アドレス情報、個人認証用識別情報及び提供画像特定情報の図2に示すような2次元コード画像を電子メールに添付する。
【0020】
そして画像提供装置2は、2次元コード画像を添付した電子メール(以下、これを特に画像取得要求用電子メールと呼ぶ)を画像取得要求用メールデータとし、当該画像取得要求用メールデータを取得者の携帯電話機7A乃至7Cに割り当てられたメールアドレスに従ってネットワーク3及び基地局5を順次介して当該写真画像データの提供先に相当する、当該取得者の携帯電話機7A乃至7Cに送信する。
【0021】
携帯電話機7A乃至7Cは、画像提供装置2からネットワーク3及び基地局5を順次介して送信された画像取得要求用メールデータを受信すると、これを記憶して当該画像取得要求用メールデータに基づく画像取得要求用電子メールを取得すると共に、操作部の操作に応じて、その画像取得要求用メールデータに基づく画像取得要求用電子メールに添付されている2次元コード画像を表示部に表示し得るようになされている。
【0022】
ところで画像取得印刷装置6A乃至6Cは、携帯電話機7A乃至7Cの表示部に表示された2次元コード画像を撮像するカメラを有している。
【0023】
従って取得者が画像取得印刷装置6A乃至6Cの設置されたいずれかの画像印刷店に、画像取得要求用電子メールを取得した自分の携帯電話機7A乃至7Cを持ち込み、写真画像データの取得要求の意思表示として画像取得印刷装置6A乃至6Cのカメラに対して、表示部に表示した2次元コード画像を提示すると、当該画像取得印刷装置6A乃至6Cは画像取得印刷処理を開始することにより2次元コード画像をカメラで撮像し、その結果得られた撮像画像(すなわち、2次元コード画像)を解読して提供装置アドレス情報、個人認証用識別情報及び提供画像特定情報を検出する。
【0024】
そして画像取得印刷装置6A乃至6Cは、提供装置アドレス情報に従って自動的にネットワーク3を介して画像提供装置2にアクセスし、個人認証用識別情報をネットワーク3を介して画像提供装置2に送信する。
【0025】
画像提供装置2は、画像取得印刷装置6A乃至6Cからネットワーク3を介して送信された個人認証用識別情報を受信すると、その個人認証用識別情報を用いて個人認証処理を実行する。
【0026】
これにより画像提供装置2は、画像印刷店で写真画像データの取得を要求した取得者を提供者によって指定された正規の取得者であると個人認証すると、写真画像データの取得を許可する画像取得許可データをネットワーク3を介して画像取得印刷装置6A乃至6Cに返信する。
【0027】
因みに画像提供装置2は、個人認証処理の結果、画像印刷店で写真画像データの取得を要求した取得者を提供者によって指定された正規の取得者とは異なる取得者であると判断すると、写真画像データの取得を拒否する画像取得拒否データをネットワーク3を介して画像取得印刷装置6A乃至6Cに返信する。
【0028】
画像取得印刷装置6A乃至6Cは、画像提供装置2からネットワーク3を介して送信された画像取得許可データを受信すると、これに応じて提供画像特定情報をネットワーク3を介して画像提供装置2に送信することにより当該画像提供装置2からその提供画像特定情報で特定され写真画像データ(すなわち、提供者によって取得者への提供用に指定された写真画像データ)を写真画像データの本来の提供先に代わって取得する。
【0029】
そして画像取得印刷装置6A乃至6Cは、画像提供装置2から取得した写真画像データに基づく写真画像を表示部に表示し、この状態で取得者により所望の写真画像が印刷用に選択されると、当該選択された写真画像を高解像度印刷用の専用用紙に専用インクを用いて印刷することにより当該写真画像を印刷した専用用紙を銀塩写真のような高解像度の写真として排出口から排出して取得者に引き渡す。
【0030】
因みに画像取得印刷装置6A乃至6Cは、画像提供装置2からネットワーク3を介して送信された画像取得拒否データを受信すると、これに応じて画像取得印刷処理を中止することにより写真画像データの不当な取得を防止する。
【0031】
このようにして画像取得印刷システム1においては、取得者の所有する携帯電話機やパーソナルコンピュータ等の情報端末装置に写真画像データを取得させることなく、画像印刷店の画像取得印刷装置6A乃至6Cで本来の提供先である取得者に代わって写真画像データを取得させることにより当該写真画像データに基づく写真画像を高解像度な写真として引き渡して利用させ得るようになされている。
【0032】
実際上図3に示すように、パーソナルコンピュータ4は、当該パーソナルコンピュータ4全体を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit )15にRAM(Random Access Memory)16、ROM(Read Only Memory)17、ハードディスクドライブ18、操作部インターフェース19、表示部インターフェース20、外部機器インターフェース21、ネットワークインターフェース22がそれぞれバス23を介して接続されている。
【0033】
パーソナルコンピュータ4のCPU(以下、これをパソコンCPUと呼ぶ)15は、操作部24の操作により当該操作部24から操作部インターフェース19及びバス23を順次介して入力される各種命令に応じてRAM16上でROM17に予め格納しているオペレーティングシステムや画像提供依頼処理プログラム等の各種アプリケーションプログラムを展開し、当該展開した各種アプリケーションプログラムに従って写真画像データD1に対する画像提供依頼処理等を実行する。
【0034】
すなわちパソコンCPU15は、操作部24の操作に応じて写真画像データD1の取込命令が入力されると、外部機器インターフェース21に接続されているデジタルカメラ8(図1)から被写体を撮影して得られた1又は複数の写真画像データD1を当該外部機器インターフェース21を介して取り込み、当該取り込んだ写真画像データD1をハードディスクドライブ18のハードディスクに一旦記録する。
【0035】
因みにパソコンCPU15は、操作部24を介して写真画像データD1に対する再生命令が入力されると、ハードディスクドライブ18のハードディスクから当該操作部24を介して選択された写真画像データD1を読み出して表示部インターフェース20を介して表示部25に送出する。
【0036】
これによりパソコンCPU15は、表示部25に写真画像データD1に基づく写真画像を表示し、当該写真画像を提供者に目視させて構図等を確認させ得るようになされている。
【0037】
そしてパソコンCPU15は、操作部24を介して写真画像データD1に対する保管命令と共に提供装置アドレス情報が入力されると、当該提供装置アドレス情報に従って保管命令をネットワークインターフェース22からネットワーク3(図1)を介して画像提供装置2に送信することにより写真画像データD1の保管処理用に画像提供装置2との間で通信状態を確保する。
【0038】
この状態でパソコンCPU15は、ハードディスクドライブ18のハードディスクから操作部24を介して選択された提供対象の1又は複数の写真画像データD1を再生してネットワークインターフェース22からネットワーク3を介して画像提供装置2に送信し、当該画像提供装置2においてその写真画像データD1をファイル化して記録保管すると共に、その際にデータの階層的な管理単位であるフォルダ(以下、これを画像管理用フォルダと呼ぶ)を作成し、当該作成した画像管理用フォルダにより、ファイル化した写真画像データD1を一括して管理する。
【0039】
またパソコンCPU15は、操作部24を介して写真画像データD1に対する画像提供依頼命令が入力されると、ROM17から画像提供依頼処理プログラムを読み出してRAM16上で展開し、当該展開した画像提供依頼処理プログラムに従って画像提供依頼処理を実行することにより図4に示す画像提供依頼処理手順RT1に開始ステップから入って続くステップSP1に移る。
【0040】
ステップSP1においてパソコンCPU15は、操作部24を介して入力された提供装置アドレス情報に従って当該操作部24を介して入力された提供依頼処理実行命令をネットワークインターフェース22からネットワーク3を介して画像提供装置2に送信することにより写真画像データD1に対する画像提供依頼処理用に当該画像提供装置2との間で通信状態を確保して、続くステップSP2に移る。
【0041】
ステップSP2においてパソコンCPU15は、画像提供装置2から提供依頼処理実行命令に応じてネットワーク3を介して送信された画像提供依頼処理画面データD2をネットワークインターフェース22を介して取り込んで表示部インターフェース20から表示部25に送出することにより当該表示部25に画像提供依頼処理画面データD2に基づいて、画像提供装置2に保管している写真画像データD1を例えばアイコン(以下、これを提供画像選択用アイコンと呼ぶ)で示す画像提供処理画面(図示せず)を表示してステップSP3に移る。
【0042】
ここでパソコンCPU15は、図5に示すように、操作部24の操作に応じて、例えば1人の取得者AC1への提供用に、画像管理用フォルダSFO1で管理されている複数の写真画像データD1A乃至D1Gからなる写真画像データ群から1つの写真画像データD1Aのみを選択させることができると共に、会社の同僚や友人等の取得者AC2乃至AC4への提供用に、当該写真画像データ群から複数の写真画像データD1B及びD1C、D1D乃至D1F、D1F及びD1G同士をそれぞれまとめて写真画像アルバムPHA1乃至PHA3としても選択させ得るようになされている。
【0043】
またパソコンCPU15は、会社の複数の同僚や複数の友人等の取得者AC3及びAC4への提供用に、写真画像データ群から1又は複数の写真画像データD1Fを重複させて複数の写真画像データD1D乃至D1F、D1F及びD1G同士をそれぞれ写真画像アルバムPHA2及びPHA3として選択させることもできる。
【0044】
実際にステップSP3においてパソコンCPU15は、例えば写真画像データD1の保管処理の際に作成した画像管理用フォルダの下層に、操作部24の操作に応じて画像提供依頼処理画面上で1人の取得者への提供用に選択される写真画像データD1を個別に管理するためのフォルダ(以下、これを提供画像個別管理用フォルダと呼ぶ)を新たに作成し、当該選択される写真画像データD1を提供画像個別管理用フォルダによって管理すると共に、その提供画像個別管理用フォルダをこれよりも管理体系では上層の画像管理用フォルダによって管理するように階層的な管理体系を構築する。
【0045】
そしてパソコンCPU15は、操作部24を介して画像提供依頼処理画面上で1人の取得者への選択用に1又は複数の写真画像データD1が複数の提供画像選択用アイコンのうち対応する1又は複数の提供画像選択用アイコンとして任意に選択された後、当該選択された1又は複数の写真画像データD1の直接の管理を新たに作成した提供画像個別管理用フォルダに移管するように指示されると、その選択された1又は複数の写真画像データD1の管理を提供画像個別管理用フォルダに移管して、ステップSP4に移る。
【0046】
ステップSP4においてパソコンCPU15は、ステップSP3において選択された写真画像データD1の提供先に相当する携帯電話機7A乃至7Cに割り当てられているメールアドレスが操作部24を介して入力されることにより、当該入力されたメールアドレスをステップSP3において作成した提供画像個別管理用フォルダに対応付けてステップSP5に移る。
【0047】
ステップSP5においてパソコンCPU15は、取得者への提供用に選択される写真画像データD1を個別に管理するための提供画像個別管理用フォルダの作成が終了したか否かを判断する。
【0048】
このステップSP5において否定結果が得られると、このことは提供者が写真画像データD1を提供したいと考えている取得者が複数人存在することにより、引き続き操作部24を介して新たな提供画像個別管理用フォルダの作成命令が入力されたことを表しており、このときパソコンCPU15はステップSP3に戻る。
【0049】
このようにしてパソコンCPU15は、この後ステップSP5において肯定結果が得られるまでの間は、ステップSP3−SP4−SP5の処理を循環的に繰り返すことにより、図6に示すように画像管理用フォルダSFO1の下層に複数の提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4を作成して、当該作成した提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4に、複数の取得者への提供用に選択された写真画像データD1A、D1B及びD1C、D1D乃至D1F、D1F及びD1Gの直接の管理をそれぞれ移管し、かつ写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに割り当てられたメールアドレスMA1乃至MA4を対応付けて取得者とこれに提供すべき写真画像データD1A乃至D1Gとを特定し得るようにする。
【0050】
ここでパソコンCPU15は、かかるステップSP3及びステップSP4の処理を実行する毎にその処理結果(新たに作成した提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4や、その提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4で管理する写真画像データD1A乃至D1G、当該提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4に対応付けたメールアドレスMA1乃至MA4)を画像提供依頼処理結果データD3として順次ネットワークインターフェース22からネットワーク3を介して画像提供装置2に送信して記録する。
【0051】
これによりパソコンCPU15は、画像提供装置2にステップSP3及びステップSP4の処理結果を反映させて、遠隔操作のように画像提供装置2においても画像管理用フォルダSFO1の下層に新たな提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4を作成し、当該作成した提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4に取得者への提供用に選択された写真画像データD1A乃至D1Gの直接の管理を移管し、さらにはメールアドレスMA1乃至MA4を提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4に対応付けるような処理を実行し得るようになされている。
【0052】
そしてステップSP5において肯定結果が得られると、このことは提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4の作成が終了し、提供者が写真画像データD1を提供したいと考えている全ての取得者と、これに提供すべき写真画像データD1A乃至D1Gとを特定し得るようにしたことを表しており、このときパソコンCPU15はステップSP6に移る。
【0053】
ステップSP6においてパソコンCPU15は、取得者に対する写真画像データD1の提供が依頼されたか否かを判断する。
【0054】
このステップSP6において否定結果が得られると、このことは画像提供依頼処理画面に設けられた依頼ボタンが未だ操作部24を介して押下されてはいないことを表しており、このときパソコンCPU15は操作部24を介して依頼ボタンが押下されることを待ち受ける。
【0055】
そしてステップSP6においてパソコンCPU15は、操作部24の操作に応じて画像提供依頼処理画面上で依頼ボタンが押下されることにより肯定結果が得られると、取得者に対する写真画像データD1の提供を依頼する画像提供依頼データD4をネットワークインターフェース22からネットワーク3を介して画像提供装置2に送信した後、続くステップSP7に移ってこの画像提供依頼処理手順RT1を終了する。
【0056】
このようにしてパソコンCPU15は、画像提供装置2に対して提供対象の写真画像データD1を保管管理させつつ、当該取得者に対する写真画像データD1の提供を委託する。
【0057】
次いで図7に示すように、画像提供装置2は、当該画像提供装置2全体を統括的に制御するCPU(以下、これを提供装置CPUと呼ぶ)30にRAM31、ROM32、ハードディスクドライブ33、ネットワークインターフェース34がそれぞれバス35を介して接続されている。
【0058】
提供装置CPU30は、RAM31上でROM32に予め格納しているオペレーティングシステムや2次元コード生成配信処理プログラム、画像提供処理プログラム等の各種アプリケーションプログラムを展開し、当該展開した各種アプリケーションプログラムに従って2次元コード生成配信処理や画像提供処理等を実行する。
【0059】
すなわち提供装置CPU30は、パーソナルコンピュータ4(図1及び図3)からネットワーク3(図1)を介して送信された保管命令をネットワークインターフェース34を介して受信すると、これに応じて写真画像データD1の保管処理用に当該パーソナルコンピュータ4との間で通信状態を確保する。
【0060】
この状態で提供装置CPU30は、パーソナルコンピュータ4から引き続きネットワーク3を介して送信された提供対象の写真画像データD1をネットワークインターフェース34を介して受信し、当該受信した写真画像データD1をパーソナルコンピュータ4の指示のもとにファイル化してハードディスクドライブ33のハードディスクに記録すると共に、当該パーソナルコンピュータ4の指示のもとに画像管理用フォルダを作成してそのファイル化した写真画像データD1を一括して保管管理する。
【0061】
また提供装置CPU30は、パーソナルコンピュータ4からネットワーク3を介して送信された提供依頼処理実行命令をネットワークインターフェース34を介して受信すると、これに応じて写真画像データD1に対する画像提供依頼処理用に当該パーソナルコンピュータ4との間で通信状態を確保する。
【0062】
そして提供装置CPU30は、このようにパーソナルコンピュータ4との間で通信状態を確保すると、ROM32から2次元コード生成配信処理プログラムを読み出してRAM31上で展開し、当該展開した2次元コード生成配信処理プログラムに従って2次元コード生成配信処理を実行することにより図8に示す2次元コード生成配信処理手順RT2に開始ステップから入って続くステップSP11に移る。
【0063】
ステップSP11において提供装置CPU30は、ハードディスクドライブ33のハードディスクからこれに予め記憶している画像提供依頼処理画面データD2を読み出し、当該読み出した画像提供依頼処理画面データD2をネットワークインターフェース34からネットワーク3を介してパーソナルコンピュータ4に送信してステップSP12に移る。
【0064】
ステップSP12において提供装置CPU30は、パーソナルコンピュータ4からネットワーク3を介して送信された画像提供依頼処理結果データD3を受信したか否かを判断する。
【0065】
このステップSP12において否定結果が得られると、このことはパーソナルコンピュータ4において未だ図4について上述した画像提供依頼処理手順RT1におけるステップSP3の処理が実行されてはいないことにより画像管理用フォルダの下層に新たな提供画像個別管理用フォルダが作成されてはいないことを表しており、このとき提供装置CPU30は、パーソナルコンピュータ4からネットワーク3を介して送信される画像提供依頼処理結果データD3の受信を待ち受ける。
【0066】
そしてこのステップSP12において肯定結果が得られると、このことはパーソナルコンピュータ4において図4について上述した画像提供依頼処理手順RT1におけるステップSP3の処理が実行され、この結果新たな提供画像個別管理用フォルダが作成される共に、当該提供画像個別管理用フォルダに取得者への提供用に選択された写真画像データD1の直接の管理が移管されたことで当該パーソナルコンピュータ4からネットワーク3を介して送信された画像提供依頼処理結果データD3をネットワークインターフェース34を介して受信したことを表している。
【0067】
従って提供装置CPU30は、このとき画像提供依頼処理結果データD3に応じて画像管理用フォルダの下層に新たな提供画像個別管理用フォルダを作成すると共に、ハードディスクドライブ33のハードディスクに記録している複数の写真画像データD1のうち取得者への提供用に選択された写真画像データD1の直接の管理をその新たな提供画像個別管理用フォルダに移管して、続くステップSP13に移る。
【0068】
ステップSP13において提供装置CPU30は、パーソナルコンピュータ4からネットワーク3を介して送信される画像提供依頼データD4を受信したか否かを判断する。
【0069】
このステップSP13において否定結果が得られると、このことはパーソナルコンピュータ4において未だ図4について上述した画像提供依頼処理手順RT1におけるステップSP3又はステップSP4の処理が実行されている途中で当該パーソナルコンピュータ4からネットワーク3を介して送信される画像提供依頼処理結果データD3を受信する可能性があることを表しており、このとき提供装置CPU30はステップSP12に戻る。
【0070】
このようにして提供装置CPU30は、この後ステップSP13において肯定結果が得られるまでの間は、ステップSP12−SP13の処理を循環的に繰り返すことによりパーソナルコンピュータ4から図4について上述した画像提供依頼処理手順RT1におけるステップSP3及びステップSP4の処理が順次実行されてネットワーク3を介して送信された画像提供依頼処理結果データD3をネットワークインターフェース34を介して受信する。
【0071】
そして提供装置CPU30は、画像提供依頼処理結果データD3を受信する毎に、当該受信した画像提供依頼処理結果データD3に応じて画像管理用フォルダの下層に新たな提供画像個別管理用フォルダを作成し、ハードディスクドライブ33のハードディスクに記録している複数の写真画像データD1のうち取得者への提供用に選択された写真画像データD1の直接の管理をその提供画像個別管理用フォルダに移管すると共に、当該提供画像個別管理用フォルダに写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに割り当てられたメールアドレスを対応付けてハードディスクドライブ33のハードディスクに記録する。
【0072】
この後、ステップSP13において肯定結果が得られると、このことはパーソナルコンピュータ4において図4について上述した画像提供依頼処理手順RT1におけるステップSP3及びステップSP4の処理が終了して提供者に対する写真画像データD1の提供を依頼する画像提供依頼データD4をネットワーク3及びネットワークインターフェース34を順次介して受信したことを表しており、このとき提供装置CPU30は続くステップSP14に移る。
【0073】
ステップSP14において提供装置CPU30は、ハードディスクドライブ33のハードディスクからこれに予め記録している提供装置アドレス情報と、種々の情報を2次元コード生成用に2値化するために用いる2値化データテーブルとを読み出すと共に、ステップSP12において順次ハードディスクに記録したメールアドレスの数だけ(すなわち、提供者によって指定された取得者の数だけ)取得者を個人認証するための個人認証用識別情報を発行する。
【0074】
そして提供装置CPU30は、URL等の提供装置アドレス情報を2値化データテーブルを参照して2値化し、当該2値化した提供装置アドレス情報を図2について上述したセル部SCAにおけるセルSCCの2次元的な配置に展開して2次元コード画像(以下、これをアドレス用2次元コード画像と呼ぶ)を生成する。
【0075】
また提供装置CPU30は、個人認証用識別情報を2値化データテーブルを参照して2値化し、当該2値化した個人認証用識別情報をアドレス用2次元コード画像の場合と同様に図2について上述したセル部SCAにおけるセルSCCの2次元的な配置に展開して2次元コード画像(以下、これを個人認証用2次元コード画像と呼ぶ)を生成する。
【0076】
さらに提供装置CPU30は、取得者への提供用に画像管理用フォルダ及び提供画像個別管理用フォルダで階層的に管理している提供対象の写真画像データD1のファイル名や当該画像管理用フォルダ及び提供画像個別管理用フォルダの名称等のようにハードディスクにおいてその提供対象の写真画像データD1を特定するための提供画像特定情報を2値化データテーブルを参照して2値化し、当該2値化した提供画像特定情報をアドレス用2次元コード画像及び個人認証用2次元コード画像の場合と同様に図2について上述したセル部SCAにおけるセルSCCの2次元的な配置に展開して2次元コード画像(以下、これを画像特定用2次元コード画像と呼ぶ)を生成し、続くステップSP15に移る。
【0077】
ステップSP15において提供装置CPU30は、写真画像データD1の提供者によって指定された取得者に同様に提供者によって指定された写真画像データD1を提供し得るように個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を対応付けると共に、当該対応付けた個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像にアドレス用2次元コード画像を付加する。
【0078】
そして提供装置CPU30は、これら3種類のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を例えば短冊状に1列に繋げてスクロール表示可能な状態にし、かつ個々のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像をそれぞれ見出し等で取得者に識別させ得るようにして電子メールに添付することにより画像取得要求用電子メールを作成し、続くステップSP16に移る。
【0079】
ステップSP16において提供装置CPU30は、画像取得要求用電子メールに、ハードディスクドライブ33のハードディスクに記録している対応するメールアドレスを付加し、当該付加したメールアドレスに従ってその画像取得要求用電子メールを画像取得要求用メールデータD5としてネットワークインターフェース34からネットワーク3及び基地局5を順次介して写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7C(図1)に送信した後、続くステップSP17に移って2次元コード生成配信処理手順RT2を終了する。
【0080】
このようにして提供装置CPU30は、写真画像データD1の提供者によって指定された当該写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに画像取得要求用電子メールとして3種類のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を配信し得るようになされている。
【0081】
ところで提供装置CPU30は、図9に示すように、例えば2人の提供者から写真画像データD1の提供が依頼された場合、一方の提供者から提供が依頼された1又は複数の写真画像データD1H乃至D1Nを管理する最上層の画像管理用フォルダSFO2の名称等を提供画像特定情報として、これを元に2値化データテーブルを用いて当該画像管理用フォルダSFO2を特定する第1の画像特定用2次元コード画像(以下、これを第1の上位画像特定用2次元コード画像と呼ぶ)FSC1を生成する。
【0082】
また提供装置CPU30は、他方の提供者から提供が依頼された1又は複数の写真画像データD1O乃至D1Uを管理する最上層の画像管理用フォルダSFO3の名称等を提供画像特定情報として、これを元に2値化データテーブルを用いて当該画像管理用フォルダSFO3を特定する第2の画像特定用2次元コード画像(以下、これを第2の上位画像特定用2次元コード画像と呼ぶ)FSC2を生成する。
【0083】
さらに提供装置CPU30は、一方の画像管理用フォルダSFO2よりも下層の1個の提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13の名称と、他方の画像管理用フォルダSFO3よりも下層の1個の提供画像個別管理用フォルダTFO15乃至TFO18の名称等とを提供画像特定情報として、これらを元に2値化データテーブルを用いて一方の1個の提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13と、他方の1個の提供画像個別管理用フォルダTFO15乃至TFO18との両方の特定に共通して使用する第1乃至第4の画像特定用2次元コード画像(以下、これを第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像と呼ぶ)ESC1乃至ESC4を生成する。
【0084】
そして提供装置CPU30は、第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4をそれぞれ第1の上位画像特定用2次元コード画像FSC1と共に電子メールに添付して画像取得要求用電子メール(すなわち、アドレス用2次元コード画像及び個人認証用2次元コード画像も添付している)を生成し、当該画像取得要求用電子メールを画像取得要求用メールデータD5としてそれぞれ一方の提供者が写真画像データD1H乃至D1Gの提供用に指定した対応する取得者AC10乃至AC13の携帯電話機7A乃至7Cに送信する。
【0085】
また提供装置CPU30は、第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4をそれぞれ第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC2と共に電子メールに添付して画像取得要求用電子メール(すなわち、アドレス用2次元コード画像及び個人認証用2次元コード画像も添付している)を生成し、当該画像取得要求用電子メールを画像取得要求用メールデータD5としてそれぞれ他方の提供者が写真画像データD1O乃至D1Uの提供用に指定した対応する取得者AC15乃至AC18の携帯電話機7A乃至7Cに送信する。
【0086】
これにより提供装置CPU30は、取得者によって写真画像データD1H乃至D1N、D1O乃至D1Uの取得が要求された場合、写真画像データD1の提供先に相当する、当該取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信した第1及び第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC1及びFSC2と、第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4との組み合せによって、まずは一方の第1及び第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC1及びFSC2によって画像管理用フォルダSFO2及びSFO3を特定する。
【0087】
次いで提供装置CPU30は、その特定した画像管理用フォルダSFO2及びSFO3で管理する複数の提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18のうち当該取得者への提供用に選択された写真画像データD1H乃至D1N、D1O乃至D1Uを直接管理している提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を他方の第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4によって特定する。
【0088】
このようにして提供装置CPU30は、画像管理用フォルダSFO2及びSFO3の特定に第1及び第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC1及びFSC2を使用すると共に、当該画像管理用フォルダSFO2及びSFO3よりも下層の提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18の特定に第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4を使用して最終的に写真画像データD1H乃至D1N、D1O乃至D1Uを特定することができる。
【0089】
そして提供装置CPU30は、2次元コード画像SCによりm種類の提供画像特定情報を表現し得るとすれば、m個の画像管理用フォルダSFO2及びSFO3に対してm個の提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を対応付けることができる。
【0090】
従って提供装置CPU30は、2次元コード画像SCにより、提供対象の写真画像データD1H乃至D1N、D1O乃至D1Uを管理するm×m個の提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を特定し得ると共に、当該特定した提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18で管理している写真画像データD1H乃至D1N、D1O乃至D1Uをm×m人の取得者に提供することができ、かくして2次元コード画像によって表現し得る提供画像特定情報の種類が比較的少なくても、当該2次元コード画像を有効に使用して格段的に多くの取得者に対して写真画像データD1H乃至D1N、D1O乃至D1Uを提供することができる。
【0091】
一方、提供装置CPU30は、写真画像データD1の提供時、画像取得印刷装置6A乃至6C(図1)から写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信したアドレス用2次元コード画像の解読の結果としてネットワーク3(図1)を介して画像提供装置2に写真画像データD1の取得処理の実行を要求する画像取得処理要求が送信されることにより当該画像取得処理要求をネットワークインターフェース34を介して受信すると、これに応じて写真画像データD1に対する画像提供処理用に当該画像取得印刷装置6A乃至6Cとの間で通信状態を確保する。
【0092】
そして提供装置CPU30は、このように画像取得印刷装置6A乃至6Cとの間で通信状態を確保すると、ROM32から画像提供処理プログラムを読み出してRAM31上で展開し、当該展開した画像提供処理プログラムに従って画像提供処理を実行することにより図10に示す画像提供処理手順RT3に開始ステップから入って続くステップSP21に移る。
【0093】
ステップSP21において提供装置CPU30は、画像取得印刷装置6A乃至6Cから引き続き、写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信した個人認証用2次元コード画像の解読の結果としてネットワーク3を介して個人認証用データD6が送信されることにより当該個人認証用データD6を受信したか否かを判断する。
【0094】
このステップSP21において否定結果が得られると、このことは画像取得印刷装置6A乃至6Cにおいて取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信した個人認証用2次元コード画像を未だ解読している途中であり、当該画像取得印刷装置6A乃至6Cからネットワーク3を介して個人認証用データD6が送信されてはいないことを表しており、このとき提供装置CPU30は、画像取得印刷装置6A乃至6Cからネットワーク3を介して送信される個人認証用データD6の受信を待ち受ける。
【0095】
そしてこのステップSP21において肯定結果が得られると、このことは画像取得印刷装置6A乃至6Cにおいて個人認証用2次元コード画像が解読され、その結果当該画像取得印刷装置6A乃至6Cからネットワーク3を介して送信された個人認証用データD6をネットワークインターフェース34を介して受信したことを表しており、このとき提供装置CPU30はステップSP22に移る。
【0096】
ステップSP22において提供装置CPU30は、個人認証用データD6に基づいて得られる個人認証用識別情報を用いて、その時点に画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得を要求している取得者が当該写真画像データD1の提供を依頼した提供者の指定している正規の取得者であるか否かを判断するための個人認証処理を実行し、続くステップSP23に移る。
【0097】
ステップSP23において提供装置CPU30は、個人認証処理の結果、その時点に画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得を要求している取得者を個人認証することができたか否かを判断する。
【0098】
このステップSP23において肯定結果が得られると、このことは個人認証処理の結果、その時点に画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得を要求している取得者を、当該写真画像データD1の提供を依頼した提供者が指定している正規の取得者であると個人認証し得たことを表しており、このとき提供装置CPU30は取得者を個人認証したことにより当該取得者に写真画像データD1の取得を許可することを示す画像取得許可データD8をネットワークインターフェース34からネットワーク3を介して画像取得印刷装置6A乃至6Cに送信して、続くステップSP24に移る。
【0099】
ステップSP24において提供装置CPU30は、画像取得印刷装置6A乃至6Cから引き続き、写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信した画像特定用2次元コード画像の解読の結果としてネットワーク3を介して写真画像データD1を要求する画像要求データD7が送信されることにより、当該画像要求データD7を受信したか否かを判断する。
【0100】
このステップSP24において否定結果が得られると、このことは画像取得印刷装置6A乃至6Cにおいて取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信した画像特定用2次元コード画像を未だ解読している途中であり、当該画像取得印刷装置6A乃至6Cからネットワーク3を介して画像要求データD7が送信されてはいないことを表しており、このとき提供装置CPU30は、画像取得印刷装置6A乃至6Cからネットワーク3を介して送信される画像要求データD7の受信を待ち受ける。
【0101】
そしてこのステップSP24において肯定結果が得られると、このことは画像取得印刷装置6A乃至6Cにおいて画像特定用2次元コード画像が解読され、その結果当該画像取得印刷装置6A乃至6Cからネットワーク3を介して送信された画像要求データD7をネットワークインターフェース34を介して受信したことを表しており、このとき提供装置CPU30はステップSP25に移る。
【0102】
ステップSP25において提供装置CPU30は、画像要求データD7に基づいて得られる提供画像特定情報に従ってハードディスクドライブ33のハードディスクから、その時点に画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得を要求している取得者に提供すべき写真画像データD1を特定して読み出し、当該読み出した写真画像データD1をネットワークインターフェース34からネットワーク3を介して画像取得印刷装置6A乃至6Cに送信した後、続くステップSP26に移って画像提供処理手順RT3を終了する。
【0103】
ところで上述したステップSP23において否定結果が得られると、このことは個人認証処理の結果、その時点に画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得を要求している取得者を、当該写真画像データD1の提供を依頼した提供者が指定している正規の取得者とは異なる取得者、すなわち写真画像データD1を不当に取得しようとしている取得者であると判断したことを表しており、このとき提供装置CPU30は取得者を個人認証し得ないことにより当該取得者への写真画像データD1の取得を拒否することを示す画像取得拒否データD9をネットワークインターフェース34からネットワーク3を介して画像取得印刷装置6A乃至6Cに送信してステップSP26に移る。
【0104】
このようにして提供装置CPU30は、提供者が取得者への提供用に選択した写真画像データD1を、当該写真画像データD1の本来の提供先に代えてその取得者が現時点で写真画像データD1の取得用に使用している画像取得印刷装置6A乃至6Cに適確に提供し得るようになされている。
【0105】
続いて携帯電話機7A乃至7Cは、それぞれ基本的に同様の回路構成を有することにより、以下に携帯電話機7Aの回路構成について説明する。
【0106】
携帯電話機7Aは、図11に示すように、当該携帯電話機7A全体の動作を統括的に制御する制御部40に送受信処理部41、不揮発性メモリでなる記憶部42、液晶ディスプレイでなる表示部43、各種操作キーからなる操作部44が接続され、当該送受信処理部41にマイクロホン45及びスピーカ46並びにアンテナ47が接続されている。
【0107】
制御部40は、内部のメモリに予め格納しているオペレーティングシステムや、画像取得要求用メール取得処理プログラム、2次元コード画像表示処理プログラム等の各種アプリケーションプログラムに従って画像取得要求用電子メールに対する画像取得要求用メール取得処理、2次元コード画像表示処理等の各種処理を実行する。
【0108】
すなわち制御部40は、操作部44を介して入力された起動命令に応じて携帯電話機7Aを起動させると、内部のメモリに予め記憶している画像取得要求用メール取得処理プログラムに従って画像取得要求用メール取得処理を実行することにより図12に示す画像取得要求用メール取得処理手順RT4に開始ステップから入って続くステップSP31に移る。
【0109】
ステップSP31において制御部40は、画像提供装置2からネットワーク3を介して送信される画像取得要求用メールデータD5を受信したか否かを判断する。
【0110】
このステップSP31において否定結果が得られると、このことは提供者が画像提供装置2(図1及び図7)に取得者への写真画像データD1の提供を依頼してはいないことにより当該画像提供装置2からネットワーク3(図1)を介して送信される画像取得要求用メールデータD5を未だ受信してはいないことを表しており、このとき制御部40は画像取得要求用メールデータD5の受信を待ち受ける。
【0111】
そしてステップSP31において肯定結果が得られると、このことは提供者が画像提供装置2に取得者への写真画像データD1の提供を依頼したことにより当該画像提供装置2からネットワーク3を介して送信された画像取得要求用メールデータD5が基地局5において無線通信用の変調処理等が施されて画像取得要求用メール信号S1として送信されることにより、その画像取得要求用メール信号S1をアンテナ47で受信して送受信処理部41に取り込んだことを表しており、このとき制御部40は続くステップSP32に移る。
【0112】
ステップSP32において制御部40は、送受信処理部41において画像取得要求用メール信号S1に復調処理等の所定の受信処理を施し、得られた画像取得要求用メールデータD5を記憶部42に記憶すると共に、表示部43及びスピーカ46等を介して取得者に画像取得要求用メールデータD5の受信を通知した後、続くステップSP33に移る。
【0113】
ステップSP33において制御部40は、操作部44を介して携帯電話機7Aに対する起動停止命令が入力されたか否かを判断する。
【0114】
このステップSP33において否定結果が得られると、このことは取得者が通話用等に携帯電話機7Aを使用することにより当該携帯電話機7Aを起動させたままの状態であることを表しており、このとき制御部40はステップSP31に戻って上述したステップSP31−SP32−SP33の処理を循環的に繰り返す。
【0115】
これに対してステップSP33において肯定結果が得られると、このことは例えば取得者が電車に乗車するために操作部44を介して携帯電話機7Aに対する起動停止命令が入力されたことを表しており、このとき制御部40は続くステップSP34に移ってこの画像取得要求用メール取得処理手順RT4を終了する。
【0116】
また制御部40は、画像取得要求用メールデータD5を受信すると、内部のメモリに予め記憶している2次元コード画像表示処理プログラムに従って2次元コード画像表示処理を実行することにより図13に示す2次元コード画像表示処理手順RT5に開始ステップから入って続くステップSP41に移る。
【0117】
ステップSP41において制御部40は、操作部44を介して2次元コード画像表示命令が入力されたか否かを判断する。
【0118】
このステップSP41において否定結果が得られると、このことは例えば取得者に写真画像データD1の取得に先立ってアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を確認する意思はなく、又は取得者が画像取得印刷装置6A乃至6Cの設置された画像印刷店に未だ来店してはいないことにより操作部44を介して2次元コード画像表示命令が入力されてはいないことを表しており、このとき制御部44は操作部44を介して2次元コード画像表示命令が入力されることを待ち受ける。
【0119】
そしてステップSP41において肯定結果が得られると、このことは例えば取得者が写真画像データD1の取得に先立ってアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を確認するため、又は取得者が画像取得印刷装置6A乃至6Cの設置された画像印刷店に写真画像データD1の取得のために来店したことにより操作部44を介して2次元コード画像表示命令が入力されたことを表しており、このとき制御部40は続くステップSP42に移る。
【0120】
ステップSP42において制御部40は、記憶部42から画像取得要求用メールデータD5を読み出し、当該読み出した画像取得要求用メールデータD5を表示部43に送出する。
【0121】
これにより制御部40は、表示部43に画像取得要求用メールデータD5に基づいて1列に繋げられているアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を表示して、続くステップSP43に移る。
【0122】
ステップSP43において制御部40は、操作部44を介して2次元コード画像表示停止命令が入力されたか否かを判断する。
【0123】
このステップSP43において否定結果が得られると、このことは例えば表示部43に表示しているアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を操作部44の操作に応じてスクロールさせることにより個々のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を順番に表示している途中であることを表しており、このとき制御部40はステップSP42に戻る。
【0124】
またステップSP43において肯定結果が得られると、このことは個々のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像が順番に目視確認され、又は個々のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を順番に表示して画像取得印刷装置6A乃至6Cに撮像させたことにより操作部44を介して2次元コード画像表示停止命令が入力されたことを表しており、このとき制御部40はステップSP44に移る。
【0125】
ステップSP44において制御部40は、アドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像の表示に使用した画像取得要求用メールデータD5を消去したか否かを判断する。
【0126】
このステップSP44において否定結果が得られると、このことは例えば画像取得要求用メールデータD5をアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像の確認のためにのみ使用して写真画像データD1の取得には未だ使用していないことを表しており、このとき制御部40はステップSP41に戻る。
【0127】
これに対してステップSP44において肯定結果が得られると、このことは例えば画像取得要求用メールデータD5を写真画像データD1の取得に使用したことにより操作部44を介して入力された消去命令に応じてその画像取得要求用メールデータD5を記憶部42内から消去したことを表しており、このとき制御部40は、続くステップSP45に移ってこの2次元コード画像表示処理手順RT5を終了する。
【0128】
このようにして制御部40は、画像取得要求用電子メールを取得すると、操作部44の操作に応じていつでも好きな時に、その画像取得要求用電子メールに添付されているアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を表示し得るようになされている。
【0129】
因みに制御部40は、取得者と相手との通話処理や、他の携帯電話機7B及び7Cやパーソナルコンピュータ4との間での電子メールの送受信処理、ネットワーク3上のコンテンツ提供サーバ(図示せず)からのコンテンツデータの取得処理等を実行し得るようになされており、例えば通話時にはマイクロホン45を介して取得者の音声を集音して得られた音声データを送受信処理部41に取り込み、当該送受信処理部41においてその音声データに所定の送信処理を施し、得られた音声用送信信号をアンテナ47から基地局5及び公衆回線網を順次介して相手の電話機に送信する。
【0130】
この際に制御部40は、相手の電話機から公衆回線網及び基地局5を順次介して送信された音声に相当する音声用受信信号をアンテナ47で受信して送受信処理部41に取り込み、当該送受信処理部41においてその音声用受信信号に復調処理等の所定の受信処理を施し、得られた音声データに基づく相手の音声をスピーカ46から出力する。
【0131】
このようにして制御部40は、取得者と相手との通話処理を実行して当該取得者と相手との音声通話を成立させる。
【0132】
続いて画像取得印刷装置6A乃至6Cは、それぞれ基本的に同様の外観構成及び回路構成を有することにより、以下に画像取得印刷装置6Aの外観構成及び回路構成について説明する。
【0133】
まず図14に示すように、画像取得印刷装置6Aは、箱型の筐体50を有し、当該筐体50の正面パネル50Aにアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を撮像するカメラのレンズ51と、液晶ディスプレイ等でなる表示部52と、写真の排出口53とが配置されると共に、表示部52の表示画面52A上にタッチパネル(図示せず)が設けられている。
【0134】
この場合、画像取得印刷装置6Aは、例えば表示部52に4種類の写真画像データD1に基づく写真画像PH1乃至PH4を一括して表示し、その状態において表示画面52A上でタッチパネルを介して所望の写真画像PH1乃至PH4が選択されると、当該選択された写真画像PH1乃至PH4を高解像度印刷用の専用用紙に専用インクを用いて印刷し、得られた写真54を排出口53から排出して取得者に引き渡すことができるようになされている。
【0135】
実際上、画像取得印刷装置6Aは、図15に示すように、当該画像取得印刷装置6A全体を統括的に制御するCPU(以下、これを取得印刷装置CPUと呼ぶ)55にRAM56、ROM57、ネットワークインターフェース58、カメラインターフェース59、表示部インターフェース60、操作部インターフェース61、プリンタインターフェース62がそれぞれバス63を介して接続されている。
【0136】
取得印刷装置CPU55は、筐体50に設けられたタッチパネルや電源投入ボタン等からなる操作部64の操作により当該操作部64から操作部インターフェース61を介して入力される各種命令に応じて、RAM56上でROM57に予め格納しているオペレーティングシステムや画像取得印刷処理プログラム等の各種アプリケーションプログラムを展開し、当該展開した各種アプリケーションプログラムに従って写真画像データD1に対する画像取得印刷処理等を実行する。
【0137】
すなわち取得印刷装置CPU55は、操作部64の電源投入ボタンが操作されることにより画像取得印刷装置6Aを起動すると、ROM57から画像取得印刷処理プログラムを読み出してRAM56上で展開し、当該展開した画像取得印刷処理プログラムに従って画像取得印刷処理を実行することにより図16に示す画像取得印刷処理手順RT6に開始ステップから入って続くステップSP51に移る。
【0138】
ステップSP51において取得印刷装置CPU55は、ROM57に予め格納している画像取得印刷処理画面データD10を読み出し、これを表示部インターフェース60を介して表示部52に送出することにより図17に示すように当該表示部52に画像取得印刷処理画面データD10に基づく画像取得印刷処理画面65を表示して、続くステップSP52に移る。
【0139】
ここで画像取得印刷処理画面65には、写真画像データD1に基づく写真画像PH1乃至PH4や、2次元コード画像の提示を要求するメッセージ等を表示する情報表示領域66が設けられると共に、2次元コード画像の撮像開始命令を入力するための撮像開始ボタン67、写真画像の印刷命令を入力するための印刷ボタン68、画像取得印刷処理の終了命令を入力するための終了ボタン69が設けられて構成されている。
【0140】
そして取得印刷装置CPU55は、表示部52の表示画面52Aにおいて画像取得印刷処理画面65の情報表示領域66や、撮像開始ボタン67、印刷ボタン68、終了ボタン69と対向する箇所が指で触れられると、そのときタッチパッド(操作部64)から操作部インターフェース61を介して入力される表示画面52A上の指の触れた座標位置に基づいて、印刷用に選択された写真画像PH1乃至PH4や、2次元コード画像の撮像開始、写真画像PH1乃至PH4の印刷、画像取得印刷処理の終了等が指示されたことを検出し得るようになされている。
【0141】
そしてステップSP52において取得印刷装置CPU55は、表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で2次元コード画像の撮像開始が指示されたか否かを判断する。
【0142】
このステップSP52において否定結果が得られると、このことは表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で2次元コード画像の撮像開始が未だ指示されてはいないことを表しており、このとき取得印刷装置CPU55は画像取得印刷処理画面65上で2次元コード画像の撮像開始が指示されることを待ち受ける。
【0143】
そしてステップSP52において肯定結果が得られると、このことは表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で2次元コード画像の撮像開始が指示されたことを表しており、このとき取得印刷装置CPU55は2次元コード画像撮像処理ルーチンSRT60に移る。
【0144】
この場合、取得印刷装置CPU55は、図18に示す2次元コード画像撮像処理ルーチンSRT60に開始ステップから入って続くステップSP61に移る。
【0145】
ステップSP61において取得印刷装置CPU55は、画像取得印刷処理画面65の情報表示領域66にアドレス用2次元コード画像をカメラ70のレンズ51に対して提示するように要求するメッセージを表示し、この結果、携帯電話機7A乃至7C(図1及び図11)の表示部43(図11)に表示されたアドレス用2次元コード画像がカメラ70のレンズ51に対して提示されると、当該カメラ70によってそのアドレス用2次元コード画像を撮像し、得られたアドレス用2次元コード画像撮像データD11をカメラインターフェース59を介して取り込んで、続くステップSP62に移る。
【0146】
ステップSP62において取得印刷装置CPU55は、アドレス用2次元コード画像撮像データD11に基づくアドレス用2次元コード画像を所定の画像処理によって2値化し、得られた2値データをROM57に予め格納している、2次元コード用の2値データを元の情報に変換するために用いる情報復元データテーブルを参照して元の提供装置アドレス情報に変換して(すなわちアドレス用2次元コード画像から元の提供装置アドレス情報を解読して)、続くステップSP63に移る。
【0147】
ステップSP63において取得印刷装置CPU55は、画像提供装置2に対して写真画像データD1の取得処理の実行を要求する画像取得処理要求を生成し、当該生成した画像取得処理要求を提供装置アドレス情報に従ってネットワークインターフェース58からネットワーク3(図1)を介して画像提供装置2に送信することにより写真画像データD1の画像取得印刷処理用に当該画像提供装置2との間で通信状態を確保して、続くステップSP64に移る。
【0148】
ステップSP64において取得印刷装置CPU55は、画像取得印刷処理画面65の情報表示領域66に個人認証用2次元コード画像をカメラ70のレンズ51に対して提示するように要求するメッセージを表示し、この結果、携帯電話機7A乃至7Cの表示部43に表示された個人認証用2次元コード画像がカメラ70のレンズ51に対して提示されると、当該カメラ70によってその個人認証用2次元コード画像を撮像し、得られた個人認証用2次元コード画像撮像データD12をカメラインターフェース59を介して取り込んで、続くステップSP65に移る。
【0149】
ステップSP65において取得印刷装置CPU55は、個人認証用2次元コード画像撮像データD12に基づく個人認証用2次元コード画像を所定の画像処理によって2値化し、得られた2値データを情報復元データテーブルを参照して元の個人認証用識別情報に変換して(すなわち個人認証用2次元コード画像から元の個人認証用識別情報を解読して)、続くステップSP66に移る。
【0150】
ステップSP66において取得印刷装置CPU55は、個人認証用識別情報を格納した個人認証用データD6を生成し、当該生成した個人認証用データD6をネットワークインターフェース58からネットワーク3を介して画像提供装置2に送信して、続くステップSP67に移る。
【0151】
ステップSP67において取得印刷装置CPU55は、画像提供装置2に個人認証用データD6を送信した結果、当該画像提供装置2からこの時点に画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得を要求した取得者が当該写真画像データD1の提供者の指定した正規の取得者であるか否かを判断する個人認証処理の結果として画像取得許可データD8又は画像取得拒否データD9がネットワーク3を介して送信されることにより、ネットワークインターフェース58を介して受信した画像取得許可データD8又は画像取得拒否データD9に基づいて写真画像データD1の取得を要求した取得者が個人認証されたか否かを判断する。
【0152】
このステップSP67において肯定結果が得られると、このことは画像提供装置2において、画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得要求した取得者が当該写真画像データD1の提供者が指定した正規の取得者であると個人認証されたことを表しており、このとき取得印刷装置CPU55はネットワークインターフェース58を介して受信した画像取得許可データD8に従って画像取得印刷処理を続行して、続くステップSP68に移る。
【0153】
ステップSP68において取得印刷装置CPU55は、画像取得印刷処理画面65の情報表示領域66に画像特定用2次元コード画像をカメラ70のレンズ51に対して提示するように要求するメッセージを表示し、この結果、携帯電話機7A乃至7Cの表示部43に表示された画像特定用2次元コード画像がカメラ70のレンズ51に対して提示されると、当該カメラ70によってその画像特定用2次元コード画像を撮像し、得られた画像特定用2次元コード画像撮像データD13をカメラインターフェース59を介して取り込んで、続くステップSP69に移る。
【0154】
ステップSP69において取得印刷装置CPU55は、画像特定用2次元コード画像撮像データD13に基づく画像特定用2次元コード画像を所定の画像処理によって2値化し、得られた2値データを情報復元データテーブルを参照して元の提供画像特定情報に変換して(すなわち画像特定用2次元コード画像から元の提供画像特定情報を解読して)、続くステップSP70に移る。
【0155】
ステップSP70において取得印刷装置CPU55は、提供画像特定情報を格納した画像要求データD7を生成し、当該生成した画像要求データD7をネットワークインターフェース58からネットワーク3を介して画像提供装置2に送信した後、2次元コード画像撮像処理ルーチンSRT60を抜けて画像取得印刷処理手順RT6(図16)のステップSP53に移る。
【0156】
ステップSP53において取得印刷装置CPU55は、画像要求データD7を画像提供装置2に送信した結果、当該画像提供装置2からネットワーク3を介して送信された写真画像データD1をネットワークインターフェース58を介して受信することにより、当該写真画像データD1の提供先に代わってその写真画像データD1を取得する。
【0157】
そして取得印刷装置CPU55は、受信した写真画像データD1を表示部インターフェース60を介して表示部52に送出することにより当該表示部52において画像取得印刷処理画面65の情報表示領域66内にその写真画像データD1に基づく写真画像PH1乃至PH4を表示して、続くステップSP54に移る。
【0158】
ステップSP54において取得印刷装置CPU55は、表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で画像取得印刷処理の終了が指示されたか否かを判断する。
【0159】
このステップSP54において否定結果が得られると、このことは表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で画像取得印刷処理の終了が未だ指示されず、取得者によって写真画像PH1乃至PH4の印刷が指示される可能性があることを表しており、このとき取得印刷装置CPU55はステップSP55に移る。
【0160】
そしてステップSP55において取得印刷装置CPU55は、表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で写真画像PH1乃至PH4の印刷が指示されたか否かを判断する。
【0161】
このステップSP55において否定結果が得られると、このことは表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で写真画像PH1乃至PH4の印刷が未だ指示されず、印刷すべき写真画像PH1乃至PH4の選択途中である可能性が高いことを表しており、このとき取得印刷装置CPU55はステップSP54に戻る。
【0162】
これにより取得印刷装置CPU55は、この後ステップSP54において肯定結果が得られるまでの間、又はステップSP55において肯定結果が得られるまでの間はステップSP54−SP55の処理を循環的に繰り返すことにより取得者に写真画像PH1乃至PH4を目視させて印刷すべき写真画像PH1乃至PH4を任意に選択させ得るようになされている。
【0163】
そしてステップSP55において肯定結果が得られると、このことは表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上での情報表示領域66内の所望の写真画像PH1乃至PH4が印刷用に選択された後、当該画像取得印刷処理画面65上でその選択された写真画像PH1乃至PH4の印刷が指示されたことを表しており、このとき取得印刷装置CPU55は続くステップSP56に移る。
【0164】
ステップSP56において取得印刷装置CPU55は、取得者によって選択された写真画像PH1乃至PH4の写真画像データD1をプリンタインターフェース62を介してプリンタ71に送出することにより当該プリンタ71において、その選択された写真画像PH1乃至PH4を高解像度印刷用の専用用紙に専用インクを用いて印刷して当該写真画像PH1乃至PH4の写真54を生成し、続くステップSP57に移る。
【0165】
ステップSP57において取得印刷装置CPU55は、生成した写真54を排出口53から排出して取得者に引き渡し、ステップSP54に戻る。
【0166】
このようにして取得印刷装置CPU55は、ステップSP54において肯定結果が得られるまでの間は、ステップSP54−SP55−SP56−SP57の処理を循環的に繰り返すことにより取得者の取得した写真画像データD1に基づく写真画像PH1乃至PH4の一部又は全てを順次印刷することにより写真54として取得者に引き渡すことができるようになされている。
【0167】
そしてステップSP54において肯定結果が得られると、このことは表示部52に表示している画像取得印刷処理画面65上で画像取得印刷処理の終了が指示されたことを表しており、このとき取得印刷装置CPU55は続くステップSP58に移って画像取得印刷処理手順RT6を終了する。
【0168】
ところで図18について上述した2次元コード画像撮像処理ルーチンSRT60のステップSP67において否定結果が得られると、このことは画像提供装置2において、画像取得印刷装置6A乃至6Cを使用して写真画像データD1の取得を要求した取得者が当該写真画像データD1の提供者が指定した正規の取得者とは異なる取得者であると判断されたことを表しており、このとき取得印刷装置CPU55はネットワークインターフェース58を介して受信した画像取得拒否データD9に従って表示部52において画像取得印刷処理画面65の情報表示領域66内に画像取得印刷処理の中止を取得者に通知するメッセージを表示した後、画像取得印刷処理手順RT6のステップSP58に移る。
【0169】
以上の構成において、画像取得印刷システム1は、写真画像データD1の提供者の使用するパーソナルコンピュータ4により画像提供装置2に対して提供対象の写真画像データD1の保管管理を委託すると共に、取得者への提供用に選択された写真画像データD1を通知して当該取得者への写真画像データD1の提供を依頼する(ステップSP1乃至ステップSP6及びステップSP11乃至ステップSP13)。
【0170】
この際に画像取得印刷システム1は、画像提供装置2によりアドレス用2次元コード画像と、個人認証用2次元コード画像と、取得者への提供用に選択された写真画像データD1を特定するための画像特定用2次元コード画像とを生成し、当該生成したアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を電子メールに添付して写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信する(ステップSP14乃至ステップSP16及びステップSP31乃至ステップSP33)。
【0171】
そして画像取得印刷システム1は、写真画像データD1の取得を要求する取得者がアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を取得した携帯電話機7A乃至7Cを画像取得印刷装置6A乃至6Cの設置された画像印刷店に持ち込み、当該画像取得印刷装置6A乃至6Cのカメラ70のレンズ51に対して携帯電話機7A乃至7Cの表示部43に表示したアドレス用2次元コード画像及び個人認証用2次元コード画像を順番に提示する。
【0172】
これにより画像取得印刷システム1は、画像取得印刷装置6A乃至6Cによってアドレス用2次元コード画像及び個人認証用2次元コード画像を撮像して解読し、その結果検出した提供装置アドレス情報に従って画像提供装置2との通信状態を確保すると共に、同様に検出した個人認証用識別情報を個人認証用データD6として画像提供装置2に送信し、これを受けて画像提供装置2によって個人認証用識別情報を用いて取得者に対する個人認証処理を実行し、当該取得者が写真画像データD1の提供者が指定した正規の取得者であるか否かを判断する(ステップSP41乃至ステップSP43、ステップSP51乃至ステップSP67、ステップSP21乃至ステップSP23)。
【0173】
この結果、画像取得印刷システム1は、画像提供装置2によって取得者を個人認証すると、引き続き画像取得印刷装置6A乃至6Cによって、カメラ70のレンズ51に対して携帯電話機7A乃至7Cの表示部43に表示した画像特定用2次元コード画像を提示させる。
【0174】
これにより画像取得印刷システム1は、画像取得印刷装置6A乃至6Cによって画像特定用2次元コード画像を撮像して解読し、その結果検出した提供画像特定情報を画像要求データD7として画像提供装置2に送信することにより当該画像提供装置2からその提供画像特定情報に従って特定して送信された写真画像データD1を提供先(すなわち、取得者の情報端末装置)に代わって受信して取得すると共に、当該取得した写真画像データD1に基づく写真画像を写真として印刷して取得者に引き渡す(ステップSP42及びステップSP43、ステップSP68乃至ステップSP57、ステップSP24及びステップSP25)。
【0175】
従ってこの画像取得印刷システム1は、写真画像データD1の提供者によって指定された当該写真画像データD1の取得者が自己の情報端末装置で事前に写真画像データD1を取得して当該取得した写真画像データD1を画像印刷店で取り扱うことのできる記録媒体に一旦記録し、その記録媒体をわざわざ画像印刷店に持ち込むことなく、普段から携帯している携帯電話機7A乃至7Cを普段どおりに携帯したまま画像印刷店に来店することで画像取得印刷装置6A乃至6Cによって自分宛ての写真画像データD1を容易に取得することができると共に当該写真画像データD1に基づく写真画像を容易に印刷して銀塩写真のような画質及び解像度の写真を得ることができる。
【0176】
また画像取得印刷システム1は、写真画像データD1の提供者によって指定された取得者が画像印刷店に来店したとき、画像取得印刷装置6A乃至6Cに対して写真画像データD1を取得するために数字や記号等の文字列でなる提供装置アドレス情報、個人認証用識別情報及び提供画像特定情報をキーボード等の多数の操作キーを有する操作部を介して入力させることなく、画像提供装置2からの配信によって写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cで事前に取得したアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を画像取得印刷装置6A乃至6Cのカメラ70のレンズ51に対して提示させるだけで、当該画像取得印刷装置6A乃至6Cによりアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を撮像して解読し、その結果検出した提供装置アドレス情報、個人認証用識別情報及び提供画像特定情報を用いて自動で写真画像データD1を取得することにより、写真画像データD1の取得の際に取得者の操作を格段的に簡易化することができる。
【0177】
そして画像取得印刷システム1は、写真画像データD1の取得に必要となる提供装置アドレス情報や、個人認証用識別情報及び提供画像特定情報をアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像として用いることにより、提供装置アドレス情報や、個人認証用識別情報及び提供画像特定情報が他人に見られて不当に利用されることを防止することができる。
【0178】
これに加えて画像取得印刷システム1は、写真画像データD1の取得の際に3種類のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を共に用いるようにして、いずれか1つのアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像が欠けただけでも写真画像データD1を取得し得ないようにしたことにより、写真画像データD1の不当な取得を極力防止することもできる。
【0179】
さらに画像取得印刷システム1は、画像提供装置2により取得者に配信する画像特定用2次元コード画像を生成する際に、複数の写真画像データD1を管理する画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3を特定する画像特定用2次元コード画像(すなわち、第1及び第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC1及びFSC2)を生成すると共に、当該画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3で管理する提供画像個別管理用フォルダTFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を特定する画像特定用2次元コード画像(すなわち、第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4)を生成し、当該生成した2種類の画像特定用2次元コード画像を組み合せて写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信して写真画像データD1の取得に使用させることにより、写真画像データD1の取得の際に画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3で管理する写真画像データD1を特定する1種類の画像特定用2次元コード画像を単独で使用させる場合に比べて、2倍の人数の取得者に写真画像データD1を取得させることができる。
【0180】
以上の構成によれば、画像提供装置2において取得者への提供用に選択された写真画像データD1の特定に用いる画像特定用2次元コード画像を生成して当該写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信し、取得者が画像印刷店に来店した際に、写真画像データD1に基づく写真画像の写真として印刷し得る画像取得印刷装置6A乃至6Cにおいて当該取得者の携帯電話機7A乃至7Cの表示部43に表示した画像特定用2次元コード画像をカメラ70で撮像して解読し、その結果検出した提供画像特定情報を用いて画像提供装置2からその取得者への提供用に選択された写真画像データD1を当該写真画像データD1の本来の取得先に代わって取得するようにしたことにより、携帯電話機7A乃至7Cの表示部43に表示した画像特定用2次元コード画像を画像取得印刷装置6A乃至6Cのカメラ70のレンズ51に対して提示するだけで、当該画像取得印刷装置6A乃至6Cにより取得者への提供用の写真画像データD1を自動で取得することができると共に、当該取得した写真画像データD1に基づく写真画像を写真として印刷することができ、かくして画像を写真として容易に利用させ得る画像取得印刷システムを実現することができる。
【0181】
なお上述の実施の形態においては、写真画像データD1の提供の依頼の際に、複数の写真画像データD1を管理する画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3の下層に取得者に提供する写真画像データD1を直接管理する提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を作成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、写真画像データD1の提供依頼の際に、画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3内で取得者への提供用に写真画像データD1を切り分けると共に、当該切り分けた写真画像データD1にこれを提供する取得者の携帯電話機7A乃至7Cに割り当てられているメールアドレスを対応付けることにより、パーソナルコンピュータ4及び画像提供装置2において提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を作成せずに、替わりに例えば提供者に提供する写真画像データD1のファイル名と当該提供者の携帯電話機7A乃至7Cに割り当てられているメールアドレスとを対応付けたデータテーブルを作成するようにしても良い。
【0182】
このようにすれば、写真画像データD1の提供の依頼の際に、提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18の作成操作や、当該提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18への写真画像データD1の管理の移管操作等の煩雑な操作を除いて、写真画像データD1を取得者への提供用に選択させるだけで良いため、当該写真画像データD1の提供を依頼する際のパーソナルコンピュータ4を用いた提供者の操作を簡易化することができる。
【0183】
また上述の実施の形態においては、画像特定用2次元コード画像として画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3を特定する第1及び第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC1及びFSC2を生成すると共に、その画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3で管理している提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を特定する第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4を生成し、当該生成した2種類の第1乃至第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC1及びFSC2と、第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4とを組み合せて写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像管理用フォルダよりも上層の複数の画像管理用フォルダを管理するフォルダや当該画像管理用フォルダよりも下層でかつ提供画像個別管理用フォルダよりも上層の複数の提供画像個別管理用フォルダを管理するフォルダ等のように階層的な複数種類のフォルダを生成し、このようにして取得者への提供用に選択された写真画像データD1を階層的に管理している画像管理用フォルダ及び提供画像個別管理用フォルダ等の複数種類のフォルダをそれぞれ特定する提供画像特定情報をコード化して複数の画像特定用2次元コード画像を作成し、当該生成した複数種類の画像特定用2次元コード画像を当該写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信するようにしても良い。
【0184】
このようにすれば、画像特定用2次元コード画像で表現し得る提供画像特定情報を有効に利用して、写真画像データD1の取得の際に画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3で管理する写真画像データD1を特定する1種類の画像特定用2次元コード画像を単独で使用する場合に比べて、写真画像データD1を管理する階層的なフォルダの数に応じた多数倍の人数の取得者に写真画像データD1を取得させることができる。
【0185】
さらに上述の実施の形態においては、画像提供装置2が写真画像データD1の提供者による写真画像データD1の提供の依頼を受けてアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を生成し、当該生成したアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像提供装置2が写真画像データD1の提供者によって提供(公開)の許可された写真画像データD1やインターネットサービスプロバイダの用意した写真画像データD1等を保管し、写真画像データD1の取得希望者が使用するパーソナルコンピュータ等から与えられた所望の写真画像データD1に対する取得要求に応じてアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を生成し、当該生成したアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を写真画像データD1の提供先に相当する、取得希望者の携帯電話機7A乃至7Cに配信するようにしても良い。
【0186】
このようにすれば、提供者から取得者への一方的な写真画像データD1の提供だけではなく、写真画像データD1の取得希望者に対しても自由に所望の写真画像データD1を選択させて取得させることができ、かくして画像取得印刷システム1の汎用性を格段的に向上させることができる。
【0187】
さらに上述の実施の形態においては、画像提供装置2により3種類のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を例えば短冊状に1列に繋げてスクロール表示可能な状態にし、かつ個々のアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像をそれぞれ見出し等で取得者に識別させ得るようにして電子メールに添付して写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像提供装置2によりアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像が添付されていることを通知し、かつこれらアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像のうち所望の2次元コード画像を選択可能な2次元コード選択画面でなるメール本文を有する画像取得要求用電子メールを生成して写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信し、又は画像提供装置2によりアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像をまとめて2次元コード画像データとして写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信するようにしても良い。
【0188】
またかかるアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像の配信形態としては、アドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を、画像取得印刷装置6A乃至6Cの設置された画像印刷店の所在地を明記したメール本文を有する電子メールに添付して写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信し、又はアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像をこれらの表示を自動で順番に切り替え得るような状態で電子メールに添付して写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信する等のように、この他種々の形態でアドレス用2次元コード画像、個人認証用2次元コード画像及び画像特定用2次元コード画像を写真画像データD1の提供先に相当する、取得者の携帯電話機7A乃至7Cに配信するようにしても良い。
【0189】
さらに上述の実施の形態においては、画像取得印刷装置6A乃至6Cにおいて写真画像データD1を取得した際に当該写真画像データD1に基づく写真画像のうち所望の写真画像を写真として印刷するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷装置6A乃至6Cにおいて写真画像データD1を取得した際に当該取得した写真画像データD1に基づく写真画像を自動で全て写真として印刷するようにしても良く、このようにすれば、取得者に対する印刷用の操作を強いることなく写真画像データD1の取得時の操作全体を簡略化することができる。
【0190】
さらに上述の実施の形態においては、画像取得印刷装置6A乃至6Cに対して取得者が写真画像データD1の取得を要求する毎に、当該画像取得印刷装置6A乃至6Cをネットワーク3を介して画像提供装置2と通信接続するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷装置6A乃至6Cをネットワーク3を介して常時、画像提供装置2と通信接続しておくようにしても良く、このようにすれば画像提供装置2において取得者への配信用にアドレス用2次元コード画像を生成する必要がないことにより、画像提供装置2における2次元コード生成配信処理時の処理負荷を低減し得ると共に、画像取得印刷装置6A乃至6Cにおける画像取得印刷処理時の処理負荷も合わせて低減することができる。
【0191】
さらに上述の実施の形態においては、パーソナルコンピュータ4によりデジタルカメラ8から取り込んだ写真画像データD1を画像提供装置2に提供用として保管するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、カメラ付パーソナルコンピュータや、カメラ付携帯電話機、カメラ付PDA(Personal Digital Assistance )によりそれぞれカメラで被写体を撮像することにより得られた写真画像データD1を画像提供装置2に提供用として保管するようにしても良い。
【0192】
さらに上述の実施の形態においては、パーソナルコンピュータ4においてハードディスクドライブ18のハードディスクに予め記録した画像提供依頼処理プログラムに従って図4について上述した画像提供依頼処理手順RT1を実行し、画像提供装置2においてハードディスクドライブ33のハードディスクに予め記憶した2次元コード生成配信処理プログラム及び画像提供処理プログラムに従って図8及び図10について上述した2次元コード生成配信処理手順RT2及び画像提供処理手順RT3を実行し、携帯電話機7A乃至7Cにおいて制御部40の内部メモリに予め記憶した画像取得要求用メール取得処理プログラム及び2次元コード画像表示処理プログラムに従って図12及び図13について上述した画像取得要求用メール取得処理手順RT4及び2次元コード画像表示処理手順RT5を実行し、さらに画像取得印刷装置6A乃至6CのROM57に予め格納した画像取得印刷処理プログラムに従って図16及び図18について上述した画像取得印刷処理手順RT6を実行するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像提供依頼処理プログラム、2次元コード生成配信処理プログラム、画像提供処理プログラム、画像取得要求用メール取得処理プログラム、2次元コード画像表示処理プログラム、画像取得印刷処理プログラムをそれぞれローカルエリアネットワークやインターネット、ディジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用してパーソナルコンピュータ4、画像提供装置2、携帯電話機7A乃至7C、画像取得印刷装置6A乃至6Cにインストールすることにより画像提供依頼処理手順RT1、2次元コード生成配信処理手順RT2、画像提供処理手順RT3、画像取得要求用メール取得処理手順RT4、2次元コード画像表示処理手順RT5、画像取得印刷処理手順RT6を実行するようにしても良い。
【0193】
また画像提供依頼処理プログラム、2次元コード生成配信処理プログラム、画像提供処理プログラム、画像取得要求用メール取得処理プログラム、2次元コード画像表示処理プログラム、画像取得印刷処理プログラムが格納されたプログラム格納媒体をパーソナルコンピュータ4、画像提供装置2、携帯電話機7A乃至7C、画像取得印刷装置6A乃至6Cにインストールすることにより画像提供依頼処理手順RT1、2次元コード生成配信処理手順RT2、画像提供処理手順RT3、画像取得要求用メール取得処理手順RT4、2次元コード画像表示処理手順RT5、画像取得印刷処理手順RT6を実行するようにしても良い。
【0194】
因みに上述した画像提供依頼処理手順RT1、2次元コード生成配信処理手順RT2、画像提供処理手順RT3、画像取得要求用メール取得処理手順RT4、2次元コード画像表示処理手順RT5、画像取得印刷処理手順RT6を実行するための画像提供依頼処理プログラム、2次元コード生成配信処理プログラム、画像提供処理プログラム、画像取得要求用メール取得処理プログラム、2次元コード画像表示処理プログラム、画像取得印刷処理プログラムをパーソナルコンピュータ4、画像提供装置2、携帯電話機7A乃至7C、画像取得印刷装置6A乃至6Cにインストールして実行可能な状態にするためのプログラム格納媒体としては、例えばフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory )、DVD(Digital Versatile Disc)等のパッケージメディアのみならず、画像提供依頼処理プログラム、2次元コード生成配信処理プログラム、画像提供処理プログラム、画像取得要求用メール取得処理プログラム、2次元コード画像表示処理プログラム、画像取得印刷処理プログラムが一時的もしくは永続的に格納される半導体メモリや磁気ディスク等で実現しても良い。またこれらプログラム格納媒体に画像提供依頼処理プログラム、2次元コード生成配信処理プログラム、画像提供処理プログラム、画像取得要求用メール取得処理プログラム、2次元コード画像表示処理プログラム、画像取得印刷処理プログラムを格納する手段としては、ローカルエリアネットワークやインターネット、ディジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用しても良く、ルータやモデム等の各種通信インターフェースを介して格納するようにしても良い。
【0195】
さらに上述の実施の形態においては、本発明による画像データを提供する画像提供装置と、画像データの提供先に相当する携帯端末装置と、提供先に代わって画像データを取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置とをネットワークを介して接続して構築された画像取得印刷システムを図1乃至図18について上述した画像提供装置2、画像取得印刷装置6A乃至6C、携帯端末装置である携帯電話機7A乃至7Cによって構築される画像取得印刷システム1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像提供装置であるパーソナルコンピュータ、画像取得印刷装置であるパーソナルコンピュータ及びプリンタ、携帯端末装置であるノート型のパーソナルコンピュータやPDA等をインターネットやイントラネット等を介して接続して構築されるこの他種々の画像取得印刷システムに広く適用することができる。
【0196】
さらに上述の実施の形態においては、画像提供装置の提供する画像データとして、図1乃至図18について上述した写真画像データD1を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、映像データを構成する静止画像データや、グラフィック画像データ等のように、この他種々の画像データを広く適用することができる。
【0197】
さらに上述の実施の形態においては、画像データを記憶するデータ記憶手段として、図1乃至図18について上述したハードディスクドライブ33を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、光ディスクや光磁気ディスク、半導体メモリ等のように、この他種々のデータ記憶手段を広く適用することができる。
【0198】
さらに上述の実施の形態においては、提供先への提供用に選択された画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して画像特定用2次元コード画像を生成する2次元コード画像生成手段として、図1乃至図18について上述した提供装置CPU30を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、マイクロプロセッサ等のように、この他種々の2次元コード画像生成手段を広く適用することができる。
【0199】
さらに上述の実施の形態においては、取得者に提供する画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して生成された画像特定用2次元コード画像として、図1乃至図18について上述したサイバーコードと呼ばれる2次元コードの画像特定用2次元コード画像を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、QR(Quick Response)コードと呼ばれる2次元コードの画像特定用2次元コード画像等のように、この他種々の画像特定用2次元コード画像を広く適用することができる。
【0200】
因みに上述した実施の形態においては、画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3を特定する第1及び第2の上位画像特定用2次元コード画像FSC1及びFSC2と、その画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3で管理している提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18を特定する第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像ESC1乃至ESC4とを個別に生成するようにしたが、2次元コードで表現し得る情報量が多ければ、画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3を特定し、かつその画像管理用フォルダSFO1乃至SFO3で管理している提供画像個別管理用フォルダTFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18をも合わせて特定し得る1つの画像特定用2次元コード画像を生成したり、又は提供画像特定情報と、提供装置アドレス情報及び又は個人認証用識別情報とを合わせてコード化した1つの2次元コード画像を生成するようにしても良い。
【0201】
さらに上述の実施の形態においては、2次元コード画像生成手段により生成された画像特定用2次元コード画像をネットワークを介して携帯端末装置に送信するコード送信手段として、図1乃至図18について上述したネットワークインターフェース34を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷システムの構築に使用するネットワークの種類に応じて、この他種々のコード送信手段を広く適用することができる。
【0202】
さらに上述の実施の形態においては、画像取得印刷装置から携帯端末装置に送信した画像特定用2次元コード画像が解読された結果、ネットワークを介して送信された提供画像特定情報を受信する情報受信手段として、図1乃至図18について上述したネットワークインターフェース34を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷システムの構築に使用するネットワークの種類に応じて、この他種々の情報受信手段を広く適用することができる。
【0203】
さらに上述の実施の形態においては、情報受信手段により受信された提供画像特定情報によって特定される画像データをデータ記憶手段から読み出し、当該読み出した画像データをネットワークを介して画像取得印刷装置に送信するデータ送信手段として、図1乃至図18について上述したネットワークインターフェース34を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷システムの構築に使用するネットワークの種類に応じて、この他種々のデータ送信手段を広く適用することができる。
【0204】
さらに上述の実施の形態においては、画像提供装置からネットワークを介して送信された画像特定用2次元コード画像を受信するコード受信手段として、図1乃至図18について上述したアンテナ47及び送受信処理部41を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷システムの構築に使用するネットワークの種類に応じて、この他種々のコード受信手段を広く適用することができる。
【0205】
さらに上述の実施の形態においては、コード受信手段により受信された画像特定用2次元コード画像を記憶するコード記憶手段として、図1乃至図18について上述した記憶部42を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、携帯端末装置に着脱可能に設けられた半導体メモリ等のように、この他種々のコード記憶手段を広く適用することができる。
【0206】
さらに上述の実施の形態においては、コード記憶手段に記憶された画像特定用2次元コード画像の表示命令を入力するための命令入力手段として、図1乃至図18について上述した複数の操作キーでなる操作部44を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、表示手段に設けられたタッチパネル等のように、この他種々の命令入力手段を広く適用することができる。
【0207】
さらに上述の実施の形態においては、命令入力手段を介して入力された表示命令に応じて、コード記憶手段から画像特定用2次元コード画像を読み出して表示する表示手段として、図1乃至図18について上述した制御部40及び表示部43を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、CPU及び、携帯端末装置に外付け可能な表示手段等のように、この他種々の表示手段を広く適用することができる。
【0208】
さらに上述の実施の形態においては、携帯端末装置の表示手段に表示された画像特定用2次元コード画像を撮像する撮像手段として、図1乃至図18について上述した内蔵型のカメラ70を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷装置に外付け可能なカメラ等のように、この他種々の撮像手段を広く適用することができる。
【0209】
さらに上述の実施の形態においては、撮像手段により撮像された画像特定用2次元コード画像を解読して提供画像特定情報を検出する情報検出手段として、図1乃至図18について取得印刷装置CPU55を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、マイクロプロセッサや画像処理回路等のように、この他種々の情報検出手段を広く適用することができる。
【0210】
さらに上述の実施の形態においては、情報検出手段により検出された提供画像特定情報をネットワークを介して画像提供装置に送信する情報送信手段として、図1乃至図18について上述したネットワークインターフェース58を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷システムの構築に使用するネットワークの種類に応じて、この他種々の情報送信手段を広く適用することができる。
【0211】
さらに上述の実施の形態においては、画像提供装置に提供画像特定情報を送信した結果、当該画像提供装置からネットワークを介して送信された画像データを受信するデータ受信手段として、図1乃至図18について上述したネットワークインターフェース58を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷システムの構築に使用するネットワークの種類に応じて、この他種々のデータ受信手段を広く適用することができる。
【0212】
さらに上述の実施の形態においては、データ受信手段により受信された画像データに基づく画像を写真として印刷する印刷手段として、図1乃至図18について上述した内蔵型のプリンタ71を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像取得印刷装置に外付け可能なプリンタ等のように、この他種々の印刷手段を広く適用することができる。
【0213】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、画像提供装置において、データ記憶手段に記憶している複数の画像データのうち提供先への提供用に選択された画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して画像特定用2次元コード画像を生成し、当該生成した画像特定用2次元コード画像を写真画像データの提供先に相当する携帯端末装置にネットワークを介して送信した後、提供先に代わって画像データを取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置から携帯端末装置の表示手段に表示された画像特定用2次元コード画像が撮像されて解読された結果、ネットワークを介して送信された提供画像特定情報を受信すると、当該受信した提供画像特定情報によって特定される画像データをデータ記憶手段から読み出してネットワークを介して画像取得印刷装置に送信し、これを受けた画像取得印刷装置においてその画像データを取得するようにしたことにより、画像データに基づく画像を写真として印刷し得る画像取得印刷装置の撮像手段に対して携帯端装置末の表示手段に表示した画像特定用2次元コード画像を提示するだけで、画像提供装置から提供先に代えてその画像取得印刷装置に画像データを取得することができ、当該画像取得印刷装置でその画像データに基づく画像を写真として容易に印刷することができ、かくして画像を写真として容易に利用させ得る画像取得印刷システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像取得印刷システムの全体構成の一実施の形態を示す略線図である。
【図2】2次元コードの構成を示す略線図である。
【図3】パーソナルコンピュータの回路構成を示すブロック図である。
【図4】画像提供依頼処理手順を示すフローチャートである。
【図5】取得者に提供する写真画像データの選択の説明に供する略線図である。
【図6】取得者に提供する写真画像データの特定の説明に供する略線図である。
【図7】画像提供装置の回路構成を示すブロック図である。
【図8】2次元コード生成配信処理手順を示すフローチャートである。
【図9】複数の画像管理用フォルダに対する画像特定用2次元コード画像の生成の説明に供する略線図である。
【図10】画像提供処理手順を示すフローチャートである。
【図11】携帯電話機の回路構成を示すブロック図である。
【図12】画像取得要求用メール取得処理手順を示すフローチャートである。
【図13】2次元コード画像表示処理手順を示すフローチャートである。
【図14】画像取得印刷装置の正面パネルの構成を示す略線図である。
【図15】画像取得印刷装置の回路構成を示すブロック図である。
【図16】画像取得印刷処理手順を示すフローチャートである。
【図17】画像取得印刷処理画面の構成を示す略線図である。
【図18】2次元コード画像撮像処理ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……画像取得印刷システム、2……画像提供装置、3……ネットワーク、6A乃至6C……画像取得印刷装置、7A乃至7C……携帯電話機、30……提供装置CPU、33……ハードディスクドライブ、34、58……ネットワークインターフェース、40……制御部、41……送受信処理部、42……記憶部、43……表示部、44……操作部、47……アンテナ、55……取得印刷装置CPU、70……カメラ、71……プリンタ、D1……写真画像データ、SC……2次元コード、PH1乃至PH4……写真画像、54……写真、AC1乃至AC4、AC10乃至AC13、AC15乃至AC18……取得者、FSC1、FSC2……第1及び第2の上位画像特定用2次元コード画像、ESC1乃至ESC4……第1乃至第4の下位共通画像特定用2次元コード画像、SFO1乃至SFO3……画像管理用フォルダ、TFO1乃至TFO4、TFO10乃至TFO13、TFO15乃至TFO18……提供画像個別管理用フォルダ、RT2……2次元コード生成配信処理手順、RT3……画像提供処理手順、RT4……画像取得要求用メール取得処理手順、RT5……2次元コード画像表示処理手順、RT6……画像取得印刷処理手順。

Claims (21)

  1. 画像データを提供する画像提供装置と、上記画像データの提供先に相当する携帯端末装置と、上記提供先に代わって上記画像データを取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置とをネットワークを介して接続して構築された画像取得印刷システムであって、
    上記画像提供装置は、
    上記画像データを記憶するデータ記憶手段と、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して画像特定用2次元コード画像を生成する2次元コード画像生成手段と、
    上記2次元コード画像生成手段により生成された上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信するコード送信手段と、
    上記画像取得印刷装置から上記携帯端末装置に送信した上記画像特定用2次元コード画像が解読された結果、上記ネットワークを介して送信された上記提供画像特定情報を受信する情報受信手段と、
    上記情報受信手段により受信された上記提供画像特定情報によって特定される上記画像データを上記データ記憶手段から読み出し、当該読み出した上記画像データを上記ネットワークを介して上記画像取得印刷装置に送信するデータ送信手段と
    を具え、
    上記携帯端末装置は、
    上記画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された上記画像特定用2次元コード画像を受信するコード受信手段と、
    上記コード受信手段により受信された上記画像特定用2次元コード画像を記憶するコード記憶手段と、
    上記コード記憶手段に記憶された上記画像特定用2次元コード画像の表示命令を入力するための命令入力手段と、
    上記命令入力手段を介して入力された上記表示命令に応じて、上記コード記憶手段から上記画像特定用2次元コード画像を読み出して表示する表示手段と
    を具え、
    上記画像取得印刷装置は、
    上記携帯端末装置の上記表示手段に表示された上記画像特定用2次元コード画像を撮像する撮像手段と、
    上記撮像手段により撮像された上記画像特定用2次元コード画像を解読して上記提供画像特定情報を検出する情報検出手段と、
    上記情報検出手段により検出された上記提供画像特定情報を上記ネットワークを介して上記画像提供装置に送信する情報送信手段と、
    上記画像提供装置に上記提供画像特定情報を送信した結果、当該画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された上記画像データを受信するデータ受信手段と、
    上記データ受信手段により受信された上記画像データに基づく上記画像を上記写真として印刷する印刷手段と
    を具えることを特徴とする画像取得印刷システム。
  2. 上記画像提供装置の上記データ記憶手段は、
    複数の上記画像データを記憶し、当該記憶した複数の上記画像データをそれぞれ上記提供先毎及び当該提供先の所定数毎にデータの階層的な管理単位であるフォルダを作成して階層的に管理し、
    上記画像提供装置の上記2次元コード画像生成手段は、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを当該提供先及び他の上記提供先との所定数毎に階層的に管理している上記フォルダをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して複数の上記画像特定用2次元コード画像を作成し、
    上記画像提供装置の上記コード送信手段は、
    上記2次元コード画像生成手段により生成された上記複数の上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像取得印刷システム。
  3. 上記画像提供装置の上記データ記憶手段は、
    複数の上記画像データを記憶し、当該記憶した複数の上記画像データをデータの階層的な管理単位であるフォルダを作成して一括管理し、
    上記画像提供装置の上記2次元コード画像生成手段は、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データと、当該提供用に選択された上記画像データを他の上記画像データと共に一括管理している上記フォルダとをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して複数の上記画像特定用2次元コード画像を作成し、
    上記画像提供装置の上記コード送信手段は、
    上記2次元コード画像生成手段により生成された上記複数の上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像取得印刷システム。
  4. 画像データの提供先に相当する携帯端末装置と、上記提供先に代わって上記画像データを取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置とにネットワークを介して接続された画像提供装置であって、
    上記画像データを記憶するデータ記憶手段と、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して画像特定用2次元コード画像を生成する2次元コード画像生成手段と、
    上記2次元コード画像生成手段により生成された上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信するコード送信手段と、
    上記画像取得印刷装置から上記携帯端末装置の表示手段に表示された上記画像特定用2次元コードが撮像されて解読された結果、上記ネットワークを介して送信された上記提供画像特定情報を受信する情報受信手段と、
    上記情報受信手段により受信された上記提供画像特定情報によって特定される上記画像データを上記データ記憶手段から読み出し、当該読み出した上記画像データを上記ネットワークを介して上記画像取得印刷装置に送信するデータ送信手段と
    を具えることを特徴とする画像提供装置。
  5. 上記データ記憶手段は、
    複数の上記画像データを記憶し、当該記憶した複数の上記画像データをそれぞれ上記提供先毎及び当該提供先の所定数毎にデータの階層的な管理単位であるフォルダを作成して階層的に管理し、
    上記2次元コード画像生成手段は、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを当該提供先及び他の上記提供先との所定数毎に階層的に管理している上記フォルダをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して複数の上記画像特定用2次元コード画像を作成し、
    上記コード送信手段は、
    上記2次元コード画像生成手段により生成された上記複数の上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像提供装置。
  6. 上記データ記憶手段は、
    複数の上記画像データを記憶し、当該記憶した複数の上記画像データをデータの階層的な管理単位であるフォルダを作成して一括管理し、
    上記2次元コード画像生成手段は、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データと、当該提供用に選択された上記画像データを他の上記画像データと共に一括管理している上記フォルダとをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して複数の上記画像特定用2次元コード画像を作成し、
    上記コード送信手段は、
    上記2次元コード画像生成手段により生成された上記複数の上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像提供装置。
  7. 画像データを提供する画像提供装置にネットワークを介して接続され、当該画像データの提供先に相当する携帯端末装置であって、
    上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して生成された画像特定用2次元コード画像が上記ネットワークを介して送信されると、当該送信された上記画像特定用2次元コード画像を受信するコード受信手段と、
    上記コード受信手段により受信された上記画像特定用2次元コード画像を記憶するコード記憶手段と、
    上記画像提供装置の提供する上記画像データを上記提供先に代わって取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置の撮像手段に上記画像特定用2次元コード画像を提示する際に、上記コード記憶手段に記憶された上記画像特定用2次元コード画像の表示命令を入力するための命令入力手段と、
    上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データを上記画像取得印刷装置によって取得させるために用いる上記提供画像特定情報を当該画像取得印刷装置に上記画像特定用2次元コードを撮像させて解読させることにより検出させるために、上記命令入力手段を介して入力された上記表示命令に応じて、上記コード記憶手段から上記画像特定用2次元コード画像を読み出して表示する表示手段と
    を具えることを特徴とする携帯端末装置。
  8. 上記コード受信手段は、
    上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データを当該提供先及び他の上記提供先との所定数毎に階層的に管理しているデータの管理単位であるフォルダをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記ネットワークを介して送信されると、当該送信された複数の上記画像特定用2次元コード画像を受信し、
    上記表示手段は、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを上記画像取得印刷装置に取得させるために、上記命令入力手段を介して入力される表示命令に応じて、上記コード記憶手段から複数の上記画像特定用2次元コード画像を順次読み出して表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載の携帯端末装置。
  9. 上記コード受信手段は、
    上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データと、当該提供用に選択された上記画像データを他の上記画像データと共に一括管理しているデータの階層的な管理単位であるフォルダとをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記ネットワークを介して送信されると、当該送信された複数の上記画像特定用2次元コード画像を受信し、
    上記表示手段は、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを上記画像取得印刷装置に取得させるために、上記命令入力手段を介して入力された上記表示命令に応じて、上記コード記憶手段から複数の上記画像特定用2次元コード画像を順次読み出して表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載の携帯端末装置。
  10. 画像データを提供する画像提供装置からネットワークを介して送信された上記画像データを、当該画像データの提供先に相当する携帯端末装置に代わって取得する画像取得印刷装置であって、
    上記画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された、上記提供先への提供用に選択された画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して生成された画像特定用2次元コード画像が上記携帯端末装置によって受信された後、当該携帯端末装置の表示手段に表示された上記画像特定用2次元コード画像を撮像する撮像手段と、
    上記撮像手段により撮像された上記画像特定用2次元コード画像を解読して上記提供画像特定情報を検出する情報検出手段と、
    上記情報検出手段により検出された上記提供画像特定情報を上記ネットワークを介して上記画像提供装置に送信する情報送信手段と、
    上記画像提供装置に上記提供画像特定情報を送信した結果、当該画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された上記画像データを受信するデータ受信手段と、
    上記データ受信手段により受信された上記画像データに基づく画像を写真として印刷する印刷手段と
    を具えることを特徴とする画像取得印刷装置。
  11. 上記撮像手段は、
    上記画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された、上記提供者への提供用に選択された上記画像データを当該提供先及び他の上記提供先との所定数毎に階層的に管理しているデータの管理単位であるフォルダをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記携帯端末装置によって受信された後、当該携帯端末装置の上記表示手段に順次表示された複数の上記画像特定用2次元コード画像を撮像し、
    上記情報検出手段は、
    上記撮像手段により撮像された複数の上記画像特定用2次元コード画像を解読して複数の上記提供画像特定情報を検出する
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像取得印刷装置。
  12. 上記撮像手段は、
    上記画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された、上記提供者への提供用に選択された上記画像データと、当該提供用に選択された上記画像データを他の上記画像データと共に一括管理しているデータの管理単位であるフォルダとをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記携帯端末装置によって受信された後、当該携帯端末装置の上記表示手段に表示された複数の上記画像特定用2次元コード画像を撮像し、
    上記情報検出手段は、
    上記撮像手段により撮像された複数の上記画像特定用2次元コード画像を解読して複数の上記提供画像特定情報を検出する
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像取得印刷装置。
  13. 画像データの提供先に相当する携帯端末装置に代わって上記画像データを取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置に上記画像データを提供する画像提供方法であって、
    データ記憶手段に記憶した複数の上記画像データのうち上記提供先への提供用に選択された上記画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して画像特定用2次元コード画像を生成する2次元コード画像生成ステップと、
    上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信するコード送信ステップと、
    上記画像取得印刷装置から上記携帯端末装置の表示手段に表示された上記画像特定用2次元コードが撮像されて解読された結果、上記ネットワークを介して送信された上記提供画像特定情報を受信する情報受信ステップと、
    上記受信した上記提供画像特定情報によって特定される上記画像データを上記データ記憶手段から読み出し、当該読み出した上記画像データを上記ネットワークを介して上記画像取得印刷装置に送信するデータ送信ステップと
    を具えることを特徴とする画像提供方法。
  14. 上記データ記憶手段に複数の上記画像データを記憶し、当該記憶した複数の上記画像データをそれぞれ上記提供先毎及び当該提供先の所定数毎にデータの階層的な管理単位であるフォルダを作成して階層的に管理するデータ記憶管理ステップ
    を具え、
    上記2次元コード画像生成ステップは、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを当該提供先及び他の上記提供先との所定数毎に階層的に管理されている上記フォルダをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して複数の上記画像特定用2次元コード画像を作成し、
    上記コード送信ステップは、
    複数の上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信する
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像提供方法。
  15. 上記データ記憶手段に複数の上記画像データを記憶し、当該記憶した複数の上記画像データをデータの階層的な管理単位であるフォルダを作成して一括管理するデータ記憶管理ステップ
    を具え、
    上記2次元コード画像生成ステップは、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データと、当該提供用に選択された上記画像データを他の上記画像データと共に一括管理している上記フォルダとをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して複数の上記画像特定用2次元コード画像を作成し、
    上記コード送信ステップは、
    複数の上記画像特定用2次元コード画像を上記ネットワークを介して上記携帯端末装置に送信する
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像提供方法。
  16. 画像データを提供する画像提供装置からネットワークを介して送信される上記画像データを提供先に代わって画像取得印刷装置で取得するように要求する画像データ取得要求方法であって、
    上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して生成された画像特定用2次元コード画像が上記ネットワークを介して送信されると、当該送信された上記画像特定用2次元コード画像を受信するコード受信ステップと、
    上記受信した上記画像特定用2次元コード画像をコード記憶手段に記憶するコード記憶ステップと、
    上記画像提供装置の提供する上記画像データを上記提供先に代わって取得して当該画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷装置の撮像手段に上記画像特定用2次元コード画像を提示する際に、命令入力手段を介して入力された上記画像特定用2次元コード画像の表示命令に応じて、上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データを上記画像取得印刷装置によって取得させるために用いる上記提供画像特定情報を当該画像取得印刷装置に上記画像特定用2次元コードを撮像させて解読させるために、上記コード記憶手段から上記画像特定用2次元コード画像を読み出して表示する表示ステップと
    を具えることを特徴とする画像データ取得要求方法。
  17. 上記コード受信ステップは、
    上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データを当該提供先及び他の上記提供先との所定数毎に階層的に管理しているデータの管理単位であるフォルダをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記ネットワークを介して送信されると、当該送信された複数の上記画像特定用2次元コード画像を受信し、
    上記表示ステップは、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを上記画像取得印刷装置に取得させるために、上記命令入力手段を介して入力される表示命令に応じて、上記コード記憶手段から複数の上記画像特定用2次元コード画像を順次読み出して表示する
    ことを特徴とする請求項16に記載の画像データ取得要求方法。
  18. 上記コード受信ステップは、
    上記画像提供装置から上記提供先への提供用に選択された上記画像データと、当該提供用に選択された上記画像データを他の上記画像データと共に一括管理しているデータの階層的な管理単位であるフォルダとをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記ネットワークを介して送信されると、当該送信された複数の上記画像特定用2次元コード画像を受信し、
    上記表示ステップは、
    上記提供先への提供用に選択された上記画像データを上記画像取得印刷装置に取得させるために、上記命令入力手段を介して入力された上記表示命令に応じて、上記コード記憶手段から複数の上記画像特定用2次元コード画像を順次読み出して表示する
    ことを特徴とする請求項16に記載の画像データ取得要求方法。
  19. 画像データを提供する画像提供装置からネットワークを介して送信された上記画像データを、当該画像データの提供先に相当する携帯端末装置に代わって取得して当該取得した上記画像データに基づく画像を写真として印刷する画像取得印刷方法であって、
    上記画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された、上記提供先への提供用に選択された画像データを特定する提供画像特定情報をコード化して生成された画像特定用2次元コード画像が上記携帯端末装置によって受信された後、当該携帯端末装置の表示手段に表示された上記画像特定用2次元コード画像を撮像する撮像ステップと、
    上記撮像した上記画像特定用2次元コード画像を解読して上記提供画像特定情報を検出する情報検出ステップと、
    上記検出した上記提供画像特定情報を上記ネットワークを介して上記画像提供装置に送信する情報送信ステップと、
    上記画像提供装置に上記提供画像特定情報を送信した結果、当該画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された上記画像データを受信するデータ受信ステップと、
    上記受信した上記画像データに基づく画像を写真として印刷する印刷ステップと
    を具えることを特徴とする画像取得印刷方法。
  20. 上記撮像ステップは、
    上記画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された、上記提供者への提供用に選択された上記画像データを当該提供先及び他の上記提供先との所定数毎に階層的に管理しているデータの管理単位であるフォルダをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記携帯端末装置によって受信された後、当該携帯端末装置の上記表示手段に順次表示された複数の上記画像特定用2次元コード画像を撮像し、
    上記情報検出ステップは、
    上記撮像した複数の上記画像特定用2次元コード画像を解読して複数の上記提供画像特定情報を検出する
    ことを特徴とする請求項19に記載の画像取得印刷方法。
  21. 上記撮像ステップは、
    上記画像提供装置から上記ネットワークを介して送信された、上記提供者への提供用に選択された上記画像データと、当該提供用に選択された上記画像データを他の上記画像データと共に一括管理しているデータの管理単位であるフォルダとをそれぞれ特定する上記提供画像特定情報をコード化して生成された複数の上記画像特定用2次元コード画像が上記携帯端末装置によって受信された後、当該携帯端末装置の上記表示手段に表示された複数の上記画像特定用2次元コード画像を撮像し、
    上記情報検出ステップは、
    上記撮像した複数の上記画像特定用2次元コード画像を解読して複数の上記提供画像特定情報を検出する
    ことを特徴とする請求項19に記載の画像取得印刷方法。
JP2003030941A 2003-02-07 2003-02-07 画像取得印刷システム Withdrawn JP2004242164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003030941A JP2004242164A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 画像取得印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003030941A JP2004242164A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 画像取得印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004242164A true JP2004242164A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32957688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003030941A Withdrawn JP2004242164A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 画像取得印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004242164A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358851A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Ntt Docomo Inc 画像出力装置、プログラム及び印刷物
JP2006092127A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JPWO2010131415A1 (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 日本電気株式会社 通信装置及び秘匿情報共有方法
JP2016051981A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置、及び撮像システム
WO2021255892A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23 日本電気株式会社 画像選択装置、携帯端末、画像選択方法、表示制御方法、及びプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358851A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Ntt Docomo Inc 画像出力装置、プログラム及び印刷物
JP4598373B2 (ja) * 2003-06-05 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 画像出力装置、プログラム及び印刷物
JP2006092127A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JPWO2010131415A1 (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 日本電気株式会社 通信装置及び秘匿情報共有方法
JP5454574B2 (ja) * 2009-05-14 2014-03-26 日本電気株式会社 通信装置及び秘匿情報共有方法
US9450750B2 (en) 2009-05-14 2016-09-20 Nec Corporation Communication apparatus and secret information sharing method
JP2016051981A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置、及び撮像システム
WO2021255892A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23 日本電気株式会社 画像選択装置、携帯端末、画像選択方法、表示制御方法、及びプログラム
JP7414140B2 (ja) 2020-06-18 2024-01-16 日本電気株式会社 画像選択装置、携帯端末、画像選択方法、表示制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067322B2 (ja) 画像管理サーバおよび画像プリントサーバ並びに画像サービスシステム
US20110010497A1 (en) A storage device receiving commands and data regardless of a host
JP2009282896A (ja) 情報処理端末および情報提供システム
WO2003067441A1 (en) Information providing system using code information
CN101087308A (zh) 信息处理***、信息处理设备、信息处理方法,以及计算机程序
EP3383052A1 (en) Content management system, and content management method
US7591429B2 (en) Album providing system with function of registering/distributing contents and calendar providing system with function of registering/regenerating contents
JP2004140823A (ja) コード情報を用いた情報提供システム
JP2021026285A (ja) 情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム
JP2007065146A (ja) 画像注文システム
JP4104055B2 (ja) 画像データ管理装置
JP2004242164A (ja) 画像取得印刷システム
CN101304431B (zh) 数据管理装置、数据管理方法及程序
JP2009105591A (ja) 動画配信システム
JP2008217124A (ja) コード生成装置及びコード生成プログラム
JP4403456B2 (ja) プリント注文受付サーバ
JP5246592B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6384091B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信方法
JP2002118680A (ja) 携帯形通信端末
JP4146700B2 (ja) 携帯端末装置、情報提供システム及び情報提供プログラムを記録した記録媒体並びに印刷媒体
JP6527650B2 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理サーバ、及びコンテンツ管理方法
JP2005184158A (ja) 情報検出システム
JP2004104446A (ja) 端末装置及び通信方法
JP2005184448A (ja) 情報通信システム、情報記録プログラム、情報管理プログラム及び表示プログラム。
JP2005341298A (ja) ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509