JP2004231040A - 荷台締結構造 - Google Patents

荷台締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004231040A
JP2004231040A JP2003021943A JP2003021943A JP2004231040A JP 2004231040 A JP2004231040 A JP 2004231040A JP 2003021943 A JP2003021943 A JP 2003021943A JP 2003021943 A JP2003021943 A JP 2003021943A JP 2004231040 A JP2004231040 A JP 2004231040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis frame
suspension bracket
frame
carrier
fastening structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003021943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3906160B2 (ja
Inventor
Yujiro Shibata
雄二郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2003021943A priority Critical patent/JP3906160B2/ja
Publication of JP2004231040A publication Critical patent/JP2004231040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906160B2 publication Critical patent/JP3906160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】荷の積載時におけるシャシフレームの湾曲を防止する荷台締結構造を提供する。
【解決手段】車両のシャシフレーム3と、シャシフレーム3の上方に設置される荷台6と、シャシフレーム3の側部に設置されるサスペンションブラケット21とを備え、サスペンションブラケット21が、シャシフレーム3と荷台6を接続して固定するよう構成される。サスペンションブラケット21によりシャシフレーム3を荷台6に固定するので、シャシフレーム3の曲げ剛性及び捻り剛性を向上して、荷の積載時におけるシャシフレーム3の湾曲を十分に防止する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、荷台をシャシフレームに設ける荷台締結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6〜図8は従来におけるトラックの一例を模式的に示すもので、ここに図示している従来のトラック1においては、キャブ2後部のシャシフレーム3上に縦根太4及び横根太5を介して箱形の荷台6が搭載されている。
【0003】
シャシフレーム3は車両前後方向へ左右一対で延在するサイドレール7を備えており、サイドレール7の側部には、トルクロッド8及びラテラルロッド(図示せず)等に接続されるサスペンションブラケット9を取り付ると共に、フレーム状の支持部10,11を介して燃料タンク12、エアタンク13を懸架し、更に、板状の支持部14を介してバッテリ15を載置している。ここで、図6、図7中、16はタイヤを、FAはフロントアクスルの配置場所を、RAはリアアクスルの配置場所を示す。
【0004】
縦根太4は、サイドレール7の上面の沿って配置されており、縦根太4の上部に配置される横根太5は、荷台6の床面を支持するよう、車両の幅方向に延在すると共に車両前後方向へ所定間隔を介して複数本で配置されている。ここで、サイドレール7と縦根太4は、Uボルトや対抗ブラケット(図示せず)を介して上下方向に締結されており、縦根太4と横根太5はボルト等(図示せず)により上下方向に締結されている。
【0005】
荷台6は、横根太5の上にボルト締結で敷設される床板17と、床板17の外周に形成される床外枠18と、床外枠18に立設する側壁19と、屋根を形成する上面20等とを備えて構成されている。ここで、サイドレール7から荷台6までの締結構造に関しては、次の特許文献1等が既に先行技術として公知となっている。
【0006】
【特許文献1】
特開平10−264848号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、斯かる従来構造において荷台6に荷Cを積載した際には、図9に示す如く、サイドレール7においてホイールベース間の所定位置WBP及び車両後端部7Aが下方に撓むと共に、サイドレール7において車両前方7B及びリアアクスルの配置位置RAが上方に撓むため、サイドレール7が全体で上下方向に湾曲し、扉の開閉性が悪化するという問題があった。又、サイドレール7と横根太5がUボルト及び対抗ブラケットで固定された部分は、サイドレール7の上下方向の湾曲を抑制する傾向にあるが、図10に示す如く、横根太5の車両幅方向の外側端部5Aが下方に湾曲してしまうという問題があった。更に、シャシフレーム3に捩り方向の力が作用した場合には、Uボルト及び対抗ブラケットの回転拘束性が低いため、荷台6とシャシフレーム3が歪むという問題があった。更に又、サイドレール7や横根太5の湾曲や捻じれを防止するようフレーム自体を補強する際には重量が著しく増加するという問題があった。
【0008】
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、荷の積載時におけるシャシフレームの湾曲を防止する荷台締結構造を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1は、車両のシャシフレームと、該シャシフレームの上方に設置される荷台と、前記シャシフレームの側部に設置されるサスペンションブラケットとを備え、前記サスペンションブラケットが、前記シャシフレームと荷台を接続して固定するよう構成されたことを特徴とする荷台締結構造、に係るものである。
【0010】
本発明の請求項2は、シャシフレームの上部に配置されて荷台の床面を構成する横根太を、サスペンションブラケットに接続した請求項1記載の荷台締結構造、に係るものである。
【0011】
本発明の請求項3は、荷台の床面外周に位置する床外枠を、サスペンションブラケットに接続した請求項1又は2記載の荷台締結構造、に係るものである。
【0012】
本発明の請求項4は、車両のシャシフレームと、該シャシフレームの上方に設置される荷台と、前記シャシフレームの側部に支持部を介して設置される搭載体とを備え、前記支持部が、前記シャシフレームと荷台を接続して固定するよう構成されたことを特徴とする荷台締結構造、に係るものである。
【0013】
本発明の請求項5は、シャシフレームの上部に配置されて荷台の床面を構成する横根太を、支持体に接続した請求項4記載の荷台締結構造、に係るものである。
【0014】
本発明の請求項6は、荷台の床面外周に位置する床外枠を、支持体に接続した請求項4又は5記載の荷台締結構造、に係るものである。
【0015】
本発明の請求項7は、搭載体をタンクにした請求項4、5又は6に記載の荷台締結構造、に係るものである。
【0016】
本発明の請求項8は、搭載体をバッテリにした請求項4、5又は6に記載の荷台締結構造、に係るものである。
【0017】
このように、本発明の請求項1によれば、サスペンションブラケットによりシャシフレームを荷台に固定するので、荷台の剛性を利用してシャシフレームの曲げ剛性を向上させ、荷の積載時におけるシャシフレームの湾曲を十分に防止し、結果的に扉の開閉性の改善を図ることができる。又、サスペンションブラケットによりシャシフレームを荷台に固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレームの捻り剛性を向上させてシャシフレームの捻じれを防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を向上させることができる。更に、サスペンションブラケットによりシャシフレーム及び荷台を補強するので、重量が著しく増加するようなフレーム自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。更に又、サスペンションブラケットを、サスペンションの支持以外にシャシフレーム及び荷台の補強に使用し得るので、製造コストを低減することができる。
【0018】
請求項2に示す如く、シャシフレームの上部に配置されて荷台の床面を構成する横根太を、サスペンションブラケットに接続すると、サスペンションブラケットにより横根太をシャシフレームに固定するので、横根太の湾曲を防止し、荷台の床面の剛性を向上させることができる。又、サスペンションブラケットにより横根太をシャシフレームに固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレームの捻り剛性を一層向上させてシャシフレームの捻じれを確実に防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を適切に向上させることができる。更に、サスペンションブラケットにより横根太を補強するので、重量が著しく増加するような横根太自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。
【0019】
請求項3に示す如く、荷台の床面外周に位置する床外枠を、サスペンションブラケットに接続すると、サスペンションブラケットによりシャシフレームを荷台の床外枠に固定するので、荷台の剛性を利用してシャシフレームの曲げ剛性を確実に向上させ、荷の積載時におけるシャシフレームの湾曲を最も適切に防止することができる。
【0020】
本発明の請求項4によれば、搭載体の支持部によりシャシフレームを荷台に固定するので、荷台の剛性を利用してシャシフレームの曲げ剛性を向上させ、荷の積載時におけるシャシフレームの湾曲を十分に防止し、結果的に扉の開閉性の改善を図ることができる。又、支持部によりシャシフレームを荷台に固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレームの捻り剛性を向上させてシャシフレームの捻じれを防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を向上させることができる。更に、支持部によりシャシフレーム及び荷台を補強するので、重量が著しく増加するようなフレーム自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。更に又、支持部を、搭載体の支持以外にシャシフレーム及び荷台の補強に使用し得るので、製造コストを低減することができる。
【0021】
請求項5に示す如く、シャシフレームの上部に配置されて荷台の床面を構成する横根太を、支持体に接続すると、支持部により横根太をシャシフレームに固定するので、横根太の湾曲を防止し、荷台の床面の剛性を向上させることができる。又、支持部により横根太をシャシフレームに固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレームの捻り剛性を一層向上させてシャシフレームの捻じれを確実に防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を適切に向上させることができる。更に、支持部により横根太を補強するので、重量が著しく増加するような横根太自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。
【0022】
請求項6に示す如く、荷台の床面外周に位置する床外枠を、支持体に接続すると、支持部によりシャシフレームを荷台の床外枠に固定するので、荷台の剛性を利用してシャシフレームの曲げ剛性を確実に向上させ、荷の積載時におけるシャシフレームの湾曲を最も適切に防止することができる。
【0023】
請求項7に示す如く搭載体をタンクにし、もしくは請求項8に示す如く搭載体をバッテリにすると、タンクもしくはバッテリの支持部をシャシフレーム及び荷台の補強に使用し得るので、製造コストを大幅に低減することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
【0025】
図1〜図3は本発明を実施する形態の第一例を示すもので、図6〜図10と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0026】
第一例の荷台締結構造が使用されるトラック1は、左右一対のサイドレール7の側面に、エアサスペンションを支持するサスペンションブラケット21を備えており、サスペンションブラケット21の上方に位置する所定の横根太5aには、ボルト孔(図示せず)を備えた締結板22を形成している。
【0027】
サスペンションブラケット21は、サイドレール7の側面にボルト締結し得るプレート状の取付座23と、取付座23から延在して横根太5aの締結板22にボルト締結し得る三角形の補強部24と、取付座23からトルクロッド8まで下方へ延在して形成される延在部25と備えている。又、サスペンションブラケット21の補強部24には床外枠18が溶接等により接続されている。ここで、サスペンションブラケット21を形成する取付座23、補強部24、延在部25は一体成形のものが好ましい。更に、サスペンションブラケット21に対するサイドレール7、床外枠18、横根太5aへの接続は、ボルト締結、溶接等、どのような固定手段でもよい。
【0028】
サスペンションブラケット21の延在部25は、トルクロッド8及びラテラルロッド26を接続しており、ラテラルロッド26には接続部材27を介してベローズ28やリアアスクル29を連結している。ここで、サスペンションブラケット21が支持するサスペンションは、エアサスペンション以外に、リーフサスペンション等の他の構成のサスペンションでもよい。
【0029】
以下、本発明を実施する形態の第一例の作用を説明する。
【0030】
荷台6に荷Cを積載した際には、サイドレール7におけるホイールベース間の所定位置WBP及び車両後端部7Aが下方に撓むと共に車両前方7B及びリアアクスルの配置位置RAが上方に撓むもうとする力に対し、サスペンションブラケット21の補強部24により対抗させる。又、同様に、横根太5の車両幅方向の外側端部5Aが下方に湾曲する力に対しても、サスペンションブラケット21の補強部24により対抗させる。
【0031】
このように、第一例の荷台締結構造によれば、サスペンションブラケット21の補強部24によりシャシフレーム3のサイドレール7を荷台6の横根太5a及び床外枠18に固定するので、サイドレール7の曲げ剛性を向上させ、荷Cの積載時におけるサイドレール7の湾曲を十分に防止し、結果的に扉の開閉性の改善を図ることができる。又、荷台6より幅の小さいサイドレール7は、サスペンションブラケット21で横根太5a及び床外枠18に接続されることにより、荷台6の剛性を加えて全体のシャシフレーム3の剛性を高めることができる。ここで、荷台6の剛性はサイドレール7の剛性より大幅に大きい。更に、サスペンションブラケット21によりシャシフレーム3を荷台6に固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレーム3の捻り剛性を向上させてシャシフレーム3の捻じれを防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を向上させることができる。更に又、サスペンションブラケット21によりシャシフレーム3及び床外枠18を補強するので、重量が著しく増加するようなフレーム自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。又、サスペンションブラケット21を、サスペンションの支持以外にシャシフレーム3及び荷台6の補強に使用し得るので、製造コストを低減することができる。
【0032】
シャシフレーム3のサイドレール7の上部に配置されて荷台6の床面を構成する横根太5を、サスペンションブラケット21に接続すると、サスペンションブラケット21により横根太5をサイドレール7に固定するので、横根太5の車両幅方向の外側端部5Aが下方に湾曲するような横根太5の湾曲を防止し、荷台6の床面の剛性を向上させることができる。又、サスペンションブラケット21により横根太5をシャシフレーム3に固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレーム3の捻り剛性を一層向上させてシャシフレーム3の捻じれを確実に防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を適切に向上させることができる。更に、サスペンションブラケット21により横根太5を補強するので、重量が著しく増加するような横根太5自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。
【0033】
荷台6の床面外周に位置する床外枠18を、サスペンションブラケット21に接続すると、サスペンションブラケット21によりシャシフレーム3を荷台6の床外枠18に固定するので、荷台6の剛性を利用してシャシフレーム3の曲げ剛性を確実に向上させ、荷Cの積載時におけるシャシフレーム3の湾曲を最も適切に防止することができる。
【0034】
サスペンションブラケット21は、シャシフレーム3に取り付ける取付座23と、該取付座23から床外枠18まで延在する補強部24とを備えると、軽量且つ簡単な構造でシャシフレーム3を補強するので、重量が著しく増加するようなフレーム自体の補強を不要にして車両全体の軽量化を図る共に製造コストを低減することができる。
【0035】
図4は本発明を実施する形態の第二例を示すもので、図6〜図10と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0036】
第二例の荷台締結構造は、シャシフレーム3及び荷台6の補強を、燃料タンクやエアタンク等の載置体を支持する支持部31で為し得るようにしたものであり、第二例の荷台締結構造が使用されるトラック1は、左右一対のサイドレール7の側面に、2箇所でタンク32を挟み込むよう支持する支持部31を備えており、2箇所の支持部31の上方に位置する横根太5bの下面には、ボルト孔(図示せず)を備えた締結板33を形成している。
【0037】
支持部31は、サイドレール7の側面にボルト締結し得る取付座34と、取付座34から補強部35を横根太5bの締結板33近傍まで延在して形成される三角形の補強部35と、補強部35を横根太5bの締結板33にボルト締結させると共にタンク32の両側の上方に位置するよう横根太5bの締結板33より大きな面積で形成される支持板36と備えている。又、支持部31の補強部35には床外枠18が溶接等により接続されている。ここで、支持部31を形成する取付座34、補強部35、支持板36は一体成形のものが好ましい。更に、支持部31に対するサイドレール7、床外枠18、横根太5bへの接続は、ボルト締結、溶接等、どのような固定手段でもよい。
【0038】
支持部31の支持板36は、横根太5bの締結板33から突出した余白部でバンド締結部材37を介してタンク32を懸架している。ここで、タンク32を交換する際には、バンド締結部材37を着脱してタンク32を交換する。
【0039】
以下、本発明を実施する形態の第二例の作用を説明する。
【0040】
荷台6に荷Cを積載した際には、サイドレール7におけるホイールベース間の所定位置WBP及び車両後端部7Aが下方に撓むと共に車両前方7B及びリアアクスルの配置位置RAが上方に撓むもうとする力に対し、支持部31の補強部35により対抗させる。又、同様に、横根太5の車両幅方向の外側端部5Aが下方に湾曲する力に対しても、支持部31の補強部35により対抗させる。
【0041】
このように、第二例の荷台締結構造によれば、支持部31の補強部35によりシャシフレーム3のサイドレール7を荷台6の横根太5b及び床外枠18に固定するので、サイドレール7の曲げ剛性を向上させ、荷Cの積載時におけるサイドレール7の湾曲を十分に防止し、結果的に扉の開閉性の改善を図ることができる。又、荷台6より幅の小さいサイドレール7は、支持部31で横根太5b及び床外枠18に接続されることにより、荷台6の剛性を加えて全体のシャシフレーム3の剛性を高めることができる。ここで、荷台6の剛性はサイドレール7の剛性より大幅に大きい。更に、支持部31によりシャシフレーム3を荷台6に固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレーム3の捻り剛性を向上させてシャシフレーム3の捻じれを防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を向上させることができる。更に又、支持部31によりシャシフレーム3及び床外枠18を補強するので、重量が著しく増加するようなフレーム自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。又、支持部31を、タンク32の支持以外にシャシフレーム3及び荷台6の補強に使用し得るので、製造コストを低減することができる。
【0042】
シャシフレーム3のサイドレール7の上部に配置されて荷台6の床面を構成する横根太5を、支持部31に接続すると、支持部31により横根太5をサイドレール7に固定するので、横根太5の車両幅方向の外側端部5Aが下方に湾曲するような横根太5の湾曲を防止し、荷台6の床面の剛性を向上させることができる。又、支持部31により横根太5をシャシフレーム3に固定して回転拘束性を高めるので、シャシフレーム3の捻り剛性を一層向上させてシャシフレーム3の捻じれを確実に防止し、結果的に運転操作の安定性及び乗心地を適切に向上させることができる。更に、支持部31により横根太5を補強するので、重量が著しく増加するような横根太5自体の補強を不要にし、車両全体の軽量化を図ることができる。
【0043】
荷台6の床面外周に位置する床外枠18を、支持部31に接続すると、支持部31によりシャシフレーム3を荷台6の床外枠18に固定するので、荷台6の剛性を利用してシャシフレーム3の曲げ剛性を確実に向上させ、荷Cの積載時におけるシャシフレーム3の湾曲を最も適切に防止することができる。
【0044】
支持部31は、シャシフレーム3に取り付ける取付座34と、該取付座34から床外枠18まで延在する補強部35とを備えると、軽量且つ簡単な構造でシャシフレーム3を補強するので、重量が著しく増加するようなフレーム自体の補強を不要にして車両全体の軽量化を図る共に製造コストを低減することができる。
【0045】
図5は本発明を実施する形態の第三例を示すもので、図6〜図10と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0046】
第三例の荷台締結構造は、シャシフレーム3及び荷台6の補強を、バッテリ40等の載置体を支持する支持部41で為し得るようにしたものであり、第三例の荷台締結構造が使用されるトラック1は、左右一対のサイドレール7の側面に、2箇所でバッテリ40を挟み込むよう支持する支持部41を備えており、2箇所の支持部41の上方に位置する横根太5cには、ボルト孔(図示せず)を備えた締結板42を形成している。
【0047】
支持部41は、サイドレール7の側面にボルト締結し得る取付座43と、取付座43から延在して横根太5cの締結板42にボルト締結される三角形の補強部44と、取付座43及び補強部44に隣接して形成される側板45と備えている。又、支持部41の補強部44には床外枠18が溶接等により接続されている。ここで、支持部41を形成する取付座43、補強部44、側板45は一体成形のものが好ましい。更に、支持部41に対するサイドレール7、床外枠18、横根太5への接続は、ボルト締結、溶接等、どのような固定手段でもよい。
【0048】
二箇所の支持部41の側板45には、車両幅方向にスライド可能な水平な載置板46を支持しており、載置板46にはバッテリ40を搭載している。ここで、バッテリ40を交換する際には、載置板46を車両外方にスライド移動させてバッテリ40を交換する。
【0049】
以下、本発明を実施する形態の第三例の作用を説明する。
【0050】
荷台6に荷Cを積載した際には、サイドレール7におけるホイールベース間の所定位置WBP及び車両後端部7Aが下方に撓むと共に車両前方7B及びリアアクスルの配置位置RAが上方に撓もうとする力に対し、第二例と略同様に支持部41の補強部44により対抗させる。又、同様に、横根太5の車両幅方向の外側端部5Aが下方に湾曲する力に対しても、第二例と略同様に支持部41の補強部44により対抗させる。
【0051】
このように、第三例の荷台締結構造によれば、第二例と同様の作用効果を得ることができる。
【0052】
尚、本発明の荷台締結構造は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、サスペンションブラケット、支持部の構成は、サイドレール及び荷台を補強し得るならば特定の構造に限定されるものでないこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0053】
【発明の効果】
以上、述べたように、本発明の荷台締結構造によれば、サスペンションブラケットや搭載体の支持部によりシャシフレームを荷台に固定するので、荷台の剛性を利用してシャシフレームの曲げ剛性を向上させ、荷の積載時におけるシャシフレームの湾曲を十分に防止することができる。又、同時に、シャシフレームの捻り剛性を向上させてシャシフレームの捻じれを防止することができる等の種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の荷台締結構造の形態の第一例を示す概略正面図である。
【図2】本発明の荷台締結構造の形態の第一例を示す概略側面図である。
【図3】本発明の荷台締結構造の形態の第一例であってサスペンションブラケットを拡大して示す斜視図である。
【図4】本発明の荷台締結構造の形態の第二例であってタンクの支持部を拡大して示す斜視図である。
【図5】本発明の荷台締結構造の形態の第三例であってバッテリの支持部を拡大して示す斜視図である。
【図6】トラックの全体を示す一方の側面図である。
【図7】トラックの全体を示す他方の側面図である。
【図8】従来の荷台締結構造を示す概略正面図である。
【図9】従来の荷台締結構造においてサイドレールに湾曲を生じた状態を示す概略側面図である。
【図10】従来の荷台締結構造において横根太に湾曲を生じた状態を示す概略正面図である。
【符号の説明】
3 シャシフレーム
5 横根太
5a 横根太
5b 横根太
5c 横根太
6 荷台
21 サスペンションブラケット
31 支持部
32 タンク(載置体)
36 支持板
40 バッテリ(載置体)
41 支持部

Claims (8)

  1. 車両のシャシフレームと、該シャシフレームの上方に設置される荷台と、前記シャシフレームの側部に設置されるサスペンションブラケットとを備え、前記サスペンションブラケットが、前記シャシフレームと荷台を接続して固定するよう構成されたことを特徴とする荷台締結構造。
  2. シャシフレームの上部に配置されて荷台の床面を構成する横根太を、サスペンションブラケットに接続した請求項1記載の荷台締結構造。
  3. 荷台の床面外周に位置する床外枠を、サスペンションブラケットに接続した請求項1又は2記載の荷台締結構造。
  4. 車両のシャシフレームと、該シャシフレームの上方に設置される荷台と、前記シャシフレームの側部に支持部を介して設置される搭載体とを備え、前記支持部が、前記シャシフレームと荷台を接続して固定するよう構成されたことを特徴とする荷台締結構造。
  5. シャシフレームの上部に配置されて荷台の床面を構成する横根太を、支持体に接続した請求項4記載の荷台締結構造。
  6. 荷台の床面外周に位置する床外枠を、支持体に接続した請求項4又は5記載の荷台締結構造。
  7. 搭載体をタンクにした請求項4、5又は6に記載の荷台締結構造。
  8. 搭載体をバッテリにした請求項4、5又は6に記載の荷台締結構造。
JP2003021943A 2003-01-30 2003-01-30 荷台締結構造 Expired - Fee Related JP3906160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021943A JP3906160B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 荷台締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021943A JP3906160B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 荷台締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004231040A true JP2004231040A (ja) 2004-08-19
JP3906160B2 JP3906160B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=32951149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021943A Expired - Fee Related JP3906160B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 荷台締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3906160B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111069A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hino Motors Ltd スプリングブラケット構造
US8641065B2 (en) 2009-11-06 2014-02-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery-powered towing tractor
WO2015129008A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社小松製作所 ダンプトラック
WO2018174410A1 (ko) * 2017-03-23 2018-09-27 전현철 자동차 바디 및 각종 특장장치를 적재물화 한 자동차 샤시

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111069A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hino Motors Ltd スプリングブラケット構造
JP4598475B2 (ja) * 2004-10-13 2010-12-15 日野自動車株式会社 スプリングブラケット構造
US8641065B2 (en) 2009-11-06 2014-02-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery-powered towing tractor
WO2015129008A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社小松製作所 ダンプトラック
WO2018174410A1 (ko) * 2017-03-23 2018-09-27 전현철 자동차 바디 및 각종 특장장치를 적재물화 한 자동차 샤시
US11052814B2 (en) 2017-03-23 2021-07-06 Hyeon Cheol JEON Automobile chassis for carrying automobile body and various specially-equipped devices as loads

Also Published As

Publication number Publication date
JP3906160B2 (ja) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509842B2 (ja) 車両の後部車体構造
US9085329B2 (en) Automotive rear vehicle body structure
CN103930335B (zh) 汽车的后部车身结构
CN100999232A (zh) 车体后部构造
WO2008062759A1 (fr) Structure de portière de véhicule
US20120056397A1 (en) Trailing arm mounting structure
JP2003002249A (ja) 電気自動車のバッテリボックス支持構造
JP3866415B2 (ja) 車体構造
AU2007326492A1 (en) Front structure for cab-over-engine vehicle
JP2008221968A (ja) 車体下部の補強構造
JP2007283884A (ja) 自動車の下部構造
JPH0333552B2 (ja)
JP2007276623A (ja) 自動車の下部構造
JP2008081041A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3906160B2 (ja) 荷台締結構造
JP6091876B2 (ja) 自動車のサスペンションメンバ補強構造
KR101509977B1 (ko) 표준형 크로스맴버
JP3514966B2 (ja) 後輪懸架装置の支持構造
JP3475719B2 (ja) ダンプトラック用シャシフレーム
CN105711648A (zh) 汽车后副车架
KR102429001B1 (ko) 차량용 서브 프레임 보강유닛
JP2004237872A (ja) 荷台締結構造
JP3319705B2 (ja) トラックの荷台補強構造
KR100482055B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워암
JPH02151579A (ja) トラックの後輪懸架スプリング取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3906160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees