JP2004228897A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004228897A
JP2004228897A JP2003013737A JP2003013737A JP2004228897A JP 2004228897 A JP2004228897 A JP 2004228897A JP 2003013737 A JP2003013737 A JP 2003013737A JP 2003013737 A JP2003013737 A JP 2003013737A JP 2004228897 A JP2004228897 A JP 2004228897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
copy
text
information
digital watermark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003013737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004228897A5 (ja
JP3952958B2 (ja
Inventor
Keiichi Iwamura
恵市 岩村
Kitahiro Kaneda
北洋 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003013737A priority Critical patent/JP3952958B2/ja
Priority to US10/759,364 priority patent/US7571323B2/en
Priority to CNB2004100390244A priority patent/CN1291850C/zh
Publication of JP2004228897A publication Critical patent/JP2004228897A/ja
Publication of JP2004228897A5 publication Critical patent/JP2004228897A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952958B2 publication Critical patent/JP3952958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • H04N1/0087Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message with hidden additional data, e.g. data invisible to the human eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00883Auto-copy-preventive originals, i.e. originals that are designed not to allow faithful reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0051Embedding of the watermark in the spatial domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0062Embedding of the watermark in text images, e.g. watermarking text documents using letter skew, letter distance or row distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】複写の許諾を受けたユーザのみが原本に従った複写を行えるような文章画像を生成すること。
【解決手段】まず、電子文章のデータ、地紋画像のデータを外部記憶装置507や記憶媒体ドライブ508からRAM502にロードする。そして次に、キーボード504やマウス505から、電子透かし情報としての許諾条件の入力を受け付ける。次に、入力された許諾条件を電子透かし情報として、文章データに埋め込む。そして電子透かしを埋め込んだ文章データを、RAM502にロードされた地紋画像上に合成し、文章画像を生成する。そして、生成された文章画像を印刷データに変換し、変換した印刷データを印刷装置510に出力する。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷物の偽造を抑止するための技術に関するものである。
【0002】
【従来技術】
近年の著しい複写機の画質の向上にともない、画質劣化の少ないカラーコピーが実現され、有価証券や各種証明書、重要書類などが実物と類似する体裁に複写されるという事態が起こり、そのような印刷物の偽造に対応する技術のニーズが高まっている。
【0003】
そのニーズに対し、パターンの粗密を利用して「複写物」などの潜像を画像中に隠し、カラーコピーなどが実行されたときに、その潜像が浮かび上がる技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。この技術はコピー禁止などの複写制御はできないが、「複写物」などの潜像をコピー時に浮かび上がることにより、その画像が原本でないことを示すことができ、印刷物の偽造を抑止する効果をもつ。ここでは以後、このような潜像を隠し、コピー時に浮き上がらせる画像を地紋画像と呼ぶ。
【0004】
地紋画像は正当なユーザ(オリジナル画像の著者など)がコピーをする場合も、潜像が浮き上がり、原本と異なる体裁としてコピーされる。これは、印刷物の偽造防止という観点から考えるとメリットと考えられるが、複写に関する細かな制御ができないというデメリットと考えることもできる。近年の著作権保護または文書管理システムでは、コンテンツのオーナーシップや課金などによる許諾により正当と認められるユーザには種々の利用許諾が与えられ、正当でないユーザは利用が抑制されるようなシステムが求められている。よって、地紋画像を用いた技術ではそのような要求にそのままではこたえることはできない。
【0005】
一方、著作物の保護のために最近、電子透かしが注目されている。電子透かしは、画像や音声、文書などのディジタルデータに対して、人間が知覚できないように透かし情報を埋め込む技術である。例えば、多値画像に対する電子透かし技術としては、多値画素の濃度の冗長性を利用する種々の方法が知られている。空間領域に埋め込む方式の例としては、パッチワークによるものとして様々なものが提案されてきた(例えば、特許文献2、非特許文献1を参照)。
【0006】
また、周波数領域に埋め込む方式の例としては,離散コサイン変換を利用するものとして様々なものが提案されてきた(例えば、非特許文献2,非特許文献3を参照)。
【0007】
一方、文書画像のような二値画像は冗長度が少なく、電子透かし技術を実現するのが難しい。しかしながら、文書画像特有の特徴を利用した電子透かし方式がいくつか知られている(例えば、特許文献3、特許文献4,特許文献5、非特許文献4、非特許文献5を参照)。
【0008】
【特許文献1】
特開昭53−98829号公報
【特許文献2】
G.B. Rhoads,W.Linn :“Steganography methods employing embedded”,USP PatentNumber5,636,292
【特許文献3】
特許第3136061
【特許文献4】
米国特許第6086706
【特許文献5】
特開平9−186603号公報
【非特許文献1】
W.Bender, D.Gruhl, N.Morimoto, Techniques for Data Hiding,” Proceedings of the SPIE, San Jose CA, USA, February 1995
【非特許文献2】
中村,小川,高嶋,”ディジタル画像の著作権保護のための周波数領域における電子透かし方式”,SCIS’97−26A, 1997年1月
【非特許文献3】
大西,岡,松井,”PN系列による画像への透かし署名法”,SCIS’9726B,1997年1月
【非特許文献4】
”Electronic document data hiding technique using inter−character space”, The 1998 IEEE Asia−Pacific Conf. On Circuits and Systems,1998,pp.419−422.
【非特許文献5】
中村康弘,松井甲子雄,”和文書へのシール画像による電子透かし”,情報処理学会論文誌 Vol.38 No.11 Nov. 1997.
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記各種の電子透かし技術は任意の別情報を埋め込むことができるため、その許諾条件などを埋め込み、複写機で電子透かし情報を抽出し、それに従う処理を行うようにすれば、細かな複写制御が可能である。しかし、このような電子透かし技術を利用するためには、複写機は埋め込まれた電子透かし情報を抽出する手段を備えることが必須となる。よって、悪意あるユーザがそのような電子透かし抽出機能を有さない通常の複写機を用いれば、印刷物を容易にコピーできるので、電子透かし技術だけでも最初の目的の複写制御を完全に実行できない。また、電子透かし技術は一般にコピーに対して耐性をもたないため、一度複写された複写物に対する複写制御ができないという問題点もあった。
【0010】
本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、複写の許諾を受けたユーザのみが原本に従った複写を行えるような文章画像を生成することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的を達成するために、例えば本発明の画像処理方法は以下の構成を備える。
【0012】
すなわち、人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とする文章画像を生成して出力する画像処理方法であって、
前記地紋画像上に合成する文章及び/又は画像情報に対して電子透かし情報の埋め込みを行う電子透かし埋め込み工程を備え、
前記文章画像は、当該電子透かし埋め込み工程で電子透かし情報が埋め込まれた文章及び/又は画像情報を前記地紋画像上に合成することで得られる画像であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
【0014】
[第1の実施形態]
以下では、複写の許諾を受けたユーザのみが原本に従った複写を行えるような文章画像(文書情報のみ、画像のみ、文書情報とや画像の両方を含む)を生成する文章画像生成装置と、生成された文章画像を、潜像を明確に複写することなく、且つ複写の許諾を受けたユーザのみが複写を行えるようにする複写制御を行う複写装置とについて説明する。
【0015】
<文章画像生成装置>
図1は上記文章画像生成装置の機能構成を示すブロック図である。なお同図に示した各部はソフトウェアによって実現され、各部の機能はコンピュータに備わっているCPU(もしくはMPU等のメインコントローラ)が各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行することで実現される。コンピュータの基本構成については後述する。
【0016】
101は地紋画像生成部で、「複写物」などの人間の目には認知し難い潜像を含む地紋画像を生成する。地紋画像の生成については、周知の通りであるので、ここでの説明を省略する。なお、地紋画像は予め作成しておいても良い。その場合には地紋画像生成部101は地紋画像を生成せずに、予め作成された地紋画像を合成部103に供給するのみの機能を有する。
【0017】
102は電子透かし埋め込み部で、文書用電子透かし技術などを用いて電子文書の文書中に、複写に対する許諾条件を電子透かし情報として埋め込む。文書用電子透かし技術としては、例えば文章中の文字間の間隔を埋め込む情報に応じて制御したり、各文字を埋め込む情報に応じて回転させたりする。文書用電子透かし技術についてはいずれの技術を用いても良く、それらの技術については周知の通りであるので、ここでの説明を省略する。
【0018】
また、埋め込む許諾条件としては、正当なユーザのみが知るべきパスワードやその電子文書の識別番号、またはその電子文書の複写許可部分、課金額などが考えられる。それらの許諾条件はあらかじめ定められ、電子文書の著作者が入力する。
【0019】
103は合成部で、地紋画像生成部101が生成した地紋画像を背景として、これに電子透かし埋め込み部102が生成した電子透かしが埋め込まれた文章を合成し、文章画像として印刷部104に出力する。
【0020】
印刷部104は例えばプリンタドライバで、合成部103から入力した文章画像を印刷データに変換し、印刷装置に出力する。
【0021】
図5は、図1に示した各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行するコンピュータの基本構成及び印刷装置を示す図である。
【0022】
501はCPUで、RAM502やROM503などのメモリに記憶されているプログラムやデータを用いて、コンピュータ全体の制御を行うと共に、文章画像生成に係る一連の処理を制御する。502はRAMで、外部記憶装置507や記憶媒体ドライブ508からロードされたプログラムやデータを一時的に記憶するためのエリアを備えると共に、CPU501が各種の処理を実行するために必要なエリアを備える。
【0023】
503はROMで、一般にコンピュータ全体の制御を行うためのプログラムやデータを格納する。504、505は夫々キーボード、マウスで、CPU501に各種の指示を入力するために用いられ、ユーザはキーボード504やマウス505を用いて電子透かし情報としての上記許諾条件を入力することができる。
【0024】
506は表示部で、CRTや液晶画面などにより構成されており、上記電子文章や、地紋画像、生成した文章画像などを表示することができる。507は外部記憶装置で、ハードディスクなどの大容量情報記憶装置に代表される装置であって、ここにOS(オペレーティングシステム)や、地紋画像生成部101、電子透かし埋め込み部102、合成部103、印刷部104として機能する夫々のソフトウェアのプログラムが格納されている。また、地紋画像が予め生成されている場合には、予め生成された地紋画像を保持し、保持している地紋画像を用いる。また、電子文章のデータもここに保存している。
【0025】
508は記憶媒体ドライブで、CD−ROMやDVD−ROMなどの記憶媒体に記録されたプログラムやデータを読み取って、RAM502や外部記憶装置507に出力する。なお、外部記憶装置507に保存されているプログラムやデータのうち、一部もしくは全部を記憶媒体に記録しておき、必要に応じてRAM502にロードするようにしてもよい。
【0026】
509はI/F(インターフェース)で、コンピュータは後述の印刷装置510とのデータ通信をI/F509を介して行う。510は印刷装置で、上記印刷部104が生成した印刷データに従って紙やOHPなどの記録媒体上に画像を形成する装置である。511は上述の各部を繋ぐバスである。
【0027】
以上の構成を備えるコンピュータのCPU501が、地紋画像生成部101、電子透かし埋め込み部102、合成部103、印刷部104として機能する夫々のソフトウェアのプログラムを実行することで行う処理について、同処理のフローチャートを示す図6を用いて以下説明する。なお各ステップにおける処理の詳細は上述の通りであるので、ここでは簡単に説明する。
【0028】
まず、電子文章のデータ、地紋画像のデータを外部記憶装置507や記憶媒体ドライブ508からRAM502にロードする(ステップS601,S602)。そして次に、キーボード504やマウス505から、電子透かし情報としての許諾条件の入力を受け付ける(ステップS603)。ステップS601乃至S603の各処理の順番はこれに限定されるものではない。
【0029】
次に、ステップS603で入力された許諾条件を電子透かし情報として、ステップS601で入力された文章データに埋め込む(ステップS604)。そして電子透かしを埋め込んだ文章データを、ステップS602でRAM502にロードされた地紋画像上に合成し、文章画像を生成する(ステップS605)。そして、生成された文章画像を印刷データに変換し、変換した印刷データを印刷装置510に出力する(ステップS606)。
【0030】
以上の処理により、地紋画像を背景とし、この背景上に電子透かし情報が埋め込まれた文章が合成された文章画像を印刷装置510により、記憶媒体上に記録することができる。
【0031】
なお、本実施形態では、文章画像生成装置として、コンピュータと印刷装置とを別個の装置として扱ったが、これに限定されるものではなく、コンピュータと印刷装置を一体にした1つの装置として扱っても良い。
【0032】
また本実施形態では、電子透かし情報を入力するためにキーボード504やマウス505を用いていたが、これに限定されるものではなく、他にも例えばタッチパネルなどの入力装置を用いても良い。
【0033】
<複写装置>
図2は上記複写装置の機能構成を示すブロック図である。なお同図に示した各部はソフトウェアによって実現され、各部の機能はコンピュータに備わっているCPU(もしくはMPU等のメインコントローラ)が各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行することで実現される。コンピュータの基本構成については後述する。
【0034】
201は入力部で、上記印刷装置510が出力した記憶媒体上に記録された文章画像を電子データとして後述のスキャナ装置が読み取った結果を受け、OCR部202に出力する。202はOCR部で、周知のOCR技術(例えば特開平6−68301号公報などを参照)を用いて、入力部201から入力された電子データとしての文章画像を、背景(地紋画像)と文章部(文章のみを含む画像)とに分離して抽出する。
【0035】
分離された文章部は後段の電子透かし抽出部203に出力される。電子透かし抽出部203は、文章部から電子透かし情報を抽出し、抽出した電子透かし情報を後段の許諾判定部204に出力する。なお、電子透かしの抽出を行うためには例えば電子透かし情報の埋め込み時に用いた鍵が必要となるなど、抽出側と埋め込み側とで共通にすべき情報があるが、この情報は予め互いに共有しているものとする。
【0036】
204は許諾判定部で、抽出された電子透かし情報、すなわち許諾条件が、ユーザから入力された許諾判定情報に一致するものであるかを判定する。許諾判定情報は例えば、ユーザのパスワードや電子文書の識別番号、または課金の場合はクレジットカード情報などの許諾判定に必要な情報である。
【0037】
そして許諾判定部204の判定結果に応じた処理が後段の出力画像生成部205において行われる。例えば、抽出された電子透かし情報に含まれる「電子文書の複写許可部分を示す情報」が「全ての文章を複写する」ことを示している場合、出力画像生成部205は、予め保持している地紋画像を背景として、この背景上にOCR部202で読み取った文章部を合成し、新たな文章画像を生成して、後段の印刷部206に出力する。
【0038】
印刷部206は例えばプリンタドライバで、出力画像生成部205から入力した文章画像を印刷データに変換し、印刷装置に出力する。
【0039】
なお、本実施形態においても、スキャナ装置によって記録媒体に記憶された文章画像を読み込むので、読み込み解像度の関係から周知の理由により、潜像が明確な文章画像の電子データがOCR部202に読み込まれることになる。しかし、画像生成部205は、新たな地紋画像上にOCR部202が抽出した文章部を合成して文章画像を生成するので、結果として印刷部206から出力される印刷データに従った印刷結果には、潜像が明確に印刷されていない。
【0040】
以上の処理により、地紋画像による潜像を明確に印刷することなく、入力部201に入力された文章画像とほぼ同じものを印刷装置により印刷できる。すなわち、入力部201に入力された文章画像をそのまま(原本に従って)複写することができる。
【0041】
また、印刷装置から出力される記憶媒体上に記録された文章画像には、地紋画像と電子透かし情報が埋め込まれた文章部とが存在するので、更にこの文章画像を上記の従来の複写機によって複写しても潜像が明確に印刷されることになり、原本、即ち元の文章画像と違った複写結果となるので、複写に対するセキュリティーを守ることができる。
【0042】
更に、電子透かし抽出部203において抽出された電子透かし情報に含まれる「電子文書の複写許可部分を示す情報」が「文章の一部のみを複写する」ことを示している場合、出力画像生成部205は、上記処理によって生成した新たな文章画像のうち、一部のみを切り出して印刷部206に出力する。切り出す位置は電子透かし情報に従ったものでも良く、任意の位置でも良い。
【0043】
更に、電子透かし抽出部203において抽出された電子透かし情報に含まれる「電子文書の複写許可部分を示す情報」が「複写を禁止する」ことを示している場合、出力画像生成部205は、何も出力せず、印刷部206もまた動作しない。もしくは出力画像生成部205は「複写禁止」を通知する画像を生成して(もしくは予め保持している場合にはこれを読み出して)、この画像を印刷部206に出力し、印刷部206はこれに従った印刷データを生成して印刷装置に出力する。
【0044】
図7は、図2に示した各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行するコンピュータの基本構成、印刷装置、スキャナ装置を示す図である。
【0045】
701はCPUで、RAM702やROM703などのメモリに記憶されているプログラムやデータを用いて、コンピュータ全体の制御を行うと共に、複写に係る一連の処理を制御する。702はRAMで、外部記憶装置707や記憶媒体ドライブ708からロードされたプログラムやデータを一時的に記憶するためのエリアを備えると共に、CPU701が各種の処理を実行するために必要なエリアを備える。
【0046】
703はROMで、一般にコンピュータ全体の制御を行うためのプログラムやデータを格納する。704、705は夫々キーボード、マウスで、CPU701に各種の指示を入力するために用いられ、ユーザはキーボード704やマウス705を用いて許諾判定情報を入力することができる。
【0047】
706は表示部で、CRTや液晶画面などにより構成されており、複写する文章画像や、許諾判定情報を入力するための画面などを表示することができる。707は外部記憶装置で、ハードディスクなどの大容量情報記憶装置に代表される装置であって、ここにOS(オペレーティングシステム)や、入力部201、OCR部202、電子透かし抽出部203、許諾判定部204、出力画像生成部205、印刷部206として機能する夫々のソフトウェアのプログラムが格納されている。また、地紋画像が予め生成されている場合には、予め生成された地紋画像を保持し、保持している地紋画像を用いる。また、「複写禁止」を通知する画像を予め作成しておく場合には、作成した画像も保持しておく。
【0048】
708は記憶媒体ドライブで、CD−ROMやDVD−ROMなどの記憶媒体に記録されたプログラムやデータを読み取って、RAM702や外部記憶装置707に出力する。なお、外部記憶装置707に保存されているプログラムやデータのうち、一部もしくは全部を記憶媒体に記録しておき、必要に応じてRAM702にロードするようにしてもよい。
【0049】
709はI/F(インターフェース)で、コンピュータは後述の印刷装置710とのデータ通信をI/F709を介して行う。710は印刷装置で、上記印刷部704が生成した印刷データに従って紙やOHPなどの記録媒体上に画像を形成する装置である。
【0050】
711はI/F(インターフェース)で、コンピュータは後述のスキャナ装置712とのデータ通信をI/F711を介して行う。712はスキャナ装置で、上記印刷装置510から出力された記憶媒体に記録された文章画像を電子データとして読み取り、読み取った電子データとしての文章画像を入力部201に出力する装置である。713は上述の各部を繋ぐバスである。
【0051】
以上の構成を備えるコンピュータのCPU701が、入力部201、OCR部202、電子透かし抽出部203、許諾判定部204、出力画像生成部205、印刷部206として機能する夫々のソフトウェアのプログラムを実行することで行う処理について、同処理のフローチャートを示す図8を用いて以下説明する。なお各ステップにおける処理の詳細は上述の通りであるので、ここでは簡単に説明する。
【0052】
まず、スキャナ装置712により読み取った電子データとしての文章画像を入力部201によってRAM502に入力する(ステップS801)。次に、この文章画像から文章部を分離し(ステップS802)、分離した文章部から電子透かし情報の抽出を行う(ステップS803)。抽出した電子透かし情報はRAM502に保持する。
【0053】
次に、ユーザから許諾判定情報の入力を受け付け、入力されると(ステップS804)、ステップS803で抽出し、RAM502に保持されている電子透かし情報と、入力された許諾判定情報とを比較し、一致するか否かを判断する(ステップS805)。これは即ち上述の通り、複写が許諾されるべきか否かを判定する処理でもある。
【0054】
許諾された場合、外部記憶装置507に予め保持しておいた、もしくは新たに作成した背景としての地紋画像上に文章画像を合成した新たな文章画像を生成し、更に印刷データに変換して印刷装置709に出力する。
【0055】
以上の処理により、地紋画像を背景とし、この背景上に電子透かし情報が埋め込まれた文章が合成された文章画像を、承諾を受けたユーザのみが、潜像を明確に印刷することなく、複写することができる。
【0056】
また、電子透かし情報と許諾判定情報との設定によっては、細かい複写の制御を行うこともできる。
【0057】
対比のために、上記文章画像生成装置によって生成された文章画像を印刷装置510によって出力した記録媒体を通常の複写機によって複写する場合について説明する。図3は従来の複写機の機能構成を示すブロック図である。
【0058】
印刷装置510によって出力された記録媒体が入力部301に入力されると、上述の通り、スキャナ装置712の読み込み解像度の関係から周知の理由により、潜像が明確な文章画像の電子データが印刷部306に出力されることになる。印刷部はこの潜像が明確になった文章画像の印刷データを生成するわけであるから、結果として潜像が明確になった文章画像が記録媒体上に記録されることになる。
【0059】
なお、本実施形態では、文章画像生成装置として、コンピュータと印刷装置とスキャナ装置を別個の装置として扱ったが、これに限定されるものではなく、コンピュータと印刷装置とスキャナ装置とを一体にした1つの装置として扱っても良い。
【0060】
また本実施形態では、電子透かし情報を入力するためにキーボード504やマウス505を用いていたが、これに限定されるものではなく、他にも例えばタッチパネルなどの入力装置を用いても良い。
【0061】
また、本実施形態では、文書用電子透かしを用いて文書情報と地紋画像の合成を例として説明したが、図形と地紋画像の合成に対しても有効である。この場合、電子透かし手法は図形に対応する電子透かし(静止画用電子透かしや二値画像用電子透かしなど)を用いれば良い。
【0062】
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、電子透かし情報を文章部に埋め込んだが、地紋画像に対して電子透かし情報を埋め込むこともできる。地紋画像への電子透かし埋め込み手法としては、地紋画像のパターン(ドット間の間隔など)を操作して電子透かしを埋め込むものであるが、複写時に浮き上がる潜像部分に透かしを挿入することが可能である。図4はこのような場合の文章画像生成装置の機能構成を示すブロック図である。なお同図に示した各部はソフトウェアによって実現され、各部の機能は図5に示したコンピュータに備わっているCPU501が各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行することで実現される。
【0063】
401は101と同様の地紋画像生成部で、「複写物」などの人間の目には認知し難い潜像を含む地紋画像を生成する。なお、地紋画像は予め作成しておいても良い。その場合には地紋画像生成部101は地紋画像を生成せずに、予め作成された地紋画像を電子透かし埋め込み部402に供給するのみの機能を有する。
【0064】
102は電子透かし埋め込み部で、地紋画像への電子透かし手法を用いて、地紋画像のパターンを操作して地紋画像に、複写に対する許諾条件を電子透かし情報として埋め込む。
【0065】
また、埋め込む許諾条件としては、第1の実施形態と同様のものを用いる。許諾条件はあらかじめ定められ、電子文書の著作者が入力する。
【0066】
103は合成部で、電子透かし埋め込み部402が生成した電子透かし情報が埋め込まれた地紋画像を背景として、これに入力された電子データとしての文章を合成し、文章画像として印刷部404に出力する。
【0067】
印刷部404は例えばプリンタドライバで、合成部403から入力した文章画像を印刷データに変換し、印刷装置に出力する。
【0068】
また、これに対する複写機の機能構成は、図2に示したとおりであるが、OCR部202から電子透かし抽出部203に供給するものは文章部ではなく、分離した地紋画像である点が異なる。ここで、分離された地紋画像には、潜像の濃度ではなくパターン(ドット間の間隔など)に電子透かし情報が挿入されており、電子透かし抽出部203で抽出される。またこれに従った図2に示した各部はソフトウェアによって実現され、各部の機能は図7に示したコンピュータに備わっているCPU701が各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行することで実現される。
【0069】
また、電子文書に画像が含まれる場合、文書用電子透かしの代わりに、その画像中に画像用電子透かしを用いて許諾条件を埋め込むことも可能である。
【0070】
また、第1の実施形態では複写許可の場合、複写装置は、印刷装置510が出力した記録媒体上に記録された文章画像を複写するとしたが、電子文書の著作者など特別なユーザに対するパスワードなどが文章画像生成装置において電子透かし情報として入力された場合には、地紋画像や電子透かしのないオリジナルの電子文書が印刷されるようにしてもよい。
【0071】
[その他の実施形態]
本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
【0072】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0073】
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0074】
本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0075】
以下、本発明の実施態様の例を示す。
【0076】
[実施態様1] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とする文章画像を生成して出力する画像処理装置であって、
前記地紋画像上に合成する文章及び/又は画像情報に対して電子透かし情報の埋め込みを行う電子透かし埋め込み手段を備え、
前記文章画像は、当該電子透かし埋め込み手段によって電子透かし情報が埋め込まれた文章及び/又は画像情報を前記地紋画像上に合成することで得られる画像であることを特徴とする画像処理装置。
【0077】
[実施態様2] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とする文章画像を生成して出力する画像処理装置であって、
前記地紋画像に対して電子透かし情報の埋め込みを行う電子透かし埋め込み手段を備え、
前記文章画像は、当該電子透かし埋め込み手段によって電子透かし情報が埋め込まれた前記地紋画像上に文章及び/又は画像情報を合成することで得られる画像であることを特徴とする画像処理装置。
【0078】
[実施態様3] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とし、当該背景上に電子透かしが埋め込まれた文章及び/又は画像情報が合成された文章画像が記録された記録媒体を入力し、当該文章画像を電子情報として読み取る入力手段と、
前記文章画像中の前記文章及び/又は画像情報を抽出し、抽出された前記文章及び/又は画像情報に埋め込まれた電子透かし情報を抽出する抽出手段と、
予め生成された地紋画像上に前記抽出手段が前記文章画像から抽出した文章及び/又は画像情報を合成した複写対象文章画像を記録媒体上に複写するための許諾情報を入力する許諾情報入力手段と、
前記抽出手段が抽出した前記電子透かし情報と前記許諾情報とに基づいて、前記複写の制御を行う複写制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
【0079】
[実施態様4] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる、電子透かし情報が埋め込まれた地紋画像を背景とし、当該背景上に文章及び/又は画像情報が合成された文章画像が記録された記録媒体を入力し、当該文章画像を電子情報として読み取る入力手段と、
前記文章画像中の文章及び/又は画像情報と前記地紋画像とを分離して抽出し、抽出された前記地紋画像に埋め込まれた電子透かし情報を抽出する抽出手段と、
予め生成された地紋画像上に前記抽出手段が前記文章画像から抽出した文章及び/又は画像情報を合成した複写対象文章画像を記録媒体上に複写するための許諾情報を入力する許諾情報入力手段と、
前記抽出手段が抽出した前記電子透かし情報と前記許諾情報とに基づいて、前記複写の制御を行う複写制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
【0080】
[実施態様5] 前記複写制御手段は、前記抽出手段が抽出した前記電子透かし情報が前記複写対象文章画像を複写することを示す場合には、前記複写対象文章画像を記録媒体上に複写するための複写制御を行うことを特徴とする実施態様3又は4に記載の画像処理装置。
【0081】
[実施態様6] 前記複写制御手段は、前記抽出手段が抽出した前記電子透かし情報が前記複写対象文章画像の一部を複写することを示す場合には、前記複写対象文章画像の一部を記録媒体上に複写するための複写制御を行うことを特徴とする実施態様3又は4に記載の画像処理装置。
【0082】
[実施態様7] 前記複写制御手段は、前記抽出手段が抽出した前記電子透かし情報が前記複写対象文章画像の複写を禁止することを示す場合には、前記複写禁止を示す画像を記録媒体上に複写するための、もしくは複写動作を停止させるための複写制御を行うことを特徴とする実施態様3又は4に記載の画像処理装置。
[実施態様8] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とする文章画像を生成して出力する画像処理方法であって、
前記地紋画像上に合成する文章及び/又は画像情報に対して電子透かし情報の埋め込みを行う電子透かし埋め込み工程を備え、
前記文章画像は、当該電子透かし埋め込み工程で電子透かし情報が埋め込まれた文章及び/又は画像情報を前記地紋画像上に合成することで得られる画像であることを特徴とする画像処理方法。
【0083】
[実施態様9] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とする文章画像を生成して出力する画像処理方法であって、
前記地紋画像に対して電子透かし情報の埋め込みを行う電子透かし埋め込み工程を備え、
前記文章画像は、当該電子透かし埋め込み工程で電子透かし情報が埋め込まれた前記地紋画像上に文章及び/又は画像情報を合成することで得られる画像であることを特徴とする画像処理方法。
【0084】
[実施態様10] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とし、当該背景上に電子透かしが埋め込まれた文章及び/又は画像情報が合成された文章画像が記録された記録媒体を入力し、当該文章画像を電子情報として読み取る入力工程と、
前記文章画像中の前記文章及び/又は画像情報を抽出し、抽出された前記文章及び/又は画像情報に埋め込まれた電子透かし情報を抽出する抽出工程と、
予め生成された地紋画像上に前記抽出工程で前記文章画像から抽出した文章及び/又は画像情報を合成した複写対象文章画像を記録媒体上に複写するための許諾情報を入力する許諾情報入力工程と、
前記抽出工程で抽出した前記電子透かし情報と前記許諾情報とに基づいて、前記複写の制御を行う複写制御工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。
【0085】
[実施態様11] 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる、電子透かし情報が埋め込まれた地紋画像を背景とし、当該背景上に文章及び/又は画像情報が合成された文章画像が記録された記録媒体を入力し、当該文章画像を電子情報として読み取る入力工程と、
前記文章画像中の文章及び/又は画像情報と前記地紋画像とを分離して抽出し、抽出された前記地紋画像に埋め込まれた電子透かし情報を抽出する抽出工程と、
予め生成された地紋画像上に前記抽出工程で前記文章画像から抽出した文章及び/又は画像情報を合成した複写対象文章画像を記録媒体上に複写するための許諾情報を入力する許諾情報入力工程と、
前記抽出工程で抽出した前記電子透かし情報と前記許諾情報とに基づいて、前記複写の制御を行う複写制御工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。
【0086】
[実施態様12] コンピュータを実施態様1乃至7の何れか1項に記載の画像処理装置として機能させることを特徴とするプログラム。
【0087】
[実施態様13] コンピュータに実施態様8乃至11の何れか1項に記載の画像処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。
【0088】
[実施態様14] 実施態様12又は13に記載のプログラムを格納することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【0089】
【発明の効果】
以上の説明により、本発明によって、複写の許諾を受けたユーザのみが原本に従った複写を行えるような文章画像を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る文章画像生成装置の機能構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る複写装置の機能構成を示すブロック図である。
【図3】従来の複写機の機能構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る文章画像生成装置の機能構成を示すブロック図である。
【図5】図1に示した各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行するコンピュータの基本構成及び印刷装置を示す図である。
【図6】CPU501が、地紋画像生成部101、電子透かし埋め込み部102、合成部103、印刷部104として機能する夫々のソフトウェアのプログラムを実行することで行う処理のフローチャートである。
【図7】図2に示した各部に相当するソフトウェアのプログラムを実行するコンピュータの基本構成、印刷装置、スキャナ装置を示す図である。
【図8】CPU701が、入力部201、OCR部202、電子透かし抽出部203、許諾判定部204、出力画像生成部205、印刷部206として機能する夫々のソフトウェアのプログラムを実行することで行う処理のフローチャートである。

Claims (1)

  1. 人間の目には認知し難い潜像を含み、記録媒体上に記録された情報の複写を行う複写装置に複写させることで、複写先の記録媒体上に前記潜像をより明確に形成させる地紋画像を背景とする文章画像を生成して出力する画像処理方法であって、
    前記地紋画像上に合成する文章及び/又は画像情報に対して電子透かし情報の埋め込みを行う電子透かし埋め込み工程を備え、
    前記文章画像は、当該電子透かし埋め込み工程で電子透かし情報が埋め込まれた文章及び/又は画像情報を前記地紋画像上に合成することで得られる画像であることを特徴とする画像処理方法。
JP2003013737A 2003-01-22 2003-01-22 画像処理装置、画像処理方法 Expired - Fee Related JP3952958B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013737A JP3952958B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 画像処理装置、画像処理方法
US10/759,364 US7571323B2 (en) 2003-01-22 2004-01-16 Image processor, method thereof, computer program, and computer readable storage medium
CNB2004100390244A CN1291850C (zh) 2003-01-22 2004-01-20 图像处理装置及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013737A JP3952958B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 画像処理装置、画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004228897A true JP2004228897A (ja) 2004-08-12
JP2004228897A5 JP2004228897A5 (ja) 2006-03-16
JP3952958B2 JP3952958B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=32732786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003013737A Expired - Fee Related JP3952958B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 画像処理装置、画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7571323B2 (ja)
JP (1) JP3952958B2 (ja)
CN (1) CN1291850C (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167986A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007259266A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 National Printing Bureau 印刷物とその印刷方法、及び複製方法、並びに印刷物管理システム
JP2007261090A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp 画像形成装置および再印刷制御方法
JP2008026874A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2008146458A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御プログラムおよび装置
US7532836B2 (en) 2006-03-22 2009-05-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document management method, document management system, and computer program product
US7821396B2 (en) 2006-02-21 2010-10-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device and recording sheet selection method therefor
US7876461B2 (en) 2007-03-02 2011-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, and control program
US7894102B2 (en) 2006-02-13 2011-02-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus for extracting code data from scanned image and control method thereof
US7894104B2 (en) 2007-02-23 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for embedding information and performing processing based on embedded information, and method of controlling same
JP2011066732A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
US8115965B2 (en) 2007-03-07 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US8427708B2 (en) 2005-04-20 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling printing of information embedded in a document
US8432575B2 (en) 2005-10-31 2013-04-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus and method for properly scaling an image including a tint image
US8467106B2 (en) * 2007-03-02 2013-06-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and information writing apparatus
US8576420B2 (en) 2006-04-19 2013-11-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus that can maintain security
US8587838B2 (en) 2007-04-19 2013-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, control program and storage medium

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1709525A4 (en) * 2004-01-06 2016-10-12 Thomson Licensing PERFECTED TECHNIQUES FOR DETECTING, ANALYZING AND OPERATING VISIBLE AUTHENTICATION CONFIGURATIONS
JP2005229176A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Oki Electric Ind Co Ltd 付加情報処理装置,付加情報処理システムおよび付加情報処理方法
CN100499731C (zh) * 2004-08-25 2009-06-10 佳能株式会社 图像处理装置及其控制方法
JP4065549B2 (ja) * 2004-08-25 2008-03-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
EP1793583A4 (en) * 2004-09-16 2007-09-26 Fujitsu Ltd IMAGE REPRODUCTION CONTROL APPARATUS, IMAGE REPRODUCTION CONTROL METHOD, IMAGE PRODUCTION APPARATUS, IMAGE PRODUCTION METHOD, IMAGE REPRODUCTION PROGRAM AND APPARATUS
JP3928732B2 (ja) * 2005-01-06 2007-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像形成装置および画像保存装置
JP4273096B2 (ja) * 2005-06-13 2009-06-03 キヤノン株式会社 システム、コンピュータ、及びそれらの制御方法
JP4101260B2 (ja) * 2005-09-01 2008-06-18 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP4227636B2 (ja) * 2005-10-31 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置とその制御方法
JP4212586B2 (ja) * 2005-11-25 2009-01-21 シャープ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像処理システム及び画像読取方法
CN100377017C (zh) * 2005-12-01 2008-03-26 北京北大方正电子有限公司 一种防复印文档的打印装置
JP4827705B2 (ja) * 2005-12-15 2011-11-30 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN100558139C (zh) * 2005-12-15 2009-11-04 佳能株式会社 图像处理装置及图像处理方法
TW200815210A (en) * 2006-08-22 2008-04-01 Toppan Printing Co Ltd Printed matter, image processing apparatus, authenticity determination apparatus for printed matter, image processing method, authenticity determination method for printed matter, and recording medium for recording program
JP4812591B2 (ja) * 2006-10-24 2011-11-09 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2008236200A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4380733B2 (ja) * 2007-06-20 2009-12-09 キヤノン株式会社 原稿の複写履歴を管理する装置及びその方法
KR101491446B1 (ko) * 2010-10-14 2015-02-23 한국전자통신연구원 출판물의 핑거프린트 추출 방법, 출판물의 핑거프린트 추출 장치, 핑거프린트를 이용한 출판물 식별 시스템 및 핑거프린트를 이용한 출판물 식별 방법
US8682075B2 (en) * 2010-12-28 2014-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removing character from text in non-image form where location of character in image of text falls outside of valid content boundary
CN103985078A (zh) * 2014-05-14 2014-08-13 北京邮电大学 一种抗打印扫描图文混合的数字水印嵌入与提取方法
CN109190340A (zh) * 2018-09-13 2019-01-11 中国农业银行股份有限公司 一种网页数字水印生成、识别、打印方法及装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227719A (en) 1978-09-20 1980-10-14 Burroughs Corporation Protection system for documents
US4658093A (en) * 1983-07-11 1987-04-14 Hellman Martin E Software distribution system
DD291962A5 (de) 1989-02-23 1991-07-18 ��@��@���@�����@�K@�Kk�� Wertschein, insbesondere banknote, mit einem sicherheitsmuster und verfahren zu dessen herstellung
US5649099A (en) * 1993-06-04 1997-07-15 Xerox Corporation Method for delegating access rights through executable access control program without delegating access rights not in a specification to any intermediary nor comprising server security
JP3333593B2 (ja) 1993-08-17 2002-10-15 株式会社リコー 機密文書の複写管理方法
JPH07115537A (ja) 1993-08-24 1995-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6449377B1 (en) 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US5636292C1 (en) 1995-05-08 2002-06-18 Digimarc Corp Steganography methods employing embedded calibration data
JP3542678B2 (ja) 1995-12-28 2004-07-14 沖電気工業株式会社 電子文書の単語間の空白部分の長さを利用した符号化および復号化方法、電子文書への署名情報の埋め込み方法、機密文書の暗号化方法
US5761686A (en) * 1996-06-27 1998-06-02 Xerox Corporation Embedding encoded information in an iconic version of a text image
US6044469A (en) * 1997-08-29 2000-03-28 Preview Software Software publisher or distributor configurable software security mechanism
JP3269015B2 (ja) 1997-09-18 2002-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子透かしシステム
US6157920A (en) * 1997-11-19 2000-12-05 Lucent Technologies Inc. Executable digital cash for electronic commerce
JP2001324898A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Casio Comput Co Ltd 印刷制御装置、および、記憶媒体
JP2001346042A (ja) 2000-06-06 2001-12-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
US20020044662A1 (en) * 2000-08-22 2002-04-18 Jonathan Sowler Service message management system and method
GB2372616A (en) * 2001-02-23 2002-08-28 Hewlett Packard Co Transaction method and apparatus using two part tokens
JP2002368983A (ja) 2001-06-11 2002-12-20 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2003008877A (ja) 2001-06-26 2003-01-10 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP3879552B2 (ja) * 2002-03-20 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 画像生成装置、画像読取装置、不正複製防止システム、プログラム、および出力媒体の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167986A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8427708B2 (en) 2005-04-20 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling printing of information embedded in a document
US8432575B2 (en) 2005-10-31 2013-04-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus and method for properly scaling an image including a tint image
US7894102B2 (en) 2006-02-13 2011-02-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus for extracting code data from scanned image and control method thereof
US7821396B2 (en) 2006-02-21 2010-10-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device and recording sheet selection method therefor
US7532836B2 (en) 2006-03-22 2009-05-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document management method, document management system, and computer program product
JP2007259266A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 National Printing Bureau 印刷物とその印刷方法、及び複製方法、並びに印刷物管理システム
JP4639268B2 (ja) * 2006-03-24 2011-02-23 独立行政法人 国立印刷局 印刷物とその印刷方法、及び複製方法、並びに印刷物管理システム
JP4701462B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-15 富士フイルム株式会社 画像形成装置および再印刷制御方法
JP2007261090A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp 画像形成装置および再印刷制御方法
US8576420B2 (en) 2006-04-19 2013-11-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus that can maintain security
JP2008026874A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2008146458A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御プログラムおよび装置
US7894104B2 (en) 2007-02-23 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for embedding information and performing processing based on embedded information, and method of controlling same
US7876461B2 (en) 2007-03-02 2011-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, and control program
US8467106B2 (en) * 2007-03-02 2013-06-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and information writing apparatus
US8115965B2 (en) 2007-03-07 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US8587838B2 (en) 2007-04-19 2013-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, control program and storage medium
JP2011066732A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040148507A1 (en) 2004-07-29
US7571323B2 (en) 2009-08-04
CN1291850C (zh) 2006-12-27
JP3952958B2 (ja) 2007-08-01
CN1517231A (zh) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952958B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US7158652B2 (en) Method of using plural watermarks to prevent unauthorized image copying
US7461255B2 (en) Digital watermark processing apparatus, and digital contents distribution system using the apparatus
JP4183262B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータ可読記憶媒体
US20080028221A1 (en) Additional Information Processing Apparatus, Additional Information Processing System, and Additional Information Processing Method
JP2003283790A (ja) 画像生成方法、画像生成装置、プログラム、不正複製防止システム
JP2008028449A (ja) 秘密文書処理装置
US20070217651A1 (en) Information embedding apparatus, information embedding method, information extracting apparatus, information extracting method, computer program product
JP2001218033A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP3988599B2 (ja) 画像処理方法、改竄検出方法、画像処理装置、改竄検出装置、画像処理プログラム、改竄検出プログラム及び画像形成媒体
JP3993845B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2008028675A (ja) 画像形成処理装置及び画像形成処理プログラム
JP2009290709A (ja) 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法
US20090165122A1 (en) Image processing apparatus and copy machine control method
JP2006237742A (ja) 出力装置、読取り装置、情報処理システム、出力プログラム、読取りプログラム、情報処理プログラム、出力プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、読取りプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2000165652A (ja) データ出力制御装置、データ処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008124633A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP3988598B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2007104062A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、並びに、画像処理システム
JP4345655B2 (ja) 画像処理装置
JP4757167B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2001218008A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JP2008236076A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
JP2003298830A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3514147B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees