JP2004210608A - 光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法 - Google Patents

光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004210608A
JP2004210608A JP2003000718A JP2003000718A JP2004210608A JP 2004210608 A JP2004210608 A JP 2004210608A JP 2003000718 A JP2003000718 A JP 2003000718A JP 2003000718 A JP2003000718 A JP 2003000718A JP 2004210608 A JP2004210608 A JP 2004210608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
carbon nanotube
light
light irradiation
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003000718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851276B2 (ja
Inventor
Sumio Iijima
澄男 飯島
Masako Yudasaka
雅子 湯田坂
Tamiyoshi Cho
民芳 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
NEC Corp
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, NEC Corp filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2003000718A priority Critical patent/JP3851276B2/ja
Priority to CNB038200945A priority patent/CN1330565C/zh
Priority to US10/521,575 priority patent/US7803346B2/en
Priority to PCT/JP2003/004182 priority patent/WO2004060801A1/ja
Priority to KR1020057011077A priority patent/KR20050091728A/ko
Priority to EP03814527A priority patent/EP1591417A4/en
Publication of JP2004210608A publication Critical patent/JP2004210608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851276B2 publication Critical patent/JP3851276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/172Sorting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/02Single-walled nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • Y10S977/75Single-walled

Abstract

【課題】特定の構造を有するカーボンナノチューブを選択的に得る方法を提供する。
【解決手段】単波長の光をカーボンナノチューブに照射し、特定の電子状態のカーボンナノチューブを励起状態として、酸素あるいは酸化剤により励起状態であるカーボンナノチューブを酸化させかつ燃焼させて消滅させることで、消滅するカーボンナノチューブと異なる構造を有するカーボンナノチューブを選択的に得る。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、光照射および低温での燃焼により特定の構造のカーボンナノチューブのみを選択的に得ることのできる、光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
カーボンナノチューブは、発見されて以来、電子半導体、電子デバイスあるいはその他の分野への応用が強く期待されており、多くの研究者により様々な研究が行われている(非特許文献1、2)。
【0003】
カーボンナノチューブのうち、たとえば単層カーボンナノチューブは炭素の六角員環からなる一枚のグラファイトシートを筒状に巻いた形状を有しており、そのグラファイトシートの巻き方、すなわちカーボンナノチューブの直径やカイラリティ(螺旋度)によってカーボンナノチューブの導電性が全く異なり、金属あるいは半導体になることが知られている。
【0004】
しかしながら、これまでのカーボンナノチューブの製造方法では生成するカーボンナノチューブの直径やカイラリティを制御することはできず、不均一なものしか得られてこなかったため、それら直径やカイラリティによるカーボンナノチューブの導電性の違いを十分に生かすことはできていなかった。
【0005】
一方で、近年、光照射は化学反応を促進させることが可能なことが分かってきており、最近になってフラーレンの反応が光励起の補助により行われるといったことも見出されている。これらの事実により光照射が単層カーボンナノチューブ(SWNTs)の化学反応に何らかの影響を与える可能性があると考えられるが、これまで光照射による単層カーボンナノチューブの化学反応への影響は全く未知のものであった。
【0006】
【非特許文献1】
S. Iijima, ”Helical microtubules of graphitic carbon” Nature 354巻, p.56−58 1991年
【0007】
【非特許文献2】
S. Iijima and Ichihara, ”Single−shell carbon nanotubes of 1−nm diameter” Nature 363巻, p.603 1993年
そこで、この出願の発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、従来技術の問題点を解消し、特定の構造のカーボンナノチューブを選択的に燃焼し消滅させることで、消滅するカーボンナノチューブと異なる構造を有するカーボンナノチューブを選択的に得る方法を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、まず第1には、単波長の光をカーボンナノチューブに照射し、特定の電子状態のカーボンナノチューブを励起状態として、酸素あるいは酸化剤により励起状態であるカーボンナノチューブを酸化させかつ燃焼させて消滅させることで、消滅するカーボンナノチューブと異なる構造を有するカーボンナノチューブを選択的に得ることを特徴とする光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法を提供する。
【0009】
第2には、この出願の発明は、第1の発明において、0℃以上500℃以下の温度で励起状態であるカーボンナノチューブを酸化させかつ燃焼させて消滅させることを特徴とする光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法を提供する。
【0010】
第3には、第1または2の発明において、酸化剤が、過酸化水素水、硝酸あるいは過マンガン酸カリウムであることを特徴とするカーボンナノチューブの構造選択法を提供する。
【0011】
第4には、第1ないし3のいずれかの発明において、カーボンナノチューブに異なる波長の光を各々照射し、各々の光の波長に対応した特定の構造を有するカーボンナノチューブを選択的に酸化させかつ燃焼させて消滅させることを特徴とする光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法を提供する。
【0012】
さらに、第5には、第1ないし3のいずれかの発明においてカーボンナノチューブに複数の異なる波長の光を順次照射することで、特定の構造を有するカーボンナノチューブのみを選択的に得ることを特徴とする光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法を提供する。
【0013】
また、第6には、第1ないし5のいずれかの発明において、カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブであることを特徴とする光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法をも提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は上記のとおりの特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態について説明する。
【0015】
この出願の発明の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法は、単波長の光をカーボンナノチューブに照射し、特定の電子状態のカーボンナノチューブが光を吸収して励起状態となり、酸素あるいは酸化剤によりその励起状態であるカーボンナノチューブを酸化させかつ燃焼させて消滅させることで、消滅するカーボンナノチューブと異なる構造を有するカーボンナノチューブのみを選択的に得ることを大きな特徴としている。このとき0℃以上500℃以下の温度で励起状態であるカーボンナノチューブを好適に酸化させかつ燃焼させて消滅させることができる。
【0016】
すなわちカーボンナノチューブに単波長の光を照射することで、0℃以上500℃以下の低温で特定の構造を有するカーボンナノチューブのみを燃焼して消滅させることができ、結果的にその消滅するカーボンナノチューブとは異なる構造を有するカーボンナノチューブを選択的に得ることができるのである。
【0017】
なお、このときカーボンナノチューブに照射する光としては、単波長の光であればどのような光であってもよく、レーザ光であっても、また非レーザ光であってもよい。また、カーボンナノチューブを酸素により酸化させる場合にはカーボンナノチューブが酸化可能な程度酸素が存在する雰囲気中であればよく、たとえば空気中など、酸素のみではない雰囲気中であってもよい。なお、酸素を含んだ雰囲気中においては100℃〜500℃の温度範囲で特定の構造のカーボンナノチューブを燃焼させることができる。
【0018】
また一方、カーボンナノチューブを酸化させる酸化剤としては、任意の酸化剤を用いることができるが、とくに過酸化水素水、硝酸あるいは過マンガン酸カリウムを好適に用いることができ、たとえば過酸化水素水(濃度10〜30%)を用いた場合、0℃〜100℃の範囲で特定の構造のカーボンナノチューブを燃焼させ消滅させることができる。
【0019】
上記のように、この出願の発明の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法は、カーボンナノチューブに単波長の光を照射することで、特定の構造を有するカーボンナノチューブを励起させてその酸化を促進させることができ、それにより低温の加熱で励起されたカーボンナノチューブを燃焼させ消滅させることができることから、消滅せずに残ったカーボンナノチューブを損傷させることがなく、良質な特定の構造のカーボンナノチューブを得ることができるのである。
【0020】
またこの出願の発明の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法においては、カーボンナノチューブに異なる波長の光を各々照射し、各々の光の波長に対応した特定の構造を有するカーボンナノチューブを選択的に酸化させかつ燃焼させて消滅させることで、適宜必要な構造のカーボンナノチューブを選択的に得ることが可能となる。
【0021】
さらに、カーボンナノチューブに複数の異なる波長の光を順次照射することで、1つの波長の光を照射する場合よりさらに限定した特定の構造を有するカーボンナノチューブのみを選択的に得ることができる。
【0022】
上記のような方法を用いることにより、金属あるいは半導体といった、必要とする電気特性を有するカーボンナノチューブを容易に選択的に得ることができるのである。
【0023】
なお、とくにこの出願の発明の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法は、単層カーボンナノチューブに対して好適に行うことができ、容易かつ確実に必要とする電気特性を有する特定の構造の単層カーボンナノチューブを得ることができるのである。
【0024】
以下、添付した図面に沿って実施例を示し、この出願の発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。もちろん、この発明は以下の例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能であることは言うまでもない。
【0025】
【実施例】
<実施例1>
高圧において一酸化炭素を加熱してカーボンナノチューブを合成する方法(CO+CO→C+CO)であるHipco法により生成された単層カーボンナノチューブをHClで処理してFeを除去後、空気中において波長370nm、420nm、500nm、620nmの光を用いてそれぞれ温度320℃で2時間光照射した。
【0026】
それらのラマンスペクトルを図1に示す。光照射なしの場合と比較して分かるように波長370nmの光は単層カーボンナノチューブの酸化には全く影響を与えなかったが、他の波長の光はある特定の構造の単層カーボンナノチューブの酸化を促進させた。単層カーボンナノチューブに波長420nmの光が照射された場合、ラマンスペクトルが示しているように直径0.96nmと直径1.0nmの単層カーボンナノチューブは完全に消滅し、1.1nmと1.2nmの直径のものは消滅せず残った。波長500nmの光で照射した場合、直径が約1.0nmと約1.1nmの単層カーボンナノチューブは消滅したが、一方でこの場合、直径約1.35nmと約1.56nmの2つの新しい単層カーボンナノチューブが現れた。
【0027】
さらに、波長620nmの光を用いて光照射を行った結果、直径約1.2nmの単層カーボンナノチューブのみが残り、他の直径のカーボンナノチューブは消滅した。なおX線光電子分光法(XPS)からHiPco法によって形成されたすべての試料中の酸素濃度やCとOの化学結合の種類は、異なる波長の光の照射あるいは光照射なしでもほぼ同じ結果であることが示された。これにより消滅した単層カーボンナノチューブは、酸素との化学反応やカルボニルやカルボキシル化合物の形成の代わりに選択的に燃焼されたことが分かった。
【0028】
次に図2に光照射なしの場合および波長370nm、420nm、500nm、620nmの光を用いてそれぞれ温度320℃で30分間光照射した場合の吸収スペクトルを示す。この吸収スペクトルは光照射がバンドS11のピーク(第1中間体遷移に相当)に影響を与えないことを示しているが、1.37eVのS22(第2中間体遷移に相当)のピーク強度は直径1.2nmの単層カーボンナノチューブに相当し、その強度は420nm、500nmあるいは620nmの光の照射後に増大し、1.5eVと1.63eVのS22のピーク強度(直径1.1nmと1.0nmの単層カーボンナノチューブに相当する)は減少している。
【0029】
これらの結果は、光照射が単層カーボンナノチューブの酸化を促進していることを示しており、特定の波長の光は選択的に特定の構造の単層カーボンナノチューブを酸化し燃焼させ消滅させたことを意味している。
<実施例2>
次に実施例1と同様の方法で生成された単層カーボンナノチューブを過酸化水素水中に入れ、100℃の過酸化水素水中において、波長488nmの光を用いて2分間光照射した際のラマンスペクトルを図3に示す。なお比較のため、単層カーボンナノチューブを100℃の過酸化水素水中に入れた状態で光照射なしの場合のラマンスペクトルも同様に図3中に示す。
【0030】
図3から明らかなように波長488nmの光照射した場合、200cm−1のピークが減少しているのに対し、光照射なしの場合には過酸化水素水による処理の前後ではラマンスペクトルの変化が見られなかった。
【0031】
したがって、この実験結果から過酸化水素水のような酸化剤を用いた場合にも、光照射が単層カーボンナノチューブの酸化を促進していることを示しており、特定の波長の光は選択的に特定の構造の単層カーボンナノチューブを酸化し燃焼させ消滅させたことを意味している。
【0032】
【発明の効果】
以上詳しく説明したとおり、この出願の発明によって、光照射および低温での燃焼により特定の構造のカーボンナノチューブのみを選択的に得ることのできる、光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例のラマンスペクトルを例示した図である。
【図2】この発明の実施例の吸収スペクトルを例示した図である。
【図3】この発明の他の実施例のラマンスペクトルを例示した図である。

Claims (6)

  1. 単波長の光をカーボンナノチューブに照射し、特定の電子状態のカーボンナノチューブを励起状態として、酸素あるいは酸化剤により励起状態であるカーボンナノチューブを酸化させかつ燃焼させて消滅させることで、消滅するカーボンナノチューブと異なる構造を有するカーボンナノチューブを選択的に得ることを特徴とする光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法。
  2. 0℃以上500℃以下の温度で励起状態であるカーボンナノチューブを酸化させかつ燃焼させて消滅させることを特徴とする請求項1記載の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法。
  3. 酸化剤が、過酸化水素水、硝酸あるいは過マンガン酸カリウムであることを特徴とする請求項1または2記載のカーボンナノチューブの構造選択法。
  4. カーボンナノチューブに異なる波長の光を各々照射し、各々の光の波長に対応した特定の構造を有するカーボンナノチューブを選択的に酸化させかつ燃焼させて消滅させることを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法。
  5. カーボンナノチューブに複数の異なる波長の光を順次照射することで、特定の構造を有するカーボンナノチューブのみを選択的に得ることを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法。
  6. カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1ないし5いずれかに記載の光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法。
JP2003000718A 2003-01-06 2003-01-06 光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法 Expired - Fee Related JP3851276B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000718A JP3851276B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法
CNB038200945A CN1330565C (zh) 2003-01-06 2003-04-01 采用光照射的碳纳米管的结构选择法
US10/521,575 US7803346B2 (en) 2003-01-06 2003-04-01 Method of selecting structure of carbon nanotube through photoirradiation
PCT/JP2003/004182 WO2004060801A1 (ja) 2003-01-06 2003-04-01 光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法
KR1020057011077A KR20050091728A (ko) 2003-01-06 2003-04-01 광조사에 의한 카본 나노튜브의 구조선택법
EP03814527A EP1591417A4 (en) 2003-01-06 2003-04-01 METHOD FOR CHOOSING THE STRUCTURE OF CARBON NANOTUBES BY LIGHT EMITTING

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000718A JP3851276B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210608A true JP2004210608A (ja) 2004-07-29
JP3851276B2 JP3851276B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=32708785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000718A Expired - Fee Related JP3851276B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7803346B2 (ja)
EP (1) EP1591417A4 (ja)
JP (1) JP3851276B2 (ja)
KR (1) KR20050091728A (ja)
CN (1) CN1330565C (ja)
WO (1) WO2004060801A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021420A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Japan Science And Technology Agency ナノスケール物質の構造制御方法、及び、当該構造制御方法を用いたナノスケールの低次元量子構造体の製造方法
JP2006188380A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 単層カーボンナノチューブ集合体の特性変換方法
JP2006188379A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 単層カーボンナノチューブの可飽和吸収機能の向上方法
JP2007142197A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sony Corp 機能素子及びその製造方法
JP2007165678A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法および装置
JP2007169091A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カーボンナノチューブの直径制御方法および直径制御装置
JP2007229880A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Nec Corp ナノ物質選択除去方法及びナノ物質選択除去装置
WO2008059973A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Japan Science And Technology Agency Procédé pour former des pores dans un nanomatériau de carbone graphite et procédé pour introduire un groupe contenant de l'oxygène dans des pores
JP2008531460A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 ノースウェスタン ユニバーシティ 密度勾配によるカーボンナノチューブの分離
JP2009091241A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Furukawa Electric North America Inc 小粒子の熱泳動分別
WO2009060721A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Nec Corporation カーボンナノチューブの切断方法
JP2010222210A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Ube Kagaku Bunseki Center:Kk ナノカーボンの精製方法およびその分析方法
JP2010534613A (ja) * 2007-07-25 2010-11-11 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド ナノチューブのキラリティを制御するシステムおよび方法
US8124045B2 (en) 2006-07-18 2012-02-28 Nec Corporation Method of selective purification of armchair carbon
US8277770B2 (en) 2006-08-02 2012-10-02 Fujitsu Limited Method of manufacturing carbon nanotube
WO2016117633A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 近赤外発光する半導体単層カーボンナノチューブ
US9926195B2 (en) 2006-08-30 2018-03-27 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077827A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Japan Science And Technology Agency カーボンナノチューブの構造選択分離と表面固定
DE102006014715B3 (de) * 2006-03-30 2007-06-06 Drägerwerk AG Elektrochemischer Sensor aufweisend eine Mediator-Verbindung mit einem Festkörper
CN100569637C (zh) * 2007-11-30 2009-12-16 北京大学 一种制备半导体性单壁碳纳米管的方法
FI20145408A (fi) * 2014-05-05 2015-11-06 Jyväskylän Yliopisto Menetelmä hiilinanomateriaalikappaleen kuvioimiseksi sekä prosessoitu hiilinanomateriaalikappale

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174877A (en) * 1986-07-24 1992-12-29 Photo-Catalytics, Inc. Apparatus for photocatalytic treatment of liquids
US5116582A (en) * 1990-04-26 1992-05-26 Photo-Catalytics, Inc. Photocatalytic slurry reactor having turbulence generating means
DE69830847T2 (de) 1997-03-07 2006-01-12 William Marsh Rice University, Houston Kohlenstofffasern ausgehend von einwandigen kohlenstoffnanoröhren
EP1129990A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-05 Lucent Technologies Inc. Process for controlled growth of carbon nanotubes
JP2002080211A (ja) 2000-09-05 2002-03-19 Canon Inc カーボンナノチューブの製造方法
JP3743628B2 (ja) * 2000-12-28 2006-02-08 株式会社豊田中央研究所 単層カーボンナノチューブの製造方法
JP3579689B2 (ja) * 2001-11-12 2004-10-20 独立行政法人 科学技術振興機構 吸熱性反応を利用した機能性ナノ材料の製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021420A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Japan Science And Technology Agency ナノスケール物質の構造制御方法、及び、当該構造制御方法を用いたナノスケールの低次元量子構造体の製造方法
JP2005074557A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Japan Science & Technology Agency ナノスケール物質の構造制御方法
US7964066B2 (en) 2003-08-29 2011-06-21 Japan Science And Technology Agency Method for controlling structure of nano-scale substance, and method for preparing low dimensional quantum structure having nano-scale using the method for controlling structure
JP2006188380A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 単層カーボンナノチューブ集合体の特性変換方法
JP2006188379A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 単層カーボンナノチューブの可飽和吸収機能の向上方法
JP4706056B2 (ja) * 2005-01-05 2011-06-22 独立行政法人産業技術総合研究所 単層カーボンナノチューブ集合体の特性変換方法
JP4706055B2 (ja) * 2005-01-05 2011-06-22 独立行政法人産業技術総合研究所 単層カーボンナノチューブの可飽和吸収機能の向上方法
JP2008531460A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 ノースウェスタン ユニバーシティ 密度勾配によるカーボンナノチューブの分離
JP2007142197A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sony Corp 機能素子及びその製造方法
JP2007165678A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法および装置
JP2007169091A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カーボンナノチューブの直径制御方法および直径制御装置
JP2007229880A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Nec Corp ナノ物質選択除去方法及びナノ物質選択除去装置
US8124045B2 (en) 2006-07-18 2012-02-28 Nec Corporation Method of selective purification of armchair carbon
US8277770B2 (en) 2006-08-02 2012-10-02 Fujitsu Limited Method of manufacturing carbon nanotube
US11608269B2 (en) 2006-08-30 2023-03-21 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
US10689252B2 (en) 2006-08-30 2020-06-23 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
US9926195B2 (en) 2006-08-30 2018-03-27 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
JP5515293B2 (ja) * 2006-11-17 2014-06-11 日本電気株式会社 カーボンナノ材料の壁面開孔方法およびカーボンナノ材料の開孔への酸素含有基導入方法
WO2008059973A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Japan Science And Technology Agency Procédé pour former des pores dans un nanomatériau de carbone graphite et procédé pour introduire un groupe contenant de l'oxygène dans des pores
JP2014159365A (ja) * 2007-07-25 2014-09-04 Nanocomp Technologies Inc ナノチューブのキラリティを制御するシステムおよび方法
JP2010534613A (ja) * 2007-07-25 2010-11-11 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド ナノチューブのキラリティを制御するシステムおよび方法
JP2009091241A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Furukawa Electric North America Inc 小粒子の熱泳動分別
WO2009060721A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Nec Corporation カーボンナノチューブの切断方法
JP2010222210A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Ube Kagaku Bunseki Center:Kk ナノカーボンの精製方法およびその分析方法
WO2016117633A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 近赤外発光する半導体単層カーボンナノチューブ
JPWO2016117633A1 (ja) * 2015-01-23 2017-12-07 国立研究開発法人産業技術総合研究所 近赤外発光する半導体単層カーボンナノチューブ
US10752835B2 (en) 2015-01-23 2020-08-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Dispersion solution of semiconductor single-layer carbon nanotube

Also Published As

Publication number Publication date
CN1678522A (zh) 2005-10-05
US20060013758A1 (en) 2006-01-19
WO2004060801A1 (ja) 2004-07-22
KR20050091728A (ko) 2005-09-15
US7803346B2 (en) 2010-09-28
EP1591417A1 (en) 2005-11-02
EP1591417A4 (en) 2008-07-02
CN1330565C (zh) 2007-08-08
JP3851276B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851276B2 (ja) 光照射によるカーボンナノチューブの構造選択法
Kingston et al. Efficient laser synthesis of single-walled carbon nanotubes through laser heating of the condensing vaporization plume
Yudasaka et al. Diameter-selective removal of single-wall carbon nanotubes through light-assisted oxidation
JP5054021B2 (ja) フラーレン官能基化カーボンナノチューブ
Tripathi et al. Large-scale synthesis of soluble graphitic hollow carbon nanorods with tunable photoluminescence for the selective fluorescent detection of DNA
US8182783B2 (en) Rapid microwave process for purification of nanocarbon preparations
JP3829789B2 (ja) 多重管カーボンナノチューブ製造方法
EP2305601B1 (en) Nanotube-nanohorn composite and process for production thereof
WO2003040446A2 (en) Method of purifying nanotubes and nanofibers using electromagnetic radiation
JP2006521998A (ja) カーボンナノチューブの選択的濃縮方法
JP2005263607A (ja) Cnt表面改質方法およびcnt
JP7079482B2 (ja) カーボンナノチューブおよびカーボンナノチューブを含む廃液の処理方法
US20060165586A1 (en) Methods for osmylating and ruthenylating single-walled carbon nanotubes
US10752835B2 (en) Dispersion solution of semiconductor single-layer carbon nanotube
Visconti et al. Photo-ignition process of multiwall carbon nanotubes and ferrocene by continuous wave Xe lamp illumination
Sartori et al. Multi-walled carbon nanotubes photochemistry: A mechanistic view of the effect of impurities and oxygen-containing surface groups
JP4706055B2 (ja) 単層カーボンナノチューブの可飽和吸収機能の向上方法
JP4706056B2 (ja) 単層カーボンナノチューブ集合体の特性変換方法
US8197789B2 (en) Method of selectively eliminating metallic carbon nanotubes, semiconducting carbon nanotubes and preparation method thereof using the same
JPWO2004108275A1 (ja) 触媒担持体およびガス吸蔵体、ならびにこれらの製造方法
JP2005074557A (ja) ナノスケール物質の構造制御方法
WO2012056184A2 (fr) Méthode de purification de nanotubes de carbone
JP2004168647A (ja) 多層カーボンナノチューブの製造方法と製造装置並びにその精製方法およびパルス状高電圧大電流電源
US20060251564A1 (en) Carbon nanomaterial purification method
JP2006282408A (ja) ホウ素ドープ2層カーボンナノチューブおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees