JP2004194367A - 回転電機及び配線用部材 - Google Patents

回転電機及び配線用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004194367A
JP2004194367A JP2002356121A JP2002356121A JP2004194367A JP 2004194367 A JP2004194367 A JP 2004194367A JP 2002356121 A JP2002356121 A JP 2002356121A JP 2002356121 A JP2002356121 A JP 2002356121A JP 2004194367 A JP2004194367 A JP 2004194367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
electric machine
coil
conductor
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002356121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007176B2 (ja
Inventor
Takashi Ishigami
孝 石上
Fumio Tajima
文男 田島
Osamu Koizumi
修 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002356121A priority Critical patent/JP4007176B2/ja
Publication of JP2004194367A publication Critical patent/JP2004194367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007176B2 publication Critical patent/JP4007176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】大型で大電流を必要とする回転電機の場合、導体を一体モールドした配線処理部材を製作すると、型の製作や設計変更が困難となると共に、部品の搬送や組立性が悪くなる。
【解決手段】回転電機を、導体からなり巻回されたコイルと、コイルに電気的に接続される導体5を支持する支持部が配置された絶縁体からなる複数の配線用ブロック1と、複数の配線用ブロックが連結された配線用部材2と、磁性体からなる固定子コアと、固定子コアとギャップを介して回転可能に支持された回転子とを備えたものとする。
【効果】部品の製作が容易となる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転電機(電動機及び発電機)の固定子の端末配線構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の回転電機の固定子の端末配線構造の例としては、特開平7−245897号公報(以下、特許文献1という)に記載のものがある。
【0003】
一方、これよりも高電圧のかかる大型の回転電機では、特開平6−225491号公報(以下、特許文献2という)に記載のような方法が主流である。特許文献2に記載のものは、固定子コアには複数の磁極歯に跨って分布して巻線が施されている。回路に流れる電流が大きいため、プリント配線基板では必要な導体断面積を確保することができない。このため、コイルから引き出した口出し線接続用の電線,中性点接続用の電線に絶縁チューブを挿入し、コイルエンドの上面を引き回して直接端部を接続している。接続部には更に太い径の絶縁チューブを外側に挿入し、異相間の絶縁を確保している。そして、最後にコイルエンド上にそれらの端末配線を配置し、レーシング糸を用いて上面に固定している。
【0004】
しかし、このような端末構造は、自動化が困難であり、非常に生産性が悪い。この為、近年では、特開2001−103700号公報(以下、特許文献3という)のように断面積の大きな導体(プレスによる打ち抜き部品や電線)を樹脂モールドし、内部に回路を形成したリング状の配線処理部材を固定子コアの端部に配置する方法も見受けられる。配線処理部材の内部では、埋め込んだ導体によって電気回路が形成され、これと繋がった複数のコイル接続部や入力線の接続部が配線処理部材の外部に突出した構造となっている。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−245897号公報
【特許文献2】
特開平6−225491号公報
【特許文献3】
特開2001−103700号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1に挙げたプリント配線基板による端末配線構造は、数百W以下の小型の回転電機を対象としたものであり、これよりも大型の回転電機には用いることができない。これは、流れる電流が大きいため、プリント回路の印刷ではこれに必要な導体断面積が確保できないからである(例えば、数kWのモータで、最大電流が数百Arms、必要導体断面積が8mm 程度となる例がある)。
【0007】
この為、大型の回転電機は、特許文献2のように手作業による端末配線処理が広く用いられている。作業性の悪さを改善する為、近年では、特許文献3のように、断面積の大きな導体のリングや電線を樹脂モールドし、接続部分のみ表に突出させたリング状の端末配線部材が一部用いられているが、このような導体埋め込みタイプのリング状の部品は、大トルク化や薄型化に対応して回転電機が大型化(大直径化)すると、次のような課題が生じる。
(1)部品が大きくなり、搬送や他部品との組立が困難になる。
(2)型が大きい為、品種切り替えや設計の変更が困難になる。
(3)導体と樹脂の熱膨張率の違いから、繰り返しの発熱,冷却によって樹脂部分が破壊する。
【0008】
本発明では、大電流の流れる大型の回転電機に対して、製品の生産性と信頼性を向上させる端末配線構造を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの特徴は、回転電機を、導体からなり巻回されたコイルと、コイルに電気的に接続される導体を支持する支持部が配置された絶縁体からなる複数の配線用ブロックと、複数の配線用ブロックが連結された配線用部材と、磁性体からなる固定子コアと、固定子コアとギャップを介して回転可能に支持された回転子とを備えたものとすることにある。
【0010】
また、本発明の他の特徴は、回転電機を、導体からなり巻回されたコイルと、コイルに電気的に接続される導体を支持する支持部が配置された絶縁体からなる略リング状の配線用部材と、磁性体からなる固定子コアと、固定子コアとギャップを介して回転可能に支持された回転子とを備え、支持部は前記導体を支持する鉤状部を有するものとしたことにある。
【0011】
また、本発明の他の特徴は、配線用部材を、導体を支持する絶縁体からなる支持部を有する略円弧形状の複数の配線用ブロックからなり、複数の配線用ブロックの端部にはそれぞれの配線用ブロックを連結するための連結部を備えるものとしたことにある。
【0012】
なお、本発明のその他の特徴は、本願特許請求の範囲に記載の通りである。
【0013】
【発明の実施の形態】
比較例1の回転電機の固定子の端末配線構造を図7に示す。図7は3相の同期電動機の固定子の一例を示すものである。固定子コア15には各磁極歯に集中して巻線した12個のコイル(基板20の下に隠れている)が組み込まれている。各コイルから出た合計24本の端末線18は所定の長さに切断し、先端の被覆を回転式のカッター等を用いてはく離する。そして、端末配線を回路配線パターン19としてプリントした基板20をコイルエンドの上に位置決め配置し、各端末線18を基板上で折り曲げて配線パターン19に半田付けしている。図7の端末配線構造は、主として数百W以下の小型の回転電機に適している。固定子コア15の内側にはギャップを介して略円柱形状の回転子が回転軸により回転可能に支持されている。回転子は、発電機であれば略円柱形状の磁性体にティースが設けられ、ティースに界磁コイルが巻かれたものが主流である。界磁コイルには電流が流され、回転子が回転することにより固定子コアに回転磁界が発生し、固定子コアに巻かれたコイルに交流電圧が誘起される。また、電動機であれば、回転子にかご型の導体を有するものや、永久磁石が配置されたもの等があり、固定子コアに巻かれたコイルに交流電流が流されることにより固定子コアと回転子の間のギャップ中に回転磁界が発生し、回転子に電磁力が発生する。
【0014】
図8に比較例2の回転機の構造を示す。高電圧のかかる大型の回転電機では、図8のような方法が適している。図8は3相の誘導電動機の固定子の一例を示すものである。固定子コア15には複数の磁極歯に跨って分布して巻線が施されている。回路に流れる電流が大きいため、プリント配線基板では必要な導体断面積を確保することができない。このため、コイルから引き出した口出し線接続用の電線21,中性点接続用の電線22に絶縁チューブを挿入し、コイルエンド23の上面を引き回して直接端部を接続している。接続部24には更に太い径の絶縁チューブを外側に挿入し、異相間の絶縁を確保している。そして、最後にコイルエンド23上にそれらの端末配線を配置し、レーシング糸25を用いて上面に固定している。
【0015】
図9に比較例3の配線用部材を示す。比較例2のような端末構造は、自動化が困難であり、非常に生産性が悪い。この為、近年では、図9のように断面積の大きな導体(プレスによる打ち抜き部品や電線)を樹脂モールドし、内部に回路を形成したリング状の配線用部材26を固定子コアの端部に配置する方法も見受けられる。配線用部材の内部では、埋め込んだ導体によって電気回路が形成され、これと繋がった複数のコイル接続部27や入力線の接続部28が配線用部材の外部に突出した構造となっている。コイル端末と接続部の接続はヒュージングや端子を用いたかしめ等が用いられている。まず、図1,図2を用いて本発明の実施形態1を説明する。図1のように、樹脂(例えばLCPやPPS)の成形品で円弧形状のブロック1を形成し、これを複数個組み合わせてリング状の配線処理部材2を構成する。例えば、ブロック1の軸方向端面に導体を挿入して固定する複数の溝3を設け、溝の中に鉤形の突起4を成形しておけば、溝に挿入するだけで導体5を固定することができる。導体5は、プレス成形により接続部分を一体で成形したもの、もしくは電線に別部品の端子を溶接したものを用い、接続部6を溝の外側に出し、これらとコイルの端末(図示せず)を接続して電気回路を形成する。あるいは、図2のようにブロック1の軸方向端面上に導体を固定する複数の門形突起7を設け、これに被覆の付いた導体8を挿入,固定するか、被覆のない導体を挿入,固定した後に全体を絶縁塗装(例えば粉体塗装による絶縁)することもできる。いずれの構造においても、配線処理部材を小さなブロックに分割することで、部品の搬送や組立てが容易となる。また、機種が多い場合など、機種変更による型交換の段取が簡単に行えると共に、設計変更や新規設計を低価格で迅速に行うことができる。ブロック1の端部に設けられた窪み29は、ブロック1の逆側の端部に設けられた突起部(図示せず)とかみ合う形状であり、ブロック同士の位置合わせに用いられる。
【0016】
次に図3を用いて本発明の実施形態2を説明する。実施形態2では、配線処理部材のブロック1の軸方向端面に円弧状の溝3を同心円状に設け、この溝内に電気回路を構成するための導体5を挿入する。また、各ブロックの周方向の両端部に溝のなす隔壁を壁面に並行に分割した一対の勘合部9と10を設ける。隣接するブロックの勘合部9と10を合わせることで、ブロック同士を周方向に結合し、リング状の配線処理部材2を構成する。導体5には、プレスにより接続部分を一体で成形したもの、もしくは電線に別部品の端子を溶接したものを用い、溝内に設けた鉤形の突起4でブロック1と固定する。そして、配線処理部材2の溝の外側に出た接続部6とコイルの端末(図示せず)を接続する。ここで、一対の勘合部9と10により各ブロックは連結されるが、周方向に若干移動することができる。これにより、内部に挿入した導体5が発熱した時、導体と樹脂の膨張率の違いによる変形量のズレを勘合部で吸収し、樹脂部分に応力が加わって破損するのを防ぐことができる。また、本実施例の雄型と雌型の勘合部の構造は、配線処理部材2を単純に分割する場合と比較して、隣接する異相の導体間の沿面距離(絶縁物の表面に沿った導体間の距離)を長くすることができ、絶縁性能を確保することができる。これにより、被覆のない導体を使用することができ、材料費の削減ができると共に、コイル端末との接続時に被覆除去作業が不要となる。
【0017】
次に図4と図5を用いて本発明の実施形態3を説明する。実施形態3では、実施形態2のブロック1の内周面に雌型の勘合部11,固定子コイルのボビン12の外周面に雄型の勘合部13を設け、リング状に組立てた配線処理部材を固定子コア15の端面に軸方向から組み付ける。ボビン12は固定子コア15に固定されている。勘合部を円周方向に若干広げ、リング状の配線処理部材の内径を僅かに押し広げることで、雄型勘合部13を雌型の勘合部11内に容易に挿入することができる。挿入後、ブロック間の勘合部を円周方向に完全に勘合させることで、配線処理部材がボビン12により固定子コア15の軸方向に固定される。或いは、配線処理部材側には勘合部を設けず、図5のように固定子コイルのボビン12の外周面に鉤状の突起14を設け、固定子コア15の軸方向からリング状に組立てた配線処理部材2を組み付け、配線処理部材2の端面に前記鉤状突起14を弾性変形により引っ掛けることで両者を固定しても良い。
【0018】
ブロック1には、軸方向に雌型の勘合部30を、ボビン12には雄型の勘合部31を設け、勘合部30と勘合部31をかみ合わせることにより2を固定子コア15にボビン12を介して周方向に固定することができる。
【0019】
次に図6を用いて本発明の実施形態4を説明する。実施形態4では、実施形態3の配線処理部材において、例えば熱伝導率の高いAlなどで作成した複数個のL形の部材16を、配線処理部材のブロック1に埋め込んで一体成形する。部材16がボビン12のコイルエンド外周面と固定子コア15の端面に接触するようにする。これにより、固定子コイル17で発生した熱がコイルエンド→コイルエンドボビン12→L形部材16→固定子コア15の経路で伝わるため、回転電機の固定子コアから発熱を外部に逃がすことができる。
【0020】
【発明の効果】
回転電機に対して、配線処理部材を複数のブロックに分割し、導体を固定子の軸方向から組み付ける構造にすることにより、部品の大型化が避けられ、搬送や組立てが容易となる。また、成形型が小さくなり、機種切り替えによる型の交換や設計の変更が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の配線処理部材。
【図2】本発明の実施形態1の配線処理部材の変形例。
【図3】本発明の実施形態2の配線処理部材。
【図4】本発明の実施形態3の配線処理部材。
【図5】本発明の実施形態3の配線処理部材の変形例。
【図6】本発明の実施形態4の配線処理部材。
【図7】端末配線処理にプリント配線基板を用いた比較例1の回転電機。
【図8】コイルから出た電線をコイルエンド上で引き回して接続した比較例2の回転電機。
【図9】端末配線処理に一体モールドした配線リングを用いた比較例3の回転電機。
【符号の説明】
1…配線処理部材のブロック、2…リング状に組立てた配線処理部材、3…導体の挿入溝、4…鉤状突起、5…導体、6…接続部、7…門形突起、8…被覆付き導体、9…ブロック周方向右側端面の勘合部、10…ブロック周方向左側端面の勘合部、11…ブロック内周面に設けた雌型勘合部、12…コイルボビン、13…コイルエンドのボビン外周面に設けた雄型勘合部、14…ボビン外周面に設けた鉤状突起、15…固定子コア、16…高熱伝導率の部材、17…固定子コイル、18…コイルの端末線、19…プリント配線、20…プリント配線基板、21…口出し線接続用の電線、22…中性点接続用の電線、23…コイルエンド、24…接続部、25…レーシング糸、26…一体リング状配線処理部材、27…コイル端末接続部、28…入力線接続部。

Claims (12)

  1. 磁性体からなる固定子コアと、
    導体からなり前記固定子コアまたはボビンに巻回されたコイルと、
    前記コイルまたは前記コイルに電気的に接続される導体を支持する支持部が配置された絶縁体からなる複数の配線用ブロックと、
    前記複数の配線用ブロックが連結された配線用部材と、
    前記固定子コアとギャップを介して回転可能に支持された回転子とを備えることを特徴とする回転電機。
  2. 磁性体からなる固定子コアと、
    導体からなり前記固定子コアまたは前記ボビンに巻回されたコイルと、
    前記コイルに電気的に接続される導体を支持する支持部が配置された絶縁体からなる略リング状の配線用部材と、
    前記固定子コアとギャップを介して回転可能に支持された回転子とを備え、
    前記導体を支持する支持部は溝形状であることを特徴とする回転電機。
  3. 請求項2において、前記導体を支持する支持部は鉤状部を有することを特徴とする回転電機。
  4. 導体を支持する絶縁体からなる支持部を有する略円弧形状の複数の配線用ブロックからなり、
    前記複数の配線用ブロックの端部にはそれぞれの配線用ブロックを連結するための連結部を備えることを特徴とする配線用部材。
  5. 請求項1において、前記配線用ブロックの端部にはそれぞれの配線用ブロックを連結させるための勘合部が配置されていることを特徴とする配線用部材。
  6. 導体からなり巻回されたコイルと、
    前記コイルに電気的に接続される導体を支持する支持部が配置された絶縁体からなる略リング状の配線用部材と、
    磁性体からなる固定子コアと、
    前記固定子コアとギャップを介して回転可能に支持された回転子とを備え、
    前記配線用ブロックに配置された支持部は門形状であることを特徴とする回転電機。
  7. 請求項1において、前記コイルは前記ボビンに巻回され、
    前記ボビンには凹部または凸部が設けられ、
    前記配線用部材には凹部または凸部が設けられ、
    前記ボビンに設けられた凸部または凹部と前記配線用部材に設けられた凸部または凹部が勘合されることを特徴とする回転電機。
  8. 請求項1において、前記コイルはボビンに巻回され、
    前記ボビンの外周面には突起部が設けられ、
    前記配線用部材は前記ボビンに設けられた突起部により支持されることを特徴とする回転電機。
  9. 請求項1において、前記コイルはボビンに巻回され、
    前記ボビンと配線用部材との間に前記配線用部材よりも熱伝導率の高い部材が配置されたことを特徴とする回転電機。
  10. 請求項1において、前記コイルはボビンに巻回され、
    前記ボビンと前記固定子コアとの間に前記配線用部材よりも熱伝導率の高い部材が配置されたことを特徴とする回転電機。
  11. 請求項9において、前記配線部材よりも熱伝導率の高い部材はアルミニウムを含むことを特徴とする回転電機。
  12. 請求項10において、前記配線部材よりも熱伝導率の高い部材はアルミニウムを含むことを特徴とする回転電機。
JP2002356121A 2002-12-09 2002-12-09 回転電機及び配線用部材 Expired - Fee Related JP4007176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356121A JP4007176B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 回転電機及び配線用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356121A JP4007176B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 回転電機及び配線用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004194367A true JP2004194367A (ja) 2004-07-08
JP4007176B2 JP4007176B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=32756538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002356121A Expired - Fee Related JP4007176B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 回転電機及び配線用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007176B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068313A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Showa Corp 回転電機
JP2007068314A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Showa Corp 回転電機
WO2007111287A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
JP2007267569A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のバスバー絶縁構造
JP2007325482A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nippon Densan Corp ブラシレスモータ
JP2008022620A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Suncall Corp バスバー
WO2009027384A1 (de) * 2007-08-29 2009-03-05 Continental Automotive Gmbh Drehstrommotor
JP2009056867A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Jtekt Corp ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
JP2009095137A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Nippon Densan Corp モータ
KR101027641B1 (ko) 2009-11-25 2011-04-12 대성전기공업 주식회사 하이브리드 자동차용 dc 브러시리스 모터 및 그 제조방법
US8067866B2 (en) * 2007-12-12 2011-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Central electricity distribution member for rotary electric machine
US20110309700A1 (en) * 2009-02-16 2011-12-22 Jin Wook Jang Connecting molding for automation of three-phase motor winding
US8502432B2 (en) 2007-06-25 2013-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Crossover module
CN103231490A (zh) * 2013-02-06 2013-08-07 江苏奥力威传感高科股份有限公司 一种绝缘环m型卡块结构
JP2013236455A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Asmo Co Ltd ステータ及びモータ
JP2015046960A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 日立金属株式会社 集配電部材の保持構造、電動機、及び電動機の製造方法
JP2015082859A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 住友電装株式会社 モータの集中配電部材
JP2016019420A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 Kyb株式会社 バスバーユニット及びこれを備えた回転電機
US20180123433A1 (en) * 2013-03-29 2018-05-03 Nidec Corporation Motor and method of manufacturing motor
CN109104018A (zh) * 2017-06-21 2018-12-28 上海海立电器有限公司 一种电机用绝缘支架及其绕线方法
CN109937521A (zh) * 2016-11-16 2019-06-25 三菱电机株式会社 旋转电机
US10840656B2 (en) 2015-07-22 2020-11-17 Top Co., Ltd. Bus bar unit and rotary electric machine having the same
WO2020235713A1 (ko) * 2019-05-21 2020-11-26 엘지전자 주식회사 분할코어조립체 및 이를 포함하는 스테이터
JP7516391B2 (ja) 2019-01-11 2024-07-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モーター

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11936265B2 (en) * 2018-08-17 2024-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electrical machine
JPWO2021124669A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068314A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Showa Corp 回転電機
JP2007068313A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Showa Corp 回転電機
WO2007111287A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
JP2007267525A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyota Motor Corp 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
JP2007267569A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のバスバー絶縁構造
JP2007325482A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nippon Densan Corp ブラシレスモータ
JP2008022620A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Suncall Corp バスバー
US8502432B2 (en) 2007-06-25 2013-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Crossover module
WO2009027384A1 (de) * 2007-08-29 2009-03-05 Continental Automotive Gmbh Drehstrommotor
JP2009056867A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Jtekt Corp ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
JP2009095137A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Nippon Densan Corp モータ
US8067866B2 (en) * 2007-12-12 2011-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Central electricity distribution member for rotary electric machine
US20110309700A1 (en) * 2009-02-16 2011-12-22 Jin Wook Jang Connecting molding for automation of three-phase motor winding
US8829748B2 (en) * 2009-02-16 2014-09-09 Hyundam Industrial Co., Ltd. Connecting molding for automation of three-phase motor winding
KR101027641B1 (ko) 2009-11-25 2011-04-12 대성전기공업 주식회사 하이브리드 자동차용 dc 브러시리스 모터 및 그 제조방법
JP2013236455A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Asmo Co Ltd ステータ及びモータ
CN103231490A (zh) * 2013-02-06 2013-08-07 江苏奥力威传感高科股份有限公司 一种绝缘环m型卡块结构
US20180123433A1 (en) * 2013-03-29 2018-05-03 Nidec Corporation Motor and method of manufacturing motor
CN104426278A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 日立金属株式会社 集配电部件的保持结构、电动机以及电动机的制造方法
US9800112B2 (en) 2013-08-27 2017-10-24 Hitachi Metals, Ltd Electrical collecting and distributing member holding structure, electric motor, and electric motor producing method
JP2015046960A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 日立金属株式会社 集配電部材の保持構造、電動機、及び電動機の製造方法
JP2015082859A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 住友電装株式会社 モータの集中配電部材
JP2016019420A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 Kyb株式会社 バスバーユニット及びこれを備えた回転電機
US10840656B2 (en) 2015-07-22 2020-11-17 Top Co., Ltd. Bus bar unit and rotary electric machine having the same
CN109937521A (zh) * 2016-11-16 2019-06-25 三菱电机株式会社 旋转电机
CN109104018A (zh) * 2017-06-21 2018-12-28 上海海立电器有限公司 一种电机用绝缘支架及其绕线方法
CN109104018B (zh) * 2017-06-21 2023-08-01 上海海立电器有限公司 一种电机用绝缘支架及其绕线方法
JP7516391B2 (ja) 2019-01-11 2024-07-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モーター
WO2020235713A1 (ko) * 2019-05-21 2020-11-26 엘지전자 주식회사 분할코어조립체 및 이를 포함하는 스테이터
CN114128086A (zh) * 2019-05-21 2022-03-01 Lg麦格纳电子动力总成有限公司 ***铁芯组装体以及包括其的定子
CN114128086B (zh) * 2019-05-21 2024-03-19 Lg麦格纳电子动力总成有限公司 ***铁芯组装体以及包括其的定子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4007176B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007176B2 (ja) 回転電機及び配線用部材
TWI735185B (zh) 定子及電動機
CN101728888B (zh) 用于电机线圈的配线部件
JP5070248B2 (ja) 回転電機とその製造方法
US9800112B2 (en) Electrical collecting and distributing member holding structure, electric motor, and electric motor producing method
JP5140389B2 (ja) 回転電機用の固定子、及びこれを用いた回転電機
CN101728887B (zh) 用于电机线圈的配线部件
TW200934062A (en) Stator and rotating electrical machine using the same
JP2008278555A (ja) 回転電機の配電部品
WO2006137125A1 (ja) 回転電動機の電機子、回転電動機及びその製造方法
US10256693B2 (en) Motor with bus-bar assembly
JP2003009443A (ja) 着脱可能個別コイルを有する回転電気機械固定子
CN113809862B (zh) 配电部件
JP2005341640A (ja) 電動機のステータ
JP2009055741A (ja) 電動モータ
JPWO2020174817A1 (ja) 回転電機のステータ、回転電機、回転電機のステータの製造方法、および、回転電機の製造方法
JP2010183660A (ja) ステータ、ブラシレスモータ、ステータの製造方法、及び、ブラシレスモータの製造方法
JP7198985B2 (ja) モータ
JP2005051999A (ja) 回転電機のステータ
JP7254140B1 (ja) 回転電機
US11658536B2 (en) Rotary electric machine
JP2006174547A (ja) 回転電機の固定子
JP2004208464A (ja) 電動機の巻線構造
JP2886083B2 (ja) 電動機の固定子
JP3183655B2 (ja) 回転電機及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4007176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees