JP2004174163A - 清掃用具 - Google Patents

清掃用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004174163A
JP2004174163A JP2002347369A JP2002347369A JP2004174163A JP 2004174163 A JP2004174163 A JP 2004174163A JP 2002347369 A JP2002347369 A JP 2002347369A JP 2002347369 A JP2002347369 A JP 2002347369A JP 2004174163 A JP2004174163 A JP 2004174163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
base
cleaning
wiping
cleaning tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002347369A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Sakai
秀泰 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2002347369A priority Critical patent/JP2004174163A/ja
Publication of JP2004174163A publication Critical patent/JP2004174163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】液体を効果的に吸収すると共に、油汚れ、油膜をも効果的に払拭し、清掃の効率を向上させることができる清掃用具を提供する。
【解決手段】棒状の柄2と、柄2の一方の先端に配設された基台3と、基台3に配設された液体吸収性の清掃部材4とを備える清掃用具1であって、清掃部材4の外側の少なくとも一部を覆うように基台3に配設された、マイクロファイバーを含有する油払拭部材5を更に備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、清掃用具に関し、更に詳しくは、液体を効果的に吸収すると共に、油汚れ等の油状物質を効果的に払拭することができる清掃用具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、床清掃用の清掃用具として、モップが不可欠なものとして使用されている。モップの構造としては、棒状の柄の一方の先端に基台が取り付けられ、その基台に清掃部材が取り付けられているのが一般的である。そして、床にまかれた液体を吸収する場合には、綿からなる房糸を複数束ねて清掃部材を形成したモップを使用することにより、ある程度の液体を吸収することができる。このような、清掃部材が綿から構成されているモップ(綿製のモップ)は、低価格であるため一般的に使用されている。しかし、綿製のモップは、ある程度の液体の吸収には適しているが、完全に払拭することはできず、特に油汚れの払拭には適しておらず、床に油がこぼれた場合にはその油汚れを効果的に除去することができず、油膜が残るという問題があった。
【0003】このような床の油汚れや油膜を除去するためには、油除去専用の洗剤を使用したり、綿製のモップとは異なる清掃用具を併用する必要があり、余分に多くの手間、時間を必要とするという問題があった。そのため、一つの清掃用具で液体の吸収と油汚れの除去ができることが望まれていた。従来、例えば、プラスチック繊維をランダムにシート状にした研磨材を払拭布として綿製のモップに装着したものが開示されているが、不織布研磨材による研磨効果はあっても、油汚れの除去効果は低かった(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
実開平3−103064号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、液体を効果的に吸収すると共に、油汚れをも効果的に払拭し、清掃の効率を向上させることができる清掃用具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため、本発明によって以下の清掃用具が提供される。
[1] 棒状の柄と、前記柄の一方の先端に配設された基台と、前記基台に配設された液体吸収性の清掃部材と、を備える清掃用具であって、前記清掃部材の外側の少なくとも一部を覆うように前記基台に配設された、マイクロファイバーを含有する油払拭部材を、更に備えることを特徴とする清掃用具。
[2] 前記マイクロファイバーが剥離分離型複合繊維である[1]に記載の清掃用具。
[3] 前記剥離分離型複合繊維が複数の相から構成され、前記複数の相が熱可塑性樹脂の相とエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂の相とを含有してなる[2]に記載の清掃用具。
【0007】このように、本発明の清掃用具は、棒状の柄の一方の先端に基台を配設し、その基台に液体吸収性の清掃部材を配設し、その清掃部材の外側の少なくとも一部を覆うように、マイクロファイバーを含有する油払拭部材を、更に基台に配設して構成されているため、マイクロファイバーを含有する油払拭部材が効果的に油汚れ、油膜を払拭することができることより、液体を効果的に吸収すると共に、油汚れ、油膜を効果的に払拭し、清掃の効率を向上させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。なお、図面中、同一又は相当の部分には、同一の符号を付することとする。
【0009】図1は本発明の清掃用具の好適な一実施形態を模式的に示した図であり、図1(a)は正面図、図1(b)は側面図である。
【0010】図1(a)に示すように、本実施の形態の清掃用具1では、棒状の柄2の一方の先端に基台3が配設され、基台3に液体吸収性の清掃部材4が配設されている。そして更に、清掃部材4の外側の少なくとも一部を覆うようにマイクロファイバーを含有する油払拭部材5が、基台3に配設されることにより形成されている。基台3は、一方向に長い四角柱状で、その長手方向の中央部付近で柄2の一方の先端に結合されて、柄2と基台3とでT字形を形成している(柄2の長手方向と基台3の長手方向とが直交するように形成されている)。清掃部材4は、液体吸収材料を房状に形成したものを、複数集合させることにより形成されている。そして、清掃部材4は、基台3の、基台3が柄2と結合している上面S1の裏側に当たる下面S2に配設されている。油払拭部材5は、図1(a)、(b)に示すように、長方形の布状に形成されており、その長方形を二つ折りにして、清掃部材4の外側(上側)から覆うようにして清掃部材4と共に把持部6に把持されている。油払拭部材5は、二つ折りにした折り目部分が基台3の長手方向に沿うように把持部6に把持され、その折り目部分を境にした長方形状の2つの払拭部分5a,5bにより清掃部材4を挟むようにして基台3に配設されている。
【0011】このように、本実施の形態の清掃用具1は、清掃部材4の外側の少なくとも一部を覆うように、マイクロファイバーを含有する油払拭部材5を配設して構成されているため、マイクロファイバーを含有する油払拭部材5が効果的に油汚れ、油膜を払拭することができる。これにより、一つの清掃用具で、液体を効果的に吸収すると共に、油汚れ、油膜をも効果的に払拭し、清掃の効率を向上させることができる。マイクロファイバーを含有する油払拭部材5を使用したのは、綿のように繊維の径が大きい場合には、油汚れ、油膜が押し広げられるだけで、払拭され難いのに対し、マイクロファイバーの場合は、繊維の径が小さいため、油汚れ、油膜を絡め取る(掻き取る)ことができるからである。ここで、マイクロファイバーとは、直径が10μm以下の繊維をいう。
【0012】本実施の形態の清掃用具1の油払拭部材5は、図1(b)に示すように、払拭部分5a及び5bの2つで清掃部材4を挟み込むようにすることが、清掃部材4の両面に配設されるため、使い易く、寿命も長くなるため好ましい。ただし、払拭部分5a又は5bの一方のみを配設しても、油汚れ、油膜を払拭(除去)する効果は充分発揮することができる。
【0013】油払拭部材5の、基台3の長手方向の長さが、清掃部材4の同方向の長さの80〜95%であることが好ましい。80%より短いと、油汚れ、油膜を払拭(除去)する範囲が小さいため、清掃の効率が低下することがある。95%より長いと、油払拭部材5の、基台3の長手方向長さが長いため、作業性が低下することがある。
【0014】油払拭部材5(払拭部分5a又は5b)の、柄2の長手方向の長さが、清掃部材4の同方向の長さの60〜90%であることが好ましい。60%より短いと、油払拭部材5(払拭部分5a又は5b)が折れ曲がる等により作業性が低下することがある。90%より長いと、清掃部材4で水性の液体を吸収する場合に、油払拭部材5が長いため作業の妨げになり、作業性が低下することがある。
【0015】基台3と柄2とから形成される平面上において(図1(a)参照)、油払拭部材5(払拭部分5a又は5b)の面積が、清掃部材4の面積の48〜86%であることが好ましい。48%より小さいと、油汚れ、油膜を払拭する面積が小さいため作業効率が低下することがある。86%より大きいと、清掃部材4で水性の液体を吸収する場合に、油払拭部材5が大きいため作業の妨げになり、作業性が低下することがある。
【0016】油払拭部材5(図1参照)に含有されるマイクロファイバーは、剥離分離型複合繊維であることが好ましい。図2は、剥離分離型複合繊維11を模式的に示した図であり、図2(a)は、剥離分離形複合繊維11を長手方向に垂直な平面で切断した断面図であり、図2(b)は、剥離分離形複合繊維11の複数の相が分離した状態を示す斜視図である。剥離分離型複合繊維11は、図2(a)に示すように、1本のマイクロファイバーが、材質の異なる複数の相(相12及び相13)から構成されている。材質としは2種類に限られず、用途によって、1種類でも、3種類以上でもよい。図2(b)に示すように、剥離分離型複合繊維11は、相12及び相13がそれぞれ分離可能であり、このように分離された状態で油払拭部材に含有されると、床面の油汚れや油膜を油払拭部材で払拭(除去)するときに、剥離分離された繊維(ファイバー)により効果的に払拭(除去)できるため好ましい。
【0017】図2に示す剥離分離型複合繊維11を構成する複数の相(相12及び相13)は、熱可塑性樹脂の相とエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂の相とを含有することが好ましい。例えば、相12が熱可塑性樹脂の相であり、相13がエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂の相である。熱可塑性樹脂としては、ポリエステル、ナイロン、アクリル、アクリル系樹脂、ポリオレフィイン系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂等が挙げられる。このような材料を使用することにより、スーパー等の惣菜売場やステーキハウス、パン屋、ハンバーガーレストラン、天ぷら屋、揚げ物レストランの床や、ファーストフードなどのフライヤー周りの床等の植物油又は動物油等の油汚れ(油性の汚れ)を効果的に払拭(除去)することができる。また、このような材料を使用することにより、清掃終了後に油払拭部材5(図1参照)を洗浄するときに、払拭した油汚れを効率的に洗い落とすことができる。
【0018】図3は、布状の油払拭部材5を、その表面に垂直な平面で切断した断面図である。図3に示すように、油払拭部材5は、布状の地組織21の表面に剥離分離型複合繊維11を含有するパイル22が配設された構造であることが好ましい。パイル22により、効果的に床面の油汚れ、油膜を払拭(除去)することができる。パイル22はカットパイルであることが更に好ましい。カットパイルは、パイルの先端が切断された状態で、パイルの切断面が油払拭部材5の表面に並ぶものである。カットパイルにすることにより、先端部分や側面部分のエッジ効果により床面の油汚れ、油膜を掻き取るようにして、より効果的に払拭(除去)することができる。ここでは、エッジ効果とは、カットされた先端部分や側面部分に略直角又は鋭角の角部が形成されるため、その角部により床面から油汚れ、油膜を削り取るように掻き取る効果をいう。(カット)パイル22に含有される剥離分離型複合繊維11は、全ての相を分離した状態にしてもよいし、一部の相を分離した状態にしてもよい。また、全てのパイル22が剥離分離型複合繊維11であることが、油汚れ、油膜を払拭する効率が高くなるため好ましい。
【0019】パイル22がカットパイルである場合に、カットパイルの本数は、6.45cmあたり30000〜80000本が好ましい。尚、この本数は、剥離分離型複合繊維が、剥離分離されていないとしたときの値(本数)である。30000本より少ないと、本数が少ないため、油汚れ、油膜を払拭する効果が低下することがある。80000本より多いと、使用後の洗浄時において、払拭された油汚れ、油膜が洗い落とされ難くなることがある。
【0020】パイル22がカットパイルである場合に、カットパイルの長さが5〜7mmであることが好ましい。5mmより短いと、油汚れ、油膜の払拭(除去)効果が低下することがあり、7mmより長いと、先端部分のエッジ効果が低下し、油汚れ、油膜の払拭(除去)効果が低下することがある。
【0021】剥離分離形複合繊維11の単繊維繊度は0.5デシテックス以下であることが好ましい。0.5デシテックスより大きいと太くなるため、油汚れ、油膜の払拭(除去)効果が低下することがある。
【0022】地組織21は、マイクロファイバーを織ることにより形成されてもよいし、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン等の人工繊維又は綿、麻等の天然繊維を用いても良い。地組織の形態としては、織物、編み物、不織布等のいずれでもよい。織物は、経糸と緯糸との交差によって布地を構成するものであり、平織、綾織、朱子織等がある。編み物は、一本の糸でループを作り、そのループを連続して繋げることにより布地を構成するものであり、緯編、経編がある。そして、緯編には丸編と横編とがある。不織布は、繊維を集合させ、合成樹脂、その他の接着剤によって結合、又は熱融着して布地を構成するものである。
【0023】油払拭部材5(図1参照)の形状は、払拭部分5a,5bが図4(a)に示すように、長方形であることが油汚れ、油膜を払拭する面積が大きくなるため好ましい。また、図4(b)に示すように、長方形の払拭部分5a,5bに、基台に結合している側の端部51から基台に結合していない側の端部52(柄2の長手方向で、柄2から基台3に向かう方向の先端部(図1参照))に向かう方向にスリットSLが設けられていてもよい。また、図4(c)に示すように、払拭部分5a,5bの形状が、長方形の払拭部分から、基台3に結合していない側の端部52の両角が面取りされている形状であってもよい。また、図4(d)に示すように、基台3に結合していない側の端部52が円弧状であってもよい。
【0024】図1に示す、本実施の形態の清掃用具1の清掃部材4の材質は、液体吸収性の良いものであれば特に限定されることはないが、吸水性に優れるという点で、木綿が好ましく、また、スポンジを使用してもよい。清掃部材4は、図1(a)に示すような房(糸)状に限定されるものではなく、布状であってもよいし、布にスリットを入れた形状のものであってもよい。
【0025】本発明の清掃用具は、図1(a)に示すように、柄2と基台3とが固定されていてもよいが、基台が柄に着脱自在に取り付けられていてもよい。
【0026】本発明の清掃用具において、油払拭部材を基台に取り付ける方法は、図1(a)に示すように、基台3に設けられた把持部6により油払拭部材5を清掃部材4と共に基台3に取り付けてもよいが、図5(a)に示すように、基台3の、柄2と結合している上面S1にメカニカルファスナー31を装着し、油払拭部材5の、上面S1に対応する部分にループ材32を装着して、メカニカルファスナー31とループ材32とで基台3と油払拭部材5とを固定するようにしてもよい。油払拭部材5を装着するときは、油払拭部材5の中央部に柄2を通す孔33を設け、油払拭部材5を、柄2を通し基台3の上面S1側から覆い被せるように装着する。ループ材32は、マイクロファイバーのパイルをループ状にしてもよいし、メカニカルファスナー31に対応するループ材を装着してもよい。
【0027】また、図5(b)に示すように、基台3の側面34にメカニカルファスナー31を装着し、油払拭部材5の一つの辺に沿ってループ材32を装着し、メカニカルファスナー31とループ材32とを固定することにより、油払拭部材5を基台3に取り付けるようにしてもよい。
【0028】また、図5(c)に示すように、油払拭部材5の一つの辺に沿って円柱状の棒35を配設し、基台3の長手方向に沿って円柱状の棒35が取り付けられる基台の孔36と、基台の孔36から基台3の表面(側面34)まで貫通し、油払拭部材5を挟むことができる基台のスリット37を設け、円柱状の棒35を基台の孔36に、基台3の長手方向の一方の端部側からスライドさせながら装着するようにしてもよい。
【0029】上述のように、油払拭部材は基台に対して着脱自在であってもよいが油払拭部材が取り外しできないように基台に固定されていていてもよい。
【0030】本実施の形態の清掃用具により、床面にこぼれた液体を吸収(除去)する場合には、図6に示すように、基台3の柄2と結合している上面S1を上方に向け、清掃部材4を床面(図示せず)に広げるようにし、油払拭部材5が清掃部材4の上側から被さるようにして、清掃部材4により床面の液体を吸収する。そして、床面の油汚れ、油膜を払拭(除去)する場合には、図7に示すように、油払拭部材5の一方の払拭部分5aを、床面(図示せず)に直接接触させ、清掃部材4がその払拭部分5aの上から被さるようにし、更に払拭部分5bがその清掃部材4の上から被さるようにして、清掃部材4及び油払拭部材5を床面上に置く。そして、清掃者が、柄2を持ち、基台3を上から押さえて払拭部分5aを床面に押しつけるようにしながら、例えば清掃部材4の先端側から基台3側に向かう方向(進行方向F)に清掃用具1を往復移動させることにより、油汚れ、油膜を払拭部分5aで払拭(除去)することができる。
【0031】このように、払拭部分5aを基台3により上から押さえるようにして床面に接触させることにより、床面上の油汚れ、油膜を効果的に掻き取るように除去し、払拭することができる。基台3で押さえながら一定方向(例えば進行方向Fの方向)に往復移動させて清掃するため、基台3は進行方向Fに対して直角方向に長い構造であることが好ましい。一度の移動で広範囲の床を清掃することができ、効率的に清掃を行うことができるからである。油払拭部材5(払拭部分5a,5b)は、効果的に床面に押しつけられるように布状であることが好ましい。
【0032】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0033】以下に示す4種類の布又は房糸を油払拭部材として使用し、油汚れの除去効果を試験した。
【0034】
(実施例1)
3M社製の3Mスコッチ・ブライト(商標)ワイピングクロスNo.5000を油払拭部材とした。材質は、ナイロンとポリエステルの剥離分離型複合繊維であり、単繊維繊度は0.01〜0.5デシテックス(dTex)である。
【0035】
(実施例2)
6.5mmのパイル長がある立毛布帛を油払拭部材とした。このパイルはポリエステルとエチレン−ビニルアルコール共重合体の剥離分離型複合繊維からなり、単繊維繊度は0.01〜0.5デシテックス(dTex)である。
【0036】
(比較例1)
一般的な業務用綿モップ(清掃用具)に使用される、木綿からなる房糸(房糸状の木綿)を集合させたものを油払拭部材とした。
【0037】
(比較例2)
ナイロン繊維を用いた不織布を油払拭部材とした。この油払拭部材は、単繊維繊度が17デシテックス(dTex)で長さ38mmのステープル繊維を用い、この繊維を、厚さ10mm、単位面積当りの重量550g/mとなるようにフェノール樹脂で接着したものである。
【0038】
(試験方法)
図8に示すように、プラスチックタイル41(塩化ビニル(タジマ(株)製、商標:コンポジション、ビニル床タイル半硬質CT))に樹脂ワックス(ジョンソンプロフェッショナル(株)製、商標:スプリントプロ)を塗布し充分乾燥させた後、オイルパステル(Maimeric Clasico Black 6285530)を用いて約15mm間隔で幅約10mmの線42(オイルパステルによる線)を4本並行に描き、これを油汚れの代用(標準油汚れタイル)とした。
【0039】実施例1,2及び比較例2の油払拭部材を、65mm(幅)×110mm(長さ)の大きさに裁断し、試験体とした。また、比較例1の油払拭部材は、図1(a)に示す、房状の綿を基台3に配設するような状態で、65mm(幅:図1(a)の基台3の長手方向長さに相当)×110mm(長さ)として、試験体とした。
【0040】実施例1,2及び比較例1,2の試験体の払拭面に、スプレーで水を均一に0.057g/cm塗布した後、標準油汚れタイル上を往復させることにより、油汚れの除去試験を行った。試験体を標準油汚れタイル上を往復させるときには、26.2g/cm(モップ(清掃用具)作業時に、上から押さえられる圧力に相当)の圧力がかかるように荷重をかけながら往復させた。試験体を往復させる方向は、オイルパステルによる線42に対して垂直方向であり、同じ部分を10往復させた。
【0041】
(油汚れ除去状態の評価)
タイルの表面を、分光測色計(ミノルタ(株)製、ミノルタCM−2002)を使用して、L表色測定し、油汚れの除去状態(オイルパステルの残存状態)を評価した。
【0042】プラスチックタイルに樹脂ワックスを塗布し、オイルパステルの線を描かないものについて、L表色測定したときの値を標準初期値とした。
【0043】実施例1,2及び比較例1,2の試験後のタイルについて、L表色測定した。実施例1,2及び比較例1,2の試験後のタイルについてのL表色測定値のそれぞれと、上記標準初期値との差(色差)をΔEとした。
【0044】ΔEが小さいほどオイルパステルの残存量が少なく、油汚れを良く除去したことを示す。ここで、L表色測定とは、L空間における座標で表現された色の測定をいい、L空間は、均等色空間の内の一つであり、マンセル色票(例えば、JISZ8721)のその空間での座標ができるだけ等しい間隔で並ぶように構成された色空間である。試験結果を表1に示す。
【0045】
【表1】
Figure 2004174163
【0046】表1より、実施例1及び2は、良好に油汚れが除去されており、比較例1,2は油汚れが除去されていないことがわかる。実施例1及び2は、油汚れを広げることなく除去できるのに対し、比較例1,2は油汚れを広げるだけで除去することができていないのである。実施例1又は2のような油払拭部材を図1(a)のように清掃用具(モップ)に装着することにより、一つの清掃用具で、液体の吸収と油汚れ、油膜とを効果的に除去することができる。
【0047】
【発明の効果】上述したように、本発明の清掃用具によれば、棒状の柄の一方の先端に基台を配設し、その基台に液体吸収性の清掃部材を配設した清掃用具の、その清掃部材の外側の少なくとも一部を覆うように、マイクロファイバーを含有する油払拭部材を、更に基台に配設して構成されているため、マイクロファイバーを含有する油払拭部材が効果的に油汚れ、油膜を払拭することができることより、液体を効果的に吸収すると共に、油汚れ油膜をも効果的に払拭し、清掃の効率を向上させることができる清掃用具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の清掃用具の一の実施の形態を模式的に示した図であり、図1(a)は正面図、図1(b)は側面図である。
【図2】本発明の清掃用具の一の実施の形態に使用する剥離分離型複合繊維を模式的に示した図であり、図2(a)は、剥離分離形複合繊維を長手方向に垂直な平面で切断した断面図であり、図2(b)は、剥離分離形複合繊維の複数の相が分離した状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の一の実施の形態に使用する油払拭部材を模式的に示した断面図である。
【図4】図4(a)〜図4(d)は、本発明の一の実施の形態に使用する油払拭部材の形状を模式的に示した平面図である。
【図5】図5(a)〜図5(c)は、本発明の清掃用具に使用する油払拭部材を基台に装着する方法を模式的に示した斜視図である。
【図6】本発明の清掃用具の一の実施の形態を模式的に示した斜視図である。
【図7】本発明の清掃用具の一の実施の形態を模式的に示した斜視図である。
【図8】標準油汚れタイルを模式的に示す平面図である。
【符号の説明】
1…清掃用具、2…柄、3…基台、4…清掃部材、5…油払拭部材、5a,5b…払拭部分、6…把持部、11…剥離分離型複合繊維、12,13…相、21…地組織、22…パイル、31…メカニカルファスナー、32…ループ材、33…孔、34…側面、35…棒、36…基台の孔、37…基台のスリット、41…プラスチックタイル、42…オイルパステルによる線、51…基台に結合している側の端部、52…基台に結合していない側の端部、S1…上面、S2…下面、F…進行方向、SL…スリット。

Claims (3)

  1. 棒状の柄と、前記柄の一方の先端に配設された基台と、前記基台に配設された液体吸収性の清掃部材と、を備える清掃用具であって、
    前記清掃部材の外側の少なくとも一部を覆うように前記基台に配設された、マイクロファイバーを含有する油払拭部材を、更に備えることを特徴とする清掃用具。
  2. 前記マイクロファイバーが剥離分離型複合繊維である請求項1に記載の清掃用具。
  3. 前記剥離分離型複合繊維が複数の相から構成され、前記複数の相が熱可塑性樹脂の相とエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂の相とを含有してなる請求項2に記載の清掃用具。
JP2002347369A 2002-11-29 2002-11-29 清掃用具 Pending JP2004174163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002347369A JP2004174163A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 清掃用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002347369A JP2004174163A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 清掃用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004174163A true JP2004174163A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32707989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002347369A Pending JP2004174163A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 清掃用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004174163A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773386B1 (ko) * 2006-12-01 2007-11-08 김상도 물청소용 봉걸레
WO2009018027A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 3M Innovative Properties Company Broom with particle capture sheet
JP2009106583A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamazaki Corp モップ用副清掃材及びモップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773386B1 (ko) * 2006-12-01 2007-11-08 김상도 물청소용 봉걸레
WO2009018027A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 3M Innovative Properties Company Broom with particle capture sheet
WO2009018027A3 (en) * 2007-08-02 2009-03-19 3M Innovative Properties Co Broom with particle capture sheet
JP2009106583A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamazaki Corp モップ用副清掃材及びモップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107810106B (zh) 具有多层收集条元件的清洁制品
EP2170151B1 (en) Plural sided cleaning implement
US20120060312A1 (en) Cleaning tool
CA3056138C (en) Sheet with tow fibers and movable strips
JP2007151803A (ja) 払拭部材
JP2021192793A (ja) 異なるピッチのトウ房を有する掃除用品
JP5464957B2 (ja) 清掃用シート
JP2022106901A (ja) 不規則に離間したトウ房を有する掃除用品
BRPI0607300A2 (pt) esfregço de limpeza, e, mÉtodo de limpar pÊlos e detritos de particulados de uma superfÍcie
JP2006305129A (ja) 払拭部材及び洗浄具
WO2009082136A1 (en) A cloth for knitting having microfiber
EP1835836B1 (en) Flat mop device
JP5421634B2 (ja) 清掃用シート製造方法
US9833119B2 (en) Dual sided reusable floor-cleaning cloth
JP2004174163A (ja) 清掃用具
JP2005066324A (ja) 掃除具
JP2003190065A (ja) 繊維製拭材
JP6969000B2 (ja) 房のある積層体掃除用品の製造方法
JP2006015037A (ja) 摺洗具および把手付摺洗具、ならびにこれらの製造方法
EP1419726B1 (en) Cleaning attachment for converting a cleaning implement to a mop
JP2002125893A (ja) 網戸用清拭具
JP3493350B2 (ja) 網目体清掃用の拭掃除用シート体
JPH02243122A (ja) ワイピングクロス
JP2004065731A (ja) 払拭布
JP2000262455A (ja) 払掃部材及びそれを用いた清掃具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02