JP2004173186A - インターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置 - Google Patents

インターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004173186A
JP2004173186A JP2002339482A JP2002339482A JP2004173186A JP 2004173186 A JP2004173186 A JP 2004173186A JP 2002339482 A JP2002339482 A JP 2002339482A JP 2002339482 A JP2002339482 A JP 2002339482A JP 2004173186 A JP2004173186 A JP 2004173186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
scanning
image signal
code string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002339482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sugiyama
賢二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002339482A priority Critical patent/JP2004173186A/ja
Publication of JP2004173186A publication Critical patent/JP2004173186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】従来は、インターレース走査画像が所定フィールド毎に順次走査に変換されて符号化され、残りのフィールドの符号化は動きが少ない画像でもフィールド単位の符号化となり、符号化効率が十分良くなっていない。
【解決手段】順次走査変換器2及びスイッチ3は、入力インターレース走査画像信号を、M(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に変換する。符号化器4は、この順次走査信号を符号化して第1の符号列を得る。局部復号化器8、画像予測器9、スイッチ11、画像遅延器13から可変長符号化器10に至る回路部は、入力インターレース走査画像信号を、順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成し、順次走査信号を局部復号化して得られた局部復号画像信号を参照画像として画像間予測符号化し、第2の符号列を得る。第1及び第2の符号列は多重化されて出力される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はインターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置に係り、特に時空間的に走査線が間引かれているインターレース走査構造を持つ動画像信号をより高能率に符号化し、また復号化するインターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像を効率的に伝送、蓄積、表示するために、画像情報をより少ない符号量でディジタル信号にする高能率符号化のうち、時空間的に走査線が間引かれているインターレース走査動画像の高能率符号化には、MPEG−2やMPEG−4規格などで用いられるマクロブロック単位でのフレーム予測とフィールド予測の切替え符号化がある。また、MPEG−2では、フィールド単位の符号化もある。
【0003】
これに対し、所定周期でインターレース走査画像信号の1フィールドを順次走査画像信号に変換し、順次走査フレーム間で片方向予測符号化し、残りのフィールドは前後の順次走査フレームから予測するように構成した本発明者による符号化方式も知られている(特許文献1参照)。まず、この特許文献1記載のインターレース走査画像符号化方法及び装置について説明する。
【0004】
図8は上記の特許文献1記載のインターレース走査画像符号化装置の一例のブロック図を示す。同図において、画像入力端子1より入来したインターレース走査方式の動画像信号は、順次走査変換器2、画像設定器53及びスイッチ11に与えられる。画像設定器53は入来インターレース走査動画像信号の画像同期から、所定周期(2から6フィールド)に1フィールドを決めて、スイッチ3と11を制御する。
【0005】
順次走査変換器2は、毎秒60フィールドのインターレース走査動画像信号において、間引かれている走査線を時空間的に隣接する走査線から補間し、走査線数が2倍になった毎秒60フレーム(60fps)の順次(プログレッシブ)走査信号を得て、スイッチ3に送る。スイッチ3は、所定フィールドおきに順次走査信号を間引き、間引かれた順次走査フレーム信号を得る。間引き間隔を4フィールドおきとすると、画像レートは15fpsとなる。なお、順次走査変換器2の動作とスイッチ3の動作を合理化し、入力インターレース走査画像信号から直接15fps順次走査信号を得てもよい。
【0006】
符号化器51は、スイッチ3より入力される15fpsの順次走査フレーム信号を符号化し、生成した符号列を多重化器52に供給すると共に、量子化までが済んだ信号を局部復号化器54に供給する。符号化器51での符号化方法は、片方向画像間予測符号化である。局部復号化器54で再生された15fpsの画像は、画像間予測器55に供給される。フィールド間引き器56は、画像間予測器55から供給される順次走査の予測信号を間引き、フィールド走査構造の予測信号を得る。
【0007】
一方、残りのフィールドに対する符号化処理として、スイッチ11は画像入力端子1から入力されたインターレース走査動画像信号から、スイッチ3で選択される順次走査画像と異なった時間のフィールドを選択し、画像遅延器13に供給する。画像遅延器13は、被符号化フィールドの参照画像が、順次走査変換器2から局部復号化器54まで処理されて整い、画像間予測処理が可能になるまで被符号化フィールドを遅延させ、減算器12に供給する。
【0008】
減算器12は、画像遅延器13から供給される被符号化フィールド信号から、フィールド間引き器56から供給されるフィールド走査構造の予測信号を減算して予測残差を得てDCT17に供給する。DCT17は予測残差に対してDCT(Discrete Cosine Transform)の変換処理を行い、得られた係数を量子化器18に供給する。量子化器18は所定のステップ幅で係数を量子化し、固定長の符号となった係数を可変長符号化器10に供給する。可変長符号化器10は、固定長の予測残差を可変長符号で圧縮し、得られた可変長符号を多重化器52に供給する。
【0009】
多重化器52は、符号化器51の出力である順次走査化され片方向画像間予測符号化された符号列と、可変長符号化器10の出力である双方向予測符号化されたフィールド画像の符号列を多重化する。また、どちらの符号列かのインデックス情報も適時挿入する。
【0010】
図10は図8に示した従来の符号化装置による符号化処理の走査線関係を示す。図10(a)は符号化装置の入力インターレース走査画像信号で、偶数フィールドと奇数フィールドは走査線位置がずれている。これに対し、図10(b)に示す従来の符号化装置の出力符号化画像信号は、数フィールド毎に一つが順次走査で走査線が倍密度になっており、残りは元のフィールドのままである。
【0011】
次に、従来のインターレース走査画像復号化方法及び装置について説明する。図9は、図8のインターレース走査画像符号化装置に対応する従来のインターレース走査画像復号化装置の一例のブロック図を示す。前述した図8の符号化装置により得られた符号列は、図9の符号入力端子24より多重化分離器62に入力され、ここで片方向予測符号化された順次走査画像の符号列と、双方向予測符号化されたフィールド画像の符号列に分離される。順次走査画像の符号列は復号化器61に、フィールド画像の符号列は可変長復号化器29に供給される。
【0012】
順次走査画像の符号列は、復号化器61で図8の符号化器51の逆処理が行われ、15fpsの順次走査の再生画像信号に復号された後、画像間予測器63とフィールド間引き器22にそれぞれ供給される。フィールド間引き器22は、15fpsの順次走査の再生画像信号中の補間されている走査線を削除して、フィールド画像信号を得て画像遅延器23に供給する。画像遅延器23は、他のフィールドと同期をとるため、入力されたフィールド画像信号を数フィールド間保持する。
【0013】
画像間予測器63は、15fpsの順次走査の再生画像信号に基づき、第2の符号列を復号化するための順次走査の予測信号を形成し、フィールド間引き器64に供給する。フィールド間引き器64は、フィールド予測信号を得て、加算器32に供給する。
【0014】
残りのフィールドの符号列は、可変長復号化器29で予測残差の可変長符号が固定長の符号に戻される。この固定長符号は逆量子化器30で予測残差の再生DCT係数値となり、逆DCT31に供給される。逆量子化器30では量子化パラメータに従って逆量子化が行われる。逆DCT31は8×8個の係数を復号予測残差信号に変換し、加算器32に供給する。
【0015】
加算器32は、逆DCT31から供給される復号予測残差信号に、フィールド間引き器64から供給されるフィールド予測信号画像を加算し、順次走査の復号画像信号を得る。この順次走査の復号画像信号はスイッチ27に供給される。スイッチ27は、符号列の情報に同期して、画像遅延器23の出力フィールド画像信号と、加算器32の出力復号画像信号をフィールドに合わせて選択し、再生画像出力端子28より復号された動画像信号を出力する。出力される動画像信号は、60fpsのインターレース走査画像となる。
【0016】
次に、従来のインターレース走査画像符号列の構成について説明する。この符号列構成は、インターレース走査画像の所定フィールドに一つのフィールドが順次走査に変換されたものであり、残りはそのままフィールド画像となる。それを図11の(a)に示す。同図(a)において、”Prog.”は順次走査の1フレーム、”filed”はインターレース走査画像の1フィールドを示す。数字は被符号化動画像の画像(フィールド)順である。フィールド画像は双方向予測で符号化されるので、時間的には後となる順次走査画像を先に伝送する必要があり、時間関係は逆転して伝送される。図11(a)では、4(=M)フィールドおきに順次走査信号に変換して符号化された例を示している。
【0017】
【特許文献1】
特許第3164031号公報(第5−7頁、図1−図4、図6−図8)
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
従来のインターレース走査画像符号化方法及び装置では、インターレース走査画像が所定フィールド毎に順次走査に変換されて符号化され、残りのフィールドは順次走査画像から予測されて符号化される。残りのフィールドの符号化は、動きが少ない画像でもフィールド単位の符号化となり、フレーム単位で画像間予測するより、付加情報などが多くなりがちである。その結果、符号化効率が十分良くなっていないと云った問題がある。
【0019】
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、入力インターレース走査画像信号を、M(3以上の奇数)フィールドおきに順次走査信号に変換して符号化し、順次走査信号に挟まれる画像を隣接する2フィールドをフレームとして、順次走査信号の復号信号を参照画像として画像間予測符号化することで、高い符号化効率が得られるインターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、第1の発明のインターレース走査画像符号化方法は、入力インターレース走査画像信号を、M(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に変換する第1のステップと、順次走査信号を符号化して第1の符号列を得る第2のステップと、入力インターレース走査画像信号において、順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成し、順次走査信号を局部復号化して得られた局部復号画像信号を参照画像として画像間予測符号化し、第2の符号列を得る第3のステップと、第1の符号列と第2の符号列を多重化して出力する第4のステップとを含むことを特徴とする。
【0021】
この発明では、順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成して、順次走査信号の復号化信号を参照画像として画像間予測符号化するようにしたため、順次走査画像からの予測効率が高く、フレーム単位の処理なので付加情報が少なく、動きが少ない場合は純粋にフレームとして処理できる。
【0022】
また、上記の目的を達成するため、第2の発明のインターレース走査画像符号化方法は、入力インターレース走査画像信号を、M(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に変換する第1のステップと、順次走査信号の走査線数を所定数に減じるダウンサンプルを行う第2のステップと、ダウンサンプルされた順次走査信号を符号化して第1の符号列を得る第3のステップと、入力インターレース走査画像信号において、順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成し、ダウンサンプルされた順次走査信号を局部復号化し、かつ、元の走査線数にアップサンプルして得られた局部復号画像信号を参照画像として画像間予測符号化し、第2の符号列を得る第4のステップと、第1の符号列と第2の符号列を多重化して出力する第5のステップとを含むことを特徴とする。この発明では、順次走査信号の符号化において、順次走査信号を垂直方向にダウンサンプリングしてから符号化する点に特徴がある。
【0023】
また、上記の目的を達成するため、第3の発明のインターレース走査画像復号化方法は、入力符号列から、再生インターレース走査画像信号のM(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号画像に対して符号化された第1の符号列と、再生インターレース走査画像信号において、第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列を分離する第1のステップと、第1の符号列を復号化して、再生順次走査信号を得る第2のステップと、再生順次走査信号を再生インターレース走査画像信号の第1のフィールド画像信号に変換する第3のステップと、第2の符号列に対し、再生順次走査信号を参照画像として画像間予測復号化し、再生順次走査信号に挟まれる時間位置のフレームが隣接する二つのフィールドで形成される第2のフィールド復号画像信号を得る第4のステップと、第1のフィールド画像信号と第2のフィールド復号画像信号を時間的に切り替えて再生インターレース走査画像信号として出力する第5のステップとを含むことを特徴とする。
【0024】
また、上記の目的を達成するため、第4の発明のインターレース走査画像復号化方法は、入力符号列から、再生インターレース走査画像信号のM(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引かれ、かつ、垂直方向にダウンサンプリングされた順次走査信号画像に対して符号化された第1の符号列と、フィールド毎の画像に対して符号化された第1の符号列と、再生インターレース走査画像信号において、第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列を分離する第1のステップと、第1の符号列を復号化すると共に、垂直方向にアップサンプリングして再生順次走査信号を得る第2のステップと、再生順次走査信号を再生インターレース走査画像信号の第1のフィールド画像信号に変換する第3のステップと、第2の符号列に対し、再生順次走査信号を参照画像として画像間予測復号化し、再生順次走査信号に挟まれる時間位置のフレームが隣接する二つのフィールドで形成される第2のフィールド復号画像信号を得る第4のステップと、第1のフィールド画像信号と第2のフィールド復号画像信号を時間的に切り替えて再生インターレース走査画像信号として出力する第5のステップとを含むことを特徴とする。
【0025】
この発明では、再生インターレース走査画像信号のMフィールドおきに間引き、かつ、垂直方向にダウンサンプリングされた順次走査信号画像に対して符号化された第1の符号列と、フィールド毎の画像に対して符号化された第1の符号列と、再生インターレース走査画像信号において、第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列とが多重された符号列を復号化できる。
【0026】
また、上記の目的を達成するため、第5の発明のインターレース走査画像符号化装置は、入力インターレース走査画像信号を、M(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に変換する画像変換部と、順次走査信号を符号化して第1の符号列を得る第1の符号化部と、入力インターレース走査画像信号において、順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成し、順次走査信号を局部復号化して得られた局部復号画像信号を参照画像として画像間予測符号化し、第2の符号列を得る第2の符号化部と、第1の符号列と第2の符号列を多重化して出力する多重化部とを有する構成としたものである。
【0027】
この発明では、順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成して、順次走査信号の復号化信号を参照画像として画像間予測符号化するようにしたため、順次走査画像からの予測効率が高く、フレーム単位の処理なので付加情報が少なく、動きが少ない場合は純粋にフレームとして処理できる。
【0028】
また、上記の目的を達成するため、第6の発明のインターレース走査画像復号化装置は、入力符号列から、再生インターレース走査画像信号のM(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に対して符号化された第1の符号列と、再生インターレース走査画像信号において、第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列を分離する多重化分離部と、第1の符号列を復号化して、再生順次走査信号を得る第1の復号化部と、再生順次走査信号を再生インターレース走査画像信号の第1のフィールド画像信号に変換する画像変換部と、第2の符号列に対し、再生順次走査信号を参照画像として画像間予測復号化し、再生順次走査信号に挟まれる時間位置のフレームが隣接する二つのフィールドで形成される第2のフィールド復号画像信号を得る第2の復号化部と、第1のフィールド画像信号と第2のフィールド復号画像信号を時間的に切り替えて再生インターレース走査画像信号として出力する多重化部とを有する構成としたものである。
【0029】
この発明では、再生インターレース走査画像信号のMフィールドおきに間引いた順次走査信号に対して符号化された第1の符号列と、再生インターレース走査画像信号において、第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列とが多重化された符号列の復号化ができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の各実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になるインターレース走査画像符号化装置の第1の実施の形態のブロック図を示す。同図中、図8と同一構成要素には同一番号を付してある。図1に示す第1の実施の形態は、図8に示した従来の符号化装置と比較して、画像配列変換器14、モード判定器15、スイッチ16、減算器19が追加されており、符号化器4、局部復号化器8、画像間予測器9の処理動作が異なる。
【0031】
画像入力端子1より入来するインターレース走査方式の動画像信号は、順次走査変換器2、画像設定器7、スイッチ11にそれぞれ供給される。第1の符号化処理として、順次走査変換器2は画像入力端子より入来する毎秒60フィールドのインターレース走査画像信号において、間引かれている走査線を時空間的に隣接する走査線から補間し、走査線数が2倍になった毎秒60フレーム(60fps:frame per second)の順次(プログレッシブ)走査信号を得て、スイッチ3に供給する。
【0032】
スイッチ3は、入力された60fpsの順次走査信号をMフィールドおきに間引き、(60/M)fpsの順次走査信号を得る。ここでは、Mは3以上の奇数とするので、Mが”3”なら20fps、Mが”5”なら12fpsである。なお、順次走査変換器2の動作とスイッチ3の動作を同時に行い、入力インターレース走査画像信号から直接(60/M)fpsの順次走査信号を得てもよい。
【0033】
符号化器4は(60/M)fpsの順次走査信号を符号化し、できた第1の符号列を多重化器5に供給し、量子化までが済んだ信号を局部復号化器8に供給する。符号化方法は、MPEG−2、MPEG−4、その他の画像間予測符号化、フレーム内符号化などである。従来例では片方向予測としていたが、本実施の形態では双方向予測を含んでもよい。
【0034】
局部復号化器8での復号化処理は、(60/M)のすべてのフレームに対して行われる。MPEG符号化では双方向予測フレーム(B−picture)は必ずしも局部復号化する必要がないが、本実施の形態では、拡張階層画像の予測参照画像になる必要があるため、30fpsの再生画像信号を得る。この再生画像信号は画像間予測器9に供給される。
【0035】
一方、残りのフィールドに対する第2符号化処理として、スイッチ11は画像入力端子1よりの入来インターレース走査画像信号から、スイッチ3で選択される画像と異なった時間のフィールドを選択し、画像遅延器13に供給する。画像遅延器13は、被符号化フィールドの参照画像が、順次走査変換器2から画像間予測器9まで処理されて整い、画像間予測処理が可能になるまで被符号化フィールドを遅延させる。
【0036】
画像配列変換器14は、スイッチ11からのフィールド画像信号を、一旦フレーム単位に走査線の配列を変換し、マクロブロック単位でフィールド走査構造の信号を減算器12に供給し、フレーム走査構造の信号を減算器19に供給する。ここで、フィールド走査構造とは、フレーム内の各マクロブロックに含まれる16本の走査線を偶数8本と奇数8本で別に扱うもので、フレーム走査構造とは、16本の走査線を一緒に扱うものである。フレームの形成は一般的なインターレース走査と異なり、偶数フィールドと奇数フィールドの関係(MPEG−2規格ではtop field firstかbottom field first)が固定でなく、第1の符号化の順次走査フレームを超えるたびに反転する。
【0037】
減算器12は、画像配列変換器14からのフィールド走査構造の信号を、画像間予測器9から与えられるフィールド走査構造の予測信号と減算することにより、フィールド走査構造における予測残差信号を得て、その予測残差信号をスイッチ16とモード判定器15にそれぞれ供給する。一方、減算器19は、画像配列変換器14からのフレーム走査構造の信号を、画像間予測器9から与えられるフレーム走査構造の予測信号と減算することにより、フレーム走査構造における予測残差信号を得て、その予測残差信号をスイッチ16とモード判定器15にそれぞれ供給する。
【0038】
モード判定器15は、減算器12からのフィールド走査構造の予測残差信号と、減算器19からのフレーム走査構造の予測残差信号を、それぞれマクロブロック単位で二乗平均し、二乗平均の少ない方の走査構造の予測残差信号を選択するようにスイッチ16を制御する。その際、フィールド走査構造の方が動き補償で必要な動きベクトル数が多いことを考慮して、若干フィールド走査構造が選ばれ難くしてもよい。
【0039】
スイッチ16で選択された予測残差信号は、DCT17に供給され、ここでDCT(Discrete Cosine Transform)の変換処理が行われ、得られた係数が量子化器18に供給される。量子化器18は所定のステップ幅で上記の係数を量子化し、固定長の符号となった係数を可変長符号化器10に供給する。可変長符号化器10は、固定長の予測残差を可変長符号で圧縮し、できた可変長符号信号は多重化器5に供給する。多重化器5は、符号化器4から供給される第1の符号列と、第2の符号列(可変長符号化器10から出力される予測残差の可変長符号信号と、モード判定器15から出力される予測モード情報)とを多重化する。また、画像が第1の符号列か第2の符号列かのインデックス情報も多重化器5に入力されて適時挿入される。
【0040】
画像間予測器9は、局部復号化器8から出力された順次走査信号を参照画像としてフィールド走査構造の予測信号を形成して減算器12に供給すると共に、同じ順次走査信号を参照画像としてフレーム走査構造の予測信号を形成して減算器19に供給する。この処理は、MPEG−2規格のフレーム/フィールド適応予測が、フィールド走査構造の画像を参照画像としてフィールド走査構造の予測信号を形成し、フレーム走査構造の画像を参照画像としてフレーム走査構造の予測信号を形成するのと大きく異なる。
【0041】
この様子を図3に示す。図3において、矢印は動き補償画像間予測の動き補償の様子(動きベクトルの垂直成分を示す。図3(a)は順方向(Forward)予測でフィールド走査構造の場合であり、フィールドにより動きベクトルが異なる。図3(b)は双方向(Average)予測でフレーム走査構造の場合であり、各走査線は偶数奇数の区別なく順次走査と同様に扱われる。この場合、仮想的時間位置としては両方フィールドの中央と見なされる。
【0042】
本実施の形態の符号化処理の走査線関係を図4及び図5に示す。第1符号化画像信号(順次走査信号)は、20fpsの場合、図4(a)に、12fpsの場合、図5(a)に示すように、いずれも入来インターレース走査画像信号の偶数フィールドまたは奇数フィールドのどちらか一方と同一時間にすべての走査線が存在する。このような走査線構造の場合、折返し歪みが無く動き補償が適切に行えるので予測残差が非常に少なくなる。
【0043】
一方、第2の符号化画像信号は図4(b)、図5(b)に示すように、インターレース走査画像信号の偶数フィールドと奇数フィールドが組みとなり、インターレース走査画像信号のフレームが形成される。間に第1の符号化画像信号の順次走査のフレームがあるので、次のフレームは偶数フィールドと奇数フィールドの関係が必ず逆になる。なお、Mが5以上の場合は、インターレース走査画像信号のフレームが複数連続する形となる。
【0044】
このように、本実施の形態によれば、入来インターレース走査画像信号を、順次走査変換器2、スイッチ3及び符号化器4によりM(3以上の奇数)フィールドおきに順次走査信号に変換して符号化することで、順次走査で20fpsないし12fpsの符号化としたので、発生符号量を少なくできる。また、順次走査信号に挟まれた画像は隣接する2フィールドをフレームとして、順次走査信号の復号信号を参照画像として画像間予測符号化するが、この画像間予測は、順次走査画像からの予測効率が高く、フレーム単位の処理なので付加情報が少なく、動きが少ない場合は純粋にフレームとして処理される。
【0045】
次に、図1の符号化装置に対応する本発明の第1の実施の形態のインターレース走査画像復号化方法及び装置について説明する。図2は本発明になるインターレース走査画像復号化装置の第1の実施の形態のブロック図を示す。同図中、図9の従来例と同一構成要素には同一符号を付してある。図2に示す第1の実施の形態の復号化装置は図9に示した従来の復号化装置と比較して、画像配列変換器33が追加されており、復号化器21、画像間予測器26の処理動作が異なる。
【0046】
図1に示した符号化装置により得られた符号列は、図2の符号入力端子24を介して多重化分離器25に供給され、ここで第1の符号列と第2の符号列に分離され、第1の符号列は復号化器21に供給され、第2の符号列は可変長復号化器29に供給される。
【0047】
復号化器21は上記の第1の符号列に対して、図1の符号化器4の逆処理を行い、(60/M)fpsの順次走査の再生画像信号を得て、画像間予測器26とフィールド間引き器22に供給する。フィールド間引き器22は、(60/M)fpsの順次走査再生画像信号に補間されている走査線を削除して、再生フィールド画像信号を得て、画像遅延器23に供給する。画像遅延器23は、第2の符号列のフィールドと同期をとるため、上記の再生フィールド画像信号を数フィールド間保持する。
【0048】
画像間予測器26は、予測モード情報に従って、(60/M)fpsの順次走査再生画像信号からフィールド走査構造の予測信号またはフレーム走査構造の予測信号の何れかを加算器32に供給する。それぞれの予測信号の形成は図1の画像間予測器9と同じであるが、画像間予測器9はフィールド走査構造の予測信号とフレーム走査構造の予測信号の両方を出力するのに対し、画像間予測器26は、モード情報に従って片方のみを出力する点で相違する。
【0049】
一方、第2の符号列は、可変長復号化器29で予測残差の可変長符号が固定長の符号に戻され、逆量子化器30に供給される。固定長符号は逆量子化器30で予測残差の再生DCT係数値となり、逆DCT31に供給される。逆量子化器30では量子化パラメータに従って逆量子化が行われる。逆DCT31は8×8個の係数を復号予測残差信号に変換し、加算器32に供給する。
【0050】
加算器32は逆DCT31から供給される復号予測残差信号に、画像間予測器26から供給されるフレーム走査構造又はフィールド走査構造の予測信号を加算し、復号画像信号を得る。この様にして得られた復号画像信号は、インターレース走査画像信号のフレームにおいて、フレーム走査構造またはフィールド走査構造を持つもので、画像配列変換器33に供給される。画像配列変換器33はモード情報に従って、フレーム走査構造又はフィールド走査構造の復号画像信号を、インターレース走査のフィールド信号に変換し、スイッチ27に供給する。
【0051】
スイッチ27は、符号列の情報に同期して、画像遅延器23の出力再生フィールド画像信号をフィールドのパリティに合わせてMフィールド毎に選択し、残りは画像配列変換器33の出力フィールド信号を選択して再生画像出力端子28より出力する。再生画像出力端子28から出力される動画像信号は、復号された60fpsのインターレース走査画像信号となる。
【0052】
この実施の形態では、復号化器21は前述した走査線数が減じられた第1の符号列に対して(60/M)fpsの順次走査の再生画像信号を得るようにしているので、復号化処理量が少ない。
【0053】
次に、本発明の第2の実施の形態のインターレース走査画像符号化方法及び装置について説明する。図6は本発明になるインターレース走査画像符号化装置の第2の実施の形態のブロック図を示す。同図中、図1と同一構成要素には同一符号を付してある。図6に示す第2の実施の形態は、図1に示した第1の実施の形態と比較して、走査線ダウンサンプラ34と走査線アップサンプラ37が追加されている。また、符号化器35、局部復号化器36の処理動作が異なる。
【0054】
図6において、画像入力端子1より入来するインターレース走査方式の動画像信号は、順次走査変換器2、画像設定器7及びスイッチ11にそれぞれ供給される。順次走査変換器2及びスイッチ3の動作は、第1の実施の形態と同じで、(60/M)fpsの順次走査信号を得る。
【0055】
得られた(60/M)fpsの順次走査信号は、走査線ダウンサンプラ34で走査線数が3/4から2/3程度にダウンサンプルされる。ダウンサンプルは、変換後の走査線数で折り返し歪みが無いように、垂直低域通過フィルタ(V−LPF)で帯域制限しながら行われる。入来インターレース走査画像信号のフレーム有効走査線数が480本なら360本ないし320本、1080本なら810本ないし720本となる。インターレース走査画像信号は、フリッカを抑えるためフレーム垂直周波数の最も高い領域が抑圧されているので、順次走査変換された画像もその成分が少なく、ダウンサンプルしても失われる画像情報は僅かである。
【0056】
走査線ダウンサンプラ34により垂直方向にダウンサンプルされた順次走査信号は、符号化器35で符号化される。符号化方法は、図1の符号化器4と同様であるが、走査線数が少なくなっているので、処理量、発生符号量とも少なくなる。局部復号化も(60/M)fpsのすべてのフレームに対して局部復号化器36で行われる。この処理も走査線数が少なくなっているので、第1の実施の形態の局部復号化器8に比べて処理量は少なくなる。局部復号化器36で得られた再生画像信号は、走査線アップサンプラ37で元の走査線数に戻され、画像間予測器9に供給される。画像間予測器9の動作は図1と同じである。
【0057】
一方、スイッチ11で選択された残りのフィールドの画像信号は、画像遅延器13、画像配列変換器14、減算器12、19、モード判定器15、スイッチ16、DCT17、量子化器18及び可変長符号化器10よりなる回路部で、図1と同様に処理され、第2符号列として多重化器5で符号化器35よりの第1の符号列に多重化される。ただし、図1の場合と、画像間予測の参照画像が異なるので、本実施の形態の符号化結果は若干変化する。
【0058】
本実施の形態によれば、順次走査信号の符号化において走査線数を減じることで、発生符号量、符号化処理量が少なくなる。順次走査信号はインターレース走査画像信号から変換されたものであり、元のインターレース走査画像信号は走査線数を減じる垂直周波数帯域の成分が抑圧されているので、この際の実質的な解像度の低下は僅かである。走査線数が減じられるので、符号化しなければならない走査線数の総数も少なく、元のインターレース走査画像信号の走査線数より僅かに増えるだけとなる。
【0059】
次に、図6の第2の実施の形態のインターレース走査画像符号化装置に対応する本発明の第2の実施の形態のインターレース走査画像復号化方法及び装置について説明する。図7は本発明になるインターレース走査画像復号化装置の第2の実施の形態のブロック図を示す。同図中、図2と同一構成要素には同一符号を付してある。図7に示す第2の実施の形態は、図2に示した第1の実施の形態と比較して、走査線アップサンプラ42が追加されており、復号化器41の動作が異なる。
【0060】
図6に示した第2の実施の形態により生成された符号列は、図7に示す符号入力端子24を介して多重化分離器25に供給され、ここで第1の符号列と第2の符号列に分離される。第1の符号列は復号化器41に供給され、第2の符号列は可変長復号化器29に供給される。復号化器41は、第1の符号列に対して復号化処理を行い、(60/M)fpsの走査線数の減じられた順次走査の再生画像を得て、走査線アップサンプラ42に供給する。復号化器41の処理動作は図2の復号化器21と同様であるが、走査線数が少なくなっているので、処理量は少なくなる。
【0061】
復号化器41から出力された順次走査の再生画像信号は、走査線アップサンプラ42で元の走査線数に戻され、画像間予測器26とフィールド間引き器22にそれぞれ供給される。走査線アップサンプラ42の処理動作は、図6の符号化装置の走査線アップサンプラ37と同じである。画像間予測器26、フィールド間引き器23、画像遅延器23、スイッチ27の動作は図2の第1の実施の形態と同様である。
【0062】
一方、多重化分離器25で分離された第2の符号列は、図7の可変長復号化器29、逆量子化器30、逆DCT31、加算器32及び画像配列変換器33で図2と同じに復号化され、スイッチ27に供給される。スイッチ27は図2のスイッチ27と同様に、符号列の情報に同期して、画像遅延器23の出力再生フィールド画像信号をフィールドのパリティに合わせてMフィールド毎に選択し、残りは画像配列変換器33の出力フィールド信号を選択して再生画像出力端子28より、復号された60fpsのインターレース走査画像信号を出力する。
【0063】
次に、本発明におけるインターレース走査画像符号列について説明する。本発明におけるインターレース走査画像符号列構成を図11(b)、(c)に示す。図11(b)はM=3、同図(c)はM=5の例で、また、”Prog.”は順次走査画像の1フレーム、”Frame”はインターレース走査画像の1フレーム(2フィールド)を示す。また、数字は被符号化動画像のフィールド画像順である。拡張階層は双方向予測で符号化されるので、時間的には後となる第1符号化の順次走査画像を先に伝送する必要があり、時間関係は逆転して伝送される。
【0064】
図11(b)、(c)に示すように、本発明におけるインターレース走査画像符号列は、順次走査の1フレームである第1符号列の間に、インターレース走査のフレームである第2の符号列が挿入され、交互に存在する。図11(c)に示すように、第2の符号列はM=5のとき複数のフレームが連続する(Mが7以上でも同様)。フレームの形成は一般的なインターレース走査と異なり、偶数フィールドと奇数フィールドの関係(MPEG−2規格ではtop field firstかbottomfield first)が、第1の符号化の順次走査フレームを超えるたびに反転する。
【0065】
それぞれのタイプのフレームを共にフレームと見なすとフレーム数は、入来インターレース走査画像信号の30フレーム/秒に対して、M=3で40フレーム/秒、M=5で36フレーム/秒であり、(M+1)/M倍になる。
【0066】
なお、本発明は以上の実施の形態に限定されるものではなく、例えば上記の各実施の形態の構成ブロックをコンピュータにより実現させるコンピュータプログラムを構成することもできる。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、以下の数々の特長を有するものである。
【0068】
(1)入来インターレース走査画像信号を、M(3以上の奇数)フィールドおきに順次走査信号に変換して符号化するようにしたため、発生符号量を少なくできる。
【0069】
(2)順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成して、順次走査信号の復号化信号を参照画像として画像間予測符号化することにより、順次走査画像からの予測効率が高く、フレーム単位の処理なので付加情報が少なく、動きが少ない場合は純粋にフレームとして処理できるため、入来インターレース信号のフレームレートに対して(M+1)/M倍のフレームレートの順次走査画像と類似した符号化効率を得ることができる。
【0070】
(3)順次走査信号の符号化において垂直方向にダウンサンプリングして走査線数を減じるようにしたため、発生符号量、符号化復号化処理量共に少なくでき、また、順次走査信号はインターレース走査画像信号から変換されたものであり、元のインターレース走査画像信号は走査線数を減じる垂直周波数帯域の成分が抑圧されているので、この際の実質的な解像度の低下は僅かである。
【0071】
(4)走査線数を減じて順次走査信号の符号化を行うようにしたため、符号化しなければならない走査線数の総数を、元のインターレース走査画像信号の走査線数より僅かに増える程度の少ない数にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターレース走査画像符号化装置の第1の実施の形態のブロック図である。
【図2】本発明のインターレース走査画像復号化装置の第1の実施の形態のブロック図である。
【図3】本発明における第2符号化での画像間予測を示す図である。
【図4】本発明におけるM=3の場合の画像構成を示す図である。
【図5】本発明におけるM=5の場合の画像構成を示す図である。
【図6】本発明のインターレース走査画像符号化装置の第2の実施の形態のブロック図である。
【図7】本発明のインターレース走査画像復号化装置の第2の実施の形態のブロック図である。
【図8】従来のインターレース走査画像符号化装置の一例のブロック図である。
【図9】従来のインターレース走査画像復号化装置の一例のブロック図である。
【図10】従来例の画像構成を示す図である。
【図11】従来と本発明の符号列構成を示す図である。
【符号の説明】
1 画像入力端子
2 順次走査変換器
3、11、16、27 スイッチ
4、35 符号化器
5 多重化器
6 符号列出力端子
7 画像設定器
8、36 局部復号化器
9、26 画像間予測器
10 可変長符号化器
12、19 減算器
13、23 画像遅延器
14、33 画像配列変換器
17 DCT
18 量子化器
21、41 復号化器
22 フィールド間引き器
24 符号列入力端子
25 多重化分離器
28 画像出力端子
29 可変長復号化器
30 逆量子化器
31 逆DCT
32 加算器
34 走査線ダウンサンプラ
37、42 走査線アップサンプラ

Claims (6)

  1. 入力インターレース走査画像信号を、M(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に変換する第1のステップと、
    前記順次走査信号を符号化して第1の符号列を得る第2のステップと、
    前記入力インターレース走査画像信号において、前記順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成し、前記順次走査信号を局部復号化して得られた局部復号画像信号を参照画像として画像間予測符号化し、第2の符号列を得る第3のステップと、
    前記第1の符号列と前記第2の符号列を多重化して出力する第4のステップと
    を含むことを特徴とするインターレース走査画像符号化方法。
  2. 入力インターレース走査画像信号を、M(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に変換する第1のステップと、
    前記順次走査信号の走査線数を所定数に減じるダウンサンプルを行う第2のステップと、
    前記ダウンサンプルされた順次走査信号を符号化して第1の符号列を得る第3のステップと、
    前記入力インターレース走査画像信号において、前記順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成し、前記ダウンサンプルされた順次走査信号を局部復号化し、かつ、元の走査線数にアップサンプルして得られた局部復号画像信号を参照画像として画像間予測符号化し、第2の符号列を得る第4のステップと、
    前記第1の符号列と前記第2の符号列を多重化して出力する第5のステップと
    を含むことを特徴とするインターレース走査画像符号化方法。
  3. 入力符号列から、再生インターレース走査画像信号のM(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号画像に対して符号化された第1の符号列と、前記再生インターレース走査画像信号において、前記第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列を分離する第1のステップと、
    前記第1の符号列を復号化して、再生順次走査信号を得る第2のステップと、前記再生順次走査信号を前記再生インターレース走査画像信号の第1のフィールド画像信号に変換する第3のステップと、
    前記第2の符号列に対し、前記再生順次走査信号を参照画像として画像間予測復号化し、前記再生順次走査信号に挟まれる時間位置のフレームが隣接する二つのフィールドで形成される第2のフィールド復号画像信号を得る第4のステップと、
    前記第1のフィールド画像信号と前記第2のフィールド復号画像信号を時間的に切り替えて前記再生インターレース走査画像信号として出力する第5のステップと
    を含むことを特徴とするインターレース走査画像復号化方法。
  4. 入力符号列から、再生インターレース走査画像信号のM(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引かれ、かつ、垂直方向にダウンサンプリングされた順次走査信号画像に対して符号化された第1の符号列と、フィールド毎の画像に対して符号化された第1の符号列と、前記再生インターレース走査画像信号において、前記第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列を分離する第1のステップと、前記第1の符号列を復号化すると共に、垂直方向にアップサンプリングして再生順次走査信号を得る第2のステップと、
    前記再生順次走査信号を前記再生インターレース走査画像信号の第1のフィールド画像信号に変換する第3のステップと、
    前記第2の符号列に対し、前記再生順次走査信号を参照画像として画像間予測復号化し、前記再生順次走査信号に挟まれる時間位置のフレームが隣接する二つのフィールドで形成される第2のフィールド復号画像信号を得る第4のステップと、
    前記第1のフィールド画像信号と前記第2のフィールド復号画像信号を時間的に切り替えて前記再生インターレース走査画像信号として出力する第5のステップと
    を含むことを特徴とするインターレース走査画像復号化方法。
  5. 入力インターレース走査画像信号を、M(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に変換する画像変換部と、
    前記順次走査信号を符号化して第1の符号列を得る第1の符号化部と、
    前記入力インターレース走査画像信号において、前記順次走査信号に挟まれる時間位置の隣接する二つのフィールドで一つのフレームを形成し、前記順次走査信号を局部復号化して得られた局部復号画像信号を参照画像として画像間予測符号化し、第2の符号列を得る第2の符号化部と、
    前記第1の符号列と前記第2の符号列を多重化して出力する多重化部と
    を有することを特徴とするインターレース走査画像符号化装置。
  6. 入力符号列から、再生インターレース走査画像信号のM(Mは3以上の奇数)フィールドおきに間引いた順次走査信号に対して符号化された第1の符号列と、前記再生インターレース走査画像信号において、前記第1の符号列で符号化されている画像に挟まれる時間位置のフィールドに対して符号化された第2の符号列を分離する多重化分離部と、
    前記第1の符号列を復号化して、再生順次走査信号を得る第1の復号化部と、前記再生順次走査信号を前記再生インターレース走査画像信号の第1のフィールド画像信号に変換する画像変換部と、
    前記第2の符号列に対し、前記再生順次走査信号を参照画像として画像間予測復号化し、前記再生順次走査信号に挟まれる時間位置のフレームが隣接する二つのフィールドで形成される第2のフィールド復号画像信号を得る第2の復号化部と、
    前記第1のフィールド画像信号と前記第2のフィールド復号画像信号を時間的に切り替えて前記再生インターレース走査画像信号として出力する多重化部と
    を有することを特徴とするインターレース走査画像復号化装置。
JP2002339482A 2002-11-22 2002-11-22 インターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置 Pending JP2004173186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339482A JP2004173186A (ja) 2002-11-22 2002-11-22 インターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339482A JP2004173186A (ja) 2002-11-22 2002-11-22 インターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004173186A true JP2004173186A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32702423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339482A Pending JP2004173186A (ja) 2002-11-22 2002-11-22 インターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004173186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048146B2 (ja) Ac予測状態情報のためのビットプレーンコーディングおよびデコーディング
US7359558B2 (en) Spatial scalable compression
JP3164031B2 (ja) 動画像符号化復号化装置、動画像符号化復号化方法、及び動画像符号化記録媒体
US7099515B2 (en) Bitplane coding and decoding for AC prediction status information
JP5174581B2 (ja) 順方向予測インターレース映像フレームのフィールド用の動きベクトルの予測
JP4991699B2 (ja) ビデオ信号のスケーラブルなエンコーディング方法およびデコーディング方法
JPH07170514A (ja) ビデオ信号多層符号化と復号化装置
JP2006518568A (ja) ビデオ符号化
JP4127182B2 (ja) 動画像時間軸階層符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置並びにコンピュータプログラム
JP2000115765A (ja) 映像信号符号化装置
JPWO2010055675A1 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号装置
JP3591700B2 (ja) 動き補償画像符号化装置・復号化装置及びその方法
JP3797208B2 (ja) カラー動画像符号化装置、復号化装置、符号化方法、復号化方法及びカラー動画像符号列伝送方法
US6490321B1 (en) Apparatus and method of encoding/decoding moving picture using second encoder/decoder to transform predictive error signal for each field
JP5742049B2 (ja) カラー動画像符号化方法及びカラー動画像符号化装置
JP2004173186A (ja) インターレース走査画像符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置
KR20070051294A (ko) 움직임 추정을 위한 방법 및 장치
JP3154454B2 (ja) インタレース画像信号の符号化法
JPH08186818A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JPH06244736A (ja) 符号化装置
JPH06334985A (ja) 画像符号化装置
JP2000036961A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法および画像復号化装置
JPH06189293A (ja) 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体