JP2004172085A - 二次電池用安全装置とそれを備えた二次電池 - Google Patents

二次電池用安全装置とそれを備えた二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004172085A
JP2004172085A JP2003287102A JP2003287102A JP2004172085A JP 2004172085 A JP2004172085 A JP 2004172085A JP 2003287102 A JP2003287102 A JP 2003287102A JP 2003287102 A JP2003287102 A JP 2003287102A JP 2004172085 A JP2004172085 A JP 2004172085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
secondary battery
safety device
battery according
external pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003287102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220331B2 (ja
Inventor
Seijun Shin
政淳 申
Hyunchu Kin
▲ヒュン▼中 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004172085A publication Critical patent/JP2004172085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220331B2 publication Critical patent/JP4220331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 二次電池用安全装置及びそれを備えた二次電池を提供すること。
【解決手段】 簡単な構造で電流遮断の信頼性を与えられ、電池内部に装着するためのものであり、絶縁性樹脂材より形成されて内部に空間部52を備えるべく密閉されて二次電池の内部に装着され、少なくとも一部分がその外部圧力上昇により収縮されるべく備えられたケース51と、その一端54aは電池の電極組立体のいずれか一つの電極板に電気的に連結され、他端54bは前記電極板の端子部に電気的に連結されるべく前記ケース内部を貫通して設けられ、前記外部圧力上昇により収縮された前記ケースの部分によりその電気的連結が遮断される通電部材54を含んでなることを特徴とする二次電池用安全装置。
【選択図】 図7

Description

本発明は二次電池に係り、さらに詳細にはケース内部に装着されうる安全装置とそれを備えた二次電池に関する。
一般的に、二次電池は再充電ができて小型及び大容量化が可能であり、代表的にはニッケル水素電池とリチウム電池及びリチウムイオン電池が使われている。
この二次電池は発電要素、すなわち電極組立体を収容しているケースの形状により円筒形アルミニウムカンを使用する円筒形電池、角形のアルミニウムカンを使用する角形電池及び薄板のパウチケースに収納されるパウチ型電池に区分できる。
前記のような電池形態のうち角形二次電池は図1に示されたように一面が開口された直六面体の角形カン11の内部に電極組立体18と電解質物質とが収容される。前記電極組立体18は電極活物質の塗布された正極板と負極板とをセパレータで相互隔離させ、前記正極板、負極板及びセパレータをゼリーロール状に巻いて形成したものである。電極組立体18の一側には前記正極板及び負極板とそれぞれ連結された正極タップ19b及び負極タップ19aが形成される。
前記カン11の開口部にはキャップ組立体が結合されてカンを密封するが、前記キャップ組立体はカン11の開口部を密封するキャッププレート12と、前記キャッププレート12に形成された挿入口12aに挿入される絶縁チューブ17と、前記絶縁チューブ17に形成された穴に挿入されて前記電極組立体18の負極タップ19aに電気的に連結されるピン16と、前記負極タップ19aとキャッププレート12とを電気的に絶縁させる絶縁プレート13とを備える。参照符号12bと示されたのは電解液注入口であり、キャッププレート12がカン11に組み付けられた後で電解液をそれを介して注入し、図示されていないプラグで密閉する。一方、ピン16は前記絶縁プレート13の下部で端子プレート14とさらに結合され、かかるキャッププレートと電極組立体18間には電極組立体18の揺動を防止するための絶縁性保護部材15がさらに介在する。また、前記ピン16に連結されない電極組立体18の正極タップ19bはカン11の内面に直接的に連結されるか、キャッププレート12の底面に溶接される。かように組み立てられた角形二次電池は前記ピン16が負極として作用し、このピンを除外したキャッププレート12及びカン11全体が正極として作用する。
前記のような角形二次電池はPTC素子、サーマルヒューズ及び保護回路基板などの安全装置が連結されたまま電池パックに収納されるが、この時それら安全装置20は図2に見られるように、負極と正極とにそれぞれ連結されて電池側面に設けられたり、電池底面に設けられる。前記安全装置20への連結は前記ピン16及び底にそれぞれ連結されたリード21a,21bによりなされる。
ところで、かかる従来の安全装置は電池外部に設けられて電池パックを大きくし、前記安全装置のうち前記PTC素子は電池の異常作動で電池内部の温度及び圧力が上昇した場合、100%の電流遮断をなせずに電池安全性に信頼感を与えられない。また、前記安全装置と連結されるリード21a,21bは長いので、それによる抵抗要素として作用する問題がある。
本発明は前記のような問題点を解決するために案出され、簡単な構造で電流遮断の信頼性を与えられる二次電池用安全装置及びそれを備えた二次電池を提供するところにその目的がある。
本発明の他の目的は、電池内部に装着できる二次電池用安全装置及びそれを備えた二次電池を提供することである。
本発明のさらに他の目的は抵抗要素を減らせる二次電池用安全装置及びそれを備えた二次電池を提供することである。
前記のような目的を達成するために本発明は、絶縁性樹脂材より形成されて内部に空間部を備えるべく密閉され、二次電池の内部に装着され、少なくとも一部分がその外部圧力上昇により収縮されるべく備えられたケースと、その一端は電池の電極組立体のいずれか一つの電極板に電気的に連結され、他端は前記電極板の端子部に電気的に連結されるべく前記ケース内部を貫通して設けられ、前記外部圧力上昇により収縮された前記ケースの部分によりその電気的連結が遮断される通電部材とを含んでなることを特徴とする二次電池用安全装置を提供する。
本発明の他の特徴によれば、前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される変形部が結合されて備わりうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部は前記ケースと一体に形成されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部は前記ケースの他部分より薄く形成されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部はポリオレフィン系樹脂材となしうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部は前記二次電池の電極組立体に向かうべく設けられうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記通電部材は前記ケースをその中心から偏心して貫通されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される部分が他部分より薄く備わりうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記ケースの空間部は所定圧力に保持されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記通電部材は前記ケースの外部圧力が2〜20気圧である時にその電気的連結が遮断されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記通電部材は前記ケースの外部圧力が4〜8気圧である時にその電気的連結が遮断されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記ケースはポリオレフィン系樹脂材となしうる。
本発明はまた前述のような目的を達成するために、第1電極板、第2電極板及び前記第1電極板と第2電極板を絶縁させるセパレータが巻き取られて備えられた電極組立体と、前記電極組立体が収納されるカンと、前記カンを密封するキャッププレートと、前記第1及び第2電極板とそれぞれ電気的に連結される第1及び第2端子部と、絶縁性樹脂材より形成されて内部に空間部を備えるべく密閉され、二次電池の内部に装着され、少なくとも一部分がその外部圧力上昇により収縮されるべく備えられたケースと、一端が前記第1及び第2電極板のうちいずれか一つの電極板に電気的に連結され、他端はそれに対応する前記第1及び第2端子部のうち少なくとも一つにそれぞれ電気的に連結されるべく前記ケース内部を貫通して設けられ、前記外部圧力上昇により収縮された前記ケースの部分によりその電気的連結が遮断される通電部材を有する安全装置とを含むことを特徴とする二次電池を提供する。
かかる本発明の他の特徴によれば、前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される変形部が結合されて備わりうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部は前記ケースと一体に形成されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部は前記ケースの他部分より薄く形成されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部はポリオレフィン系樹脂材となしうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記変形部は前記二次電池の電極組立体に向かうべく設けられうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記通電部材は前記ケースをその中心から偏心して貫通させうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される部分が他部分より薄く備わりうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記ケースの空間部は所定圧力に保持されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記通電部材は前記ケースの外部圧力が2〜20気圧である時にその電気的連結が遮断されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記通電部材は前記ケースの外部圧力が4〜8気圧である時にその電気的連結が遮断されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記ケースはポリオレフィン系樹脂材となしうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記ケースは前記キャッププレート、前記カンに挿入された絶縁性部材または前記カンに固定されるべく設けられうる。
本発明による二次電池用安全装置及びそれを備えた二次電池によれば次のような効果を得られる。
第一に、電池の異常作動時に物理的な作動により電極組立体と端子部との連結を遮断することにより安全性の側面で信頼性を与えられる。
第二に、簡単な構造の安全装置を電池内に内蔵させるので、電池パックの体積を増やさない。
第三に、電池の安全装置と結合するためにリードを長く延長する必要がないので、それによる抵抗損失も減じられる。
以下、添付された図面を参照して本発明による望ましい実施例を詳細に説明すれば次の通りである。
図3は本発明の望ましい一実施例による角形二次電池を示した分離斜視図であり、図4ないし図6は本発明の望ましい一実施例による二次電池用安全装置であり、図7及び図8は図3のI−Iについての断面図であり、前記安全装置が設けられた状態及び安全装置の作用を示す断面図である。
図面を参照すれば、本発明の望ましい一実施例による二次電池は、一面に開口部が備えられたカン31と、前記開口部を介してカン31の内部に収納される電極組立体40と、前記開口部に結合されて前記カン31を密封するキャップ組立体32とを含む。
前記電極組立体30は図7に示されたように、第1電極板41及び第2電極板42がセパレータ43を介在して形成されたものであり、本発明の望ましい一実施例によれば、図3及び図7に見られるように、第1電極板41及び第2電極板42がセパレータ43を介在して積層された後、巻き取られたゼリーロール型の電極組立体40が使われうる。この時、前記第1電極板41は負極板として使われ、前記第2電極板42は正極板として使われうるが、必ずしもそれに限定されず、互いに極性が反対になるべく積層及び巻き取られうる。
この時、前記負極板はストリップ状の金属薄板よりなる負極集電体を備え、前記負極集電体としては銅薄板が使われうる。前記負極集電体の少なくとも一面には負極活物質を含んだ負極合剤がコーティングされた負極コーティング部が形成され、前記負極活物質としては炭素材を使用し、それにバインダ、可塑剤、導電材などを含有して負極合剤をなしうる。
また、前記正極板はストリップ状の金属薄板よりなる正極集電体を備え、前記正極集電体としてはアルミニウム薄板が使われうる。前記正極集電体の少なくとも一面には正極活物質を含んだ正極合剤がコーティングされる正極コーティング部が形成されるが、前記正極活物質としてはリチウム系酸化物を使用し、それにバインダ、可塑剤、導電材などを含有して正極合剤をなしうる。
前記のような電極組立体40の上部には図3及び図7に見られるように、前記第1電極板41及び第2電極板42にそれぞれ電気的に連結された第1電極タップ44及び第2電極タップ45が引き出されている。第1電極タップ44及び第2電極タップ45はそれぞれ前記第1電極板41及び第2電極板42に溶接されて固定され、負極タップに使われる場合にはニッケル薄膜が使われ、正極タップに使われる場合にはアルミニウム薄膜が使われうるが、必ずしもそれに限定されるものではない。
本発明の望ましい一実施例において、前記カン31はほぼ直六面体の形状を有した金属材よりなり、それによりそれ自体が端子の役割を果たしうる。本発明の望ましい一実施例によれば、前記カン31は軽量の伝導性金属であるアルミニウムまたはアルミニウム合金より形成されうる。また、前記カン31はその一面が開口され、それを介して前記電極組立体40がカン31の内部に収納されうる。前記カン31は図3に見られるように、その側面角部を角張った角形になし、たとえ図面に示されていないとしても、その角部を丸めた丸め型にもなしうる。
前記のようなカン31の開口部にはキャップ組立体32が設けられて密封されるが、前記キャップ組立体32は前記開口部に直接結合されて密封するキャッププレート33を備える。前記カン31とキャッププレート33とは同じ金属材となしうる。
かかるカン31とキャッププレート33とを備えた二次電池は、前記電極組立体40の第1電極タップ44及び第2電極タップ45とそれぞれ連結される第1端子部及び第2端子部を備えるが、図3及び図7に見られるような本発明の望ましい一実施例による二次電池は、前記第1端子部として前記キャップ組立体32に備えられた端子ピン34を有し、前記第2端子部として前記キャップ組立体32のキャッププレート33やカン31を有する。
すなわち、前記キャップ組立体32には図7に見られるような前記キャッププレート33に絶縁チューブ35を介して絶縁されるべく貫通形成された端子ピン34が形成されるが、この端子ピン34の下部には絶縁プレート36及び端子プレート37がさらに形成されて前記端子ピン34がキャッププレート33と絶縁されるべくする。この端子ピン34の下部が第1電極板41から延びた第1電極タップ44と電気的に連結されて第1端子部としての機能を果たす。
一方、第2電極板42から延びた第2電極タップ45は前記キャッププレート33の下面や、カン31の内面に直接電気的に連結されて前記端子ピン34を除外した電池外部全体が第2端子部としての機能を果たす。この時、前記第2電極板42に前記第2電極タップ45が連結していないまま、直接第2端子部、すなわちカン31の内面に連結されうる。
かかる第1端子部及び第2端子部の構造は必ずしもそれに限定されるものではなく、前記第2端子部の構造も前記第1端子部の構造のように別途の端子ピンを介して形成され、それ以外にも他のいかなる構造も適用できる。
一方、前記のような電極組立体40がカン31に挿入された後には絶縁性素材に備えられた保護ケース38が前記電極組立体40とキャップ組立体32間にさらに設けられ、電極組立体40をさらにしっかりと固定できる。
前記のような二次電池において、本発明の望ましい一実施例によれば、前記カン31の内部、すなわち前記カン31に収納された電極組立体40とキャップ組立体32間に本発明の安全装置50が設けられうる。
本発明の望ましい一実施例による二次電池用安全装置50は図4ないし図6に示されたように、絶縁性樹脂材で備えられたケース51と、それを貫通する通電部材54とを備える。本発明の望ましい一実施例による前記ケース51は図4に見られるように、ポリエステル材やポリプロピレン材などポリオレフィン系樹脂材よりなされうる。そして、このケース51は図4に見られるように、直六面体の箱形状より形成できるが、正六面体、円筒、球など後述するように、内部に空間部を備えるいかなる形状でも適用可能であることはもちろんである。
かかるケース51は図5に見られるように、内部に空間部52を備えるべく密閉される。そして、前記通電部材54はこの空間部52を横切るように貫通形成される。この時、前記通電部材54は前記ケース51の外部に露出された両端54a,54bを備え、各端54a,54bが電池のいずれか一つの電極板とその端子部にそれぞれ電気的に連結される。前記通電部材54は後述するように変形部53の収縮により切られるように薄板より構成することが望ましく、この他にも細線より構成しうる。そして、この通電部材54は銅より形成されるが、必ずしもそれに限定されず、前記ケース51の加圧によりその電気的連結が遮断されうるいかなる材料でも適用可能である。すなわち、前記通電部材54は導電体として前記ケース51の加圧の程度により切られる材料より形成されうる。
一方、前記のようなケース51はその少なくとも一部が外部圧力が所定圧力以上に上昇するにつれて前記空間部52内に収縮されるべく設けられるが、本発明の望ましい一実施例によれば、前記収縮される部分が変形部53として前記ケース51に結合されたものでありうる。すなわち、図5に見られるように、外部圧力が所定圧力以上に上昇するにつれて前記空間部に収縮されるべく形成された変形部53が前記ケース51の少なくとも一部に結合される。この時、前記変形部53は前記ケース51と一体に形成されうる。そして、外部圧力により収縮される部分の前記変形部53は図5に見られるように、その厚さT2が前記ケース51のタブの厚さT1より薄く形成されるようにして伸縮を円滑にすることが望ましい。しかし、前記変形部53はそれに限定されず、別途の部材より形成されてケース51に付着されもする。この時、前記変形部53はその素材が前記ケース51をなす素材とは異なり伸縮性の一層よい素材より構成しうる。
また、前記ケース51は全体が前記T2の厚さに形成されて外圧上昇により収縮されるべくできる。もちろん、この時にはケース51全体が収縮される部分の変形部となる。
かかるケース51に通電部材54が貫通されるが、この通電部材54は前記ケース51をケースの中心から偏心して貫通させうる。すなわち、図4及び図5に見られるように、前記通電部材54がケース51の空間部52を一側に偏って貫通させる。この時、通電部材54の貫通位置は変形部53に近づけるのが望ましく、ケース51全体が収縮される場合にはいずれの側でもいずれの一方向に偏って貫通させてもよい。
上記の通りに構成された安全装置50において、前記ケース51内部の空間部52はあらかじめ所定圧力に保持されるようにした状態に密封されるが、1気圧ほどに保持することが望ましい。この状態で前記ケース52の外部圧力が高まれば、前記変形部53は外部より圧力の低い空間部52に向かって図6に見られるように収縮され、それにより前記変形部53の物理的な力により前記空間部52内を貫通する通電部材54は切られる。かように通電部材54が切られることによりその両端54a,54bに連結された電極板と電極端子とはその連結が遮断され、電流はそれ以上流れない。かように変形部53の収縮により通電部材54の電気的連結が切られるのは前述の如く変形部53の厚さを調節することにより可能であるが、本発明の望ましい一実施例によれば2〜20気圧ほどで前記変形部53が収縮されて通電部材54の電気的連結を遮断するのが望ましく、一層望ましくは4ないし8気圧ほどで遮断しうる。
前述のような安全装置50は図3及び図7に見られるように、電池のキャップ組立体32の下部に設けられうるが、第1電極タップと第1端子部間及び第2電極タップと第2端子部間のうち少なくとも1カ所に設けられうる。図面に示されたのは本発明の安全装置50が第1電極タップ44と第1端子部、すなわち端子ピン34の間に連結された本発明の望ましい一実施例である。
前記安全装置50は図7に見られるように、ケース51外部に露出された通電部材54の一端54aは第1電極タップ44に連結され、他端54bは第1端子部、すなわち端子ピン34に連結される。従って、前記第1電極タップ44と端子ピン34とはその中間に前記安全装置50が設けられうるように所定間隔をおいて配置するのが望ましい。従って、本発明の安全装置が挿入される電池の電極組立体は図3及び図7に見られるようにその両電極タップが縁部から引き出せる。しかし、必ずしもそれに限定されず、前記安全装置50は設置可能ないかなる位置にも設けられうる。
前記安全装置50は図7に見られるように、通電部材54の一端54aが第1電極タップ44に連結され、他端54bが端子ピン34に連結された状態でケース51の外部を前記キャッププレート33の内面に付着させて固定するのが望ましい。それは前記安全装置50が固定されていない場合、その動きにより前記通電部材54の外部に露出された部分がまず切られうるためである。前記安全装置50はもちろんカン31の内壁に固定され、保護ケース38に載置させることもできる。
上記の通りに安全装置50を設けた後には前記キャップ組立体32をカン31に密封した後、キャッププレート33の電解液注入口33aを介して電解液を注入し、それを注入口栓39で塞いで電解液を漏れないようにする。
以上説明したのは前記のような二次電池用安全装置を角形二次電池に適用した実施例についてであったが、本発明の安全装置は必ずしもそれに限定されず、円筒形二次電池や、その他前記安全装置を内在できるいかなる構造の二次電池にも適用できるのはもちろんである。
次に、前記のような構成を有する二次電池の作用を説明する。
図7のように組み立てが完成した二次電池は過充電や電池内部の短絡が発生した場合、外部条件など異常動作により電池内部の温度が上昇し、その時には電極組立体からガスが発生して電池内圧が上昇する。かように電池内圧が上昇する場合、図8に見られるように前記安全装置50の変形部53がその空間部52に収縮され、かかる変形部53の収縮力により前記空間部52を横切る通電部材54は切られる。かように通電部材54が切られることにより、その両端54a,54bにそれぞれ連結されていた第1電極タップ44と端子ピン34とは電気的にその連結が遮断され、それ以上の電流は端子ピン34に流れない。かように本発明による安全装置50は物理的な力により電極タップ44と端子ピン34との連結を遮断するので、100%信頼性ある電流遮断効果を示せる。そして、その設置空間も電池内部に存在する空間を使用するので、安全装置の使用により電池の体積を増やさず、前記電極タップ44と端子ピン34とを最短距離で連結するので、連結リードによる抵抗損失を防止できる。
本発明は添付された図面に示された実施例を参考に説明されたが、それは例示的なものに過ぎず、当技術分野で当業者はそれから多様な変形及び均等な他実施例を容易に具現できるであろう。よって、本発明の真の範囲は特許請求の範囲によってだけ限定さるものである。
一般的な角形二次電池の概略的な分解斜視図である。 一般的な角形二次電池及びそれに付着された安全装置の斜視図である。 本発明の望ましい一実施例による角形二次電池の分解斜視図である。 本発明の望ましい一実施例による二次電池用安全装置の斜視図である。 図4のII−IIについての断面図である。 図5の通電部材が切られた状態を示す図である。 図3のI−Iについての断面図である。 図7の安全装置が遮断された状態を示す図である。
符号の説明
31 カン
33 キャッププレート
34 端子ピン
35 絶縁チューブ
36 絶縁プレート
37 端子プレート
38 保護ケース
39 注入口栓
40 電極組立体
41 第1電極板
42 第2電極板
43 セパレータ
44 第1電極タップ
45 第2電極タップ
50 安全装置
51 ケース
52 空間部
53 変形部
54 通電部材
54a,54b 両端

Claims (25)

  1. 絶縁性樹脂材より形成されて内部に空間部を備えるべく密閉され、二次電池の内部に装着され、少なくとも一部分がその外部圧力上昇により収縮されるべく備えられたケースと、
    その一端は電池の電極組立体のいずれか一つの電極板に電気的に連結され、他端は前記電極板の端子部に電気的に連結されるべく前記ケース内部を貫通して設けられ、前記外部圧力上昇により収縮された前記ケースの部分によりその電気的連結が遮断される通電部材とを含んでなることを特徴とする二次電池用安全装置。
  2. 前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される変形部が結合されて備えられたことを特徴とする請求項1に記載の二次電池用安全装置。
  3. 前記変形部は前記ケースと一体に形成されたことを特徴とする請求項2に記載の二次電池用安全装置。
  4. 前記変形部は前記ケースの他部分より薄く形成されたことを特徴とする請求項2に記載の二次電池用安全装置。
  5. 前記変形部はポリオレフィン系樹脂材よりなることを特徴とする請求項2に記載の二次電池用安全装置。
  6. 前記変形部は前記二次電池の電極組立体に向かうべく設けられたことを特徴とする請求項2に記載の二次電池用安全装置。
  7. 前記通電部材は前記ケースをその中心から偏心して貫通させることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用安全装置。
  8. 前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される部分が他部分より薄く備えられたことを特徴とする請求項1に記載の二次電池用安全装置。
  9. 前記ケースの空間部は所定圧力に保持されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用安全装置。
  10. 前記通電部材は前記ケースの外部圧力が2〜20気圧である時にその電気的連結が遮断されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用安全装置。
  11. 前記通電部材は前記ケースの外部圧力が4〜8気圧である時にその電気的連結が遮断されることを特徴とする請求項10に記載の二次電池用安全装置。
  12. 前記ケースはポリオレフィン系樹脂材よりなることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用安全装置。
  13. 第1電極板、第2電極板及び前記第1電極板と第2電極板を絶縁させるセパレータが巻き取られて備えられた電極組立体と、
    前記電極組立体が収納されるカンと、
    前記カンを密封するキャッププレートと、
    前記第1及び第2電極板とそれぞれ電気的に連結される第1及び第2端子部と、
    絶縁性樹脂材より形成されて内部に空間部を備えるべく密閉され、二次電池の内部に装着され、少なくとも一部分がその外部圧力上昇により収縮されるべく備えられたケースと、
    一端が前記第1及び第2電極板のうちいずれか一つの電極板に電気的に連結され、他端はそれに対応する前記第1及び第2端子部のうち少なくとも一つにそれぞれ電気的に連結されるべく前記ケース内部を貫通して設けられ、前記外部圧力上昇により収縮された前記ケースの部分によりその電気的連結が遮断される通電部材を有する安全装置とを含むことを特徴とする二次電池。
  14. 前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される変形部が結合されて備えられたことを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  15. 前記変形部は前記ケースと一体に形成されたことを特徴とする請求項14に記載の二次電池。
  16. 前記変形部は前記ケースの他部分より薄く形成されたことを特徴とする請求項14に記載の二次電池。
  17. 前記変形部はポリオレフィン系樹脂材よりなることを特徴とする請求項14に記載の二次電池。
  18. 前記変形部は前記二次電池の電極組立体に向かうべく設けられたことを特徴とする請求項14に記載の二次電池。
  19. 前記通電部材は前記ケースをその中心から偏心して貫通させることを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  20. 前記ケースは前記外部圧力上昇により収縮される部分が他部分より薄く備えられたことを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  21. 前記ケースの空間部は所定圧力に保持されることを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  22. 前記通電部材は前記ケースの外部圧力が2〜20気圧である時にその電気的連結が遮断されることを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  23. 前記通電部材は前記ケースの外部圧力が4〜8気圧である時にその電気的連結が遮断されることを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  24. 前記ケースはポリオレフィン系樹脂材よりなることを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  25. 前記ケースは前記キャッププレート、前記カンに挿入された絶縁性部材または前記カンに固定されるべく設けられたことを特徴とする請求項13に記載の二次電池。

JP2003287102A 2002-11-15 2003-08-05 二次電池用安全装置とそれを備えた二次電池 Expired - Lifetime JP4220331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0071038A KR100457626B1 (ko) 2002-11-15 2002-11-15 이차전지용 안전장치와 이를 구비한 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004172085A true JP2004172085A (ja) 2004-06-17
JP4220331B2 JP4220331B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=32291742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287102A Expired - Lifetime JP4220331B2 (ja) 2002-11-15 2003-08-05 二次電池用安全装置とそれを備えた二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7390589B2 (ja)
JP (1) JP4220331B2 (ja)
KR (1) KR100457626B1 (ja)
CN (2) CN102867934A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253131A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその組立方法
JP2008066254A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US7862925B2 (en) 2004-09-24 2011-01-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2012049101A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2012230905A (ja) * 2006-08-11 2012-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2013125431A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2013186954A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Industries Corp 蓄電装置、二次電池および車両
JP2013242995A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Toyota Industries Corp 電流遮断装置を備えた蓄電装置
WO2014014026A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
WO2015087721A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
JP2015130359A (ja) * 2015-03-16 2015-07-16 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
WO2017110548A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置
US9806317B2 (en) 2012-08-03 2017-10-31 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric storage device
EP4199211A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-21 Samsung SDI Co., Ltd. Battery cell and battery system

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203367A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
KR100601500B1 (ko) 2004-06-22 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 온도와 압력 감응형 안전 벤트를 갖는 리튬 이온 이차 전지
KR100601527B1 (ko) * 2004-09-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
TWI275194B (en) 2004-10-08 2007-03-01 Lg Chemical Ltd Secondary battery having an improved safety
CN2840334Y (zh) * 2005-06-17 2006-11-22 深圳市比克电池有限公司 一种锂离子电池盖板、电池壳及电池
EP1952478B1 (en) * 2005-11-07 2016-01-06 Vital Signs, Inc. Lithium polymer battery powered intravenous fluid warmer
KR100928129B1 (ko) * 2006-01-11 2009-11-25 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100739968B1 (ko) * 2006-02-16 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
KR101222255B1 (ko) * 2006-03-09 2013-01-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100866767B1 (ko) * 2006-07-10 2008-11-04 주식회사 엘지화학 이차전지용 안전부재
KR100899282B1 (ko) * 2006-07-18 2009-05-27 주식회사 엘지화학 열수축 튜브를 이용한 안전 스위치 및 이를 포함하고 있는이차전지
KR100870356B1 (ko) * 2007-03-15 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100870363B1 (ko) * 2007-03-15 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 보호회로 기판과 이를 이용한 이차전지
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101036089B1 (ko) * 2010-01-27 2011-05-19 에스비리모티브 주식회사 절연 백을 갖는 이차전지
KR101683209B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9172079B2 (en) * 2012-02-01 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9627722B1 (en) 2013-09-16 2017-04-18 American Lithium Energy Corporation Positive temperature coefficient film, positive temperature coefficient electrode, positive temperature coefficient separator, and battery comprising the same
US10020545B2 (en) 2014-11-25 2018-07-10 American Lithium Energy Corporation Rechargeable battery with resistive layer for enhanced safety
KR102513330B1 (ko) 2014-11-25 2023-03-24 아메리칸 리튬 에너지 코포레이션 내부 전류 제한기 및 차단기를 갖는 재충전가능 배터리
US10396341B2 (en) 2014-11-25 2019-08-27 American Lithium Energy Corporation Rechargeable battery with internal current limiter and interrupter
US10020487B2 (en) 2014-11-25 2018-07-10 American Lithium Energy Corporation Rechargeable battery with voltage activated current interrupter
KR101863702B1 (ko) * 2015-05-08 2018-06-01 주식회사 엘지화학 전지셀의 폭발을 방지하기 위한 리드 어셈블리 및 이를 포함하는 전지셀
KR102325844B1 (ko) * 2016-10-21 2021-11-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102540916B1 (ko) 2016-12-05 2023-06-07 현대자동차주식회사 과충전 안전장치
EP4177993A3 (en) 2017-05-01 2023-06-07 American Lithium Energy Corporation Negative thermal expansion current interrupter
KR102294996B1 (ko) * 2017-05-30 2021-08-30 주식회사 엘지에너지솔루션 전도성 튜브를 이용한 전극리드를 포함하는 이차전지
WO2019023683A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 American Lithium Energy Corporation ANTI-CORROSION COATING FOR BATTERY CURRENT COLLECTOR
CN108878692B (zh) * 2018-06-15 2020-12-15 华为技术有限公司 电池包及通讯设备
CN110420425A (zh) * 2019-07-05 2019-11-08 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂电池包灭火装置
CN112490595B (zh) * 2020-11-06 2023-07-14 欣旺达电动汽车电池有限公司 电连接组件、电池与用电设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674351B1 (en) * 1994-03-03 2002-08-14 Japan Storage Battery Company Limited Safety device for battery
JPH07254402A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Battery Co Ltd 密閉形電池
TW434923B (en) * 1998-02-20 2001-05-16 Hitachi Ltd Lithium secondary battery and liquid electrolyte for the battery
JP2000164203A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Kyocera Corp 安全装置とその製造方法、及びそれを用いた二次電池
JPH11312515A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Kyocera Corp 安全装置及びこれを用いた二次電池
JP2000312435A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Hosiden Corp 圧力破砕型保護デバイスを用いた充電型電池および当該充電型電池を用いた携帯型電子機器
JP2001176496A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Kyocera Corp 安全装置
JP2002015723A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Kyocera Corp 安全装置
JP2002050323A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Toyoda Gosei Co Ltd 密閉型電池ケース
KR102003006B1 (ko) * 2017-06-16 2019-07-23 주식회사 엘루오 한 장의 제품 형태를 분리하여 사용하는 다용도 미용팩

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7862925B2 (en) 2004-09-24 2011-01-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2006253131A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその組立方法
JP2008066254A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2012230905A (ja) * 2006-08-11 2012-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US8936868B2 (en) 2010-08-24 2015-01-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2012049101A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
WO2013125431A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2013201113A (ja) * 2012-02-21 2013-10-03 Toyota Industries Corp 蓄電装置および車両
JP2013186954A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Industries Corp 蓄電装置、二次電池および車両
JP2013242995A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Toyota Industries Corp 電流遮断装置を備えた蓄電装置
US9685650B2 (en) 2012-07-19 2017-06-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric storage device including current interruption device
JPWO2014014026A1 (ja) * 2012-07-19 2016-07-07 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
US9543563B2 (en) 2012-07-19 2017-01-10 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric storage device including current interruption device
WO2014014026A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
US9806317B2 (en) 2012-08-03 2017-10-31 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric storage device
WO2015087721A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
JP2015115267A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
JP2015130359A (ja) * 2015-03-16 2015-07-16 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置を備えた蓄電装置
WO2017110548A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置
EP4199211A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-21 Samsung SDI Co., Ltd. Battery cell and battery system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100457626B1 (ko) 2004-11-17
US7390589B2 (en) 2008-06-24
US20040096732A1 (en) 2004-05-20
CN1501525A (zh) 2004-06-02
CN102867934A (zh) 2013-01-09
JP4220331B2 (ja) 2009-02-04
KR20040043040A (ko) 2004-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220331B2 (ja) 二次電池用安全装置とそれを備えた二次電池
US9059459B2 (en) Secondary battery
JP4579880B2 (ja) 二次電池
KR100496305B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
KR100867922B1 (ko) 배터리 팩
KR102203248B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2010267615A (ja) 二次電池
EP2854201B1 (en) Rechargeable battery
US20130136961A1 (en) Secondary battery
US20120070697A1 (en) Prismatic secondary battery
JP2004349241A (ja) 二次電池
US9455479B2 (en) Rechargable battery having a fuse
JP4490209B2 (ja) 電極タップを缶の短辺部に位置させた二次電池
KR20180090100A (ko) 과충전시 안전성 확보를 위한 단락 구조물 및 이를 포함하는 파우치형 이차전지
KR101156331B1 (ko) 전극 조립체, 상기 전극 조립체를 제조하는 방법 및 상기 전극 조립체를 포함하는 이차전지
US9337468B2 (en) Secondary battery
KR20130091533A (ko) 이차전지
JP2017162570A (ja) 蓄電素子
JP5142611B2 (ja) 二次電池パック
KR20060022355A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR100709882B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR101728883B1 (ko) 안전성이 향상된 각형 이차전지
KR100502354B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR20060037832A (ko) 이차 전지
KR100467697B1 (ko) 밀폐형 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term