JP2004153958A - 燃料電池車両の残走行情報報知装置 - Google Patents

燃料電池車両の残走行情報報知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004153958A
JP2004153958A JP2002317710A JP2002317710A JP2004153958A JP 2004153958 A JP2004153958 A JP 2004153958A JP 2002317710 A JP2002317710 A JP 2002317710A JP 2002317710 A JP2002317710 A JP 2002317710A JP 2004153958 A JP2004153958 A JP 2004153958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
hydrogen
fuel cell
amount
consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002317710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863090B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Hasuka
芳信 蓮香
Akira Aoyanagi
暁 青柳
Masanori Hayashi
正規 林
Giichi Murakami
義一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002317710A priority Critical patent/JP3863090B2/ja
Publication of JP2004153958A publication Critical patent/JP2004153958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863090B2 publication Critical patent/JP3863090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】残走行距離の算出精度を向上させる。
【解決手段】制御装置20は、発電電流を水素の消費量に換算して得た換算水素消費量S1と、燃料電池11のアノード32に供給される水素の圧力とパージ弁15の開弁状態が継続される積算時間とに基づき算出した水素排出量S2とを加算し、水素消費総量Sを算出する。制御装置20は、車両の速度から算出した走行距離を水素消費総量Sで除算して燃費とし、水素タンク13の内部における水素の圧力と、水素タンク13の出口位置における水素の温度とに基づき、水素タンク13内の水素量を算出し、燃費と水素量とを乗算して、タンク13内の水素量によって走行可能な距離である残走行距離を算出する。表示装置21は、燃費または残走行距離を表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池車両の残走行情報報知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば固体高分子膜型燃料電池は、固体高分子電解質膜を燃料極(アノード)と酸素極(カソード)とで両側から挟み込んで形成されたセルに対し、複数のセルを積層して構成されたスタックを備えており、燃料極に燃料として水素が供給され、酸素極に酸化剤として空気が供給されて、燃料極で触媒反応により発生した水素イオンが、固体高分子電解質膜を通過して酸素極まで移動して、酸素極で酸素と電気化学反応を起こして発電するようになっている。
ところで、このような燃料電池を駆動用電源として搭載する燃料電池車両として、従来、例えば燃料電池の出力可能量を表示する車両(例えば、特許文献1参照)や、例えば燃料電池を電源とする電動機と熱機関を駆動力源とする車両の運転状態に関して、燃料電池用燃料量によって電動機で走行可能な距離等の各種の情報を報知する車両(例えば、特許文献2参照)が知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−229944号公報
【特許文献2】
特開2001−231109号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術の一例に係る燃料電池の出力可能量を表示する車両においては、例えば燃料電池の温度や燃料電池に供給される燃料の圧力に基づいて出力可能量を算出するだけであって、車両の運転時に必要とされる燃料の消費率や走行可能な距離の情報を直接的に表示して車両の乗員に容易に認識させることはできないという問題がある。
また、上記従来技術の一例に係る走行可能な距離を報知する車両においては、単に、燃料電池用燃料量、つまり燃料タンク内に残留する燃料の残量に応じて走行可能な距離を算出するだけであって、例えば燃料電池から排出される未使用の燃料を燃料電池へ再循環させる燃料循環系等を備える燃料電池システムにおいては、走行可能な距離や燃料消費率の算出誤差が過剰に増大する虞がある。例えば、燃費と燃料の残量とによって走行可能な距離を算出する場合において、燃料循環系を流通する燃料の量を考慮せずに燃料の残量の変化量のみに基づいて算出した燃費と、燃料電池システムにおいて実際に消費された消費量に基づき算出した燃費とは同等ではなく、燃費つまり燃料消費率の算出結果に誤差が生じ、走行可能な距離の算出精度が低下してしまう場合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、燃料消費率または残走行距離の算出精度を向上させることが可能な燃料電池車両の残走行情報報知装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の燃料電池車両の残走行情報報知装置は、燃料電池を駆動用電源として搭載する燃料電池車両の残走行情報報知装置であって、前記燃料電池にて消費される燃料の消費量を算出する消費量算出手段(例えば、実施の形態でのステップS01)と、前記燃料電池へ前記燃料を供給する燃料供給系の外部に排出される前記燃料の排出量を算出する排出量算出手段(例えば、実施の形態でのステップS03)と、前記消費量算出手段により算出される前記消費量と、前記排出量算出手段により算出される前記排出量とを加算して、前記燃料の消費総量を算出する消費総量算出手段(例えば、実施の形態でのステップS04)と、前記消費総量算出手段により算出される前記消費総量に基づき、燃料消費率または走行可能な距離である残走行距離を算出する残走行情報算出手段(例えば、実施の形態でのステップS05〜ステップS07)と、前記残走行情報算出手段により算出される前記燃料消費率または前記残走行距離を前記燃料電池車両の乗員に報知する報知手段(例えば、実施の形態でのステップS05またはステップS07が兼ねる)とを備えることを特徴としている。
【0006】
上記構成の燃料電池車両の残走行情報報知装置によれば、燃料電池の発電により消費される燃料の消費量に加えて、燃料電池の発電には寄与せずに、外部に排出される燃料の排出量に基づき燃料消費率、例えば燃費を算出することによって、例えば発電電流に基づき燃費を算出する場合等に比べて、燃費の算出精度を向上させることができる。また、燃料の残量と燃費により算出可能な残走行距離の算出精度を向上させることができ、より精度の高い燃料消費率または残走行距離を車両の乗員に報知することができる。
【0007】
さらに、請求項2に記載の本発明の燃料電池車両の残走行情報報知装置は、前記燃料電池へ供給される前記燃料の圧力を検出する圧力検出手段(例えば、実施の形態での供給圧力センサ25)を備え、前記排出量算出手段は、前記圧力検出手段により検出される前記燃料の圧力に応じて前記排出量を算出することを特徴としている。
【0008】
上記構成の燃料電池車両の残走行情報報知装置によれば、燃料電池の発電には寄与せずに、外部に排出される燃料の排出量を、燃料電池へ供給される燃料の圧力に応じて算出することにより、排出量の算出精度を向上させることができ、より一層、精度の高い燃料消費率または残走行距離を車両の乗員に報知することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る燃料電池車両の残走行情報報知装置ついて添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による燃料電池車両の残走行情報報知装置10は、例えば図1に示すように、燃料電池11と、エアーコンプレッサ12と、水素タンク13と、供給弁14と、パージ弁15と、電流制御器16と、キャパシタ17と、出力制御器18と、モータ19と、制御装置(ECU)20とを備えて構成される燃料電池システムに備えられており、例えば、制御装置20と、表示装置21と、電流センサ22と、タンク内圧センサ23と、タンク出口温度センサ24と、供給圧力センサ25と、アクセル開度センサ26と、車速センサ27とを備えて構成されている。
【0010】
燃料電池11は、陽イオン交換膜等からなる固体高分子電解質膜31を、アノード触媒およびガス拡散層からなる燃料極(アノード)32と、カソード触媒およびガス拡散層からなる酸素極(カソード)33とで挟持してなる電解質電極構造体を、更に一対のセパレータで挟持してなる燃料電池セルを多数組積層して構成されている。
そして、電解質電極構造体と対向する各セパレータの表面上には凹溝が形成されており、各凹溝と電解質電極構造体とによってアノード流路およびカソード流路が形成されている。
【0011】
燃料電池11のアノード32には、アノード流路に接続された入口側配管から高圧の水素タンク13によって水素からなる燃料ガス(反応ガス)が供給され、アノード32のアノード触媒上で触媒反応によりイオン化された水素は、適度に加湿された固体高分子電解質膜31を介してカソード33へと移動し、この移動に伴って発生する電子が外部回路(図示略)に取り出され、直流の電気エネルギとして利用される。カソード33には、例えば酸素を含む酸化剤ガス(反応ガス)である空気が、カソード流路に接続された入口側配管からエアーコンプレッサ12によって供給され、このカソード33において、水素イオン、電子及び酸素が反応して水が生成される。そして、アノード流路に接続された出口側配管およびカソード流路に接続された出口側配管から未反応の反応ガスを含む排出ガスが燃料電池11の外部に排出される。
【0012】
ここで、水素タンク13と燃料電池11のアノード32の入口側配管との間には、例えば水素の流通方向に沿って順次、供給弁14と、供給圧力センサ25とが配置されている。
また、燃料電池11のアノード32の出口側配管にはパージ弁15が配置されている。
そして、供給弁14およびパージ弁15の各弁開度は制御装置20により制御されている。
【0013】
燃料電池11から取り出される発電電流は電流制御器16に入力されており、この電流制御器16には蓄電装置をなす、例えば電気二重層コンデンサや電解コンデンサ等からなるキャパシタ17が接続されている。
そして、燃料電池11とキャパシタ17は、電流制御器16および出力制御器18を介して、電気的負荷である走行用のモータ19等に対して並列に接続されている。
電流制御器16は、例えばDC−DCチョッパ等を備えて構成されており、制御装置20から出力される電流指令値つまり燃料電池11に対する発電指令に基づいて、燃料電池11から取り出される発電電流の電流値を制御する。
出力制御器18は、例えばパルス幅変調(PWM)によるPWMインバータを備えており、制御装置20から出力されるモータ18に対するトルク指令等に基づき、電流制御器16を介して燃料電池11およびキャパシタ12から出力される直流電力を3相交流電力に変換してモータ19へ供給する。
なお、モータ19は、例えば界磁として永久磁石を利用する永久磁石式の3相交流同期モータとされており、出力制御器18から供給される3相交流電力により駆動制御される。
【0014】
制御装置20は、例えば、車両の運転状態や、燃料電池11のアノード32に供給される反応ガスに含まれる水素の濃度や、燃料電池11のアノード32から排出される排出ガスに含まれる水素の濃度や、燃料電池11の発電状態、例えば各複数の燃料電池セルの出力電圧であるセル電圧や、燃料電池11から取り出される発電電流等に基づき、エアーコンプレッサ12および水素タンク13から燃料電池11へ供給される各反応ガスの流量に対する指令値を出力し、燃料電池11の発電状態を制御すると共に、燃料電池11に対する発電指令を電流制御器16へ出力し、燃料電池11から取り出される発電電流の電流値を制御する。
【0015】
また、制御装置20は、出力制御器18に具備されたPWMインバータの電力変換動作を制御しており、例えばモータ19に対しては、運転者によるアクセルペダルの踏み込み操作量等に関するアクセル開度の信号に基づいてトルク指令を算出する。そして、このトルク指令を出力制御器18に入力することで、トルク指令に応じたパルス幅変調信号がPWMインバータに入力され、要求されるトルクを発生させるための各相電流がモータ19の各相へと出力される。
【0016】
さらに、制御装置20は、例えば図2に示すように、換算水素消費量S1算出部41と、水素排出量S2算出部42と、水素消費総量S算出部43と、総皇居値算出部44と、燃費算出部45と、水素残量算出部46と、残層強距離47とを備えて構成されている。
換算水素消費量S1算出部41は、例えば所定の換算テーブルのテーブル検索等により、発電電流の検出値や指令値を水素の消費量に換算することによって、発電により消費された水素の量である換算水素消費量S1を算出し、水素消費総量S算出部43へ出力する。
水素排出量S2算出部42は、燃料電池11のアノード32に供給される水素の圧力(水素供給圧力)と、パージ弁15の開弁状態が継続される積算時間とに基づき、パージ弁15から排出される水素の量である水素排出量S2を算出し、水素消費総量S算出部43へ出力する。
【0017】
水素消費総量S算出部43は、換算水素消費量S1と水素排出量S2とを加算して得た値を水素消費総量Sに設定し、燃費算出部45へ出力する。
走行距離算出部44は、例えば車両の速度(車速)の時間積分等により、車両の走行距離を算出し、燃費算出部45へ出力する。
燃費算出部45は、走行距離を水素消費総量Sで除算して得た値を燃費に設定し、例えば表示装置21へ出力すると共に、残走行距離算出部47へ出力する。
水素残量算出部46は、例えば水素タンク13の内部における水素の圧力であるタンク内圧力と、水素タンク13の出口位置における水素の温度であるタンク出口温度とに基づき、水素タンク13内の水素の量である水素残量を算出し、残走行距離算出部47へ出力する。
残走行距離算出部47は、燃費と水素残量とを乗算して得た値を、走行可能な距離とされる残走行距離に設定し、例えば表示装置21へ出力する。
【0018】
このため、制御装置20には、例えば、電流制御器19から出力制御器18へ供給される発電電流の電流値を検出する電流センサ22から出力される検出信号と、水素タンク13の内部における水素の圧力を検出するタンク内圧センサ23から出力される検出信号と、水素タンク13の出口位置における水素の温度を検出するタンク出口温度センサ24から出力される検出信号と、供給弁14と燃料電池11のアノード32の入口側配管との間に配置された供給圧力センサ25から出力される検出信号と、アクセル開度センサ26から出力される検出信号と、車速センサ27から出力される検出信号とが入力されている。
【0019】
本実施の形態による燃料電池車両の残走行情報報知装置10は上記構成を備えており、次に、この燃料電池車両の残走行情報報知装置10の動作について添付図面を参照しながら説明する。
【0020】
先ず、例えば図3に示すステップS01においては、例えば所定の換算テーブルのテーブル検索等により、発電電流の検出値や指令値を水素の消費量に換算することによって、発電により消費された水素の量である換算水素消費量S1を算出する。
次に、ステップS02においては、パージ弁15が開状態か否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS04に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS03に進む。
【0021】
ステップS03においては、供給圧力センサ25から出力される水素供給圧力と、パージ弁15の開弁状態が継続される積算時間とに基づき、パージ弁15から排出される水素の量である水素排出量S2を算出する。
次に、ステップS04においては、換算水素消費量S1と水素排出量S2とを加算して得た値を水素消費総量Sに設定する。
次に、ステップS05においては、例えば車両の速度(車速)の時間積分等により算出した車両の走行距離を水素消費総量Sで除算して得た値を燃費として設定し、この燃費を、例えば表示装置21において表示させたり、例えば音声出力装置(図示略)において音声出力させる。
【0022】
そして、ステップS06においては、タンク内圧力と、タンク出口温度とに基づき、水素タンク13内の水素の量である水素残量を算出する。
そして、ステップS07においては、燃費と水素残量とを乗算して得た値を残走行距離に設定し、この残走行距離を、例えば表示装置21において表示させたり、例えば音声出力装置(図示略)において音声出力させ、一連の処理を終了する。
【0023】
上述したように、本実施の形態による燃料電池車両の残走行情報報知装置10によれば、燃料電池11の発電により消費される水素の量である換算水素消費量S1に加えて、燃料電池11の発電には寄与せずに、パージ弁15から排出される水素の量である水素排出量S2に基づき、燃費を算出することによって、例えば発電電流に基づき燃費を算出する場合等に比べて、燃費の算出精度を向上させることができる。また、燃料の残量と燃費により算出可能な残走行距離の算出精度を向上させることができ、より精度の高い燃費または残走行距離を車両の乗員に報知することができる。
しかも、水素排出量S2を、燃料電池11のアノード32に供給される水素の圧力(水素供給圧力)と、パージ弁15の開弁状態が継続される積算時間とに基づき算出することにより、水素排出量S2の算出精度を向上させることができる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の本発明の燃料電池車両の残走行情報報知装置によれば、燃料電池の発電により消費される燃料の消費量に加えて、燃料電池の発電には寄与せずに、外部に排出される排出量に基づき燃費を算出することによって、燃費の算出精度を向上させることができる。また、燃料の残量と燃費により算出可能な残走行距離の算出精度を向上させることができ、より精度の高い燃料消費率または残走行距離を車両の乗員に報知することができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の燃料電池車両の残走行情報報知装置によれば、燃料電池の発電には寄与せずに、外部に排出される燃料の排出量の算出精度を向上させることができ、より一層、精度の高い燃料消費率または残走行距離を車両の乗員に報知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る燃料電池車両の残走行情報報知装置の構成図である。
【図2】図1に示す制御装置のブロック構成図である。
【図3】図1に示す燃料電池車両の残走行情報報知装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 燃料電池車両の残走行情報報知装置
25 供給圧力センサ(圧力検出手段)
ステップS01 消費量算出手段
ステップS03 排出量算出手段
ステップS04 消費総量算出手段
ステップS05〜ステップS07 残走行距離算出手段
ステップS05、ステップS07 報知手段

Claims (2)

  1. 燃料電池を駆動用電源として搭載する燃料電池車両の残走行情報報知装置であって、
    前記燃料電池にて消費される燃料の消費量を算出する消費量算出手段と、
    前記燃料電池へ前記燃料を供給する燃料供給系の外部に排出される前記燃料の排出量を算出する排出量算出手段と、
    前記消費量算出手段により算出される前記消費量と、前記排出量算出手段により算出される前記排出量とを加算して、前記燃料の消費総量を算出する消費総量算出手段と、
    前記消費総量算出手段により算出される前記消費総量に基づき、燃料消費率または走行可能な距離である残走行距離を算出する残走行情報算出手段と、
    前記残走行情報算出手段により算出される前記燃料消費率または前記残走行距離を前記燃料電池車両の乗員に報知する報知手段と
    を備えることを特徴とする燃料電池車両の残走行情報報知装置。
  2. 前記燃料電池へ供給される前記燃料の圧力を検出する圧力検出手段を備え、
    前記排出量算出手段は、前記圧力検出手段により検出される前記燃料の圧力に応じて前記排出量を算出することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両の残走行情報報知装置。
JP2002317710A 2002-10-31 2002-10-31 燃料電池車両の残走行情報報知装置 Expired - Fee Related JP3863090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317710A JP3863090B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 燃料電池車両の残走行情報報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317710A JP3863090B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 燃料電池車両の残走行情報報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004153958A true JP2004153958A (ja) 2004-05-27
JP3863090B2 JP3863090B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=32461035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317710A Expired - Fee Related JP3863090B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 燃料電池車両の残走行情報報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3863090B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209063A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両の燃費表示装置および燃料電池車両の燃費表示方法
JP2008234969A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2009060904A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Honda Motor Co., Ltd. 車両用表示装置
US8505368B2 (en) 2010-11-26 2013-08-13 Hyundai Motor Company Fuel efficiency measuring system for fuel cell vehicle
CN106324511A (zh) * 2016-08-11 2017-01-11 深圳市科比特航空科技有限公司 一种氢燃料无人机及无人机续航时间估算方法
CN111731155A (zh) * 2020-06-29 2020-10-02 奇瑞汽车股份有限公司 氢燃料电池车氢耗的测量方法及装置
JP2021118658A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 トヨタ自動車株式会社 航続可能距離提示装置、および航続可能距離の提示方法
CN113978316A (zh) * 2021-10-21 2022-01-28 潍柴动力股份有限公司 一种可续航里程的计算方法、装置及存储介质

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209063A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両の燃費表示装置および燃料電池車両の燃費表示方法
US7966121B2 (en) 2006-01-31 2011-06-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel efficiency display device for fuel cell vehicle, and fuel efficiency displaying method for fuel cell vehicle
JP2008234969A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2009060904A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Honda Motor Co., Ltd. 車両用表示装置
JP2009113724A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
US8477022B2 (en) 2007-11-08 2013-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular display apparatus
US8505368B2 (en) 2010-11-26 2013-08-13 Hyundai Motor Company Fuel efficiency measuring system for fuel cell vehicle
CN106324511A (zh) * 2016-08-11 2017-01-11 深圳市科比特航空科技有限公司 一种氢燃料无人机及无人机续航时间估算方法
JP2021118658A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 トヨタ自動車株式会社 航続可能距離提示装置、および航続可能距離の提示方法
US11697359B2 (en) 2020-01-29 2023-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Distance-to-empty presentation apparatus and presentation method of distance to empty
JP7310623B2 (ja) 2020-01-29 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 航続可能距離提示装置、および航続可能距離の提示方法
CN111731155A (zh) * 2020-06-29 2020-10-02 奇瑞汽车股份有限公司 氢燃料电池车氢耗的测量方法及装置
CN113978316A (zh) * 2021-10-21 2022-01-28 潍柴动力股份有限公司 一种可续航里程的计算方法、装置及存储介质
CN113978316B (zh) * 2021-10-21 2024-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种可续航里程的计算方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3863090B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163222B2 (ja) 燃料電池車両の電源システム
JP4353154B2 (ja) 燃料電池自動車
JP4800050B2 (ja) 燃料電池車両の燃費表示装置および燃料電池車両の燃費表示方法
US9034495B2 (en) Fuel cell system
KR101006217B1 (ko) 연료전지시스템
US6964822B2 (en) Fuel cell control device and fuel cell vehicle control apparatus
US8557461B2 (en) Fuel cell vehicle
JP5456723B2 (ja) 燃料電池システム及び該システム搭載車両
CA2662903C (en) Fuel cell system with low-efficiency operation control and its operation method
JP4656539B2 (ja) 燃料電池システム
JP4905847B2 (ja) 燃料電池システム
JP4613694B2 (ja) 燃料電池自動車及びその制御方法
US8097369B2 (en) Control apparatus for fuel cell vehicle and control method for fuel cell vehicle
WO2008133318A1 (ja) 燃料電池システムおよび電源制御方法
JP2007074817A (ja) 電動車両の制御装置
JP2002352826A (ja) 燃料電池の制御装置
JP3863090B2 (ja) 燃料電池車両の残走行情報報知装置
US11978932B2 (en) Method of detecting degradation of membrane electrode assembly in fuel cell system
JP4139191B2 (ja) 燃料電池スタックの制御装置
JP2006351421A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池制御方法
JP2007335151A (ja) 燃料電池車両の電力制御装置
JP2009093916A (ja) 燃料電池システム
JP2009043645A (ja) 燃料電池の劣化判定システム
JP2012248421A (ja) 燃料電池システム
JP4882216B2 (ja) 燃料電池システムの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees