JP2004151474A - 定着加圧ローラーの温度制御手段 - Google Patents

定着加圧ローラーの温度制御手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2004151474A
JP2004151474A JP2002317892A JP2002317892A JP2004151474A JP 2004151474 A JP2004151474 A JP 2004151474A JP 2002317892 A JP2002317892 A JP 2002317892A JP 2002317892 A JP2002317892 A JP 2002317892A JP 2004151474 A JP2004151474 A JP 2004151474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pressure roller
fixing
roller
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002317892A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takeda
明生 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002317892A priority Critical patent/JP2004151474A/ja
Publication of JP2004151474A publication Critical patent/JP2004151474A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】定着加圧ローラーの温度低下による記録紙のヒートカールを防止する。
【解決手段】定着加圧ローラーの表面温度を測定する手段と、定着加圧ローラーを加熱する手段を有し、定着加圧ローラーの表面温度が一定温度以下になったときに定着加圧ローラーを加熱する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
画像形成装置の定着器によるカールの防止手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の画像形成装置の一例として、複数の光走査手段を有する4ドラムレーザービームプリンターを図8及び図9に示す。すなわち、図8は従来の画像形成装置(レーザービームプリンター)の断面図、図9は同画像形成装置の像形成部の断面図であり、図9に示すように装置本体内には画像形成手段である4つの画像形成ステーションPa、Pb、Pc、Pdが並設されている。
【0003】
上記画像形成ステーションPa、Pb、Pc、Pdはマゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色をそれぞれ形成するものであって、これらは図8に示すように図示矢印方向に回転される像担持体である感光ドラム1a、1b、1c、1dをそれぞれ有している。
【0004】
また、各感光ドラム1a、1b、1c、1dの周囲しは、帯電器12a、12b、12c、12dと現像装置2a、2b、2c、2d及びクリーナ4a、4b、4c、4dが各感光ドラム1a、1b、1c、1dの回転方向に沿って順次配設されており、各感光ドラム1a、1b、1c、1dの下方には転写部3が配設されている。尚、この転写部3は各画像形成ステーションPa、Pb、Pc、Pdに共通の記録搬送手段である転写ベルト31と転写用帯電器3a、3b、3c、3dを有している。
【0005】
以上の構成を有するプリンターにおいて、図8に示す記録材供給手段である給紙カセット61から供給された記録紙Pは、転写ベルト31上に支持されて各画像形成ステーションPa〜Pdへ搬送され、前記各感光ドラム1a〜1d上に形成された各色のトナー像の転写を順次受ける。そして、この転写工程が終了すると、記録紙Pは転写ベルト31から分離されて定着装置5へと搬送される。定着装置5で記録紙Pに転写されたトナー像は熱と圧力により記録紙P上に定着され機外に排出される。
【0006】
上記定着装置5は図10に詳細を示すように、回転自在に配置された定着用回転体である定着ローラー51と、該定着ローラー51に圧接しながら回転する加圧用回転体である加圧ローラー52と、クリーニング装置54を有して構成されている。尚、定着ローラー51の内部にはハロゲンランプ等のヒーター56配設されている。また、定着ローラー51にはサーミスター58が接触するように配設されており、温度調整回路を介してヒーター56の点燈を制御することによって定着ローラー51の表面の温度調節が行われている。
【0007】
具体的には規定温度以下になったならヒーター56を点燈させ、規定温度以上になったらヒーター56を消燈させることで定着ローラー51の表面の温度がある一定の範囲で推移するようにしている。また、定着ローラー51、加圧ローラー52はある厚さのゴム弾性層を有している。これにより定着ローラー51に加圧ローラー52が圧接されたときにある幅のニップを形成し、このニップを記録紙Pが通過することの熱と圧力を受けることができる。
【0008】
また、特にカラー画像の場合記録紙P上に転写されるトナーの量は非常に多くなり、このトナーを溶融するためには多くの熱量が必要となる。このため、定着ローラー51内のヒーター56は600W〜900Wぐらいのヒーターが使用されていて、画像形成装置内での消費電力の多くをしめている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記構成の画像形成装置において、連続して記録紙Pを流すと64g紙等の薄い紙は通紙枚数が増すに従い定着ローラー通過後下側にカールする。これは図11に示すように定着ローラー51加圧ローラー52との温度差が大きくなることで、記録紙Pの加圧ローラー52側と定着ローラー51側の温度の差が大きくなり、記録紙Pの加圧ローラー52側と定着ローラー51側の水分の残留量に差がでてしまいこれが原因で記録紙Pが下側カールしてしまう。特に64g紙等の薄い紙では紙の剛性が小さいためこの影響が顕著にでてしまい大きなカールとなってしまう。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明では加圧ローラーの温度を検出する手段と、加圧ローラーの内部に配置されたヒーターを設け、加圧ローラーの温度が一定の温度以下にならないようにした。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明を示す図で加圧ローラー52の内部にヒーター57を配置し、かつ加圧ローラー表面の温度を検出するサーミスター59が設けられている。
【0012】
上記構成本発明の第1の実施例では定着装置5の定着ローラー51、加圧ローラー52の温度制御は図2、図3に示す制御が行われている。定着ローラー51はサーミスター58により表面の温度が測定され、従来例同様に定着ローラー表面の温度が規定温度FT以下になった場合にヒーター56を点燈させる。このとき、定着ローラー表面にはゴム弾性層を有しているため直ぐには定着ローラー表面を加熱させることが出来ずに図3に示すF1部のように規定温度FT以下に一時なってしまう。また、定着ローラー51の表面温度が規定温度FT以上になった場合はヒーター56を消燈させる。このときヒーター56を消燈させても直ぐにはヒーターの温度が下がらないため図3に示すF2部のように規定温度FT以上に一時なってしまう。このような動作を繰り返し定着ローラー51の表面温度をFT近傍に維持していく。
【0013】
また、加圧ローラー51はサーミスター59により表面の温度が測定される。加圧ローラー表面温度の規定温度PTは記録紙Pのカールが発生しない加圧ローラー表面温度に設定されている。この構成で加圧ローラー52の表面の温度が規定温度PT以下になった場合にヒーター57を点燈させる。また、加圧ローラー52の表面温度が規定温度PT以上になった場合はヒーター57を消燈させる。このような動作を繰り返し定着ローラー51の表面温度をPT近傍に維持していく。
【0014】
本実施例では加圧ローラー52内にヒーター57を設けサーミスター59で加圧ローラー52の表面温度を測定し、記録紙Pがカールする温度以下に加圧ローラー52の表面の温度がならないように制御することで、記録紙Pのカールを防止できる。
【0015】
また、加圧ローラーPの表面温度が規定温度PTになるには記録紙Pのある程度の通紙枚数が必要となり、少数枚の通紙では加圧ローラー52のヒーター57は点燈することがなく、少数枚数時の消費電力のアップを防止できる。
【0016】
図4は本発明の第2の実施例を説明する図4で加圧ローラー52の表面の温度は記録紙Pの坪量により変化する割合が異なってくる。具体的には64g紙のように薄い紙では加圧ローラーのから奪う熱量が少ないため加圧ローラー表面温度の通紙枚数に対する落ち方がゆるくなる。また、160g紙のような厚紙では加圧ローラーのから奪う熱量が多いため加圧ローラー表面温度の通紙枚数に対する落ち方が激しくなる。すなわち加圧ローラーの表面温度と通紙枚数の情報から通紙されている記録紙が厚紙なのか薄紙なのかを判断することが出来る。すなわち加圧ローラー規定温度PTになるまでの枚数をカウントし枚数が通紙枚数規定値CN以上は薄紙、通紙枚数規定値CN以下は厚紙と判断できる。
【0017】
図5は上記原理を利用した加圧ローラー52の温度制御で記録紙Pの通紙枚数をカウントし、加圧ローラー52の表面温度が規定温度PT以下になったときの記録紙Pの通紙枚数のカウント値がある規定枚数以上の時は加圧ローラー52のヒーター57を点燈させ、規定枚数以下の時は加圧ローラー52の表面温度の検出を終了させる。
【0018】
これは、64g紙等の薄紙と検知したときは加圧ローラー52のヒーター57を点燈させることで加圧ローラー52の表面温度の低下を防止し64g紙等の薄紙のカールを防止している。また、160g紙等の厚紙は紙の剛性が高いため前述の表裏の水分量の差によるカールは発生しにくいため、加圧ローラー160g紙等の厚紙と検知したときは加圧ローラー52のヒーター57を点燈しなくてもよい。
【0019】
また、本実施例では紙種を記録紙の通紙枚数と加圧ローラー52の温度から自動的に判断しているが、ユーザーの操作部からの入力等他の紙種判断手段からの情報で本実施例を行っても同様の効果を得られる。
【0020】
図6、図7は本発明の第3の実施例を示す図で、前記第2実施例で示した方法で記録紙Pを薄紙と判断した場合は、加圧ローラー52の表面温度が規定温度PT以下になった場合は加圧ローラー52のヒーター57を点燈させる。このとき、定着ローラー51のヒーター56は消燈させ両ヒーターが同時に点燈することを防止している。加圧ローラー52の表面温度がPTになったら加圧ローラー52のヒーター57を消燈させ定着ローラー表面の温度が規定温度FT以下の場合は定着ローラー51のヒーター56を点燈させる。
【0021】
上記実施例では定着ローラーの表面温度が規定温度FTより低くなってしまう。しかし、記録紙Pが薄紙のため定着ローラーが記録紙Pに奪われる熱量は少ないため、記録紙P上のトナーを定着させるためには定着ローラー表面温度がFBでも十分である。
【0022】
また、厚紙と判断した場合は加圧ローラー52の温度検出を終了して加圧ローラー52のヒーターの点燈を行わず、定着ローラー51の温度検出のみを実施し規定温度以下になったら定着ローラー51のヒーター56を点燈させる。
【0023】
本実施例では定着ローラー51のヒーター56、加圧ローラー52のヒーター57の一方のみが点燈するためより電力の消費を抑えることが出来る。
【0024】
また、本実施例では紙種を記録紙の通紙枚数と加圧ローラー52の温度から自動的に判断しているが、ユーザーの操作部からの入力等他の紙種判断手段からの情報で本実施例を行っても同様の効果を得られる。
【0025】
以上の実施例の中で定着ローラー、加圧ローラーを加熱する手段として各ローラー内部に配置されたハロゲンヒーターで説明したが、各ローラーの外部から加熱する手段等でも同様である。
【0026】
また、定着、加圧ローラーでの構成を説明したが、ベルトで構成された定着器でも同様である。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように加圧ローラーの表面の温度を測定し、加圧ローラーの温度を一定以下にならないように制御することで記録紙Pのカールを防止でき、排出記録紙の積載性を改善し、また両面搬送時のジャム等を防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す定着装置の図。
【図2】本発明の第1の実施例の制御を示す図。
【図3】本発明の第1の実施例の制御を示す図。
【図4】本発明の第2の実施例の制御を示す図。
【図5】本発明の第2の実施例の制御を示す図。
【図6】本発明の第3の実施例の制御を示す図。
【図7】本発明の第3の実施例の制御を示す図。
【図8】従来の画像形成装置を示す図。
【図9】従来の画像形成部を示す図。
【図10】従来の定着装置を示す図。
【図11】従来の加圧ローラー温度を示す図。
【符号の説明】
5 定着装置
51 定着ローラー
52 加圧ローラー
56 定着ヒーター
57 加圧ヒーター
59 サーミスター

Claims (6)

  1. トナー画像を加熱、加圧し記録紙に定着させる定着装置において、定着ローラーを加熱する定着加熱手段と、定着ローラーに圧接する加圧ローラーの表面温度を測定する温度測定手段と、加圧ローラーを加熱する加圧加熱手段を有し、加圧ローラーの表面温度が前記温度測定手段により一定温度以下になったことを検知したときに前記加圧加熱手段により加圧ローラーを加熱し加圧ローラーの表面温度が前記一定温度近傍になるように加圧加熱手段を制御する定着加圧ローラーの温度制御手段。
  2. トナー画像を加熱、加圧し記録紙に定着させる定着装置において、定着ローラーに圧接する加圧ローラーの表面温度を測定する温度測定手段と、記録紙の通紙枚数をカウントするカウント手段を有し、連続通紙状態において加圧ローラーの表面温度が前記温度測定手段により一定温度以下になったことを検知したときの前記カウント手段による記録紙の通紙枚数から記録紙の種類(坪量)を判断する紙種判断手段を有する定着加圧ローラーの温度制御手段。
  3. 記録紙の種類の情報を入手する手段を有し、前記1項の温度測定手段により加圧ローラーの表面温度が一定温度以下にとなった場合、前記記録紙の種類により加圧ローラーの加圧加熱手段による加熱を行うかを判断する手段を有する定着加圧ローラーの温度制御手段。
  4. 前記3項の記録紙の種類の情報を入手する手段は前記2項の紙種判断手段である定着加圧ローラーの温度制御手段。
  5. 記録紙の種類の情報を入手する手段を有し、前記1項の温度測定手段により加圧ローラーの表面温度が一定温度以下にとなった場合、前記記録紙の種類により加圧ローラーの加圧加熱手段を動作させるときは定着加熱手段を動作させない定着加圧ローラーの温度制御手段。
  6. 前記5項の記録紙の種類の情報を入手する手段は前記2項の紙種判断手段である定着加圧ローラーの温度制御手段。
JP2002317892A 2002-10-31 2002-10-31 定着加圧ローラーの温度制御手段 Withdrawn JP2004151474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317892A JP2004151474A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 定着加圧ローラーの温度制御手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317892A JP2004151474A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 定着加圧ローラーの温度制御手段

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004151474A true JP2004151474A (ja) 2004-05-27

Family

ID=32461175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317892A Withdrawn JP2004151474A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 定着加圧ローラーの温度制御手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004151474A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7369787B2 (en) 2004-05-31 2008-05-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2009271246A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2012173370A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sharp Corp 定着装置及びこれを用いた画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7369787B2 (en) 2004-05-31 2008-05-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
US7801456B2 (en) 2004-05-31 2010-09-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2009271246A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
US8699904B2 (en) 2008-05-02 2014-04-15 Ricoh Company, Limited Fixing device and image forming apparatus capable of suppressing variation image density
JP2012173370A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sharp Corp 定着装置及びこれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742714B2 (en) Image fixing apparatus, image forming apparatus, and image fixing method capable of effectively controlling an image fixing temperature
US8918003B2 (en) Fixing device
JP3691026B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6210305B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20070071475A1 (en) Method of controlling throughput of media in a printer
US20120107004A1 (en) Image forming system, and image forming method
JP2006251285A (ja) 画像記録装置
JP2009271246A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2000250340A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2009288275A (ja) 画像加熱装置
JP2010032973A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004020751A (ja) 加熱装置および加熱方法
JP2014032236A (ja) 画像形成装置
JP2004151474A (ja) 定着加圧ローラーの温度制御手段
JP2010066400A (ja) 画像形成装置
JP4677220B2 (ja) 像加熱装置および画像形成装置
JP3420534B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3754960B2 (ja) 加熱装置
JP4615320B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JP4899480B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH03226985A (ja) 定着装置
JP2010019906A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2005024667A (ja) 画像形成装置
JP2018194791A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2003272802A (ja) 加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110