JP2004104882A - 電動機並びにそれの製造方法及び製造装置 - Google Patents

電動機並びにそれの製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004104882A
JP2004104882A JP2002261846A JP2002261846A JP2004104882A JP 2004104882 A JP2004104882 A JP 2004104882A JP 2002261846 A JP2002261846 A JP 2002261846A JP 2002261846 A JP2002261846 A JP 2002261846A JP 2004104882 A JP2004104882 A JP 2004104882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
fitting
coil
virtual circle
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002261846A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Haga
芳賀 重行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002261846A priority Critical patent/JP2004104882A/ja
Priority to US10/638,298 priority patent/US6787966B2/en
Publication of JP2004104882A publication Critical patent/JP2004104882A/ja
Priority to US10/901,059 priority patent/US7246426B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/04DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having permanent magnet excitation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • Y10T29/49078Laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5317Laminated device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】高い生産性を実現する電動機を提供する。
【解決手段】周上に設けられ、複数の磁極を形成する磁石部と、磁石部の内周側に同軸上に設けられ、軸周りに回転可能な回転子とを備える電動機において、回転子の回転中心に中央コア42を配置し、集中巻線された絶縁材に被覆されている複数のコイルコア52を回転子の最外周に並んで配置する。各コイルコア52については、中央コア42に対し回転子の軸方向にスライド嵌合することにより中央コア42の外周側に同時に装着できる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動機並びにそれの製造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の磁極を形成する磁石部を周上に設けると共に磁石部の内周側に回転子を回転可能に設けた電動機が知られている。この電動機の一種として、回転子のコアを中央コアと複数のコイルコアとに分割したものが特許文献1に開示されている。その特許文献1に開示の電動機において中央コアは、回転子の回転中心に配置されている。また、複数のコイルコアは、それぞれ集中巻線された絶縁材に被覆され、中央コアの外周側に並んで装着されている。このように複数のコイルコアに分けて集中巻線することで巻線の占積率を高めることができる。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−145990号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1に開示の電動機では、中央コア及びコイルコアの一方に設けた溝に対し、中央コア及びコイルコアの他方に設けた突起を回転子の径方向にスライド嵌合することで、コイルコアを中央コアに装着している。しかしこの装着方法では、複数のコイルコアを同時に中央コアに装着することが困難であるため、中央コアにコイルコアを一つずつ装着することが余儀なくされている。そのため、生産性が低くなり、コストの高騰を招いている。
本発明の目的は、高い生産性を実現する電動機並びにそれの製造方法及び製造装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の電動機によると、コイルコアは、中央コアに対し回転子の軸方向にスライド嵌合されることにより中央コアの外周側に装着されている。この電動機を製造するには、例えば複数のコイルコアを回転子における並びで仮想円上に保持した後、複数のコイルコアに対し中央コアを仮想円の軸方向に相対移動させつつ複数のコイルコアの内周側に中央コアをスライド嵌合する。それにより、複数のコイルコアを中央コアに同時に装着することができる。また、この電動機では複数のコイルコアが回転子の最外周に配置されるため、スライド嵌合によるコイルコアの装着作業が簡便になる。したがって請求項1に記載の電動機によると、高い生産性を実現することができる。
【0006】
本発明の請求項2に記載の電動機によると、中央コア及びコイルコアの一方は嵌合溝を有する溝側コアを構成し、中央コア及びコイルコアの他方は嵌合突起を有する突起側コアを構成している。嵌合溝は、回転子の軸方向に延伸して溝側コアの軸方向端面及び溝側コアの突起側コアとの対向面に開口し、嵌合突起は、突起側コアの溝側コアとの対向面から突出して嵌合溝に嵌合されている。このような構成によると、嵌合溝に対し溝側コアの軸方向端面側開口から嵌合突起を嵌入して軸方向に相対移動させることで、スライド嵌合を容易に実現できる。
【0007】
本発明の請求項3に記載の電動機によると、嵌合溝は、回転子の周方向における幅が溝側コアの対向面側開口に近いほど狭まる形状に形成されている。また、嵌合突起は、回転子の周方向における幅が突端部に近いほど拡がる形状に形成されて周方向両側から嵌合溝に挟持されている。これにより、コイルコアが中央コアから径方向外側に離脱することを防止できる。
【0008】
本発明の請求項4に記載の電動機によると、嵌合溝及び嵌合突起の少なくとも一方の軸方向端縁部は面取りされている。これにより、端縁部を面取りされた嵌合溝及び嵌合突起の一方をその端縁部側から嵌合溝及び嵌合突起の他方の端縁部に嵌合することで、嵌合溝内に嵌合突起を導入し易くなる。
【0009】
本発明の請求項5に記載の製造方法及び請求項9に記載の製造装置は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動機を製造する方法及び装置であって、複数のコイルコアを回転子における並びで仮想円上に保持する。さらに、仮想円上に保持された複数のコイルコアに対し中央コアを仮想円の軸方向に相対移動させつつ、複数のコイルコアの内周側に中央コアをスライド嵌合する。以上により、複数のコイルコアを中央コアに同時に装着することができるので、高い生産性を実現できる。
【0010】
本発明の請求項6に記載の製造方法及び請求項10に記載の製造装置によると、仮想円の径方向外側に向かうコイルコアの変位を規制する。これにより、仮想円上のコイルコアの内周側にスライド嵌合される中央コアがコイルコアを仮想円の径方向外側に押圧するためにコイルコアの並びが乱されて嵌合不能となるのを防止できる。
本発明の請求項7に記載の製造方法及び請求項11に記載の製造装置によると、仮想円の径方向内側に向かってコイルコアを押圧するので、径方向外側へのコイルコアの変位を確実に規制できる。
【0011】
本発明の請求項8に記載の製造方法及び請求項12に記載の製造装置によると、複数のコイルコアを仮想円の軸方向一方側に変位不能に保持する。さらに、中央コアにおいて仮想円の軸方向他方側となる端部を仮想円の軸方向一方側に押圧することによって、上記軸方向一方側に変位不能に保持された複数のコイルコアの内周側に中央コアをスライド嵌合する。この場合、複数のコイルコアを移動させず中央コアを一つ移動させるだけでよいので、嵌合作業が簡便になる。よって、生産性の更なる向上を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を示す一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施例による電動機を適用した燃料ポンプを図2及び図3に示す。燃料ポンプ10は、例えば車両等の燃料タンク内に装着されるインタンク式ポンプである。
【0013】
ハウジング12は、吸入側カバー14と吐出側カバー18とをかしめ固定している。ポンプケーシング16は、吸入側カバー14とハウジング12との間に挟持されている。吸入側カバー14とポンプケーシング16との間にポンプ流路17が形成されている。吸入側カバー14及びポンプケーシング16はインペラ20を回転可能に収容している。インペラ20は円板状に形成され、外周縁部に多数の羽根溝を有している。インペラ20が後述する回転子40と共に回転するとき、流体摩擦力により羽根溝の前後に圧力差が生じ、それが多数の羽根溝で繰り返されることによってポンプ流路17内の燃料が加圧される。燃料タンク内の燃料は、インペラ20の回転によって吸入側カバー14の図示しない燃料吸入口からポンプ流路17に吸入され、モータ室22及び図示しない燃料吐出口を順次通過してエンジン側に吐出される。
【0014】
磁石部30は、4つの永久磁石31から構成されている。各永久磁石31は約4分の1周の円弧状に形成され、円周上に並ぶようにしてハウジング12の内周壁に装着されている。各永久磁石31の内壁面31aは滑らかな凹円弧状に形成されている。各永久磁石31は内壁面31a側に磁極を形成している。周方向に隣接する永久磁石31同士では、内壁面31a側の磁極の極性が互いに異なっている。
【0015】
軸受け34、35は、それぞれポンプケーシング16と吐出側カバー18とに固定されている。回転軸38は、磁石部30の内周側に同軸上に配設されている。回転軸38はその両端部を軸受け34,35により軸受けされ、軸線O周りに回転可能である。
【0016】
回転子40は磁石部30の内周側に同軸上に配設され、回転軸38の外周に一体回転可能に装着されている。回転子40は、回転中心に中央コア42を有し、最外周に六つのコイルコア52を有している。以下、回転子40の構成説明において、回転子40の軸方向を単に軸方向、回転子40の周方向を単に周方向、回転子40の径方向を単に径方向という。
【0017】
中央コア42は概ね六角形断面の筒状に形成され、六つの外壁部43にそれぞれ嵌合溝44を有している。嵌合溝44は中央コア42の軸方向の全長に亘って延伸し、中央コア42の軸方向両端面45,46及び外壁部43の壁面43aに開口している。尚、外壁面43aがコイルコア52に対向する対向面である。嵌合溝44は、外壁面43a側の開口に向かい合う底部47と、底部47に接続されて周方向で互いに対向する二つの側部48,49とから構成されている。二つの側部48,49は、径方向外側に向かうに従って相互間隔を縮小させている。すなわち嵌合溝44の周方向幅は、外壁面43a側の開口に近いほど狭くなっている。図4に示すように、各外壁部43において嵌合溝44を除く部分と嵌合溝44の側部48,49とには、上記端面45側の端縁部を斜面状に面取りした面取部50が設けられている。面取部50の傾斜角度θは、例えば45°に設定される。
【0018】
六つのコイルコア52はそれぞれ、集中巻線されたボビン60に被覆されており、中央コア42の対応する外壁部43に装着されている。具体的にコイルコア52は断面T字状に形成され、周方向に沿って永久磁石31と向き合う外周部53と、外周部53の周方向中央部分から径方向内側に延伸する巻線部54とを有している。外周部53の外周面53aは滑らかな凸円弧状に形成され、永久磁石31の内壁面31aとの間に周方向で均一な大きさの間隙を形成している。巻線部54は、中央コア42の外壁面43aに対向する内周面54aから嵌合突起56を径方向内側に突出させている。尚、内周面54aが中央コア42に対向する対向面である。嵌合突起56は巻線部54の軸方向の全長に亘って延伸し、対応する嵌合溝44に嵌合している。嵌合突起56の周方向で対向する二つの側壁部57,58は、径方向内側に向かうに従って相互間隔を拡大させている。すなわち嵌合突起56の周方向幅は、突端部59に近いほど拡がっている。嵌合突起56の側壁部57,58は、嵌合溝44の側部48,49により周方向の両側から挟持されている。それによりコイルコア52は、径方向外側への離脱を防止されると共に周方向に位置決めされている。
【0019】
ボビン60は樹脂で形成され、外周部53の外周面53aと嵌合突起56とを除いてコイルコア52を覆っている。ボビン60は、周方向に隣接するコイルコア52の外周部53同士を磁気的に絶縁する絶縁材である。軸線Oと直交する断面においてボビン60は、巻線部54を挟み外周部53側から中央コア42側に向かって狭幅となる台形状の巻線空間を形成している。この巻線空間内に集中巻きされた線材でコイル62が形成されている。コイル62には、ターミナルからブラシ64及び整流子66を介して電流が供給される。
以上、本実施例では、磁石部30、回転軸38及び回転子40等が電動機を構成している。
【0020】
次に、本発明の一実施例による電動機の製造方法に従って回転子40を形成する方法を説明する。
(1)樹脂成形したボビン60に線材を巻線してコイル62を形成した後、図5に示すように、コイルコア52を巻線部54側からボビン60に嵌入して一体化する。
【0021】
(2)図6に示すように、中央コア42の素材となる概ね六角形断面の筒体42’を準備し、当該筒体42’の各外壁部43の端縁部50’に面取部50を形成する。具体的には、図7に示す面取加工装置80を用いて筒体42’の軸方向端縁部に面取加工を施す。
【0022】
ここでまず、面取加工装置80の構成について詳述する。面取加工装置80は、ベース81、可動ヘッド82、パンチ83、保持部84等を備えている。筒体42’は、軸方向が鉛直方向に一致するようにベース81上に載置される。尚、本実施例では、予め筒体42’の内周側に回転軸38が圧入されており、筒体42’の下端面より突出する回転軸38の下端部はベース81の挿入孔85に挿入配置される。可動ヘッド82はベース81の上方に配設され、ベース81に対して接近及び離間駆動される。パンチ83は概ね六角形断面の筒状に形成され、ベース81側に突出するように可動ヘッド82に装着されている。パンチ83がベース81側に移動するときパンチ83の内周側には、筒体42’の上端面より突出する回転軸38の上端部が進入する。保持部84はベース81上に三つ設けられている。図7(B)に示すように各保持部84は、筒体42’において周方向に一つおきに並ぶ三つの外壁面43aのいずれかに径方向外側から当接する。それにより三つの保持部84は互いに共同して、筒体42’を径方向、周方向及び軸方向下側に変位不能に保持する。
【0023】
次に、面取加工装置80の作動、すなわち筒体42’に面取部50を形成する方法について詳述する。まず図7(B)に示すように、三つの保持部84で筒体42’を外周側から保持する。次いで可動ヘッド82をベース81側に駆動して、図7(A)に示すようにパンチ83を筒体42’に打ち付ける。すると、図6及び図7(B)に示すように、筒体42’の各外壁部43において嵌合溝44を除く部分及び嵌合溝44の側部48,49の上端縁部50’が斜面状に面取りされる。それにより、面取部50を持つ中央コア42が形成される。
【0024】
(3)図8に示すように、ボビン60及びコイル62と一体化されたコイルコア52(以下、単にコイルコア52という)を六つ、中央コア42の外周側に装着する。具体的には、本発明の一実施例による電動機の製造装置としての図9に示す組付装置100を用いて、六つのコイルコア52を同時に中央コア42に組み付ける。
ここでまず、組付装置100の構成について詳述する。組付装置100は、ベース101、可動ヘッド102、パンチ103、保持壁105、保持ピン106、プランジャ107等を備えている。
【0025】
保持壁105は有底円筒状に形成され、軸方向が鉛直方向に一致するようにベース101上に固定されている。保持壁105は、六つのコイルコア52を内周側に保持する。この保持状態において、各コイルコア52は回転子40における並びで保持壁105と同軸の仮想円S上に配列され、各コイルコア52の外周面53aは保持壁105の内面105aに対し微少なクリアランスをあけて対向する。また上記保持状態において、各コイルコア52の下端面は保持壁105の底部108に当接し、それにより各コイルコア52は仮想円Sの軸方向下側に変位不能となる。尚、図9及び図1において、軸線Oは仮想円Sの中心軸線である。
【0026】
保持ピン106は概ね六角断面の筒状に形成されている。保持ピン106は、保持壁105の底部108を鉛直方向に貫通すると共にベース101の挿入孔109に挿入され、軸方向に往復移動可能である。挿入孔109に挿入されている保持ピン106の下端部は、ベース101に係止された付勢部材としてのスプリング110により軸方向上側に付勢されている。保持ピン106の上端部は保持壁105の内周側に突出するとき、仮想円S上の各コイルコア52を内周側から保持できる。かかる保持状態において各コイルコア52の内周面54aは保持ピン106の六つの外面106aのいずれかに当接し、また各コイルコア52の嵌合突起56は、対応する外面106aに形成された嵌合溝44と同形状の保持溝111に嵌合する。それにより各コイルコア52は仮想円Sの周方向及び径方向内側に変位不能となる。
【0027】
プランジャ107は、保持壁105の周方向の六箇所に等間隔に装着されている。各プランジャ107は、仮想円S上に配置されるコイルコア52のいずれかを外周側から押圧する。図10に示すように、本実施例のプランジャ107はボールプランジャで構成される。プランジャ107は、付勢部材であるスプリング112で付勢されるボール部材113により、対応するコイルコア52の外周面53aを仮想円Sの径方向内側に向かって押圧する。それにより各コイルコア52は、仮想円Sの径方向外側に向かう変位を規制される。
【0028】
可動ヘッド102はベース101の上方に配設され、ベース101に対して接近及び離間駆動される。パンチ103は円筒状に形成され、中央コア42の六角断面の外接円よりも小さな外径と回転軸38の外径よりも大きな内径とを有している。パンチ103は可動ヘッド102に装着され、ベース101側に向かって仮想円Sと同軸上に突出している。パンチ103はベース81側に移動するとき、仮想円S上の各コイルコア52の内周側に進入可能である。
【0029】
次に、組付装置100の作動、すなわちコイルコア52の中央コア42への組付方法について詳述する。
(3−1)図9(B)に示すように、スプリング110の付勢力により保持壁105の内周側に突出した保持ピン106と保持壁105との間に六つのコイルコア52を挿入し、各コイルコア52を回転子40における並びで仮想円S上に保持する。この保持状態においてプランジャ107は、各コイルコア52の外周面53aを仮想円Sの径方向内側に押圧する。以上により、各コイルコア52は保持壁105、保持ピン106及びプランジャ107によって仮想円Sの径方向、周方向及び軸方向下側への変位を規制され、位置決めされる。
この工程(3−1)が保持工程に相当し、保持壁105、保持ピン106及びプランジャ107が共同して保持手段を構成している。
【0030】
(3−2)図9(A)に示すように、上記保持手段に保持された各コイルコア52上に中央コア42をセットする。本実施例では、中央コア42の端面45が下方を向くように中央コア42を仮想円Sと同軸上に配置し、回転軸38の下端部を保持ピン106の内周側に挿入する。また、中央コア42の各嵌合溝44の周方向位置を、対応するコイルコア52の内周面54aの嵌合突起56に合わせる。このとき、各嵌合溝44において面取部50の形成された下端縁部を嵌合突起56の上端縁部に僅かに嵌合しておくことで、位置合わせが正確となる。
【0031】
(3−3)図1に示すように、可動ヘッド102をベース101側に駆動して、パンチ103により中央コア42の上端部を軸方向下側に向かって押圧する。すると中央コア42は、上記保持手段に保持されている各コイルコア52に対して軸方向下側に相対移動する。それに伴い中央コア42の各嵌合溝44は対応するコイルコア内周面54aの嵌合突起56に対して、面取部50の形成された下端縁部側から軸方向にスライド嵌合する。このとき、保持ピン106は中央コア42の下端部で押圧され、スプリング110の付勢力に抗して挿入孔109内に逃げ込むので、中央コア42は六つのコイルコア52の内周側に確実に圧入される。その結果、回転子40が完成する。
上記工程(3−2)及び(3−3)が嵌合工程に相当し、可動ヘッド102及びパンチ103が共同して嵌合手段を構成している。
【0032】
上述した実施例では、中央コア42の嵌合溝44とコイルコア52の嵌合突起56との軸方向のスライド嵌合により、複数のコイルコア52を同時に中央コア42と一体化できる。また、上記(3−2)の位置合わせ時や上記(3−3)のスライド嵌合時には、面取部50の案内作用によって嵌合溝44内に嵌合突起56を中央コア42の端面45側の開口から導入し易くなる。さらに回転子40の最外周に設けられる各コイルコア52は、スライド嵌合時において外周側から径方向内側に押圧できるので、圧入される中央コア42により径方向外側へ押圧されても変位を抑制される。したがって、各コイルコア52の並びを乱すことなく容易にスライド嵌合できる。しかもスライド嵌合時には、複数のコイルコア52を移動させずに中央コア42を一つ移動させるだけなので、複数のコイルコア52を保持したまま移動させる場合に比べて嵌合作業が簡便になり、組付装置100の構成が簡素になる。このように上述の実施例によれば、電動機を備える燃料ポンプ10の生産性を向上することができる。
【0033】
以上説明した実施例では、電動機を構成する回転軸38を回転子40と一体に回転させた。これに対し図11に変形例を示すように、回転軸38を吸入側カバー14と吐出側カバー18とに固定し、パイプ39を介して回転子40を回転軸38の外周側に相対回転に設けてもよい。尚、この変形例における回転子40についても、上記実施例と同様に形成することができる。
【0034】
また上述の実施例では、スライド嵌合に際して複数のコイルコア52を位置固定し、中央コア42のみを軸方向に移動させた。これに対し、中央コア42を位置固定して複数のコイルコア52を軸方向に移動させてもよいし、中央コア42と複数のコイルコア52とを軸方向において互いに逆に移動させてもよい。
【0035】
さらに上述の実施例では、スライド嵌合に際して嵌合溝44内に嵌合突起56を案内するための面取部50を嵌合溝44の軸方向端縁部に設けたが、そのような面取部を嵌合突起56の軸方向端縁部に設けるようにしてもよい。尚、面取部の形状には、上述の実施例の如き斜面状以外にも、例えば湾曲面状等を採用できる。
【0036】
またさらに上述の実施例では、嵌合溝44を設けた中央コア42で溝側コアを構成し、嵌合突起56を設けたコイルコア52で突起側コアを構成した。これに対し、嵌合溝を設けたコイルコア52で溝側コアを構成し、嵌合突起を設けた中央コア42で突起側コアを構成してもよい。
【0037】
さらにまた上述の実施例では、回転子40にコイルコア52を六つ設けたが、コイルコア52の個数は二つ以上であれば適宜設定することができる。
加えて上述の実施例では、本発明の電動機を燃料ポンプに適用した例について説明したが、本発明は燃料ポンプ用以外の電動機にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例において使用される組付装置の作動を説明するための断面図であって、図9(A)に対応する図である。
【図2】本発明の一実施例による電動機を適用した燃料ポンプを示す断面図である。
【図3】本発明の一実施例による電動機を適用した燃料ポンプを示す図であって、(A)は図2のIII−III線断面図、(B)は(A)の要部の拡大図である。
【図4】図2の中央コアを拡大して示す図であって、(A)は斜視図、(B)は(A)のB−B線断面図である。
【図5】図2の回転子の形成方法を説明するための模式図である。
【図6】図2の回転子の形成方法を説明するための別の模式図である。
【図7】本発明の一実施例において使用される面取加工装置を示す図であって、(A)は(B)のA−A線断面図、(B)は(A)のB−B線矢視図に相当する平面である。
【図8】図2の回転子の形成方法を説明するためのさらに別の模式図である。
【図9】本発明の一実施例において使用される組付装置を示す図であって、(A)は(B)のA−A線断面図、(B)は(A)のB−B線矢視図に相当する平面図である。
【図10】図9の組付装置に設けられるプランジャを示す断面図である。
【図11】本発明の一実施例による電動機を適用した燃料ポンプの変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 燃料ポンプ
30 磁石部
31 永久磁石
38 回転軸
40 回転子
42 中央コア
43 外壁部
43a 外壁面(対向面)
44 嵌合溝
45 軸方向端面
50 面取部
52 コイルコア
53 外周部
54 巻線部
54a 内周面(対向面)
56 嵌合突起
59 突端部
60 ボビン(絶縁材)
62 コイル
80 面取加工装置
100 組付装置(電動機の製造装置)
101 ベース
102 可動ヘッド(嵌合手段)
103 パンチ(嵌合手段)
105 保持壁(保持手段)
106 保持ピン(保持手段)
107 プランジャ(保持手段)
111 保持溝
O 軸線
S 仮想円
θ 面取部の傾斜角度

Claims (12)

  1. 周上に設けられ、複数の磁極を形成する磁石部と、
    前記磁石部の内周側に同軸上に設けられ、軸周りに回転可能な回転子であって、前記回転子の回転中心に配置されている中央コア、及び前記回転子の最外周に並んで配置され、それぞれ集中巻線された絶縁材に被覆されている複数のコイルコアを有する回転子と、
    を備え、
    前記コイルコアは、前記中央コアに対し前記回転子の軸方向にスライド嵌合されることにより前記中央コアの外周側に装着されていることを特徴とする電動機。
  2. 前記中央コア及び前記コイルコアの一方は、嵌合溝を有する溝側コアを構成し、
    前記中央コア及び前記コイルコアの他方は、嵌合突起を有する突起側コアを構成し、
    前記嵌合溝は、前記回転子の軸方向に延伸して前記溝側コアの軸方向端面及び前記溝側コアの前記突起側コアとの対向面に開口し、
    前記嵌合突起は、前記突起側コアの前記溝側コアとの対向面から突出して前記嵌合溝に嵌合されていることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  3. 前記嵌合溝は、前記回転子の周方向における幅が前記溝側コアの対向面側開口に近いほど狭まる形状に形成され、
    前記嵌合突起は、前記回転子の周方向における幅が突端部に近いほど拡がる形状に形成されて周方向両側から前記嵌合溝に挟持されていることを特徴とする請求項2に記載の電動機。
  4. 前記嵌合溝及び前記嵌合突起の少なくとも一方の軸方向端縁部は面取りされていることを特徴とする請求項2又は3に記載の電動機。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動機を製造する方法であって、
    前記複数のコイルコアを前記回転子における並びで仮想円上に保持する保持工程と、
    前記仮想円上に保持された前記複数のコイルコアに対し前記中央コアを前記仮想円の軸方向に相対移動させつつ、前記複数のコイルコアの内周側に前記中央コアをスライド嵌合する嵌合工程と、
    を含むことを特徴とする電動機の製造方法。
  6. 前記嵌合工程において、前記仮想円の径方向外側に向かう前記コイルコアの変位を規制することを特徴とする請求項5に記載の電動機の製造方法。
  7. 前記嵌合工程において、前記仮想円の径方向内側に向かって前記コイルコアを押圧することを特徴とする請求項6に記載の電動機の製造方法。
  8. 前記保持工程において、前記複数のコイルコアを前記仮想円の軸方向一方側に変位不能に保持し、
    前記嵌合工程において、前記中央コアにおいて前記仮想円の軸方向他方側となる端部を前記仮想円の軸方向一方側に押圧することによって、前記軸方向一方側に変位不能に保持された前記複数のコイルコアの内周側に前記中央コアをスライド嵌合することを特徴とする請求項5、6又は7に記載の電動機の製造方法。
  9. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動機を製造する装置であって、
    前記複数のコイルコアを前記回転子における並びで仮想円上に保持する保持手段と、
    前記保持手段により前記仮想円上に保持された前記複数のコイルコアに対し前記中央コアを前記仮想円の軸方向に相対移動させつつ、前記複数のコイルコアの内周側に前記中央コアをスライド嵌合する嵌合手段と、
    を備えることを特徴とする電動機の製造装置。
  10. 前記保持手段は、前記仮想円の径方向外側に向かう前記コイルコアの変位を規制することを特徴とする請求項9に記載の電動機の製造装置。
  11. 前記保持手段は、前記仮想円の径方向内側に向かって前記コイルコアを押圧することを特徴とする請求項10に記載の電動機の製造装置。
  12. 前記保持手段は、前記複数のコイルコアを前記仮想円の軸方向一方側に変位不能に保持し、
    前記嵌合手段は、前記中央コアにおいて前記仮想円の軸方向他方側となる端部を前記仮想円の軸方向一方側に押圧することによって、前記保持手段により保持された前記複数のコイルコアの内周側に前記中央コアをスライド嵌合することを特徴とする請求項9、10又は11に記載の電動機の製造装置。
JP2002261846A 2002-09-06 2002-09-06 電動機並びにそれの製造方法及び製造装置 Pending JP2004104882A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002261846A JP2004104882A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 電動機並びにそれの製造方法及び製造装置
US10/638,298 US6787966B2 (en) 2002-09-06 2003-08-12 Motor and method and apparatus for manufacturing same
US10/901,059 US7246426B2 (en) 2002-09-06 2004-07-29 Method for manufacturing a motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002261846A JP2004104882A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 電動機並びにそれの製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004104882A true JP2004104882A (ja) 2004-04-02

Family

ID=31986386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002261846A Pending JP2004104882A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 電動機並びにそれの製造方法及び製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6787966B2 (ja)
JP (1) JP2004104882A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100800408B1 (ko) * 2007-10-02 2008-02-01 강문호 차량 조향용 브러시리스 전동기의 코어 어셈블리를고정하는 장치
WO2008041673A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Daikin Industries, Ltd. Bobine destinée à un moteur
JP2015061352A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 アスモ株式会社 回転電機の積層鉄心、回転電機及び回転電機の積層鉄心の製造方法
WO2024104527A1 (de) * 2022-11-17 2024-05-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und einrichtung zur herstellung eines stators einer elektrischen rotationsmaschine, und elektrische rotationsmaschine

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4069760B2 (ja) * 2002-04-30 2008-04-02 株式会社デンソー 燃料ポンプ
US7116023B2 (en) * 2004-03-23 2006-10-03 Emerson Electric Co. End cap for interconnecting winding coils of a segmented stator to reduce phase-on-phase conditions and associated methods
US7414347B2 (en) * 2004-03-23 2008-08-19 Emerson Electric Co. End cap for segmented stator
EP1598918A1 (de) * 2004-05-17 2005-11-23 Grundfos A/S Blechpaket aus Segmenten
US7859162B2 (en) * 2005-06-21 2010-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Armature of rotary motor, rotary motor and manufacturing method thereof
US7451538B2 (en) * 2005-09-20 2008-11-18 Reliance Electric Technologies, Llc Method for fabricating rotor assembly
JP5741410B2 (ja) * 2011-11-29 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 回転電機用ロータ
GB2493658B (en) * 2012-10-15 2015-05-20 Protean Electric Ltd A tooth for an electric motor or generator
ITPI20130052A1 (it) * 2013-06-11 2014-12-12 Atop Spa Apparecchiatura e metodo per posizionare ed avvolgere elementi di polo di macchine dinamo elettriche
CN103840619B (zh) * 2014-03-21 2016-05-11 湘潭电机股份有限公司 一种大型同步电机转子磁极的装配方法
US10916978B2 (en) 2015-04-30 2021-02-09 Lg Innotek Co., Ltd. Rotor having a first core and a second core with protrusions and grooves coupling the cores to each other
KR102363166B1 (ko) * 2015-04-30 2022-02-15 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
DE102016222481A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Siemens Aktiengesellschaft Rotor für hohe Drehzahlen mit Spulenanordnung und Wicklungsträger
KR102506925B1 (ko) * 2016-12-13 2023-03-07 현대자동차 주식회사 계자권선형 구동모터의 회전자
KR102632774B1 (ko) * 2016-12-14 2024-02-05 에이치엘만도 주식회사 계자 권선형 모터용 로터 및 이를 구비한 계자 권선형 모터
KR20180075999A (ko) * 2016-12-27 2018-07-05 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US596152A (en) * 1897-12-28 Detachable laminated pole-piece for dynamo-electric machines
US671235A (en) * 1900-01-29 1901-04-02 Gen Electric Means for attaching pole-pieces.
US1369765A (en) * 1918-08-28 1921-03-01 Allis Chalmers Mfg Co Pole and method of constructing same
US2308028A (en) * 1942-01-28 1943-01-12 Westinghouse Electric & Mfg Co Salient-pole tightening means
US2449506A (en) * 1945-08-18 1948-09-14 Westinghouse Electric Corp Pole tip structure for salient pole synchronous machines
US3215875A (en) * 1962-09-27 1965-11-02 Controls Co Of America Dynamoelectric machine
US3612930A (en) * 1970-07-17 1971-10-12 Gen Motors Corp Salient field pole piece for dynamoelectric machines
US4246505A (en) * 1979-03-19 1981-01-20 Hitachi, Ltd. Rotor with salient poles and shield plates between the poles
US4464826A (en) * 1982-07-26 1984-08-14 General Electric Company Method and apparatus for aligning laminations in a stator core
US4467231A (en) * 1982-10-20 1984-08-21 Polymotor Italiana S.P.A. Permanent-magnet d.c. electric motor with resilient stator yoke
US4951377A (en) * 1984-10-12 1990-08-28 General Electric Company Core sizing method
JPS61116595A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Riso Kagaku Corp 感熱孔版印刷用原紙
CA1323650C (en) * 1985-11-12 1993-10-26 Franklin Lee Forbes Electrically commutated motor having an edgewise wound yoke
US4835839A (en) 1985-11-12 1989-06-06 General Electric Company Method of fabricating a salient pole electronically commutated motor
US5449506A (en) * 1993-06-16 1995-09-12 K-Technologies, Inc. Process for producing potassium carbonate
GB2310545B (en) * 1996-02-22 2000-04-19 Honda Motor Co Ltd Stator core and method and apparatus for assembling same
JPH10145990A (ja) 1996-11-14 1998-05-29 Meidensha Corp アウタロータモータの固定子鉄心
JPH1118337A (ja) 1997-06-18 1999-01-22 Denso Corp 回転電機の巻線界磁型ロータ
JPH11178259A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Matsushita Seiko Co Ltd 電動機固定子とその製造方法
JPH11275830A (ja) 1998-03-24 1999-10-08 Nissan Motor Co Ltd リラクタンスモータ
JP2003052139A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Hitachi Ltd 鉄心コアおよびそれを用いた回転電機、ならびにその製造方法
US6880229B2 (en) * 2002-03-08 2005-04-19 Dura-Trac, Inc. Electrical machine construction using axially inserted teeth in a stator ring or armature

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041673A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Daikin Industries, Ltd. Bobine destinée à un moteur
US7808146B2 (en) 2006-10-03 2010-10-05 Daikin Industries, Ltd. Coil bobbin for motor
AU2007303285B2 (en) * 2006-10-03 2010-10-28 Daikin Industries, Ltd. Coil bobbin for motor
KR100800408B1 (ko) * 2007-10-02 2008-02-01 강문호 차량 조향용 브러시리스 전동기의 코어 어셈블리를고정하는 장치
JP2015061352A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 アスモ株式会社 回転電機の積層鉄心、回転電機及び回転電機の積層鉄心の製造方法
WO2024104527A1 (de) * 2022-11-17 2024-05-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und einrichtung zur herstellung eines stators einer elektrischen rotationsmaschine, und elektrische rotationsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US20040046479A1 (en) 2004-03-11
US6787966B2 (en) 2004-09-07
US7246426B2 (en) 2007-07-24
US20050001506A1 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004104882A (ja) 電動機並びにそれの製造方法及び製造装置
US7427817B2 (en) Small-sized motor having polygonal outer shape
US7508109B2 (en) Commutator motor
US7560839B2 (en) Electric motor and fuel pump having the same
US6812611B2 (en) Permanent magnet type electric rotating machine
CN1211847A (zh) 电动机
WO2018151001A1 (ja) モータおよびポンプ装置
US7235903B2 (en) Step motor having stator with separated structure
JP2018133882A (ja) モータのロータ、モータ、およびポンプ装置
US20050069435A1 (en) Fuel pump
US8253286B2 (en) Motor with coming-off preventing portion
US20220200379A1 (en) Injection-molded magnet holder for a brushless electric motor
US20220294295A1 (en) Rotor-cooling structure of a drive motor
JP2008141943A (ja) 直流モータ及び直流モータの製造方法
US7213579B2 (en) Fuel pump and method of manufacturing an armature for the fuel pump
US7795775B2 (en) Motor stator
CN110323878A (zh) 电动机
JP2003009499A (ja) クローポール型ステッピングモータのモータ構造
JP2004312871A (ja) 電動機およびその製造方法
JP3083725U (ja) モーター
JP3885883B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2000023424A (ja) 整流子ユニット
JP2004222373A (ja) 小形インナーロータ型モータのヨーク構造
KR100548168B1 (ko) 클로-폴형 스테핑 모터
KR100901615B1 (ko) 스테핑 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002