JP2004088651A - 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置 - Google Patents

代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004088651A
JP2004088651A JP2002249592A JP2002249592A JP2004088651A JP 2004088651 A JP2004088651 A JP 2004088651A JP 2002249592 A JP2002249592 A JP 2002249592A JP 2002249592 A JP2002249592 A JP 2002249592A JP 2004088651 A JP2004088651 A JP 2004088651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
terminal
proxy response
response
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002249592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968279B2 (ja
Inventor
Takashi Kodama
児玉 崇
Shinichiro Kaneko
金子 信一郎
Shinya Namikata
南方 伸哉
Mutsuro Shinagawa
品川 睦郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002249592A priority Critical patent/JP3968279B2/ja
Publication of JP2004088651A publication Critical patent/JP2004088651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968279B2 publication Critical patent/JP3968279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】不審な着信に対して応答することなく、代理応答システムへの対象電話番号の登録を容易に行う。
【解決手段】発信側端末及び着信側端末1と、着信側端末1から任意の電話番号を取得し、この取得された電話番号と着信側端末1とを対応付けて記憶するデータベース装置31と、発信側端末2からの接続要求に応じて、当該発信側端末2の電話番号についてデータベース装置31を検索し、一致する電話番号が登録されていた場合に、着信側端末1への接続処理を停止し、発信側端末2に対して代理応答する代理応答部33とを有する。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発信側端末から着信側端末への発信に対して、代理応答する代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般電話や携帯電話などでは、通信したくない相手や、悪意の目的で発信してくる相手に対して代理応答するサービスが開発されている。
【0003】
この従来の代理応答システムでは、着信側端末に対して着信があり、これに応答した場合にのみ、発信者の電話番号を代理応答の対象電話番号としてデータベース装置へ登録し、対象電話番号からの発信に対し代理応答する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の代理応答システムでは、代理応答させたい加入者の電話番号を登録したくても、一度着信し、応答しなければ、電話番号を取得することができず、着信に対して応答しなかった場合には、代理応答対象の電話番号としてデータベース装置へ登録することができないという問題点がある。
【0005】
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、不審な着信に対して応答することなく、代理応答システムへの対象電話番号の登録を容易に行うことのできる代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、発信側端末から着信側端末への発信に対して、代理応答する代理応答方法であって、着信側端末から任意の電話番号を取得し、この取得された電話番号と着信側端末とを対応付けて登録しておき、発信側端末からの接続要求に応じて、当該発信側端末の電話番号と一致する電話番号が登録されていた場合に、着信側端末への接続処理を停止し、発信側端末に対して代理応答する。なお、上記発明においては、着信側端末から操作信号を取得し、任意の電話番号を記憶することが好ましい。
【0007】
このような本発明によれば、着信側の端末から、任意の電話番号を登録しておくことにより、発信側の端末からの着信処理が停止され、発信側に対して代理応答が行われる。これにより、本発明によれば、通信したくない相手や、悪意の目的で発信してくる相手からの着信を受けることなく、代理応答を行うことができる。
【0008】
上記発明においては、発信側端末からの接続要求に応じて、発信側端末の電話番号を、一時的に記憶し、着信側端末からの登録要求に応じて、一時的に記憶された電話番号を登録することが好ましい。この場合には、着信側端末において、不審な呼び出しがあった場合にも、当該発信側端末の電話番号が記憶されることから、不審な呼び出しに応じることなく、当該発信側端末の電話番号を代理応答対象電話番号として登録することができる。
【0009】
上記発明においては、通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置を識別する識別子を、着信側端末から取得し、識別子により特定される情報提供装置から電話番号を取得し、これを登録することが好ましい。この場合には、情報提供装置から提供される電話番号を、インターネット等の通信ネットワークを介して代理応答対象電話番号として登録することができる。
【0010】
本発明は、通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置において入力された電話番号を取得し、この入力された電話番号を登録する。このような本発明によれば、インターネットに接続可能な端末を用いて、容易に、任意の電話番号を代理応答対象電話番号として登録することができる。なお、この発明における入力とは、直接文字を入力する場合や、予め表示されたリストの中から選択する場合等を含む。
【0011】
【発明の実施の形態】
(代理応答通信システムの基本構成)
以下に本発明の実施形態に係る代理応答通信システムについて詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る代理応答通信システムの全体構成を模式的に示す構成図である。
【0012】
同図に示すように、本実施形態に係る代理応答通信システムは、加入者αが使用する着信側端末1と、加入者βが使用する発信側端末2と、データベース装置31を備えた代理応答通信装置3と、端末1及び2と代理応答通信装置3との間で通信の交換接続を行う交換装置4及び5とを備えている。さらに、本実施形態に係る代理応答通信システムは、インターネットゲートウェイ6を介して、インターネット7に接続されている。なお、本実施形態では、着信側端末1の使用者である加入者αが、発信側端末2からの悪意の接続等を排除すべく、代理応答通信装置3に対して、登録処理を行う。
【0013】
代理応答通信装置3は、発信側の端末2から着信側の端末1への発信に対して、代理応答する装置であり、本実施形態では、図2に示すように、データベース装置31と、一時記憶メモリ32と、代理応答部33と、接続処理停止部34と、通信部35と、信号解析部36と、制御部37と、データベースインターフェース38と、登録処理部39とを備えている。
【0014】
通信部35は、交換装置4,5と接続され、これらの交換装置4,5を通じて端末1,2とデータの送受信を行う通信モジュールである。本実施形態においてこの通信部35は、信号解析部36に接続されており、受信した信号を信号解析部36に送信する。また、通信部35は、代理応答部33に接続されており、代理応答部33が生成する代理メッセージを取得し、ガイダンスとして所定の端末へ送出する。
【0015】
信号解析部36は、通信部35が取得した通信信号の内容を解析し、その通信信号が、いずれの端末から受信されたものなのか、いずれの端末宛のものなのか、どのような種別(接続要求、登録要求等)を判別し、この判別結果とともに、その種別に応じたデータ内容(発信・着信端末の電話番号等)を抽出し、制御部37に出力するモジュールである。
【0016】
制御部37は、信号解析部36の解析結果に応じて、接続処理や登録処理、代理応答処理を指示する制御信号を各モジュールに対して出力するとともに、抽出されたデータ内容を各モジュールに転送する装置である。
【0017】
データベースインターフェース38は、制御部37からの制御信号に基づいて、各データをデータベース装置31や一時記憶メモリ32に対して、入出力する装置である。具体的に、データベースインターフェース38は、登録処理部39からの登録要求に応じて、この登録要求に係る電話番号をデータベース装置31に登録する。また、データベースインターフェース38は、発信側端末2から接続要求があった場合には、これに応じて、当該発信側端末2の電話番号をデータベース装置を検索し、代理応答対象端末の電話番号を制御部37に出力する。さらに、データベースインターフェース38は、発信側端末2から接続要求があった場合であって、データベース装置31に一致する電話番号が登録されていなかったときに、信号解析部36で抽出された発信・着信端末の電話番号を取得し、一時記憶メモリ32に記憶させる。
【0018】
データベース装置31は、着信側端末1から取得された電話番号と着信側端末1とを対応付けて記憶する装置である。具体的には、各々の加入者、例えば加入者α、βに対応付けられた代理応答リストL1,L2を格納しており、それぞれの代理応答リストL1,L2は各々の加入者への着信時のみに有効となり、他の加入者への着信時には無効となる。なお、このデータベース装置は、単一のデータベースサーバにより構築することもでき、複数のデータベースサーバを相互に接続したリレーショナルデータベースにより構築することもできる。
【0019】
一時記憶メモリ32は、発信側端末2からの接続要求に応じて、発信側端末2の電話番号を、一時的に記憶する記憶装置であり、大容量ハードディスクやメモリ装置により実現することができる。本実施形態において、この一時記憶メモリ32は、加入者の端末毎に対応付けられた複数の記憶領域32a,32b…を備えており、着信側端末の電話番号毎に、発信側端末の電話番号を対応付けて記憶する。
【0020】
代理応答部33は、発信側端末2に対して代理応答する装置であり、発信した端末が、代理応答対象の端末として登録されている場合に、発信側端末に対して、音声や表示による代理メッセージをガイダンスとして送信する。
【0021】
接続処理停止部34は、データベース装置31に、発信した端末の電話番号と一致する電話番号が登録されていた場合に、着信側端末への接続処理を停止するモジュールである。具体的にこの接続処理停止部34は、接続処理装置(図示せず)に接続されており、制御部37からの制御信号に応じて、接続処理装置の動作を停止しさせるとともに、代理応答部33に対して、代理メッセージの送信を指示する。
【0022】
登録処理部39は、着信側端末1から操作信号を取得し、任意の電話番号をデータベース装置31に記憶させるモジュールである。具体的にこの登録処理部39は、信号解析部36に接続されており、信号解析部36で登録要求が判別された際に、この登録要求に係る電話番号を、データベースインターフェース38を通じて、データベース装置31に登録する。
【0023】
また、登録処理部39は、着信側端末1からの登録要求に応じて、一時記憶メモリ32に記憶された電話番号をデータベース装置31に登録する機能を有している。具体的にこの登録処理部39は、信号解析部36で登録要求が判別された際に、データベースインターフェース38に対して、一時記憶メモリ32に記憶された電話番号を、データベース装置31に転送させ、登録させる。
【0024】
インターネットゲートウェイ6は、図2に示すように、本実施形態では、データベース61と、信号解析部62と、電話番号取得部63と、通知部64と、データベースインターフェース65と、識別子取得部66とを備えている。
【0025】
信号解析部62は、インターネット7を通じて取得された通信信号の内容を解析し、この解析結果に基づいて、各信号を電話番号取得部63や、データベースインターフェース65に出力するモジュールである。
【0026】
識別子取得部66は、インターネット7上に分散配置されたWebサーバ8a〜8cを識別する識別子である接続先URLを、代理応答通信装置3を通じて、着信側端末1から取得するモジュールである。
【0027】
データベース61は、図7に示すような対応表T1を格納する記憶装置であり、データベースインターフェース65を通じて、データの入出力が行われる。この対応表T1は、提供先番号と接続先URLとを対応付けたテーブルデータである。データベースインターフェース65は、識別子取得部66が取得した提供先番号に基づいて、データベース61を検索し、該当する接続先URLを読み出すモジュールである。
【0028】
電話番号取得部63は、接続先URLにより特定されるWebサーバ8a〜8cから電話番号を取得するモジュールである。また、この電話番号取得部63は、インターネット7上のWebサーバ8a〜8cにおいて選択・入力された電話番号を取得する機能を備えている。
【0029】
通知部64は、電話番号取得部63が取得した電話番号を、代理応答通信装置3のデータベース装置31に登録させるために、代理応答通信装置3の登録処理部39に対して通知するモジュールである。
【0030】
(代理応答通信システムを用いた代理応答通信方法)
そして、上記構成を有する代理応答通信システムを用いた代理応答通信方法は、以下の手順による。
【0031】
(1)任意登録操作
先ず、着信側端末1(加入者α)から任意の電話番号を、代理応答リストL1(加入者α)へ登録する場合について説明する。
【0032】
図3(a)に示すように、着信側端末1から、交換装置4に接続する(S101)。このとき、着信側端末1の端末番号(例えば、加入電話番号)及び任意の登録電話番号(ここでは、発信側端末2の電話番号)を、着信側端末1においてダイヤルすることにより、端末(加入者α)より任意番号登録要求が送出される。
【0033】
次いで、この要求を受けた交換装置4より代理応答通信装置3へ、任意番号登録要求を送出し、端末番号(加入者α)及び任意の登録電話番号を通達する(S102)。このステップS102において、代理応答通信装置3では、信号解析部36により、任意番号登録要求を解析し、図3(b)に示すように、登録処理部39により、データベース装置31の加入者αに割当てられた代理応答リストL1へ登録電話番号を格納する。
【0034】
(2)一時記憶登録操作
次いで、着信側端末1(加入者α)から取得した電話番号を一時的に記憶した後、代理応答リストL1(加入者α)へ登録する場合について説明する。
【0035】
図4(a)に示すように、発信側端末2(加入者β)より着信側端末1(加入者α)へ発信があった場合、交換装置5が発信側端末2(加入者β)から接続信号を受信する(S201)。この際、交換装置5は、代理応答通信装置3へ一時記憶要求を送信するとともに、着信側端末1の端末番号(加入者α)及び発信側端末2の発信電話番号を通達する(S202)。代理応答通信装置3では、図4(b)に示すように、番号を加入者αに割当てられた一時記憶メモリ32の記憶領域32a(加入者α)に格納する。
【0036】
そして、一時記憶メモリ32(加入者α)の内容を代理応答リストL1(加入者α)へ登録する場合、図5(a)に示すように、着信側端末1(加入者α)において、端末操作番号をダイヤルすることにより、着信側端末1(加入者α)より着信番号登録要求を送出する(S301)。
【0037】
この要求を受けた交換装置4は、代理応答通信装置3へ着信番号登録要求を送出し、端末番号(加入者α)を通達する(S302)。代理応答通信装置3では、図5(b)に示すように、加入者αに割当てられた一時記憶メモリ32(加入者α)の内容を代理応答リストL1(加入者α)へ格納する。
【0038】
(3)Web経由登録操作1
次いで、インターネット7上のWebサーバ8a〜8cより電話番号を取得し、代理応答リストL1(加入者α)へ登録する場合について説明する。
【0039】
図6(a)に示すように、着信側端末1(加入者α)において、端末操作番号をダイヤルすることにより、着信側端末1(加入者α)より電話番号取得要求が、交換装置4に送出される(S401)。この電話番号取得要求を受信した交換装置4は、電話番号取得応答を着信側端末1に対し送信するとともに(S402)、電話番号提供者名(Webサーバを識別する識別子)の入力を促すためのガイダンスを送出する(S403)。このガイダンスに従って、着信側端末1より提供者名に対応する番号をダイヤルすることにより、電話番号提供者通知が送出され(S404)、交換装置4に対して、提供者番号が送達される。
【0040】
この電話番号提供者通知を受けた交換装置4は、代理応答通信装置3を経由してインターネットゲートウェイ6へ電話番号要求へ送出し、端末番号(加入者α)及び提供者番号を送達する(S405及びS406)。インターネットゲートウェイ6では、識別子取得部66により、提供者番号を取得し、データベースインターフェース65により、提供者番号と接続先URLの対応表T1を検索する。なお、ここでは、Webサーバ8aが検索されるものとする。
【0041】
次いで、対応表T1から読み出された接続先URLに対して、インターネットゲートウェイ6より、電話番号要求が送出され(S407)、該当するWebサーバ8aからの電話番号応答を電話番号取得部63で受信する(S408)。この電話番号応答により、提供者から登録電話番号が送達される。その後、インターネットゲートウェイ6の通知部64から、電話番号応答を代理応答通信装置3へ送信することにより、端末番号(加入者α)と登録電話番号を送達する(S409)。この送達を受けて、図6(c)に示すように、データベース装置31内の加入者αに割当てられた代理応答リストL1(加入者α)に、電話番号が格納される。
【0042】
(3)Web経由登録操作2
次いで、インターネット7上のホームページに掲載される電話番号を選択することで、代理応答リストL1(加入者α)に登録する場合について説明する。
【0043】
本実施形態において、Webサーバ8bでは、図8に示すようなホームページW1が提示されている。このホームページW1には、代理応答の対象とすべき電話番号をリスト表示したチェックボックスリストCB1と、着信側端末1(加入者α)の電話番号を入力するテキストボックスTB1と、送信処理を実行するためのボタンBT1が表示されている。
【0044】
そして、加入者αは、パーソナルコンピュータや通信端末装置からホームページW1にアクセスし、このホームページW1のチェックボックスリストCB1をチェックすることにより、任意の電話番号を選択するとともに、テキストボックスTB1に自分の電話番号を記入する。
【0045】
次いで、送信ボタンTB1を押すと、図9(a)に示すように、Webサーバ8bから、インターネットゲートウェイ6に電話番号更新要求が送信され(S501)、登録電話番号と電話番号(加入者α)が送達される。これに応じて、インターネットゲートウェイ6の電話番号取得部63は、取得した登録電話番号と電話番号(加入者α)を、通知部64を介して、代理応答通信装置3に通知する。代理応答通信装置3では、この通知に応じて、図9(b)に示すように、加入者αに割当てられた代理応答リストL1(加入者α)へ登録電話番号を格納する。
【0046】
(3)Web経由登録操作3
次いで、インターネット7上のホームページにて、任意の電話番号を入力することにより、代理応答リストL1(加入者α)に反映させる場合について説明する。
【0047】
本実施形態において、Webサーバ8cでは、図10に示すようなホームページW2が提示されている。このホームページW2には、代理応答の対象とすべき電話番号を入力するテキストボックスTB2と、着信側端末1(加入者α)の電話番号を入力するテキストボックスTB1と、送信処理を実行するためのボタンBT2が表示されている。
【0048】
そして、加入者αは、テキストボックスTB2に、任意の電話番号を入力するとともに、テキストボックスTB1に加入者αの電話番号を記入する。次いで、送信ボタンBT2を押すと、上記図9(a)に示した場合と同様に、Webサーバ8cからインターネットゲートウェイ6経由で、代理応答通信装置3に対して電話番号更新要求が送信され(S501)、登録電話番号と電話番号(加入者α)が送達される。代理応答通信装置3では、この通知に応じて、図9(b)に示すように、加入者αに割当てられた代理応答リストL1(加入者α)へ登録電話番号を格納する。
【0049】
(4)代理応答処理
上述した(1)〜(3)の操作により登録された電話番号に対して代理応答する際の動作は、以下の通りである。図11は、本実施形態に係る代理応答処理を示すシーケンス図である。
【0050】
先ず、端末(加入者β)より端末(加入者α)へ発信を行った場合、発信側端末2(加入者β)から交換装置5に接続信号が送信される(S601)。この接続信号を受信した交換装置5は、代理応答通信装置3へ代理応答問合せ要求を送信し、着信加入者IDと発信電話番号を通達する(S602)。
【0051】
代理応答通信装置3では、代理応答リストL1(加入者α)において発信電話番号を検索し、一致する電話番号が存在すれば、接続処理停止部34により着信側端末1への接続処理を停止するとともに、交換装置5に対してその判定結果を代理応答問合せ応答として通達し、一致する電話番号が存在しなければ通常接続として通達する(S603)。
【0052】
ステップS604において、判定結果が通常接続だった場合、交換装置5は、通常の接続処理を行う。一方、ステップS604において、代理応答だった場合には、代理応答部33が、交換装置5を通じて、発信側端末2(加入者β)へ代理応答の旨を伝える代理メッセージ(ガイダンス)を送出する(S605)。
【0053】
(代理応答通信システム及び代理応答通信方法による効果)
以上説明した本実施形態に係る代理応答通信システム及び代理応答通信方法によれば、着信側の端末1から、データベース装置31に対して、任意の電話番号を登録しておくことにより、発信側の端末2からの着信処理を停止することができ、発信側に対して代理応答を行うことができる。これにより、通信したくない相手や、悪意の目的で発信してくる相手からの着信を受けることなく、代理応答を行うことができる。
【0054】
また、本実施形態においては、発信側端末2からの接続要求に応じて、発信側端末2の電話番号を、一時記憶メモリ32に一時的に記憶し、後に、着信側端末1からの操作により、一時記憶メモリ32に一時的に記憶された電話番号をデータベース装置31に登録するため、着信側端末1において、不審な呼び出しがあった場合にも、不審な呼び出しに応じることなく、当該発信側端末の電話番号を代理応答対象電話番号としてデータベース装置31に登録することができる。
【0055】
さらに、本実施形態においては、Webサーバから電話番号を取得し、これをデータベース装置31に対して登録することできるため、Webサーバから提供される電話番号を、インターネット7を介して代理応答対象電話番号としてデータベース装置31に登録することができる。
【0056】
さらに、本実施形態によれば、Webサーバにおいて選択或いは入力された電話番号をデータベース装置31に登録することができるため、インターネットに接続可能な端末を用いて、容易に、任意の電話番号を代理応答対象電話番号として登録することができる。
【0057】
(変更例)
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、以下のような変更を加えることができる。図12は、本変更例に係る代理応答通信システムの構成を示すブロック図である。
【0058】
図12に示すように、本変更例では、上記実施形態において代理応答通信装置3内に設けられていた接続処理停止部34及び代理応答部33を、外部の装置である交換装置4や5に設けたことを特徴とする。
【0059】
また、上記実施形態において代理応答通信装置3内に設けられていた接続処理停止部34及び代理応答部33に代えて、交換装置4又は5に対して着信側端末への接続処理の停止を指示する接続処理停止指示部134を設けるとともに、交換装置4又は5に対して発信側端末に対する代理応答を指示する代理応答指示部133を設ける。
【0060】
そして、このような変更例に係る代理応答通信システムにより、代理応答処理を行う際の動作は、以下の通りである。図13は、本変更例に係る代理応答処理を示すシーケンス図である。
【0061】
先ず、端末(加入者β)より端末(加入者α)へ発信を行った場合、発信側端末2(加入者β)から交換装置5に接続信号が送信される(S601)。この接続信号を受信した交換装置5は、代理応答通信装置3へ代理応答問合せ要求を送信し、着信加入者IDと発信電話番号を通達する(S602)。
【0062】
代理応答通信装置3では、代理応答リストL1(加入者α)において発信電話番号を検索し、一致する電話番号が存在すれば、接続処理停止指示部134及び代理応答指示部133により、その判定結果を代理応答問合せ応答として通達する。この通達により、交換装置5に対して、着信側端末1への接続処理の停止、及び発信側端末2に対する代理応答が指示される。一方、一致する電話番号が存在しなければ通常接続として通達する(S603)。
【0063】
ステップS604において、判定結果が通常接続だった場合、交換装置5は、通常の接続処理を行う。一方、ステップS604において、代理応答だった場合、交換装置5は、着信端末1への接続処理を停止するとともに、発信側端末2(加入者β)へ代理応答の旨を伝える代理メッセージ(ガイダンス)を送出する(S705)。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置によれば、通信したくない相手やいたずら目的の相手からの着信を、適切に回避することができる。また、代理応答対象電話番号の登録は、自己の端末から任意に、又は、システム側で一時的に記憶されたデータを利用して、さらには、インターネットで提供されたデータを利用して、行うことができるため、簡便で且つ多様な方法により、代理応答を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る代理応答通信システムの全体構成を模式的に示す構成図である。
【図2】実施形態に係る代理応答通信装置及びインターネットゲートウェイの構成を示すブロック図である。
【図3】実施形態において、任意の電話番号を代理応答リストへ格納する手順の一例を示すシーケンス図である。
【図4】実施形態において、端末への着信時に発信電話番号を一時的に記憶する手順の一例を示すシーケンス図である。
【図5】実施形態において、代理応答リストへ一時記憶メモリの電話番号を格納する手順の一例を示すシーケンス図である。
【図6】実施形態において、インターネット上のWebサーバより電話番号を取得する手順の一例を示すシーケンス図である。
【図7】実施形態において、インターネットゲートウェイでの提供先番号に対応する接続先URLの対応表の一例を示す図である。
【図8】実施形態において、Webサーバにより公開される電話番号リストの一例を示す図である。
【図9】実施形態において、Webサーバより電話番号を取得し代理応答リストに反映させる手順の一例を示すシーケンス図である。
【図10】実施形態において、Webサーバにより公開される電話番号入力画面の一例を示す図である。
【図11】実施形態において、代理応答の対象加入者から発信された場合の手順の一例を示すシーケンス図である。
【図12】変更例に係る代理応答通信装置及びインターネットゲートウェイの構成を示すブロック図である。
【図13】変更例において、代理応答の対象加入者から発信された場合の手順の一例を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1…着信側端末
2…発信側端末
3…代理応答通信装置
4,5…交換装置
6…インターネットゲートウェイ
7…インターネット
8a〜8c…Webサーバ
31…データベース装置
32…一時記憶メモリ
32a,32b…記憶領域
33…代理応答部
34…接続処理停止部
35…通信部
36…信号解析部
37…制御部
38…データベースインターフェース
39…登録処理部
61…データベース
62…信号解析部
63…電話番号取得部
64…通知部
65…データベースインターフェース
66…識別子取得部
133…代理応答指示部
134…接続処理停止指示部
α…加入者
β…加入者
L1…代理応答リスト
L1,L2…代理応答リスト
T1…対応表
W1…ホームページ
W2…ホームページ

Claims (16)

  1. 発信側端末及び着信側端末と、
    前記着信側端末から任意の電話番号を取得し、この取得された電話番号と該着信側端末とを対応付けて記憶するデータベース装置と、
    前記発信側端末からの接続要求に応じて、当該発信側端末の電話番号について前記データベース装置を検索し、一致する電話番号が登録されていた場合に、前記着信側端末への接続処理を停止し、該発信側端末に対して代理応答する代理応答手段と
    を有することを特徴とする代理応答通信システム。
  2. 着信側端末から操作信号を取得し、前記任意の電話番号を前記データベース装置に記憶させる登録処理部を有することを特徴とする請求項1に記載の代理応答通信システム。
  3. 前記発信側端末からの接続要求に応じて、該発信側端末の電話番号を、一時的に記憶する一時記憶部と、
    前記着信側端末からの登録要求に応じて、前記一時記憶部に記憶された電話番号を前記データベース装置に登録する手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の代理応答通信システム。
  4. 通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置を識別する識別子を、前記着信側端末から取得し、該識別子により特定される情報提供装置から電話番号を取得し、前記データベース装置に登録する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の代理応答通信システム。
  5. 通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置において入力された電話番号を取得し、この入力された電話番号を前記データベース装置に登録する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の代理応答通信システム。
  6. 発信側端末から着信側端末への発信に対して、代理応答する代理応答方法であって、
    前記着信側端末から任意の電話番号を取得し、この取得された電話番号と該着信側端末とを対応付けて登録するステップ(1)と、
    前記発信側端末からの接続要求があった場合に、当該発信側端末の電話番号と一致する電話番号が登録されていた際、前記着信側端末への接続処理を停止し、該発信側端末に対して代理応答するステップ(2)と
    を有することを特徴とする代理応答通信方法。
  7. 前記ステップ(1)では、着信側端末から操作信号を取得し、前記任意の電話番号を記憶することを特徴とする請求項6に記載の代理応答通信方法。
  8. 前記ステップ(1)において、
    前記発信側端末からの接続要求に応じて、該発信側端末の電話番号を、一時的に記憶し、
    前記着信側端末からの登録要求に応じて、前記一時的に記憶された電話番号を登録する
    ことを特徴とする請求項6に記載の代理応答通信方法。
  9. 前記ステップ(1)において、
    通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置を識別する識別子を、前記着信側端末から取得し、
    該識別子により特定される情報提供装置から電話番号を取得し、これを登録する
    ことを特徴とする請求項6に記載の代理応答通信方法。
  10. 通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置において入力された電話番号を取得し、この入力された電話番号を登録することを特徴とする請求項6に記載の代理応答通信方法。
  11. 発信側端末から着信側端末への発信に対して、代理応答する代理応答装置であって、
    前記着信側端末から任意の電話番号を取得し、この取得された電話番号と該着信側端末とを対応付けて記憶するデータベース装置と、
    前記発信側端末からの接続要求に応じて、当該発信側端末の電話番号について前記データベース装置を検索し、一致する電話番号が登録されていた場合に、前記着信側端末への接続処理を停止し、該発信側端末に対して代理応答する代理応答手段と
    を有することを特徴とする代理応答装置。
  12. 発信側端末から着信側端末への発信に対して、代理応答する代理応答装置であって、
    前記着信側端末から任意の電話番号を取得し、この取得された電話番号と該着信側端末とを対応付けて記憶するデータベース装置と、
    前記発信側端末からの接続要求に応じて、当該発信側端末の電話番号について前記データベース装置を検索し、一致する電話番号が登録されていた場合に、外部の装置に対して、前記着信側端末への接続処理の停止、及び該発信側端末に対する代理応答を指示する代理応答指示手段と
    を有することを特徴とする代理応答装置。
  13. 着信側端末から操作信号を取得し、前記任意の電話番号を前記データベース装置に記憶させる登録処理部を有することを特徴とする請求項11又は12に記載の代理応答装置。
  14. 前記発信側端末からの接続要求に応じて、該発信側端末の電話番号を、一時的に記憶する一時記憶部と、
    前記着信側端末からの登録要求に応じて、前記一時記憶部に記憶された電話番号を前記データベース装置に登録する手段と
    を有することを特徴とする請求項11又は12に記載の代理応答装置。
  15. 通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置を識別する識別子を、前記着信側端末から取得する識別子取得部と、
    該識別子により特定される情報提供装置から電話番号を取得する電話番号取得部と、
    取得した電話番号をデータベース装置に登録させるために通知する通知部と
    を有することを特徴とするゲートウェイ装置。
  16. 通信ネットワーク上に分散配置された情報提供装置において入力された電話番号を取得する電話番号取得部と、
    この入力された電話番号を前記データベース装置に登録させるために通知する通知部と
    を有することを特徴とするゲートウェイ装置。
JP2002249592A 2002-08-28 2002-08-28 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置 Expired - Fee Related JP3968279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249592A JP3968279B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249592A JP3968279B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004088651A true JP2004088651A (ja) 2004-03-18
JP3968279B2 JP3968279B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=32056665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249592A Expired - Fee Related JP3968279B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968279B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173710A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Norihiro Nishimura 電話の代理受信を行うコールセンターサービス提供方法及びコールセンターサービス提供システム。
JP2008252794A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Saxa Inc Ip電話装置
JP2009543518A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ニュー・アイ・ピー・インベストメンツ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アンサリングサービスを提供するためのシステム及び方法
US8718257B2 (en) 2006-07-10 2014-05-06 Francesco Ricci Systems and methods for providing answering services
JP2017017634A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 富士通株式会社 通信装置および情報通知プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173710A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Norihiro Nishimura 電話の代理受信を行うコールセンターサービス提供方法及びコールセンターサービス提供システム。
JP2009543518A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ニュー・アイ・ピー・インベストメンツ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アンサリングサービスを提供するためのシステム及び方法
JP2012257333A (ja) * 2006-07-10 2012-12-27 New I P Investments Llc アンサリングサービスを提供するためのシステム及び方法
US8718257B2 (en) 2006-07-10 2014-05-06 Francesco Ricci Systems and methods for providing answering services
US8948365B2 (en) 2006-07-10 2015-02-03 New I.P. Investments, Llc Systems and methods for providing answering services
JP2008252794A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Saxa Inc Ip電話装置
JP2017017634A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 富士通株式会社 通信装置および情報通知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3968279B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2273103C2 (ru) Способ и устройство для обмена информацией в сети связи
US7130384B2 (en) End user device supported emergency 9-1-1 function
US6226286B1 (en) Apparatus and method for communication between data network and telecommunication network
US20060116113A1 (en) Hybrid call log
CN102172056A (zh) 移动电信设备和服务的远程呼叫控制
BRPI0613848A2 (pt) método para estabelecer comunicação entre um primeiro dispositivo e um segundo dispositivo, sistema para estabelecer comunicação entre um primeiro dispositivo e um segundo dispositivo, sistema de sinalização e aparelho para comunicação através de uma rede
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的***、方法及设备
WO2002021779A1 (en) Method and system for establishing voice communications using a computer network and a telecommunications switch
AU728548C (en) Device and method for communication between a data network and a telecommunications network
KR20020037560A (ko) 지능망과 인터넷을 이용한 분산콜센터 구현 방법 및 이를이용한 민원상담서비스 제공방법
WO2010084497A1 (en) System and method for providing visual content and services to wireless terminal devices in response to a received voice call
KR101129299B1 (ko) 익명 통화 서비스 방법
US7130598B2 (en) Caller identification displayed on a personal computer
JP3968279B2 (ja) 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置
JP5049203B2 (ja) サービス提供方法及びサーバ装置
JP2002268970A (ja) アクセス方法および情報処理装置および情報提供装置
KR20020013240A (ko) 전화번호 형태의 이름을 사용하는 인터넷 전화 서비스제공 방법
KR100869877B1 (ko) 통합 프레젠스 서비스 시스템 및 방법
JP2004179991A (ja) 加入者情報提供システムと加入者情報提供方法
KR100717944B1 (ko) 유선전화에서 문자 메시지 정보 전송 방법
JP2001268117A (ja) ウェブブラウザを利用した通話方法および装置
RU2266624C2 (ru) Способ и устройство для обмена информацией в коммуникационной сети
JP2004221902A (ja) 情報提供システムおよびその情報提供方法
KR20030024012A (ko) 무선단말기로 전화통화를 시작하자마자 상대방의무선웹사이트를 서로 동시에 검색하는 기능을 제공하는웹브라우저 시스템 및 방법
KR100727096B1 (ko) 모바일 단말에서의 콜 발신/수신 서비스 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees