JP2004086210A - ロングライフ帯電装置 - Google Patents

ロングライフ帯電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004086210A
JP2004086210A JP2003295985A JP2003295985A JP2004086210A JP 2004086210 A JP2004086210 A JP 2004086210A JP 2003295985 A JP2003295985 A JP 2003295985A JP 2003295985 A JP2003295985 A JP 2003295985A JP 2004086210 A JP2004086210 A JP 2004086210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
pressure
charging member
nip
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003295985A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael F Zona
マイケル エフ ゾナ
John S Facci
ジョン エス ファッシ
Michael J Levy
マイケル ジェイ レヴィ
Rachael L Mcgrath
レイチェル エル マクグレイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2004086210A publication Critical patent/JP2004086210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 帯電部材の帯電性能の劣化を防いで、長期間にわたり安定で満足のいく一様な帯電特性及び画質を維持すること。
【解決手段】 基材を帯電する装置は、長さ方向に凸形状の表面を有する細長い帯電部材(帯電ロールCR)と、細長い圧力部材(ドラム状受光体P)とを備え、圧力部材Pが、帯電部材CRと圧力係合関係に支持されて帯電部材との間に基材(受光体Pの表面の被帯電層等)を受けるニップを形成する。
【選択図】     図1

Description

 本発明は、電子写真複写機及びプリンタのような画像形成装置における電子写真プロセス及び静電記録プロセスに用いられる感光性材料のような帯電されるべき材料を帯電するための帯電部材に関する。より具体的には、感光性材料及び誘電体材料のような帯電されるべき材料の表面を一様に帯電するために、該帯電されるべき材料の表面上に押しつけられる帯電部材、及び帯電装置に関する。
 電子写真装置において、一様な電荷が感光性材料あるいは誘電体材料のような帯電されるべき材料の表面に付与される。高圧を金属ワイヤに印加することによるコロナの発生を用いて帯電作用を行なう方法が、帯電処理手段として用いられてきた。しかしながら、コロナ帯電方法は、オゾン及び窒素酸化物(NOx)のようなコロナにより誘起される生成物が帯電により形成され、感光性材料の表面の性質を変化させて、該感光性材料を劣化させるか、又は、像ぼけを生じさせ、しかも、ワイヤの汚染は画質に望ましくない影響をもたらし、画像の欠落につながる、という点で難点を含む。
 上述の非接触法に加えて、帯電部材を、帯電されるべき材料と接触させるか、又は、接触に近い状態にすることによる接触帯電法がある。接触させるか又は接触に近い状態にする様式の帯電法は、帯電部材に印加される電圧が一般的に低く、形成されるオゾン量が極くわずかであるという利点を有する。しかしながら、3つの主な難点を有する。第1に、前述の接触帯電装置の寿命にわたり、選択された材料の電気的安定性が設定されることである。選択される導電方法の種類により、導電媒体が材料内でドリフトし、帯電部材の電気的性質を時間とともに変化させ、これによって、一様でない帯電を生じ、又は高電圧を帯電部材に印加する高圧電源にストレスを加えることになる。第2の問題は、帯電部材の長さ方向における一様な電荷の達成にある。帯電部材により付与される電荷の一様性は、前述の帯電部材と帯電されるべき部材との間の接触界面の寸法の一様性に大きく影響される。接触式帯電における最後の主な課題は、帯電部材の表面上に生じるトナー及びトナー添加剤の汚染により引き起こされる一様でない帯電を克服することである。
 上記したことを考慮して、本発明の態様は、帯電部材の表面層の汚染により引き起こされる該帯電部材の帯電性能の劣化を防いで、長期間にわたり安定で満足のいく一様な帯電特性及び画質を維持することである。
 本発明のさらに別の態様は、帯電部材と帯電されるべき部材との間の接触界面の幅を一様に維持するための手段を提供することにより、該帯電されるべき部材の一様でない帯電を防ぐことである。
 本発明は、凸形状の表面を有する細長い帯電部材と、細長い圧力部材とを備え、該圧力部材が、前述の帯電部材と圧力係合関係に支持されて帯電部材との間に基材を受けるニップを形成するようになった、基材を帯電する装置を提供する。
 更に、本発明は、凸形状の表面を有する細長い帯電部材と、細長い圧力部材とを備え、該圧力部材が、前述の帯電部材と圧力係合関係に支持されて帯電部材との間に基材を受けるニップを形成するようになった、基材を帯電する装置を有する印刷機を提供する。
 前述の問題を克服するために実現される本発明が次に説明されるが、ここでは、実施例における構成との関係を明確にするために、本発明の各々の構成要素が、後に述べられる実施例における参照番号に対応する構成要素についての符号に括弧を付して示される。本発明を実施例の符号に対応して説明するのは本発明の理解をより深めるためであり、本発明の範囲をその実施例に制限するものではない。
 本発明において、前述したことは、帯電されるべき材料を帯電するために、その被帯電材料の表面上に押しつけられる帯電部材により達成することができる。帯電部材は、以下の条件すなわち、導電性コアと、抵抗制御層として用いられる導電性コア上に形成される導電性弾性層と、汚染物質の蓄積を防ぐために必要とされる表面粗さ及び界面エネルギを提供する導電性弾性層の表面上に形成される表面層とを有する。
 以下の材料は、表面層を形成するための表面層形成樹脂として用いることができ、上述の電子の伝導により導電性を生成するための抵抗制御層及び抵抗制御導電性充填剤としても用いることができる。表面層形成樹脂として、ウレタン、ナイロン、アクリル、エポキシ、フェノール、ポリエステル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリイミド、及びポリビニール・ブチラール樹脂を用いることができる。ウレタン樹脂及びナイロン樹脂は好ましい材料である。導電性弾性層のためには、微粉粒子(カーボンブラック、金属酸化物、及び金属)が分散されたゴム、及びシリコン、ウレタン、スチレン・ブタジエン、NBR(ニトリルブタジエンラバー)及びエピクロロヒドリンゴムを用いることができる。エピクロロヒドリンゴム及びウレタンゴムが好ましい。抵抗制御導電性充填剤(フィラー)としては、カーボンブラック、グラファイト、金属酸化物(例えば、酸化スズ、酸化チタン、酸化亜鉛、及び酸化ニッケル)、異なる原子がドープされた金属酸化物(アンチモンがドープされた酸化スズ)及び金属を用いることができる。4.0又はそれより少ないpHを有するカーボンブラック、及び酸化スズが好ましい。
 上述の構成を有する本発明の帯電部材を、帯電されるべき材料の表面上に押しつけて、それにより該材料を帯電する。導電性弾性材料は、導電性コアの表面上に形成される。抵抗制御層としても用いられる導電性弾性層は、樹脂と、電子伝導により導電性を生成するための抵抗制御導電性充填剤(フィラー)とを有し、導電性コアと帯電部材の表面との間の抵抗値を制御する。
 本発明を、以下の実施例及び比較例を参照して具体的に説明する。図2は、本発明の実施例1についての、被帯電部材に付与された結果の電荷量(帯電電圧)を縦軸にし帯電部材のサイクル数を横軸にして示す説明的なグラフである。図2において、実施例1に述べられる帯電装置が、図1に示されるように、ドラム状の受光体Pに対向して作動状態に置かれる。その受光体P上に生成された電圧が、低温かつ乾燥した環境(50度/相対湿度15%)における作動のもとで72時間にわたり監視され、実施例1において述べられる帯電部材の回転数に対してプロットされる。点線を用いて示されるデータは、本発明の特徴を含まない、市場で入手可能な他の種類の帯電部材を用いて得られたものである。受光体上に生成された電圧は、長期間にわたり平坦(フラット)に維持することが望ましく、そのことが本発明の帯電部材から得られるデータを示す実線に示されている。
 図1は、本発明の実施例1に係る帯電ロール(帯電部材)CRの断面図を示している。図1において、矢印Yaの方向に回転する画像支持体Pの表面が、帯電ロールCRにより一様に帯電され、次に、ROS(ラスタ出力スキャナ:潜像書き込み装置)から発せられるレーザービームLにより、潜像が潜像書き込み位置Q1で書き込まれる。帯電ロールCRは、被帯電材料としての画像支持体Pの表面上に押しつけられた帯電部材である。帯電ロールCRは凸形状の表面(後述)を有する細長い帯電部材であり、ドラム状受光体Pの内側支持体は細長い圧力部材として帯電部材に作用する。そのため、受光体P及び帯電ロールCRは、受光体Pが帯電ロールCRと圧力係合するように支持されて基材(例えば、受光体Pの表面の被帯電層、あるいは、他の被帯電部材又は材料)を受けるニップを形成する。そのニップにおいてほぼ一様な圧力と速度を前記の基材(受光体Pの表面層等)に付与する手段を有し、この付与手段は、帯電ロールCRを、受光体Pと圧力係合してニップを形成するように撓ませる荷重付与手段を含む。帯電ロールCRは、受光体Pと回転可能に接触するように支持する手段によって支持される。帯電ロールCRは、導電性コア1と、導電性コア1の表面上に形成された導電性弾性層2と、要求される表面仕上げと界面エネルギとを提供する表面層3とを備える。導電性弾性層2は、導電性コア1の表面上に形成される抵抗制御層としても用いられる。抵抗制御層として用いられる導電性弾性コア2は、樹脂と、電子伝導により導電性を生成する抵抗制御導電性充填剤(フィラー)とを有し、導電性コア1と帯電部材の表面(表面層3の表面)との間の抵抗値を制御する。
 図1に示される実施例1の帯電ロールCRは、以下に説明するように製造される。導電性エラストマがφ8mmのコア金属に鋳造(キャスト)されて、4mmの厚さを有する成形品が得られた。この成形品は、JIS−A法による硬度値50、及び、4〜5の対数オーム・cm(104-〜105オーム・cm)の体積抵抗率を有する。次に、導電性弾性ロール体が、心なし研削処理を用いて研削され、その結果、その導電性弾性ロールは、長さ方向においてその中央部分の直径が両端より0.12mmだけ大きく(厚く)された(これによって帯電ロールCRは凸形状の表面を有する形状にされた)。次に、ロールコータ(ロール形状の塗膜形成装置)により、表面層3がコア1上の導電性弾性層2に塗布され、乾燥されて8μmの厚さの塗膜が形成された。前述の表面層は、コア形状の導電性弾性ロールの研削処理において生成された溝を埋めることを可能にする。さらに、低い界面エネルギの表面を帯電部材の外径上に与える目的を有する。
 帯電ロールをXEROX(登録商標)コーポレイションにより供給されるカラーコピー機DOCUCOLOR(登録商標)12に組み立てた状態で、500グラムの力を帯電部材の各端部に加えて、該部材を、帯電されるべき受光体装置に対して押しつけた。印刷抵抗試験が行なわれ、感光性材料とのニップ形成特性は満足できるものであり、帯電ロールCRの1,000,000回の回転の後でさえも、はっきりしたフルカラーの画像を得ることができ、帯電又は漏れのむら、及び状況の変化により引き起こされた画像密度の変動に起因する画質の欠陥は見られなかった。実施例1の帯電部材(帯電ロールCR)と被帯電部材(受光体P)とによって生成されたニップの均一が図5に示される。
[第1比較例としての例2]
 例2の帯電ロールは実施例1と同一の方法で製造されるが、研削処理は行なわれない。例2の帯電ロールは、長さ方向において、両端より中央部分が0.10mmだけ大きな直径を有する。
 例2に述べられた帯電ロールがXEROX(登録商標)コーポレイションにより供給されるカラーコピー機DOCUCOLOR(登録商標)12に組み立てられた状態で、500グラムの力を帯電部材の各端部に加えて、該部材を、帯電されるべき受光体装置に対して押しつけた。印刷抵抗試験が行なわれ、帯電ロールと感光性材料とのニップの形成特性が図4に示される。ニップの幅は、中心が両端よりわずかに小さくなることが見出され、そのため、一様でないハーフトーン出力をもたらした。
[第2比較例としての例3]
 例3の帯電ロールは実施例1と同一の方法で製造されるが、研削処理は行なわれない。例3の帯電ロールは、両端部の直径と等しい中央部の直径を有する。
 例3に述べられた帯電ロールがXEROX(登録商標)コーポレイションにより供給されるカラーコピー機DOCUCOLOR(登録商標)12に組み立てられた状態で、500グラムの力を帯電部材の各端部に加えて、該部材を、帯電されるべき感光体装置に対して押しつけた。印刷抵抗試験が行なわれ、感光性材料とのニップ形成特性が図3に示される。ニップの幅は、中心が、両端より大幅に小さいことが見出され、一様でないハーフトーン出力をもたらした。
 本発明の実施例が具体的に説明されたが、本発明は該実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において、様々に修正することができる。例えば、本発明は、さらに、摩擦式、接触式帯電に加えて、非接触様式において、帯電されるべき部材の非常に近くに保持される帯電ロールに適用することができる。
本発明の実施例1における帯電ロール(帯電部材)の断面図である。 実施例1と表示された本発明の帯電装置により印加された電圧の安定性を示す説明的な表である。 帯電部材と被帯電部材との間で発生させられたニップの幅を示す。 帯電部材と被帯電部材との間で発生させられたニップの幅を示す。 本発明の帯電部材と被帯電部材との間で発生させられたニップの幅を示す。
符号の説明
 1 導電性コア
 2 導電性弾性層
 3 表面層
 CR 帯電ロール
 P 受光体(被帯電部材)

Claims (4)

  1.  基材を帯電するための装置であって、
     凸形状の表面を有する細長い帯電部材と、細長い圧力部材とを備え、
     前記圧力部材は、前記帯電部材と圧力係合するように支持されて該帯電部材との間に前記基材を受けるニップを形成している、
     ことを特徴とする装置。
  2.  請求項1に記載の装置において、
     前記ニップにおいてほぼ一様な圧力と速度を前記基材上に付与する手段を更に備え、該付与手段は、前記帯電部材を、前記圧力部材と圧力係合して前記ニップを形成するように撓ませる荷重付与手段を含み、
     更に、前記帯電部材を前記圧力部材と回転可能に接触するように支持する手段を含む
     ことを特徴とする装置。
  3.  基材を帯電するための装置を有する印刷機であって、
     凸形状の表面を有する細長い帯電部材と、細長い圧力部材とを備え、
     前記圧力部材は、前記帯電部材と圧力係合するように支持されて該帯電部材との間に前記基材を受けるニップを形成している、
     ことを特徴とする印刷機。
  4.  請求項3に記載の印刷機において、
     前記ニップにおいてほぼ一様な圧力と速度を前記基材上に付与する手段を更に備え、該付与手段が、前記帯電部材を、前記圧力部材と圧力係合して前記ニップを形成するように撓ませる荷重付与手段を含み、
     更に、前記帯電部材を前記圧力部材と回転可能に接触するように支持する手段を含む
     ことを特徴とする印刷機。
JP2003295985A 2002-08-27 2003-08-20 ロングライフ帯電装置 Pending JP2004086210A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/228,878 US6684043B1 (en) 2002-08-27 2002-08-27 Long life charging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004086210A true JP2004086210A (ja) 2004-03-18

Family

ID=30115281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295985A Pending JP2004086210A (ja) 2002-08-27 2003-08-20 ロングライフ帯電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6684043B1 (ja)
JP (1) JP2004086210A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101859497B1 (ko) 2011-11-24 2018-05-23 에이치피프린팅코리아 주식회사 현상 카트리지 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP6480707B2 (ja) * 2014-11-05 2019-03-13 株式会社ブリヂストン 帯電ローラおよび画像形成装置
US9746792B1 (en) * 2016-03-22 2017-08-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Charging member, process cartridge, and image forming apparatus for reducing production of micro-chromatic line
EP3379337A4 (en) * 2016-08-04 2019-11-13 Nok Corporation CONDUCTIVE ROLL

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309737A (en) * 1980-08-27 1982-01-05 Pitney Bowes Inc. Charge roller system for an electrophotographic copier
US5742880A (en) * 1995-04-11 1998-04-21 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Charging member, and process cartridge and electrophotographic apparatus having the charging member
JP2000136285A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物、それを成形してなる導電性ローラ、及び電子写真用カートリッジ
JP2000206762A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Canon Inc 帯電ロ―ラ、プロセスカ―トリッジ、及び画像形成装置
JP2000246813A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ゴム被覆ローラ及びその製造方法
US6400919B1 (en) * 1999-09-30 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Conducting member, process cartridge and image-forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6684043B1 (en) 2004-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235386A (en) Charging device having charging member, process cartridge and image forming apparatus
JPH0651630A (ja) 現像装置
US5459558A (en) Charging device, image forming apparatus with same and a process unit detachably mountable to the image forming apparatus
US8086142B2 (en) Bias charge roller comprising overcoat layer
US6376087B1 (en) Developing agent carrier, developing unit, and image forming apparatus
JP2002139889A (ja) 画像形成装置
JP2004086210A (ja) ロングライフ帯電装置
JPH11212374A (ja) 中間転写体および画像記録装置
US7493063B2 (en) Image-forming device comprising a contact charging unit
JP7499336B2 (ja) 導電性ロールの検査方法および導電性ロールの製造方法
US8805245B2 (en) Charging device and image forming apparatus using the same
JP3049350B2 (ja) 現像剤担持体及びこれを用いた現像装置
JP2004086211A (ja) 帯電部材の製造方法
JP2008242141A (ja) 帯電ローラおよびこれを備える画像形成装置
US6334040B1 (en) Transfer roller whose non-driving-side end portion has a smaller diameter
KR100334303B1 (ko) 전자사진 감광체 및 이를 이용한 화상 형성 장치
JP4574907B2 (ja) 導電性部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2007178599A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4871632B2 (ja) 画像形成方法
JP2006003724A (ja) 導電性部材及び帯電ローラ及び帯電ローラを有するプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2018146612A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP4993940B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007052168A (ja) 導電性部材、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US8249488B2 (en) Bias charge roller comprising overcoat layer
JP2011081039A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090511