JP2004080907A - モータ駆動装置 - Google Patents

モータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004080907A
JP2004080907A JP2002238140A JP2002238140A JP2004080907A JP 2004080907 A JP2004080907 A JP 2004080907A JP 2002238140 A JP2002238140 A JP 2002238140A JP 2002238140 A JP2002238140 A JP 2002238140A JP 2004080907 A JP2004080907 A JP 2004080907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
output
current
chopper
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002238140A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Omori
大森 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2002238140A priority Critical patent/JP2004080907A/ja
Publication of JP2004080907A publication Critical patent/JP2004080907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】バッテリ等の直流電源で駆動するモータ駆動装置において,モータから回生される電力を貯蔵するシステムを有する電気自動車の車載電源の消費電力を抑制する。
【解決手段】所定のデューティ比で前記直流電源の正側と負側にスイッチングするチョッパと,該チョッパの出力端子と前記直流電源の負側との間に接続されたコンデンサとリアクトルの直列回路と,前記直流電源の出力電流が零となるように前記デューティ比を調整するチョッパ制御器とからなる。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,バッテリ等の直流電源で駆動するモータ駆動装置において,モータから回生される電力を貯蔵するシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば電気自動車のように直流電源を車載してモータを駆動するシステムにおいて,ブレーキ操作で自動車を停止させたり,下り坂を一定速度で走行する場合は,モータから電力が回生される。この回生電力は,直流電源として燃料電池を用いた場合において,燃料電池に並列に抵抗を接続して熱として消費されている。また燃料電池の代わりにバッテリを用いた場合は,燃料電池の場合と同様に熱として消費されたり,バッテリに充電して蓄えられたりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように回生電力は,従来技術において熱として消費されており,加速と減速を頻繁に行うと電力消費が増大となり,バッテリを用いた場合は一充電走行距離が短くなる。また燃料電池を用いた場合は燃費が悪化する。回生電力をバッテリ充電に用いても,バッテリは短い時間に大電力を充電することができないため,自動車における通常の停止の場合でも回生電力の半分以上は充電されずに熱として消費させている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決するために,
所定のデューティ比で前記直流電源の正側と負側にスイッチングするチョッパと,該チョッパの出力端子と前記直流電源の負側との間に接続されたコンデンサとリアクトルの直列回路と,前記直流電源の出力電流が零となるように前記デューティ比を調整するチョッパ制御器とを具備する。
【0005】
また前記チョッパ制御器が,前記直流電源の出力電流を検出する直流電源電流検出器と,該直流電源電流検出器の出力を増幅する増幅器と,該増幅器の出力を所定範囲内に制限する制限器と,前記コンデンサの電圧を検出または推定するコンデンサ電圧検出器と,該コンデンサ電圧検出器の出力に応じて前記コンデンサの電圧が所定値範囲内となるように前記制限器の制限値を出力する制限値生成器と,前記リアクトルの電流が前記制限器の出力に追従するように前記デューティ比を調整するリアクトル電流制御器とからなることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図1に示し,以下は図1に基づいて説明する。
直流電源3からインバータ2を介してモータ1に電力を供給する。チョッパ4は,所定のデューティ比で直流電源3の正側と負側にスイッチングする。コンデンサ6とリアクトル5の直列回路は,チョッパ4の出力端子と直流電源3の負側との間に接続されている。以上の構成において,チョッパ4のスイッチングのデューティ比Dを調整してリアクトル5に流れる電流Isの大きさを制御することが可能である。直流電源の出力電流をIBとし,インバータ2が必要とする電流をIAとすると,平均的にIA=IB+D・Isの関係が成り立つので,IB=0となるようにIsを調整することができる。つまりチョッパ制御器13によって,デューティ比Dを調整してIB=0となるようにすることができる。以下は,その具体的な手段に付いて述べる。
【0007】
直流電源3の出力電流IBを検出する直流電源電流検出器7の出力を増幅器8は増幅する。制限器9は,増幅器8の出力を所定範囲内に制限する。コンデンサ6の電圧Vsを検出または推定するコンデンサ電圧検出器11の出力に応じて,制限値生成器12は制限器9の制限値を出力する。つまり,制限値生成器12はVsによって変化する実線を上限値とし,波線を下限値として出力し,制限器9は増幅器8の出力を前記下限値以上で上限値以下となるように制限するわけである。リアクトル電流制御器10は,制限器9の出力をリアクトル電流Isの指令値Isrとして,その指令値にIsが追従するようにチョッパ4のデューティ比Dを制御する。以上により,増幅器8の出力が制限器9によって制限されない状態では,直流電源出力電流IB=0となるように動作する。なお制限器9によってIsrが制限されることで,Isがチョッパ4の最大許容電流を越えないようにすることができるのと,コンデンサ電圧Vsを所定範囲(Vs1〜Vs2)の範囲内となるようにすることができる。
【0008】
【発明の効果】
本発明で直流電源出力電流を0とすることで,ブレーキ操作で自動車を停止させたり下り坂を一定速度で走行する場合に発生する回生電力を,充電効率の高いコンデンサに効率よく充電することで蓄えることが可能となり,抵抗に流して熱として消費したり,充電効率の悪いバッテリに充電する必要がなくなる。また加速時においては,放電効率の高いコンデンサのエネルギーを優先的に用いる為に,直流電源のエネルギーの消費を抑えることができる。
【0009】
以上により,本発明を電気自動車のように直流電源を車載してモータを駆動するシステムに適用すると,加速や減速が頻繁な走行を行っても,コンデンサの充放電により直流電源の出力電流をできる限り0とすることで,直流電源から消費されるエネルギーを少なくすることができ,バッテリを用いた場合は一充電走行距離を伸ばすことができ,燃料電池の場合は燃費を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例をあらわした図である。
【符号の説明】
1・・・モータ
2・・・インバータ
3・・・直流電源
4・・・チョッパ
5・・・リアクトル
6・・・コンデンサ
7・・・直流電源電流検出器
8・・・増幅器
9・・・制限器
10・・・リアクトル電流制御器
11・・・コンデンサ電圧検出器
12・・・制限値生成器
13・・・チョッパ制御器

Claims (2)

  1. 直流電源からインバータを介してモータに電力を供給するモータ駆動装置において,
    所定のデューティ比で前記直流電源の正側と負側にスイッチングするチョッパと,該チョッパの出力端子と前記直流電源の負側との間に接続されたコンデンサとリアクトルの直列回路と,前記直流電源の出力電流が零となるように前記デューティ比を調整するチョッパ制御器とを具備することを特徴とするモータ駆動装置。
  2. 前記チョッパ制御器が,前記直流電源の出力電流を検出する直流電源電流検出器と,該直流電源電流検出器の出力を増幅する増幅器と,該増幅器の出力を所定範囲内に制限する制限器と,前記コンデンサの電圧を検出または推定するコンデンサ電圧検出器と,該コンデンサ電圧検出器の出力に応じて前記コンデンサの電圧が所定値範囲内となるように前記制限器の制限値を出力する制限値生成器と,前記リアクトルの電流が前記制限器の出力に追従するように前記デューティ比を調整するリアクトル電流制御器とからなることを特徴とする請求項1記載のモータ駆動装置。
JP2002238140A 2002-08-19 2002-08-19 モータ駆動装置 Pending JP2004080907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002238140A JP2004080907A (ja) 2002-08-19 2002-08-19 モータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002238140A JP2004080907A (ja) 2002-08-19 2002-08-19 モータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004080907A true JP2004080907A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32021642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002238140A Pending JP2004080907A (ja) 2002-08-19 2002-08-19 モータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004080907A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757143B1 (ko) 2006-08-08 2007-09-10 현대자동차주식회사 연료전지 버스 시스템 및 시스템 제어 방법
JP2010115026A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Meidensha Corp 複合電源装置の制御回路
JP2010161830A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Meidensha Corp 直流電源の制御方法および前記直流電源の制御方法を用いた移動車両
KR101445057B1 (ko) 2013-03-07 2014-09-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 교류 모터 구동 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757143B1 (ko) 2006-08-08 2007-09-10 현대자동차주식회사 연료전지 버스 시스템 및 시스템 제어 방법
JP2010115026A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Meidensha Corp 複合電源装置の制御回路
JP2010161830A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Meidensha Corp 直流電源の制御方法および前記直流電源の制御方法を用いた移動車両
KR101445057B1 (ko) 2013-03-07 2014-09-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 교류 모터 구동 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221064B2 (en) Power circuit for battery
US7420339B2 (en) Regenerative braking system of fuel cell vehicle using super capacitor
WO2016151695A1 (ja) 車両の電力制御装置
JP4364845B2 (ja) 燃料電池車両の制御装置および燃料電池車両の制御方法
AU2021322990B2 (en) Feedback current control device and aerial platform truck
JP3596468B2 (ja) 燃料電池車両の制御装置
JP3903921B2 (ja) 電源システム
JP6227003B2 (ja) 充放電システム
JP2007195398A (ja) 車両推進システム
WO2011021266A1 (ja) 電気車推進用電力変換装置
JPWO2009013891A1 (ja) 車両用電源装置
JP2008535468A (ja) 電動車両の駆動システム及び駆動システムの制御方法
JP4727354B2 (ja) 電動車両の制御装置
US9209719B2 (en) Load driving device and inverted movable body equipped with same
JP6310938B2 (ja) 充放電システム
CN103430438A (zh) 燃料电池***
JP2004023803A (ja) 組電池の電圧制御装置
EP3640103A1 (en) Power regeneration system for work vehicles
JP2006340561A (ja) 回路装置
JPH04322105A (ja) 回生エネルギー吸収装置
JP5381360B2 (ja) 電源装置
JP2006187160A (ja) ハイブリッドカー
JP2004080907A (ja) モータ駆動装置
JP4587117B2 (ja) 電圧変換装置
JP2005322454A (ja) 充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617