JP2004049266A - 貯蓄有価価値管理システム - Google Patents

貯蓄有価価値管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004049266A
JP2004049266A JP2002206867A JP2002206867A JP2004049266A JP 2004049266 A JP2004049266 A JP 2004049266A JP 2002206867 A JP2002206867 A JP 2002206867A JP 2002206867 A JP2002206867 A JP 2002206867A JP 2004049266 A JP2004049266 A JP 2004049266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
management device
information
savings
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002206867A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
鵜川 詔八
Koji Abe
安部 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2002206867A priority Critical patent/JP2004049266A/ja
Publication of JP2004049266A publication Critical patent/JP2004049266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】設備を有効活用することにより第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムの導入コストを低減する。
【解決手段】場内管理装置は、遊技用有価価値管理装置50にて管理している売上を特定可能な売上情報と、貯蓄有価価値管理装置60にて管理している貯玉数を特定可能な貯玉情報を、通信回線5を通じて場外集中管理装置70に対して送信する。場外集中管理装置は、該送信された売上情報に基づいて売上を集計して管理すると共に、該送信された貯玉情報に基づいて貯玉数を集計し、該集計された貯玉数を特定可能な貯玉情報を貯蓄有価価値管理機関に対して送信する。従って、場内管理装置から貯蓄有価価値管理機関に対して貯玉情報を送信するための専用の通信回線や専用の通信機器を設ける必要がないので、第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムの導入コストを低減できる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技の結果として遊技者の所有となった有価価値の大きさが貯蓄されてなる貯蓄有価価値の大きさと該遊技者を特定可能な遊技者特定情報とを対応付けて、遊技場外に設けられる貯蓄有価価値管理機関にて貯蓄有価価値情報として管理する、第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、図9に示すように、遊技機(例えばパチンコ機20’)に対応して設けられた遊技用装置(例えばカードユニット30’)により、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさ(例えば残度数)を特定可能な遊技用有価価値特定情報が記録された遊技用記録媒体(例えばプリペイドカードやコイン)を使用し、該遊技用記録媒体の記録情報から特定される遊技用有価価値の大きさの範囲内における所定の遊技用有価価値の大きさを遊技に使用させる遊技用システムが知られている。この遊技用システムでは、前記遊技に使用された使用有価価値の大きさ(即ち売上)が遊技場に設けられた遊技用有価価値管理装置50’にて使用有価価値情報として管理されると共に、該管理されている使用有価価値情報が通信回線5’を通じて遊技場外の遊技用有価価値管理機関に設けられた場外集中管理装置70’に対して送信され、該送信された使用有価価値情報から特定される使用有価価値の大きさが場外集中管理装置70’において管理される。従って、この遊技用システムによれば、遊技場の売上の明朗化(いわゆるインのクリア)を図ることができる。
【0003】
また最近では、会員登録をした遊技者に対して発行され、該遊技者を特定可能な遊技者特定情報が記録された会員用記録媒体(例えば会員カード)を使用し、遊技の結果として遊技者の所有となった有価価値の大きさ(例えば獲得玉数又は獲得メダル数)が貯蓄(いわゆる貯玉又は貯メダル)されてなる貯蓄有価価値の大きさ(例えば貯玉数又は貯メダル数)と前記遊技者特定情報とを対応付けて貯蓄有価価値情報として管理する貯蓄有価価値管理システムが知られている。従って、この貯蓄有価価値管理システムによれば、当日においてのみ景品交換が可能な有価価値の大きさを、翌日以降においても景品交換が可能な貯蓄有価価値の大きさとして管理することができる。
【0004】
さらに最近では、遊技場に設けられた貯蓄有価価値管理装置60’にて管理されている貯蓄有価価値情報が、専用の通信機器90’から専用の通信回線95’を通じて遊技場外の貯蓄有価価値管理機関に設けられた場外貯蓄有価価値管理装置80’に対して送信され、該送信された貯蓄有価価値情報が場外貯蓄有価価値管理装置80’においても管理される第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムが知られている。従って、この第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムによれば、貯蓄有価価値情報の不正な改竄や貯蓄有価価値管理装置60’の故障によるデータ異常等を迅速に発見できると共に、遊技場が倒産した場合であっても遊技者に対して貯蓄有価価値の大きさを保証することができるので、遊技場は遊技者の信頼を得ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記遊技用システムが既に導入されている遊技場に前記第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムを新たに導入しようとする場合には、各遊技場と貯蓄有価価値管理機関とを結んで前記貯蓄有価価値特定情報を送信するための専用の通信回線95’を前記通信回線5’とは別に設けなければならず、また該専用の通信回線95’に対して前記貯蓄有価価値情報を送出するための専用の通信機器90’を各遊技場に設けなければならないため、導入コストが高くなるという問題点があった。
【0006】
本発明は、このような背景のもとになされたものであり、その目的は、設備を有効活用することにより第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムの導入コストを低減できるような貯蓄有価価値管理システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するために、次のような手段を採る。
【0008】
まず請求項1に係る発明は、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさを特定可能な遊技用有価価値特定情報が記録された遊技用記録媒体と、会員登録をした遊技者に対して発行され、該遊技者を特定可能な遊技者特定情報が記録された会員用記録媒体と、遊技場内に設けられ、前記遊技用有価価値特定情報から特定される遊技用有価価値の大きさの範囲内で遊技に使用された使用有価価値の大きさを使用有価価値情報として管理すると共に、遊技の結果として前記遊技者の所有となった有価価値の大きさが貯蓄されてなる貯蓄有価価値の大きさと前記遊技者特定情報とを対応付けて貯蓄有価価値情報として管理し、該管理している使用有価価値情報と貯蓄有価価値情報を通信回線を通じて外部に対して送信する場内管理装置と、遊技場外に設けられ、前記場内管理装置と通信可能であると共に前記貯蓄有価価値情報を第三者管理する貯蓄有価価値管理機関と通信可能であり、該場内管理装置から送信されてくる使用有価価値情報に基づいて前記使用有価価値の大きさを集計して管理すると共に、該場内管理装置から送信されてくる貯蓄有価価値情報を前記貯蓄有価価値管理機関に対して送信する場外集中管理装置と、からなる貯蓄有価価値管理システムである。
【0009】
また請求項2に係る発明は、請求項1に記載した貯蓄有価価値管理システムであって、前記貯蓄有価価値管理機関から前記場外集中管理装置に対する接続を規制する接続規制手段をさらに備えることを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0010】
また請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載した貯蓄有価価値管理システムであって、前記場内管理装置は、前記使用有価価値情報を管理する遊技用有価価値管理装置と、前記貯蓄有価価値情報を管理する貯蓄有価価値管理装置と、を備え、該貯蓄有価価値管理装置は、前記管理している貯蓄有価価値情報を前記遊技用有価価値管理装置に対して送信し、該遊技用有価価値管理装置は、前記管理している使用有価価値情報と前記貯蓄有価価値管理装置から送信された貯蓄有価価値情報を前記場外集中管理装置に対して送信することを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0011】
また請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載した貯蓄有価価値管理システムであって、前記場外集中管理装置は、各遊技場に設けられる各場内管理装置から送信されてくる貯蓄有価価値情報を収集し、該収集した貯蓄有価価値情報を前記貯蓄有価価値管理機関に対して送信することを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0012】
さらに請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載した貯蓄有価価値管理システムであって、予め定められた所定の条件に基づいて、前記場内管理装置にて管理している貯蓄有価価値情報と前記貯蓄有価価値管理機関にて管理している貯蓄有価価値情報とを照合することを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。本発明に係る貯蓄有価価値管理システム1は、図1に示すように、遊技の結果として遊技者の所有となった有価価値の大きさが貯蓄されてなる貯蓄有価価値の大きさと該遊技者を特定可能な遊技者特定情報とを対応付けて、遊技場外に設けられる貯蓄有価価値管理機関にて貯蓄有価価値情報として管理する、第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムであり、特に場内管理装置である遊技用有価価値管理装置50及び貯蓄有価価値管理装置60から場外集中管理装置70に対して、後述する使用有価価値情報と共に後述する貯蓄有価価値特定情報が送信され、該場外集中管理装置70から貯蓄有価価値管理機関に対して、該貯蓄有価価値特定情報が送信される点に特徴がある。
【0014】
この貯蓄有価価値管理システム1は、各遊技場A〜C内に設けられる遊技用有価価値管理装置50及び貯蓄有価価値管理装置60と、遊技場外の遊技用有価価値管理機関に設けられる場外集中管理装置70からなる。ここで各遊技用有価価値管理装置50は通信回線5を通じて場外集中管理装置70と通信可能であり、該場外集中管理装置70は遊技場外の貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80と通信可能である。また貯蓄有価価値管理システム1では、図2に示すように、プリペイドカード2と会員カード3が使用される。なお各遊技場内には、図2に示すように、所定数のプリペイドカード発行機10,パチンコ機20,カードユニット30,及びPOS装置40も設けられる。ただし図2では、簡単のために、一の遊技場(即ち遊技場A〜Cのいずれか)のみを表示している。
【0015】
以下、本発明に係る貯蓄有価価値管理システム1の各構成要素及び作用について説明する。なお、以下においては、遊技を行う遊技機がパチンコ機20であり、該遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさが残度数であり、該残度数の範囲内で遊技に使用された使用有価価値の大きさが使用度数であり、該使用度数を特定可能な使用有価価値情報が売上情報であり、前記遊技の結果として遊技者の所有となった有価価値の大きさが獲得玉数であり、該獲得玉数が貯蓄されてなる貯蓄有価価値の大きさが貯玉数であり、該貯玉数を特定可能な貯蓄有価価値情報が貯玉情報である例について説明する。また、以下においては、リーダ/ライタを「R/W」,データベースを「DB」と略記する。
【0016】
プリペイドカード2は遊技用記録媒体の一例であって、前記残度数を特定可能な遊技用有価価値特定情報が記録されたものである。ここで残度数は、プリペイドカード2の発行又はプリペイドカード2に対する価値加算に供された貨幣額が所定の比率(例えば百円で1度数)で度数に変換されたものであり、後述する発行度数と入金度数の合算値から使用度数が減算されたものである。このプリペイドカード2は、例えば長方形状を呈するプラスチック製の薄板における所定の部位に、前記遊技用有価価値特定情報として、プリペイドカード2に付与される固有の番号であるカードIDと残度数が記録された記録領域が形成されてなるものであり、ここでは該記録領域として不揮発性のEEPROMを備える非接触式の集積回路を搭載したICカードである。このプリペイドカード2は、後述するプリペイドカード発行機10にて発行される。
【0017】
会員カード3は会員用記録媒体の一例であって、会員登録をした遊技者に対して発行され、該遊技者を特定可能な遊技者特定情報が記録されたものである。この会員カード3は、例えば長方形状を呈するプラスチック製の薄板における所定の部位に、前記遊技者特定情報として、前記遊技者に付与される固有の番号である会員IDが記録された記録領域が形成されてなるものであり、ここでは該記録領域として不揮発性のEEPROMを備える非接触式の集積回路を搭載したICカードである。この会員カード3は、会員登録が行われた場合に、例えば遊技場の景品カウンタや会員カード発行機(図示外)にて発行される。
【0018】
プリペイドカード発行機10は、遊技場内における所定の箇所(例えば遊技島の端部等)に設けられており、遊技用有価価値管理装置50の後述する場内用通信部51aと通信可能に接続されている。このプリペイドカード発行機10は、貨幣4(図3(b)を参照)を受け付け、該受け付けた貨幣4を識別し、該識別された貨幣額の範囲内における所定額に相当する残度数(以下「発行度数」という。)を特定可能な遊技用有価価値特定情報(ここではカードIDと残度数)が記録されたプリペイドカード2を発行する遊技用記録媒体発行処理を行うものである。なお該遊技用記録媒体発行処理が行われると、プリペイドカード発行機10から遊技用有価価値管理装置50に対して発行情報(カードIDと発行度数)が送信され、逆に遊技用有価価値管理装置50からプリペイドカード発行機10に対してデータ更新の完了通知が返信されて、前記受け付けられている(留保されている)貨幣4が回収される。
【0019】
パチンコ機20は遊技機の一例であって、遊技場内における遊技島に複数並列して設けられ、内部から供給された遊技媒体であるパチンコ玉を遊技領域に打ち込むことにより遊技を行うものである。このパチンコ機20の内部には、遊技状態を制御する遊技制御基板21,パチンコ玉の払出を制御する玉払出制御基板22,及び該玉払出制御基板22による制御に基づいてパチンコ玉を払い出す玉払出装置23等が設けられ、またパチンコ機20の前面には、後述するプリペイドカードR/W34にて読み取られたプリペイドカード2の記録情報から特定される残度数を表示するための度数表示器24,パチンコ玉の貸出操作を受け付けるための玉貸ボタン25,及びプリペイドカードR/W34にて受け付けられているプリペイドカード2の返却操作を受け付けるためのプリペイドカード返却ボタン26等が設けられており、これらの各機器は図2に示すように接続されている。
【0020】
次に図3はカードユニット30の一例を表す図であり、(a)は正面図,(b)は側面図である。カードユニット30は、パチンコ機20に対応して(ここではパチンコ機20の左側に隣接して)設けられる。このカードユニット30は、プリペイドカード2を受け付け、該受け付けたプリペイドカード2の記録情報(ここではカードIDと残度数)を読み取り、該読み取った記録情報から特定される残度数の範囲内の所定の残度数(以下「使用度数」という。)を遊技に使用させるための使用処理(ここでは遊技媒体であるパチンコ玉を貸し出す玉貸処理)を行うものである。またカードユニット30は、貨幣4を受け付け、該受け付けた貨幣4を識別し、該識別された貨幣額の範囲内における所定額に相当する残度数(以下「入金度数」という。)を前記プリペイドカードの記録情報(ここではカードIDと残度数)から特定される残度数に対して加算するための価値加算処理(いわゆる入金処理)を行うものである。さらにカードユニット30は、会員カード3を受け付け、該受け付けた会員カード3の記録情報(ここでは会員ID)を読み取り、該読み取った記録情報から特定される貯玉数の範囲内の所定の貯玉数(以下「再プレイ玉数」という。)を遊技に使用させるための再使用処理(いわゆる再プレイ処理)を行うものである。
【0021】
このカードユニット30は、縦長の箱型の形状を呈するものであり、その前面には動作ランプ38,貨幣インジケータ33b,貨幣挿入口33a,玉貸度数設定ボタン36a,玉貸度数表示器36b,タッチパネル式のディスプレイ37,プリペイドカードインジケータ34b,プリペイドカード挿入・排出口34a,会員カードインジケータ35b,及び会員カード挿入・排出口35a等が設けられ、その内部には貨幣識別機33,通信部31,制御部32,プリペイドカードR/W34,及び会員カードR/W35等が設けられており、これらの各機器は図2に示すように接続されている。ここで制御部32には、CR通信部32aが設けられている。なおカードユニット30においては、該カードユニット30を特定可能な情報であるユニットIDが、図示しないアドレス設定スイッチによって設定される。
【0022】
通信部31は、遊技用有価価値管理装置50の後述する場内用通信部51a,及び貯蓄有価価値管理装置60の後述する場内用通信部61と通信可能に接続され、カードユニット30と遊技用有価価値管理装置50及び貯蓄有価価値管理装置60との間における通信を司るものである。なお通信内容については、使用処理,価値加算処理,及び再使用処理の説明で後述する。
【0023】
制御部32は、CPU,RAM,ROM等を有し、ROMに記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、カードユニット30に設けられる各機器の動作を制御して、前記使用処理(玉貸処理),価値加算処理(入金処理),及び再使用処理(再プレイ処理)を行うものである。なお各処理の内容については後述する。この制御部32のRAMには、プリペイドカードR/W34にて受け付けたプリペイドカード2の記録情報から特定される残度数が一時的に記憶されると共に、会員カードR/W35にて受け付けた会員カード3の記録情報から特定される貯玉数が一時的に記憶される。
【0024】
CR通信部32aは、パチンコ機20に設けられた玉払出制御基板22,度数表示器24,玉貸ボタン25,及びプリペイドカード返却ボタン26と接続されている。これにより、前記使用処理(玉貸処理)が行われる場合に、パチンコ機20との間でパチンコ玉の貸出に関する信号のやり取りが行われてパチンコ玉が貸し出される。また、前記再使用処理(再プレイ処理)が行われる場合に、パチンコ機20との間でパチンコ玉の払出に関する信号のやり取りが行われてパチンコ玉が払い出される。
【0025】
貨幣識別機33は、貨幣4を識別するものであり、ここでは複数金種の紙幣(千円紙幣,二千円紙幣,五千円紙幣,及び一万円紙幣)を識別可能に構成されている。貨幣挿入口33aは、貨幣識別機33の前方に設けられ、貨幣識別機33にて識別する貨幣4の挿入を受け付けると共に、貨幣識別機33にて貨幣4が識別されない場合に、該受け付けた貨幣4を返却するための開口である。貨幣インジケータ33bは、貨幣挿入口33aの上方に設けられ、貨幣識別機33の動作の状況を表すためのランプであり、例えば貨幣4を受付可能な場合に点灯し、貨幣4を受け付けている場合に消灯し、貨幣4が貨幣挿入口33aから返却される場合に点滅して注意を促すものである。
【0026】
なお貨幣識別機33の後面側には、識別された貨幣4を排出する貨幣排出口(図示外)が設けられており、またカードユニット30の背後における遊技島の内部には、貨幣識別機33の貨幣排出口から排出された貨幣4を搬送して回収するための貨幣搬送装置(図示外)が設けられており、さらに該貨幣搬送装置の終端には、貨幣収納部(図示外)が設けられている。これにより、カードユニット30に挿入された貨幣4が遊技島毎に回収される。
【0027】
プリペイドカードR/W34は、プリペイドカード2を受け付け、該プリペイドカード2の記録情報(ここではカードIDと残度数)を読み取ると共に、該プリペイドカード2に対して残度数を記録するICリーダ/ライタを備えるものである。プリペイドカード挿入・排出口34aは、プリペイドカードR/W34の前方に設けられ、該プリペイドカードR/W34にて記録情報が読み取られるプリペイドカード2が挿入されると共に、該プリペイドカード2を排出するための開口である。プリペイドカードインジケータ34bは、プリペイドカード挿入・排出口34aの上方に設けられ、プリペイドカードR/W34の動作の状況を表すためのランプであり、例えばプリペイドカード2を受付可能な場合に点灯し、プリペイドカード2を受け付けている場合に消灯し、プリペイドカード2がプリペイドカード挿入・排出口34aから排出される場合に点滅して注意を促すものである。
【0028】
ここでプリペイドカード挿入・排出口34aからプリペイドカード2が挿入されてプリペイドカードR/W34にて該プリペイドカード2が受け付けられると(図8のS23を参照)、該プリペイドカードR/W34にてプリペイドカード2の記録情報(ここではカードIDと残度数)が読み取られ、カードユニット30から遊技用有価価値管理装置50に対して該読み取ったカードIDと残度数が送信され、遊技用有価価値管理装置50において、該送信されたカードID及び残度数と後述する遊技用有価価値DB53aにて記憶されているカードID及び残度数との照合が行われ(同S24を参照)、照合OKである場合に、遊技用有価価値管理装置50からカードユニット30に対して該照合OKである旨が返信され、カードユニット30において、前記読み取った残度数が制御部32のRAMに記憶されると共に度数表示器24に表示される(同S25を参照)。
【0029】
会員カードR/W35は、会員カード3を受け付け、該会員カード3の記録情報(ここでは会員ID)を読み取るものである。会員カード挿入・排出口35aは、会員カードR/W35の前方に設けられ、該会員カードR/W35にて記録情報が読み取られる会員カード3が挿入されると共に、該会員カード3を排出するための開口である。会員カードインジケータ35bは、会員カード挿入・排出口35aの上方に設けられ、会員カードR/W35の動作の状況を表すためのランプであり、例えば会員カード3を受付可能な場合に点灯し、会員カード3を受け付けている場合に消灯し、会員カード3が会員カード挿入・排出口35aから排出される場合に点滅して注意を促すものである。会員カード返却ボタン35cは、会員カードR/W35にて受け付けられている会員カード3の返却操作を受け付けるためのボタンである。
【0030】
ここで会員カード挿入・排出口35aから会員カード3が挿入されて会員カードR/W35にて該会員カード3が受け付けられると、該会員カードR/W35にて会員カード3の記録情報(ここでは会員ID)が読み取られると共に、後述するタッチパネル式のディスプレイ37に暗証番号入力画面が表示され、該タッチパネル式のディスプレイ37が操作されて暗証番号の入力が受け付けられると(図8のS31を参照)、カードユニット30から貯蓄有価価値管理装置60に対して前記読み取った会員IDと前記入力された暗証番号が送信され、貯蓄有価価値管理装置60において、該送信された会員ID及び暗証番号と後述する貯蓄有価価値DB63aにて記憶されている会員ID及び暗証番号との照合が行われ(同S32を参照)、照合OKである場合に、貯蓄有価価値DB63aにおいて該会員IDと対応付けて記憶されている貯玉数が抽出されて、貯蓄有価価値管理装置60からカードユニット30に対して該抽出された貯玉数が送信され、カードユニット30において、該送信された貯玉数が制御部32のRAMに記憶されると共にディスプレイ37に表示される(同S33を参照)。
【0031】
玉貸度数設定ボタン36aは、玉貸ボタン25の一回の操作に応じて使用される残度数を玉貸度数として設定するためのボタンであり、ここでは該玉貸度数を1度数〜5度数まで1度数刻みで5段階に設定可能に構成されている。玉貸度数表示器36bは、該玉貸度数設定ボタン36aの操作により設定された玉貸度数を表示するための表示器である。
【0032】
タッチパネル式のディスプレイ37は、表示面が遊技者の方に向くようにカードユニット30の前面から突出するように設けられており、各種の情報を表示すると共に各種の操作を受け付けるためのものである。このディスプレイ37には、会員カードR/W35にて該会員カード3が受け付けられた場合に、暗証番号の入力を受け付けるための暗証番号入力画面が表示される。この暗証番号入力画面では、テンキー及び決定ボタンが表示され、テンキーの操作により暗証番号が入力されて決定ボタンが操作されることにより、暗証番号の入力が受け付けられる。
【0033】
またディスプレイ37には、制御部32のRAMに貯玉数が記憶された場合に、再プレイ操作を受け付けるための再プレイ画面が表示される。この再プレイ画面では、制御部32のRAMに記憶されている貯玉数,該貯玉数÷再プレイ使用玉数の商である再プレイ可能回数,及び再プレイ操作を受け付けるための再プレイボタンが表示され、再プレイ可能回数が1以上である状態で再プレイボタンが操作されることにより、後述する再使用処理(再プレイ処理)が行われる。ここで再プレイ使用玉数は、再プレイボタンの一回の操作に応じて払い出される玉数(例えば125個)+手数料の玉数(例えば25個)で表されるものであり、これらの玉数は任意に設定可能である。なおディスプレイ37には、遊技に関連して発生する遊技情報や、テレビ映像等も表示される。
【0034】
動作ランプ38は、カードユニット30の動作の状況を表すためのランプであり、例えば使用処理,価値加算処理,及び再使用処理が可能な場合に点灯し、各処理のいずれかが不可能な場合に消灯し、カードユニット30において何らかのトラブルが生じた場合に点滅して注意を促すものである。
【0035】
このカードユニット30では、以下に示すようにして使用処理(玉貸処理)が行われる。まずプリペイドカードR/W34にてプリペイドカード2が受け付けられており、残度数が制御部32のRAMに記憶されていると共に度数表示器24に表示されている状態で、玉貸ボタン25が操作されて玉貸操作が受け付けられると、カードユニット30とパチンコ機20との間でパチンコ玉の貸出に関する信号のやり取りが行われ、玉貸度数設定ボタン36aの操作により予め設定された玉貸度数分の残度数が使用されて該使用度数に相当する数のパチンコ玉が玉払出装置23から払い出される。そして該使用度数が制御部32のRAMに記憶されている残度数から減算更新され、該減算更新後の残度数がプリペイドカードR/W34によりプリペイドカード2に対して記録されると共に度数表示器24に表示される。さらにカードユニット30から遊技用有価価値管理装置50に対して使用情報(カードIDと使用度数)が送信され、逆に遊技用有価価値管理装置50からカードユニット30に対してデータ更新の完了通知が返信される。なお制御部32のRAMに記憶されている残度数が零となった場合,又はプリペイドカード返却ボタン26が操作されて返却操作が受け付けられた場合には、プリペイドカードR/W34にて受け付けられているプリペイドカード2がプリペイドカード挿入・排出口34aから排出される。
【0036】
またカードユニット30では、以下に示すようにして価値加算処理(入金処理)が行われる。まずプリペイドカードR/W34にてプリペイドカード2が受け付けられており、残度数が制御部32のRAMに記憶されていると共に度数表示器24に表示されている状態で、貨幣挿入口33aから貨幣4が挿入されて貨幣識別機33にて貨幣4が受け付けられると、該受け付けられた貨幣4が識別され、該識別された貨幣額に相当する入金度数が制御部32のRAMに記憶されている残度数に加算更新され、該加算更新後の残度数がプリペイドカードR/W34によりプリペイドカード2に対して記録されると共に度数表示器24に表示される。さらにカードユニット30から遊技用有価価値管理装置50に対して入金情報(カードIDと入金度数)が送信され、逆に遊技用有価価値管理装置50からカードユニット30に対してデータ更新の完了通知が返信されて、貨幣識別機33にて受け付けられている(留保されている)貨幣4が貨幣排出口から排出され、貨幣搬送装置にて搬送されて貨幣収納部に回収される。なお価値加算処理が正常に終了しない場合には、貨幣識別機33にて受け付けられている(留保されている)貨幣4が貨幣挿入口33aから排出される。
【0037】
さらにカードユニット30では、以下のようにして再使用処理(再プレイ処理)が行われる。まず会員カードR/W35にて会員カード3が受け付けられており、貯玉数が制御部32のRAMに記憶されていると共に再プレイ画面がディスプレイ37に表示されている状態で、該ディスプレイ37に表示されている再プレイボタンが操作されて再プレイ操作が受け付けられると、カードユニット30とパチンコ機20との間でパチンコ玉の払出に関する信号のやり取りが行われ、再プレイボタンの一回の操作に応じて払い出される玉数(例えば125個)のパチンコ玉が玉払出装置23から払い出される。そして再プレイ使用玉数(例えば150個)が制御部32のRAMに記憶されている貯玉数から減算更新され、該減算更新後の貯玉数及び該貯玉数に基づいて算出された再プレイ可能回数がディスプレイ37に表示される。さらにカードユニット30から貯蓄有価価値管理装置60に対して再プレイ情報(会員IDと再プレイ使用玉数)が送信され、逆に貯蓄有価価値管理装置60からカードユニット30に対してデータ更新の完了通知が返信される。なお会員カード返却ボタン35cが操作されて返却操作が受け付けられた場合には、会員カードR/W35にて受け付けられている会員カード3が会員カード挿入・排出口35aから排出される。
【0038】
図2に戻り、POS装置40は、遊技場内における所定の箇所(例えば景品カウンタ等)に設けられており、貯蓄有価価値管理装置60の後述する場内用通信部61と通信可能に接続されている。このPOS装置40では、会員カード3が受け付けられると、該会員カード3の記録情報(ここでは会員ID)が読み取られ、暗証番号の入力が受け付けられると(図8のS31を参照)、POS装置40から貯蓄有価価値管理装置60に対して前記読み取った会員IDと前記入力された暗証番号が送信され、貯蓄有価価値管理装置60において、該送信された会員ID及び暗証番号と後述する貯蓄有価価値DB63aにて記憶されている会員ID及び暗証番号との照合が行われ(同S32を参照)、照合OKである場合に、貯蓄有価価値DB63aにおいて該会員IDと対応付けて記憶されている貯玉数が抽出されて、貯蓄有価価値管理装置60からPOS装置40に対して該抽出された貯玉数が送信され、POS装置40において、該送信された貯玉数が記憶されると共に表示される(同S33を参照)。
【0039】
またPOS装置40は、会員カード3が受け付けられており、貯玉数が記憶されていると共に表示されている状態で、遊技の結果として遊技者の所有となった獲得玉数を特定可能な情報が記録された獲得玉数記録媒体(いわゆる計数レシート)を受け付け、該獲得玉数記録媒体の記録情報を読み取り、該読み取った記録情報から特定される獲得玉数を貯蓄玉数として貯蓄するための貯蓄処理を行うものである。なお貯蓄処理が行われると、POS装置40から貯蓄有価価値管理装置60に対して貯蓄情報(会員IDと貯蓄玉数)が送信され、逆に貯蓄有価価値管理装置60からPOS装置40に対してデータ更新の完了通知が返信される。
【0040】
さらにPOS装置40は、会員カード3が受け付けられており、貯玉数が記憶されていると共に表示されている状態で、該貯玉数の範囲内で景品交換に使用される景品交換使用玉数の入力を受け付け、該景品交換使用玉数を景品交換に使用させるための景品交換処理を行うものである。なお景品交換処理が行われると、POS装置40から貯蓄有価価値管理装置60に対して景品交換情報(会員IDと景品交換使用玉数)が送信され、逆に貯蓄有価価値管理装置60からPOS装置40に対してデータ更新の完了通知が返信される。
【0041】
遊技用有価価値管理装置50は、前述の如く遊技場内に設けられる場内管理装置の構成要素であって、遊技用有価価値特定情報から特定される遊技用有価価値の大きさ(即ち残度数)の範囲内で遊技に使用された使用有価価値の大きさ(即ち使用度数)を使用有価価値情報として管理し、該管理している使用有価価値情報(即ち売上情報)と後述する貯蓄有価価値管理装置60から送信された貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)を通信回線5を通じて後述する場外集中管理装置70に対して送信するものである。この遊技用有価価値管理装置50は、場外集中管理装置70を備える遊技用有価価値管理機関が一括して製造するものであり、遊技場側が内部にまでアクセスできないようにブラックボックス化されている。
【0042】
この遊技用有価価値管理装置50は、図2に示すように接続される場内用通信部51a,場外用通信部51b,制御部52,及びハードディスク53等を備えており、遊技場内の所定の箇所(例えば管理事務所等)に設置されるものである。ここでハードディスク53には、遊技用有価価値DB53aが記憶されている。この遊技用有価価値DB53aには、図4に示すように、カードIDに対応付けて、残度数,発行度数,入金度数,及び使用度数の各データが記憶されている。ここで残度数=発行度数+入金度数−使用度数である。また太枠で囲まれた使用度数が使用有価価値情報(即ち売上情報)である。
【0043】
場内用通信部51aは、前述の如くプリペイドカード発行機10及びカードユニット30の通信部31と通信可能に接続されている。また場内用通信部51aは、後述する貯蓄有価価値管理装置60の場内用通信部61と通信可能に接続されており、遊技用有価価値管理装置50と貯蓄有価価値管理装置60との間における通信を司るものである。これにより、遊技場の開店処理時に、後述する場外貯蓄有価価値管理装置80から場外集中管理装置70を介して遊技用有価価値管理装置50に対して送信された貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)が、該遊技用有価価値管理装置50から貯蓄有価価値管理装置60に対して送信される。また、遊技場の閉店処理時に、貯蓄有価価値管理装置60にて管理している貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)が、該貯蓄有価価値管理装置60から遊技用有価価値管理装置50に対して送信される。
【0044】
場外用通信部51bは、後述する場外集中管理装置70の遊技場用通信部71aと通信可能に接続されており、遊技用有価価値管理装置50と場外集中管理装置70との間における通信を司るものである。これにより、遊技場の閉店処理時に、管理している使用有価価値情報(即ち売上情報)と後述する貯蓄有価価値管理装置60から送信された貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)が、遊技用有価価値管理装置50から場外集中管理装置70に対して送信される。
【0045】
制御部52は、CPU,RAM,ROM等を備えるコンピュータであり、ハードディスク53に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、以下のような処理が行われて遊技用有価価値DB53aのデータが更新される。即ち、まずプリペイドカード発行機10から発行情報(カードIDと発行度数)が送信された場合に、該送信されたカードIDが登録されると共に、該送信された発行度数が発行度数及び残度数のデータとして記憶される。またカードユニット30から使用情報(カードIDと使用度数)が送信された場合に、該送信されたカードIDに対応するデータにおいて、該送信された使用度数が既に記憶されている使用度数のデータに対して加算更新されると共に、該送信された使用度数が既に記憶されている残度数のデータから減算更新される。さらにカードユニット30から入金情報(カードIDと入金度数)が送信された場合に、該送信されたカードIDに対応するデータにおいて、該送信された入金度数が既に記憶されている入金度数及び残度数のデータに対して加算更新される。なおデータ更新が完了した場合に、各情報の送信元(即ちプリペイドカード発行機10又はカードユニット30)に対して、データ更新の完了通知が返信される。
【0046】
貯蓄有価価値管理装置60も、前述の如く遊技場内に設けられる場内管理装置の構成要素であって、遊技の結果として遊技者の所有となった有価価値の大きさ(即ち獲得玉数)が貯蓄されてなる貯蓄有価価値の大きさ(即ち貯玉数)と遊技者特定情報(即ち会員ID)とを対応付けて貯蓄有価価値情報として管理し、該管理している貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)を遊技用有価価値管理装置50に対して送信するものである。
【0047】
この貯蓄有価価値管理装置60は、図2に示すように接続される場内用通信部61,制御部62,及びハードディスク63等を備えており、遊技場内の所定の箇所(例えば管理事務所等)に設置されるものである。ここでハードディスク63には、貯蓄有価価値DB63aが記憶されている。この貯蓄有価価値DB63aには、図5に示すように、会員IDに対応付けて、暗証番号,貯玉数,貯蓄玉数,景品交換使用玉数,及び再プレイ使用玉数の各データが記憶されている。ここで貯玉数=貯蓄玉数−景品交換使用玉数−再プレイ使用玉数である。また太枠で囲まれた会員IDと貯玉数が貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)である。なお会員IDと暗証番号は、会員登録が行われた際に記憶される。場内用通信部61は、前述の如く遊技用有価価値管理装置50の場内用通信部51aと通信可能に接続されている。
【0048】
制御部62は、CPU,RAM,ROM等を備えるコンピュータであり、ハードディスク63に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、以下のような処理が行われて貯蓄有価価値DB63aのデータが更新される。即ち、まずPOS装置40から貯蓄情報(会員IDと貯蓄玉数)が送信された場合に、該送信された会員IDに対応するデータにおいて、該送信された貯蓄玉数が既に記憶されている貯蓄玉数及び貯玉数のデータに対して加算更新される。またPOS装置40から景品交換情報(会員IDと景品交換使用玉数)が送信された場合に、該送信された会員IDに対応するデータにおいて、該送信された景品交換使用玉数が既に記憶されている景品交換使用玉数のデータに対して加算更新されると共に、該送信された景品交換使用玉数が既に記憶されている貯玉数のデータから減算更新される。さらにカードユニット30から再プレイ情報(会員IDと再プレイ使用玉数)が送信された場合に、該送信された会員IDに対応するデータにおいて、該送信された再プレイ使用玉数が既に記憶されている再プレイ使用玉数のデータに対して加算更新されると共に、該送信された再プレイ使用玉数が既に記憶されている貯玉数のデータから減算更新される。なおデータ更新が完了した場合に、各情報の送信元(即ちPOS装置40又はカードユニット30)に対して、データ更新の完了通知が返信される。
【0049】
以上に説明したように、貯蓄有価価値管理システム1では、遊技場内において使用有価価値情報(売上情報)と貯蓄有価価値情報(貯玉情報)の管理が分散されるので、管理の負荷が低減されてシステムの安定性を向上できる。
【0050】
場外集中管理装置70は、使用有価価値情報を第三者管理する遊技場外の遊技用有価価値管理機関に設けられ、場内管理装置である遊技用有価価値管理装置50と通信可能であると共に貯蓄有価価値管理機関に設けられる後述する場外貯蓄有価価値管理装置80と通信可能であり、遊技用有価価値管理装置50から送信されてくる使用有価価値情報(即ち売上情報)に基づいて使用有価価値の大きさ(即ち使用度数)を集計して管理すると共に、該遊技用有価価値管理装置50から送信されてくる貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)を貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して送信するものである。ここで場外集中管理装置70は、各遊技場に設けられる各遊技用有価価値管理装置50から送信されてくる貯蓄有価価値情報を収集し、該収集した貯蓄有価価値情報を貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して送信するものである。
【0051】
この場外集中管理装置70は、図2に示すように接続される遊技場用通信部71a,貯蓄有価価値管理機関用通信部71b,制御部72,及びハードディスク73等を備えている。ここでハードディスク73には、遊技用有価価値DB73aが記憶されている。この遊技用有価価値DB73aには、図6に示すように、各遊技場に対応付けて、日付毎に、該遊技場における該日付の売上(即ち使用度数の総計)が記憶されている。遊技場用通信部71aは、前述の如く遊技用有価価値管理装置50の場外用通信部51bと通信可能に接続されている。
【0052】
貯蓄有価価値管理機関用通信部71bは、貯蓄有価価値管理機関に設けられる後述する場外貯蓄有価価値管理装置80の遊技用有価価値管理機関用通信部81と通信可能に接続されており、場外集中管理装置70と場外貯蓄有価価値管理装置80との間における通信を司るものである。これにより、遊技場の閉店処理時において、遊技用有価価値管理装置50から送信されてくる貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)が貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して送信される。
【0053】
また貯蓄有価価値管理機関用通信部71bは、貯蓄有価価値管理機関に設けられる後述する場外貯蓄有価価値管理装置80から場外集中管理装置70に対する接続を規制する接続規制手段として機能するものである。具体的に、貯蓄有価価値管理機関用通信部71bには、該接続規制手段として機能するファイヤーウォール(ソフトウェア又はハードウェアのいずれでも可)が組み込まれており、これにより、場外貯蓄有価価値管理装置80から後述するように貯玉情報が送信される場合にのみ接続が許容され、その他の場合には接続が規制される。
【0054】
制御部72は、CPU,RAM,ROM等を備えるコンピュータであり、ハードディスク73に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、以下のような処理が行われる。即ち、遊技場の閉店処理時において、各遊技場に設けられる遊技用有価価値管理装置50から売上情報(使用玉数)と貯玉情報(会員IDと貯玉数)が送信された場合に、該送信された売上情報に基づき、該送信元の遊技場のデータにおいて、該送信された使用玉数の総計である売上が記憶されて、遊技用有価価値DB73aのデータが更新されると共に、該送信された貯玉情報が収集される。なお該収集された貯玉情報は、すべての遊技場に係る貯玉情報が収集された後に、貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して送信される。
【0055】
場外貯蓄有価価値管理装置80は、貯蓄有価価値情報を第三者管理する遊技場外の貯蓄有価価値管理機関に設けられ、遊技用有価価値管理装置50から送信されてくる貯蓄有価価値情報(即ち貯玉情報)に基づいて貯蓄有価価値の大きさ(即ち貯玉数)と遊技者特定情報(即ち会員ID)とを対応付けて貯蓄有価価値情報として管理するものである。
【0056】
この場外貯蓄有価価値管理装置80は、図2に示すように接続される遊技用有価価値管理機関用通信部81,制御部82,及びハードディスク83等を備えている。ここでハードディスク83には、貯蓄有価価値DB83aが記憶されている。この貯蓄有価価値DB83aには、図7に示すように、各遊技場毎のデータテーブルが設けられており、各データテーブルにおいては、各会員IDに対応付けて、日付毎に、貯玉数が記憶されている。
【0057】
遊技用有価価値管理機関用通信部81は、前述の如く場外集中管理装置70の貯蓄有価価値管理機関用通信部71bと通信可能に接続されている。これにより、遊技場の開店処理時において、管理している貯玉情報(即ち会員IDと貯玉数)が場外集中管理装置70及び遊技用有価価値管理装置50を介して貯蓄有価価値管理装置60に対して送信される。
【0058】
制御部82は、CPU,RAM,ROM等を備えるコンピュータであり、ハードディスク83に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、以下のような処理が行われる。即ち、遊技場の閉店処理時において、場外集中管理装置70からすべての遊技場について収集された貯玉情報(会員IDと貯玉情報)が送信された場合に、該送信された貯玉情報に基づき、各遊技場毎のデータテーブルにおいて、各会員IDと対応付けて貯玉数が記憶されて、貯蓄有価価値DB83aのデータが更新される。
【0059】
次に図8を参照して、貯蓄有価価値管理システム1の作用を説明する。まず貯蓄有価価値管理システム1では、予め定められた所定の条件(ここでは遊技場の開店処理時)に基づいて、場内管理装置である貯蓄有価価値管理装置60にて管理している貯玉情報と貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80にて管理している貯玉情報とが照合される。具体的には、遊技場の開店処理時に、場外貯蓄有価価値管理装置80の貯蓄有価価値DB83aにて管理している貯玉情報(会員IDと貯玉数)のうちの最も日付が新しいデータが、該場外貯蓄有価価値管理装置80から場外集中管理装置70及び各遊技場に設けられた遊技用有価価値管理装置50を介して各遊技場に設けられた貯蓄有価価値管理装置60に対して送信され(S11)、貯蓄有価価値管理装置60において、該送信された貯玉情報と貯蓄有価価値DB63aにて管理している貯玉情報が照合される(S12)。このように、予め定められた所定の条件に基づいて貯玉情報の照合が行われるので、該貯玉情報の不正な改竄や貯蓄有価価値管理装置60の故障によるデータ異常等を迅速に発見できる。
【0060】
次に貯蓄有価価値管理システム1では、遊技場の営業中において、以下のような処理が行われる。具体的には、プリペイドカード発行機10において前記発行処理が行われた場合に(S21)、該プリペイドカード発行機10から遊技用有価価値管理装置50に対して前記発行情報(カードIDと発行度数)が送信され、該遊技用有価価値管理装置50において、前述の如く発行度数及び残度数のデータが更新される(S22)。
【0061】
またカードユニット30においてプリペイドカード2が受け付けられた場合に(S23)、該カードユニット30から遊技用有価価値管理装置50に対して該プリペイドカード2から読み取ったカードID及び残度数が送信され、遊技用有価価値管理装置50において、該送信されたカードID及び残度数と遊技用有価価値DB53aにて記憶しているカードID及び残度数が照合され(S24)、照合OKである場合に、遊技用有価価値管理装置50からカードユニット30に対して該照合OKである旨が返信され、カードユニット30において、前記読み取った残度数が制御部32のRAMに記憶されると共に度数表示器24に表示される(S25)。
【0062】
またカードユニット30において前記玉貸処理が行われた場合に(S26)、該カードユニット30から遊技用有価価値管理装置50に対して前記使用情報(カードIDと使用度数)が送信され、該遊技用有価価値管理装置50において、前述の如く使用度数及び残度数のデータが更新される(S27)。
【0063】
またカードユニット30において前記入金処理が行われた場合に(S28)、該カードユニット30から遊技用有価価値管理装置50に対して前記入金情報(カードIDと入金度数)が送信され、該遊技用有価価値管理装置50において、前述の如く入金度数及び残度数のデータが更新される(S29)。
【0064】
またカードユニット30又はPOS装置40において会員カード3及び暗証番号が受け付けられた場合に(S31)、該カードユニット30から貯蓄有価価値管理装置60に対して該会員カード3から読み取った会員IDと入力された暗証番号が送信され、遊技用有価価値管理装置50において、該送信された会員ID及び暗証番号と貯蓄有価価値DB63aにて記憶している会員ID及び暗証番号が照合され(S32)、照合OKである場合に、貯蓄有価価値DB63aにおいて該会員IDと対応付けて記憶されている貯玉数が抽出されて、貯蓄有価価値管理装置60からカードユニット30又はPOS装置40に対して該抽出された貯玉数が送信され、カードユニット30又はPOS装置40において、該送信された貯玉数が記憶されると共に表示される(S33)。
【0065】
またPOS装置40において前記貯蓄処理が行われた場合に(S34)、該POS装置40から貯蓄有価価値管理装置60に対して貯蓄情報(会員IDと貯蓄玉数)が送信され、該貯蓄有価価値管理装置60において、前述の如く貯蓄玉数及び貯玉数のデータが更新される(S35)。
【0066】
またPOS装置40において前記景品交換処理が行われた場合に(S36)、該POS装置40から貯蓄有価価値管理装置60に対して景品交換情報(会員IDと景品交換使用玉数)が送信され、該貯蓄有価価値管理装置60において、前述の如く景品交換使用玉数及び貯玉数のデータが更新される(S37)。
【0067】
またカードユニット30において前記再プレイ処理が行われた場合に(S38)、該カードユニット30から貯蓄有価価値管理装置60に対して再プレイ情報(会員IDと再プレイ使用玉数)が送信され、該貯蓄有価価値管理装置60において、前述の如く再プレイ使用玉数及び貯玉数のデータが更新される(S39)。
【0068】
さらに貯蓄有価価値管理システム1では、遊技場の閉店処理時において、以下のような処理が行われる。具体的には、貯蓄有価価値管理装置60の貯蓄有価価値DB63aにて管理している貯玉情報が、場内管理装置である該貯蓄有価価値管理装置60から同じく場内管理装置である遊技用有価価値管理装置50に対して送信され(S41)、遊技用有価価値管理装置50にて管理している売上情報と前記送信された貯玉情報が、場内管理装置である遊技用有価価値管理装置50から通信回線5を通じて場外集中管理装置70に対して送信される(S42)。
【0069】
次に場外集中管理装置70において、該送信された売上情報に基づいて前述の如く売上が集計されて登録されると共に(S43)、該送信された貯玉情報が収集され(S44)、すべての遊技場に係る貯玉情報が収集された後に、場外集中管理装置70から貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して該収集された貯玉情報が送信される(S45)。このように、場外集中管理装置70にて収集された貯玉情報が貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して送信されるので、各遊技場に設けられる各遊技用有価価値管理装置50から貯玉情報が送信されてくる毎に該貯玉情報を貯蓄有価価値管理機関に対して送信する必要がなく、該貯玉情報の送信コストを低減できる。
【0070】
次に場外貯蓄有価価値管理装置80において、前記送信された貯玉情報に基づいて前述の如く貯玉情報が登録される(S46)。従って、本発明に係る貯蓄有価価値管理システム1によれば、場内管理装置である遊技用有価価値管理装置50から場外集中管理装置70に対して売上情報と共に貯玉情報が送信され、該場外集中管理装置70から貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して貯玉情報が送信されるので、場内管理装置である遊技用有価価値管理装置50と場外集中管理装置70とを通信可能に接続する通信回線5を有効活用することにより、場内管理装置である貯蓄有価価値管理装置60から貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80に対して貯玉情報を送信するための専用の通信回線や専用の通信機器を設ける必要がなくなり、第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムの導入コストを低減できる。
【0071】
なお貯蓄有価価値管理システム1においては、前述の如く貯蓄有価価値管理機関に設けられる場外貯蓄有価価値管理装置80から場外集中管理装置70に対する接続が規制されるので、該場外集中管理装置70にて管理されている売上の不正な改竄等を防止してセキュリティを向上できる。
【0072】
以上に説明した実施形態と対応付けて本願の請求項に係る発明を説明すると、以下のとおりである。
【0073】
まず請求項1に係る発明は、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさ(残度数)を特定可能な遊技用有価価値特定情報(カードIDと残度数)が記録された遊技用記録媒体(プリペイドカード2)と、会員登録をした遊技者に対して発行され、該遊技者を特定可能な遊技者特定情報(会員ID)が記録された会員用記録媒体(会員カード3)と、遊技場内に設けられ、前記遊技用有価価値特定情報から特定される遊技用有価価値の大きさの範囲内で遊技に使用された使用有価価値の大きさ(使用度数)を使用有価価値情報(売上情報)として管理すると共に、遊技の結果として前記遊技者の所有となった有価価値の大きさ(獲得玉数)が貯蓄されてなる貯蓄有価価値の大きさ(貯玉数)と前記遊技者特定情報とを対応付けて貯蓄有価価値情報(貯玉情報)として管理し、該管理している使用有価価値情報と貯蓄有価価値情報を通信回線(5)を通じて外部に対して送信する場内管理装置(遊技用有価価値管理装置50及び貯蓄有価価値管理装置60)と、遊技場外に設けられ、前記場内管理装置と通信可能であると共に前記貯蓄有価価値情報を第三者管理する貯蓄有価価値管理機関と通信可能であり、該場内管理装置から送信されてくる使用有価価値情報に基づいて前記使用有価価値の大きさを集計して管理すると共に、該場内管理装置から送信されてくる貯蓄有価価値情報を前記貯蓄有価価値管理機関に対して送信する場外集中管理装置(70)と、からなる貯蓄有価価値管理システム(1)である。
【0074】
また請求項2に係る発明は、請求項1に記載した貯蓄有価価値管理システム(1)であって、前記貯蓄有価価値管理機関から前記場外集中管理装置(70)に対する接続を規制する接続規制手段(制御部72)をさらに備えることを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0075】
また請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載した貯蓄有価価値管理システム(1)であって、前記場内管理装置は、前記使用有価価値情報を管理する遊技用有価価値管理装置(40)と、前記貯蓄有価価値情報を管理する貯蓄有価価値管理装置(50)と、を備え、該貯蓄有価価値管理装置は、前記管理している貯蓄有価価値情報を前記遊技用有価価値管理装置に対して送信し、該遊技用有価価値管理装置は、前記管理している使用有価価値情報と前記貯蓄有価価値管理装置から送信された貯蓄有価価値情報を前記場外集中管理装置(70)に対して送信することを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0076】
また請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載した貯蓄有価価値管理システム(1)であって、前記場外集中管理装置(70)は、各遊技場に設けられる各場内管理装置(貯蓄有価価値管理装置60)から送信されてくる貯蓄有価価値情報を収集し、該収集した貯蓄有価価値情報を前記貯蓄有価価値管理機関に対して送信することを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0077】
さらに請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載した貯蓄有価価値管理システム(1)であって、予め定められた所定の条件に基づいて、前記場内管理装置(貯蓄有価価値管理装置60)にて管理している貯蓄有価価値情報と前記貯蓄有価価値管理機関にて管理している貯蓄有価価値情報とを照合することを特徴とする貯蓄有価価値管理システムである。
【0078】
最後に、本発明の変形例について説明する。
【0079】
上記の実施形態では、遊技用記録媒体(プリペイドカード2)及び会員用記録媒体(会員カード3)が、非接触式の集積回路を搭載したカード状の記録媒体である例について説明したが、これに限らず、該遊技用記録媒体及び会員用記録媒体は、接触式の集積回路を搭載した記録媒体でも良い。また遊技用記録媒体や会員用記録媒体の記録領域は、集積回路のEEPROMには限られず、磁気により記録する記録領域や、文字,二次元コード(例えばバーコード),三次元コード,又は光干渉(例えばホログラム)等により記録する記録領域でも良い。また遊技用記録媒体や会員用記録媒体は、記録領域の記録内容を遊技用記録媒体の表面に印字可能なものでも良い。また遊技用記録媒体や会員用記録媒体の材質はプラスチック等の樹脂製には限られず、例えば金属製や紙製等であっても良い。さらに遊技用記録媒体や会員用記録媒体の形状は長方形状には限られず、例えば正方形状,多角形状,円形状,楕円形状等でも良く、またコイン形状でも良い。
【0080】
上記の実施形態では、プリペイドカードR/W34及び会員カードR/W35が、非接触式の集積回路を搭載したカード状のICカードである遊技用記録媒体(プリペイドカード2)及び会員用記録媒体(会員カード3)に対応して非接触式のICリーダ/ライタを備え、該集積回路の記録情報を読み取ると共に集積回路に対して情報を記録する例について説明したが、これに限らず、遊技用記録媒体及び会員用記録媒体の記録領域に対応して情報の読取/記録が可能なものであれば良い。即ちプリペイドカードR/W34及び会員カードR/W35は、遊技用記録媒体の記録領域が接触式の集積回路である場合には、接触式のICリーダ/ライタを備えるものであれば良く、該記録領域が磁気により記録するものである場合には、磁気リーダ/ライタを備えるものであれば良く、該記録領域が文字,二次元コード,三次元コード,又は光干渉等により記録するものである場合には、それらを読取可能なスキャナ等を備えるものであれば良い。
【0081】
上記の実施形態では、遊技用記録媒体(プリペイドカード2)と会員用記録媒体(会員カード3)が別個の記録媒体である例について説明したが、これに限らず、該遊技用記録媒体と会員用記録媒体を同一の記録媒体としても良い。これによれば、一つの記録媒体で前記使用処理,入金処理,貯蓄処理,景品交換処理,及び再プレイ処理が可能となり、使用される記録媒体の枚数を低減できるので、遊技者にとって便利であると共に、該記録媒体にかかるコストを低減できる。また、この場合には、プリペイドカードR/W34又は会員カードR/W35のいずれか一方を省略できるので、カードユニット30にかかるコストを低減できる。
【0082】
上記の実施形態では、遊技用記録媒体(プリペイドカード2)の発行処理がプリペイドカード発行機10にて行われる例について説明したが、これに限らず、例えばカードユニット30に遊技用記録媒体の発行機能を設け、遊技用記録媒体の発行処理が該カードユニット30にて行われるようにしても良い。また上記の実施形態では、価値加算処理(入金処理)がカードユニット30にて行われる例について説明したが、これに限らず、例えばプリペイドカード発行機10に価値加算機能を設け、価値加算処理が該プリペイドカード発行機10にて行われるようにしても良い。
【0083】
上記の実施形態では、遊技用記録媒体(プリペイドカード2)がカードユニット30の外部から挿入されるものである例について説明したが、これに限らず、該遊技用記録媒体は、カードユニット30の内部に遊技者が指触不能に封入されており、貨幣識別機33にて貨幣4が識別された場合に、該識別された貨幣額に相当する遊技用有価価値の大きさ(残度数)を特定可能な遊技用有価価値特定情報が記録された遊技用記録媒体として、前記封入されている遊技用記録媒体が発行されるものでも良い。
【0084】
上記の実施形態では、遊技機が、パチンコ玉が外部に払い出される通常のパチンコ機20である例について説明したが、これに限らず、該遊技機は、例えば封入式のパチンコ機,メダルやパチンコ玉が外部に払い出されるスロットマシンやパチロット,メダルが外部に払い出されることなく遊技可能なクレジット式のスロットマシン等であっても良く、さらにはパチンコ玉やメダル等を用いずにデータ等により遊技可能な遊技機,遊技盤やパチンコ玉が画像にて表示される画像式のパチンコ機,リールが画像にて表示される画像式のスロットマシン等であっても良く、その形態が限定されるものではない。
【0085】
上記の実施形態では、遊技の結果として遊技者の所有となった有価価値の大きさが獲得玉数である例について説明したが、これに限られず、該有価価値の大きさは、例えばメダル数,点数,さらには前記画像式のパチンコ機やスロットマシン等における画像にて形成されたパチンコ玉やメダルの数等であっても良い。また上記の実施形態では、貯蓄有価価値の大きさが貯玉数である例について説明したが、これに限らず、該貯蓄有価価値の大きさは、前記メダルや点数が貯蓄されてなる貯メダル数や貯蓄点数であっても良い。
【0086】
上記の実施形態では、カードユニット30がいわゆるCRユニットであり、使用処理(玉貸処理)や再使用処理(再プレイ処理)が行われた場合に、カードユニット30と遊技機(パチンコ機20)との間でパチンコ玉の払出に関する信号のやり取りが行われて、該パチンコ玉が遊技機に設けられた玉払出装置23から払い出される例について説明したが、これに限らず、カードユニット30に玉払出装置を設け、前記パチンコ玉がカードユニット30に設けられた玉払出装置から払い出されるようにしても良い。
【0087】
上記の実施形態では、カードユニット30において価値加算処理が行われる場合に、貨幣識別機33にて識別された貨幣額のすべて(即ち全額)に相当する遊技用有価価値の大きさが残度数に対して加算される例について説明したが、これに限らず、識別された貨幣額の範囲内における所定額に相当する遊技用有価価値の大きさが残度数に対して加算されるようにしても良い。この場合には、カードユニット30に、所定額を選択可能な操作部が設けられ、また釣銭払出装置が設けられて、識別された貨幣額から所定額を差し引いた釣銭が払い出されるように構成される。
【0088】
上記の実施形態では、カードユニット30において価値加算処理が行われる場合に、貨幣識別機33にて識別された貨幣額に相当する遊技用有価価値の大きさが残度数に対して直ちに(即ち一枚の貨幣4が挿入されると自動的に)加算される例について説明したが、これに限らず、例えば複数枚の貨幣4が挿入され、所定の部位に設けられる入金ボタンが操作された場合に、該複数枚の貨幣4の貨幣額が合算されて価値加算が行われるようにしても良い。
【0089】
なお遊技用記録媒体(プリペイドカード2)に対して価値加算が可能なタイミングとしては、該遊技用記録媒体についての残度数があるときにのみ価値加算を可能としても良く、該遊技用記録媒体についての残度数が零となったときにのみ価値加算を可能としても良く、価値加算された入金度数が使用されて零となったときにのみ次なる価値加算を可能としても良く、これらの制限なしにいかなるタイミングでも価値加算を可能としても良い。
【0090】
また上記の実施の形態では、使用処理(玉貸処理)と再使用処理(再プレイ処理)が一台のカードユニット30にて行われる例について説明したが、これに限らず、それぞれの処理が個別に設けられるカードユニットで行われるものでも良い。
【0091】
上記の実施形態では、貯蓄処理がPOS装置40にて行われる例について説明したが、これに限られず、該貯蓄処理は、遊技の結果として遊技者の所有となった有価価値の大きさ(獲得玉数)が計数される計数装置にて行われるものでも良い。
【0092】
上記の実施形態では、景品交換処理が遊技場の店員により操作されるPOS装置40にて行われる例について説明したが、これに限られず、該景品交換処理が、貯蓄有価価値の大きさ(貯玉数)を一般景品や特殊景品に交換する作業を遊技場の店員の手を介さずに実施する自動景品交換装置で行われるものでも良い。
【0093】
上記の実施形態では、遊技用有価価値管理装置50の遊技用有価価値DB53aにおいて、カードIDと対応付けて残度数,発行度数,入金度数,及び使用度数が管理される例について説明したが、該遊技用有価価値DB53aにおいては、少なくとも使用度数(即ち使用有価価値情報)が管理されれば良い。また上記の実施形態では、貯蓄有価価値管理装置60の貯蓄有価価値DB63aにおいて、会員IDと対応付けて暗証番号,貯玉数,貯蓄玉数,景品交換使用玉数,及び再プレイ使用玉数が管理される例について説明したが、該貯蓄有価価値DB63aにおいては、少なくとも会員IDと対応付けて貯玉数(即ち貯蓄有価価値情報)が管理されれば良い。
【0094】
上記の実施形態では、遊技場内に設けられる場内管理装置が、遊技用有価価値管理装置50と貯蓄有価価値管理装置60から構成される例について説明したが、これに限らず、該場内管理装置は、遊技用有価価値管理装置50と貯蓄有価価値管理装置60の機能を併せ持つ一台の装置から構成されるようにしても良い。
【0095】
上記の実施形態では、接続規制手段が貯蓄有価価値管理機関用通信部71bに組み込まれたファイヤーウォールである例について説明したが、これに限らず、該接続規制手段は、場外集中管理装置70や該場外集中管理装置70に接続されるネットワークへの不正な侵入(いわゆるハッキング)を防止可能なものであれば良い。
【0096】
上記の実施形態では、予め定められた所定の条件が遊技場の開店処理時であり、該開店処理時に貯蓄有価価値情報(貯玉情報)の照合が行われる例について説明したが、これに限らず、該予め定められた所定の条件を例えば所定時間毎として、該所定時間毎に貯蓄有価価値情報の照合が行われるようにしても良い。
【0097】
上記の実施形態では、遊技場の閉店処理時に、貯蓄有価価値管理装置60から遊技用有価価値管理装置50に対して貯蓄有価価値情報(貯玉情報)が送信され、該遊技用有価価値管理装置50から場外集中管理装置70に対して使用有価価値情報(売上情報)と貯蓄有価価値情報が送信される例について説明したが、これに限らず、該送信のタイミングは、例えば所定時間毎でも良い。
【0098】
【発明の効果】
本発明に係る貯蓄有価価値管理システムによれば、以下のような効果を奏する。
【0099】
まず請求項1に係る貯蓄有価価値管理システムによれば、場内管理装置から場外集中管理装置に対して使用有価価値情報と共に貯蓄有価価値情報が送信され、該場外集中管理装置から貯蓄有価価値管理機関に対して貯蓄有価価値情報が送信されるので、場内管理装置と場外集中管理装置とを通信可能に接続する通信回線を有効活用することにより、場内管理装置から貯蓄有価価値管理機関に対して貯蓄有価価値情報を送信するための専用の通信回線や専用の通信機器を設ける必要がなくなり、第三者管理型の貯蓄有価価値管理システムの導入コストを低減できる。
【0100】
また請求項2に係る貯蓄有価価値管理システムによれば、貯蓄有価価値管理機関から場外集中管理装置に対する接続が規制されるので、該場外集中管理装置にて管理されている使用有価価値の大きさの不正な改竄等を防止してセキュリティを向上できる。
【0101】
また請求項3に係る貯蓄有価価値管理システムによれば、遊技場内において使用有価価値情報と貯蓄有価価値情報の管理が分散されるので、管理の負荷が低減されてシステムの安定性を向上できる。
【0102】
また請求項4に係る貯蓄有価価値管理システムによれば、場外集中管理装置にて収集された貯蓄有価価値情報が貯蓄有価価値管理機関に対して送信されるので、各遊技場に設けられる各場内管理装置から貯蓄有価価値情報が送信されてくる毎に該貯蓄有価価値情報を貯蓄有価価値管理機関に対して送信する必要がなく、該貯蓄有価価値情報の送信コストを低減できる。
【0103】
さらに請求項5に係る貯蓄有価価値管理システムによれば、予め定められた所定の条件に基づいて貯蓄有価価値情報の照合が行われるので、該貯蓄有価価値情報の不正な改竄や貯蓄有価価値管理装置の故障によるデータ異常等を迅速に発見できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る貯蓄有価価値管理システムの一例を表す概要図である。
【図2】図2は本発明に係る貯蓄有価価値管理システムの一例を表す機能ブロック図である。
【図3】図3はカードユニットの一例を表す図であり、(a)は正面図,(b)は側面図である。
【図4】図4は遊技用有価価値管理装置の遊技用有価価値DBで管理される情報の一例を表す図である。
【図5】図5は貯蓄有価価値管理装置の貯蓄有価価値DBで管理される情報の一例を表す図である。
【図6】図6は場外集中管理装置の遊技用有価価値DBで管理される情報の一例を表す図である。
【図7】図7は場外貯蓄有価価値管理装置の貯蓄有価価値DBで管理される情報の一例を表す図である。
【図8】図8は貯蓄有価価値管理システムの作用の一例を表す概念図である。
【図9】図9は従来の貯蓄有価価値管理システムの一例を表す概要図である。
【符号の説明】
1…貯蓄有価価値管理システム
2…プリペイドカード
3…会員カード
4…貨幣
5…通信回線
10…プリペイドカード発行機
20…パチンコ機
21…遊技制御基板
22…玉払出制御基板
23…玉払出装置
24…度数表示器
25…玉貸ボタン
26…プリペイドカード返却ボタン
30…カードユニット
31…通信部
32…制御部
32a…玉貸通信部
33…貨幣識別機
33a…貨幣挿入口
33b…貨幣インジケータ
34…プリペイドカードR/W
34a…プリペイドカード挿入・排出口
34b…プリペイドカードインジケータ
35…会員カードR/W
35a…会員カード挿入・排出口
35b…会員カードインジケータ
35c…会員カード返却ボタン
36a…玉貸度数設定ボタン
36b…玉貸度数表示器
37…(タッチパネル式の)ディスプレイ
38…動作ランプ
40…POS装置
50…遊技用有価価値管理装置
51a…場内用通信部
51b…場外用通信部
52…制御部
53…ハードディスク
53a…遊技用有価価値DB
60…貯蓄有価価値管理装置
61…場内用通信部
62…制御部
63…ハードディスク
63a…貯蓄有価価値DB
70…場外集中管理装置
71a…遊技場用通信部
71b…貯蓄有価価値管理機関用通信部
72…制御部
73…ハードディスク
73a…遊技用有価価値DB
80…場外貯蓄有価価値管理装置
81…遊技用有価価値管理機関用通信部
82…制御部
83…ハードディスク
83a…貯蓄有価価値DB

Claims (5)

  1. 遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさを特定可能な遊技用有価価値特定情報が記録された遊技用記録媒体と、
    会員登録をした遊技者に対して発行され、該遊技者を特定可能な遊技者特定情報が記録された会員用記録媒体と、
    遊技場内に設けられ、前記遊技用有価価値特定情報から特定される遊技用有価価値の大きさの範囲内で遊技に使用された使用有価価値の大きさを使用有価価値情報として管理すると共に、遊技の結果として前記遊技者の所有となった有価価値の大きさが貯蓄されてなる貯蓄有価価値の大きさと前記遊技者特定情報とを対応付けて貯蓄有価価値情報として管理し、該管理している使用有価価値情報と貯蓄有価価値情報を通信回線を通じて外部に対して送信する場内管理装置と、
    遊技場外に設けられ、前記場内管理装置と通信可能であると共に前記貯蓄有価価値情報を第三者管理する貯蓄有価価値管理機関と通信可能であり、該場内管理装置から送信されてくる使用有価価値情報に基づいて前記使用有価価値の大きさを集計して管理すると共に、該場内管理装置から送信されてくる貯蓄有価価値情報を前記貯蓄有価価値管理機関に対して送信する場外集中管理装置と、
    からなる貯蓄有価価値管理システム。
  2. 請求項1に記載した貯蓄有価価値管理システムであって、
    前記貯蓄有価価値管理機関から前記場外集中管理装置に対する接続を規制する接続規制手段をさらに備えることを特徴とする貯蓄有価価値管理システム。
  3. 請求項1又は2に記載した貯蓄有価価値管理システムであって、前記場内管理装置は、前記使用有価価値情報を管理する遊技用有価価値管理装置と、前記貯蓄有価価値情報を管理する貯蓄有価価値管理装置と、を備え、
    該貯蓄有価価値管理装置は、前記管理している貯蓄有価価値情報を前記遊技用有価価値管理装置に対して送信し、
    該遊技用有価価値管理装置は、前記管理している使用有価価値情報と前記貯蓄有価価値管理装置から送信された貯蓄有価価値情報を前記場外集中管理装置に対して送信することを特徴とする貯蓄有価価値管理システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載した貯蓄有価価値管理システムであって、
    前記場外集中管理装置は、各遊技場に設けられる各場内管理装置から送信されてくる貯蓄有価価値情報を収集し、該収集した貯蓄有価価値情報を前記貯蓄有価価値管理機関に対して送信することを特徴とする貯蓄有価価値管理システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載した貯蓄有価価値管理システムであって、
    予め定められた所定の条件に基づいて、前記場内管理装置にて管理している貯蓄有価価値情報と前記貯蓄有価価値管理機関にて管理している貯蓄有価価値情報とを照合することを特徴とする貯蓄有価価値管理システム。
JP2002206867A 2002-07-16 2002-07-16 貯蓄有価価値管理システム Pending JP2004049266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206867A JP2004049266A (ja) 2002-07-16 2002-07-16 貯蓄有価価値管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206867A JP2004049266A (ja) 2002-07-16 2002-07-16 貯蓄有価価値管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004049266A true JP2004049266A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31931476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002206867A Pending JP2004049266A (ja) 2002-07-16 2002-07-16 貯蓄有価価値管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004049266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142198A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Glory Ltd 貯玉管理システムおよび貯玉管理方法
JP2008148729A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Glory Ltd 貯玉/貯メダル管理装置及び貯玉/貯メダル管理方法
JP2009125307A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Glory Ltd 貯遊技媒体管理システム及び貯遊技媒体管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142198A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Glory Ltd 貯玉管理システムおよび貯玉管理方法
JP2008148729A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Glory Ltd 貯玉/貯メダル管理装置及び貯玉/貯メダル管理方法
JP2009125307A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Glory Ltd 貯遊技媒体管理システム及び貯遊技媒体管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860046B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP2775677B2 (ja) 遊技カード用有価データ付加装置
JP2004081820A (ja) 遊技用システム
JP2004049266A (ja) 貯蓄有価価値管理システム
JP2929139B2 (ja) 封入球式遊技機
JP3788743B2 (ja) 記録媒体精算装置および遊技場システム
JP3929051B2 (ja) 遊技用装置及び遊技用システム
JP2873976B2 (ja) カード式遊技システム
JP3913124B2 (ja) 遊技用記録媒体処理装置
JP2769866B2 (ja) 遊技店における遊技媒体貸出・精算システム
JP3862512B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP4042968B2 (ja) 遊技用システム
JP4450277B2 (ja) 遊技用システム
JP2019024610A (ja) 遊技用装置、遊技用システム及びプログラム
JP4360772B2 (ja) 遊技媒体貸出システム
JP2019024611A (ja) 遊技用装置、遊技用システム及びプログラム
JP3559248B2 (ja) 記録媒体処理装置および遊技媒体貸出システム
JP4507055B2 (ja) 遊技用システム
JP3285859B2 (ja) カード式遊技システム
JP2939718B2 (ja) 磁気カードのセキュリティ・システム
JP2873977B2 (ja) カード式遊技システム
JP2005118167A (ja) 遊技用システム
JP4573292B2 (ja) 遊技用管理システム
JP2004154167A (ja) 再プレー手数料の徴収方法、再プレー手数料の徴収装置、並びに、再プレー手数料の徴収システム
JP6423268B2 (ja) 遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203