JP2004006641A - レーザダイオードコリメータシステム - Google Patents

レーザダイオードコリメータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004006641A
JP2004006641A JP2003018131A JP2003018131A JP2004006641A JP 2004006641 A JP2004006641 A JP 2004006641A JP 2003018131 A JP2003018131 A JP 2003018131A JP 2003018131 A JP2003018131 A JP 2003018131A JP 2004006641 A JP2004006641 A JP 2004006641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser diode
aperture
laser
collimator lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003018131A
Other languages
English (en)
Inventor
Grahame Bradburn
グレアム ブラッドバーン
Tsunehisa Takada
高田 倫久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FFEI Ltd
Original Assignee
FFEI Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FFEI Ltd filed Critical FFEI Ltd
Publication of JP2004006641A publication Critical patent/JP2004006641A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】レーザダイオードからの出射光を円形の平行光に変換する。
【解決手段】レーザダイオードLDは、レーザビームを発生させ、略平行ビームが得られるように位置決め及び整合される高NAコリメータレンズL1に供給される。低NA球面レンズL2及び円柱レンズCYL1は、レーザダイオードの速軸補正(fast axis correction)のための光学エキスパンダを構成する。L2及び他の円柱レンズCYL2は、遅軸補正のための光学エキスパンダを構成する。アパーチャA1は、レジデュアル・エリプティシティ(residual ellipticity)の補償のために光路の端部に配置され、従って、レーザビームを円形にする。円柱レンズCYL1及びCYL2の円柱軸は、相互に直交するように位置決めされる。両焦点はFで略一致する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザダイオードコリメータシステム(レーザダイオード平行光学系)に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
レーザダイオードを用いて、円形にされ平行にされたレーザ出力を発生させるレーザビームモジュールは、バイオレットレーザダイオードからの高品質(僅かな焦点異常、低い非点収差(astigmatism)、低いサイドロード(sidelode))で高効率の円形ビームを要求するバイオレットプレートCTP(コンピュータ対プレート)記録装置に特に適している。
【0003】
レーザダイオードビーム形成に関して多くの方法が提案されてきたが、そのいずれもがこの目的のための要件を充足していない。
【0004】
1つの方法は、レーザビームを円形にするだけのためにアパーチャ及びコリメータレンズを用いる。アパーチャは、伝達効率を低下させ、回折効果によって起きる大きなサイドロードを発生させる。或る供給業者は、マイクロオプティクスをレーザダイオード『カン』(the laser diode ”can”)の中に配置することによって略円形にされたレーザダイオードを発生させ、其のようなレーザダイオードは、この方法に好都合である。効率は問題でないが、コリメータレンズの位置は、焦点位置に密接に関係しており、極めて高精度に制御されねばならない。また、補助的な要素ないし手段は、レーザダイオードに固有の非点収差を補正するために必要である。
【0005】
第2の方法は、コリメータレンズ及びプリズム対を用いる。プリズムは、様々なレーザダイオードからのビームを効率良く円形にできるが、レンズは、コリメーション(平行化)を決定し、従って、極めて正確に整合されねばならない。加えて、非点収差を補正するために、或る別の方法が採用されねばならない。ビーム寸法を減少させるために、追加の光学系が要求される。小さな円形にされるビームの寸法(例えば、直径1 mm)を要求する応用に関して、プリズムは、合理的な光学的効率を保証するためにビーム寸法を大きくする(減少させない)ために一般的に使用されるので、必ずしも好適な選択肢ではない。従って、要求される光学系は、複雑化し易い。
【0006】
代替方法は、コリメータレンズ及び2つの円柱レンズを用いる。レンズは、遅軸ビーム寸法変換のために用いることができるが、小さな円形にされるビーム出力(例えば、直径1 mm)のために用いねばならない。この方法は、制限的なアスペクト比レーザダイオードのビーム矯正及びコリメーションに役立ち、ビーム円形化は、光学的効率損失が殆ど又は全く誘発されることなくビーム経路にアパーチャを配設することで促進できる。
【0007】
円柱レンズ軸に沿う非点収差は容易に補正できるが、コリメータレンズの整合は其れほど容易ではない。その理由は、レーザダイオードの遅軸に関するダイバージェンス(divergence)がコリメータレンズの位置によって決定され、焦点のこの位置に極めて敏感であり、従って、高精度に整合されねばならないからである。
【0008】
このデザインは、コリメータレンズ感度の懸念を除いて、合理的な可能性を有しているように思われるが、光学系の整合異常や面形状異常によりよく起きる得る軸外の非点収差を補正するための機能がない。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に従い、レーザダイオードコリメータシステムは、使用時にレーザダイオードからレーザビームを受けるためのコリメータレンズと;速軸方向及び遅軸方向のレーザビームのダイバージェンス及び/又はコンバージェンスに概ね独立して作動すると共に略共通する焦点面を有するように位置決めされ、レーザビームが通過する直交配置された第1及び第2円柱レンズと;前記共通焦点面に存在する焦点を有し、レーザビームが通過する凸レンズと;を含む。
【0010】
本発明は、上記問題を克服でき、良好な光学的な伝達効率を具えた高品質の円形にされ平行化されたビームを発生させる。
【0011】
円柱レンズ及び凸レンズは、多数の異なる構成で配列できるが、好適な構成にあっては、円柱レンズがコリメータレンズ及び凸レンズの間に配置されるか又は円柱レンズがコリメータレンズ及び凸レンズの下流側に配置されるかである。
【0012】
多くの場合、要求される円形度はレンズのみで達成されるが、或る場合には、最終的な補正を提供するために、全レンズの下流側にアパーチャを設けることができる。
【0013】
望ましくない光(例えば、レーザダイオードからの(均等拡散)散乱光や蛍光)の量を減らすために、そして、空間フィルタとして機能するために、共通焦点面には、アパーチャが位置決めされ得る。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るレーザダイオードコリメータシステムの幾つかの例を添付図面に関連して説明する。
【0015】
図1〜7の各々において、(A)図は、速軸(fast axis)方向の構成要素を示し、(B)図は、遅軸(slow axis)方向の構成要素を示しており、速軸及び遅軸は、関連するレーザダイオードに一般的な形式で関係する。
【0016】
図1(A)及び図1(B)から理解されるように、レーザダイオードLDは、レーザビームを発生させ、該レーザビームは、略平行ビームが得られるように位置決め及び整合される高NAコリメータレンズL1に供給される。低NA球面レンズL2及び円柱レンズCYL1は、レーザダイオードの速軸補正(fast axis correction)のための光学エキスパンダを構成する。L2及び他の円柱レンズCYL2は、遅軸補正のための光学エキスパンダを構成する。アパーチャA1は、レジデュアル・エリプティシティ(residual ellipticity)の補償のために光路の端部に配置され、従って、レーザビームを円形にする。円柱レンズCYL1及びCYL2の円柱軸は、相互に直交するように位置決めされる。
【0017】
図1において、円柱レンズCYL1及びCYL2の焦点面は、図示のようにFで略一致する、ということに留意すべきである。
【0018】
図2の例において、レンズL2は、円柱レンズCYL1及びCYL2の上流に配置されるが、他の光学的構成は同じであり、円柱レンズのための共通する焦点面Fを有する。
【0019】
これらの構成は幾つかの利点を有する。L1単独では、出力ビームのダイバージェンス(divergence)が決まらず、粗整合される必要がある。ダイバージェンスは、L2を用いて容易に制御できる。L1の出力のダイバージェンス(又はコンバージェンス(convergence))を制御することによって、レーザモジュールからの平行レーザビームの直径は調整できる。この方法を用いて、レーザビームの速軸又は遅軸は、様々のレーザダイオードから所望の寸法に調整できる。
【0020】
別の形態において、L1は高NAのために望ましい設計条件からのエラーに敏感である。例えば、波長の変化又はレーザダイオードのウインドウ厚(can window thickness)によって、異常事態が引き起こされる。其のような異常は、L1及びL2の好適な整合によって最小限に抑えることができる。レーザダイオードによって生じる遅軸及び速軸ダイバージェンスは、CYL1及びCYL2の個別の整合によって制御でき、従って、非点収差は完全に補償できる。CYL1及びCYL2要素の軸は標準的には直交する。この直交に関する異常は、45°非点収差を引き起こす。この非点収差の量は回転角度の関数である。従って、円柱レンズの回転角度を調整することによって、45°非点収差は完全に相殺できる。
【0021】
好ましくは円柱レンズは、製造の困難性のために一重項(singlets)であり、従って、起き得る異常を最小限にするために小NAで使用されるべきである。しかしながら、解決策は、各レンズの焦点距離を増大させ、従って、レーザモジュールの全長がより長くなる。球面レンズL2は、マルチエレメント又は非球面レンズにでき、従って、レンズは円柱レンズ要素によって生じ得る異常を補償できるし、或いは、最初のコリメータレンズL1によって生じるレジデュアル・アベレイション(residual aberration)ですら補償できる。この解決策によれば、極めてコンパクトなレーザダイオードモジュールが得られる。アパーチャA2は、レーザモジュールの焦点位置に位置決めでき、空間フィルタとして機能すると共に、望ましくない光(即ち、蛍光又はレーザからの(均等拡散)散乱光)の量を低減させる。アパーチャA2によって、レーザダイオードLDの変調のオン/オフ時におけるレーザモジュールの改善された減衰率がもたらされる。更に、最終のアパーチャA1は、ビームを円形にするために用いられるが、このポイントにおけるビームがいずれの場合でも殆ど円形にされているので、このアパーチャでのパワーロス及び回折効果は僅かである。
【0022】
図3〜6は、一方又は双方の円柱レンズCYL1、CYL2が負のカーブを有するような別の4つの構成を示す。
【0023】
図6のより詳細な機械的な図解図は図7A及び7Bに示される。ベースプレート1上には、構成要素が取り付けられる。レーザダイオードLDは、レーザマウント2内に押し入れられる。高NAコリメータレンズ3、好ましくは、ガラス成形された非球面レンズは、レンズホルダ4の中に圧入される。熱電クーラ5は、コリメータレンズ及びレーザダイオードの温度を制御するために用いられる。レーザダイオードは、偏光軸(polarisation axis)の整合のために回転でき、ダイオードの放出ポイントをコリメータレンズ軸に整合させるためにX及びY方向に位置的に変位できる。コリメータレンズ3は、ダイバージェンス状態を調整するためにダイオードの位置に対して前後に調整できる。
【0024】
各々のマウント6〜8上のレンズL2(球面)とCYL1及びCYL2(円柱レンズ要素)は、変位及び焦点の異常の補正のためにレーザダイオードの位置に対してX、Y、Z方向に変位できる。CYL1及びCYL2レンズ要素は、それらの軸をレーザのダイバージェンス軸に整合させるためにレーザビーム軸に平行に回転できる。CYL1又はCYL2の補助的な微調整は、軸外の非点収差を補償するために実行可能である。
【0025】
最初のアパーチャ10は、望ましくない光を排除するために焦点位置に配置される。第2のアパーチャ11は、モジュール端部に配置される。アパーチャ寸法は、所望のビーム寸法を得るために予め選択される。アパーチャは、ジンバルマウント12に取付けられ、レジデュアル・エリプティシティの補正のために2軸傾動できる。ビームスプリッタを画成するガラスプレート13は、フィードバック制御によるパワー安定化のために用いられる光検出器(図示せず)に向かって平行光の一部分を反射させるためにブルースター角の側に配置される。
【0026】
図8から理解できるように、レンズホルダ4は、2つの(ホルダ)パーツ4A及び4Bから形成されており、ホルダパーツ4Aは、ホルダパーツ4Bの中に押し入れられる。レンズ及びLDの間の距離が一度調整されると、ネジで固定される。
【0027】
大抵そうであるが、良好な熱伝導性と価格のためにホルダ4のパーツがアルミニウムである場合、ホルダパーツ4Aは、実用温度範囲にわたる平行化(コリメート)状態を維持するために異なる材料で形成される。これは以下に説明することができる。
【0028】
ホルダパーツ4A、4Bが共にアルミニウムであった場合、温度での焦点位置dfの変化は次のようになる。
【0029】
Df = (ft − f*a)*t
f:レンズの焦点距離
a:ホルダパーツ4A及びホルダパーツ4Bの熱膨張
ft:摂氏温度当たりのレンズ焦点距離変化
t:(摂氏)温度差
平行化状態は、f*a = ftでない場合に、著しく変化する。例えば、a = 23 x 10e−6、f = 4 mm、ft = 150 x 10e−6 mm/degならば、df = 58 x 10e−6 mm/degである。
【0030】
もし異なる材料がホルダパーツ4Aのために用いられるならば、式は次のようになる。
【0031】
df = (ft − f*a − l*(a − b))*t
b:ホルダパーツ4A材料の熱膨張
l:ホルダパーツ4Aの寸法
この場合、ホルダパーツ4A材料の材質及び長さは、ft − f*a = l*(a − b)であるように選択できる。例えば、l = 5 mmのシルバー・スチール(b = 11 x 10e−6)でホルダパーツ4Aが形成されたならば、df = −2 x 10e−6 mm/degである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は、本発明に係るシステムの一態様を示す図であり、図1(B)は、本発明に係るシステムの別の態様を示す図である。
【図2】図2(A)は、本発明に係るシステムの更に別の態様を示す図であり、図2(B)は、本発明に係るシステムの他の態様を示す図である。
【図3】図3(A)は、本発明に係るシステムの更に他の態様を示す図であり、図3(B)は、本発明に係るシステムの異なる態様を示す図である。
【図4】図4(A)は、本発明に係るシステムの更に異なる態様を示す図であり、図4(B)は、本発明に係るシステムの異なる他の態様を示す図である。
【図5】図5(A)は、本発明に係るシステムの更に異なる他の態様を示す図であり、図5(B)は、本発明に係るシステムの更に異なる別の態様を示す図である。
【図6】図6(A)は、本発明に係るシステムの他の異なる態様を示す図であり、図6(B)は、本発明に係るシステムの他の更に異なる態様を示す図である。
【図7】図7(A)は、図6(A)及び(B)の構成を具体化して成る組立構造の平面図であり、図7(B)は、図6(A)及び(B)の構成を具体化して成る組立構造の側面図である。
【図8】レーザダイオードを保持する組立体の横断面図である。

Claims (11)

  1. 使用時にレーザダイオードからレーザビームを受けるためのコリメータレンズと、
    速軸方向及び遅軸方向のレーザビームのダイバージェンス及び/又はコンバージェンスに概ね独立して作動すると共に略共通する焦点面を有するように位置決めされ、レーザビームが通過する直交配置された第1及び第2円柱レンズと、
    前記共通焦点面に存在する焦点を有し、レーザビームが通過する凸レンズと、
    を含むことを特徴とするレーザダイオードコリメータシステム。
  2. 円柱レンズの各々は、同符号の集束パワーを有することを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 円柱レンズは、コリメータレンズ及び凸レンズの間に配置されることを特徴とする請求項1又は2記載のシステム。
  4. 円柱レンズは、コリメータレンズ及び凸レンズの下流側に配置されることを特徴とする請求項1又は2記載のシステム。
  5. コリメータレンズは、凸レンズよりも高い開口数(NA)を有することを特徴とする上記請求項のいずれかに記載のシステム。
  6. 前記共通焦点面の面内又は近傍に配置される第1のアパーチャを更に含むことを特徴とする上記請求項のいずれかに記載のシステム。
  7. 最終的なエリプティシティ補正を行うために全レンズの下流側の第2のアパーチャを更に含むことを特徴とする上記請求項のいずれかに記載のシステム。
  8. 第2アパーチャは、第2アパーチャが直交2軸に傾動し得るようにサポートに取付けられることを特徴とする請求項7記載のシステム。
  9. コリメータレンズは、0.25よりも大きなNAを有することを特徴とする上記請求項のいずれかに記載のシステム。
  10. 凸レンズは、0.1よりも小さなNAを有することを特徴とする上記請求項のいずれかに記載のシステム。
  11. コリメータレンズは、選んだ2つの異なる構成要素を含むマウント上に支持され、レーザダイオード及びコリメータレンズの間の寸法は、使用時に実用温度範囲にわたって一定に維持され得ることを特徴とする上記請求項のいずれかに記載のシステム。
JP2003018131A 2002-01-28 2003-01-28 レーザダイオードコリメータシステム Withdrawn JP2004006641A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02250550A EP1331709B1 (en) 2002-01-28 2002-01-28 Laser diode collimating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004006641A true JP2004006641A (ja) 2004-01-08

Family

ID=8185664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003018131A Withdrawn JP2004006641A (ja) 2002-01-28 2003-01-28 レーザダイオードコリメータシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6873640B2 (ja)
EP (1) EP1331709B1 (ja)
JP (1) JP2004006641A (ja)
DE (1) DE60210010T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755809B2 (en) 2005-12-26 2010-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha Laser scanning optical system and image forming apparatus
JP2017054883A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 シャープ株式会社 光学素子、光学装置、および投影装置
CN111468825A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 日亚化学工业株式会社 光源组件
JP2020120000A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 日亜化学工業株式会社 光源ユニット
JP2021024225A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社リコー 照射光学系および光照射装置および3次元造形装置
JPWO2021112248A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10
JP2021531509A (ja) * 2018-07-23 2021-11-18 フィスバ・アクチェンゲゼルシャフトFisba Ag 光線場をコリメートするための装置
WO2022168934A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 古河電気工業株式会社 光学装置、光源装置、および光ファイバレーザ
JP7488445B2 (ja) 2019-05-22 2024-05-22 日亜化学工業株式会社 光源ユニット

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016393B2 (en) * 2003-09-22 2006-03-21 Coherent, Inc. Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
US7009173B2 (en) * 2004-06-22 2006-03-07 Credence Systems Corporation Lens mount integrated with a thermoelectrically cooled photodetector module
CN100501846C (zh) * 2005-08-26 2009-06-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学模组及采用所述光学模组的光学记录/再现装置
JP5336855B2 (ja) * 2005-12-13 2013-11-06 ニュアンス コミュニケーションズ, インコーポレイテッド 時間開始対話式サービスまたは位置開始対話式サービスなどの対話式サービスをモバイルデバイス上で実行する方法
US7265908B2 (en) 2005-12-19 2007-09-04 Coherent, Inc. Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
CN101153868B (zh) * 2006-09-30 2012-05-30 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 流式细胞分析仪
CN100428587C (zh) * 2006-12-27 2008-10-22 中国科学院上海光学精密机械研究所 激光二极管侧面泵浦的铥钬双掺的氟化镥锂晶体激光器
CN102507595B (zh) * 2011-11-17 2014-10-29 江苏大学 利用环形激光激励轴向导波的管道检测方法及装置
US9746412B2 (en) 2012-05-30 2017-08-29 Iris International, Inc. Flow cytometer
CN103149691B (zh) * 2013-02-28 2015-11-18 中国科学院西安光学精密机械研究所 双谱段柱面镜激光扩束***
US10203399B2 (en) 2013-11-12 2019-02-12 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for array based LiDAR systems with reduced interference
US9360554B2 (en) 2014-04-11 2016-06-07 Facet Technology Corp. Methods and apparatus for object detection and identification in a multiple detector lidar array
BR202014032034U2 (pt) * 2014-12-19 2016-06-21 André Luiz Esteves Palmeira concentrador de energia solar e eletromagnetica
US10036801B2 (en) 2015-03-05 2018-07-31 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for increased precision and improved range in a multiple detector LiDAR array
US10409015B1 (en) * 2015-12-15 2019-09-10 Optomind Inc. Optical receiving device including focusing lens and reflector mounted to housing body and collimating lens mounted to housing cover
US9866816B2 (en) 2016-03-03 2018-01-09 4D Intellectual Properties, Llc Methods and apparatus for an active pulsed 4D camera for image acquisition and analysis
US10595940B2 (en) 2016-04-20 2020-03-24 Coopersurgical, Inc. Laser systems and related methods
CN107346062B (zh) * 2017-08-04 2023-05-02 大连理工大学 一种二极管激光器光束准直的方法
CN110161511B (zh) * 2019-04-30 2021-11-19 探维科技(北京)有限公司 一种激光雷达***
WO2021051723A1 (zh) * 2020-01-03 2021-03-25 深圳市速腾聚创科技有限公司 激光收发模块和激光雷达
RU2761127C1 (ru) * 2020-12-16 2021-12-06 Акционерное общество "Вологодский оптико-механический завод" Сумматор оптического излучения

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318594A (en) * 1977-02-15 1982-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Beam shaping optical system
GB8905289D0 (en) * 1989-03-08 1989-04-19 Crosfield Electronics Ltd Reducing aberrations in radiation beams
JPH0497374U (ja) * 1990-07-16 1992-08-24
US5181224A (en) * 1991-05-10 1993-01-19 University Of California Microoptic lenses
US5140608A (en) * 1991-05-29 1992-08-18 Optrotech Ltd, Israel Company Optical system for focusing a light beam on to an image plane
US5790576A (en) * 1996-06-26 1998-08-04 Sdl, Inc. High brightness laser diode source
US5900981A (en) * 1997-04-15 1999-05-04 Scitex Corporation Ltd. Optical system for illuminating a spatial light modulator
JP3580676B2 (ja) * 1997-08-01 2004-10-27 富士通株式会社 光走査装置及び光源モジュール
US6044096A (en) * 1997-11-03 2000-03-28 Sdl, Inc. Packaged laser diode array system and method with reduced asymmetry
DE19819333A1 (de) 1998-04-30 1999-11-04 Lissotschenko Vitaly Optisches Emitter-Array mit Kollimationsoptik

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755809B2 (en) 2005-12-26 2010-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha Laser scanning optical system and image forming apparatus
JP2017054883A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 シャープ株式会社 光学素子、光学装置、および投影装置
JP2021531509A (ja) * 2018-07-23 2021-11-18 フィスバ・アクチェンゲゼルシャフトFisba Ag 光線場をコリメートするための装置
CN111468825B (zh) * 2019-01-24 2022-06-28 日亚化学工业株式会社 光源组件
JP2020120000A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 日亜化学工業株式会社 光源ユニット
JP7041362B2 (ja) 2019-01-24 2022-03-24 日亜化学工業株式会社 光源ユニット
CN111468825A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 日亚化学工业株式会社 光源组件
US11594853B2 (en) 2019-01-24 2023-02-28 Nichia Corporation Light source unit
JP7488445B2 (ja) 2019-05-22 2024-05-22 日亜化学工業株式会社 光源ユニット
JP2021024225A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社リコー 照射光学系および光照射装置および3次元造形装置
JPWO2021112248A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10
WO2021112248A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 古河電気工業株式会社 発光装置、光源ユニット、光源装置、および光ファイバレーザ
JP7190065B2 (ja) 2019-12-06 2022-12-14 古河電気工業株式会社 発光装置、光源ユニット、光源装置、および光ファイバレーザ
WO2022168934A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 古河電気工業株式会社 光学装置、光源装置、および光ファイバレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030142720A1 (en) 2003-07-31
EP1331709A1 (en) 2003-07-30
DE60210010T2 (de) 2006-10-12
EP1331709B1 (en) 2006-03-22
US6873640B2 (en) 2005-03-29
DE60210010D1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004006641A (ja) レーザダイオードコリメータシステム
US20200096762A1 (en) Laser systems and optical devices for manipulating laser beams
US7835065B2 (en) Optical packages and methods for aligning optical packages
US20110134949A1 (en) Compact, thermally stable multi-laser engine
JP2005222049A (ja) 光ビーム路の導波路内の調整のための方法及び装置
JP7053993B2 (ja) 光源装置
US7542501B2 (en) Laser system comprising a number of longitudinally pumped laser-active solid bodies
US9323063B2 (en) Free-space combining of laser beam radiation
CN112652950B (zh) 一种波长锁定半导体激光器***
US5636059A (en) Cylindrical microlens external cavity for laser diode frequency control
KR100309953B1 (ko) 반도체레이저광원및고체레이저장치
JP7323774B2 (ja) 光源装置および外部共振器型レーザモジュール
WO1996024874A9 (en) Cylindrical microlens external cavity for laser diode frequency control
Schreiber et al. High-brightness fiber-coupling schemes for diode laser bars
US6868099B1 (en) Frequency-narrowed high power diode laser system with external cavity
US5076678A (en) Laser diode light imaging optics
US6529329B2 (en) Optical alignment apparatus with a beam splitter
JP2004022679A (ja) 半導体レーザモジュール
US20220342201A1 (en) Micro-electro-mechanical system (mems) micro-mirror array (mma) steered high-power laser transmitter
US20220163786A1 (en) Laser systems and optical devices for laser beam shaping
US20230375404A1 (en) Illumination systems and optical devices for laser beam shaping
JP2000501887A (ja) 同調可能かつ調整が安定な半導体レーザ光源及び半導体レーザの光学的に安定なほぼ連続的な同調のための方法
Goering et al. Integration of high power laser diodes with microoptical components in a compact pumping source for visible fiber laser
US10207368B2 (en) Laser cutting apparatus and laser cutting method
JPH05297253A (ja) 結合レンズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070727

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070730