JP2003530652A - 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法 - Google Patents

少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法

Info

Publication number
JP2003530652A
JP2003530652A JP2001575371A JP2001575371A JP2003530652A JP 2003530652 A JP2003530652 A JP 2003530652A JP 2001575371 A JP2001575371 A JP 2001575371A JP 2001575371 A JP2001575371 A JP 2001575371A JP 2003530652 A JP2003530652 A JP 2003530652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
block
output
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001575371A
Other languages
English (en)
Inventor
エングブロックス ヴェルナー
Original Assignee
オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミットベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミットベシュレンクテル ハフツング filed Critical オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミットベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003530652A publication Critical patent/JP2003530652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • G06K15/1815Receiving print data in mixed format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも1つの印刷頁(24)の作成および出力方法に関する。第1のプログラムモジュール(28)を用いて、複数のブロック(26)を含んでいる少なくとも1つの印刷頁(24)が作成される。それぞれのブロック(26)は第1の画像データの画素を含んでいる。それぞれのブロック(26)には、このブロック(26)の画像特性を特徴付ける表示パラメータPが割り当てられる。出力ユニット(18,20)は第2の画像データに基づいて、画像特性が出力パラメータによって定められる画素を出力する。複数の画像処理プロシージャ(30)を用いて、第1の画像データからそれぞれ、出力ユニット(18,20)の出力パラメータに相応する第2の画像データがブロック毎に発生される。出力ユニット(18,20)は第2の画像データを有する印刷頁(24)を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法に関する
。第1のプログラムモジュールを用いて、少なくとも1つの印刷頁が作成される
。印刷頁は複数のブロックを含んでいる。それぞれのブロックは第1の画像デー
タの画素を含んでいる。出力ユニットは第2の画像データに基づいて画素を出力
する。この場合の画素の画像(イメージング)特性は出力パラメータによって定
められる。出力ユニットは出力パラメータに整合されている画像データを有する
印刷頁を出力する。更に本発明はこの方法を実施するためのシステムに関する。
【0002】 データ処理システムにおいて、印刷頁の画像データは出力ユニット、例えば画
像スクリーンおよびプリンタに出力される。印刷頁は第1のプログラムモジュー
ルを用いて、例えばテキスト処理プログラム、フォーム・エディタまたはDTP
プログラムモジュールを用いて作成される。画像データを出力するために、それ
ぞれの出力ユニットがこれらデータを処理することができるように、これらの画
像データは変換されなければならない。この変換は例えば、プリンタによる印刷
頁の出力の際のプリンタドライバ・プログラムモジュールを用いてまたは表示ユ
ニットへの印刷頁の出力の際のスクリーンドライバ・プログラムモジュールを用
いて実施される。プリンタドライバ・プログラムモジュールおよびスクリーンド
ライバ・プログラムモジュールは制御プログラムモジュールとも称される。
【0003】 種々異なっている出力パラメータを有する種々異なっているプリンタに対して
並びに種々異なっているプリンタ形式に対してそれぞれ1つのプリンタドライバ
プログラムモジュールが存在している。プリンタドライバプログラムモジュール
においてプリンタの出力パラメータが、有利にはフォーム(Formular)において
、プリンタドライバプログラムモジュールの所謂レジスタカードにおいて予め調
整設定される。その際例えばコントラスト、明度、プリンタの可能な出力分解能
の低減、用紙供給、用紙フォーマット、所望の色混合および所望の印刷密度のよ
うな標準パラメータを予め調整設定することができる。また、プリンタ形式に応
じて、デュプレックス印刷法を作動させるため、カラー印刷を作動させるためお
よびカラー整合のための調整設定が可能である。
【0004】 印刷頁を第1のプログラムモジュールにおいて作成する際、画素の画像データ
を含んでいる既存のブロックが挿入されかつ配置される。挿入されたブロック、
とりわけ挿入された画像およびグラフィックにおいて、ブロックの画像パラメー
タはとりわけ画像パラメータ分解能およびカラー深度において、ブロックを印刷
頁の別のブロックと一緒に出力するプリンタの出力パラメータとは相異している
。印刷頁の作成の際、どのプリンタに印刷頁を出力するのかが決定していないこ
とが多い。というのは、印刷頁の出力は印刷頁の作成後ただちに行われるのでは
なく、ずっと後の時点で別のデータ処理装置を用いて行われることが多いからで
ある。印刷頁を出力することができる使用可能なプリンタの種々様々な出力パラ
メータのために、印刷頁の作成時には出力パラメータは決まっていない。それ故
にブロックの画像パラメータは印刷頁の作成の際プリンタの出力パラメータにま
だ整合させることができない。
【0005】 ブロックは大抵、使用可能なプリンタが表示することができないことが多い画
像パラメータを有している。すなわち例えば、画像加工におけるおよび画像処理
における画像およびグラフィックの通例の分解能は1200ないし9600ドッ
ト/インチ(dpi)である。カラー深度は通例8および24ビットの間にある
。8ビットのカラー深度とは、1つの画素を例えば256の異なったカラーにお
いてないし256の異なったグレースケールにおいて表示することができること
を意味している。しかし典型的なプリンタは大抵、1ないし8ビットのカラー深
度において150ないし600dpiの分解能しか有していない。1つの色、例
えば黒しか出力することができないプリンタでは、分解能の低減に加えて更に、
ラスタ化(Rasterung)法を用いてカラーの、グレースケールへの変換および場
合によってはグレースケールの、黒/白グラフィックへの変換が行われなければ
ならない。多色刷りにおいて、例えば2色刷りにおいて、色割り当てが行われな
ければならない。
【0006】 分解能の低減および必要な色変換の際に、ブロックの画像データに含まれてい
る情報が低減される。それ故に、印刷頁の作成の際にブロックの画像データを例
えば600dpiにかつ8ビットのカラー深度に統一することも好適ではない。
すなわちプリンタが300dpiの分解能しか出力することができない場合には
、すべてのブロックの画像データはもう一度変換されなければならない。つまり
例えば、1200dpiの分解能を有するグラフィックの画像データが600d
piの分解能を有するグラフィックの画像データに変換されることになる。プリ
ンタに出力するために300dpiを有するグラフィックの画像データが発生さ
れなければならない。従って1200dpiのグラフィックの2回の変換過程が
必要である。それぞれの変換において情報が消失する。その場合600dpiの
グラフィックを300dpiのグラフィックに変換する際にもはや、1200d
piのグラフィックに含まれているすべての情報を使用できない状態になる。1
200dpiを有するグラフィックから2回の変換ステップによって発生された
300dpiを有するグラフィックは、1200dpiを有するグラフィックの
画像データから唯一の変換ステップおいて生成された、300dpiを有するグ
ラフィックよりも品質が悪い。
【0007】 印刷頁の作成の際に画像データに代わって、データソースにある画像データに
対する参照指示が挿入されるブロックも2、3ある。この種の参照指示によって
特定されたブロックの画像データはプリントアウトの直前にデータソースから読
み込まれかつ印刷頁の別の画像データと一緒に出力ユニットの出力パラメータに
整合されかつ出力される。
【0008】 作成された印刷頁は画像データの品質に対して異なった高さの要求を有する種
々異なっている出力ユニットに出力することができる。高すぎる情報消失を回避
するために、画像データは高い品質において使用することができなければならな
い。従って、従来技術のように、これら印刷データの画像パラメータを印刷頁の
作成の際に既に統一するおよび/または出力ユニットの出力パラメータに整合さ
せることは効果的ではない。実時点のデータはプリントアウトの直前に、データ
ソースにあるこれらデータを使用できるようにする画像パラメータと一緒に印刷
頁の別の画像データに付加される。
【0009】 US特許明細書US5398289号から、操作員によってプログラムモジュ
ールを用いて生成されるドキュメントをオブジェクト最適化して出力するシステ
ムが公知である。オブジェクト最適化された再生指示はオブジェクトの特定のた
めのドキュメントの企画の際に操作員によってまたは自動的に生成することがで
きる。出力装置は特有のハードウェアおよびソフトウェアモジュールによってオ
ブジェクト最適化された出力のために再生および圧縮技術を用意する。再生およ
び圧縮技術を用いて、それぞれのオブジェクトは出力ユニットに出力される前に
再生指示に基づいて加工される。
【0010】 本発明の課題は、画像データの、出力ユニットへの出力が観察者にとって質的
に価値の高いイメージが出現されるような形で行われる、印刷頁の作成および出
力方法を提供することである。
【0011】 この課題は請求項1の特徴部分に記載の構成を有する方法によって解決される
。本発明の有利な実施例は従属請求項に記載されている。
【0012】 本発明の方法によって、操作員は印刷頁の作成の際にそれぞれのブロックに表
示パラメータを割り当てることが可能になる。その際この表示パラメータは例え
ば、ブロック内容を記述している数字コードまたはテキストコードの形を有して
いることができる。表示パラメータに第2のプログラムモジュールにおいて画像
処理プロシージャが割り当てられている。これらプロシージャは個々のブロック
の画像データの変換の際に自動的に実施される。例えば分解能およびカラー深度
のような画像パラメータは出力ユニットの出力パラメータに整合されるのみなら
ず、個々のブロックの画像データは個々の予め定められている条件に従って自動
的に変換されかつ画像加工方法によって自動的に再加工される。この画像加工方
法の実施の際、例えば定着ローラの種類および強度並びに担体材料の特性のよう
な、出力ユニットの別の出力パラメータが印刷頁をプリンタに出力する際に考慮
される。表示パラメータの割り当ては、例えば挿入される画像データのデータフ
ァイル形式のような、画像データの固有の特徴を用いて自動的に行うこともでき
る。画像データのこの個々の整合によっておよび適当な画像処理プロシージャの
自動的な選択によって、個々のブロックの画像は観察者にとって質的に高級なイ
メージで出力される印刷頁に出現する。
【0013】 表示パラメータに応じて、これにより特定された画像処理プロシージャは、例
えばエッジ平滑化、文字平滑化、軟描画、カラー補正、ディザーおよびカラー遷
移の変化法のような公知の方法を含んでいることができる。これら公知の方法は
、割り当てられている画像処理プロシージャにおいて組み合わされておよび/ま
たは種々異なって出現されるようにすることができる。その際これら公知の方法
の実施の順序は個々の画像処理プロシージャにおいてまちまちであってよい。
【0014】 画像加工プロシージャの部分を第3のプログラムモジュールによって実行させ
ても有利である。この種の第3のプログラムモジュールに、画像データおよび変
換にとって重要な出力パラメータが引き渡される。この引き渡しは有利にはデー
タ交換インタフェースを介して行われる。この種のデータ交換インタフェースは
例えばオペレーションシステム“Microsoft Windows”の場合OLE(Object Li
nking and Embedding)データ交換インタフェースである。これにより、第3の
プログラムモジュールによって発生されている画像データをこれによって変換さ
せることも可能である。このために例えば、マイクロソフトのエクセル・プログ
ラムモジュールを用いて発生されているサークルダイヤグラムの画像データがこ
のモジュールに変換のために、関連の出力パラメータと一緒に引き渡される。そ
れから変換された画像データは出力ユニットに伝送されかつここから出力される
【0015】 本発明の有利な実施形態において、それぞれの表示パラメータによって、変換
のために種々異なっている予設定を含んでいる画像処理プロシージャが選択され
る。すなわち、例えば、変換の際に、それぞれのブロックに対して印刷頁の個々
のブロックの表示される明度を個別に整合することが可能である。このためにブ
ロックには種々の表示パラメータが割り当てられる。表示パラメータには種々異
なっている画像処理プロシージャが割り当てられている。これら画像処理プロシ
ージャは少なくとも、明度補正方法の予設定において相異している。画像処理プ
ロシージャのこれら種々異なっている予設定はすべての別の整合および補正方法
に対しても予め設定される。その際、個々の整合および補正方法をディスネーブ
ル化するように予め設定しておくことも可能である。
【0016】 上述の構成によって、非常に種々様々な作用が整合および補正方法によって実
現される。これにより更に、操作員がそれぞれのブロックが観察者に及ぼす作用
を印刷頁の作成の際に既に、当該印刷頁が後の時点で出力される出力ユニットが
どのような出力パラメータを有しているかがまだ確定していないにも拘わらず、
表示パラメータの割り当てによって最適化することができることになる。
【0017】 更に、テキスト、ベクトル図形、商業グラフィック、絵、表、風景写真および
/または肖像写真を含んでいるブロックの画像データに本発明を使用すると有利
である。この形式の画像データにおいて特別、従来技術の場合のように単一の方
法に従ってすべての画像ブロックを変換する際に、出力ユニット、例えばプリン
タがこれら画像データを質的に良好に出力することができたとしても、個々のブ
ロックの画像データを低品質で出力する現象が生じる可能性がある。本発明の方
法を用いた個々の自動的な変換によって、それぞれの画像データの最適な変換が
実現される。
【0018】 本発明の発展形態において、印刷頁は第1のプログラムモジュールを用いて、
例えばテキスト処理プログラムモジュール、DTPプログラムモジュールおよび
/またはフォーム発生器を用いて作成され、その際第1のプログラムモジュール
を用いて、ブロックはデータソース、例えばデータバンク、画像データバンクま
たはデータファイルに対する参照指示によって挿入されている。この種のデータ
を挿入するために、プログラムモジュールに配置されているデータ交換インタフ
ェースが特別適している。この種のデータ交換インタフェースは例えばオペレー
ションシステム“Microsoft Windows”のプログラムモジュールの場合、OLE
データ交換インタフェースである。これにより、印刷頁に、変換および印刷頁の
出力の直前にデータソースからロードされるブロックが挿入されていることが可
能になる。これにより、印刷頁の出力の時点でデータソースの実時点の画像デー
タに一致している画像データが挿入される。データおよび印刷原稿の保守・整理
コストは低減される。というのは、変更の際にすべての印刷頁が検査されかつ整
合される必要はなく、データソースへのエントリを変更する必要があるだけであ
るからである。
【0019】 本発明の有利な発展形態において、例えば可変のデータから成る顧客固有のグ
ラフィックが要求される場合、第3のプログラムモジュールに出力ユニットの関
連の出力パラメータが一緒に引き渡される。その場合顧客固有に作成されたグラ
フィックは出力ユニットの出力パラメータにより既に作成される。これにより、
プログラムモジュールはこれら画像データを出力ユニットの出力パラメータに相
応して発生することが可能になる。第3のプログラムモジュールには、これら画
像データの変換のために特別適している予設定を有している適当な方法が存在し
ている。このような場合、これら画像データを出力ユニットの出力パラメータに
更に整合させる必要はない。従ってこれら画像データの更なる整合は省略される
。データの、第3のプログラムモジュールへの引き渡しは有利には、第3のプロ
グラムモジュールのデータ交換インタフェースを用いて、例えばOLEデータ交
換インタフェースによって行われる。
【0020】 請求項23の特徴部分に記載の構成によれば、当該コンピュータソフトウェア
がロードされるとデータ処理システムないしコンピュータシステムを起動して、
方法の請求項のいずれか1項記載のステップを実行する命令およびデータを有し
ているコンピュータソフトウェアが提供される。これらコンピュータソフトウェ
アをメモリ媒体に記憶させて、これらがデータ処理装置において処理されるよう
にすると有利である。
【0021】 更に、請求項25に記載の構成を有する、本発明の方法を実施するシステムが
提供される。
【0022】 有利にはこの種のシステムは、データ処理システムないしコンピュータシステ
ムである。この種のシステムによって印刷頁が作成され、その際この印刷頁のブ
ロックの画像データは自動的に変換されて、これらが変換後に出力される出力ユ
ニットの出力パラメータにこれらが最適に整合されるようになされる。
【0023】 本発明の別の特徴および利点は、添付図面との関連において本発明を実施例に
基づいて説明する以下の説明から明らかである。その際: 図1は、印刷頁を作成し、調製しかつ出力する、本発明の第1実施例によるシス
テムを示しており、 図2は、図1のシステムと類似している、本発明の第2の実施例のシステムを示
しており、 図3は、本発明の第3の実施例である、図1のシステムを略示しており、 図4は、第1のプログラムモジュールを用いた印刷頁の作成を略示し、 図5は、第1のプログラムモジュールを用いて作成されかつ出力ユニットを用い
て出力される印刷頁を示し、かつ 図6は、本発明の実施例による印刷頁を作成しかつ出力するためのシーケンスを
示す。
【0024】 図1にコンピュータシステム10が示されている。これにより印刷頁が作成さ
れかつこれによりこの印刷頁が本発明の第1の実施例により調製されかつプリン
トアウトされる。印刷頁は操作員によって第1のプログラムモジュール28、フ
ォームエディタプログラムモジュールを用いて作成される。その際フォームエデ
ィタプログラムモジュール28は第1のコンピュータ12によって処理される。
印刷頁は、この印刷頁が後の時点で出力される出力装置に無関係に生成される。
第2のコンピュータ14、印刷準備コンピュータは第3のコンピュータ16、印
刷サーバに接続されている。ここには2つのプリンタ18および20が接続され
ている。印刷準備コンピュータ14は複数の画像処理プロシージャ30を含んで
いる。これらは別のプログラムモジュール(図示されていない)と一緒に処理さ
れる。
【0025】 フォームエディタプログラムモジュール28を用いて発生された印刷データは
第1のコンピュータ12から印刷準備コンピュータ14に伝送される。ずっと後
の時点で、操作員は入力ユニット(図示されていない)を介して印刷準備コンピ
ュータ14に、印刷頁をプリンタ18に出力するようにという指示をする。これ
に基づいて印刷頁のデータは印刷準備コンピュータ14における画像処理プロシ
ージャを用いて第2のデータに変換されて、これらはプリンタ18によって引き
続き処理されかつ印刷頁として出力されることができるようになる。第2のデー
タはプリンタ18のプリンタ言語において印刷サーバ16に伝送される。印刷サ
ーバはこれらをプリンタ18に先送りする。プリンタのプリンタ言語は、第2の
データが伝送されかつ引き続き処理されるデータフォーマットである。この種の
プリンタ言語は例えばPCLプリンタ言語、AFPプリンタ言語およびPost
scriptプリンタ言語である。
【0026】 プリンタ18は印刷頁を300dpiの黒/白の分解能で出力することができ
る。プリンタ20は印刷頁を800dpiの分解能で2色刷り、所謂ハイライト
カラー印刷において出力することができる。プリンタ18,20のこのようなオ
ペレーションで規定される特性は出力パラメータと称される。操作員は印刷準備
コンピュータ14に、画像データをプリンタ20で出力するようにという指示を
出すこともできる。
【0027】 図6には、印刷頁を作成しかつ出力するためのシーケンス図が示されている。
ステップS10においてシーケンスはスタートする。操作員はステップS12に
おいて、それぞれ画像データを含んでいる複数のブロックを、更に後で説明する
ように、作成すべき印刷頁に配置する。
【0028】 データソースから送られる、ブロックの画像データは、ブロックのサイズおよ
び/またはスケーリングのような画像パラメータが考慮されて印刷頁に挿入され
る。それぞれのブロックは典型的には方形形状を有している。しかし別の形状も
可能である。分解能およびカラー深度のような別の画像パラメータは維持される
ので、データソースから到来する通りの、画像データの最大限使用可能な情報が
維持される。操作員はこれらブロックにそれぞれ表示パラメータPを割り当てる
【0029】 ステップS14において操作員は印刷頁に参照指示を挿入する。これはデータ
ソースにおけるデータを特定するものである。これらデータソースに、ブロック
の画像データが記憶されている。これらデータは後の時点においてステップS1
2で挿入された画像データに付加される。しかし操作員はこの時点で既にブロッ
クのサイズおよび位置並びに表示パラメータPを確定する。この種の挿入は埋め
込みとも称されかつ例えばOLEデータ交換インタフェーズを用いて行うことが
できる。画像データおよび参照指示のデータを含んでいる印刷頁のデータはステ
ップS16において第1のコンピュータ12に記憶される。ステップS18にお
いてデータ処理コンピュータ14はこれらのデータをロードする。参照指示によ
って特定されている画像データはデータソースから印刷準備コンピュータ14に
よってロードされる。ステップS20においてすべての画像データがブロック毎
にそれぞれ1つの画像処理プロシージャ30によって、それぞれのブロックの画
像データが選択されたプリンタ18の出力パラメータに相応するように変換され
る。変換された画像データのデータフォーマットはプリンタ18のプリンタ言語
に相応する。しかし、データをブロック毎に画像処理プロシージャ30を用いて
変換しかつ引き続いてすべての変換された画像データを別のプログラムモジュー
ルを用いて、プリンタ言語に相応するデータに変換することも可能である。その
際画像処理プロシージャ30の選択はそれぞれのブロックに配属されている表示
パラメータPを用いて行われる。変換された第2の画像データはステップS22
において印刷準備コンピュータ14から印刷サーバ16に伝送される。サーバは
これら画像データをプリンタ18に先送りする。印刷頁の画像データはステップ
S24においてプリンタ18を用いて担体材料に出力される。ステップS26に
おいてシーケンスは終了する。
【0030】 図4には、印刷頁24を第1のコンピュータ12を用いてどのように作成する
かが略示されている。印刷頁24にはめ込むべきである、共通には26と表すブ
ロック26aないし26hがデータソースからロードされるまたは操作員によっ
てフォーム生成プログラムモジュール28に含まれている機能を用いて作成され
る。ロードされたブロック26はフォーム生成プログラムモジュール28の別の
機能によって例えば形状およびサイズが操作員のイメージに相応してこれら機能
によって整合されかつ印刷頁24上に配置される。個々のブロック26が整合さ
れると、操作員はそれぞれのブロック26に、一般にPと表される表示パラメー
タを割り当てる。操作員はこの表示パラメータPを用いて、表示されたブロック
26を所定の画像特性に従って分類する。
【0031】 すなわち、印刷頁24に会社のロゴのグラフィックを有するブロック26aが
配置される。操作員はこのグラフィック26aに、「黒/白−ベクトル図形」と
いう意味を有する表示パラメータP1を割り当てる。印刷頁24に、グラフィッ
ク、すなわちダイヤグラムを有する別のブロック26bが配置されている。この
ダイヤグラムに操作員は、「商業グラフィック」という意味を有する表示パラメ
ータP2を割り当てる。ブロック26c,26f,26hが操作員によって印刷
頁24に配置されかつ「黒のテキスト」という意味を有する表示パラメータP3
が付けられる。両方とも写真を含んでいるブロック26dおよびブロック26e
が操作員によって印刷頁24に配置される。操作員はブロック26dに「写真:
風景」という意味を有する表示パラメータP4を割り当てかつブロック26eに
「写真:肖像」という意味を有する表示パラメータP5を割り当てる。
【0032】 図5には、印刷頁24でのブロック26aないし26hの配置が方形として例
示されている。ブロック26の形状は上述したように方形に制限されていない。
これらはいずれか任意の形状を有することができる。すなわちこれらは例えば円
形であってもまたは任意に成形された多角形であってもよい、 第1のコンピュータ12を用いて作成された印刷頁24は図1の装置の場合印
刷準備コンピュータ14に伝送される。印刷頁24は印刷準備コンピュータ14
において伝送後の後の時点でプリンタ18の出力パラメータに整合されかつこれ
によって出力される。印刷頁24を整合しかつ出力するための過程は操作員によ
って印刷準備コンピュータ14の入力ユニットを用いてインストラクションを入
力することによってイネーブル化される。その際このインストラクションによっ
て、どのプリンタ18.20で作成された印刷頁24が出力されるかも確定され
る。出力パラメータおよび例えばプリンタ言語、定着ローラの種類および硬度、
担体材料の種類および特性、印刷サーバ16に接続されているプリンタ18のカ
ラー設定(カラーマネージメント)のようなその他のパラメータは印刷準備コン
ピュータ14に記憶されている。プリンタの出力パラメータおよび別のパラメー
タは以下に出力パラメータと表す。更に、印刷準備コンピュータ14に画像処理
プロシージャ30が記憶されている。これらはこの印刷準備コンピュータ14に
よって処理することができる。表示パラメータP1ないしP5にはそれぞれ、画
像処理プロシージャ30の1つが割り当てられている。選択されたプリンタ18
の出力パラメータ、殊に表示可能な分解能および表示可能なカラー深度は画像処
理プロシージャ30において考慮され、例えばこれらは予め調整設定されている
。印刷頁24の画像データは印刷準備コンピュータ14においてブロック毎に画
像処理プロシージャ30によって第2の画像データに変換される。これら第2の
画像データは全体が第2の印刷頁として印刷準備コンピュータ14に記憶されか
つすべての画像データの変換後印刷サーバ16に送られる。印刷サーバ16はこ
れら第2のデータを選択されたプリンタ18に転送する。画像処理プロシージャ
30の選択は、それぞれのブロック26に割り当てられている表示パラメータP
1ないしP5を用いて行われる。ブロック26に表示パラメータPが操作員によ
って割り当てられていなければ、この画像エレメント26に自動的に表示パラメ
ータP0が割り当てられる。それからブロック26の第1の画像データの、第2
の画像データへの変換が、表示パラメータP0に割り当てられている画像処理プ
ロシージャ30を用いて行われる。
【0033】 パフォーマンスの理由から、制御ユニットが適当な画像処理方法を実施するこ
とができるときには、ブロック26の画像データはプリンタ18,20の制御ユ
ニットにおいてもプリンタ18,20の出力パラメータに整合させることができ
る。表示パラメータPに基づいて選択された画像処理プロシージャ30が、選択
されたプリンタ18,20が画像データをプリンタ18,20の制御ユニットに
おいて変換することができるかどうかを検査する。イエスであれば、画像データ
はプリンタ18,20に変換およびプリントアウトのために引き渡される。プリ
ンタ18,20および使用のプリンタ言語が再生すべきオブジェクトの処理をオ
ブジェクト固有の再生指示に依存して支援するのであれば、このような再生指示
は表示パラメータPから自動的に生成することもできる。その他の場合にはこれ
らの画像データは画像加工プロシージャ30の画像加工方法によって変換されか
つ引き続いてプリンタ18,20に伝送される。
【0034】 例えば風景写真を定義してブロック26dの画像データが印刷準備コンピュー
タ14において変換されて、風景写真の画像パラメータが変換後プリンタ18の
出力パラメータと一致するようにすべきものであるとする。この場合このブロッ
ク26dには画像特性「写真風景」を有する表示パラメータP4が割り当てられ
ている。このために表示パラメータP4「写真風景」に割り当てられている、画
像データを変換するための画像処理プロシージャ30が選択される。風景写真は
印刷頁24の作成の際に1200dpiの分解能および8ビットのカラー深度で
印刷頁24に挿入された。しかしプリンタ18は単色の印刷頁、すなわち300
dpiの分解能で1ビットのカラー深度しか出力することができない。プリンタ
18の選択によって、表示パラメータPによって選択された画像処理プロシージ
ャ30には300dpiの分解能および1ビットのカラー深度が予め設定されて
いる。それぞれの表示パラメータPによって選択可能な画像処理プロシージャ3
0によって、変換が自動的に行われる。表示パラメータP4によって選択された
、意味「写真風景」を有する画像処理プロシージャ30では、分解能を変換する
ための方法の他に、ディサリング(Dithering)法が適用される。ディサリング
法は風景写真のカラーをラスタないしスクリーンセルを用いて黒/白画素のラス
タ(Raster)に置き換える。ディサリング法のパラメータはこの画像処理プロシ
ージャ30では、ラスタないしスクリーン化により変換された風景写真のプリン
トアウトを観察者が複数のグレー階調として知覚するように予め設定されている
。カラー印刷ではラスタ化はそれぞれの使用可能なプロセスカラーに対して個別
に行われる。引き続いて画像データは選択された画像処理プロシージャ30によ
って更に軟描画法(Weichzeichnungsverfahren)、すなわちソフトな効果が得ら
れるようにする方法を用いて変換されるので、変換後、表示される画像は表示さ
れる黒/白ラスタによる漸次的なグレー階調移行を有していることになる。軟描
画法を用いた変換によって、観察者に風景写真の場合品質的に高級な画像の印象
が伝えられる。従って風景写真は、分解能および/またはカラー深度がただ整合
されただけの場合に比べて実施された軟描画法によって改善されたことになる。
本発明の別の実施例においてディサリング法を実施する際に既に一緒に軟描画法
並びに別の補正方法を考慮することもできる。画像処理方法の別の組み合わせも
考えられる。
【0035】 円形ダイヤグラムを表示するブロック26bの画像データの変換の際、「商業
グラフィック」という意味を有している表示パラメータP2に基づいてこの表示
パラメータP2に割り当てられている画像処理プロシージャ30がイネーブル化
される。円形ダイヤグラム26bは600dpiの分解能および4ビットのカラ
ー深度を以て印刷頁24に挿入されたものであり、選択された画像処理プロシー
ジャ30によって300dpiの分解能である出力パラメータ黒/白に整合され
なければならない。ブロック26dの処理の場合のように、画像処理プロシージ
ャ30は公知の方法を用いて分解能の整合およびディサリング法を実施する。デ
ィサリング法は16のカラーを、出力される画像16の観察者には16のグレー
階調を提供する黒/白ラスタに変換する。引き続いて画像データは硬描画法(Ha
rtzeichnungsverfahren)、すなわちハードな効果が実現されるようにする方法
およびエッジ平滑化、すなわちエッジスムージング法を用いて、観察者が正確な
グレー階調移行並びに正確かつ真っ直ぐなラインを知覚するように加工される。
【0036】 それぞれの画像処理プロシージャ30を前以て決められている表示パラメータ
Pに固定的に割り当てることによって、分解能および/またはカラー深度の整合
の際に画像データの一層の補正を自動的に実施することができる。この補正方法
により、選択されたプリンタ18にて出力される画像データの有利な表示が可能
になる。その際本発明の方法により画像データの変換の際にイネーブル化されか
つ実施される公知の画像処理方法が適用される。
【0037】 図2には、印刷頁24を作成しかつ出力するための図1の本発明の実施例の別
の変形例が示されている。図1に従って説明したエレメントに対して付加的に、
図2の装置は、データバンクに記憶されているデータからダイヤグラム生成プロ
グラムモジュール32を用いて画像データを生成する別のコンピュータ22を含
んでいる。これら画像データから、プリンタ18への出力の際に、ブロック26
bに類似しているサークルダイヤグラムが生じる。しかし印刷頁24の作成の際
に、サークルダイヤグラムを有するブロック26bに代わって、ダイヤグラム生
成プログラムモジュール32に対する参照指示が挿入される。この参照指示は、
サークルダイヤグラムにおいて表示すべきデータのデータソース並びに印刷頁2
4に挿入されるべきである、円形ダイヤグラムの寸法に関するデータを含んでい
る。これにより、プリントアウトの時点の直前にようやくその時点のデータによ
って作成されているサークルダイヤグラムを印刷頁24に挿入することができる
。サークルダイヤグラムの画像データは作成後別のブロックの画像データに付け
加えられかつ図1の場合と同じように予め設定されているプリンタ18に出力さ
れる。その際ダイヤグラム生成プログラムモジュールとのデータ交換はOLEデ
ータ交換インタフェースを介して行われる。しかしデータ交換はプログラムモジ
ュール32の別のデータ交換インタフェースを用いて行うこともできる。
【0038】 図3には、本発明の第3の実施例のコンピュータシステム10が図示されてい
る。図2に示されている本発明の第2の実施例の場合のように、画像データはコ
ンピュータ22によって発生される。これら画像データは出力の直前にようやく
印刷頁24に挿入される。コンピュータ22における画像データの要求は付加的
に、印刷頁24が出力されるプリンタ18の出力パラメータを含んでいる。コン
ピュータ22はダイヤグラム生成プログラムモジュール32を用いて要求された
画像データを発生する。画像データの画像特性は選択されたプリンタ18の出力
パラメータに相応している。従って、これらデータを印刷準備コンピュータ14
によって変換させる必要はない。コンピュータ22において生成される画像デー
タは印刷サーバ16に直接供給されかつ別の画像データと一緒にプリンタ18か
ら担体材料に出力される。
【0039】 画像データがデータファイルから挿入されると、これら画像データにそのデー
タファイルの形式に基づいて表示パラメータPを自動的に割り当てることもでき
る。表示パラメータPは画像データの作成の際に割り当てかつ画像データと一緒
に例えばデータバンクに記憶しておくこともできる。その場合これらブロックに
対して、印刷頁24の作成時の操作員による表示パラメータPの手動の割り当て
は省略される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 印刷頁を作成し、調製処理しかつ出力する、本発明の第1実施例によるシステ
ム略図である。
【図2】 図1のシステムと類似している、本発明の第2の実施例のシステムの略図であ
る。
【図3】 本発明の第3の実施例である、図1のシステムの略図である。
【図4】 第1のプログラムモジュールを用いた印刷頁の作成の略図である。
【図5】 第1のプログラムモジュールを用いて作成されかつ出力ユニットを用いて出力
される印刷頁の略図である。
【図6】 本発明の実施例による印刷頁を作成しかつ出力するためのシーケンス図である
【符号の説明】
10 システム 12 第1のコンピュータ 14 印刷準備コンピュータ 16 印刷サーバ 18,20 プリンタ 22 コンピュータ 24 印刷頁 26aないし26h ブロック 28 第1のプログラムモジュール 30 画像処理プロシージャ 32 ダイヤグラム生成プログラムモジュール S10ないしS26 シーケンスステップ P1ないしP5 表示パラメータ

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法で
    あって、 第1のプログラムモジュール(28)を用いて少なくとも1つの印刷頁(24)
    を作成し、該印刷頁は複数のブロック(26)を含んでおり、 それぞれのブロック(26)は第1の画像データの画素を含んでおり、ここで該
    ブロック(26)には表示パラメータ(P)が割り当てられ、表示パラメータは
    該ブロック(26)の画像特性を特徴付けるものであり、 出力ユニット(18,20)は第2の画像データに基づいて画素を出力し、該画
    素の画像特性は出力パラメータによって定められ、 複数の画像処理プロシージャ(30)を用意し、該画像処理プロシージャは第1
    の画像データからそれぞれ、出力ユニット(18,20)の出力パラメータに相
    応する第2の画像データを発生し、 第2のプログラムモジュールは表示パラメータPに依存してプロシージャ(30
    )の1つを選択しかつブロック毎に画像データ変換を実施し、 かつ出力ユニット(18,20)がブロック(26)を有する印刷頁(24)を
    出力する 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法。
  2. 【請求項2】 表示パラメータPおよび出力パラメータを用いて選択される
    画像処理プロシージャ(30)は複数の変換プロシージャを含んでおり、ここで
    変換プロシージャの順序および変換プロシージャの予めの設定は該表示パラメー
    タPによって定められている 請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 画像処理プロシージャ(30)において画像データの変更を
    軟描画、硬描画、エッジ平滑化、文字平滑化、セグメント化、カラー深度変更、
    分解能変更、明度変更、コントラスト変更およびカラー強度変更プロシージャを
    用いて実施する 請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 画像処理プロシージャ(30)はプリンタ(18,20)へ
    の出力のために画像を変換する際に、画像加工のために定着ローラの種類および
    硬度、プリンタのデータフォーマット、プリンタ(18,20)の制御ユニット
    の特徴的な性能および担体材料の特性並びにカラーマネージメントの調整設定の
    ような別の特性を考慮する 請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1の画像処理プロシージャ(30)における画像データの
    変更を別の画像処理プロシージャ(30)における画像データの個々の変更に対
    して異なった強度ないし別のプリセットによって実施する 請求項3または4記載の方法。
  6. 【請求項6】 印刷頁(24)の企画の際に表示パラメータPを定める 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 第1のプログラムモジュール(28)を用いて、出力ユニッ
    ト(18,20)の出力パラメータに無関係な印刷頁(24)を作成する 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 出力ユニット(18,20)は印刷装置である 請求項1から7でのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 ブロックは、テキスト、ベクトル図形、商業グラフィック、
    画像、表、風景写真および/または肖像写真を含んでいる 請求項1から8でのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 出力パラメータは、分解能、カラー深度、プリンタソフト
    ウェアの種類およびバージョン、プリンタ言語、画像処理能力、ローラ種類およ
    び出力ユニットの出力媒体を含んでいる 請求項1から9でのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 第1のプログラムモジュールはテキスト処理プログラムモ
    ジュール、DTPプログラムモジュールまたはフォーム発生器である 請求項1から10でのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 ブロック(26)の画像データをデータソースから挿入す
    る 請求項1から11でのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 データソースはデータバンクおよび画像データソースであ
    る 請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 ブロックとして、データソースにおける画像データを参照
    指示する参照指示を使用する 請求項12または13記載の方法。
  15. 【請求項15】 ブロック(26)の画像データを第2のプログラムモジュ
    ールによって変換前にロードし、かつ 該画像データを参照指示に代わって印刷頁に挿入する 請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 ブロック(26)の部分は可変のデータを含んでいる 請求項1から15でのいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 可変のデータをブロックの第2の画像データの発生の前に
    印刷頁(24)に挿入する 請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 第3のプログラムモジュール(32)を用いて、可変のデ
    ータを有するブロックの画像データを作成する 請求項16または17記載の方法。
  19. 【請求項19】 第3のプログラムモジュール(32)によって作成された
    画像データを出力ユニット(18,20)の出力パラメータに整合させて出力す
    る 請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 第3のプログラムモジュール(32)によって整合されて
    出力された画像データをブロック毎に変換された第2の画像データに付加してか
    ら、該画像データを出力ユニットに出力する 請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 画像処理プロシージャにより第2の画像データを発生する
    ために第3のプログラムモジュール(32)、殊に第1の画像データを作成した
    プログラムモジュール(32)を利用しかつ第3のプログラムモジュール(32
    )とのデータ交換をデータ交換インタフェースを用いて行う 請求項1から20までのいずれか1項記載の方法。
  22. 【請求項22】 第1および第2のプログラムモジュールをデータ処理シス
    テムの別個の計算ユニット(12,14)において処理する 請求項1から21までのいずれか1項記載の方法。
  23. 【請求項23】 当該コンピュータソフトウェアがロードされるとコンピュ
    ータシステムを起動して、請求項1から22までのいずれか1項記載のステップ
    を実行する命令およびデータを符号化された形において有しているコンピュータ
    ソフトウェア。
  24. 【請求項24】 当該コンピュータソフトウェアはメモリ媒体に記憶されて
    いる 請求項23記載のコンピュータソフトウェア。
  25. 【請求項25】 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するためのシス
    テムであって、 第1のプログラムモジュール(28)を用いて少なくとも1つの印刷頁(24)
    が作成され、該印刷頁は複数のブロックを含んでおり、 それぞれのブロック(26)は第1の画像データの画素を含んでおり、ここで該
    ブロック(26)には表示パラメータ(P)が割り当てられ、表示パラメータは
    該ブロック(26)の画像特性を特徴付けるものであり、 出力ユニット(18,20)が第2の画像データに基づいて画素を出力し、該画
    素の画像特性は出力パラメータによって定められており、 複数の画像処理プロシージャ(30)が用意されており、該画像処理プロシージ
    ャは第1の画像データからそれぞれ、出力ユニット(18,20)の出力パラメ
    ータに相応する第2の画像データを発生し、 第2のプログラムモジュールが表示パラメータPに依存してプロシージャ(30
    )の1つを選択しかつブロック毎に画像データ変換を実施し、 かつ出力ユニット(18,20)がブロック(26)を有する印刷頁(24)を
    出力する 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するためのシステム。
JP2001575371A 2000-04-11 2001-04-11 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法 Pending JP2003530652A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10017893.6 2000-04-11
DE10017893 2000-04-11
PCT/EP2001/004193 WO2001078000A2 (de) 2000-04-11 2001-04-11 Verfahren zum erstellen und ausgeben mindestens einer druckseite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530652A true JP2003530652A (ja) 2003-10-14

Family

ID=7638304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575371A Pending JP2003530652A (ja) 2000-04-11 2001-04-11 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7177046B2 (ja)
EP (1) EP1290628B1 (ja)
JP (1) JP2003530652A (ja)
DE (1) DE50101480D1 (ja)
WO (1) WO2001078000A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536656A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カラー・マネージメントのための方法および装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182607A1 (en) * 2000-08-26 2002-02-27 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and device for improving image quality when printing on a media and related media profile
DE10250842B4 (de) * 2002-10-31 2010-11-11 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Computerprogrammprodukt und Vorrichtung zum Verarbeiten eines Dokumentendatenstroms eines Eingangsformates zu einem Ausgangsformat
JP2004287655A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd データ処理システムおよびその方法
DE102004021269A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Vorrichtung und Computerprogrammprodukt zum Erzeugen eines seiten- und/oder bereichsstrukturierten Datenstroms aus einem Zeilendatenstrom
US20070101257A1 (en) * 2005-10-14 2007-05-03 Xerox Corporation Electronic file re-formatting tool
JP4697967B2 (ja) * 2006-03-02 2011-06-08 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその制御方法
JP4712635B2 (ja) * 2006-07-27 2011-06-29 富士フイルム株式会社 データ補正方法および装置並びにプログラム
JP2008072624A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Canon Inc 画像符号化装置及びその制御方法
DE102006047436B4 (de) * 2006-10-06 2011-07-21 Océ Printing Systems GmbH, 85586 Verfahren und System zum automatischen Aufbereiten von Druckdaten für einen Druckvorgang
US8573979B2 (en) * 2007-11-21 2013-11-05 Intel-Ge Care Innovations Llc Tactile display to allow sight impaired to feel visual information including color
CN106569755B (zh) * 2016-10-26 2020-06-05 深圳盒子信息科技有限公司 一种用于移动支付终端的打印方法及打印装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044526A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Canon Inc プリンタドライバおよびプリンタドライバの描画処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10264454A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Canon Inc 出力装置及び方法
JPH11284873A (ja) * 1998-01-29 1999-10-15 Canon Inc 画像処理方法、装置および記録媒体
JPH11296334A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Seiko Epson Corp プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JPH11298717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Oki Data Corp 印刷システム
JP2000011191A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Ricoh Co Ltd カラー画像出力方法、装置および記録媒体
JP2000011152A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Canon Inc 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2000020271A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc プリンタ制御装置、プリンタシステム、プリント制御方法、プリンタドライバおよび記憶媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271065A (en) * 1990-09-28 1993-12-14 Xerox Corporation Electronic printing system for printing signatures
DE69326713T2 (de) * 1992-05-18 2000-04-27 Canon Kk Vorrichtung zur Übersetzung von Druckersteurungssprachen
US5887088A (en) * 1993-10-27 1999-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Inputting device and inputting method for information processing system
DE69515923T2 (de) * 1994-01-27 2000-12-21 Hewlett Packard Co Automatische Optimierung von Papierbildern
EP0671700A3 (en) * 1994-03-07 1996-11-20 Lexmark Int Inc Procedure for adjusting bit map data so that the resolution is granted.
US6006013A (en) * 1994-05-18 1999-12-21 Xerox Corporation Object optimized printing system and method
US5659767A (en) * 1994-11-10 1997-08-19 Canon Information Systems, Inc. Application programming interface for accessing document analysis functionality of a block selection program
TW367447B (en) * 1994-12-21 1999-08-21 Canon Kk Block selection review and editing system
US6538764B2 (en) * 1996-04-12 2003-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, information processing apparatus, data processing method for use in such an apparatus, and storage medium storing computer-readable program
US5991783A (en) * 1996-10-01 1999-11-23 Warp 10 Technologies Inc. System and method for generating, storing and transmitting graphical data
JPH11272871A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Toshiba Corp 文書画像処理装置、文書画像処理方法、及び記録媒体
US6342899B1 (en) * 1998-07-20 2002-01-29 Pitney Bowes Inc. Method and system of displaying database contents in envelope data fields
JP4745478B2 (ja) * 1999-01-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044526A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Canon Inc プリンタドライバおよびプリンタドライバの描画処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10264454A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Canon Inc 出力装置及び方法
JPH11284873A (ja) * 1998-01-29 1999-10-15 Canon Inc 画像処理方法、装置および記録媒体
JPH11296334A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Seiko Epson Corp プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JPH11298717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Oki Data Corp 印刷システム
JP2000011152A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Canon Inc 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2000011191A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Ricoh Co Ltd カラー画像出力方法、装置および記録媒体
JP2000020271A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc プリンタ制御装置、プリンタシステム、プリント制御方法、プリンタドライバおよび記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536656A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カラー・マネージメントのための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7177046B2 (en) 2007-02-13
EP1290628A2 (de) 2003-03-12
US20030169452A1 (en) 2003-09-11
WO2001078000A2 (de) 2001-10-18
EP1290628B1 (de) 2004-02-11
WO2001078000A3 (de) 2002-05-23
DE50101480D1 (de) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816179B2 (en) Color printing apparatus that reduces toner amount
US5872895A (en) Method for object based color matching when printing a color document
US7995238B2 (en) Image processing that can use both process and spot color plates
US6313847B1 (en) Blending graphics objects in a frame buffer
EP0999522B1 (en) Image processing method, system and apparatus, and storage medium
US20070127056A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program, and storage medium therefor
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
US8237985B2 (en) Softproofing via modeling print engine rendering characteristics
US6332666B1 (en) Printing apparatus, resolution conversion printing method for printing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JPH07254060A (ja) 画像処理方法及び装置
EP1732031A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4379139B2 (ja) 画像処理装置
JP2003530652A (ja) 少なくとも1つの印刷頁を作成しかつ出力するための方法
US20040051887A1 (en) Image processing method, image processing device and image processing system
EP1005224A2 (en) Image processing method and image processor using the same
EP0457572B1 (en) Outputting method and apparatus
JP2013055614A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US6275302B1 (en) Color printing yielding a background dependent neutral gray image (i.e. intelligent gray)
US7379212B2 (en) Print processing apparatus and print processing method
JP4682628B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
US7092120B2 (en) Image transformation apparatus and image transformation program storage medium
US6950207B1 (en) Printer system and image processing method, and computer-readable recording medium with a program for making a computer execute the image processing method recorded therein
JP4095234B2 (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP4093169B2 (ja) 画像処理装置
JP3990816B2 (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110623