JP2003523196A - 方 法 - Google Patents

方 法

Info

Publication number
JP2003523196A
JP2003523196A JP2001560346A JP2001560346A JP2003523196A JP 2003523196 A JP2003523196 A JP 2003523196A JP 2001560346 A JP2001560346 A JP 2001560346A JP 2001560346 A JP2001560346 A JP 2001560346A JP 2003523196 A JP2003523196 A JP 2003523196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homogenized
protein
process according
strain
ncimb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001560346A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハンセン、アリルド
クレッペ、ガンナー
ラーセン、ヤン
モーエン、アイナー
Original Assignee
ノーファーム ディーエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーファーム ディーエー filed Critical ノーファーム ディーエー
Publication of JP2003523196A publication Critical patent/JP2003523196A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/20Proteins from microorganisms or unicellular algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、単細胞タンパク質原料に向上した機能特性を与えるプロセスに関する。前記プロセスは、例えば、天然ガスの発酵から誘導される単細胞タンパク質原料のような単細胞タンパク質の水性スラリーを均質化する工程を含む。均質化されたタンパク質は、結果として優れた機能特性を有し、例えば、ゲル化剤や乳化剤として、特に食品産物の調製への使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 方法 本発明は、改善された機能特性を有する生産物を生産するための、単細胞原料
の処理方法に関する。特に、本発明は、例えば、水性の細菌スラリーのような単
細胞原料を均質化する方法に関し、前記原料を制御された温度条件下において圧
力降下にさらす。
【0002】 最近、ヒトや動物の消費のための食料に含有できる新たなタンパク源の開発に
、多くの注目が向いている。多くの異なるタンパク質含有原料が、ヒトの食料や
動物の飼料において、魚肉や大豆製品および血漿のような、非常に伝統的なタン
パク源に代わるものとして提案されている。これらの原料は、高い割合でタンパ
ク質を含むカビや酵母や細菌を含有している。これらは、単細胞生殖によって生
育し、また、炭化水素または他の基質については、単細胞微生物の増殖を通じて
、タンパク質の生産するためのいくつかの生合成プロセスが発達している。今日
、最も広く使用されているタンパク質含有微生物(ここでは「単細胞タンパク質
」ともいう)は、カビまたは酵母由来のものである。
【0003】 単細胞原料は、例えば、スプレー乾燥産物として、直接食料に使用することが
できる。しかしながら、人と動物の両方に普及したその使用は、それらの機能特
性により限りがある。例えば、これらは、ゲル化や、乳化特性に乏しく、オイル
結合能に限度がある。
【0004】 いくつかの方法が、特に人間の食料品における使用に対して、単細胞タンパク
質原料の特性の改善に提案されている。例えば、米国特許384807号(Stan
dard Oil Company)には、全細胞および破壊された細胞の両方の混合物を含む水
性酵母ペーストを型から押出すという、タンパク質含有単細胞微生物をテクスチ
ャライズする方法が開示されている。その後、加熱工程および乾燥工程の結果、
咀嚼性、クリスプ性および水中での分散耐性のような望ましい特性を持つ生産物
となる。これは特に、ソーセージやハンバーガーミックスのような人間の食料へ
の添加物として使用することが適当である。改善した機能特性を有する単細胞タ
ンパク質は、また、水性酵母スラリーの熱処理によっても得られる(米国特許4
192897号;Standard Oil Company参照)。前記熱処理生産物は、例えば、
サラダドレッシング、タコス調味料ミックス、ストロガノフソースおよびピザソ
ースのような人間の食料において、香りを高め、口当たりの滑らかさを増加する
【0005】 伝統的なタンパク源の代替品として、タンパク質含有微生物の使用が増加する
に伴い、継続する必要性が、様々な食品への適用をより許容するために、このよ
うな原料の機能特性を改善または変化させるいずれかの方法のために存在する。
【0006】 単細胞タンパク質の機能特性は、このような原料を、均質化工程、特に細胞破
壊または細胞分解を起すことができる機械的工程にさらすことによって、変化さ
せること、および/または改善することができる。例えば、単細胞タンパク質含
有原料を圧力降下にさらす高圧均質化工程である。得られる均質化産物は、人間
およ動物食料の両方において、栄養素タンパク質として使用される時に、ゲル形
成、水分結合、オイル結合および乳化特性のような改善された機能特性を示す。
【0007】 このように、一つの側面から、本発明は、単細胞タンパク質原料に改善された
機能特性を与えるプロセスであって、前記単細胞タンパク質の水性スラリーを均
質化する工程を含む前記プロセスを提供する。このようなプロセスによって生産
された均質化タンパク質原料は、本発明のさらなる側面を形成する。
【0008】 均質化は、通常の手段によって行うことができる。好ましくは、均質化は、 高圧ホモジナイザーを用いて行われる。例えば、圧力を変化しながら前記単細胞
原料を処理したり、好ましくは、細胞に影響し易い、圧力降下である。
【0009】 より好ましくは、本発明は、単細胞タンパク質原料に改善された機能特性を与
えるプロセスであって、前記プロセスが、以下の工程を含む。 (a) 単細胞原料の水性スラリーを調製し、 (b) 均質化産物を生産するために、前記スラリーを細胞破壊に影響しやす
い圧力降下、例えば、40MPa〜120MPa(400〜1200bar)の
範囲の圧力降下、好ましくは50MPa〜110MPa、例えば、60MPa〜
100MPaの範囲にさらし、 および、 (c) 前記均質化産物を任意で乾燥する。
【0010】 本発明のさらなる側面において、均質化単細胞タンパク質原料またはタンパク
質含有ホモジネートは、単細胞原料由来であり、好ましくは同種の(homogenous
)細菌バイオマス由来である。
【0011】 ここで、「均質化(homogenized)」または「ホモジネート(homogenate)」
等の用語は、均一の(homogenous)産物を言及することを示している。好ましく
は、均質化工程にさらすことによる産物である。「homogenous」という用語は、
十分に均質な細胞成分の分散、懸濁または乳化を達成することを示す。一般に、
少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%または80%の均一程度を
有する産物は、実質的に「homogenous」と考えられる。実質的に均質な分散物、
懸濁物、乳化物は、例えば、90%以上、好ましくは95%以上の均一程度を有
する。
【0012】 一般的には、本発明における均質化工程は、流動性のある水性ペーストまたは
スラリーの形をとる微生物の単細胞原料の処理に関係する。破壊された細胞原料
の一部分は存在するけれども、一般に、これは本質的に全細胞原料から構成され
る。
【0013】 細菌のような単細胞生物は、細胞壁構造の内部に被包されたタンパク質を含
む、極度に小さい多くの細胞からなる。前記細胞壁は、相対的に硬く、メカニズ
ムのサポートを提供する役割を果たしている。本発明の均質化工程の間に、微生
物の細胞壁は破壊され、これによって前記細胞壁内からタンパク質部が放出され
る。これは、例えば、単細胞原料への加圧と減圧との連続によって達成できる。
均質化は、150Mpa(1500bars)までの圧力、好ましくは140M
Pa(1400bars)で、例えば、120MPa(1200bars)まで
の圧力に達するよう前記原料を加圧することによって行うことができる。しかし
ながら、それは前記工程の効率を決定するために考えられる現実の圧力降下であ
り、一般の圧力降下は、40MPa〜120MPaの範囲、より好ましくは50
MPa〜110MPa、例えば、60MPa〜100MPaの範囲にある。
【0014】 一般に、前記工程は、例えば、APV Rannie(デンマーク)から入手可能な工業
用ホモジナイザーにより、制御された温度条件化で行うことができる。好ましく
は50℃以下の温度であり、特に好ましくは25℃〜50℃、例えば、25℃か
ら35℃である。
【0015】 技術分野における公知の他の方法が、本発明に従った均質化を行うために使用
できる。例えば、均質化は、細胞壁を破壊できる剪断力に、前記単細胞原料をさ
らすことによって行うことができる。これは、両表面がお互い相対的に動くこと
によって剪断力が突き出されるゾーンを、前記原料が通り抜けるミキサーを用い
て達成できる。一般に、前記剪断力は、例えば、WO99/08782に記載されているロ
ーターステーターのように、例えば、回転表面のような移動表面と、制止表面と
の間で発生する。
【0016】 例えば、高スピードボールミリングのように、機械的な細胞分解の方法におい
て公知の他の技術を、均質化を行うために適用できる。超音波方法も適用できる
【0017】 単細胞タンパク質原料は、本発明の工程に従って処理することができる。しか
しながら、好ましい微生物としては細菌と酵母を含む。食製品における使用が認
可されているいくつかの細菌または酵母が使用でき、また、適当な種は、当業者
によって容易に選択される。特に好ましくは、本発明において使用する前記単細
胞タンパク質原料は、メタノトロフィック細菌、任意で1以上の種のヘテロトロ
フィック細菌との組合わせからなる微生物培養物である。特に好ましくはメタノ
トロフィック細菌とヘテロトロフィック細菌の組合わせである。ここで使用する
「メタノトロフィック」という用語は、メタンまたはメタノールを生育のために
利用する細菌を含む。「ヘテロトロフィック」は、生育のために、メタンやメタ
ノールよりもむしろ有機基質を利用する細菌に対して使用する用語である。
【0018】 都合のよいことに、前記単細胞原料は、酸素と、液体または気体の炭化水素、
アルコール、またはメタン、メタノールのような炭化水素、または天然ガスよう
な適当な基質を、栄養素無機物溶液と共に、微生物を含む管式反応器に供給する
発酵工程によって生産できる。このようなプロセスの多くは、よく知られており
、技術分野において述べられている。
【0019】 本発明において使用するのに特に好ましいものは、炭化水素フラクションまた
は天然ガスからの単細胞タンパク質原料である。特に好ましくは、天然ガスの発
酵由来の単細胞タンパク質である。発酵槽内において微生物の濃度は増加するの
で、反応器の内容物または培地は回収され(withdrawn)、微生物は、例えば、
遠心分離や限外濾過のような、技術分野においてよく知られている技術によって
分離できる。都合よく、このような発酵工程において、前記培地は、発酵槽から
連続的に回収することができ、細胞濃度は、1〜5重量%の間であり、例えば、
約3重量%である。
【0020】 2以上の微生物から生産された単細胞原料は、本発明に従って処理できる。こ
れらは、同じまたは異なる発酵槽において生産できるが、一般にこれらは同じ発
酵槽において、同じ発酵条件下で生産する。分離した発酵工程から生産した原料
は、本発明の工程にしたがった均質化に先立ち、それぞれ混合する。
【0021】 本発明に使用する好まし細菌は、初めにイギリスのバースの温泉から単離され
、スコットランド、アバーディーンの、National Collections of Industrial a
nd Marine Bacteria に NCIMB 11132 で寄託された好熱性細菌 Methylococcus c
apsulatus (Bath) を含む。 M. capsulatus (Bath) は、37℃から52℃の間
で生育できるが、至適生育温度は、約45℃である。グラム陰性、非運動性球菌
であり、通常、対合を生じる。細胞内膜は、タイプIメタノトロフ(methanotro
phs)の小胞ディスク特性(vesicular discs characteristic)の束として配置
されている。 M. capsulatus (Bath)は、一般的に公知のプラスミド無しに非常
に安定な生物である。これは、生育のためにメタンまたはメタノールを利用でき
、タンパク質合成のための窒素源としてアンモニア、硝酸または窒素分子を利用
することができる。
【0022】 本発明において使用に適当な他の細菌としては、それぞれ至適生育温度が約4
5℃であるヘテロトロフィック細菌 Alcaligenes acidovorans DB3 (NCIMB 1238
7株)、Bacillus firmus DB5 (NCIMB 13280株)およびBacillus brevis DB4 (NCIM
B 13288株)が含まれる。
【0023】 A. acidovorans DB3 は、グラム陰性、好気性、Pseudomonadaceae属に属する
運動性桿菌であり、エタノール、酢酸、プロピオン酸および酪酸を生育のために
使用できる。B. brevis DB4 は、グラム陰性、内生胞子を形成し、Bacillus属に
属する好気性桿菌であり、酢酸、D-フルクトース、D−マンノース、リボース、D
-タガトースを利用できる。B. firmus DB5 は、グラム陰性、内生胞子を形成し
、運動性、Bacillus属に属する好気性桿菌であり、酢酸、N-アセチル−グルコサ
ミン、クエン酸、グルコン酸、D-グルコース、グリセロール、マンニトールを利
用できる。
【0024】 本発明の工程において使用する好ましい酵母は、Saccharomyces および Candi
da からなる群から選択される。
【0025】 sole炭素およびエネルギー源としての天然ガスを使用する発酵工程の一例は、
欧州特許306466号(Dansk Bioprotein)に開示されている。この工程は、メタン
で生育するメタノトロピック細菌 M. capsulatus の連続発酵に基づく。空気ま
たは純酸素が酸素添加として使用され、窒素源としてアンモニアが使用される。
これらの基質に加えて、細菌培養は、一般に、水、リン酸塩(例えば、りん酸)
、およびマグネシウム、カルシウム、カリウム、鉄、銅、亜鉛、マンガン、ニッ
ケル、コバルトならびにモリブデン等の数種の無機物が、一般に硫酸塩、塩化物
、硝酸塩として使用される。単細胞原料の生産に使用される全ての無機物は、食
品用の品質であるべきである。
【0026】 天然ガスの組成は、異なるガス田によって様々であるが、前記天然ガスは、主
にメタンを含む。一般に、天然ガスは、90%のメタン、約5%のエタン、約2
%のプロパンおよび高炭化水素を含むと考えられる。天然ガスの発酵の間、メタ
ンは、メタノトロフィック細菌によってバイオマスおよび二酸化炭素に酸化され
る。メタノール、ホルムアルデヒドおよびギ酸が、代謝産物である。ホルムアル
デヒドと、ある程度の二酸化炭素は、バイオマスに吸収される。しかしながら、
メタノトロフィック細菌は、生育のために炭素−炭素結合を含む基質を使用する
ことができず、エタンや、プロパンおよびある程度の高炭化水素のような天然ガ
スの残存成分は、メタノトロフィック細菌によって相当するカルボン酸を生成す
るために酸化される(例えば、エタンは、酢酸に酸化される)。このような生成
物は、メタノトロフィック細菌を抑制し、それゆえに、バイオマスの生産の間、
それらの濃度が低いままであること、好ましくは50mg/mlより低いままで
あることが重要となる。この問題の解決法の一つは、メタノトロフィック細菌に
よって生産される代謝物を利用できる、1以上のヘテロトロフィック細菌の使用
を組合わせることである。このような細菌もまた、細胞分解による発酵培地に放
出される有機物を利用することができる。これは、泡形成を避けるために重要で
あり、また、望ましくない細菌により汚染される培養のリスクを最小限にするた
めに役立つ。メタノトロフィック細菌とヘテロトロフィック細菌を組合わせる結
果、安定かつ高収率の培養となる。
【0027】 単細胞原料の生産の間、発酵混合物のpHは、一般に約6〜7の間、例えば、
6.5±0.3に制御される。pH制御のための適当な酸/塩基は、当業者によ
って容易に選択される。この点に関して使用される特に適当なものは、水酸化ナ
トリウム、および硫酸である。発酵の間、発酵槽内の温度は、40℃〜50℃の
範囲内に維持されることが好ましく、特に好ましくは45±2℃である。
【0028】 本発明において特に好ましく使用されるのは、メタノトロフィック細菌 Methy
lococcus capsulatus (Bath) (NCIMB 11132株)と、ヘテロトロフィック細菌Al
caligenes acidovorans DB3 (NCIMB 12387株)およびBacillus firmus DB5 (NCIM
B 13280株)との組み合わせ、任意で Bacillus brevis DB4 (NCIMB 13288株)との
組み合わせである。 A. acidovorans DB3 の役割は、M. capsulatus (Bath)が天
然ガスのエタンとプロパンから産生した酢酸とプロピオン酸の利用である。A. a
cidovorans DB3 は、得られるバイオマスの全細胞の10%までであり、例えば
、6%〜8%である。 B. brevis DB4 および B. firmus DB5 の役割は、培地に
おける分解産物および代謝産物の利用である。一般的に、B. brevis DB4 および
B. firmus DB5 は、連続発酵の間、それぞれの細胞数が1%以下である。
【0029】 単細胞原料の調製に使用する適当な発酵槽としては、Dansk Bioprotein の DK
1404/92、EP-A-418187 および EP-A-306466 に開示されているようなループ型
の発酵槽、またはエアーリフト反応槽がある。スタティックミキサーを有するル
ープ型発酵槽は、発酵槽のプラグ流特性のために、ガスの高い利用が可能である
(例えば、95%以上)。ガスは、ループに沿っていくつかの部位に導入され、
それらがループ末端のヘッドスペースに分離されるまで、液体と接触して残る。
連続発酵は、2〜3%バイオマスの使用(乾燥重量基準)、0.02〜0.50
-1、例えば、0.05〜0.25h-1の希釈速度(dilution rate)を達成す
る。
【0030】 他の発酵槽は、単細胞原料の調製に使用でき、これらは、管式および攪拌発酵
槽を含む。
【0031】 理論的にいうと、天然ガスの発酵から生産されたバイオマスは、粗タンパク質
重量60〜80%、粗脂肪重量5〜20%、灰分重量3〜10%、核酸(RNAお
よびDNA)重量3〜15%、リン重量10〜30g/kg、鉄重量350mg/kgまで、
銅重量120mg/までを含む。特に好ましくは、前記バイオマスは、粗タンパク
質重量68〜73%、例えば、約70%、粗脂肪重量9〜11%、例えば、約1
0%、灰分重量5〜10%、例えば、約7%、核酸(RNAおよびDNA)重量8〜1
2%、例えば、10%、リン重量10〜25g/kg、鉄重量310mg/kgまで、銅
重量110mg/kgまでを含む。タンパク質組成のアミノ酸の概要は、システイン
、メチオニン、スレオニン、リジン、トリプトファンおよびアルギニンという非
常に重要なアミノ酸を高い割合であり、栄養的に有望である。一般に、これらは
それぞれ約0.7%、3.1%、5.2%、7.2%、2.5%、6.9%の量
存在している(全アミノ酸量における%)。一般に、脂質は、主に飽和パルミチ
ン酸(約50%)、モノ不飽和パルミチン酸(約36%)からなる。前記産物の
無機物含量は、一般に、高濃度のリン(約1.5重量%)、カリウム(約0.8
重量%)、およびマグネシウム(約0.2重量%)。
【0032】 一般に、連続発酵工程から得られる単細胞タンパク質原料は、遠心分離や限外
濾過等の濾過に供され、均質化に先立ち、存在する水分の多くを除去し、水性ペ
ーストまたはスラリーを形成する処理が行われる。遠心分離の間、バイオマスの
乾燥物含量は、一般に、約2〜約15重量%、例えば、12重量%増加する。限
外濾過は、40℃から50℃の間、例えば、42〜46℃の温度で行われ、さら
にバイオマスを、単細胞原料を10〜30%、好ましくは15〜25%、例えば
、15〜22%含む産物に濃縮する。限外濾過に使用する排除サイズは、一般に
約100,000ダルトンの範囲である。
【0033】 続くバイオマスの限外濾過は、例えば、1〜24時間、好ましくは5〜15時
間、約5〜12時間、10℃から20℃、より好ましくは5〜15℃、5、5〜
pH6.5の範囲で、バッファータンクを一定温度に維持した後、限外濾過ユニ
ットから濃縮されたタンパク質スラリーを熱交換器に通すことによって、冷やす
(好ましくは温度10〜30℃、例えば、15℃)。
【0034】 均質化は、初め加圧によって破壊し(例えば、150Mpa(1500bars)までの圧力
)、それからホモジナイザーの内部を減圧する、通常の高圧ホモジナイザーで行
うことができる。好ましくは、バイオマスに与える全圧力降下は、40Mpa〜120Mp
a(400bar〜1200bar)の範囲であり、例えば、80Mpa(800bar)である。圧力の低
下は、例えば、1以上のステップを含むように段階的に行ってもよく、一般に1
または2のステップを含むけれども、好ましくはシングルステップである。均質
化を、2ステップの工程として行う場合、第2のステップにおける圧力降下は、
ホモジナイザーにおける全圧力降下の1/5以下、好ましくは1/10以下、例
えば、約1/20で行うことが好ましい。均質化の間の原料温度は、好ましくは
50℃を越えない範囲である。
【0035】 ここで述べる均質化工程は、好ましくは本質的に破壊された細胞原料からなる
産物の生産を結果として生ずる。例えば、破壊された細胞原料は、少なくとも8
0重量%存在し、好ましくは90重量%の量存在する。一般に、産物は、溶解性
および微粒子細胞成分を含む比較的粘性のタンパク質スラリーとなる。これは食
料品の添加物として直接使用できるけれども、通常、さらに前記産物から過剰の
水を除去するために処理される。追加の乾燥工程の選択は、均質化に続く産物の
水分含量および最終産物の所望の水分含量に依存する。
【0036】 一般に、産物は、さらに技術分野における公知のスプレー乾燥技術に従って処
理される。流動層ユニットを有するまたは有さない通常のスプレードライヤーが
使用でき、例えば、デンマークのAPV Anhydroから入手できる Type 3-SPDスプレ
ードライヤーがある。好ましくは、スプレードライヤー内の入口の空気の温度は
、約300℃であり、出口の温度は90℃である。好ましくは、得られる産物は
、約2〜10重量%の水分含量であり、例えば、6〜8重量%である。前記産物
は、0.1〜0.5mmの粒子サイズである。
【0037】 特に好ましくは、均質化工程は、スプレー乾燥に続いて迅速に行う。さらなる
工程に先立ち、例えば、貯蔵部またはバッファータンクに均質化産物を貯蔵し、
または保持することは、必須または望ましい。このような場合、産物を貯蔵する
条件は、スプレー乾燥に続く最終産物のゲル化特性を減少するかもしれない。均
質化産物のゲル化特性は、温度20℃以下、pH<7、好ましくはpH<6.5
における貯蔵によって維持できる。特に好ましくは、pH5.5〜6.5の範囲
、例えば、5.8〜6.5である。これらの条件下、前記産物は、ゲル化特性を
実質的に損なうこと無しに、24時間まで貯蔵できる。
【0038】 本発明のさらなる側面において、均質化された単細胞タンパク質原料の機能特
性を維持する方法が提供され、前記方法は、前記原料を20℃以下、pH約6.
5以下で貯蔵する工程を含む。
【0039】 本発明のプロセスにより生産される産物は、単独でも他のタンパク源と組合わ
せた使用であっても、人間や動物の食製品の両方への使用に、特に適することと
なる高い望ましい特性を有する。特に、オリジナルの単細胞タンパク質原料と比
較して、均質化産物は、ゲル形成、水分結合、オイル結合および乳化特性のよう
な改善された機能特性を示す。例えば、本発明の産物は、通常の食品用産物、特
にアルギン酸やカラギネートのようなポリサッカライドと混合した時、改善され
たゲル形成を示す。加えて、改善されたオイル結合能は、大豆油または魚油のよ
うなオイルと前記産物との混合において観察される。一般的には、本発明に従っ
て生産された均質化産物の15重量%溶液は、1000〜2000Pa、例えば、約1500
Paのゲル強度(弾性率)を示す。
【0040】 本発明のさらなる側面は、ここで述べるように、食料または飼料産物の調製に
おける、ゲル化剤、乳化剤、またはオイルもしくは水のバインダーとしての、均
質化単細胞タンパク質原料の使用を提供する。
【0041】 本発明の産物は、特に、動物飼料やペットフードにおける天然血漿(natural
plasma)の代替品として使用する際に、特に食料品における機能タンパク質とし
て有用である。ペットフードに使用する場合、前記産物に、脂肪、糖、塩、香料
、無機物等のような添加成分が添加される。前記産物は、それから外観およびテ
クスチャーにおいて天然肉塊に似ている塊に形成される。本発明の産物は、必要
な栄養素を含むよう、容易に処方されるという利点を有し、動物により用意に消
化され、動物の口にあう。
【0042】 本発明の産物は、さらに肉製品(例えば、ミートボール)のテクスチュラント
(texturant)として、重量や体積を増加するための魚肉の増量剤としてに一般
に使用されている血漿(plasma)タンパク質の代替品として、乳化剤として(例
えば、ドレッシング等)、また、パン生地特性を改善するために使用できる。
【0043】 食製品に使用する場合、均質化原料は、一般に1〜10重量%の量で使用され
、好ましくは5重量%である。正確な割合は、前記原料の所望の機能に依存し、
当業者なら容易に決定できる。一般に、ゲル化剤として使用する場合。20重量
%までの量が使用でき、約5〜10重量%である(生産物の乾燥重量にっ基づく
)。
【0044】 本発明のさらなる側面は、食品用産物や添加物を提供する。例えば、ここで記
述した均質化単細胞原料を含む、動物飼料またはペットフードである。
【0045】 本発明のさらなる側面は、ここで述べるような均質化単細胞原料の塊を含むペ
ットフードを提供する。
【0046】 本発明の好ましい形態は、本発明に従って調製した均質化単細胞原料を使用す
るための装置を図式的に表わした添付する図1を引用して述べる。
【0047】 図示のように、Methylococcus capsulatus (Bath) NCIMB 11132 は、45℃、
pH6.5、希釈速度0.15h-1で、アンモニア/無機物塩培地(AMS)に
おける天然ガス連続発酵によって、発酵槽1において生産される。前記AMS培
地は、以下に示す組成を含む(1リットルあたり)。10mg NH3、75mg
3PO4・2H2O、380mg MgSO4・7H2O、100mg CaCl2
・2H2O、200mg K2SO4、75mg FeSO4・7H2O、1.0mg
CuSO4・5H2O、0.96mg ZnSO4・7H2O、120μg CoCl 2 ・6H2O、48μg MnCl2・4H2O、36μg H3BO3、24μg N
iCl2・6H2O、1.20μg NaMoO4・2H2O。酸素は、制限因子で
ある。
【0048】 前記発酵槽は、125℃で10分間熱殺菌された水で満たす。異なる栄養素の
添加は、それらの消費に従って制御される。連続発酵は、2〜3%バイオマスで
作動する(乾燥重量基準)。
【0049】 得られる単細胞原料は、連続的に採取される。それから、これは、遠心分離器
2において遠心分離され、乾燥重量は約2〜15重量%に増加する。得られる水
性バイオマスは、貯蔵タンク(図示せず)に移され、例えば、5℃〜15℃の間
の温度に維持される。
【0050】 細菌バイオマスは、100,000ダルトンの除外サイズである限外濾過ユニット3
を用いて、さらにバイオマス15〜22重量%を含む産物に濃縮される。限外濾
過を行う間の温度は、一般的に40℃〜50℃の間に維持される。限外濾過に続
いて、バイオマスは、濃縮されたタンパク質スラリーを前記限外濾過ユニットか
ら熱交換器に通すことによって、例えば、10℃〜30℃の温度に冷却される(
図示せず)。その後、前記タンパク質スラリーは、一定温度で、バッファータン
ク(図示せず)に保持される。得られる産物は、望まない細菌による汚染のない
、安定した培養物である。
【0051】 水の利用を最小源とし、無駄なミスの量を最小限とするために、遠心分離器2
および/または限外濾過ユニット3からの水は、短い熱処理の後、発酵器に戻さ
れる。
【0052】 細菌バイオマスの均質化は、商業的な高圧ホモジナイザー4によって実行され
る。前記バッファータンクからのタンパク質スラリーは、連続的に、加圧により
細胞破壊するホモジナイザ−を通して汲み出され、迅速に、ホモジナイザーの内
部の圧力を放出する。前記ホモジナイザー内の全圧力降下は、一般に、60MP
a〜100MPa(600〜1000bar)に変化する。均質化の間、温度は、
50℃以下に維持されることが好ましい。
【0053】 均質化に続いて、溶性および粒子細胞成分を含む相対的に粘性のタンパク質ス
ラリーは、スプレードライヤー5によってスプレー乾燥される。入口の空気温度
が約300℃で出口温度が約90℃であるスプレー乾燥では、、6〜8重量%の
水成分を含む最終産物が得られる。
【0054】 得られる均質化タンパク質は、タンパク質濃度が7.5〜15重量%で、60
℃以上の温度で加熱し、続いて室温に冷却することで、はっきりとゲルを形成す
る。ゲル形成の安定した条件は、pH範囲5.7〜7.0の範囲であり、濃度5
0〜200mmolのリン酸またはクエン酸緩衝液のような緩衝液を用いて調整
する。
【0055】 ゲル形成の改善は、均質化産物を、デンプンやアルギン酸、iota−またはkapp
a カラギーナンのようなポリサッカライドと混合することによって観察される。
pH5〜7.5の範囲であり、0.1〜2.0%塩化カリウムを含む水溶液にお
いて、産物(7.5〜15重量%)に対するカラギーナンの0.5〜1.0重量
%の添加は、産物とポリサッカライドの間における相乗効果が示すように、ゲル
強度が増強される。レオロジーとゲル形成において、同じような相乗効果が、精
製デンプンやアミロースやアミノペクチンを種々含む化学的に修飾された様々な
デンプン源(デンプン終濃度3〜10%)と、前記産物との混合によって観察さ
れる。
【0056】 均質化産物の乳化特性は、pH5〜7の塩化ナトリウム溶液において、大豆油
(終濃度20〜40%)と、タンパク質(2〜4%)を混合することによってみ
られる。この溶液は、スラックス(thurrax)混合機により混合される。前記混
合は、70MPa(700bar)の圧力で、ミクロ流動装置を通じた乳化を4回
繰り返すことによるエマルジョンの調製に先立って行われる。均質化産物から生
産されたエマルジョンは、さらに、開始物質の混合に先立ち、キサンタンの添加
(例えば、0.1〜0.5重量%量)により安定化できる。
【0057】 均質化原料のオイル結合能は、スラリーにおいて、大豆油または魚油のような
オイルと前記産物を混合することによって、証明できる。例えば、3ml大豆オ
イル中、0.5gの均質化産物と混合し、続いて、室温で30分間インキュベー
ションする。オイル吸収により、産物の重量は、50〜80%まで増加すると予
想できる。
【0058】 続く制限されない実施例は、さらに本発明の説明するのに役立つ。
【0059】 実施例1 − 均質化されたバイオマスの調製 Methylococcus capsulatus (Bath) (NCIMB 11132株)、Alcaligenes acidovora
ns DB3 (NCIMB 12387株)、Bacillus firmus DB5 (NCIMB 13280株)を含む微生物
培養は、アンモニウム/無機物塩培地(AMS)において、45℃、pH6.5
、希釈速度0.15h-1で、天然ガスの連続好気性発酵によりループ型発酵槽内で生
産する。前記AMS培地は、以下の組成を含む(リットル当たり)。10mg
NH3、75mg H3PO4・2H2O、380mg MgSO4・7H2O、100
mg CaCl2・2H2O、200mg K2SO4、75mg FeSO4・7H2
O、1.0mg CuSO4・5H2O、0.96mg ZnSO4・7H2O、12
0μg CoCl2・6H2O、48μg MnCl2・4H2O、36μg H3BO 3 、24μg NiCl2・6H2O、1.20μg NaMoO4・2H2O。
【0060】 発酵槽を、125℃で10秒熱殺菌した水で満たす。種々の栄養素の添加は、
それらの消費量に応じて制御する。連続発酵は、2〜3%バイオマス(乾燥重量
基準)で作動する。
【0061】 以下の特性を有する単細胞原料を、連続的に採取した。
【0062】 組成(産物における%) 粗タンパク質* 66 粗脂肪 9 灰分 7 水 6 粗繊維 1 窒素フリー抽出物 11 トータル 100 * 粗タンパク質含量の乾燥重量は約70%
【0063】 アミノ酸(産物における%) リジン 4.3 メチオニン 1.9 シスチン 0.4 スレオニン 3.1 トリプトファン 1.5 ロイシン 5.2 イソロイシン 3.2 バリン 4.2 チロシン 2.8 フェニルアラニン 3.1 ヒスチジン 1.7 アルギニン 4.1 アラニン 4.9 アスパラギン酸 6.2 グルタミン酸 7.3 グリシン 3.4 プロリン 3.0 セリン 2.5 トータル 62.8
【0064】 無機物 リン 1.0% 塩素 0.7% 硫黄 0.5% カルシウム 0.4% カリウム 0.4% マグネシウム 0.2% ナトリウム 0.1% 鉄 200ppm 銅 90ppm 亜鉛 15ppm ヒ素 0.05ppm セレニウム 0.02ppm 鉛 0.0002ppm カドミウム 0.00002ppm 水銀 <0.02ppm
【0065】 ビタミン mg/kg ニコチン酸 123 リボフラビン B2 69 イノシトール 28 チアミン B1 11
【0066】 エネルギー MJ/kg 総エネルギー 22.1
【0067】 他のデータ 色 ライトブラウン 匂い ニュートラル 粒子 サイズ 100〜300ppm
【0068】 バイオマスは、工業用連続遠心分離機において3000rpmで遠心分離に供
し、続いて100,000ダルトンの限外サイズである膜を用いた限外濾過を行
う。それから、本発明に従って均質化バイオマスを生産するために、得られる産
物についえ、工業用ホモジナイザーによる均質化を行う(圧力降下:1000b
a(100Mpa);入口温度:15℃)。
【0069】 実施例2 − 均質化バイオマスの特性 2.1 凝集/ゲル化 凝集は、タンパク質が熱変性するので、弾性率(G’)として測定できる。こ
れは、0.2M Na−リン酸(pH7.2)において、均質化されたバイオマ
スの15%(w/w)溶液を用いて、Paar Physica UDS200 rheometerにより行
われる。前記機器は、一定圧力(1×10-3Pa)および周波数(1Hz)で、G’
を測定した。温度は、以下のように変化させる。 20〜90℃ 10分間 90℃ 5分間 90〜20℃ 5分間 20℃ 2分間
【0070】 実施例1で生産された産物の結果は、図2に示す。均質化されたバイオマスの
凝集は、60℃〜70℃の間の温度で始まる。弾性率の10〜20倍の増加は、
温度を90℃に増加する時に観察される。弾性率の小さな増加のみは、温度を9
0℃に維持する間に見られる。20℃に冷やすことによって、弾性率はさらに1
0倍増加する。
【0071】 2−2 乳化 実施例1で調製された均質化バイオマスを、1.5%NaClに懸濁し、粒子
を壊すために強く混合した。pHは、所望のpH(例えば、pH6.5)に調整
し、前記溶液を1時間攪拌した。前記溶液は、大豆油と結合させ、Ytron-MS mix
er Type MSU G.C.AA を用いて3分間全速で乳化させた。乳化物を、試験管に移
し、油と水の分離を観察した。これらの乳化物を加熱するために、試験管を、沸
騰させたウォーターバスに30分間入れた。
【0072】 実施例1の均質化バイオマスは、油層に分離することない安定な乳化剤であっ
た。しかしながら、低粘性システムにおいてはクリーム状となった。
【0073】 2.2.2. 安定性 キサンタンは安定化剤として使用されている。キサンタンを、室温で一晩攪拌
しながら、1.5%NaClに溶解させた。均質化バイオマス乳化物を、2.2
.1に記載するようにキサンタン0.5%および0.25%とともに調整した。
【0074】 キサンタンガムを用いた粘性の増加の結果、クリーム化することなく乳化し、
数週間安定に維持された。加熱は、乳化を壊した。しかしながら、均質化バイオ
マスの凝集が起こり、凝集間の水の分離が観察された。凝集パターンは、穏やか
に混合することにより、多くの乳化物に破壊される。これによって、安定な乳化
が維持される。
【0075】 安定な均質化バイオマス乳化は、異なるpHにおいても生産される。熱と組み
合わせた酸性により、クリーム化する結果とはる。おそらくキサンタンの加水分
解のために、粘性が低くなったからである。
【0076】 本発明に従った均質化バイオマスは、最高80%までのオイルを含む oil in
water エマルジョンを生産できる。85%までオイル濃度が増加すると、結果と
して water in oil エマルジョンに変換される。
【0077】 2.3 脂肪/オイル 吸収 脂肪吸収は、実施例1の均質化バイオマス0.5gを3ml大豆油に懸濁し、
続いて、室温で30分以上インキューベートした。懸濁液を、10μm以下のフ
ィルターでろ過し、油不溶性原料へ吸収されたオイル量を測定した。
【0078】 測定した実施例1の均質化バイオマスの脂肪/オイル吸収と、数種の商業上利
用できるタンパク質*の脂肪/オイル吸収を、図3に示す。図示のように、本発明
に従った生産物は、試験した他の商業上利用できるタンパク質よりも効果的に脂
肪と結合した。
【0079】 (* "Plasma" = APS Europe の AP820 スプレードライ動物血漿(spray-dried animal plasma) ; "Fish Meal" = Nordsildmel A/S の LT 3012 魚肉(Fish Meal) ; "Soya Kons Danpro A" および "Soya Kons Danpro A-02" = Central Soya Aarhu
s A/S の大豆濃縮物)
【0080】 2.4 水分吸収 実施例1の均質化産物の2.5%懸濁液を調製し、粒子を壊すために強く混合
した。1M NaOHまたは1M HClを用いてpHを4、6および8に調整
し、前記懸濁液を室温で60分間さらに攪拌した。それから、得られた懸濁液を
、SS-34 ローターにより10,000xgで30分間遠心分離した。
【0081】 前記上澄を捨て、前記試験管を10分間逆さまにすることで過剰の水分を除去
した。ウエットペレットの重量を測定し、それから105℃で一晩乾燥した。乾
燥ペレットの重量を測定した。
【0082】 水分吸収は、水不溶ペレットにより吸収された水分の量(g)、または全タン
パク質に吸収された水分の量(吸収した水分)として測定する。その結果を下記
表1に示す。
【0083】
【表1】
【0084】 表1に示すように、本発明に従った均質化バイオマスの不溶部分は、水の重量
の約4〜6倍を吸収し、タンパク質部分は、水の重量の2〜2.5倍であった。
【0085】 溶解性 タンパク質の溶解性は、水の吸収の実験と同様に測定できるが、代わりに、上
澄における溶解性タンパク質を測定する。実施例1における均質化バイオマスの
結果および様々な商業的に利用できるタンパク質の結果は、図4に示す。
【0086】 (* "Plasma" = AP820 spray-dried animal plasma from APS Europe; "Fish Meal" = LT 3012 Fish Meal from Nordsildmel A/S)
【0087】 本発明に従った産物の溶解性は、pHに依存し、酸性pHは低い溶解性を示し
、アルカリ性pHは高い溶解性を示した。酸性溶液が劣るのは、本発明の産物は
、コロイド粒子を示し、それはコロイド状特性が主であるからである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年5月6日(2002.5.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/20 C12N 1/20 E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ラーセン、ヤン デンマーク、ディーケー−4400 カルンド ボルグ、ハラス アレ、ノヴォズィメス (72)発明者 モーエン、アイナー ノルウェー、エヌ−4068 シュタヴァンガ ー、ピー.オー. ボックス 8005、ノー ファーム ディーエー内 Fターム(参考) 2B005 AA06 KA04 MB02 2B150 AA01 AA06 AB01 AC01 AD03 AD04 BA02 BE04 DD15 4B065 AA01X AA12X AA15X BD05 BD07 BD10 CA43 4H045 AA10 CA11 EA07 FA73 GA01 GA40

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単細胞タンパク質原料に改善された機能特性を与えるプロセス
    であって、前記単細胞タンパク質の水性スラリーを均質化する工程を含む前記プ
    ロセス。
  2. 【請求項2】 均質化が、前記単細胞原料を40MPa〜120MPa(40
    0〜1200bar)の範囲の全圧力降下にさらすことによって行われる請求項
    1記載のプロセス。
  3. 【請求項3】 さらに、得られた均質化産物を乾燥する工程を含む請求の範囲
    1または2記載のプロセス。
  4. 【請求項4】 単細胞タンパク質原料に改善された機能特性を与える請求項1
    記載のプロセスであって、前記プロセスが、以下の工程を含む。 (a) 単細胞原料の水性スラリーを調整し、 (b) 均質化産物を生成するために、前記スラリーを40MPa〜120M
    Pa(400〜1200bar)の範囲の全圧力降下にさらし、 および、 (c) 前記均質化産物を任意で乾燥する。
  5. 【請求項5】 前記均質化が、50℃以下、好ましくは25℃〜50℃、例え
    ば、25℃〜35℃の温度で行われる請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロ
    セス。
  6. 【請求項6】 前記圧力降下が段階的である請求項2〜5のいずれか一項に記
    載のプロセス。
  7. 【請求項7】 前記圧力降下が、第1のステップおよび第2のステップを含む
    二つのステッププロセスとして行われ、前記第2のステップにおける圧力降下が
    全圧力降下の1/5以下を示す請求項6記載のプロセス。
  8. 【請求項8】 前記得られた均質化産物が、スプレー乾燥により乾燥される請
    求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 【請求項9】 スプレー乾燥に先立ち、前記均質化産物を、20℃以下の温度
    、約6.5以下のpHにおいて貯蔵タンクに保存する請求項1〜8のいずれか一
    項に記載のプロセス。
  10. 【請求項10】 前記単細胞タンパク質原料が細菌または酵母を含む請求項1
    〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 【請求項11】 前記単細胞タンパク質原料が、メタノトロフィック細菌、任
    意で1以上の種のヘテロトロフィック細菌との組合わせを含む細菌培養物である
    請求項10記載のプロセス。
  12. 【請求項12】 前記細菌培養物が、メタノトロフィック細菌およびヘテロト
    ロフィック細菌を含む請求項11記載のプロセス。
  13. 【請求項13】 前記細菌培養物が、メタノトロフィック細菌Methylococcus
    capsulatus (Bath) (NCIMB 11132株)と、ヘテロトロフィック細菌Alcaligenes a
    cidovorans DB3 (NCIMB 12387株)ならびにBacillus firmus DB5 (NCIMB 13280株
    )との組合わせを含み、任意でBacillus brevis DB4 (NCIMB 13288株)との組み合
    わせを含む請求項12記載のプロセス。
  14. 【請求項14】 前記単細胞原料が、炭化水素フラクションまたは天然ガスの
    発酵から誘導される請求項1〜13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14のいずれか一項に記載のプロセスによって得
    られる均質化された単細胞タンパク質原料。
  16. 【請求項16】 均質化細菌バイオマスである均質化単細胞タンパク質。
  17. 【請求項17】 メタノトロフィック細菌Methylococcus capsulatus (Bath)
    (NCIMB 11132株)と、ヘテロトロフィック細菌Alcaligenes acidovorans DB3 (NC
    IMB 12387株)ならびにBacillus firmus DB5 (NCIMB 13280株)との組合わせを含
    み、任意で Bacillus brevis DB4 (NCIMB 13288株)との組み合わせを含む請求項
    16記載の均質化単細胞タンパク質原料。
  18. 【請求項18】 請求項15〜17のいずれか一項に記載の単細胞原料を含む
    、動物飼料またはペットフード等の食品用産物または添加物。
  19. 【請求項19】 請求項15〜17のいずれか一項に記載の単細胞原料の塊を
    含むペットフード。
JP2001560346A 2000-02-16 2001-02-15 方 法 Ceased JP2003523196A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0003620.2 2000-02-16
GBGB0003620.2A GB0003620D0 (en) 2000-02-16 2000-02-16 Method
PCT/GB2001/000628 WO2001060974A2 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Method for an extraction of proteins from a single cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523196A true JP2003523196A (ja) 2003-08-05

Family

ID=9885754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560346A Ceased JP2003523196A (ja) 2000-02-16 2001-02-15 方 法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20030138878A1 (ja)
EP (1) EP1265982B1 (ja)
JP (1) JP2003523196A (ja)
CN (1) CN100510050C (ja)
AT (1) ATE278010T1 (ja)
AU (2) AU2001232122B2 (ja)
BR (1) BR0108412B1 (ja)
CA (1) CA2400605A1 (ja)
DE (1) DE60105985T2 (ja)
ES (1) ES2230270T3 (ja)
GB (1) GB0003620D0 (ja)
SA (1) SA01220149B1 (ja)
WO (1) WO2001060974A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289164A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Agri Future Joetsu Co Ltd バイオマス由来成分が分散した液状組成物、その製造方法及びこの液状組成物から製造される製品
JP2013540125A (ja) * 2010-09-30 2013-10-31 ゴラブ,エミール 水中細菌抽出物−濃縮物からの乾燥粉末の調製方法
JP2021527443A (ja) * 2018-05-21 2021-10-14 ジュペン バイオ (エイチケイ) リミテッド 細菌発酵プロセスからタンパク質富化栄養素サプリメントを得るための組成物
JP2021527399A (ja) * 2018-06-18 2021-10-14 オークバイオ インコーポレイテッドOakbio Inc. 化学合成独立栄養微生物を用いた豊富な細胞培養培地の製造方法
JP2022527517A (ja) * 2019-04-01 2022-06-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 一体型かつ連続した組換えタンパク質の製造

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006235784C1 (en) * 2001-08-16 2008-08-07 Calysta As Method of fermentation
WO2003016460A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Norferm Da Method of fermentation
GB0120047D0 (en) * 2001-08-16 2001-10-10 Norferm Da Product
GB0203306D0 (en) 2002-02-12 2002-03-27 Norferm Da Method
GB0203307D0 (en) 2002-02-12 2002-03-27 Norferm Da Method
GB2385767A (en) * 2002-02-19 2003-09-03 Norferm Da A biomass derived from a microbial culture or derivative thereof as a pet food palatability enhancer
GB0204722D0 (en) * 2002-02-28 2002-04-17 Norferm Da Method
GB0209007D0 (en) * 2002-04-19 2002-05-29 Norferm Da Product
NO319551B1 (no) * 2003-07-04 2005-08-29 Thia Medica As Proteinmateriale fra enkeltceller
GB0315783D0 (en) 2003-07-04 2003-08-13 Norferm Da Use
DE102004057587A1 (de) * 2004-11-29 2006-06-08 Basf Ag Wässrige Dispersionen eines Gemisches schwer wasserlöslicher oder wasserunlöslicher Wirkstoffe und eines Einzellerproteinmaterials und daraus hergestellte Trockenpulver
CA2610224A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Chr. Hansen A/S A process for culturing bacteria of the family streptococcaceae
EP2145942A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-20 Lonza Ltd. Verfahren zur Isolierung von Ölen aus Zellen und Biomasse
WO2010103515A2 (en) 2009-03-09 2010-09-16 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Compositions and methods for prevention and treatment of neurodegenerative diseases
EP2872641B1 (en) 2012-07-13 2018-03-28 Calysta, Inc. Biorefinery system, methods and compositions thereof
WO2014058761A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Calysta Energy, Llc Gas-fed fermentation systems
CA2886642A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Calysta, Inc. Compositions and methods for biological production of fatty acid derivatives
BR102013012249B1 (pt) * 2013-05-16 2018-01-09 Fmc Química Do Brasil Ltda. Unidade de pré-diluição de agroquímicos
EP3058077A4 (en) 2013-10-18 2017-09-27 Lanzatech New Zealand Limited Microbial conversion of methane
WO2015109257A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Calysta, Inc. Carbohydrate-enriched recombinant microorganisms
PT108368B (pt) * 2015-03-31 2018-11-05 Hovione Farm S A Produção contínua de partículas
EP3351297A4 (en) * 2015-09-17 2019-05-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR TREATING GAS
JP7025338B2 (ja) 2015-11-09 2022-02-24 ユニビオ アー/エス 微生物の改善された発酵プロセス
RU2747305C2 (ru) 2016-06-17 2021-05-04 Калиста, Инк. Система и способ (варианты) интенсификации производства биомассы
AU2018208405A1 (en) 2017-01-10 2019-07-04 Calysta, Inc. Gas-fed fermentation reactors, systems and processes utilizing a vertical flow zone
GB201712459D0 (en) 2017-08-02 2017-09-13 Norges Miljø-Og Biovitenskapelige Univ Treatment or prevention of gastrointestinal dysbiosis
CA3072344C (en) 2017-08-14 2024-06-04 Calysta, Inc. Gas-fed fermentation reactors, systems and processes utilizing gas/liquid separation vessels
RU2681791C1 (ru) * 2018-07-12 2019-03-12 Общество с ограниченной ответственностью "ГИПРОБИОСИНТЕЗ" Биологически активная добавка защитного действия "дримфуд"
WO2020244961A1 (en) * 2019-06-04 2020-12-10 Unibio A/S Pig feed product comprising single cell protein (scp)
US20240052295A1 (en) * 2019-10-07 2024-02-15 Calysta, Inc. Methods for culturing methanotrophic bacteria and isolating proteins from bacterial biomass
CA3153936A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Chien-Seng Hwang Food compositions comprising methylococcus capsulatus protein isolate
RU2755539C1 (ru) * 2020-08-11 2021-09-17 Сергей Юрьевич Симонян Способ получения биомассы метанокисляющих микроорганизмов и линия для ее производства
WO2023242308A1 (en) * 2022-06-17 2023-12-21 Unibio A/S Oxidation stabilised biomass material and process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985294A (ja) * 1972-08-29 1974-08-15
JPS633764A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Nisshin Oil Mills Ltd:The 種苗用飼料
JPH0956361A (ja) * 1995-06-15 1997-03-04 Kirin Brewery Co Ltd 酵母エキスの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843807A (en) * 1970-06-19 1974-10-22 Standard Oil Co Texturizing process for single-cell protein
ZA762607B (en) * 1975-05-14 1977-12-28 British Petroleum Co Process for the production of proteinaceous material using methane as a carbon source
US4302542A (en) * 1976-06-21 1981-11-24 Phillips Petroleum Co. Fermentation with thermophilic mixed cultures
US4192897A (en) * 1976-09-20 1980-03-11 Standard Oil Company (Indiana) Heat treatment for single-cell materials and resultant products
US4678677A (en) * 1984-07-04 1987-07-07 House Food Industrial Company Limited Process for preparing tofu charged into a container
US5011701A (en) * 1988-12-30 1991-04-30 Kraft General Foods, Inc. Low calorie food products having smooth, creamy, organoleptic characteristics
WO1991001367A1 (en) * 1989-07-20 1991-02-07 Bioeng, Inc. Supercritical fluid disruption of and extraction from microbial cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985294A (ja) * 1972-08-29 1974-08-15
JPS633764A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Nisshin Oil Mills Ltd:The 種苗用飼料
JPH0956361A (ja) * 1995-06-15 1997-03-04 Kirin Brewery Co Ltd 酵母エキスの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289164A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Agri Future Joetsu Co Ltd バイオマス由来成分が分散した液状組成物、その製造方法及びこの液状組成物から製造される製品
JP2013540125A (ja) * 2010-09-30 2013-10-31 ゴラブ,エミール 水中細菌抽出物−濃縮物からの乾燥粉末の調製方法
JP2021527443A (ja) * 2018-05-21 2021-10-14 ジュペン バイオ (エイチケイ) リミテッド 細菌発酵プロセスからタンパク質富化栄養素サプリメントを得るための組成物
JP2021527445A (ja) * 2018-05-21 2021-10-14 ジュペン バイオ (エイチケイ) リミテッド 細菌細胞由来のタンパク産物の収量を増加させるための系および方法
JP7476177B2 (ja) 2018-05-21 2024-04-30 ジュペン バイオ (エイチケイ) リミテッド 細菌細胞由来のタンパク産物の収量を増加させるための系および方法
JP2021527399A (ja) * 2018-06-18 2021-10-14 オークバイオ インコーポレイテッドOakbio Inc. 化学合成独立栄養微生物を用いた豊富な細胞培養培地の製造方法
JP7520367B2 (ja) 2018-06-18 2024-07-23 オークバイオ インコーポレイテッド 化学合成独立栄養微生物を用いた豊富な細胞培養培地の製造方法
JP2022527517A (ja) * 2019-04-01 2022-06-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 一体型かつ連続した組換えタンパク質の製造

Also Published As

Publication number Publication date
ES2230270T3 (es) 2005-05-01
CN100510050C (zh) 2009-07-08
BR0108412B1 (pt) 2012-12-11
EP1265982A2 (en) 2002-12-18
WO2001060974A3 (en) 2002-03-14
AU3212201A (en) 2001-08-27
AU2001232122B2 (en) 2006-11-23
CN1426460A (zh) 2003-06-25
CA2400605A1 (en) 2001-08-23
DE60105985T2 (de) 2005-11-24
BR0108412A (pt) 2003-03-11
DE60105985D1 (de) 2004-11-04
WO2001060974A2 (en) 2001-08-23
GB0003620D0 (en) 2000-04-05
US20070003602A1 (en) 2007-01-04
ATE278010T1 (de) 2004-10-15
SA01220149B1 (ar) 2006-11-05
US20030138878A1 (en) 2003-07-24
EP1265982B1 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003523196A (ja) 方 法
AU2001232122A1 (en) Method for an extraction of proteins from a single cell
AU646386B2 (en) Hydrophobic protein microparticles and preparation thereof
CA1336696C (en) Hydrophobic protein microparticles and preparation thereof
CN110710577A (zh) 一种富含纤维多糖的高载油量乳液的制备方法
AU753900B2 (en) A method for the modification of protein structure in finish shaped feed pellets, balls or the like in order to achieve shape stability, and feed mass made in accordance with the method
CA2476244C (en) Bacterial autolysate
Cooney et al. Single-cell protein: engineering, economics, and utilization in foods
CN114568674B (zh) 一种用于香辛料精油粉末化的高包埋率微胶囊制备方法
CN114468304A (zh) 一种植物乳杆菌dmdl9010微胶囊及其制备方法和应用
CN109007623A (zh) 一种利用鸡肉自身蛋白包埋其脂肪生产纯鸡肉粉的方法
US20240156138A1 (en) Egg replacement food product and method of producing thereof comprising microbial protein biomass
CN113995137A (zh) 一种由燕麦蛋白虫胶稳定的亚麻籽油皮克林乳液的制备方法
CN114847394B (zh) 一种纤维化豌豆蛋白制备方法
CN111227161A (zh) 一种卵清蛋白-香芹酚纳米颗粒及其制备方法和抗菌用途
US20240052295A1 (en) Methods for culturing methanotrophic bacteria and isolating proteins from bacterial biomass
CN114516974B (zh) 一种多孔明胶微载体的制备方法及其应用
JP2024515519A (ja) 肉類似食品成分の製造方法
WO2024052504A1 (en) Granulate comprisig particles of fungal biomass
DE2121318B2 (de) Verfahren zur herstellung einer loesung eines wasserloeslichen pflanzlichen proteinproduktes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130326