JP2003518223A - 蒸気タービンの運転方法並びにその方法で運転される蒸気タービンを備えたタービン設備 - Google Patents

蒸気タービンの運転方法並びにその方法で運転される蒸気タービンを備えたタービン設備

Info

Publication number
JP2003518223A
JP2003518223A JP2001547453A JP2001547453A JP2003518223A JP 2003518223 A JP2003518223 A JP 2003518223A JP 2001547453 A JP2001547453 A JP 2001547453A JP 2001547453 A JP2001547453 A JP 2001547453A JP 2003518223 A JP2003518223 A JP 2003518223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
cooling
gas turbine
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001547453A
Other languages
English (en)
Inventor
ネルシャー、クリストフ
ティーレ、ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003518223A publication Critical patent/JP2003518223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/08Heating, heat-insulating or cooling means
    • F01D5/081Cooling fluid being directed on the side of the rotor disc or at the roots of the blades
    • F01D5/084Cooling fluid being directed on the side of the rotor disc or at the roots of the blades the fluid circulating at the periphery of a multistage rotor, e.g. of drum type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/08Heating, heat-insulating or cooling means
    • F01D5/085Heating, heat-insulating or cooling means cooling fluid circulating inside the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/232Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium
    • F05D2260/2322Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 主蒸気(FD)が導入されて仕事をしながら膨張する蒸気タービン(5、5′)の運転方法において、その主蒸気(FD)が、本発明に基づいて、ガスタービン(2、2′)においてそこに導入された冷却蒸気(KD)の加熱によって発生される。そのために、水蒸気(WD)で冷却される蒸気タービン(5、5′)の入口側が、蒸気冷却形ガスタービン(2、2′)に、主蒸気管(6、6′)を介して接続され、この主蒸気管(6、6′)を介して蒸気タービン(5、5′)に、ガスタービン(2、2′)からの加熱済み冷却蒸気(KD)が主蒸気(FD)として導入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前文に記載の蒸気タービンの運転方法に関する。また本
発明は、この方法で運転される蒸気タービンを備えたタービン設備に関する。
【0002】 従来の原動所で使用されているガスタービンによれば、今日において約40%
までのプラント効率が得られる。ガスタービンの作動媒体は、圧縮空気の供給下
における燃料(例えば石油あるいは天然ガス)の燃焼によって発生される。ガス
タービンの運転温度あるいは作動媒体温度は今日では約1200℃〜1400℃
にある。この高い作動媒体温度のために、一般に、ガスタービンのタービン部品
(特に、その静翼、動翼並びにタービン軸及び/又はタービン車室)は冷却され
る。そのために使用される冷却材は、国際公開第97/23715号パンフレッ
トの場合圧縮空気の一部であり、あるいはまた国際公開第98/48161号パ
ンフレットの場合燃料混合物である。
【0003】 それに対して、従来使用されている蒸気タービンによれば、約540℃の主蒸
気温度の場合、約38%〜40%のプラント効率が得られる。主蒸気温度を60
0℃にし、主蒸気圧を270バールにして主蒸気状態を高めるため、およびこれ
によって蒸気タービンの効率を高めるために、国際公開第97/25521号パ
ンフレットにおいて、タービン軸および特に所定の動翼の脚部を冷却蒸気で冷却
することが考えられている。蒸気冷却形蒸気タービンは米国特許第245126
1号明細書でも知られている。
【0004】 ガスタービンからの膨張済み作動媒体に含まれる熱を、水・蒸気回路に接続さ
れている蒸気タービン用の蒸気を発生するために利用するガス・蒸気複合タービ
ン設備によれば、主蒸気温度が約540℃で、主蒸気圧が例えば約120バール
の場合、今日では約55%〜60%のプラント効率が得られる。その場合、熱伝
達は、ガスタービンに後置接続され内部に管あるいは管束の形の加熱器が配置さ
れている廃熱ボイラで行われる。その加熱器は蒸気タービンの水・蒸気回路に接
続されている。蒸気タービンに導入される主蒸気の温度は主に、例えば蒸気冷却
形ガスタービンから流出する排気ガスの温度に左右される。その排気ガス温度は
通常約550℃である。
【0005】 雑誌「モダーン パワー システム(Modern Power System)」、1995年
6月、第29〜33頁に掲載の論文“改良形ガスタービン、効率60%障壁の突
破”によって、ガス・蒸気複合タービン設備においてガスタービン用の冷却材と
して蒸気を使用することが知られている。その冷却蒸気は蒸気タービンの水・蒸
気回路から取出され、続いてこの水・蒸気回路に加熱済み冷却蒸気として再び導
入される。
【0006】 ガスタービン用の冷却材として使用される蒸気が、ガスタービンの排気側に後
置接続された廃熱ボイラから取出され、蒸気タービンの中圧部あるいは低圧部に
直接導入されるか、廃熱ボイラに設けられた再熱器を介して導入されるようなガ
ス・蒸気複合タービン設備は、ヨーロッパ特許出願公開第0911504号明細
書、米国特許第5778657号明細書、米国特許第5471832号明細書、
米国特許第5628179号明細書および米国特許第4424668号明細書で
も知られている。
【0007】 これらすべての公知の設備の場合、ガスタービンにおける冷却蒸気は、蒸気タ
ービンに導入される廃熱交換で得られる最大約540℃の主蒸気温度より高い温
度に加熱されない。そのためにプラント効率はもともと、(上述した所望の主蒸
気温度600℃に比べて)低い主蒸気温度だけによって制限される。冷却蒸気が
達成可能な最大主蒸気温度より高い温度に加熱されても、これによって増大した
加熱済み冷却蒸気の運転能力あるいはエクセルギーは、全くあるいはほんの僅か
しか利用されない。
【0008】 本発明の課題は、ガスタービンにおいて加熱された冷却蒸気の熱の有効利用に
よって、プラント効率の増大が達成されるような蒸気タービンの運転方法を提供
することにある。また、この方法を実施するために特に適した蒸気タービンを備
えたタービン設備を提供することにある。
【0009】 この方法についての課題は本発明に基づいて請求項1に記載の手段によって解
決される。そのために、蒸気タービンは(実際には専ら)ガスタービンにおいて
加熱された冷却蒸気で運転され、そのためにその冷却蒸気は冷却形蒸気タービン
に主蒸気として導入される。その場合、好適には、ガスタービンに直接冷却蒸気
が導入され、この冷却蒸気がガスタービンにおいて加熱あるいは過熱される。し
かしガスタービンに冷却水も導入でき、その冷却水は、ガスタービンにおいてま
ず蒸発され、続いて加熱ないしは過熱される。
【0010】 同様に蒸気冷却形蒸気タービンは600℃より高い温度に加熱された冷却蒸気
で運転される。この冷却蒸気は、ガス・蒸気複合タービン設備において個別蒸気
タービン、即ち、ガス・蒸気複合タービン設備における既存の蒸気タービンに加
えた補助蒸気タービンに対する主蒸気として使われる。
【0011】 本発明は、蒸気冷却形ガスタービンの場合、その1200℃より高い運転温度
に基づいて、ガスタービンにおいて加熱された冷却蒸気が600℃より高い蒸気
温度で得られるという考えから出発している。これによって、ガスタービンは、
実際に、蒸気発生器および高い主蒸気温度の主蒸気を発生するための過熱器とし
て動作する。蒸気冷却形ガスタービンからの加熱済み冷却蒸気によって蒸気ター
ビンが運転されるとき、その入口蒸気温度あるいは主蒸気温度は、ガスタービン
の高い運転温度まで近づけられる。これによって、特に簡単に且つ効果的に、一
方では、蒸気タービン用として、従来求められた600℃より高い温度の主蒸気
が簡単に発生する。これにより、蒸気タービンの効率が一層高められる。他方で
は、ガスタービンにおいて600℃あるいはそれ以上の温度に加熱された冷却蒸
気の運転能力あるいはエクセルギーが、従来の設備構想によってできるよりも良
好に利用できる。これはまたプラント効率を増大させる。
【0012】 ガスタービンの内部において冷却蒸気を適当に案内することによって、実際に
冷却蒸気を特に700℃〜800℃に加熱することができる。これによって(冷
却蒸気を低い温度へ加熱することに比べて)生じる(比較的小さな温度勾配によ
る)ガスタービンの内部における比較的低い冷却作用は、冷却蒸気の流量増大に
よって補償される。これはまた、加熱済み冷却蒸気を個別蒸気タービンにおいて
仕事をしながら膨張させることによって、その冷却蒸気のエネルギーを有効利用
することにより可能である。
【0013】 そのために必要な大きな冷却蒸気流量に対する補助的な圧縮エネルギーは、例
えばガスタービンからの排気ガスとの熱交換によって発生される主蒸気で運転さ
れるガス・蒸気複合タービン設備における蒸気タービンの既存の水・蒸気回路か
ら、あるいはその廃熱ボイラから、冷却蒸気が取出されることによって、熱的に
発生される。その場合、この既存の水・蒸気回路に好適には蒸気タービンにおい
て膨張された加熱済み冷却蒸気も低温蒸気として導入される。
【0014】 蒸気タービンにおいて通常必要とされる別個の主蒸気加熱器あるいは過熱器は
、いわば、熱交換伝熱面となるガスタービン部品、特にその蒸気冷却形タービン
翼及び/又はタービン軸によって実現される。これは、同じ冷却作用において冷
却蒸気のエクセルギーの特に有効利用を可能にする。その蒸気タービンは、ガス
タービンの空気圧縮機および廃熱ボイラに導入される給水に対する給水ポンプを
機械的に駆動するために直接使用されるか、あるいは例えば補助設備に対する発
電用に使用される。
【0015】 ガスタービンからの加熱済み冷却蒸気で運転される蒸気タービンが別個に用意
されているガス・蒸気複合タービン設備の場合、この個別蒸気タービンの冷却に
使用される水蒸気は、ガスタービンの排気側に後置接続された廃熱ボイラから取
出されるか、あるいはガス・蒸気複合タービン設備の蒸気タービンの水・蒸気回
路から取出される。
【0016】 好適には、冷却に使用される水蒸気は個別蒸気タービン自体から取出され、こ
の個別蒸気タービンにあらためて導入される。冷却に使用される水蒸気は、個別
蒸気タービンの(主蒸気として流入する加熱済み冷却蒸気の流れ方向に見て)少
なくとも第1動翼列ないしは第1静翼列の動翼並びに静翼を貫流する。
【0017】 冷却に使用される水蒸気は、個別蒸気タービンの動翼に、そのタービン軸を介
して、加熱済み冷却蒸気の流入方向と逆向きに、即ちこの蒸気タービンに導入さ
れる主蒸気の流入方向と逆向きに導入される。そのタービン軸は好適には中空軸
として形成され、これによって冷却蒸気の案内に使われる。タービン軸内および
タービン翼内で加熱された水蒸気は個別蒸気タービンの内部に特にその作動室の
中に導入される。その水蒸気の導入は、タービン翼を介して行われ、そのタービ
ン翼にある開口あるいは孔を通してタービン翼から、加熱済み冷却蒸気が作動室
の中に流出する。その代わりにまた、その水蒸気の導入は、冷却に使用される水
蒸気が、入口範囲における高い蒸気圧に比べて低圧あるいは中圧の個別蒸気ター
ビンの圧力段から取出され、タービン翼の貫流後にその圧力段に、あるいはそれ
より低い圧力範囲に戻されることによって、循環によって行われる。冷却に使用
される水蒸気は個別蒸気タービンから排出され、別の用途にも導入できる。
【0018】 そのような蒸気冷却のために、その個別蒸気タービンは、600℃より高く、
特に700℃より高い主蒸気温度で高温タービンとして運転することができる。
好適には少なくとも第1静翼列及び/又は第1動翼列並びにタービン車室および
タービン軸を貫流する冷却に使用される水蒸気は、個別蒸気タービンの翼表面な
いしは壁表面に冷却保護層を形成する。これによって、作動媒体あるいは主蒸気
として使用するガスタービンからの加熱済み冷却蒸気が、全くあるいはほんの僅
かしか冷却されないことが保証される。個別蒸気タービンの冷却のために、その
タービン車室およびタービン翼並びにタービン軸の壁温は例えば540℃より低
い温度に保たれる。これは、加熱済み冷却蒸気の温度が600℃より高く主蒸気
圧が例えば120バールである場合でも、有用な安価な標準材料を使用すること
を可能にする。700℃より高い主蒸気温度の場合、個別蒸気タービンの特に第
1静翼列および動翼列の範囲において、そのタービン部品に断熱層を設けると有
利である。
【0019】 この高い主蒸気温度のために、タービン設備の効率も通常の設備に比べて高め
られる。即ち、ガスタービンからの加熱済み冷却蒸気で運転される個別蒸気ター
ビンの蒸気冷却は、蒸気冷却形ガスタービンに比べて、個別蒸気タービンの作動
室に流入する冷却蒸気自体が作動媒体として使用され、水・蒸気回路内を循環さ
れる、という大きな利点を有する。水蒸気による個別蒸気タービンの冷却に基づ
いて、タービン車室、タービン翼およびタービン軸に対して通常の材料を使用す
る場合、主蒸気温度は800℃まで高められ、従ってプラント効率は従来得られ
た60%のプラント効率に比べて2〜4%だけ62〜64%に高められる。
【0020】 タービン設備についての課題は本発明に基づいて請求項10に記載の手段によ
って解決される。本発明の有利な実施態様はその従属請求項に記載されている。
【0021】 本発明によって得られる利点は特に、蒸気冷却形ガスタービンの加熱済み冷却
蒸気を、同様に特に蒸気冷却形の蒸気タービンに対する主蒸気として使用するこ
とによって、その加熱済み冷却蒸気のエクセルギーあるいは運転能力が特に有効
利用されるために、特に高いプラント効率が得られることにある。ガスタービン
がそのような個別高温蒸気タービンに対する主蒸気発生器あるいは過熱器として
利用されることによって、化石燃料式あるいは太陽熱利用式の蒸気発生器を備え
た旧式蒸気タービン設備に比べて、あるいは旧式のガス・蒸気複合タービン設備
に比べて、蒸気発生器が要らなくなり、少なくとも蒸気発生器ないしはボイラに
通常設けられている主蒸気加熱器あるいは過熱器が要らなくなる。
【0022】 ガスタービンの加熱済み冷却蒸気で運転される蒸気タービン自体が、例えば水
・蒸気回路からの、好適には既存の蒸気タービンからの水蒸気で冷却され、従っ
て高温蒸気の運転能力が特に有効利用されることによって、プラント効率が一層
高められる。ガスタービンを貫流する冷却蒸気の流量の増大及び/又はガスター
ビン用として使用される冷却蒸気の冷却蒸気温度の増大は、蒸気冷却効果が強め
られるために、ガスタービンのガス入口温度の増大を可能にする。
【0023】 上述の方法によれば、40バールより低く制限された主蒸気圧においても、個
別蒸気タービン用の主蒸気温度は700℃より高くできる。ガスタービンの内部
における冷却蒸気の約600℃までの加熱でも既に、上述の効果に基づいて、プ
ラント効率に有利に作用する。
【0024】 以下において図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。各図において同
一部分には同一符号が付されている。
【0025】 図1におけるタービン設備1はガスタービン2を有している。このガスタービ
ン2の入口側に、燃焼室(図示せず)で発生した煙道ガスRGが作動媒体として
導入される。ガスタービン2に、その軸3およびタービン車室4を介して冷却蒸
気KDが導入される。この冷却蒸気KDは、詳細に図示されていない方式で、特
にガスタービン2のタービン翼を冷却するために利用され、ガスタービン2内で
例えば600℃〜800℃の温度に加熱される。
【0026】 ガスタービン2で加熱された冷却蒸気KDは蒸気タービン5に主蒸気FDとし
て導入される。そのために、蒸気タービン5の入口側は主蒸気管6を介してガス
タービン6に接続されている。その主蒸気管6は分岐管6aを介してタービン軸
3およびこのタービン軸3を介してタービン2の動翼に通じ、分岐管6bを介し
てガスタービン2の静翼に通じている。
【0027】 ガスタービン2用の冷却蒸気KDは冷却蒸気管7を介してガスタービン2に導
入される。その冷却蒸気管7は第1分岐管7aを介してタービン軸3およびこの
タービン軸3を介してタービン2の動翼に通じ、第2分岐管7bを介してタービ
ン車室4およびこのタービン車室4を介してガスタービン2の静翼に通じている
。これによって冷却蒸気KDは、特に高温煙道ガスRGの流入範囲において、ガ
スタービン2のタービン翼、タービン軸3並びにタービン車室あるいは車室部分
を冷却するために利用され、ガスタービン2内で例えば600℃〜800℃の温
度に加熱される。
【0028】 蒸気タービン5において膨張した低温蒸気NDが、既存の水・蒸気回路8に導
入され、次いで図示されていない方式で凝縮されるので、ガスタービン2用の冷
却蒸気KDは少なくとも一部がその低温蒸気NDから得られる。必要な冷却蒸気
圧に加圧された復水は、続いて特にガスタービン2からの排気ガスAGとの熱交
換によって蒸発され、その際に発生した蒸気が所望の冷却蒸気温度に加熱される
。低温蒸気NDは少なくとも一部が別の用途にも例えばプロセス蒸気として導か
れる。
【0029】 図2におけるガス・蒸気複合タービン設備1′は、空気圧縮機10が連結され
たガスタービン2′を備えたガスタービン設備と、ガスタービン2′に前置接続
された燃焼室12とを有している。この燃焼室12において、燃料が圧縮空気L
の供給下において燃焼され、ガスタービン2′に対する作動媒体あるいは燃焼ガ
スAが発生される。ガスタービン2′および空気圧縮機10並びに別の蒸気ター
ビン14および発電機16は、共通のタービン軸3′上に置かれている。従って
この実施例において、ガス・蒸気複合タービン設備1′は単軸形設備として形成
されている。
【0030】 ガスタービン2′の排気側に廃熱ボイラ18が後置接続されている。この廃熱
ボイラ18の加熱器20は蒸気タービン14の水・蒸気回路22に、この蒸気タ
ービン14の排気側に後置接続された復水器24を介して接続されている。ガス
タービン2′で仕事をしながら膨張した作動媒体Aは、廃熱ボイラ18に煙道ガ
スあるいは排気ガスRとして導入される。
【0031】 蒸気タービン14には、廃熱ボイラ18で煙道ガスRとの熱交換によって発生
した主蒸気FD′が導入される。この蒸気タービン14の例えば高圧段、中圧段
及び/又は低圧段で仕事をしながら膨張した蒸気は、低温蒸気ND1として復水
器24に導かれ、そこで凝縮される。復水器24で生じた復水は給水Sとして廃
熱ボイラ18の加熱器20にあらためて導入される。
【0032】 蒸気タービン14の適当な個所から蒸気が抽出され、冷却蒸気KDとしてガス
タービン2′に導入される。蒸気タービン14から取出された蒸気の部分流は、
廃熱ボイラ18にも、従って水・蒸気回路22にも戻される。これにより、ガス
タービン2′に導入される単位時間当たりの冷却蒸気量を特に適切に調整するこ
とができ、これによってガスタービン2′を貫流する冷却蒸気流量を有効制御す
ることができる。
【0033】 そのために、ガスタービン2′は蒸気タービン14に冷却蒸気管26を介して
接続されている。この冷却蒸気管26は第1分岐管26aを介してガスタービン
2′の静翼(図示せず)および車室部分に通じ、第2分岐管26bを介してガス
タービン2′のタービン軸3′およびガスタービン2′の動翼に通じている。こ
れによって、冷却蒸気KDは、特に高温燃焼ガスあるいは作動媒体Aの流入範囲
において、ガスタービン2′のタービン翼、タービン軸3′並びに車室部分を冷
却するために利用され、例えば600℃〜800℃の温度に加熱される。
【0034】 ガスタービン2′で加熱された冷却蒸気KDは、個別蒸気タービン5′に主蒸
気FDとして導入される。そのために、個別蒸気タービン5′の入口側は主蒸気
管6′を介してガスタービン2′に接続されている。その主蒸気管6′は分岐管
6a′、6b′を介して静翼ないしはタービン軸3′に通じている。個別蒸気タ
ービン5′で膨張した低温蒸気ND2は復水器24に、あるいは別の用途に例え
ばプロセス蒸気として導入される。
【0035】 蒸気タービン5、5′は主蒸気FD、即ちガスタービン2、2′からの加熱済
み冷却蒸気KDの温度および圧力に対して設計されている。これによって、その
作動能力が特に有効利用され、従ってタービン設備1、1′の特に高い効率が得
られる。加熱済み冷却蒸気KD、従って主蒸気FDの主蒸気温度TFDは特に60
0℃〜700℃である。従って、蒸気タービン5、5′は高温蒸気タービンとし
て動作する。
【0036】 ガスタービン2、2′に導入される燃焼または煙道ガスRGの作動媒体温度T RG は、通常1200℃より高いので、特にガスタービン2、2′のタービン翼が
いわば主蒸気加熱器として利用されることによって、冷却蒸気KDも700℃よ
り高い主蒸気温度TFDに加熱される。加熱済み冷却蒸気KD、FDの有効利用
によって、ガスタービン2、2′を貫流する冷却蒸気流量もそれに応じて増大し
、これにより冷却蒸気KDのエネルギー発生量が増大すると同時に、冷却効果が
増大する。
【0037】 主蒸気温度TFDをTFD>600℃の高い温度になるようにするために、蒸気タ
ービン5、5′は好適には水蒸気WD自体で同様に冷却される。これは、図3お
よび図4における実施例に非常に分かり易く示されている。冷却に使用される水
蒸気WDは蒸気タービン5の適当な個所から取出される(図1参照)。水蒸気W
Dはまた蒸気タービン14あるいは廃熱ボイラ18からも取出せ、従って図2の
実施例において蒸気タービン14の水・蒸気回路22の適当な個所から取出せる
(図2参照)。
【0038】 図3に概略的に示されているように、冷却に使用される水蒸気WDは、一方で
は、タービン軸28に、およびこのタービン軸28を介して少なくとも第1動翼
列32の動翼30に導入される。この実施例において、蒸気タービン5、5′に
導入された主蒸気KD、FDの流入方向34に見て、第2の動翼列32にも冷却
に使用される水蒸気WDが導入される。その場合、水蒸気WDは、中空軸として
形成されたタービン軸28に好適には、加熱済み冷却蒸気KD、従って主蒸気F
Dの流入方向34と逆向きに導入される。これによって、冷却に使用される水蒸
気WDは、蒸気タービン5、5′の内部で流入方向34に膨張しますます冷たく
なる主蒸気FDに沿って加熱される。
【0039】 第1静翼列38の静翼36にも、その冷却のために水蒸気WDが導入される。
この実施例において、追加的に、蒸気タービン5、5′の第2、第3の静翼列3
8の静翼36も、水蒸気WDで冷却される。
【0040】 タービン軸28、動翼30および静翼36を貫流する水蒸気WDは、蒸気ター
ビン5、5′の作動室40に導入される。そこで水蒸気WDは膨張した主蒸気F
Dと混合され、この主蒸気FDと一緒に低温蒸気NDとして蒸気タービン5、5
′から出る。
【0041】 図4の実施例において、冷却に使用される水蒸気WDは、蒸気タービン5、5
′の中圧部位pMあるいは低圧部位pNから取出され、蒸気タービン5、5′の高
圧部位pHに配置された少なくとも第1動翼列32の動翼30に導かれる。その
ために、この実施例の場合、中圧部位pMにおいてタービン軸28に入口開口4
2が設けられている。この入口開口42を介して、中圧あるいは低圧の水蒸気W
Dがタービン軸28内に流入し、このタービン軸28を通って動翼30に流入す
る。そこで加熱された水蒸気WDは、動翼30からタービン軸28およびこの実
施例の場合に低圧部位pNの位置でこのタービン軸28に設けられた出口開口4
4を通って、蒸気タービン5、5′の作動室40に戻される。水蒸気WDの流れ
は、差圧によって、即ち中圧部位pMと比較的低い蒸気圧の低圧部位pNとの間に
おける圧力落差あるいは圧力勾配によって発生される。
【0042】 この第2の実施例において、蒸気タービン5、5′の少なくとも第1静翼列3
8の静翼36も、同様に、中圧部位pMから取出された静翼36の貫流後に低圧
部位pNに導かれる水蒸気WDの循環によって冷却される。これらの両実施例に
おいてまた、冷却に使用される水蒸気WDは図示されていない様式で蒸気タービ
ン5、5′の車室壁に沿って導かれる。更に両実施例において、少なくとも第1
静翼列38ないしは第1動翼列32の静翼36ないしは動翼30に、防熱層ある
いは断熱層46が設けられている。
【0043】 また両実施例において、冷却に使用される水蒸気WDは詳細に図示されていな
い方式で蒸気タービン5、5′の車室壁に沿って導かれ、車室壁に同様に断熱層
が設けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 蒸気冷却形ガスタービンと加熱済み冷却蒸気で運転される高温蒸気タービンと
を備えたタービン設備のブロック回路図。
【図2】 蒸気冷却形ガスタービンと個別高温蒸気タービンとを備えたガス・蒸気複合タ
ービン設備のブロック回路図。
【図3】 図1および図2における蒸気冷却形高温蒸気タービンの異なった実施例の概略
構成図。
【図4】 蒸気冷却形高温蒸気タービンの更に異なった実施例の概略構成図。
【符号の説明】
2、2′ ガスタービン 5、5′ 蒸気タービン 6、6′ 主蒸気管 7 冷却蒸気管 14 蒸気タービン 18 廃熱ボイラ 26 冷却蒸気管 28 タービン軸 30 動翼 32 動翼列 36 静翼 38 静翼列 40 作動室 KD 冷却蒸気 FD 主蒸気 WD 水蒸気 ND 低温蒸気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),CN,C Z,IN,JP,US Fターム(参考) 3G081 BA02 BA15 BB00 BC06 BC07 DA03 DA23 DA30

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービン(2、2′)に導入された冷却蒸気(KD)が
    ガスタービン(2、2′)内で加熱されることによって蒸気(FD)が発生され
    、この蒸気(FD)が導入されて仕事をしながら膨張する蒸気タービン(5、5
    ′)の運転方法において、蒸気タービン(5、5′)が、ガスタービン(2、2
    ′)からの600℃より高い主蒸気温度(TFD)に加熱された冷却蒸気(KD)
    で運転され、蒸気タービン(5、5′)が水蒸気(WD)で冷却されることを特
    徴とする蒸気タービンの運転方法。
  2. 【請求項2】 冷却に使用される水蒸気(WD)が蒸気タービン(5)自体
    から取出されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 冷却に使用される水蒸気(WD)が多数の動翼(30)およ
    び静翼(36)に導入され、これらを貫流し、その水蒸気(WD)が蒸気タービ
    ン(5、5′)の動翼(30)にタービン軸(28)を介して導入されることを
    特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 タービン翼(30、36)内で加熱された水蒸気(WD)が
    そこから流出し、蒸気タービン(5、5′)の内部にその作動室(40)の中に
    導入されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも第1動翼列(32)ないしは静翼列(38)の動
    翼(30)及び/又は静翼(36)が、蒸気タービン(5、5′)の中圧部位(
    M)から取出され動翼(30)ないしは静翼(36)を貫流した後で低圧部位
    (pN)に導入される水蒸気(WD)の循環によって冷却されることを特徴とす
    る請求項3又は4記載の方法。
  6. 【請求項6】 ガスタービン(2、2′)用の冷却蒸気(KD)の少なくと
    も一部が、蒸気タービン(5)から取出された低温蒸気(ND)から発生される
    ことを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 冷却蒸気(KD)が、ガスタービン(2′)の排気側に後置
    接続された廃熱ボイラ(18)から取出されることを特徴とする請求項1乃至5
    の1つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 冷却に使用される水蒸気(WD)が廃熱ボイラ(18)から
    取出されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 冷却蒸気(KD)及び/又は冷却に使用される水蒸気(WD
    )が、廃熱ボイラ(18)からの蒸気(FD)で運転される別の蒸気タービン(
    14)から取出されることを特徴とする請求項7又は8記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9の1つに記載の方法で運転される蒸気冷却
    形蒸気タービン(5、5′)と蒸気冷却形ガスタービン(2、2′)とを備え、
    その蒸気タービン(5、5′)の入口側がガスタービン(2、2′)に主蒸気管
    (6、6′)を介して接続され、蒸気タービン(5、5′)にその主蒸気管(6
    、6′)を介して、ガスタービン(2、2′)からの加熱済み冷却蒸気(KD)
    が主蒸気(FD)として導入されるタービン設備。
  11. 【請求項11】 ガスタービン(2、2′)が蒸気タービン(5、5′)に
    冷却蒸気管(7、26)を介して接続され、蒸気タービン(5、5′)から取出
    された冷却蒸気(KD)が、その冷却蒸気管(7、26)を介してガスタービン
    (2、2′)に導入されることを特徴とする請求項10記載のタービン設備。
  12. 【請求項12】 ガスタービン(2′)の排気側に後置接続された廃熱ボイ
    ラ(18)を備え、この廃熱ボイラ(18)の加熱器(20)が蒸気タービン(
    5′)の水・蒸気回路(22)に接続されている請求項10記載のタービン設備
  13. 【請求項13】 ガスタービン(2′)が別の蒸気タービン(14)に冷却
    蒸気管(26)を介して接続され、その蒸気タービン(14)から取出された冷
    却蒸気(KD)が冷却蒸気管(26)を通してガスタービン(2′)に導入され
    ることを特徴とする請求項12記載のタービン設備。
JP2001547453A 1999-12-21 2000-12-20 蒸気タービンの運転方法並びにその方法で運転される蒸気タービンを備えたタービン設備 Pending JP2003518223A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19961761 1999-12-21
DE19961761.9 1999-12-21
DE19963299 1999-12-27
DE19963299.5 1999-12-27
PCT/DE2000/004574 WO2001046576A1 (de) 1999-12-21 2000-12-20 Verfahren zum betreiben einer dampfturbine sowie turbinenanlage mit einer danach arbeitenden dampfturbine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518223A true JP2003518223A (ja) 2003-06-03

Family

ID=26055870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547453A Pending JP2003518223A (ja) 1999-12-21 2000-12-20 蒸気タービンの運転方法並びにその方法で運転される蒸気タービンを備えたタービン設備

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1242729B1 (ja)
JP (1) JP2003518223A (ja)
CZ (1) CZ298536B6 (ja)
DE (1) DE50009564D1 (ja)
WO (1) WO2001046576A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2031183B1 (de) * 2007-08-28 2015-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbinenwelle mit Wärmedämmschicht

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881301U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 株式会社東芝 蒸気タ−ビンの冷却装置
JPS6060207A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンプラント
JPH05163961A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Tohoku Electric Power Co Inc コンバインドサイクル発電プラント
JPH07145706A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン
JPH08232609A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Yoshiharu Tachibana 蒸気圧縮再熱再生サイクル
JPH08338205A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Toshiba Corp コンバインドサイクル発電プラント
JPH09144507A (ja) * 1995-11-25 1997-06-03 Yoshihide Nakamura 動力発生システム
JPH09209713A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Toshiba Corp 蒸気冷却コンバインドサイクルプラント
JPH09250306A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Toshiba Corp 蒸気タービンの冷却装置
JPH09256815A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Toshiba Corp 蒸気冷却ガスタービン,このガスタービンを用いた蒸気冷却コンバインドサイクルプラントおよびその運転方法
JPH1089086A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Westinghouse Electric Corp <We> 回転軸出力を発生する方法及び発電プラント
JPH1113489A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバインドサイクル発電プラントにおけるガスタービン冷却方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2451261A (en) * 1946-10-29 1948-10-12 Gen Electric High and low pressure turbine rotor cooling arrangement
US4571935A (en) * 1978-10-26 1986-02-25 Rice Ivan G Process for steam cooling a power turbine
US4333309A (en) * 1980-01-30 1982-06-08 Coronel Paul D Steam assisted gas turbine engine
DE3310396A1 (de) * 1983-03-18 1984-09-20 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Md-dampfturbine in einflutiger bauweise fuer eine hochtemperaturdampfturbinenanlage mit zwischenueberhitzung
WO1999037889A1 (en) * 1996-07-24 1999-07-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combined cycle power plant
DE19702830C1 (de) * 1997-01-27 1998-05-14 Siemens Ag Kombinierte Gas- und Dampfturbinenanlage sowie Verfahren zu deren Betrieb
EP1441110A3 (en) * 1997-04-15 2004-10-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combined cycle power plant and cooling steam supply method for gas turbine therein
DE19716721A1 (de) * 1997-04-21 1998-11-12 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Gasturbine und danach arbeitende Gasturbine
PT991850E (pt) * 1997-06-27 2002-07-31 Siemens Ag Eixo de uma turbina a vapor com refrigeracao interna bem como um processo para a refrigeracao de um eixo de turbina

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881301U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 株式会社東芝 蒸気タ−ビンの冷却装置
JPS6060207A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンプラント
JPH05163961A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Tohoku Electric Power Co Inc コンバインドサイクル発電プラント
JPH07145706A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン
JPH08232609A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Yoshiharu Tachibana 蒸気圧縮再熱再生サイクル
JPH08338205A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Toshiba Corp コンバインドサイクル発電プラント
JPH09144507A (ja) * 1995-11-25 1997-06-03 Yoshihide Nakamura 動力発生システム
JPH09209713A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Toshiba Corp 蒸気冷却コンバインドサイクルプラント
JPH09250306A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Toshiba Corp 蒸気タービンの冷却装置
JPH09256815A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Toshiba Corp 蒸気冷却ガスタービン,このガスタービンを用いた蒸気冷却コンバインドサイクルプラントおよびその運転方法
JPH1089086A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Westinghouse Electric Corp <We> 回転軸出力を発生する方法及び発電プラント
JPH1113489A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバインドサイクル発電プラントにおけるガスタービン冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001046576A1 (de) 2001-06-28
DE50009564D1 (de) 2005-03-24
EP1242729A1 (de) 2002-09-25
CZ298536B6 (cs) 2007-10-31
EP1242729B1 (de) 2005-02-16
CZ20022494A3 (cs) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499302B1 (en) Method and apparatus for fuel gas heating in combined cycle power plants
US5412937A (en) Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine
EP0676532B1 (en) Steam injected gas turbine system with topping steam turbine
KR100341646B1 (ko) 가스터어빈그룹의열적부하를받는구성품의냉각방법
EP1752617A2 (en) Combined cycle power plant
EP0379880A1 (en) A system and method for cooling in a gas turbine
JP3652962B2 (ja) ガスタービンコンバインドサイクル
JPH10169414A (ja) ガスタービン冷却空気冷却器としての強制貫流蒸気発生装置を備えた複合動力プラント
JP2010121632A (ja) 蒸気タービンプラントおよびその中圧タービンの冷却方法
US11408339B2 (en) Steam turbine system and combined cycle plant
US4702081A (en) Combined steam and gas turbine plant
JP7059347B2 (ja) 排熱回収プラント、及びコンバインドサイクルプラント
GB2307277A (en) Combined cycle powerplant with gas turbine cooling
JP3782567B2 (ja) 火力発電プラント
JP2699808B2 (ja) 蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
JP2003518223A (ja) 蒸気タービンの運転方法並びにその方法で運転される蒸気タービンを備えたタービン設備
JP4488787B2 (ja) 蒸気タービンプラントおよびその中圧タービンの冷却方法
WO1999037889A1 (en) Combined cycle power plant
JP3389019B2 (ja) 蒸気冷却ガスタービン
JPH09209713A (ja) 蒸気冷却コンバインドサイクルプラント
JP2986426B2 (ja) 水素燃焼タービンプラント
KR100728413B1 (ko) 칼리나 보토밍 사이클을 구비한 일체형 가스화 복합 사이클 발전 시스템 작동 방법
US20020189262A1 (en) Method for operating a steam turbine , and a turbine system provided with a steam turbine that functions according to said method
JPH09280010A (ja) ガスタービン,このガスタービンを備えたコンバインドサイクルプラントおよびその運転方法
JP4209060B2 (ja) 蒸気冷却急速起動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907