JP2003342311A - 樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ,積層板および多層プリント回路板 - Google Patents

樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ,積層板および多層プリント回路板

Info

Publication number
JP2003342311A
JP2003342311A JP2002154158A JP2002154158A JP2003342311A JP 2003342311 A JP2003342311 A JP 2003342311A JP 2002154158 A JP2002154158 A JP 2002154158A JP 2002154158 A JP2002154158 A JP 2002154158A JP 2003342311 A JP2003342311 A JP 2003342311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
prepreg
weight
composition according
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002154158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499344B2 (ja
Inventor
Satoru Amo
天羽  悟
Shinji Yamada
真治 山田
Takao Ishikawa
敬郎 石川
Akio Takahashi
昭雄 高橋
Yoshihiro Nakamura
吉宏 中村
Akinori Hanawa
明徳 塙
Toshiyuki Iijima
利行 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2002154158A priority Critical patent/JP4499344B2/ja
Publication of JP2003342311A publication Critical patent/JP2003342311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499344B2 publication Critical patent/JP4499344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】誘電率および誘電正接が低く、難燃性の硬化物
を与える樹脂組成物およびそれを用いたプリプレグ,積
層板,多層プリント回路板の提供。 【解決手段】式1(式中、Rは置換基を有していてもよ
い炭化水素を、R2,R3,R4は互いに異なってもよい
水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を、R5
6,R7,R8は異なってもよい水素原子または炭素数
1〜20の炭化水素基を、nは2以上の整数を表す)で
示される多官能のスチレン基を有する重量平均分子量1
000以下の架橋成分を含み、かつ、ブロム化合物を含
有することを特徴とする樹脂組成物およびそれを用いた
プリプレグ,積層板,多層プリント回路板。 【化3】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波信号に対応す
るための誘電損失の小さな多層プリント回路板、導体付
積層板、プリプレグ、並びに、これらに用いる難燃性で
低誘電正接の樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PHS,携帯電話等の情報通信機
器の信号帯域,コンピュータのCPUクロックタイムは
GHz帯に達し、高周波数化が進行している。
【0003】電気信号の誘電損失は、回路を形成する絶
縁体の比誘電率の平方根,誘電正接および使用される信
号の周波数の積に比例する。そのため、使用される信号
の周波数が高いほど誘電損失が大きくなる。
【0004】誘電損失は、電気信号を減衰させて信号の
信頼性を損なうので、これを抑制するために絶縁体には
誘電率,誘電正接の小さな材料を選定する必要がある。
絶縁体の低誘電率化および低誘電正接化には、分子構造
中の極性基の除去が有効である。こうしたものとして
は、フッ素樹脂,硬化性ポリオレフィン,シアネートエ
ステル系樹脂,硬化性ポリフェニレンオキサイド,アリ
ル変性ポリフェニレンエーテル,ジビニルベンゼンまた
はジビニルナフタレンで変性したポリエーテルイミド等
が提案されている。
【0005】例えば、ポリテトラフルオロエチレン(P
TFE)に代表されるフッ素樹脂は、誘電率,誘電正接
共に低く、高周波信号を扱う基板材料に使用されてい
る。これに対して、有機溶剤に可溶で取り扱い易い、非
フッ素系の低誘電率で低誘電正接の樹脂も種々検討され
てきた。
【0006】例えば、特開平8−208856号公報の
ポリブタジエン等のジエン系ポリマーをガラスクロスに
含浸して過酸化物で硬化した例、特開平10−1583
37号公報のノルボルネン系付加型重合体にエポキシ基
を導入し、硬化性を付与した環状ポリオレフィンの例が
ある。
【0007】また、特開平11−124491号公報の
シアネートエステル,ジエン系ポリマーおよびエポキシ
樹脂を加熱してBステージ化した例、特開平9−118
759号公報のポリフェニレンオキサイド,ジエン系ポ
リマーおよびトリアリルイソシアネートからなる変性樹
脂の例がある。
【0008】また、特開平9−246429号公報のア
リル化ポリフェニレンエーテルおよびトリアリルイソシ
アネート等からなる樹脂組成物の例がある。
【0009】さらに、特開平5−156159号公報の
ポリエーテルイミドとスチレン,ジビニルベンゼンまた
はジビニルナフタレンとをアロイ化した例がある。さら
にまた、特開平5−78552号記載のジヒドロキシ化
合物とクロロメチルスチレンからウイリアムソン反応で
合成した例えばヒドロキノンビス(ビニルベンジル)エ
ーテルとノボラックフェノール樹脂からなる樹脂組成物
の例等が挙げられる。
【0010】一方、前述の絶縁材料には、適用製品の安
全性の観点から難燃化が必須の事項である。従来から赤
燐,燐酸エステル,含窒素化合物,ハロゲン化物,金属
水和物,金属酸化物等の難燃剤の添加が検討されてき
た。例えば、メラミン等の窒素化合物,ポリオールおよ
び有機リン酸エステルを複合して用いる特開平4−11
7442号公報の例がある。
【0011】金属酸化物を用いた特開平9−10482
1号公報や、金属水和物とチタン酸カリウムを用いた
例、リン化合物と含窒素化合物を用いた特開2000−
26553号公報、赤燐と金属水和物を用いた特開20
00−106041号公報がある。
【0012】また、ハロゲン化物を用いた特開平6−1
06676号公報など多数の例が挙げられる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のような低誘電
率,低誘電正接材を用いて難燃化を図った材料において
も、今後の高周波機器に対応するためには誘電特性が十
分ではない。
【0014】本発明の目的は、従来材に比べて優れた誘
電特性を有する多官能スチレン化合物を含む低誘電正接
の樹脂組成物の低誘電率および低誘電正接性を損なうこ
となく、難燃化を図った難燃性の樹脂組成物を提供する
ことにある。
【0015】また、上記樹脂組成物を用いたプリプレ
グ,積層板および多層プリント回路板を提供することに
ある。
【0016】
【課題を解決するための手段】多官能スチレン化合物の
硬化物は極めて低い誘電率と誘電正接を有し、その値は
測定周波数10GHzにおいて誘電率が約2.5、誘電
正接が0.002未満である。
【0017】上記特性を損なわずに樹脂組成物の硬化物
に、難燃性を付与する難燃剤を種々検討した結果、組成
物中にブロム化合物を添加した場合、難燃性が付与でき
ることを確認した。特に、1,2−ビス(ペンタブロモ
フェニル)エタン、1,2−ビス(テトラブロモフタル
イミド)エタンは、構造中に極性基を持たないこと、お
よび、Br含有率が高いことから、その添加量が少なく
ても難燃効果が高く、誘電率への影響が少ない。
【0018】さらにアンチモン系化合物を添加すること
によって、ブロム化合物の添加量を一層低減することが
できる。なお、本発明の樹脂組成物はプリプレグ,積層
板,多層プリント回路板に加工することができる。
【0019】次ぎに本発明の樹脂組成物およびその硬化
物について説明する。本発明の樹脂組成物は、式〔1〕
【0020】
【化2】 (式中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素を、R
2,R3,R4は互いに異なってもよい水素原子または炭
素数1〜6の炭化水素基を、R5,R6,R7,R8は異な
ってもよい水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基
を、nは2以上の整数を表す)で示される多官能のスチ
レン基を有する重量平均分子量1000以下の架橋成分
を含み、かつ、ブロム化合物を含有することを特徴とす
る樹脂組成物である。
【0021】上記ブロム化合物は特に制限はないが、ブ
ロム含有率が高く難燃効果が高い1,2−ビス(ペンタ
ブロモフェニル)エタン、1,2−ビス(テトラブロモ
フタルイミド)エタンが好ましい。その添加量は、組成
物中の樹脂成分を100重量部として1〜30重量部と
することが望ましく、本範囲で十分な難燃性を得ること
ができる。
【0022】上記範囲よりもブロム化合物の添加量が少
ない場合は、十分な難燃効果が得られない場合があり、
また、上記範囲よりも添加量が多いと誘電特性の低下、
耐熱性の低下等の問題を生じる場合がある。
【0023】また、難燃助剤としてアンチモン化合物を
添加することによって、ブロム化合物の添加量を低減す
ることができる。アンチモン化合物としては、三酸化ア
ンチモン,四酸化アンチモン,五酸化アンチモン,アン
チモン酸ソーダが挙げられる。その添加量は0.1〜1
0重量部の範囲が好ましい。この範囲よりも添加量が少
ないと難燃性の向上が認められない場合があり、逆に多
いと誘電特性が低下する場合がある。
【0024】本発明の組成物では、さらに高分子量体を
添加することによって、樹脂組成物に成膜性,強度,伸
び,接着性を付与することができる。
【0025】該高分子量体としてはブタジエン,イソプ
レン,スチレン,メチルスチレン,エチルスチレン,ジ
ビニルベンゼン,アクリル酸エステル,アクリロニトリ
ル,N−フェニルマレイミドおよびN−ビニルフェニル
マレイミドの少なくとも一種からなる重合体,置換基を
有していてもよいポリフェニレンオキサイド,並びに脂
環式構造を有するポリオレフィン等が挙げられる。
【0026】上記高分子量体の添加量には特に制限はな
いが、架橋成分が5〜95重量部,高分子量体が95〜
5重量部の範囲が好ましい。この範囲内で強度,伸び,
接着力の向上等目的に応じて組成を調整できる。特に好
ましい範囲としては架橋成分が50〜80重量部、高分
子量体が50〜20重量部の範囲で、これにより高分子
量体が架橋性の官能基を有していない場合でも耐溶剤性
が保たれる。
【0027】さらに、本発明の樹脂組成物にはスチレン
基を重合し得る硬化触媒、または、スチレン基の重合を
抑制し得る重合禁止剤を添加することによって、熱硬化
効率の向上,保存安定性の向上を図ることができる。
【0028】本発明に用いられる多官能スチレン化合物
は硬化触媒を添加しなくとも硬化することができるが、
硬化触媒を添加することによって、多官能スチレン化合
物の硬化を促進することができる。これにより低温での
硬化が可能となる。
【0029】その添加量としては誘電率,誘電正接に影
響を与えない範囲に設定することが好ましく、組成物中
の樹脂成分の総量を100重量部に対し0.0005〜
10重量部とすることが望ましい。
【0030】スチレン基の重合を開始し得るカチオンま
たはラジカル活性種を、熱または光によって生成する硬
化触媒を以下に示す。
【0031】カチオン重合開始剤としてはBF4、P
4、AsF6、SbF6を対アニオンとするジアリルヨ
ードニウム塩,トリアリルスルホニウム塩および脂肪族
スルホニウム塩が挙げられる。こうしたものとして旭電
化工業製SP−70、172、CP−66、日本曹達製
CI−2855、2823、三新化学工業製SI−10
0LおよびSI−150L等の市販品を使用することが
できる。
【0032】ラジカル重合開始剤としては、ベンゾイン
およびベンゾインメチルのようなベンゾイン系化合物,
アセトフェノンおよび2,2−ジメトキシ−2−フェニ
ルアセトフェノンのようなアセトフェノン系化合物,チ
オキサントンおよび2,4−ジエチルチオキサントンの
ようなチオキサンソン系化合物,4,4'−ジアジドカル
コン,2,6−ビス(4'−アジドベンザル)シクロヘキ
サノンおよび4,4'−ジアジドベンゾフェノンのような
ビスアジド化合物、アゾビスイソブチルニトリル、2,
2−アゾビスプロパン、m,m'−アゾキシスチレンおよ
びヒドラゾンのようなアゾ化合物、並びに、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン
および2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキシン−3、ジクミルパーオキシドのような有
機過酸化物等が挙げられる。
【0033】特に、官能基を持たない化合物の水素引き
抜きを生じ、架橋成分と高分子量体間の架橋をもたらし
得る有機過酸化物またはビスアジド化合物を添加するこ
とが望ましい。
【0034】重合禁止剤は、本発明の組成物の保存安定
性を増す働きをするもので、その添加量は誘電特性、硬
化時の反応性を著しく阻害しないような範囲であること
が好ましい。組成物中の樹脂成分の合計100重量部に
対して、0.0005〜5重量部とすることが望まし
い。重合禁止剤を前記範囲で添加すると、保存時の余計
な架橋反応を抑制でき、また、硬化時に著しい硬化障害
をもたらすこともない。
【0035】こうした重合禁止剤としては、ハイドロキ
ノン,p−ベンゾキノン,クロラニル,トリメチルキノ
ン,4−t−ブチルピロカテコール等のキノン類および
芳香族ジオール類が挙げられる。
【0036】本発明の組成物は、有機または無機のクロ
スまたは不織布に含浸し、乾燥させることによりプリプ
レグとして用いる。プリプレグの基材については特に制
限はなく、各種ガラスクロス,ガラス不織布,アラミド
不織布および多孔質PTFE等を用いることができる。
【0037】プリプレグは、樹脂組成物を用いて作製し
たワニスに、基材となるクロスまたは不織布を浸漬する
ことで含浸し、これを乾燥することにより作製される。
含浸後の乾燥条件は樹脂組成物にもよるが、例えば、溶
媒としてトルエンを使用した場合は、80〜130℃,
30〜90分程度乾燥することが好ましい。
【0038】本発明のプリプレグに電解銅箔等の導体箔
を重ね、加熱プレス加工することによって、表面に導体
層を有する積層板を作製する。銅箔の厚さは12〜36
μm程度が好ましい。プレス加工の条件は用いる樹脂組
成物によるが、例えば、高分子量体としてポリフェニレ
ンエーテルを使用した場合には、150〜240℃、1
〜5MPaで1〜3時間成形するのが好ましい。
【0039】上記積層板の導体層を通常のエッチング法
によって配線加工し、これを前記プリプレグを介して複
数積層し、加熱プレス加工によって多層化し、多層プリ
ント回路板を作製する。このようにして得られた多層プ
リント回路板は誘電率,誘電正接が低く,難燃性を有す
る。即ち、伝送特性と安全性に優れた多層プリント回路
板となる。
【0040】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施例、並びに、
比較例を示して説明する。なお、説明中に部とあるの
は、特に断りのない限り重量部を指す。
【0041】表1,2に本発明の実施例と比較例の組成
およびその特性を示す。
【0042】
【表1】
【表2】 以下に実施例および比較例に使用した試薬の名称,合成
方法,ワニスの調製法および硬化物の評価方法を説明す
る。
【0043】(1) 1,2−ビス(ビニルフェニル)
エタン(BVPEと呼ぶ)の合成 BVPEは、以下に示す公知の方法で合成した。500
mlの3つ口フラスコにグリニャール反応用粒状マグネ
シウム(関東化学製)5.36g(220mmol)を
採り、滴下ロート、窒素導入管およびセプタムキャップ
を取り付けた。窒素気流下、スターラによってマグネシ
ウム粒を攪拌しながら、系全体をドライヤーで加熱脱水
した。
【0044】乾燥テトラヒドロフラン300mlをシリ
ンジに採り、セプタムキャップを通じて注入した。溶液
を−5℃に冷却後、滴下ロートを用いてビニルベンジル
クロライド(VBC、東京化成製)30.5g(200
mmol)を、約4時間かけて滴下した。滴下終了後、
0℃/20時間攪拌を続けた。反応終了後、反応溶液を
ろ過して残存マグネシウムを除き、エバポレータで濃縮
した。
【0045】該濃縮溶液をヘキサンで希釈し、3.6%
塩酸水溶液で1回、純水で3回洗浄し、次いで硫酸マグ
ネシウムで脱水した。
【0046】脱水溶液をシリカゲル(和光純薬製ワコー
ゲルC300)/ヘキサンのショートカラムに通して精
製し、真空乾燥してBVPEを得た。得られたBVPE
はm−m体(液状)、m−p体(液状)、p−p体(結
晶)の混合物であり、収率は90%であった。1H−N
MRによって構造を調べたところ、その値は文献値と一
致した(6H−ビニル:α−2H、6.7ppm、β−
4H:5.7、5.2ppm、8H−アロマティック:
7.1〜7.35ppm、4H−メチレン:2.9pp
m)。このBVPEを架橋成分として用いた。
【0047】(2) その他の試薬 高分子量体;PPE:アルドリッチ製、ポリ−2,
6−ジメチル−1,4−フェニレンオキシド 難燃剤; SAYTEX8010:アルべマール浅野(株)製、
1,2−ビス(ペンタブロモフェニル)エタン SAYTEX BT−93:アルベマール浅野(株)
製、1,2−ビス(テトラブロモフタルイミド)エタン 難燃助剤;三酸化アンチモン:関東化学製 硬化触媒;25B:日本油脂製、2,5−ジメチル
−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3 (3) ワニスの調製法 所定量の高分子量体,架橋成分およびブロム化合物,三
酸化アンチモン,クロロホルムをボールミルにて約8時
間攪拌して溶解,分散することによって樹脂組成物のワ
ニスを調製した。
【0048】(4) 樹脂板の作製 前記ワニスをPETフィルムに塗布して乾燥後、これを
剥離してポリテトラフロロエチレン製のスペーサ内に所
定量入れ、ポリイミドフィルムおよび鏡板を介し、真空
下で加熱,加圧して硬化物の樹脂板を得た。加熱条件は
120℃/30分、150℃/30分、180℃/10
0分で、プレス圧力1.5MPaの多段階加熱とした。
樹脂板の大きさは70mm×70mm×1.5mmとし
た。
【0049】(5) プリプレグの作製 プリプレグは、前記ワニスをガラスクロス(日東紡製#
2116)に含浸し、室温にて約1時間、90℃で60
分間乾燥することにより作製した。
【0050】(6) プリプレグ硬化物の作製 積層板とした際の特性を知るため、前記のプリプレグを
10枚重ねて真空下、加熱および加圧して模擬基板を作
製した。加熱条件は120℃/30分、150℃/30
分、180℃/100分、プレス圧力1.5MPaの多
段階加熱とした。模擬基板は70mm×70mm×1.
5mmとした。
【0051】(7) 誘電率および誘電正接の測定 誘電率、誘電正接の測定は、空胴共振器摂動法(アジレ
ントテクノロジー製、8722ES型ネットワークアナ
ライザー、関東電子応用開発製空胴共振器)によって、
10GHzでの値を観測した。
【0052】(8) 難燃性 難燃性は、サンプルサイズ70mm×3mm×1.5m
mの試料を用いてUL−94規格に基づき実施し、平均
燃焼時間と最大燃焼時間を観測した。
【0053】〔比較例1〕比較例1は、ブロム化合物を
添加していない樹脂組成物から作製した樹脂板である。
誘電特性は優れているものの、難燃剤を含んでいないた
め難燃性を有していなかった。
【0054】〔実施例1〜3〕実施例1〜3は、所定の
組成物に種々の配合比でブロム化合物を添加した。ブロ
ム化合物であるSAYTEX8010を添加したことに
よって、比較例1に比べて燃焼時間が短くなることが分
かった。この時、誘電率は2.51〜2.53、誘電正接
は0.0028〜0.003と低い値を示した。これによ
り優れた誘電特性を有する難燃性の樹脂組成物が得られ
ることが分かった。
【0055】〔実施例4〜6〕実施例4〜6は、比較例
1の樹脂組成物にブロム化合物を種々の量添加した組成
物から樹脂板を作製した。ブロム化合物であるSAYT
EXBT−93を添加することにより難燃性が向上する
ことが確認された。この時、誘電率は2.52〜2.5
5、誘電正接は0.0026〜0.0032と低い値であ
った。これにより、優れた誘電特性を有する難燃性樹脂
組成物が得られることが分かった。
【0056】〔実施例7〕実施例1のワニスを用いてプ
リプレグを作製した。作製したプリプレグはタックフリ
ー性を有していた。本プリプレグを10枚重ね合わせて
真空下、加熱,加圧してプリプレグ硬化物を作製した。
【0057】本プリプレグ硬化物の樹脂含有量は35w
t%であった。UL−94規格に従って難燃性試験を実
施したところ、平均燃焼時間は0.3秒、最大燃焼時間
は0.4秒とV−0相当の難燃性を得られることが分か
った。また、誘電率は3.12,誘電正接は0.0041
であった。
【0058】本プリプレグに用いた樹脂組成物は優れた
溶融流動性を有し、多層プリント回路板の層間接着剤と
して好適に用いることができる。
【0059】〔実施例8〕実施例7のプリプレグの両面
に電解銅箔の粗面を張り付け、真空下で加圧,加熱して
両面銅張積層板を作製した。加熱条件は120℃/30
分、150℃/30分、240℃/100分、プレス圧
力1.5MPaとした。
【0060】銅箔とプリプレグは良好な接着性を示し
た。これにより低誘電損失の多層プリント回路板の作製
が可能となった。
【0061】〔実施例9〕図1は、本発明の多層プリン
ト回路板の作成工程の一例を示す模式断面図である。
【0062】工程(A)では、実施例8と同様にして得
た樹脂基板1の両面に電解銅箔2を張り付けた両面銅張
積層板の片面にフォトレジスト3(日立化成工業製 H
S425)をラミネートしてフォトレジスト3の全面に
露光した。
【0063】次いで、フォトレジスト3を貼っていない
一方の面にフォトレジスト3(日立化成工業製 HS4
25)をラミネートしてテストパターンを露光し、未露
光部分のフォトレジストを1%炭酸ナトリウム液で現像
した。
【0064】工程(B)では、硫酸5%,過酸化水素5
%のエッチング液により、露出した銅箔をエッチング除
去して、両面銅張積層板の片面に導体配線を形成した。
【0065】工程(C)では,3%水酸化ナトリウム溶
液で残存するフォトレジスト3を除去し、片面に配線を
有する配線基板を得た。同様にして2枚の配線基板を作
製した。
【0066】工程(D)では、二枚の配線基板の配線側
の面に実施例8のプリプレグ4を挟み、真空下、加熱,
加圧して多層化した。加熱条件は120℃/30分、1
50℃/30分、240℃/100分、プレス圧力1.
5MPaの多段階加熱とした。
【0067】工程(E)では、作製した多層板の両面の
外装銅にフォトレジスト3(日立化成製HS425)を
ラミネートしてテストパターンを露光し、未露光部分の
フォトレジストを1%炭酸ナトリウム液で現像した。
【0068】工程(F)では、硫酸5%、過酸化水素5
%のエッチング液により露出した銅箔をエッチング除去
し、3%水酸化ナトリウム溶液で残存するフォトレジス
トを除去して外装配線6を形成した。
【0069】工程(G)では、内層配線5と外装配線6
を接続するスルーホール7をドリル加工で形成した。
【0070】工程(H)では、配線基板をめっき触媒の
コロイド溶液に浸して、スルーホール7内および基板表
面にめっき触媒8を付着形成した。
【0071】工程(I)では、めっき触媒8を活性化処
理後、無電解めっき(日立化成工業製 CUST200
0)により、約1μmの種膜9を設けた。
【0072】工程(J)では、フォトレジスト(日立化
成工業製 HN920)を配線基板の両面にラミネート
した。
【0073】工程(K)では、スルーホール7部分およ
び配線基板の端部をマスクして露光後、3%炭酸ナトリ
ウムで現像して開孔部10を設けた。
【0074】工程(L)では、配線基板の端部に電極1
1を設け、電解めっきによりスルーホール7部分にめっ
き銅12を約18μm形成した。
【0075】工程(M)では、電極部分11を切断除去
し、残存するフォトレジストを5%水酸化ナトリウム水
溶液で除去した。
【0076】工程(N)では、硫酸5%、過酸化水素5
%のエッチング液に配線基板を浸して約1μmエッチン
グし、種膜9を除去することで多層プリント回路板を得
た。得られた多層プリント回路板は低誘電率,低誘電正
接で、かつ、高い難燃性を示した。
【0077】
【発明の効果】本発明によれば、誘電率、誘電正接が低
く、難燃性の硬化物を与える樹脂組成物が得られる。本
樹脂組成物は、高周波用電気部品の絶縁材料に好適であ
り、高周波信号用多層プリント回路板用のプリプレグ,
積層板へ用いた場合、低誘電損失と難燃性とが両立でき
ると云う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層プリント回路板の作製工程の一例
を示す模式断面図である。
【符号の説明】
1…樹脂基板、2…電解銅箔、3…フォトレジスト、4
…プリプレグ、5…内層配線、6…外層配線、7…スル
ーホール、8…めっき触媒、9…種膜、10…開孔部、
11…電極、12…めっき銅。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 5/24 CET C08J 5/24 CET 4J100 C08K 3/18 C08K 3/18 5/03 5/03 5/3417 5/3417 C08L 101/00 C08L 101/00 H05K 1/03 610 H05K 1/03 610H (72)発明者 山田 真治 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 石川 敬郎 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 高橋 昭雄 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 中村 吉宏 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館事業所内 (72)発明者 塙 明徳 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館事業所内 (72)発明者 飯島 利行 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館事業所内 Fターム(参考) 4F072 AA04 AB02 AB08 AB28 AB29 AD02 AD05 AD09 AE02 AE07 AF02 AF14 AF15 AF20 AF27 AF29 AG03 AG16 AH21 AK05 AK13 4F100 AA29B AB17 AB33 AH05B AK02B AK08B AK12B AK25B AK27B AK29B AK54B AL05B AR00A AR00C BA02 BA03 BA06 BA10A BA10C CA02B CA30B DG15B EJ05B EJ821 EJ861 GB41 GB43 JA07B JG01A JG01C JG05 JJ07 YY00B 4J002 AC021 BB171 BC011 BC021 BC081 BG041 BG101 BH021 CH071 CM052 DE128 DE188 EA046 EB119 EB137 EC049 EE039 EE059 EK039 EQ019 ER019 ET009 EU027 EV299 EV309 EW179 FD132 FD137 FD138 FD146 FD159 FD209 GF00 GQ01 4J011 PA04 PA24 PA43 PA65 PA67 PA70 PA76 PA83 PB29 PB40 PC02 PC08 4J026 AA17 AA18 AA45 AA49 AA57 AA68 AA69 BA07 DB06 DB11 DB12 DB15 DB19 DB29 GA06 4J100 AB15P CA01 FA03 FA17 JA44

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式1 【化1】 (式中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素を、R
    2,R3,R4は互いに異なってもよい水素原子または炭
    素数1〜6の炭化水素基を、R5,R6,R7,R8は異な
    ってもよい水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基
    を、nは2以上の整数を表す)で示される多官能のスチ
    レン基を有する重量平均分子量1000以下の架橋成分
    を含み、かつ、ブロム化合物を含有することを特徴とす
    る樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記樹脂組成物が、高分子量体を含有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記高分子量体がブタジエン,イソプレ
    ン,スチレン,メチルスチレン,エチルスチレン,ジビ
    ニルベンゼン,アクリル酸エステル,アクリロニトリ
    ル,N−フェニルマレイミドおよびN−ビニルフェニル
    マレイミドの少なくとも一種からなる重合体、置換基を
    有していてもよいポリフェニレンオキサイド、または、
    脂環式構造を有するポリオレフィン樹脂である請求項2
    に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記樹脂組成物が、アンチモン化合物を
    含有する請求項1に記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記アンチモン化合物が三酸化アンチモ
    ン,四酸化アンチモン,五酸化アンチモンまたはアンチ
    モン酸ソーダである請求項4に記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 前記樹脂組成物が、スチレン基を重合し
    得る硬化触媒またはスチレン基の重合を抑制し得る重合
    禁止剤を含有する請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂
    組成物。
  7. 【請求項7】 前記樹脂組成物中の樹脂成分の総量を1
    00重量部として、前記ブロム化合物の添加量が1〜3
    0重量部、アンチモン化合物の添加量が0.1〜10重
    量部、硬化触媒の添加量が0.0005〜10重量部で
    あり、重合禁止剤の添加量が0.0005〜5重量部で
    ある請求項1〜6のいずれかに記載の樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 前記ブロム化物が1,2−ビス(ペンタ
    ブロモフェニル)エタン、または、1,2−ビス(テト
    ラブロモフタルイミド)エタンである請求項1に記載の
    樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の樹脂組
    成物を、有機または無機のクロスまたは不織布に含浸,
    乾燥させてなることを特徴とするプリプレグ。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のプリプレグまたはそ
    の硬化物の少なくとも片面に導体層が設けられているこ
    とを特徴とする積層板。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の積層板の導体層に
    配線加工を施した後、プリプレグを介して該積層板を2
    枚以上積層,接着したことを特徴とする多層プリント回
    路板。
JP2002154158A 2002-05-28 2002-05-28 樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ,積層板および多層プリント回路板 Expired - Fee Related JP4499344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154158A JP4499344B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ,積層板および多層プリント回路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154158A JP4499344B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ,積層板および多層プリント回路板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342311A true JP2003342311A (ja) 2003-12-03
JP4499344B2 JP4499344B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=29771017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154158A Expired - Fee Related JP4499344B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ,積層板および多層プリント回路板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4499344B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638564B2 (en) 2005-10-04 2009-12-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Low dielectric loss tangent-resin varnish, prepreg, laminated sheet, and printed wiring board using the varnish
US8492898B2 (en) 2007-02-19 2013-07-23 Semblant Global Limited Printed circuit boards
US8995146B2 (en) 2010-02-23 2015-03-31 Semblant Limited Electrical assembly and method
US9055700B2 (en) 2008-08-18 2015-06-09 Semblant Limited Apparatus with a multi-layer coating and method of forming the same
US11786930B2 (en) 2016-12-13 2023-10-17 Hzo, Inc. Protective coating

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105754318B (zh) * 2014-12-19 2019-02-19 广东生益科技股份有限公司 一种热固性树脂组合物及其应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638564B2 (en) 2005-10-04 2009-12-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Low dielectric loss tangent-resin varnish, prepreg, laminated sheet, and printed wiring board using the varnish
US8492898B2 (en) 2007-02-19 2013-07-23 Semblant Global Limited Printed circuit boards
US9648720B2 (en) 2007-02-19 2017-05-09 Semblant Global Limited Method for manufacturing printed circuit boards
US9055700B2 (en) 2008-08-18 2015-06-09 Semblant Limited Apparatus with a multi-layer coating and method of forming the same
US8995146B2 (en) 2010-02-23 2015-03-31 Semblant Limited Electrical assembly and method
US11786930B2 (en) 2016-12-13 2023-10-17 Hzo, Inc. Protective coating

Also Published As

Publication number Publication date
JP4499344B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1508594B1 (en) Resin composition and prepreg for laminate and metal-clad laminate
US8420210B2 (en) Resin composition, prepreg, laminate sheet and printed wiring board using the same and method for production thereof
JP5040092B2 (ja) 安定性の優れた低誘電正接樹脂ワニスおよびそれを用いた配線板材料
JP3801117B2 (ja) 低誘電正接フィルムおよび配線フィルム
JP4909846B2 (ja) 樹脂組成物および電子部品
WO2020017399A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
EP0449292B1 (en) Multilayer printed circuit board and production thereof
JP4499344B2 (ja) 樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ,積層板および多層プリント回路板
JP2004083681A (ja) 低誘電正接樹脂組成物と液晶ポリマーの複合フィルムおよびそれを用いたフレキシブル配線基板
JP4499345B2 (ja) 有機燐化合物含有樹脂組成物、該樹脂組成物を用いたプリプレグ,積層板および多層プリント基板
JPH0579686B2 (ja)
JP3944430B2 (ja) 耐熱性多孔質樹脂多層基板
JP3938500B2 (ja) 低誘電正接化方法及びそれを用いた低誘電正接樹脂組成物及び電気部品
JP4499346B2 (ja) 赤燐粒子含有樹脂組成物、該樹脂組成物を用いたプリプレグ,積層板,多層プリント基板
US20050020781A1 (en) Resin composition containing rubber component, and film and electronic part using the same
JPH0231743B2 (ja) Jushisoseibutsu
JP2563137B2 (ja) 難燃化ポリフェニレンオキサイド系樹脂組成物
JPH04161454A (ja) ポリフェニレンオキサイド系樹脂組成物
JPH0577706B2 (ja)
JPH0577705B2 (ja)
JPH04161452A (ja) 架橋性組成物の製造方法
JP2001187831A (ja) 難燃性基板およびプリプレグ
JPH01215851A (ja) 難燃化ポリフェニレンオキサイド系樹脂組成物とその金属張積層板
JPH0565345B2 (ja)
JPH04239535A (ja) 積層板用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070828

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20071102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

A521 Written amendment

Effective date: 20100125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees