JP2003335052A - インクジェット記録媒体用表面塗工剤 - Google Patents

インクジェット記録媒体用表面塗工剤

Info

Publication number
JP2003335052A
JP2003335052A JP2002146402A JP2002146402A JP2003335052A JP 2003335052 A JP2003335052 A JP 2003335052A JP 2002146402 A JP2002146402 A JP 2002146402A JP 2002146402 A JP2002146402 A JP 2002146402A JP 2003335052 A JP2003335052 A JP 2003335052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer composition
monomer
coating agent
surface coating
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002146402A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Arai
正博 荒井
Masao Ishiguro
正雄 石黒
Minoru Kuzutani
稔 葛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2002146402A priority Critical patent/JP2003335052A/ja
Publication of JP2003335052A publication Critical patent/JP2003335052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置での優れた搬送性を付与し得、高光
沢、高解像度の記録画像が得られるインクジェット記録
媒体用表面塗工剤を提供すること。 【解決手段】 (a)及び/又は(b)のモノマーを含
む2つのモノマー組成物の内少なくとも一方に(c)の
モノマーを配合して構成された(A)モノマー組成物及
び(B)モノマー組成物を、(A)モノマー組成物を重
合させた後、(B)モノマー組成物を共重合させてな
り、(A)モノマー組成物の重合体及び(B)モノマー
組成物の重合体のガラス転移温度の差が5℃以上である
共重合体エマルジョンを含む表面塗工剤。 (a)(α−メチル)スチレン (b)式(1)の(メタ)アクリル酸アルキルエステル 【化1】 (R1は水素原子等を、R2は炭素数1〜22の脂肪族炭
化水素基を示す。) (c)α,β不飽和カルボン酸及び/又はその塩

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録媒体用表面塗工剤に関し、さらに詳述すれば、記録媒
体に記録装置における優れた搬送性を付与できるととも
に、高光沢で高解像度の記録画像が得られるインクジェ
ット記録媒体用表面塗工剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】イン
クジェット記録方式は騒音が少なく、高速記録、多色
化、装置のコンパクト化等が可能であることから急速に
普及している。そして、近年のインクジェット記録装置
の高速化、記録画像の高精細化、フルカラー化に伴い、
記録媒体に対する要求品質はますます厳しいものになっ
てきており、高光沢でカラー写真に匹敵する程度の高解
像度の記録画像が得られる記録媒体が切望されている。
【0003】特に、最近では、以前とは比較にならない
程度の高速印刷、多色印刷が行われることから、従来の
記録媒体では、光沢感、インキの吸収性、同一箇所に複
数のインキが付着した際の発色性、色彩の鮮明度、精細
性等が不十分であり、現在要求される品質を満足する高
解像度の記録画像が得られないという問題があった。
【0004】本発明者らは、上記問題を解決する方法と
して、記録媒体に、特定構造のモノマー単位を有する共
重合体エマルジョンを塗工する方法(特開平10−12
9108号公報)、特定粒径の重合体エマルジョンとア
ニオン性コロイダルシリカとを塗工する方法(特開平2
000−238418公報)を既に提案している。しか
しながら、これらの方法では、ある程度の光沢感を有
し、高解像度の記録画像が得られるものの、記録装置で
の搬送性が低下するという問題点を抱えている。すなわ
ち、高解像度の記録画像を得るために、ガラス転移温度
の高いポリマーエマルジョンやコロイダルシリカを用い
て塗工層を多孔質化した結果、記録媒体表面の滑り性が
高まり、プリンターなどの記録装置において記録媒体の
搬送性が低下するという問題がある。
【0005】一般に、記録装置における搬送性を向上さ
せるための手段として、記録媒体表面の滑り性を抑える
ために、ガラス転移温度の低い重合体エマルジョンを用
いる方法、ポリビニルアルコールなどの水溶性バインダ
ーを添加する方法などが知られている。しかしながら、
これらの方法では、インクの吸収性が低下し、高解像度
な記録画像が得られないという別の問題が生じることに
なる。このように、記録装置における搬送性と高解像度
の記録画像とを同時に満足することは極めて困難であっ
た。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、記録媒体に記録装置における優れた搬送
性を付与できるとともに、高光沢で高解像度の記録画像
が得られるインクジェット記録媒体用表面塗工剤を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行
った結果、特定のモノマーを含む2つのモノマー組成物
から得られる重合体のガラス転移温度の差が5度以上で
あるモノマー組成物を、段階的に共重合させてなる共重
合体エマルジョンを含むインクジェット記録媒体用表面
塗工剤を、インクジェット記録方式における紙、顔料コ
ート紙、樹脂フィルム等の記録媒体の表面に塗工するこ
とにより、記録媒体に記録装置における優れた搬送性を
付与し得るとともに、高光沢で高解像度の記録画像が得
られることを見いだし、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、 1.下記(a)のモノマーおよび/または(b)のモノ
マーを含む2つのモノマー組成物の内少なくとも一方に
下記(c)のモノマーを配合して構成された(A)モノ
マー組成物および(B)モノマー組成物を共重合させて
得られる共重合体エマルジョンを含むインクジェット記
録媒体用表面塗工剤であって、前記共重合体エマルジョ
ンが、第1段階で前記(A)モノマー組成物を重合させ
た後、第2段階で前記(B)モノマー組成物を共重合さ
せて得られたものであるとともに、(A)モノマー組成
物の重合体のガラス転移温度TgAと(B)モノマー組
成物の重合体のガラス転移温度TgBとの差が5℃以上
であることを特徴とするインクジェット記録媒体用表面
塗工剤、(a)スチレンおよび/またはα−メチルスチ
レン(b)下記式(1)で表されるアクリル酸アルキル
エステルおよび/またはメタクリル酸アルキルエステル
【化2】 (式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は炭
素数1〜22の飽和もしくは不飽和の直鎖状または分岐
状の脂肪族炭化水素基を示す。) (c)α,β不飽和カルボン酸および/またはその塩 2.前記(A)モノマー組成物および/または(B)モ
ノマー組成物が、さらに下記(d)のモノマーを含むこ
とを特徴とする1のインクジェット記録媒体用表面塗工
剤、(d) 前記(a)〜(c)のモノマーと重合可能
なモノマー 3.前記共重合体エマルジョンの平均粒子径が0.02
〜0.15μmであることを特徴とする1または2のイ
ンクジェット記録媒体用表面塗工剤、 4.アニオン性コロイダルシリカを含むことを特徴とす
る1〜3のいずれかのインクジェット記録媒体用表面塗
工剤。 5.前記アニオン性コロイダルシリカの平均粒子径が
0.01〜0.15μmであることを特徴とする4のイ
ンクジェット記録媒体用表面塗工剤を提供する。
【0009】以下、本発明についてさらに詳しく説明す
る。本発明において、インクジェット記録媒体用表面塗
工剤に含まれる共重合体エマルジョンを構成する上記
(a)〜(d)のモノマーの共重合比率は、特に限定さ
れるものではないが、得られる表面塗工剤の性能を充分
に考慮して決定される。上記(a)のモノマーは、スチ
レンおよび/またはα−メチルスチレンであり、これら
のモノマーの共重合比率は、上記(A)モノマー組成物
と(B)モノマー組成物との合計質量に対して、5〜9
5質量%、特に30〜90質量%であることが好まし
い。この共重合比率が5質量%未満であると、印刷後の
記録媒体の光沢が不足する虞があり、一方、95質量%
を超えると、耐光性が低下する虞がある。
【0010】また、上記(b)のモノマーは、上記式
(1)で示されるアクリル酸アルキルエステルおよび/
またはメタクリル酸アルキルエステルであるが、記録装
置における記録媒体の搬送性と、記録画像の解像度とを
バランスよく向上させるという点から、(b)のモノマ
ーは、アクリル酸エステルを含むものであることが好ま
しい。この場合、エステルを構成するアルキル基は、上
述のように、炭素数1〜22の飽和もしくは不飽和の直
鎖状または分岐状の脂肪族炭化水素基であり、例えば、
メチル、エチル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチ
ル、ペンチル、2−エチルヘキシル、ラウリル、ステア
リル基等が挙げられる。
【0011】具体的な(メタ)アクリル酸エステルとし
ては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸
エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル
酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、
(メタ)アクリル酸ステアリル等が挙げられ、これらを
1種単独で、または2種以上組み合わせて用いることが
できる。また、上記(b)のモノマーの共重合比率は、
特に限定されるものではないが、上記(A)モノマー組
成物と(B)モノマー組成物との合計質量に対して、
0.5〜95質量%、特に1〜85質量%であることが
好ましい。この共重合比率が0.5質量%未満である
と、記録画像の発色の鮮明性が低下する虞があり、一
方、95質量%を超えると、記録画像の解像度が低下す
る虞がある。
【0012】上記(c)のα、β不飽和カルボン酸およ
び/またはその塩としては、アクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸お
よびこれらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム
塩などが挙げられ、これらを、1種単独で、または2種
類以上組み合わせて用いることができる。これらの中で
も、コスト低減化および基材への付着強度向上という点
から、アクリル酸、メタクリル酸のナトリウム塩または
アンモニウム塩を用いることが好ましい。また、上記
(c)のモノマーの共重合比率は、(A)モノマー組成
物と(B)モノマー組成物との合計量に対し、0.5〜
30質量%、特に1〜20質量%であることが好まし
い。この共重合比率が0.5質量%未満であると、記録
画像の解像度が低下する虞があり、一方、30質量%を
超えると耐水性が低下する虞がある。
【0013】上記(d)のモノマーは、上述した(a)
〜(c)のモノマーと重合可能なモノマーであり、本発
明の効果を阻害しない範囲で使用することができる成分
である。このような(d)のモノマーとしては、例え
ば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−ヒドロキ
シメチルアクリルアミド、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、メトキシポリエチレングリコールメタクリレー
ト、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メチレンビスアク
リルアミド、ポリエチレングリコールジアクリレート、
ジビニルベンゼン、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、スチレンスルホン酸およびその塩、2−アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸およびその塩
などが挙げられる。
【0014】また、この(d)のモノマーの共重合比率
は、(A)モノマー組成物と(B)モノマー組成物との
合計量に対し、20質量%以下、特に0.1〜15質量
%の範囲であることが好ましい。この共重合比率が20
質量%を超えると、本発明の効果、特に、記録媒体の光
沢が低下する虞がある。
【0015】本発明における(A)モノマー組成物およ
び(B)モノマー組成物は、上記(a)〜(c)のモノ
マーと、必要に応じて(d)のモノマーとを任意の方法
で混合してなるものであるが、(A)モノマー組成物の
重合体のガラス転移温度Tg Aと(B)モノマー組成物
の重合体のガラス転移温度TgBとの差が5℃以上とな
るような組成とする必要がある。ここで、ガラス転移温
度の差が5℃未満であると、本発明の塗工剤で表面処理
した記録紙の記録装置での搬送性が低下することとな
る。この記録装置での搬送性をより一層高めるという点
から、ガラス転移温度の差は10℃以上であることが好
ましい。
【0016】この場合、ガラス転移温度の差を上記範囲
に設定するためには、(A)モノマー組成物中の上記
(c)のモノマーの共重合比率と、(B)モノマー組成
物中の上記(c)のモノマーの共重合比率との差を少な
くとも1質量%以上、好ましくは2質量%以上とする必
要がある。また、上記ガラス転移温度TgAと、ガラス
転移温度TgBとは、どちらが高くても構わないが、記
録画像の発色の鮮明性をより一層高めるため、TgA
TgBであることが好ましい。なお、上記各ガラス転移
温度は、下記のフォックス(FOX)の式から算出され
た値である。
【0017】
【式1】
【0018】上記式1において、Tga〜Tgdは、上記
(a)〜(d)の各モノマーのホモポリマーのガラス転
移温度(K)を示し、a〜dは、上記(a)〜(d)の
各モノマーの共重合質量比を示し、a+b+c+d=1
である。
【0019】さらに、上記(A)モノマー組成物の重合
体のガラス転移温度TgAおよび(B)モノマー組成物
の重合物のガラス転移温度TgBは、ともに0〜200
℃の範囲が好ましく、より好ましくは20〜180℃で
ある。ガラス転移温度が0℃未満であると、被覆層(塗
膜)の熱的安定性が不足して塗工面を重ね合わせた時に
融着などのトラブルが発生する虞があり、一方、200
℃を超えると、均質な被覆層(塗膜)を形成できない虞
がある。
【0020】以上のように、本発明における共重合体エ
マルジョンの原料となる(A)モノマー組成物および
(B)モノマー組成物は、各々のモノマー組成物の全量
をそれぞれ100質量%としたとき、(a)〜(d)の
モノマーを下記表1の比率で含むものであることが好ま
しいが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0021】
【表1】
【0022】また、本発明において、共重合体エマルジ
ョンを調製する際の、(A)モノマー組成物と(B)モ
ノマー組成物との使用比率は、共重合体エマルジョンを
構成するモノマー組成物の全量を100質量%としたと
き、(A)モノマー組成物が10〜90質量%、特に、
20〜60質量%、(B)モノマー組成物が90〜10
質量%、特に、80〜40質量%であることが好まし
い。ここで、(A)モノマー組成物または(B)モノマ
ー組成物の比率が10質量%未満、または90質量%を
超えると、本発明の効果、特に、記録装置での搬送性が
充分に発揮されない虞がある。
【0023】本発明において、上記共重合体エマルジョ
ンは、上述のように、第1段階で上記(A)モノマー組
成物を重合させた後、第2段階で上記(B)モノマー組
成物を共重合させて得られたものである。この場合、共
重合体エマルジョンを得る重合法、重合条件等は、特に
限定はなく、例えば、通常行われる乳化重合法等を用い
ることができるが、特に、共重合体エマルジョンの固形
分が20〜50質量%、平均粒子径が0.02〜0.1
5μm、特に0.03〜0.10μmとなる製造条件を
選択することが好ましい。ここで、平均粒子径が0.0
2μm未満であると、印刷光沢が低下する虞があり、一
方、0.15μmを超えると、記録画像の鮮明性が低下
する虞がある。
【0024】具体的な重合方法としては、例えば、水に
乳化剤などを溶解し、上記(A)モノマー組成物の一部
を加えて乳化させた後、残りの(A)モノマー組成物お
よびラジカル重合開始剤を連続滴下することで乳化重合
を行い、さらに続けて(B)モノマー組成物およびラジ
カル重合開始剤を連続滴下することで共重合体エマルジ
ョンを得る方法、モノマー組成物とラジカル重合開始剤
とを(A)モノマー組成物の重合の際に、一括添加して
重合し、次いで(B)モノマー組成物の重合の際にもこ
れらを一括添加して重合すること(同時反応)により乳
化重合を行う方法、分割仕込みなどにより反応系に上記
各モノマー組成物を段階的に供給する方法等が挙げられ
るが、これらの中でも、凝集物や副生物が発生しにくい
という点から、連続滴下法が好ましい。また、上記各方
法において、モノマー組成物を乳化剤により乳化させた
状態で、反応系に供給する方法も使用可能である。な
お、重合温度は40〜95℃が好ましい。これらの方法
により得られた共重合体エマルジョンにおける共重合体
粒子は、コアシェル構造や海島構造などの異相構造とな
る場合が多い。
【0025】上記乳化重合を採用する場合に、用いる乳
化剤としては、特に制限されるものではなく、公知の乳
化剤が使用可能であるが、共重合体エマルジョンの平均
粒子径を効率的に制御するという点から、アニオン性乳
化剤を使用するのが好ましい。このようなアニオン性乳
化剤としては、例えば、高級アルコール硫酸エステル
塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族スルホン酸
塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルナフタレン
スルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン
酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステ
ル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫
酸エステル塩、アリルアルキルフェニルポリエチレンオ
キシド硫酸エステル塩、アリルアルキルスルホコハク酸
ジエステル塩などの乳化剤が使用可能である。また、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステルなどのノニオン性乳化剤や、ポリスチレン
スルホン酸ナトリウム、ポリビニルアルコールのスルホ
ン化物などの高分子乳化剤をアニオン性乳化剤と併用し
ても差し支えない。
【0026】一方、上記乳化重合に使用するラジカル重
合開始剤は、特に制限されるものではなく、例えば、過
酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過
硫酸カリウムなどの過酸化物、これらの過酸化物との組
み合わせで通常使用される各種レドックス開始剤、さら
に、2,2−アゾビス(アミノジプロパン)塩酸塩のよ
うなアゾ系開始剤等が使用可能である。また、必要に応
じて、ドデシルメルカプタン、ジアルキルアミン、アリ
ルアルコールなどの分子量調整剤を使用しても差し支え
ない。
【0027】以上で説明したインクジェット記録媒体用
表面塗工剤には、上記共重合体エマルジョンに加え、平
均粒子径が0.01〜0.15μmのアニオン性コロイ
ダルシリカを配合してもよい。この場合、共重合体エマ
ルジョンとアニオン性コロイダルシリカとの組成比は、
好ましくは固形分比で6/4〜0.3/9.7の範囲で
あり、より好ましくは5/5〜0.5/9.5の範囲で
あり、さらに好ましくは4/6〜0.7/9.3の範囲
である。ここで、共重合体エマルジョンの比率が60質
量%を超えると、記録画像の鮮明性が低下する虞があ
り、一方、0.3質量%未満では光沢度が低下する虞が
ある。
【0028】上記アニオン性コロイダルシリカの平均粒
子径は、特に限定されるものではないが、0.01〜
0.15μmであることが好ましく、より好ましくは
0.015〜0.12μm、さらに好ましくは0.02
〜0.10μmである。ここで、平均粒子径が0.01
μm未満であると、インクの吸収性が低下する虞があ
り、一方、0.15μmを超えると、記録画像の鮮明性
が低下する虞がある。
【0029】また、上記アニオン性コロイダルシリカ
は、球状シリカを水に分散させたコロイド溶液で、粒子
表面のシラノール基が負に帯電しており、水酸化ナトリ
ウム、ケイ酸ソーダ、有機アミンなどの塩基で中和する
ことによりアニオン性を示すものである。このようなア
ニオン性コロイダルシリカとしては、一般に市販されて
いるものが使用可能であり、シリカドール(日本化学工
業(株)製)、アデライトAT(旭電化工業(株)
製)、カタロイド(触媒化成工業(株)製)、スノーテ
ックス(日産化学工業(株)製)等を用いることができ
るが、特に、pH=8〜12で重量濃度が20〜50%
のゾル状の水分散液を用いることが、共重合体エマルジ
ョンとの相溶安定性の点から好ましい。
【0030】さらに、本発明の表面塗工剤を構成する重
合体エマルジョンの平均粒子径(X)と、アニオン性コ
ロイダルシリカの平均粒子径(Y)との比(X)/
(Y)は、特に限定はないが、記録画像の鮮明性および
光沢感を高めるという点から、好ましくは0.5〜5.
0の範囲であり、より好ましくは0.6〜4.0の範囲
であり、さらに好ましくは0.7〜3.5の範囲であ
る。なお、本発明において、共重合体エマルジョンおよ
びアニオン性コロイダルシリカの平均粒子径は、電気泳
動光散乱光度計(ELS−800、大塚電子(株))に
より測定した値である。
【0031】本発明のインクジェット記録媒体用表面塗
工剤は、上述のように、共重合体エマルジョンを含むも
の、または共重合体エマルジョンとアニオン性コロイダ
ルシリカとを含むものであるが、これらの成分の表面塗
工剤全体に占める割合は、通常、10〜100質量%、
好ましくは30〜100質量%である。なお、本発明の
インクジェット記録媒体用表面塗工剤は、上記共重合体
エマルジョンおよびアニオン性コロイダルシリカの他
に、紙加工などで一般に使用されているバインダー、紙
力増強剤、表面サイズ剤、帯電防止剤、粘度調節剤、染
料、紫外線吸収剤、酸化防止剤、消泡剤、防黴剤、防滑
剤、造膜助剤などを併用しても差し支えない。この場
合、これらの添加剤の配合割合は、上記共重合体エマル
ジョンおよびアニオン性コロイダルシリカの機能を阻害
しない範囲であれば、特に制限されないが、通常、表面
塗工剤全体に対し、0.1〜50質量%、好ましくは1
〜30質量%である。
【0032】本発明の表面塗工剤の塗布対象となる基体
(インクジェット記録媒体)は、インクジェット記録に
適するものであれば特に制限されず、例えば、天然パル
プ紙、顔料塗工紙、合成紙が使用でき、その他に、布
や、ポリエチレンテレフタレートなどのプラスチックフ
ィルムシートも使用できる。上記表面塗工剤を基体に塗
布する場合、その塗工量は、特に限定されないが、0.
1g/m2未満では、塗膜の厚みが不足して記録媒体の
光沢が不足し、40g/m2を超えると、コスト高とな
るため、0.1〜40g/m2、特に1〜30g/m2
あることが好ましい。また、塗工方法にも特に限定はな
く、従来用いられている方法、例えば、エアードクター
コーター、エアーナイフコーター、ブレードコーター、
ロールコーター、カーテンコーター、グラビアコータ
ー、スプレー等で塗工する方法を採用することができ
る。なお、基体として紙を使用する場合は、塗工に先立
ち、シリカもしくはアルミナ、またはこれらと高分子ラ
テックスバインダーとの混合物を、原紙に塗工し、この
上に本発明の表面塗工剤を塗工してもよい。
【0033】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて、本発明
をより具体的に説明するが、本発明は、下記の実施例に
限定されるものではない。なお、以下の説明において、
特に言及する場合を除き、「質量%」および「質量部」
は、それぞれ「%」および「部」と略記する。
【0034】[1]共重合体エマルジョンの製造 [製造例1]攪拌機、温度計、還流冷却器、滴下ロート
および窒素導入管を備えた装置に、脱イオン水641
部、ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテル硫
酸エステルのナトリウム塩(乳化剤)9部、および下記
表2に示した(A)モノマー組成物の内10部を仕込
み、窒素気流下で75℃まで加熱した後、撹拌下で75
℃に保ちながら、過硫酸アンモニウム1.5部を溶解さ
せた脱イオン水溶液10部を加えて重合反応を開始し
た。75℃に保ちながら、残りの(A)モノマー組成物
110部を40分間かけて滴下し、これを同温度で30
分間保温して重合反応を進行させた後、下記表2に示し
た(B)モノマー組成物180部を1時間かけて滴下し
た。さらに、これを同温度で1時間保温して重合反応を
完結させた。冷却後、10%アンモニア水でpHを8.
0に調製し、脱イオン水で希釈して固形分濃度30%、
平均粒子径0.055μmの共重合体エマルジョン(S
−1)を得た。なお、(A)モノマー組成物の重合体の
ガラス転移温度TgAは70℃、(B)モノマー組成物
の重合体のガラス転移温度TgBは101℃であった。
【0035】
【表2】
【0036】[製造例2]モノマー組成物を下記表3に
示した組成に変更した以外は、製造例1と同様の操作を
行い、固形分30%、平均粒子径0.075μmの共重
合体エマルジョン(S−2)を得た。なお、(A)モノ
マー組成物の重合体のガラス転移温度Tg Aは80℃、
(B)モノマー組成物の重合体のガラス転移温度TgB
は97℃であった。
【0037】
【表3】
【0038】[製造例3]モノマー組成物を下記表4に
示した組成に変更した以外は、製造例1と同様の操作を
行い、固形分30%、平均粒子径0.090μmの共重
合体エマルジョン(S−3)を得た。なお、(A)モノ
マー組成物の重合体のガラス転移温度Tg Aは40℃、
(B)モノマー組成物の重合体のガラス転移温度TgB
は120℃であった。
【0039】
【表4】
【0040】[製造例4]乳化剤としてアリルラウリル
スルホコハク酸ジエステルのナトリウム塩を使用し、モ
ノマー組成物を下記表5に示した組成に変更した以外
は、製造例1と同様の操作を行い、固形分30%、平均
粒子径0.035μmの共重合体エマルジョン(S−
4)を得た。なお、(A)モノマー組成物の重合体のガ
ラス転移温度TgAは65℃、(B)モノマー組成物の
重合体のガラス転移温度TgBは101℃であった。
【0041】
【表5】
【0042】[製造例5]製造例1と同様の反応装置
に、脱イオン水490部と下記表6に示した(A)モノ
マー組成物の乳化物の内10部を仕込み、窒素気流下で
70℃まで加熱した。撹拌下で70℃に保ちながら、過
硫酸アンモニウム2.3部を溶解させた脱イオン水溶液
10部を加えて重合反応を開始した。70℃に保ちなが
ら、残りの(A)モノマー組成物の乳化物250部を1
時間かけて滴下し、これを同温度で30分間保温して重
合反応を進行させた後、下記表6に示した(B)モノマ
ー組成物の乳化物390部を1時間30分かけて滴下し
た。さらに、これを同温度で1時間保温して重合反応を
完結させた。冷却後、10%水酸化ナトリウムでpHを
7.0に調製し、脱イオン水で希釈して固形分濃度40
%、平均粒子径0.130μmの共重合体エマルジョン
(S−5)を得た。なお、(A)モノマー組成物の重合
体のガラス転移温度TgAは85℃、(B)モノマー組
成物の重合体のガラス転移温度TgBは112℃であっ
た。
【0043】
【表6】
【0044】[製造例6]モノマー組成物を下記表7に
示した組成に変更した以外は、製造例1と同様の操作を
行い、固形分30%、平均粒子径0.095μmの共重
合体エマルジョン(S−6)を得た。なお、(A)モノ
マー組成物の重合体のガラス転移温度Tg Aは101
℃、(B)モノマー組成物の重合体のガラス転移温度T
Bは70℃であった。
【0045】
【表7】
【0046】[比較製造例1]製造例1と同様の反応装
置に、脱イオン水641部、ポリオキシエチレン(n=
5)ラウリルエーテル硫酸エステルのナトリウム塩(乳
化剤)9部および下記表8に示したモノマー組成物の内
10部を仕込み、窒素気流下で75℃まで加熱した後、
攪拌下で75℃に保ちながら、過硫酸アンモニウム1.
5部を溶解させた脱イオン水10部を加えて重合反応を
開始した。75℃に保ちながら残りのモノマー組成物2
90部を1時間40分間かけて滴下した。これを同温度
で1時間保温して重合反応を完結させた。冷却後、10
%アンモニア水でpHを8.0に調整し、脱イオン水で
希釈して固形分30%、ガラス転移温度88℃、平均粒
子径0.050μmの共重合体エマルジョン(H−1)
を得た。
【0047】
【表8】
【0048】[比較製造例2]モノマー組成物を下記表
9に示した組成に変更した以外は、製造例1と同様の操
作を行い、固形分濃度30%、平均粒子径0.060μ
mの共重合体エマルジョン(H−2)を得た。なお、
(A)モノマー組成物の重合体のガラス転移温度TgA
は85℃、(B)モノマー組成物の重合体のガラス転移
温度TgBは89℃であった。
【0049】
【表9】
【0050】[比較製造例3]モノマー組成物を下記1
0に示した組成に変更した以外は、製造例1と同様の操
作を行い、固形分濃度30%、平均粒子径0.055μ
mの共重合体エマルジョン(H−3)を得た。なお、
(A)モノマー組成物の重合体のガラス転移温度TgA
は89℃、(B)モノマー組成物の重合体のガラス転移
温度TgBは85℃であった。
【0051】
【表10】
【0052】上記各製造例および比較製造例で得られた
共重合体エマルジョンについて、モノマー組成、ガラス
転移温度および平均粒子径を下記表11にまとめて示
す。なお、平均粒子径は、電気泳動光散乱光度計(EL
S−800、大塚電子(株))により測定した値であ
る。
【0053】
【表11】
【0054】上記表11において、(a)〜(d)成分
の略記号は、以下の意味を表す。 St:スチレン、n−BA:アクリル酸n−ブチル、E
A:アクリル酸エチル MMA:メタクリル酸メチル、2−EHA:アクリル酸
2−エチルヘキシル MAA:メタクリル酸、AA:アクリル酸、AAm:ア
クリルアミド
【0055】[2]インクジェット記録媒体用表面塗工
剤の評価 [実施例1]製造例1で合成した共重合体エマルジョン
(S−1)を、坪量85g/m2、ステキヒトサイズ度
6秒の紙に、各表面塗工剤をアプリケーターバー#4を
用いて、乾燥固形分が5g/m2になるように塗工した
後、100℃、40秒の条件で乾燥して試験紙を得た。
【0056】[実施例2〜6]共重合体エマルジョンと
して、(S−2)〜(S−6)を使用した以外は、全て
実施例1と同じ方法で塗工剤を調製し、塗工し、乾燥し
て試験紙を得た。
【0057】[比較例1〜3]共重合体エマルジョンと
して、(H−1)〜(H−3)を使用した以外は、全て
実施例1と同じ方法で塗工剤を調製し、塗工し、乾燥し
て試験紙を得た。
【0058】上記実施例1〜6、比較例1〜3で得られ
た各試験紙を、インクジェットプリンター(PM−82
0C、セイコーエプソン(株)製)にてフルカラー印刷
し、発色の鮮明度、記録画像の解像度、光沢感、および
記録装置における搬送性について評価した。結果を表1
2に示す。
【0059】
【表12】
【0060】表12において、各項目は、下記基準によ
り評価した。 (1)発色の鮮明度 記録画像の色彩、発色の鮮やかさを下記基準により目視
にて判定した。 ◎:色彩、発色の鮮やかさが優れており、色かすれがな
い ○:微かに色かすれがあるが、実用上問題がない △:若干、色彩や発色の鮮やかさが劣る ×:色かすれがあり、色彩や発色の鮮やかさが劣る
【0061】(2)記録画像の解像度 記録画像のにじみの程度を下記基準により目視にて判定
した。 ◎:にじみがない ○:微かににじみがあるが、実用上問題ない △:にじみが若干認められる ×:にじみが大きい
【0062】(3)光沢感 印刷した試験紙の光沢感を下記基準により目視にて判定
した。 ◎:光沢感が非常に高く優れている ○:光沢感がある程度高い △:光沢感があまりなく、やや劣っている ×:光沢感がなく、劣っている
【0063】(4)記録装置における搬送性 試験紙を10枚積み重ねてプリンタにセットし、それら
の搬送の状態を下記基準により評価した。 ◎:スムーズに搬送できる ○:僅かにスムーズさに欠けるが、実用上問題なく搬送
できる △:何回かに1回搬送できないことがある ×:ほぼ毎回搬送できない
【0064】表12に示されるように、実施例1〜6の
本発明の特定の共重合体エマルジョンを塗布した試験紙
は、比較例に比べて発色の鮮明度、記録画像の解像度、
光沢感、および記録装置における搬送性が優れているこ
とがわかる。
【0065】[実施例7]上記製造例1で合成した共重
合体エマルジョン(S−1)と、平均粒子径0.035
μm、pH=9.0、固形分40%のアニオン性コロイ
ダルシリカ(サンプルA)を、共重合体エマルジョンと
アニオン性コロイダルシリカとの固形分比が、1/9に
なるように混合し、精製水で希釈して固形分30%とし
た表面塗工剤を、坪量85g/m2、ステキヒトサイズ
度6秒の紙に、アプリケーターバー#4を用いて、乾燥
固形分が5g/m2になるように塗工した後、100
℃、40秒の条件で乾燥して試験紙を得た。
【0066】[実施例8〜11]共重合体エマルジョン
とアニオン性コロイダルシリカとの固形分比を3/7、
5/5、7/2、9/1にそれぞれ変更した以外は、全
て実施例7と同じ方法で表面塗工剤を調製し、塗工し、
乾燥して試験紙を得た。
【0067】[実施例12〜16]平均粒子径0.06
5μm、pH=9.5、固形分40%のアニオン性コロ
イダルシリカ(サンプルB)を使用した以外は、全て実
施例7と同じ方法で表面塗工剤を調製し、塗工し、乾燥
して試験紙を得た。
【0068】[比較例4,5]アニオン性コロイダルシ
リカ単独の組成で表面塗工剤を調製し、塗工し、乾燥し
て試験紙を得た。上記実施例7〜16、比較例4,5の
試験紙について上述のプリンタを用いて同様に印刷し、
性能評価を行った。その結果を表13に示す。
【0069】
【表13】
【0070】表13に示されるように、実施例7〜16
の本発明の共重合エマルジョンとコロイダルシリカとを
含む塗工剤を塗布した試験紙は、コロイダルシリカのみ
を塗布した比較例に比べて発色の鮮明度、記録画像の解
像度、光沢感、および記録装置における搬送性が優れて
いることがわかる。また、コロイダルシリカを入れてい
ない上記実施例1〜6と比べ、各評価項目が良好になっ
ていることがわかる。
【0071】[実施例17〜21]共重合体エマルジョ
ンとして、(S−2)〜(S−6)を使用し、共重合体
エマルジョンとアニオン性コロイダルシリカとの固形分
比を3/7に変更した以外は、全て実施例7と同じ方法
で表面塗工剤を調製し、塗工し、乾燥して試験紙を得
た。
【0072】[実施例22〜26]アニオン性コロイダ
ルシリカとしてサンプルBを使用した以外は、全て実施
例7と同じ方法で表面塗工剤を調製し、塗工し、乾燥し
て試験紙を得た。
【0073】[実施例27]平均粒子径0.007μ
m、pH=9.5、固形分30%のアニオン性コロイダ
ルシリカ(サンプルC)を使用し、共重合体エマルジョ
ンとアニオン性コロイダルシリカとの固形分比を3/7
に変更した以外は、全て実施例7と同じ方法で表面塗工
剤を調製し、塗工し、乾燥して試験紙を得た。
【0074】[実施例28]平均粒子径0.35μm、
pH=9.3、固形分40%のアニオン性コロイダルシ
リカ(サンプルD)を使用した以外は、全て実施例7と
同じ方法で表面塗工剤を調製し、塗工し、乾燥して試験
紙を得た。
【0075】[比較例6〜8]共重合体エマルジョンと
して、(H−1)〜(H−3)を使用した以外は、全て
実施例7と同じ方法で表面塗工剤を調製し、塗工し、乾
燥して試験紙を得た。実施例17〜28、比較例6〜8
の試験紙について上述のプリンタを用いて同様に印刷
し、性能評価を行った。その結果を表14に示す
【0076】
【表14】
【0077】表14に示されるように、実施例17〜2
4の本発明の共重合エマルジョンとコロイダルシリカと
を含む塗工剤を塗布した試験紙は、比較品の共重合エマ
ルジョンとコロイダルシリカとを含む塗工剤を塗布した
比較例に比べて発色の鮮明度、記録画像の解像度、光沢
感、および記録装置における搬送性が優れていることが
わかる。
【0078】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のインクジェ
ット記録媒体用表面塗工剤は、特定の共重合体エマルジ
ョンを含んでいるから、該表面塗工剤を塗布した記録媒
体を記録装置にて記録する際の搬送性に優れ、かつ、得
られた画像等における発色の鮮明度、解像度、光沢感を
高めることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 葛谷 稔 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H086 BA15 BA33 BA34 BA41 BA45 4J011 AA05 BA04 BB07 KB13 KB14 KB19 PA65 PC06 4J100 AB02P AB02Q AB03P AB03Q AJ01P AJ01Q AJ02P AJ02Q AJ08P AJ08Q AJ09P AJ09Q AK01P AK01Q AK07P AK07Q AK18P AK18Q AK20P AK20Q AL02P AL02Q AL03P AL03Q AL04P AL04Q AL05P AL05Q CA03 JA01 JA13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(a)のモノマーおよび/または
    (b)のモノマーを含む2つのモノマー組成物の内少な
    くとも一方に下記(c)のモノマーを配合して構成され
    た(A)モノマー組成物および(B)モノマー組成物を
    共重合させて得られる共重合体エマルジョンを含むイン
    クジェット記録媒体用表面塗工剤であって、 前記共重合体エマルジョンが、第1段階で前記(A)モ
    ノマー組成物を重合させた後、第2段階で前記(B)モ
    ノマー組成物を共重合させて得られたものであるととも
    に、(A)モノマー組成物の重合体のガラス転移温度T
    Aと(B)モノマー組成物の重合体のガラス転移温度
    TgBとの差が5℃以上であることを特徴とするインク
    ジェット記録媒体用表面塗工剤。 (a)スチレンおよび/またはα−メチルスチレン (b)下記式(1)で表されるアクリル酸アルキルエス
    テルおよび/またはメタクリル酸アルキルエステル 【化1】 (式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は炭
    素数1〜22の飽和もしくは不飽和の直鎖状または分岐
    状の脂肪族炭化水素基を示す。) (c)α,β不飽和カルボン酸および/またはその塩
  2. 【請求項2】 前記(A)モノマー組成物および/また
    は(B)モノマー組成物が、さらに下記(d)のモノマ
    ーを含むことを特徴とする請求項1記載のインクジェッ
    ト記録媒体用表面塗工剤。 (d) 前記(a)〜(c)のモノマーと重合可能なモ
    ノマー
  3. 【請求項3】 前記共重合体エマルジョンの平均粒子径
    が0.02〜0.15μmであることを特徴とする請求
    項1または2記載のインクジェット記録媒体用表面塗工
    剤。
  4. 【請求項4】 アニオン性コロイダルシリカを含むこと
    を特徴とする請求項1、2または3記載のインクジェッ
    ト記録媒体用表面塗工剤。
  5. 【請求項5】 前記アニオン性コロイダルシリカの平均
    粒子径が0.01〜0.15μmであることを特徴とす
    る請求項4記載のインクジェット記録媒体用表面塗工
    剤。
JP2002146402A 2002-05-21 2002-05-21 インクジェット記録媒体用表面塗工剤 Pending JP2003335052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146402A JP2003335052A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 インクジェット記録媒体用表面塗工剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146402A JP2003335052A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 インクジェット記録媒体用表面塗工剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003335052A true JP2003335052A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29705397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146402A Pending JP2003335052A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 インクジェット記録媒体用表面塗工剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003335052A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003097370A1 (ja) * 2002-05-21 2005-09-15 王子製紙株式会社 インクジェット記録用紙
JP2009263411A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kao Corp 顔料分散用ポリマーの製造方法
JP2015123737A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 花王株式会社 インクジェット記録方法
WO2023054322A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 東レ株式会社 樹脂、活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インキ、オーバーコートワニス、塗料、接着剤、フォトレジスト、および印刷物の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322812A (ja) * 1986-07-09 1988-01-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ブロッキング防止用塗料
JPS6351478A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ブロツキング防止用塗膜材
JPH01185311A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd アルカリ膨潤性のポリマー粒子、内部に孔を有するポリマー粒子およびこれらを用いた紙被覆用組成物
JPH04306273A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc スリップ防止用アクリル系エマルション
JPH10337967A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Daicel Chem Ind Ltd 熱転写記録用樹脂組成物および受像体
JP2000238418A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Lion Corp 記録紙用表面塗工剤
JP2002274014A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Clariant Polymer Kk インクジェット記録媒体用コーティング組成物およびインクジェット記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322812A (ja) * 1986-07-09 1988-01-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ブロッキング防止用塗料
JPS6351478A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ブロツキング防止用塗膜材
JPH01185311A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd アルカリ膨潤性のポリマー粒子、内部に孔を有するポリマー粒子およびこれらを用いた紙被覆用組成物
JPH04306273A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc スリップ防止用アクリル系エマルション
JPH10337967A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Daicel Chem Ind Ltd 熱転写記録用樹脂組成物および受像体
JP2000238418A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Lion Corp 記録紙用表面塗工剤
JP2002274014A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Clariant Polymer Kk インクジェット記録媒体用コーティング組成物およびインクジェット記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003097370A1 (ja) * 2002-05-21 2005-09-15 王子製紙株式会社 インクジェット記録用紙
JP2009263411A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kao Corp 顔料分散用ポリマーの製造方法
JP2015123737A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 花王株式会社 インクジェット記録方法
WO2023054322A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 東レ株式会社 樹脂、活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インキ、オーバーコートワニス、塗料、接着剤、フォトレジスト、および印刷物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796617B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
EP1043372B1 (en) Coating composition
JP5664766B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂エマルジョン及びその製造方法並びに水性インキ及び記録用紙
JP5446930B2 (ja) インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物
JP2013027979A (ja) インクジェット印刷物
JP3722397B2 (ja) 水性インキ用バインダー
JP2003335052A (ja) インクジェット記録媒体用表面塗工剤
JP4186079B2 (ja) インクジェット記録用紙
KR102148528B1 (ko) 폴리머 코어 셸 구조를 가진 양이온성 에멀션, 수성 잉크 및 기록매체
WO2010001664A1 (ja) 油性顔料インク用インクジェット受理剤、油性顔料インク用インクジェット記録媒体及び印刷物
JP2000238418A (ja) 記録紙用表面塗工剤
JPH03140286A (ja) 感熱記録材料
JP3201582B2 (ja) インクジェット記録材料用の表面塗工剤
JP2013027980A (ja) インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物
JP2005001378A (ja) インクジェット記録媒体用表面塗工剤
JP7173177B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂エマルジョン、水性インキ及び記録用紙
JP4171863B2 (ja) 記録シート用バインダー及び記録シートの製造方法
JP2000027097A (ja) 水性エマルションを用いた剥離紙の背面処理剤
JP2004322562A (ja) インクジェット記録媒体用重合体ラテックス、インクジェット記録媒体用塗工組成物およびインクジェット記録媒体
JP5672851B2 (ja) インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物
JP2011046197A (ja) 記録シート用白色顔料層用バインダー
JPH11172190A (ja) 水性塗料
JP2003105296A (ja) 感圧接着性樹脂組成物及びこれを用いた感圧接着シート
JP2005001377A (ja) インクジェット記録用紙
JP2012045739A (ja) インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061129

A256 Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516

Effective date: 20061129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080312