JP2003332962A - 衛星放送信号再送信システム - Google Patents

衛星放送信号再送信システム

Info

Publication number
JP2003332962A
JP2003332962A JP2002140933A JP2002140933A JP2003332962A JP 2003332962 A JP2003332962 A JP 2003332962A JP 2002140933 A JP2002140933 A JP 2002140933A JP 2002140933 A JP2002140933 A JP 2002140933A JP 2003332962 A JP2003332962 A JP 2003332962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast signal
distributor
satellite
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002140933A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Hayashi
倫也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP2002140933A priority Critical patent/JP2003332962A/ja
Publication of JP2003332962A publication Critical patent/JP2003332962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】送信装置(送信アンテナ)を近接して複数設置
しても,水平面指向性に影響を与えない衛星放送信号再
送信システムを提供すること。 【解決手段】受信アンテナ1で受信した第2放送信号S
bを,信号処理器2で第1放送信号Saと同じ第3放送
信号Scに変換し,分配出力端子における第3放送信号
Scの位相差が略ゼロになるよう構成された分配増幅器
9で増幅・分配し,その出力を更に各分配端子における
第3放送信号Scの位相差が略ゼロになるように構成さ
れた第2の分配器で分配すると共に,分配増幅器9と第
2の分配器5は,長い1本の伝送線11fで接続し,第
2の分配器5と近接する複数の送信装置4は,同一寸法
で短い伝送線11g,11hで接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,人工衛星を使用し
て地上のサービスエリアへ情報を送信する衛星放送シス
テムに係わり,特に,建造物や山などの陰になるエリア
でも受信端末が衛星からの情報を受信できるようにする
ための衛星放送信号再送信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年,人工衛星(放送衛星や通信衛星)
を利用した衛星放送システムの構築が進められており,
こうした衛星放送システムでは,地上放送局から衛星に
向けて送信された放送信号(電波)を,その衛星(詳し
くは,衛星に設けられている中継器)が中継して地上の
サービスエリアへ送信する。そして,こうした衛星放送
システムによれば,地上に大がかりなインフラを整備し
なくても,広範囲のサービスエリアに存在している各受
信端末(移動局及び固定局)に対して情報を提供するこ
とができる。
【0003】しかし,衛星放送システムで使用される電
波は,非常に高い周波数であるため,直進性が強く,障
害物があると,すぐに反射してしまう性質がある。よっ
て特に,受信端末が移動体の受信端末(携帯型や車両搭
載型の移動局としての受信装置)である場合,その受信
端末は,衛星からの直接波が届かないビル陰などに入る
と,放送情報(サービス内容とも言う)を得ることがで
きなくなってしまう。
【0004】このため,従来より,例えば特開平10−
308695号公報に開示されているように,高層ビル
などに地上用の中継器たる衛星放送信号再送信システム
を設けることが考えられている。つまり,衛星放送信号
再送信システムは,衛星からの放送信号を受信可能な位
置(ビルの屋上など)に設置される受信アンテナを主要
部とした受信地点設備と,衛星からの放送信号が直接受
信できない受信不能エリアへ電波を放送可能な位置に設
置される送信アンテナを主要部とした送信地点設備とを
備え,衛星からの放送信号を受信地点設備により受信し
て,その受信した放送信号と同じ内容の信号を送信地点
設備により上記受信不能エリアへ送信するものである。
そして,衛星放送システムの構成要素として,こうした
衛星放送信号再送信システムを加えることにより,地上
の様々な場所に存在する受信端末に対して情報を確実に
提供することができるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが,図5に示す
ように従来の衛星放送信号再送信システムでは,広範囲
にサービスエリアを確保するため,複数の送信アンテナ
70a,70bを併設する場合が多々ある。複数の送信
アンテナ70a,70bと第1の分配器90を各々伝送
線11a,11bで接続すると,伝送線11a,11b
の寸法差から発生する位相差および第1の分配器90か
ら各端子に出力される各第3放送信号Scの位相差によ
り,送信アンテナ70a,70bの指向性の水平面指向
性が変化してしまい,特に送信アンテナ70a,70b
の設置間隔D1が狭いほどその影響は大きく,場合によ
っては,サービスエリア内であっても第3放送信号Sc
が受信できなくなってしまうという問題点があった。
【0006】次に,シミュレーション実験で求めた前記
指向性の水平面偏差について,図6〜図8を用いて詳述
する。図6に送信アンテナを近接(本実験では30c
m)して設置した場合のアンテナ設置平面図を示したも
のである。図7は,図6で示した各アンテナに2.6G
Hz帯の信号を入力した場合の水平面の指向性を表して
いる。実線が各アンテナ単体での指向性を示し,以下一
点破線が,各アンテナの給電点における信号の位相差を
0°(すなわち同相)で入力した場合の合成された水平
面指向性を示し,二点破線が,同様にアンテナの給電点
における信号の位相差を60°で入力した場合の合成さ
れた水平面指向性を示し,荒い点線が,同様にアンテナ
の給電点における信号の位相差を120°で入力した場
合の合成された水平面指向性を示し,細い点線が,同様
にアンテナの給電点における信号の位相差を180°で
入力した場合の合成された水平面指向性を示している。
位相差0°の場合は同相で合成されるため,図7に示す
通り,アンテナ設置角度60°方向付近の感度が最大と
なっているが,位相差が60°,120°と大きくなる
につれて,同アンテナ設置角度60°方向付近の感度が
低下している。また,位相差が180°の場合は逆相と
なるので,アンテナ設置角度60°方向付近の感度がゼ
ロとなっていることが分かる。
【0007】次に図8は,各送信アンテナの給電点にお
ける各信号の位相差と,給電線の寸法差と,水平面指向
性偏差(アンテナ単体の場合の最大感度−アンテナ設置
角度60°方向の感度)を示したものである。図から,
位相差が120°以下であれば,約3dB程度の影響に
抑えられることが分かった。また,位相差120°にお
ける給電線の寸法差は,約30mmであることが分かっ
た。ところが一般には,送信アンテナ(具体的には送信
装置)と第1の分配器との間のケーブル長が,100m
程度になることも多々ある。100mに対して,30m
mの精度でケーブル長を管理するのは困難を要する,と
いう問題もあった。
【0008】そこで,本発明はこうした問題を鑑みたも
のであり,本発明の目的は,前記送信アンテナを複数近
接して設置しても,第3放送信号Scの伝送用の長い同
軸ケーブルにおける長さの調整が不要な衛星放送信号再
送信システムを提供することである。他の目的は,送信
アンテナを複数設置しても,送信装置と第1の分配器と
の間の第3放送信号Scの伝送用の同軸ケーブルの本数
を削減でき,配線作業が容易な衛星放送信号再送信シス
テムを提供することである。他の目的は,システムの設
置工事が容易でかつ,設置費用を安くできる衛星放送信
号再送信システムを提供することである。他の目的は,
大きな建造物や山等による第1放送信号の陰があって
も,少数の送信装置で広いサービスエリアをカバーでき
る衛星放送信号再送信システムを提供することである。
他の目的は,狭い場所にも容易に設置できる衛星放送信
号再送信システムを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は,衛星放送信号再送信システムにお
いて,人工衛星から地上のサービスエリアへ送信され
る,互いに異なった周波数で且つ同一サービス内容の第
1放送信号および第2放送信号のうち,周波数の高い第
2放送信号を受信するための受信アンテナと,当該受信
アンテナで受信した第2放送信号を,前記第1放送信号
と同じ第3放送信号に変換する信号処理器と,当該信号
処理器から出力された第3放送信号を,複数に分配する
ための第1の分配器と,当該第1の分配器の出力端子か
ら出力された第3放送信号を所定レベルまで増幅して,
送信アンテナから前記サービスエリア内で前記衛星から
の第1放送信号が直接受信できない受信不能エリアへ放
送する送信装置を各々備えることで構成される。
【0010】請求項2の発明は,前記受信アンテナで受
信した第2放送信号を,前記信号処理器で第1放送信号
と同じ第3放送信号に変換した後,第1の分配器で分配
され,前記第1の分配器の各出力端子に出力された第3
放送信号の位相差がゼロもしくは略ゼロになるように構
成される。
【0011】請求項3の発明は,前記第1の分配器の出
力端子に接続された複数の送信装置を,相互に近接して
設置するよう構成される。
【0012】請求項4の発明は,前記出力端子に出力さ
れた第3放送信号を複数に分配するための第2の分配器
と,当該第2の分配器の分配数と同じ数の送信装置を備
え,更に,当該送信装置を相互に近接して設けると共
に,前記第2の分配器を前記送信装置の近傍に設置し,
更に,前記第2の分配器の各出力端子に出力される第3
放送信号の位相差が略ゼロになるよう構成される。
【0013】請求項5の発明は,前記近接して設置した
複数の送信装置の間隔が,前記送信装置から送信される
第3放送信号の波長の略30倍以下であるよう構成され
る。
【0014】請求項6の発明は,前記第1の分配器の入
力端子側に,前記第3放送信号を所定レベルまで増幅す
るための前置増幅器を設けると共に,当該前置増幅器と
前記第1の分配器を,一つのケース内に配置した分配増
幅器で構成される。
【0015】請求項7の発明は,前記第1の分配器また
は前記第2の分配器または分配増幅器と送信装置は,一
本の伝送線で接続し,当該伝送線には,前記各送信装置
を動作させるための動作用電源が重畳されるよう構成さ
れる。
【0016】請求項8の発明は,前記第1の分配器を,
前記信号処理器の近傍に設置するよう構成される。
【0017】請求項9の発明は,前記送信装置は,少な
くとも送信アンテナと電力増幅器を一体的に形成するよ
う構成される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に,本発明の実施例を図面と
共に説明する。まず,図1は,本発明が適用された第1
実施例の衛星放送信号再送信システムを表す説明図であ
り,図2はその詳細ブロック図である。本第1実施例の
衛星放送信号再送信システム100は,地上放送局から
衛星に向けて送信された放送信号を,その衛星がSバン
ドの第1放送信号(本実施例では,周波数が2.6GH
z帯のCDM変調された放送信号)Saと,それよりも
周波数が高いKuバンドの第2放送信号(本実施例で
は,周波数が12GHz帯のTDM変調された放送信
号)Sbとに変換して,その両放送信号Sa,Sbを地
上サービスエリアへ送信する衛星放送システムに用いら
れるものである。
【0019】そして,本第1実施例の衛星放送信号再送
信システムは,衛星から送信された同一サービス内容の
上記第1放送信号Sa及び第2放送信号Sbのうち,周
波数が高いKuバンドの第2放送信号Sbを受信アンテ
ナ1で受信すると共に,その受信した第2放送信号Sb
をローノイズブロックコンバータ10で1GHz帯の周
波数に変換した後,信号処理器2の入力端子2aに入力
される。信号処理器2に入力された1GHz帯の放送信
号は,復調器21でTDM(Time Division Multiple
x)復調された後,変調器22でCDM(Code Division
Multiplex)変調され,前記2.6GHz帯の第1放送
信号と同一の信号に変換された後,出力端子2bに供給
される。
【0020】一方,電源入力端子2dに入力された商用
電源は,電源回路23に入力され,前記復調器21,変
調器22の動作電源を供給すると共に,後述する分配増
幅器,送信装置内の電力増幅器等に動作用電源を供給す
るための電源を,電源出力端子2cに出力するように構
成されている。
【0021】次に,信号処理器2の出力端子2bに出力
された第3放送信号Scは,伝送線としての同軸ケーブ
ル11cで分配増幅器9の入力端子9aに供給される。
また,信号処理器2の電源出力端子2cに出力された電
源は,伝送線としての多芯ケーブル11dで分配増幅器
9の電源入力端子9dに供給される。入力端子9aに入
力された2.6GHz帯の第3放送信号Scは,前置増
幅器8で所定のレベルまで増幅され,第1の分配器3の
入力端子3aに入力され,分配された前記第3放送信号
Scは,出力端子3b,3cに出力される。また,各出
力端子3b,3cと分配増幅器9の出力端子9b,9c
の間には,周知の電源分離フィルタFが直列に接続され
ている。
【0022】第1の分配器3の各出力端子3b,3cに
出力された前記第3放送信号Scは,前記電源分離(重
畳)フィルタFを介して分配増幅器9の出力端子9b,
9cに各々出力される。この場合,出力端子9b,9c
に出力される前記第3放送信号Scの位相差が略ゼロに
なるように構成されている。また,分配増幅器9の電源
入力端子9dに入力された電源は,電源部91に入力さ
れ,前記前置増幅器8に動作用電源を供給すると共に,
後述する送信装置に内蔵されている電力増幅器に動作用
電源を供給するため,前記電源分離フィルタFを介して
各出力端子9b,9cに出力するように構成されてい
る。
【0023】次に,分配増幅器9の出力端子9cに出力
された第3放送信号Scは,伝送線としての同軸ケーブ
ル11fを介して第2の分配器5の入力端子5aに入力
される。入力端子5aに入力された第3放送信号Sc
は,前記電源分離フィルタFを介して分配器5dに入力
され,分配器5dで分配された第3放送信号Scは,各
々電源分離(重畳)フィルタFを介して出力端子5b,
5cに出力される。この場合,第1の分配器3と同様
に,各出力端子5b,5cに出力される前記第3放送信
号Scの位相差が略ゼロになるように構成されている。
また,第2の分配器5の入力端子5aに入力された電源
は,前記電源分離フィルタFで分離され,出力端子5
b,5cに接続されている電源分離フィルタ(電源混合
として動作する)を介して上記出力端子5b,5cに出
力される。
【0024】次に,第2の分配器5の出力端子5b,5
cには,各々送信装置4b,4cが伝送線11g,11
hを介して接続されている。送信装置4の入力端子42
に入力された第3放送信号Scは,前記電源分離フィル
タFを介して電力増幅器6b(6c)で所定レベルまで
増幅され,送信アンテナ7b(7c)から前記第1放送
信号が受信できないサービスエリアに放送される。一
方,入力端子42に入力された電源は,前記電源分離フ
ィルタFで分離され,電源部41に入力される。電源部
41は,前記電力増幅器6b(6c)を動作させる動作
用電源を供給するように構成している。
【0025】ここで,前記送信装置4b,4cは,第2
の分配器5の近傍に設けられており,かつ第2の分配器
5の出力端子5b,5cから出力される第3放送信号S
cは位相差が無いので,前記送信装置4b,4cと第2
の分配器5を接続する伝送線11g,11hの長さだけ
管理すれば良く,更に前記伝送線11g,11hは短く
て済み(本実施例では1m),その長さを同じ寸法にす
ることは容易に行える。一方,第一の分配器と第2の分
配器を接続するための伝送線11fは,長い距離(本実
施例では100m)となるが,長さによって前記送信装
置4b,4cに供給される第3放送信号Scの位相差は
変化しないので,長さの微調整は不要となる。
【0026】次に分配増幅器9の出力端子9bに出力さ
れた第3放送信号Scは,伝送線としての同軸ケーブル
11eを介して,送信装置4aに入力される。送信装置
4aの入力端子に入力された第3放送信号Scは,上記
同様にして,前記電源分離フィルタFを介して電力増幅
器6aで所定のレベルまで増幅され,送信アンテナ7a
から第1の放送信号が受信できないサービスエリアに放
送される。
【0027】次に,第1の実施例の動作について詳述す
る。受信アンテナ1で受信した第2放送信号(12GH
z帯,TDM信号)は,ローノイズブロックコンバータ
10で1GHz帯の放送信号に周波数変換され,信号処
理器2で前記第1放送信号(2.6GHz帯,CDM信
号)と同一の第3放送信号Scに変換処理される。第3
放送信号Scは,分配増幅器9で所定レベルに増幅・分
配され,各出力端子において各第3放送信号Scの位相
差が略ゼロになるように出力される。尚,分配増幅器の
動作用電源は,前記信号処理器から供給されるようにな
っている。
【0028】次に,分配された第3放送信号Scに送信
装置の動作電源(詳しくは送信装置内に設けた電力増幅
器の動作用電源)を重畳して,1本の同軸ケーブル11
fで第2の分配器まで伝送する。第2の分配器では,入
力された第3放送信号Scを複数に分配し,各出力端子
において,各第3放送信号Scの位相差が略ゼロになる
ように出力される。また各出力端子には,入力端子に入
力された前記送信装置の動作用電源が通過できるように
構成されている。
【0029】分配増幅器9の出力端子9bから出力され
た第3放送信号Scは,伝送線11eを介して送信装置
4aに供給され,電力増幅器6aで所定レベルまで増幅
され,送信アンテナ7aにより前記送信装置4b,4c
のサービスエリアとは異なるエリアで,前記第1放送信
号が受信できないサービスエリアに放送する。送信アン
テナ7aは,7bや7cより距離が離れているため干渉
することは無く,相互に影響を与えることは無い。
【0030】次に第2の分配器5から出力された第3放
送信号Scは,長さが短く,略同一寸法の伝送線11
g,11hを介して送信装置4b,4cに供給され,送
信アンテナ7b,7cにより,前述した送信装置4aの
サービスエリアとは異なるエリアで,前記第1放送信号
が受信できないサービスエリアに向けて放送する。この
場合,送信装置は広いサービスエリアを確保するために
複数が各々近傍(本実施例では30cm,第3放送信号
Scの周波数の波長λの略4倍)に設けられている。
【0031】本第1実施例のように,前記第1の分配器
(分配増幅器を含む)と第2の分配器の出力端子におい
て,前記第3放送信号Scの位相差が略ゼロになるよう
に構成し,第2の分配器と送信装置とを短く,長さが略
同一な同軸ケーブルで接続したので,近傍に設けた送信
アンテナの水平面指向性の悪化が抑制され,サービスエ
リア内で放送信号が全く受信できなくなってしまう,と
いうような問題点を防止できる。本実施例では,分配増
幅器を使用した場合について説明したが,第1の分配器
から送信装置までの距離が比較的短く,送信装置に入力
される第3放送信号Scのレベルが所定値以内であれば
前置増幅器8を省略しても良い。
【0032】本発明の第2実施例として,図3を用いて
詳細に説明する。尚,以下の説明では上記第1実施例の
衛星放送信号再送信システムと同様の構成要素について
は同一符号を付与し,詳細な説明は省略する。第2実施
例は,第1実施例に対して分配増幅器92と伝送線11
j,11k,11lが異なっている。また,第2の分配
器5が省略されている。
【0033】次に,分配増幅器92について,図4の図
面を用いて詳細に説明する。伝送線11cを介して伝送
された第3放送信号Scは,分配増幅器92の入力端子
92aに入力される。入力された第3放送信号Scは,
前置増幅器8で所定レベルまで増幅された後,第1の分
配器31で分配され,前記電源分離(重畳)フィルタF
を介して出力端子92b,92c,92dに各々出力さ
れる。この場合,出力端子92b,92c,92dに出
力される前記第3放送信号Scの位相差が略ゼロになる
ように構成されている。また,伝送線11dを介して伝
送されてきた電源は,電源入力端子92eに入力され,
電源部91に入力される。電源部91に入力された電源
は,前記前置増幅器8の動作電源を供給すると共に,各
出力端子92b,92c,92dに接続された電源分離
(重畳)フィルタFを介して各出力端子に出力される。
【0034】次に,分配増幅器92の出力端子92b,
92cに出力された第3放送信号Scは,伝送線11
k,11lを介して伝送され,送信装置4b,4cに各
々供給される。この場合,分配増幅器92の近傍に送信
装置4b,4cを設置しているため,前記伝送線11
k,11lは長さが短くて済み,容易に略同一寸法にす
ることができる。このため,分配増幅器92から出力さ
れた第3放送信号Scは,前記送信装置の入力端におい
て,信号の位相差が発生すること無く,近傍に設けた送
信アンテナ7b,7cの水平面指向性の悪化が抑制さ
れ,第1実施例同様にサービスエリア内で放送信号が全
く受信できなくなってしまうような問題点が防止でき
る。
【0035】また,第1の分配増幅器92の出力端子9
2dに出力された第3放送信号Scは,伝送線としての
同軸ケーブル11jを介して送信装置4aに供給されて
いる。ここで,同軸ケーブル11jは,前記同軸ケーブ
ル11k,11lに比べて十分長くなり,送信装置4a
は4b,4cと離れて設置されるため,相互に干渉する
ことは無い。
【0036】次に,第2の実施例の動作について詳述す
る。受信アンテナ1で受信した第2放送信号は,ローノ
イズブロックコンバータ10で1GHz帯の放送信号に
周波数変換され,信号処理器2で前記第1放送信号と同
一の第3放送信号Scに変換処理される。第3放送信号
Scは,分配増幅器92で所定レベルに増幅・分配さ
れ,各出力端子において,各第3放送信号Scの位相差
が略ゼロになるように出力される。尚,分配増幅器の動
作用電源は,前記信号処理器から供給されるようになっ
ている。また,送信装置を動作させるための動作用電源
を,前記第3放送信号Scに重畳して各出力端子92
b,92c,92dに出力する。
【0037】分配増幅器92の出力端子92dから出力
された第3放送信号Scは,伝送線11jを介して送信
装置4aに供給され,電力増幅器6aで所定レベルまで
増幅され,送信アンテナ7aにより後述する送信装置4
b,4cのサービスエリアとは異なるエリアで前記第1
放送信号が受信できないサービスエリアに放送する。送
信アンテナ7aは,7bや7cより距離が離れているた
め干渉することは無く,相互に影響を与えることは無
い。
【0038】次に,第1の分配増幅器92から出力され
た第3放送信号Scは,長さが短く,略同一寸法の伝送
線11k,11lを介して送信装置4b,4cに供給さ
れ,送信アンテナ7b,7cにより,前述した送信装置
4aのサービスエリアとは異なるエリアで,前記第1放
送信号が受信できないサービスエリアに向けて放送す
る。ここで,送信装置4b,4cは,広いサービスエリ
アを確保するために,複数が各々近傍の位置に設けられ
ている。
【0039】本第2実施例のように,前記第1の分配器
の出力端子において,前記第3放送信号Scの位相差が
略ゼロになるように構成し,送信装置とを短く,長さが
略同一な同軸ケーブルで接続したので近傍に設けた送信
アンテナの水平面指向性の悪化が抑制され,サービスエ
リア内で放送信号が全く受信できなくなってしまうよう
な問題点が防止できる。
【0040】尚,本発明は上記実施の形態に限定される
ものではなく,以下に例示するように,本発明の趣旨を
逸脱しない範囲で各部適宜に変更して実施することも可
能である。本発明では,第1及び第2の分配器として説
明したが,分岐器であっても良いし,分配増幅器は分岐
増幅器で構成しても良い。また,分配器は2分配,3分
配として説明したが,それより多くても良い。また,送
信装置の動作状態を監視する装置を送信装置内部または
外部に設け,その監視信号を動作用電源に重畳して衛星
放送信号再送信システム上に設置した監視装置へ伝送
し,送信装置を監視できるようにしても良い。また,本
実施例では送信アンテナナと電力増幅器を一体的に構成
した送信装置として説明したが,送信アンテナと電力増
幅器を別体に設けても良い。この場合,送信アンテナと
電力増幅器を接続する伝送線の長さを,各々略同一寸法
にしておく必要がある。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように,請求項1の発明に
よれば,衛星放送信号再送信システムにおいて,人工衛
星から地上のサービスエリアへ送信される,互いに異な
った周波数で且つ同一サービス内容の第1放送信号およ
び第2放送信号のうち,周波数の高い第2放送信号を受
信するための受信アンテナと,当該受信アンテナで受信
した第2放送信号を,前記第1放送信号と同じ第3放送
信号に変換する信号処理器と,当該信号処理器から出力
された第3放送信号を,複数に分配するための第1の分
配器と,当該第1の分配器の出力端子から出力された第
3放送信号を所定レベルまで増幅して,送信アンテナか
ら前記サービスエリア内で前記衛星からの第1放送信号
が直接受信できない受信不能エリアへ放送する送信装置
を各々備えているので,システムの設置工事が容易でか
つ,設置費用が安い衛星放送信号再送信システムを提供
することができる。
【0042】請求項2の発明によれば,前記受信アンテ
ナで受信した第2放送信号を,前記信号処理器で第1放
送信号と同じ第3放送信号に変換した後,第1の分配器
で分配され,前記第1の分配器の各出力端子に出力され
た第3放送信号の位相差がゼロもしくは略ゼロになるよ
う構成されているので,システムの設置工事が容易でか
つ,設置費用が安い衛星放送信号再送信システムを提供
することができる。
【0043】請求項3の発明によれば,前記第1の分配
器の出力端子に接続された複数の送信装置を,相互に近
接して設置したので,システムの設置工事が容易でか
つ,設置費用が安い衛星放送信号再送信システムを提供
することができる。
【0044】請求項4の発明によれば,前記出力端子に
出力された第3放送信号を複数に分配するための第2の
分配器と,当該第2の分配器の分配数と同じ数の送信装
置を備え,更に,当該送信装置を相互に近接して設ける
と共に,前記第2の分配器を前記送信装置の近傍に設置
し,更に,前記第2の分配器の各出力端子に出力される
第3放送信号の位相差が略ゼロになるように構成したの
で,送信アンテナを複数設置しても,送信装置と第1の
分配器との間の第3放送信号Scの伝送用の同軸ケーブ
ルの本数を削減でき,配線作業が容易になるため,伝送
用の長い同軸ケーブルにおける長さの調整が不要とな
り,設置費用が安い衛星放送信号再送信システムを提供
することができる。
【0045】請求項5の発明によれば,前記近接して設
置した複数の送信装置の間隔が,前記送信装置から送信
される第3放送信号の波長の略30倍以下であるので,
狭い場所にも容易に設置することが可能となり,システ
ムの設置工事が容易でかつ,設置費用が安い衛星放送信
号再送信システムを提供することができる。
【0046】請求項6の発明によれば,前記第1の分配
器の入力端子側に,前記第3放送信号を所定レベルまで
増幅するための前置増幅器を設けると共に,当該前置増
幅器と前記第1の分配器を,一つのケース内に配置した
分配増幅器で構成したので,大きな建造物や山等による
第1放送信号の陰があっても,少数の送信装置で広いサ
ービスエリアをカバーできる衛星放送信号再送信システ
ムを提供することができる。
【0047】請求項7の発明によれば,前記第1の分配
器または前記第2の分配器または分配増幅器と送信装置
は,一本の伝送線で接続し,当該伝送線には,前記各送
信装置を動作させるための動作用電源が重畳されている
ため,ケーブルの本数を削減でき,配線作業が容易でか
つ,設置費用が安い衛星放送信号再送信システムを提供
することができる。
【0048】請求項8の発明によれば,前記第1の分配
器を,前記信号処理器の近傍に設置したので,システム
の設置工事が容易でかつ,設置費用が安い衛星放送信号
再送信システムを提供することができる。
【0049】請求項9の発明によれば,前記送信装置
は,少なくとも送信アンテナと電力増幅器を一体的に形
成したので,システムの設置工事が容易でかつ,設置費
用が安い衛星放送信号再送信システムを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の衛星放送信号再送信システムの説
明図
【図2】図1の詳細ブロック図
【図3】第2実施例の衛星放送信号再送信システムの説
明図
【図4】図2の分配増幅器の構成を示すブロック図
【図5】従来の衛星放送信号再送信システムの説明図
【図6】アンテナ設置平面図
【図7】図2における水平面指向性を示す特性図
【図8】アンテナの給電点における信号の位相差と,給
電線の寸法差と,水平面指向性の関係を示す特性図
【符号の説明】
1…受信アンテナ,2…信号処理器,3…第1の分配
器,4…送信装置,5…第2の分配器,6…電力増幅
器,7…送信アンテナ,8…前置増幅器,9…分配増幅
器,10…ローノイズブロックコンバータ,11…伝送
線,21…復調,22…変調,23…電源部,41…電
源部,91…電源部,92…分配増幅器,100…衛星
放送信号再送信システム,D1…送信装置(送信アンテ
ナ)間の距離,D2…電力増幅器〜第2の分配器の距
離,Sa…第1放送信号(2.6GHz帯,CDM),
Sb…第2放送信号(12GHz帯,TDM),Sc…
第3放送信号,F…電源分離(重畳)フィルタ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衛星放送信号再送信システムにおいて,人
    工衛星から地上のサービスエリアへ送信される,互いに
    異なった周波数で且つ同一サービス内容の第1放送信号
    および第2放送信号のうち,周波数の高い第2放送信号
    を受信するための受信アンテナと,当該受信アンテナで
    受信した第2放送信号を,前記第1放送信号と同じ第3
    放送信号に変換する信号処理器と,当該信号処理器から
    出力された第3放送信号を,複数に分配するための第1
    の分配器と,当該第1の分配器の出力端子から出力され
    た第3放送信号を所定レベルまで増幅して,送信アンテ
    ナから前記サービスエリア内で前記衛星からの第1放送
    信号が直接受信できない受信不能エリアへ放送する送信
    装置を各々備えた衛星放送信号再送信システム。
  2. 【請求項2】前記受信アンテナで受信した第2放送信号
    を,前記信号処理器で第1放送信号と同じ第3放送信号
    に変換した後,第1の分配器で分配され,前記第1の分
    配器の各出力端子に出力された第3放送信号の位相差が
    ゼロもしくは略ゼロに構成されていることを特徴とした
    請求項1に記載の衛星放送信号再送信システム。
  3. 【請求項3】前記第1の分配器の出力端子に接続された
    複数の送信装置を,相互に近接して設置したことを特徴
    とした請求項1乃至2に記載の衛星放送信号再送信シス
    テム。
  4. 【請求項4】前記出力端子に出力された第3放送信号を
    複数に分配するための第2の分配器と,当該第2の分配
    器の分配数と同じ数の送信装置を備え,更に,当該送信
    装置を相互に近接して設けると共に,前記第2の分配器
    を前記送信装置の近傍に設置し,更に,前記第2の分配
    器の各出力端子に出力される第3放送信号の位相差が略
    ゼロになるように構成されていることを特徴とした請求
    項1乃至3に記載の衛星放送信号再送信システム。
  5. 【請求項5】前記近接して設置した複数の送信装置の間
    隔が,前記送信装置から送信される第3放送信号の波長
    の略30倍以下であることを特徴とした請求項1乃至4
    に記載の衛星放送信号再送信システム。
  6. 【請求項6】前記第1の分配器の入力端子側に,前記第
    3放送信号を所定レベルまで増幅するための前置増幅器
    を設けると共に,当該前置増幅器と前記第1の分配器
    を,一つのケース内に配置した分配増幅器で構成されて
    いることを特徴とした請求項4乃至5に記載の衛星放送
    信号再送信システム。
  7. 【請求項7】前記第1の分配器または前記第2の分配器
    または分配増幅器と送信装置は,一本の伝送線で接続
    し,当該伝送線には,前記各送信装置を動作させるため
    の動作用電源が重畳されていることを特徴とした請求項
    1乃至6に記載の衛星放送信号再送信システム。
  8. 【請求項8】前記第1の分配器を,前記信号処理器の近
    傍に設置したことを特徴とした請求項1乃至7に記載の
    衛星放送信号再送信システム。
  9. 【請求項9】前記送信装置は,少なくとも送信アンテナ
    と電力増幅器を一体的に形成したことを特徴とした請求
    項1乃至8に記載の衛星放送信号再送信システム。
JP2002140933A 2002-05-16 2002-05-16 衛星放送信号再送信システム Pending JP2003332962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140933A JP2003332962A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 衛星放送信号再送信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140933A JP2003332962A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 衛星放送信号再送信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003332962A true JP2003332962A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29701657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140933A Pending JP2003332962A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 衛星放送信号再送信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003332962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341503A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Maspro Denkoh Corp 衛星信号再送信システム
JP2007184661A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Maspro Denkoh Corp ギャップフィラーシステムおよび分岐装置
WO2012133810A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 マスプロ電工株式会社 クレードル型放送信号放射装置及び携帯端末用放送システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341503A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Maspro Denkoh Corp 衛星信号再送信システム
JP2007184661A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Maspro Denkoh Corp ギャップフィラーシステムおよび分岐装置
WO2012133810A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 マスプロ電工株式会社 クレードル型放送信号放射装置及び携帯端末用放送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020181668A1 (en) Method and system for radio frequency/fiber optic antenna interface
EP1231672A2 (en) Vehicle antenna apparatus
US6029048A (en) Repeater system having reduced power loss
US7649493B2 (en) System for transmitting a signal for positioning and method for producing the system
KR101682623B1 (ko) 무전기 통신 중계 모듈 및 시스템
US6381473B1 (en) Distributed antenna for personal communication system
RU2201023C2 (ru) Способ и устройство для объединения множества антенн в системе связи с распределенной антенной
JP4674184B2 (ja) Gps信号伝送システム
JP4500401B2 (ja) 衛星放送システム用ギャップフィラー装置及び衛星放送システム
JP2003332962A (ja) 衛星放送信号再送信システム
US20040224629A1 (en) Antenna apparatus of relay system
JP3867087B2 (ja) 中継放送装置
KR100544675B1 (ko) 마이크로스트립 패치 어레이 안테나를 이용한 위성신호중계 장치
JP4663087B2 (ja) 地上波デジタル放送用ギャップフィラー
JP4204387B2 (ja) ミリ波通信方式
KR100268601B1 (ko) 기지국의 음영지역을 효과적으로 커버하고 그 서어비스 지역의확장이 용이한 이동통신시스템
JP4845148B2 (ja) ミリ波通信テレビ共同受信方式
KR100539407B1 (ko) 2.6㎓ 대역 위성 dmb rf 중계장치
JP2573659B2 (ja) 共聴システム
JP4441040B2 (ja) 衛星放送システム用ギャップフィラー装置及び衛星放送システム
KR100608538B1 (ko) 위성 디엠비 서비스를 위한 분산 시스템, 마스터 장치, 광중계 장치 및 슬레이브 장치
JP4674185B2 (ja) ブースタ
KR100681524B1 (ko) Tv 공청 안테나선을 이용한 인빌딩 중계기
JPH042510Y2 (ja)
JPS6124334A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828