JP2003313727A - ストレッチ性に優れた導電性ポリエステル繊維 - Google Patents

ストレッチ性に優れた導電性ポリエステル繊維

Info

Publication number
JP2003313727A
JP2003313727A JP2002117805A JP2002117805A JP2003313727A JP 2003313727 A JP2003313727 A JP 2003313727A JP 2002117805 A JP2002117805 A JP 2002117805A JP 2002117805 A JP2002117805 A JP 2002117805A JP 2003313727 A JP2003313727 A JP 2003313727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
conductive
component
carbon black
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002117805A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoki Mori
義斉 森
Yoshitaka Matsumura
由隆 松村
Masayuki Sato
正幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002117805A priority Critical patent/JP2003313727A/ja
Publication of JP2003313727A publication Critical patent/JP2003313727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電性カーボンブラックを熱可塑性ポリマーに
含有せしめた導電ポリマーとPTTとを複合紡糸し、導
電性カーボンブラック含有量、PTTの繊維横断面積占
有率、繊維の伸長回復率を適正なものとすることによ
り、優れた除電性能とストレッチ性を兼ね備え、製糸性
の安定な導電性ポリエステル繊維を得ることができる。 【解決手段】 90モル%以上がトリメチレンテレフタ
レート繰り返し単位から構成されるポリトリメチレンテ
レフタレートであるポリエステル成分Aと導電性カーボ
ンブラックを15〜40重量%含有する熱可塑性ポリマ
ーである導電成分Bからなり、ポリエステル成分Aが繊
維横断面積の70〜95%を形成する伸長回復率が50
%以上であるストレッチ性に優れた導電性ポリエステル
繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除電性能に優れた
ポリエステル繊維に関するものであり、さらに詳しく
は、ポリトリメチレンテレフタレートと導電性カーボン
ブラックを含有する熱可塑性ポリマーからなる優れたス
トレッチ性と除電性能を併せ持つ導電性ポリエステル繊
維に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から除電性能の優れた繊維としての
導電性繊維については、種々の提案がなされており、例
えば導電性を有さない繊維の表面に金属メッキして導電
性を付与せんとしたものや、導電性カーボンブラックを
樹脂やゴム類に分散させた後、これを繊維表面にコート
することによって導電性被覆層を形成せしめたもの等が
ある。しかし、これらは製造工程が複雑化して技術的に
困難な方法によって得られたものであったり、導電性繊
維を実用に供するための準備段階、例えば製織編のため
の精錬工程での薬品処理や実際の使用における摩耗や繰
り返し洗濯といった外的な作用によって導電性が容易に
低下し、実用の域を脱してしまうという問題があった。
他の導電性繊維として、スチール繊維の様な金属繊維が
除電性能の優れたものとして知られているが、金属繊維
はコストが高く、しかも一般の有機素材とはなじみ難
く、紡績性不良となったり、製織・染色仕上げ工程での
トラブルの原因となったり、着用時の洗濯による断線・
脱落が生じやすく、さらには通電性に基づく感電・スパ
ークの問題、布帛の溶融トラブルなどの原因となってい
た。また、別のタイプの導電性繊維として、導電性カー
ボンブラックを含有する熱可塑性ポリマーをポリエチレ
ンテレフタレートであるポリエステル成分に均一分散あ
るいは複合させてを繊維化する方法が提案されている
が、これらの方法で得られた導電性繊維では、繊維の伸
長回復性が低く、ストレッチ性と除電性能を両立するこ
とができないといった問題や、染色性が不十分で鮮明に
染色することが困難であるといった問題があり、近年、
一般衣料用素材となりつつあるストレッチ織編物や、天
然繊維織編物などに、これら従来の導電繊維を用いた場
合、該導電繊維にストレッチ性がないために異質感を感
じたり、染色性が不十分であるために布帛品位を損ねる
といった懸念があった。
【0003】また、特開平11−181626号公報で
は、ポリトリメチレンテレフタレートに炭素数8〜20
のアルキル基で構成されたアルカリ金属化合物を含有し
た摩擦帯電圧1000〜2000Vの制電ポリエステル
繊維が提案されているが、この制電性ポリエステル繊維
では、繊維の比抵抗値が108〜1011Ω・cmレベル
であり、十分な除電性能を有しているとは言えないもの
であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決し、ストレッチ織編物や天然繊維織編物などに当該
導電性繊維を0.01〜10重量%の少量構成とした場
合でも、布帛品位や質感を損なうことなく優れたストレ
ッチ性と除電性能と発揮する導電性ポリエステル繊維を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、90モル%以上がトリメチレンテレフタレ
ート繰り返し単位から構成されるポリトリメチレンテレ
フタレートであるポリエステル成分Aと、導電性カーボ
ンブラックを15〜40重量%含有する熱可塑性ポリマ
ーである導電成分Bからなり、ポリエステル成分Aが繊
維横断面積の70〜95%を形成するとともに伸長回復
率が50%以上であるストレッチ性に優れた導電性ポリ
エステル繊維である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明において、ポリエステル成分Aは9
0モル%以上がトリメチレンテレフタレートであるポリ
トリメチレンテレフタレート(以下、PTTと略す)で
あり、導電性繊維横断面積の70〜95%、好ましくは
80%以上を形成するものである。PTTは、結晶構造
においてアルキレングリコール部のメチレン鎖がゴーシ
ュ−ゴーシュの構造(分子鎖が90度に屈曲)であるこ
と、さらにはベンゼン環同士の相互作用(スタッキン
グ、並列)による拘束点密度が低く、フレキシビリティ
ーが高いことから、メチレン基の回転により分子鎖が容
易に伸長・回復するという特有の伸長回復性を有してお
り、優れたストレッチ性を発揮するものである。
【0008】本発明において、導電成分B成分に含まれ
る導電性カーボンブラックの量は15〜40重量%、好
ましくは20〜35重量%である。導電性カーボンブラ
ックの含有量が15重量%より少ない場合には十分な除
電性能は発揮されない。一方、40重量%を超える場合
では、ポリマー流動性が著しく低下して製糸性が極端に
悪化するので好ましくない。
【0009】本発明において、通常用いる導電性カーボ
ンブラックは10-3〜102Ω・cmの固有電気抵抗を
有するものが良い。周知の如く、カーボンブラックは完
全に粒子分散をしている場合は一般に導電性が不良であ
って、ストラクチャーと呼ばれる連鎖構造をとると導電
性が向上して導電性カーボンブラックと言われるものに
なる。従って、導電性カーボンブラックによって、ポリ
マーを導電化するにあたっては、このストラクチャーを
破壊しないでカーボンブラックを分散させることが肝要
となる。そして、導電性カーボンブラック含有複合体の
電気伝導メカニズムとしては、カーボンブラック連鎖の
接触によるものとトンネル効果によるものが考えられる
が、前者の方が主と考えられる。従って、カーボンブラ
ックの連鎖が長く高密度ポリマー中に存在する方が接触
確率大となり、高導電性となる。本発明者らの検討結果
では、導電性カーボンブラック含有量15重量%未満で
は効果がないが、20重量%になると急激に導電性が向
上する。
【0010】本発明における導電成分Bに用いる熱可塑
性ポリマーは、特に限定するものではないが、PTTで
あるポリエステル成分Aとの複合安定性あるいは均一分
散性、および製糸性を考慮した場合、ポリエステル系熱
可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマ
ーを用いることが好ましい。
【0011】本発明において、繊維全体の伸長回復率は
50%以上、好ましくは60%以上である。伸長回復率
が50%を下回ると、織編物に当該導電性繊維を使用し
た際にストレッチ性が十分発揮されない。
【0012】本発明の導電性繊維は、ポリエステル成分
Aと導電成分Bが、繊維横断面積比率(A:B)が7
0:30〜95:5で複合され、導電成分Bが繊維表面
に露出した複合繊維であることが好ましい。導電成分が
露出した複合繊維とすることで繊維表面の電気抵抗値を
低減し、織編物に当該導電性ポリエステル繊維を0.0
1〜10重量%の少量構成とした場合でも十分な除電性
能が得られるものである。より好ましくは、ポリエステ
ル成分Aと導電成分Bの繊維横断面積比率(A:B)は
85:15〜95:5である。
【0013】本発明の導電性繊維は、単糸繊度が4.0
デシテックス以上であることが好ましい。単糸繊度を
4.0デシテックス以上とすることで、PTT織編物に
導電性繊維を0.01〜10重量%の少量構成とした場
合でも十分な除電性能が得られるものである。
【0014】本発明の導電性ポリエステル繊維は、通常
のポリエステル系繊維の製造方法をそのまま用いること
ができ、特に限定するものではなく、紡糸した未延伸糸
を一旦巻き取った後に加熱延伸する方法を採用しても良
く、紡糸した未延伸糸を一旦巻き取ることなく、加熱延
伸する直接紡糸延伸法を採用しても良い。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。実施例中における固有粘度、繊維断面抵抗値、繊維
表面抵抗値および伸長回復率は以下の通りである。な
お、除電性能は、繊維断面抵抗値、繊維表面抵抗値の一
方または双方が9.0×1010Ω/cm・f未満である
ものを合格とした。
【0016】1.固有粘度 オルソクロロフェノール10ml中に試料ポリマーを
0.8g溶かし、25℃にてオストワルド粘度計を用い
て相対粘度ηrを次式により算出した値(IV)であ
る。
【0017】ηr=η/η0=(t×q)/(t0×
0) IV=0.0242ηr+0.2634 但し、η:ポリマー溶液の粘度、η0:OCPの粘度、
t:溶液の落下時間(秒)、q:溶液の密度(g/cm
3)t0:OCPの落下時間(秒)、q0:OCPの密度
(g/cm3)。
【0018】2.繊維断面抵抗値(Ω/cm・f) 導電性繊維を10cm長さに切断し、切断面に導電塗料
(ドータイト)を塗布して繊維端部を固定した後、該端
部を電極として印可電圧1kVにおける電気抵抗を測定
して算出した。
【0019】3.繊維表面抵抗値(Ω/cm・f):導
電性繊維を10cm長さに切断し、導電塗料が該切断面
に付着しないように、繊維端部の側面に導電塗料(ドー
タイト)を塗布して繊維端部を固定し、印可電圧1kV
における電気抵抗を測定して算出した。
【0020】4.伸長回復率(ストレッチ性) 導電性繊維をチャック間距離20cmで引っ張り試験機
に取り付け、伸長率20%まで引っ張り速度20cm/
minで伸長した後、再び同じ速度で収縮させて応力−
歪曲線を描く。収縮中、応力がゼロになった時の伸度を
残留伸度(X)とし、下式の通り伸長回復率を算出し
た。伸長回復率が50%以上のものを合格とした。
【0021】伸長回復率={(20−X)/20}×1
00(%) 5.製糸安定性 通常の複合紡糸機にて、1,000kgの未延伸糸を巻
き取った後に、通常の延伸機にてボビンに0.5kgの
延伸糸を巻き取り、1,000kgの未延伸糸に対する
製品収率で以下の通り判定し、○および△を合格とし
た。
【0022】 95%以上:○、80〜94%:△、79%以下:× 実施例1 導電成分Bとして、導電性カーボンブラックを20重量
%含有したナイロン6を芯成分とし、二酸化チタンを
0.30重量%含有した固有粘度1.47であるPTT
をポリエステル成分Aとし、成分Aが鞘成分として繊維
横断面積の70%を形成する芯鞘複合繊維を紡糸し、つ
いで延伸熱処理を行い、25デシテックス5フィラメン
トの導電性繊維を得た。得られた繊維の横断面模式図を
図1に示す。得られた繊維は、繊維断面抵抗値:3.0
×108Ω/cm・f、繊維表面抵抗値:8.8×10
10Ω/cm・f、伸長回復率:52%となり、除電性能
およびストレッチ性は問題なく、製品収率:86%であ
り製糸安定性も実際操業上問題のないものであった。
【0023】実施例2 導電成分Bとして、導電性カーボンブラックを40重量
%含有したナイロン6を用い、二酸化チタンを0.30
重量%含有した固有粘度1.47であるPTTをポリエ
ステル成分Aとし、成分Aが繊維横断面積の80%を形
成するように導電ポリマーBを分散した芯成分として紡
糸を行った後に紡糸し、ついで延伸熱処理を行い、25
デシテックス5フィラメントの導電性繊維を得た。得ら
れた繊維の横断面模式図を図2に示す。得られた繊維
は、繊維断面抵抗値:4.5×10 8Ω/cm・f、繊
維表面抵抗値:7.8×1010Ω/cm・f、伸長回復
率:61%となり、除電性能は問題なく、ストレッチ性
の優れた導電繊維が得られた。また、製品収率:82%
であり製糸安定性も実際操業上問題のないものであっ
た。
【0024】実施例3 導電成分Bとして、導電性カーボンブラックを30重量
%含有したナイロン6を芯成分とし、ポリエステル成分
Aが鞘成分として繊維横断面積の95%を形成する芯鞘
複合繊維としたこと以外、実施例1と同様に導電性繊維
を得た。得られた繊維は、繊維断面抵抗値:1.9×1
7Ω/cm・f、繊維表面抵抗値:5.4×109Ω/
cm・f、伸長回復率:69%となり、高い除電性能と
優れたストレッチ性を兼ね備えた導電繊維が得られた。
また、製品収率:97%であり製糸安定性も良好な結果
となった。
【0025】実施例4 導電成分Bとして、導電性カーボンブラックを35重量
%含有したナイロン6を用い、ポリエステル成分Aが繊
維横断面積の90%を形成し、導電成分Bが繊維表面に
一部露出した偏芯芯鞘複合繊維としたこと以外、実施例
1と同様に導電性繊維を得た。得られた繊維の横断面模
式図を図3に示す。得られた繊維は、繊維断面抵抗値:
2.0×107Ω/cm・f、繊維表面抵抗値:1.8
×107Ω/cm・f、伸長回復率:65%となり、優
れた除電性能とストレッチ性を兼ね備えた導電繊維が得
られた。また、製品収率:91%であり実際操業上問題
のない製糸安定性であった。
【0026】比較例1 導電成分Bとして、導電性カーボンブラックを10重量
%含有したナイロン6を用いたこと以外、実施例1と同
様に導電性繊維を得た。得られた繊維は、伸長回復率:
53%でありストレッチ性には問題なく、また製品収
率:95%と製糸安定性は良好であったものの、繊維断
面抵抗値:1.1×1011Ω/cm・f、繊維表面抵抗
値:8.2×1011Ω/cm・fとなり除電性能が低
く、目的とする導電繊維とは言えないものとなった。
【0027】比較例2 導電成分Bとして、導電性カーボンブラックを30重量
%含有したナイロン6を用い、ポリエステル成分Aが鞘
成分として繊維横断面積の60%を形成する芯鞘複合繊
維としたこと以外、実施例1と同様に導電性繊維を得
た。得られた繊維は、繊維断面抵抗値:1.9×107
Ω/cm・f、繊維表面抵抗値:8.9×109Ω/c
m・fとなり除電性能には問題ないものの、伸長回復率
が43%となりストレッチ性が不足し、また製品収率:
76%と製糸性安定性も劣る結果となった。
【0028】比較例3 導電成分Bとして、導電性カーボンブラックを50重量
%含有したナイロン6を用いたこと以外、実施例3と同
様に導電性繊維を得た。得られた繊維は、繊維断面抵抗
値:2.0×107Ω/cm・f、繊維表面抵抗値:
5.7×109Ω/cm・f、伸長回復率:55%とな
り除電性能やソフト性には問題ないものであったが、製
品収率:62%と製糸性安定性が劣る結果となった。こ
の原因は、導電成分Bのカーボンブラック含有量が過多
であったために、紡糸工程におけるポリマー流動性が著
しく低下し、連続紡糸を行った際に紡糸機ポリマー配管
内壁が閉塞し、導電成分Bの吐出が不安定となったこと
によるものと推定される。
【0029】比較例4 二酸化チタンを0.30重量%含有した固有粘度0.6
5であるポリエチレンテレフタレートをポリエステル成
分Aに用いたこと以外、実施例3と同様に導電性繊維を
得た。得られた繊維は、繊維断面抵抗値:1.8×10
7Ω/cm・f、繊維表面抵抗値:5.5×109Ω/c
m・f、また製品収率は95%であり、除電性能および
製糸安定性には問題ないものの、伸長回復率:32%と
なりストレッチ性が不足したものとなった。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、導電
性カーボンブラックを熱可塑性ポリマーに含有せしめた
導電成分とPTTとを複合紡糸し、導電性カーボンブラ
ック含有量、PTTの繊維横断面積占有率、繊維の伸長
回復率を適正なものとすることにより、ストレッチ織編
物や天然繊維織編物などに0.01〜10重量%の少量
構成とした場合でも布帛品位や質感を損ねることなく、
十分な導電性能とストレッチ性を発揮し、且つ優れた除
電性能とストレッチ性を兼ね備え、製糸性の安定な導電
性ポリエステル繊維を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の本発明導電性繊維の糸横断面模式図
【図2】実施例2の本発明導電性繊維の糸横断面模式図
【図3】実施例4の本発明導電性繊維の糸横断面模式図
【図4】その他の本発明導電性繊維の糸横断面一模式図
【符号の説明】
A:ポリエステル成分 B:導電成分
フロントページの続き Fターム(参考) 4L041 AA07 BA02 BA03 BA04 BA05 BA16 BA21 BA22 BA32 BC09 CA08 CA20 CB05 CB25 DD03 DD21

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 90モル%以上がトリメチレンテレフタ
    レート繰り返し単位から構成されるポリトリメチレンテ
    レフタレートであるポリエステル成分Aと、導電性カー
    ボンブラックを15〜40重量%含有する熱可塑性ポリ
    マーである導電成分Bからなり、ポリエステル成分Aが
    繊維横断面積の70〜95%を形成するとともに伸長回
    復率が50%以上であるストレッチ性に優れた導電性ポ
    リエステル繊維。
  2. 【請求項2】 導電成分Bが繊維表面に露出した複合繊
    維であることを特徴とする請求項1記載のストレッチ性
    に優れた導電性ポリエステル繊維。
  3. 【請求項3】 単糸繊度が4.0デシテックス以上であ
    ることを特徴とする請求項1または2記載のストレッチ
    性に優れた導電性ポリエステル繊維。
JP2002117805A 2002-04-19 2002-04-19 ストレッチ性に優れた導電性ポリエステル繊維 Pending JP2003313727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117805A JP2003313727A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 ストレッチ性に優れた導電性ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117805A JP2003313727A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 ストレッチ性に優れた導電性ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003313727A true JP2003313727A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29534894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117805A Pending JP2003313727A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 ストレッチ性に優れた導電性ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003313727A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037174A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Toray Industries, Inc. ポリエステル繊維およびそれを用いた繊維製品
JP2007191843A (ja) * 2005-09-28 2007-08-02 Toray Ind Inc ポリエステル繊維およびそれを用いた繊維製品
JP2010209481A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Suminoe Textile Co Ltd 伸縮性導電繊維及びその製造方法
JP2021036084A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社クラレ 導電性複合繊維および繊維構造体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037174A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Toray Industries, Inc. ポリエステル繊維およびそれを用いた繊維製品
JP2007191843A (ja) * 2005-09-28 2007-08-02 Toray Ind Inc ポリエステル繊維およびそれを用いた繊維製品
KR101310688B1 (ko) 2005-09-28 2013-09-25 도레이 카부시키가이샤 폴리에스테르 섬유 및 그것을 사용한 섬유 제품
JP2010209481A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Suminoe Textile Co Ltd 伸縮性導電繊維及びその製造方法
JP2021036084A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社クラレ 導電性複合繊維および繊維構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1939335B1 (en) Electrically conductive composite fiber and process for producing the same
EP1961846B1 (de) Elektrisch leitfähige Fäden, daraus hergestellte Flächengebilde und deren Verwendung
JP2004143659A (ja) 高度に耐薬品性である導電性で撥汚性の芯材−サヤ繊維、その製造及び使用
JP2006524295A (ja) 潜在捲縮性に優れたポリエステル系複合纎維およびその製造方法
JP2003313727A (ja) ストレッチ性に優れた導電性ポリエステル繊維
JPH0415296B2 (ja)
EP1961845A2 (de) Elektrisch leitfähige Fäden, daraus hergestellte Flächengebilde und deren Verwendung
KR100583366B1 (ko) 도전성이 우수한 복합섬유의 제조방법
JP2005002535A (ja) 導電性複合繊維
JP5117983B2 (ja) 制電性芯鞘型ポリトリメチレンテレフタレート極細糸
JP2801386B2 (ja) 導電性繊維
EP1961844A2 (de) Elektrisch leitfähige Fäden, daraus hergestellte Flächengebilde und deren Verwendung
JP6118561B2 (ja) 導電性複合繊維
JP2003278031A (ja) 高耐久性導電性繊維
JP2007224448A (ja) 導電性複合繊維
JP2006348426A (ja) ポリエステル複合繊維
JPS6240444B2 (ja)
JP2007224447A (ja) 導電性複合繊維およびその製造方法
JP6420141B2 (ja) 導電性糸条およびその製造方法
JP2019026991A (ja) 黒原着ポリエステル繊維
JP2006009177A (ja) 導電性複合断面繊維およびブラシ
JP2023153257A (ja) 芯鞘型ポリエステル複合繊維、及びその製造方法
JP2820589B2 (ja) 潜在嵩高性混繊糸
JP3009539B2 (ja) インナー用芯鞘型ポリエステル複合糸
JP2501855B2 (ja) 導電性モノフイラメントおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Effective date: 20070314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02