JP2003313300A - 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法 - Google Patents

有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003313300A
JP2003313300A JP2002122771A JP2002122771A JP2003313300A JP 2003313300 A JP2003313300 A JP 2003313300A JP 2002122771 A JP2002122771 A JP 2002122771A JP 2002122771 A JP2002122771 A JP 2002122771A JP 2003313300 A JP2003313300 A JP 2003313300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
inorganic hybrid
melting point
low melting
hybrid low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002122771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910101B2 (ja
Inventor
Naoya Hayakawa
直也 早川
Toshinobu Yokoo
俊信 横尾
Masahide Takahashi
雅英 高橋
Haruki Niida
治樹 新居田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2002122771A priority Critical patent/JP3910101B2/ja
Publication of JP2003313300A publication Critical patent/JP2003313300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910101B2 publication Critical patent/JP3910101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光導波路などの光機能性材料として有用な、成
分に鉛を含まない新規な製造法による有機−無機ハイブ
リッド低融点ガラスを提供する。 【解決手段】アルキルクロルシラン(RxSiCl4-x)およ
び亜リン酸(H3PO3)、を出発原料とし、更に、塩化スズ
等の金属塩化物を共存させて、加熱して反応させ、緻密
でかつ、軟化点の低い非晶質バルク体、即ち、光導波路
などの光機能性材料として有用な、成分に鉛を含まない
有機−無機ハイブリッド低融点ガラスを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低い軟化点を有す
る新規な低融点ガラスに関し、例えば、光導波路などの
光機能性材料として有用な、低融点ガラスおよびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来技術】低温で軟化するガラスは「低融点ガラス」
といわれ、古くから封着・封止材料、パッシベーション
ガラス、釉薬などとして広く用いられてきた。また、有
機分子が熱分解しない程度の「低温」での焼成が可能な
ため、機能性有機分子を透明なガラスに分散する事によ
りフォトニクスを支える基幹光機能性材料ともなり得
る。
【0003】例えば、Tickらが開発したSn−Pb
−P−F−O系のガラスは100℃前後にガラス転移点
を持ち、しかも優れた耐水性を示す。しかしながら、低
融点ガラスはその主要構成成分に鉛を含み、昨今の環境
保護の流れから代替材料に置き換える必要性がある。
【0004】また、シリコーンが、高分子ガラス的非晶
質バルク体を形成することは知られている。シリコーン
の場合は、シロキサン骨格を有する高分子が絡み合うこ
とにより、あるいは高分子間をある種の有機物で架橋す
ることによりバルク体を得ることができた。このように
して得られたバルク体はプラスチックより高温でも安定
なことから多くの応用がなされているが、基本的に気密
性や長期安定性など低融点ガラスに劣る上、一般的に再
溶融することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、非晶質バルク体
(ガラス)の低温合成法としてはゾル−ゲル法や液相反
応法が用いられてきた。ゾル−ゲル法は金属アルコキシ
ドを加水分解−脱水縮重合することによりバルク体を得
ることができる。しかしながら、バルク体といえども6
00℃以下の熱処理、即ち、焼成では完全に緻密なバル
ク体は得られない。実用材料としてみた場合、それ自身
の強度不足や導入物質の酸化、水によるアタックが重大
な問題となる。
【0006】一方、液相反応法は収率が低く、また反応
系にフッ酸などを用いることから、緻密なバルク体の合
成は不可能であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、xR2SiCl2
H3PO3 (x=0.1〜3)の組成を持つ有機−無機ハイ
ブリッド低融点ガラス(ただしRはメチル基又はエチル
基)である。
【0008】更に、本発明は、xR2SiCl2・2H3PO3
・2MCl2(x=0.1〜2)の組成を持つ有機−無
機ハイブリッド低融点ガラス(ただしMは2価の金属、
Rはメチル基又はエチル基)である。
【0009】本発明の有機−無機ハイブリッド低融点ガ
ラスの構造式において、xが下限未満の場合は、水酸基
が過大となってガラス化せずバルク体とならないため適
当ではない。一方、xが上限値を越える場合は、ガラス
化範囲を越え好ましくない。
【0010】更に、本発明は、上記の有機−無機ハイブ
リッド低融点ガラスに、Nb、Zr、Tiの酸化物、ま
たは、Fe、Co、Cu、Niを含む着色成分、希土類
イオンとしてのEu、Sm、Nd、または有機色素を含
有させたことを特徴とする有機−無機ハイブリッド低融
点ガラスである。
【0011】更に、本発明は、アルキルクロルシランと
亜リン酸を加熱し反応させることを特徴とする上記の有
機−無機ハイブリッド低融点ガラスの製造方法である。
【0012】更に、本発明は、アルキルクロルシランと
亜リン酸および金属塩化物を加熱し反応させることを特
徴とする上記の有機−無機ハイブリッド低融点ガラスの
製造方法である。
【0013】本発明において、反応時に共存させて用い
られる金属塩化物としては、二価の金属の塩化物等があ
げられるが、これらのうちで好ましい金属はSnの他に
Ge、Al、Znがある。
【0014】本発明の特徴としては、出発原料としてア
ルキルクロルシランRxSiCl4-xを用いる点が挙げら
れ、本発明の有機−無機ハイブリッド低融点ガラスは、
シリコーンとは全く異なる新しいコンセプトに基づき合
成製造される。
【0015】即ち、シロキサン骨格を有機官能基でター
ミネートすることにより、ネットワーク次元を下げ、ガ
ラス自体を低融点化しているために、その物性はプラス
チックよりむしろ低融点ガラスに類似している。
【0016】本発明の有機−無機ハイブリッド低融点ガ
ラスは、シール剤として用いると気密性がよい。更に、
光機能性等を有する機能性有機物のホストとして多くの
応用が期待される。
【0017】また、このガラスに微量のNb、Zr、T
i、Inなどを酸化物として導入することにより耐水性
を向上させたり、Fe、Co、Cu、Niなどの着色成
分を酸化物として導入することもできる。また、希土類
イオン(Eu、Sm、Ndなど)や有機色素も含有させ
ることができる。
【0018】本発明で得られる有機−無機ハイブリッド
低融点ガラスおよびその製造方法の特徴を列挙すると次
のようになる。 ・均一なバルク体である。 ・反応系に水を含まないために容易に無水のバルク体を
得ることができる。 ・反応温度は室温から300℃以下とし、従来と比較し
て低温で行われ、バルク体合成時のエネルギーを抑制す
ることができるため、環境負荷が小さい。 ・低温で合成できるため、有機色素を分解せずに含有す
ることが出来、その溶解度も高い。 ・得られた非晶質バルク体はガラスの性質を備えてい
る。 ・得られたバルク体はガラスの特徴である高い成形性を
有しており、ファイバーや薄膜形状への加工が容易であ
る。 ・目的生成物以外の反応生成物は気化し、系外へと放出
される。 ・酸化物骨格およびそれに結合した有機官能基により形
成されているため、従来の有機−無機複合体と比べて組
成による物性の制御性が高い。 ・有機官能基の存在により、多量の機能性有機物をガラ
ス中に導入することができる。また、その種類を変える
ことによる導入する有機物の種類を選択することができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は出発原料としてアルキル
クロルシラン(RxSiCl4-x)と亜リン酸(H3
3)を用いた場合、次に示す反応に基づいて有機−無
機ハイブリッド低融点ガラスが形成される。 P-OH + Si-Cl → Si-O-P + HCl↑ この反応において、反応生成物であるHClがガスとし
て系外に放出されるため、反応は一方向にのみ進行し緻
密なバルク体が形成される。
【0020】また、出発原料に亜リン酸を用いることに
より、構造の制御が容易となる。亜リン酸はオルトリン
酸に比べOH基の数が一つ少なく、前駆体の種類が少な
くなり構造を制御しやすい。
【0021】また、これらの系に塩化スズ等の金属塩化
物を共存させて反応させても同じく緻密でかつ、低融点
バルク体が製造でき、軟化点が上昇し、より強固なガラ
スが得られる。他の金属塩化物を用いた場合でも、基本
的な反応機構は同じである。
【0022】本発明において得られる、有機−無機ハイ
ブリッド低融点ガラスの好ましい組成は、xR2SiCl2
・2H3PO3 ・2MCl2(x=0.1〜2)(ただしR
はメチル基又はエチル基、Mは2価の金属)であり、ア
ルキルクロルシランと亜リン酸、またはアルキルクロル
シランと亜リン酸および金属塩化物を、水を使用せずに
加熱反応させることより製造される。
【0023】例えば、Sn系のガラスとしては、例えば
xMe2SiCl2・2H3PO3・2SnCl 2が挙げられ、x=1
の場合次のような構造をとる。
【0024】
【式1】
【0025】
【実施例】以下実施例をあげて本発明を説明するが、本
発明は以下の実施例により限定されるものではない。 実施例1 出発原料には亜リン酸(H3PO3)、ジメチルジクロロシ
ラン(Me2SiCl2)、塩化スズ(SnCl2)を用いる。作製
サンプルの組成はH3PO3 : Me2SiCl2 : SnCl2= 2 : x
(0.5、1、1.5): 2の3種類とする。窒素雰囲気の反応装
置中で亜リン酸にジアルキルジクロロシランを加え、室
温で3時間撹拌した。この段階で塩化スズを添加した。
これを同じく窒素雰囲気下160℃で、更に、3時間加
熱した。更に、3種類の資料を200℃で1.5時間
と、200℃で3時間、加熱処理し、最終生成物である
有機−無機ハイブリッド低融点ガラスを、計6個の試料
として得た。2段階の加熱反応としたのは、より緻密な
バルク体を得るためである。
【0026】本発明の有機−無機ハイブリッド低融点ガ
ラスの作製スキームを図1に示す。
【0027】図2は、塩化スズを用いた有機−無機ハイ
ブリッド低融点ガラスのガラス転移温度の組成依存性を
示すグラフである。
【0028】図2のグラフのように、得られた試料は組
成と反応時間に応じて様々なガラス転移点を示す。ガラ
ス転移温度は15〜40℃まで組成と時間に応じて変化
し、低融点ガラスの特徴である低いガラス転移温度を自
在に変化させることができた。
【0029】本発明の有機−無機ハイブリッド低融点ガ
ラスは、高分子ガラスと異なりネットワーク次元だけで
はなく、バルク体構成元素間の化学結合性もガラス転移
温度に影響を与え、アルキルクロルシランの有機部分あ
るいは同時に添加する金属を適切に選択することによ
り、非常に広範囲な物性制御(ガラス転移温度)が可能
となる。 実施例2 実施例1において、塩化スズの代わりに塩化ゲルマニウ
ムを使った他は同様な反応を行ったところ、塩化スズの
場合と同様な淡黄色透明な板状体の最終生成物が得られ
た。作製サンプルの組成は H3PO3 : Me2SiCl2 : AlCl
3= 2 :x (0.5、1、1.5):2であった。また、この試料の
ガラス転移点(Tg)は組成に応じて様々な傾向を示
す。結果を塩化ゲルマニウム、塩化アルミニウム、塩化
亜鉛を各々用いた各有機−無機ハイブリッド低融点ガラ
スのガラス転移温度の組成依存性を示すグラフである図
3に示す。 実施例3 実施例1において、塩化スズの代わりに塩化アルミニウ
ムを使った他は同様な反応を行ったところ、塩化スズの
場合と同様な淡黄色透明な板状体の最終生成物が得られ
た。作製サンプルの組成はH3PO3 : Me2SiCl2 : AlCl3
=3: x (0.5、1、1.5) :1 であり、そのガラス転移点
(Tg)は組成に応じて様々な傾向を示す。結果を図3
に示す。 実施例4 実施例1において、塩化スズの代わりに塩化亜鉛を使っ
た他は同様な反応を行ったところ、塩化スズの場合と同
様な淡黄色透明な板状体の最終生成物が得られた。作製
サンプルの組成はH3PO3 : Me2SiCl2 : ZnCl2 = 2 : x
(0.5、1、1.5) :2であり、そのガラス転移点(Tg)は
組成に応じて様々な傾向を示す。結果を図3に示す。
【0030】
【発明の効果】本発明の有機−無機ハイブリッド低融点
ガラスの反応は、室温から300℃以下の低温で合成で
き、得られたガラスは低い軟化温度と高い成形性(再溶
融も可能)を有し、ファイバーや薄膜形状への加工が容
易で、有機分子の熱分解しない程度の低温で機能性有機
分子を分散させるホスト材料と成り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機−無機ハイブリッド低融点ガラス
反応スキームの概念図である。
【図2】塩化スズを用いた有機−無機ハイブリッド低融
点ガラスのガラス転移温度の組成依存性を示すグラフで
ある。
【図3】塩化ゲルマニウム、塩化アルミニウム、塩化亜
鉛を各々用いた各有機−無機ハイブリッド低融点ガラス
のガラス転移温度の組成依存性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 雅英 京都府宇治五ヶ庄 京都大学職員宿舎1− 113 (72)発明者 新居田 治樹 京都府宇治五ヶ庄 京都大学職員宿舎1− 113 Fターム(参考) 2H047 QA04 TA41 4H017 AA26 AC04 AD05 AE03 AE05 4J030 CA02 CB35 CC15 CC18 CD11 CG06 4J035 BA01 CA041 CA271 HA05 HA06 HB01 LB17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 xR2SiCl2・H3PO3 (x=0.1〜3)
    の組成を持つ有機−無機ハイブリッド低融点ガラス(た
    だしRはメチル基又はエチル基)。
  2. 【請求項2】 xR2SiCl2・2H3PO3 ・2MCl2(x
    =0.1〜2)の組成を持つ有機−無機ハイブリッド低
    融点ガラス(ただしMは2価の金属、Rはメチル基又は
    エチル基)。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の有機−無
    機ハイブリッド低融点ガラスに、Nb、Zr、Tiの酸
    化物、または、Fe、Co、Cu、Niを含む着色成
    分、希土類イオンとしてのEu、Sm、Nd、または有
    機色素を含有させたことを特徴とする有機−無機ハイブ
    リッド低融点ガラス。
  4. 【請求項4】アルキルクロルシランと亜リン酸を加熱し
    反応させることを特徴とする請求項1に記載の有機−無
    機ハイブリッド低融点ガラスの製造方法。
  5. 【請求項5】アルキルクロルシランと亜リン酸および金
    属塩化物を加熱し反応させることを特徴とする請求項2
    に記載の有機−無機ハイブリッド低融点ガラスの製造方
    法。
JP2002122771A 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3910101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122771A JP3910101B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122771A JP3910101B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003313300A true JP2003313300A (ja) 2003-11-06
JP3910101B2 JP3910101B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=29538294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122771A Expired - Fee Related JP3910101B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3910101B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095690A (ja) * 2001-09-18 2003-04-03 Central Glass Co Ltd 有機−無機ハイブリッド低融点ガラス及びその製法
WO2004081086A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Central Glass Company, Limited 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2004277207A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質及びその製造方法
JP2004277208A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質
WO2005000943A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Central Glass Company, Limited 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
WO2005082975A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Central Glass Company, Limited 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2005292298A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその加工方法
JP2006096833A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2006205725A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体
US7802450B2 (en) 2003-03-14 2010-09-28 Central Glass Company, Limited Organic-inorganic hybrid glassy materials and their production processes

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2543629A4 (en) 2010-03-31 2016-08-17 Central Glass Co Ltd MOLDED OXIDE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095690A (ja) * 2001-09-18 2003-04-03 Central Glass Co Ltd 有機−無機ハイブリッド低融点ガラス及びその製法
WO2004081086A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Central Glass Company, Limited 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2004277207A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質及びその製造方法
JP2004277208A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質
US7802450B2 (en) 2003-03-14 2010-09-28 Central Glass Company, Limited Organic-inorganic hybrid glassy materials and their production processes
JP4512936B2 (ja) * 2003-03-14 2010-07-28 セントラル硝子株式会社 有機無機ハイブリッドガラス状物質
WO2005000943A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Central Glass Company, Limited 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
US7451619B2 (en) 2003-06-26 2008-11-18 Central Glass Company, Limited Organic-inorganic hybrid glassy materials and their production processes
KR100756398B1 (ko) * 2004-02-27 2007-09-10 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 유기무기 하이브리드 유리상 물질 및 그 제조방법
WO2005082975A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Central Glass Company, Limited 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2005292298A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその加工方法
JP2006096833A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2006205725A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体
JP4687452B2 (ja) * 2004-12-27 2011-05-25 住友化学株式会社 積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3910101B2 (ja) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003313300A (ja) 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法
JP4109027B2 (ja) 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスおよびその製造方法
EP0669362B1 (en) Method for the preparation of organic solvent-soluble polytitanosiloxanes
CN1914250B (zh) 有机-无机混杂玻璃态材料及其制造方法
JP4046963B2 (ja) 有機−無機ハイブリッド低融点ガラス及びその製法
Zhang et al. Fabrication and properties of novel low-melting glasses in the ternary system ZnO–Sb2O3–P2O5
JP2007269530A (ja) 鉛フリー低融点ガラス及びその製造方法
KR100768577B1 (ko) 유기-무기 하이브리드 글라스상 물질과 그 제조 방법
JP4079898B2 (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質
US7802450B2 (en) Organic-inorganic hybrid glassy materials and their production processes
Hay et al. A non-hydrolytic route to organically-modified silica
JP2005097030A (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP4375982B2 (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質及びその製造方法
KR100366808B1 (ko) 세라믹스 졸을 이용한 건축마감재료의 제조방법
JP2012219167A (ja) 非晶質体
JP2005047779A (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
CN110621617B (zh) 高温密封剂及其方法
JP4512936B2 (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質
CN1541964A (zh) 氧氟碲酸盐玻璃及其制备方法
US4935479A (en) Substituted silyl-terminated compounds and polymers thereof
JP4516766B2 (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP6811657B2 (ja) 亜鉛含有酸化物ガラスの製造方法
JPS61236786A (ja) 環状シロキサンおよびその製造方法
JP4516776B2 (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2000290025A (ja) 希土類元素を含有したリン酸塩系光学材料及びゾル−ゲル法によるその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees