JP2003303874A - 半導体ウエーハの搬送装置 - Google Patents

半導体ウエーハの搬送装置

Info

Publication number
JP2003303874A
JP2003303874A JP2002109993A JP2002109993A JP2003303874A JP 2003303874 A JP2003303874 A JP 2003303874A JP 2002109993 A JP2002109993 A JP 2002109993A JP 2002109993 A JP2002109993 A JP 2002109993A JP 2003303874 A JP2003303874 A JP 2003303874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
semiconductor wafer
pad
grinding
holding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002109993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253160B2 (ja
Inventor
Shinichi Fujisawa
晋一 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2002109993A priority Critical patent/JP4253160B2/ja
Publication of JP2003303874A publication Critical patent/JP2003303874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253160B2 publication Critical patent/JP4253160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウエーハの外周部に皺を発生させるこ
となく吸引保持することができるとともに、その厚さを
薄く構成しても剛性を確保することができる吸着パッド
を備えた半導体ウエーハの搬送装置を提供する。 【解決手段】 半導体ウエーハを吸引保持する吸着保持
面を備えた吸着パッドと、該吸着パッドに負圧を作用せ
しめる吸引手段と、吸着パッドを所定位置に搬送する搬
送移動機構とを具備する半導体ウエーハの搬送装置であ
って、吸着パッドは吸着保持面に連続的に形成された環
状の吸引領域を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエーハの
裏面を研削する研削装置等に装備され半導体ウエーハを
吸引保持して搬送する半導体ウエーハの搬送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】当業者には周知の如く、半導体デバイス
製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハ
の表面に格子状に配列された多数の領域にIC、LSI
等の回路を形成し、該回路が形成された各領域を所定の
ストリート(切断ライン)に沿ってダイシングすること
により個々の半導体チップを製造している。半導体チッ
プの放熱性を良好にするためは、半導体チップの厚さを
できるだけ薄く形成することが望ましい。また、半導体
素子を多数用いる携帯電話、スマートカード、パソコン
等の小型化を可能にするためにも、半導体素子の厚さを
できるだけ薄く形成することが望ましい。そのため、半
導体ウエーハを個々の半導体チップに分割する前に、そ
の裏面を研削して所定の厚さ(例えば、100〜50μ
m)に加工している。このように、薄く加工された半導
体ウエーハは剛性が低下して撓みが生じ、研削装置等の
装置内における搬送が難しくなる。
【0003】半導体ウエーハの裏面を研削する研削装置
においては、薄く研削加工された半導体ウエーハを洗浄
部に搬送し、ここで洗浄された半導体ウエーハをカセッ
ト内に搬送する。研削加工された半導体ウエーハを洗浄
部に搬送装置は、一般に半導体ウエーハの上面を全面的
に吸着保持する吸引保持部材を備えているので、薄く研
削加工された半導体ウエーハでも撓みを発生することな
く搬送することができる。しかしながら、洗浄された半
導体ウエーハをカセット内に搬送する搬送装置は、半導
体ウエーハをカセットの複数段の棚に順次搬送するため
に、半導体ウエーハを保持する保持部材の厚さは極力薄
く構成することが要求される。従って、洗浄された半導
体ウエーハをカセット内に搬送する搬送装置は、一般に
U字状の搬送ハンドの上面に半導体ウエーハを吸着保持
して搬送している。しかしながら、U字状の搬送ハンド
の上面に薄く研削加工された半導体ウエーハを吸着保持
して搬送すると、撓みにより外周部が垂れ下がり、カセ
ットの棚に搬送する際に棚と干渉して半導体ウエーハが
破損するという問題がある。
【0004】また、半導体デバイス製造工程において
は、半導体ウエーハの裏面を研削することによって生じ
た研削歪みを除去するために、半導体ウエーハの裏面を
エッチング処理することも一般に行われている。このエ
ッチング処理を実施する際にも、搬送装置による半導体
ウエーハのカセットへの出し入れが行われ、上述した問
題が発生する。この問題を解消するために、半導体ウエ
ーハの上面を全面的に吸引保持するようにした厚さが2
mm程度の吸着パッドが特開2000−340636号
公報に開示されている。
【0005】上記公報に開示された吸着パッドは、内部
に円形状の吸引室を形成し、該吸引室と吸着保持面とを
連通する複数個の吸引孔を設けたものである。しかる
に、上記吸引室は吸着領域に相当する大きさを確保する
必要があり、厚さが2mm程度の吸着パッドに吸着領域
に相当する大きさの吸引室を形成すると、吸着領域に必
要な剛性を確保することが困難となる。
【0006】そこで本出願人は、円形状の吸着板の外周
部に数個の室を形成し、該室と吸着保持面とを複数の吸
引孔によって連通するとともに、各室を吸引通路に連通
した吸着パッドを備えた半導体ウエーハの搬送装置を特
願2001−330382号として提案した。この提案
した吸着パッドによれば、吸着板には数個の室と各室を
連通する吸引通路を設ければよいので剛性を確保するこ
とができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】而して、特願2001
−330382号として提案した吸着パッドは、吸引領
域が円形状の吸着板の外周に沿って点在する構成である
ため、各吸引領域間には吸引保持しない領域が存在す
る。このため、吸着パッドに吸引保持された半導体ウエ
ーハにおいては、各吸引領域間で外周部に皺が発生して
割れ易くなるという問題がある。
【0008】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、その主たる技術課題は、半導体ウエーハの外周部
に皺を発生させることなく吸引保持することができると
ともに、その厚さを薄く構成しても剛性を確保すること
ができる吸着パッドを備えた半導体ウエーハの搬送装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記主たる技術課題を解
決するため、本発明によれば、半導体ウエーハを吸引保
持する吸着保持面を備えた吸着パッドと、該吸着パッド
に負圧を作用せしめる吸引手段と、該吸着パッドを所定
位置に搬送する搬送移動機構と、を具備する半導体ウエ
ーハの搬送装置において、該吸着パッドは、該吸着保持
面に連続的に形成された環状の吸引領域を備えている、
ことを特徴とする半導体ウエーハの搬送装置が提供され
る。
【0010】上記吸着パッドは、薄板材によって形成さ
れたパッド本体と、該パッド本体の該吸着保持面と反対
側の接合面に接合される薄板材によって形成されたパッ
ド蓋とからなり、該パッド本体の該接合面には環状の吸
引通路と該吸引通路を該吸引手段に連通する連通路が形
成されており、該吸引通路と連通する複数個の連通孔を
該吸着保持面に開口することにより、該吸着保持面に該
環状の吸引領域を形成する。上記吸引通路は2本の通路
よって形成されており、該2本の通路のそれぞれ中間部
が該連通路と連通していることが望ましい。また、上記
吸着保持面には、フッ素樹脂によるコーティング層が形
成されていることが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明による半導体ウエー
ハの搬送装置の好適な実施形態について、添付図面を参
照して詳細に説明する。
【0012】図1には本発明に従って構成された半導体
ウエーハの搬送装置を装備した研削装置の斜視図が示さ
れている。図示の実施形態における研削装置は、略直方
体状の装置ハウジング2を具備している。装置ハウジン
グ2の図1において右上端には、静止支持板4が立設さ
れている。この静止支持板4の内側面には、上下方向に
延びる2対の案内レール6、6および8、8が設けられ
ている。一方の案内レール6、6には荒研削手段として
の荒研削ユニット10が上下方向に移動可能に装着され
ており、他方の案内レール8、8には仕上げ研削手段と
しての仕上げ研削ユニット12が上下方向に移動可能に
装着されている。
【0013】荒研削ユニット10は、ユニットハウジン
グ101と、該ユニットハウジング101の下端に回転
自在に装着された研削ホイール102と、該ユニットハ
ウジング101の上端に装着され研削ホイール102を
矢印で示す方向に回転せしめる回転駆動機構103と、
ユニットハウジング101を装着した移動基台104と
を具備している。移動基台104には被案内レール10
5、105が設けられており、この被案内レール10
5、105を上記静止支持板4に設けられた案内レール
6、6に移動可能に嵌合することにより、荒研削ユニッ
ト10が上下方向に移動可能に支持される。図示の形態
における荒研削ユニット10は、上記移動基台104を
案内レール6、6に沿って移動させ研削ホイール102
の切り込み深さを調整する送り機構11を具備してい
る。送り機構11は、上記静止支持板4に案内レール
6、6と平行に上下方向に配設され回転可能に支持され
た雄ねじロッド111と、該雄ねじロッド111を回転
駆動するためのパルスモータ112と、上記移動基台1
04に装着され雄ねじロッド111と螺合する図示しな
い雌ねじブロックを具備しており、パルスモータ112
によって雄ねじロッド111を正転および逆転駆動する
ことにより、荒研削ユニット10を上下方向に移動せし
める。
【0014】上記仕上げ研削ユニット12も荒研削ユニ
ット10と同様に構成されており、ユニットハウジング
121と、該ユニットハウジング121の下端に回転自
在に装着された研削ホイール122と、該ユニットハウ
ジング121の上端に装着され研削ホイール122を矢
印で示す方向に回転せしめる回転駆動機構123と、ユ
ニットハウジング121を装着した移動基台124とを
具備している。移動基台124には被案内レール12
5、125が設けられており、この被案内レール12
5、125を上記静止支持板4に設けられた案内レール
8、8に移動可能に嵌合することにより、仕上げ研削ユ
ニット12が上下方向に移動可能に支持される。図示の
形態における仕上げ研削ユニット12は、上記移動基台
124を案内レール8、8に沿って移動させ研削ホイー
ル122の切り込み深さを調整する送り機構13を具備
している。この送り機構13は、上記送り手段11と実
質的に同じ構成である。即ち、送り機構13は、上記静
止支持板4に案内レール8、8と平行に上下方向に配設
され回転可能に支持された雄ねじロッド131と、該雄
ねじロッド131を回転駆動するためのパルスモータ1
32と、上記移動基台124に装着され雄ねじロッド1
31と螺合する図示しない雌ねじブロックを具備してお
り、パルスモータ132によって雄ねじロッド131を
正転および逆転駆動することにより、仕上げ研削ユニッ
ト12を上下方向に移動せしめる。
【0015】図示の実施形態における研削装置は、上記
静止支持板4の前側において装置ハウジング2の上面と
略面一となるように配設されたターンテーブル15を具
備している。このターンテーブル15は、比較的大径の
円盤状に形成されており、図示しない回転駆動機構によ
って矢印15aで示す方向に適宜回転せしめられる。タ
ーンテーブル15には、図示の実施形態の場合それぞれ
120度の位相角をもって半導体ウエーハ載置部材とし
ての3個のチャックテーブル20が水平面内で回転可能
に配置されている。このチャックテーブル20は、上方
が開放された円形状の凹部を備えた円盤状の基台21
と、該基台21に形成された凹部に嵌合されるポーラス
セラミック盤によって形成された吸着保持チャック22
とからなっており、図示しない回転駆動機構によって矢
印で示す方向に回転せしめられるように構成されてい
る。なお、チャックテーブル20は図示しない吸引手段
に接続されている。以上のように構成されたターンテー
ブル15に配設された3個のチャックテーブル20は、
ターンテーブル15が適宜回転することにより被加工物
搬入・搬出域A、荒研削加工域B、および仕上げ研削加
工域Cおよび被加工物搬入・搬出域Aに順次移動せしめ
られる。
【0016】図示の研削装置における被加工物搬入・搬
出域Aに対して一方側には、研削加工前の半導体ウエー
ハを収容する研削前ウエーハ用カセット31と、該研削
前ウエーハ用カセット31と被加工物搬入・搬出域Aと
の間に設けられた半導体ウエーハ載置部材としての仮り
置きテーブル32が配設されている。研削前ウエーハ用
カセット31には、表面にテープTが貼着された半導体
ウエーハWが収納される。
【0017】一方、研削装置における被加工物搬入・搬
出域Aに対して他方側には、研削加工後の該半導体ウエ
ーハを洗浄する洗浄装置33が配設されている。この洗
浄装置33は、研削加工後の半導体ウエーハを吸引保持
するするとともに回転せしめる半導体ウエーハ載置部材
としてのスピンナーテーブル331を備えている。ま
た、被加工物搬入・搬出域Aに対して他方側には、上記
洗浄装置33によって洗浄された研削加工後の半導体ウ
エーハWを収容する研削後ウエーハ用カセット34が配
設されている。
【0018】図示の実施形態における研削装置は、研削
前ウエーハ用カセット31内に収納された半導体ウエー
ハWを仮り置きテーブル32に搬出するとともに洗浄装
置33で洗浄された半導体ウエーハWを研削後ウエーハ
用カセット34に搬送する被加工物搬送機構35を備え
ている。また、図示の実施形態における研削装置は、上
記仮り置きテーブル32上に載置された半導体ウエーハ
Wを被加工物搬入・搬出域Aに位置付けられたチャック
テーブル20上に搬送する被加工物搬入機構36と、被
加工物搬入・搬出域Aに位置付けられたチャックテーブ
ル20上に載置されている研削加工後の半導体ウエーハ
Wを洗浄装置33に搬送する被加工物搬出機構37を具
備している。
【0019】次に、上記研削装置の研削動作について簡
単に説明する。表面にテープTを貼着した半導体ウエー
ハWは、テープTを下側に即ち裏面を上側にして研削前
ウエーハ用カセット31に収容される。研削前ウエーハ
用カセット31に収容された研削加工前の半導体ウエー
ハWは被加工物搬送手段35の上下動作および旋回動作
により搬送され、仮り置きテーブル32に載置される。
仮り置きテーブル32に載置された研削前の半導体ウエ
ーハWは、例えば6本のピンの中心に向かう径方向運動
により中心合わせされる。仮り置きテーブル32に載置
され中心合わせされた半導体ウエーハWは、被加工物搬
入手段36の上下動作および旋回動作によって被加工物
搬入・搬出域Aに位置付けられたチャックテーブル20
上にテープTを下側即ち裏面を上側にして載置される。
チャックテーブル20上に研削前の半導体ウエーハWが
載置されたならば、図示しない吸引手段を作動すること
により、研削前の半導体ウエーハWを吸着保持チャック
22上に吸引保持することができる。そして、ターンテ
ーブル15を図示しない回転駆動機構によって矢印15
aで示す方向に120度回動せしめて、研削前の半導体
ウエーハWを載置したチャックテーブル20を荒研削加
工域Bに位置付ける。
【0020】研削前の半導体ウエーハWを載置したチャ
ックテーブル20は荒研削加工域Bに位置付けられると
図示しない回転駆動機構によって矢印で示す方向に回転
せしめられ、一方、荒研削ユニット10の研削ホイール
102が矢印で示す方向に回転せしめられつつ送り機構
11によって所定量下降することにより、チャックテー
ブル20上の研削前半導体ウエーハWの裏面に荒研削加
工が施される。なお、この間に被加工物搬入・搬出域A
に位置付けられた次のチャックテーブル20上には、上
述したように研削前の半導体ウエーハWが載置される。
次に、ターンテーブル15を矢印15aで示す方向に1
20度回動せしめて、荒研削加工した半導体ウエーハW
を載置したチャックテーブル20を仕上げ研削加工域C
に位置付ける。なお、このとき被加工物搬入・搬出域A
において研削前の半導体ウエーハWが載置された次のチ
ャックテーブル20は荒研削加工域Bに位置付けられ、
次の次のチャックテーブル20が被加工物搬入・搬出域
Aに位置付けられる。
【0021】このようにして、荒研削加工域Bに位置付
けられたチャックテーブル20上に載置された荒研削加
工前の半導体ウエーハWには荒研削ユニット10によっ
て荒研削加工が施され、仕上げ研削加工域Cに位置付け
られたチャックテーブル20上に載置され荒研削加工さ
れた半導体ウエーハWには仕上げ研削ユニット12によ
って仕上げ研削加工が施される。次に、ターンテーブル
15を矢印15aで示す方向に120度回動せしめて、
仕上げ研削加工した研削後の半導体ウエーハWを載置し
たチャックテーブル20を被加工物搬入・搬出域Aに位
置付ける。なお、荒研削加工域Bにおいて荒研削加工さ
れた半導体ウエーハWを載置したチャックテーブル20
は仕上げ研削加工域Cに、被加工物搬入・搬出域Aにお
いて研削前の半導体ウエーハWが載置されたチャックテ
ーブル20は荒研削加工域Bにそれぞれ移動せしめられ
る。
【0022】なお、荒研削加工域Bおよび仕上げ研削加
工域Cを経由して被加工物搬入・搬出域Aに戻ったチャ
ックテーブル20は、ここで研削後の半導体ウエーハW
の吸着保持を解除する。次に、被加工物搬出手段37の
上下動作および旋回動作によって被加工物搬入・搬出域
Aに戻ったチャックテーブル20上で吸着保持が解除さ
れた研削後の半導体ウエーハWをチャックテーブル20
から搬出し、洗浄装置33の半導体ウエーハ載置部材と
してのスピンナーテーブル331上に載置する。スピン
ナーテーブル331上に載置された研削後の半導体ウエ
ーハWはスピンナーテーブル331上に吸着保持され、
ここで研削時に付着したコンタミが洗浄され、更にスピ
ン乾燥される。半導体ウエーハWが洗浄・乾燥されたな
らば、半導体ウエーハWの吸着保持を解除する。次に、
スピンナーテーブル331上で吸着保持が解除された半
導体ウエーハWは、被加工物搬送手段35の上下動作お
よび旋回動作により研削後ウエーハ用カセット34に搬
送され収納される。
【0023】上述した研削装置に装備された上記被加工
物搬送機構35は、上述したように研削加工されて薄く
形成された半導体ウエーハWを研削後ウエーハ用カセッ
ト34に搬送するために、半導体ウエーハWに撓みを発
生させることなく保持することができるとともに、厚さ
の薄い吸着パッドを装備することが要求されている。図
示の実施形態における被加工物搬送機構35は上記要求
を満足する吸着パッドを装備しており、以下図2乃至図
6を参照して説明する。
【0024】図2に示す被加工物搬送機構35は、上述
したように半導体ウエーハWの上面を吸引保持する吸着
パッド40と、該吸着パッド40を所定位置に搬送する
搬送移動機構50とを具備している。吸着パッド40
は、パッド本体40aとパッド蓋40bとから構成され
ており、図2および図3に示すように該パッド本体40
aの上面にパッド蓋40bが接合されている。以下、吸
着パッド40を構成するパッド本体40aおよびパッド
蓋40bについて図4乃至図6を参照して説明する。
【0025】図4には吸着パッド40を構成するパッド
本体40aの平面図が示されており、図5にはパッド本
体40aの底面図が示されている。図4および図5に示
すパッド本体40aは、厚さが1mmのステンレス鋼板
またはアルミ合金板等の薄板材によって構成されてお
り、半導体ウエーハWの径と同等または僅かに小さい径
を有する円形状の保持部41と、該保持部41の外周の
一部から径方向に突出して形成された装着部42とから
なっている。パッド本体40aを構成する保持部41の
上面即ち接合面41aには、図4に示すように外周に沿
って環状の吸引通路411が形成されている。この環状
の吸引通路411は2本の凹溝からなる通路411aお
よび411bによって形成されており、互いに対向する
両端が閉鎖されている。この2本の通路411aおよび
411bは、図示の実施形態においては幅が5mmで深
さが0.5mmに形成されている。また、パッド本体4
0aを構成する保持部41および装着部42の上面に
は、上記環状の吸引通路411を形成する2本の通路4
11aおよび411bと図示しない吸引手段とをそれぞ
れ連通する2本の凹溝からなる通路412aおよび41
2bによって形成された連通路412が設けられてい
る。この連通路412を構成する2本の通路412aお
よび412bは、図示の実施形態においては幅が3mm
で深さが0.5mmに形成されており、上記吸引通路4
11を形成する2本の通路411aおよび411bとの
連通部がそれぞれ通路411aおよび411bの略中間
位置に位置している。従って、吸引通路411を形成す
る2本の通路411aおよび411bは、吸引手段と接
続した連通路412との連通部から端部までの距離が略
等しくなるため、図示しない吸引手段によって負圧が作
用せしめられると吸引通路411内は略同時に負圧とな
る。なお、図示の実施形態においては、環状の吸引通路
411および連通路412はパッド本体40aを構成す
る保持部41および装着部42の上面に凹溝として形成
するので、容易に加工することができる。
【0026】吸着パッド40のパッド本体40aを構成
する保持部41の下面即ち吸着保持面41bには、図
2、図4および図5に示すように上記連通路412を構
成する2本の通路411aおよび412bにそれぞれ連
通する複数個の吸引孔413aおよび413bが開口し
て設けられている。この吸引孔413aおよび413b
は、図示の実施形態においては直径が0.5mmに形成
されており、2本の通路412aおよび412bと対応
する部分に3列に設けられている。従って、上記吸引通
路411が負圧となると、数個の吸引孔413aおよび
413bを通して保持部41の吸着保持面41bには環
状の吸引領域が形成される。なお、パッド本体40aを
構成する保持部41の吸着保持面41bには、4塩化フ
ッ素等のフッ素樹脂によるコーティッグ層を形成するこ
とが望ましい。即ち、保持部41の下面即ち吸着保持面
に低摩擦性および低粘着性部材である4塩化フッ素等の
フッ素樹脂によるコーティッグ層を形成することによ
り、吸引保持した半導体ウエーハの吸引を解除した際に
吸着保持面に張りつき難くなり、容易に分離することが
できる。また、パッド本体40aを構成する装着部42
には、後述するアーム機構に装着するための複数個の取
付け孔421が設けられている。
【0027】吸着パッド40を構成するパッド蓋40b
は、図6に示すように厚さが0.5mmのステンレス鋼
板またはアルミ合金板等の薄板材によって上記パッド本
体40aと略同一の輪郭で形成されており、上記パッド
本体40aを構成する保持部41と対応する蓋部43と
パッド本体40aを構成する装着部42と対応する装着
部44とからなっている。なお、装着部44には、上記
パッド本体40aの装着部42と同様に後述するアーム
機構に装着するための複数個の取付け穴441が設けら
れている。このように形成されたパッド蓋40bの下面
を上記パッド本体40aの上面に両面接着テープによっ
て接合することによって、吸着パッド40が構成され
る。以上のように構成された吸着パッド40は、吸引通
路411が環状に形成されているので、従来の吸着パッ
ドのように円形の負圧室を設けないため、吸着パッド4
0の剛性を確保することができる。
【0028】次に図2に戻って、上述した吸着パッド4
0を搬送する搬送移動機構50について説明する。図示
の実施形態における搬送移動機構50は、吸着パッド4
0を支持するアーム機構51と該アーム機構51を上下
方向に移動する昇降手段52およびアーム機構51を旋
回せしめる旋回手段53を具備している。アーム機構5
1は、第1のアーム511と第2アーム512とからな
っており、第2アーム512に上記吸着パッド40を構
成するパッド本体40aの装着部42およびパッド蓋4
0bを構成する装着部44が取付けられる。即ち、吸着
パッド40は、装着部42、44に設けられた取付け穴
421、421を挿通して配設されたビスを第2アーム
512に設けられた取付けネジ穴に螺合することによっ
て取り付けられる。一方、アーム機構51を構成する第
1のアーム511は、ケース54に回転可能でかつ上下
方向に移動可能に支持された作動軸55に取り付けられ
る。この作動軸55は、昇降手段52および旋回手段5
3によって上下方向に作動せしめられるとともに、旋回
動せしめられる。昇降手段52は、正転・逆転可能な電
動モータおよび該電動モータによって駆動されるスクリ
ュー機構を含んでおり、電動モータを正転駆動すると作
動軸55を上昇せしめ、電動モータを逆転駆動すると作
動軸55を下降せしめる。旋回手段53は、正転・逆転
可能な電動モータおよび該電動モータによって駆動され
る駆動機構を含んでおり、電動モータを正転駆動すると
作動軸55を一方向に回動せしめ、電動モータを逆転駆
動すると作動軸55を他方向に回動せしめる。
【0029】図示の実施形態における被加工物搬送機構
35は以上のように構成されており、以下図1に示す洗
浄装置33で洗浄・乾燥された研削後の半導体ウエーハ
Wを研削後ウエーハ用カセット34に搬送する作動につ
いて説明する。図1に示す洗浄装置33で洗浄・乾燥さ
れた研削後の半導体ウエーハWを研削後ウエーハ用カセ
ット34に搬送するに際しては、図1に示すホームポジ
ションに位置付けられている吸着パッド40を洗浄装置
33のスピンナーテーブル331に載置されている半導
体ウエーハWの上方位置に位置付ける。即ち、被加工物
搬送機構35の昇降手段52を所定量上昇作動するとと
もに、旋回手段53を旋回作動して吸着パッド40をス
ピンナーテーブル331に載置されている半導体ウエー
ハWの上方位置に位置付ける。そして、昇降手段52を
所定量下降作動して、吸着パッド40のパッド本体40
aを構成する保持部41の下面即ち吸引保持面をスピン
ナーテーブル331に載置されている半導体ウエーハW
の上面に接触せしめる。
【0030】次に、図示しない吸引手段を作動し吸着パ
ッド40に形成された連通路412を通して環状の吸引
通路411内を負圧にする。吸引通路411内が負圧に
なると、吸引通路411に連通された数個の吸引孔41
3aおよび413bが開口している吸着パッド40を構
成する保持部41の環状の吸引領域に負圧が作用する。
この結果、保持部41の環状の吸引領域に半導体ウエー
ハWの上面が吸着される。なお、吸引領域は環状に形成
されているため、保持部41の吸引領域より内側も負圧
となるので、保持部41の吸引保持面の略全面で半導体
ウエーハWを吸引保持することになる。従って、半導体
ウエーハWが薄く形成されていても撓みにより外周部が
垂れ下がることはない。また、吸引領域は環状に連続的
に形成されているので、上記特願2001−33038
2号として提案した吸着パッドのように、吸引領域間で
半導体ウエーハの外周部に皺が発生することもない。
【0031】以上のようにして、吸着パッド40の吸引
保持面に半導体ウエーハWを吸引保持したならば、昇降
手段52をおよび旋回手段53を作動して吸着パッド4
0に吸引保持されている半導体ウエーハWを研削後ウエ
ーハ用カセット34の所定の収納位置に搬送する。この
とき、吸着パッド40の厚さは図示の実施形態において
は1.5mmに構成されているので、研削後ウエーハ用
カセット34の狭い間に搬送することが可能となる。
【0032】以上、図示の研削装置における被加工物搬
送機構35に本発明を適用した例について説明したが、
半導体ウエーハを搬送する他の加工装置の搬送装置に広
く適用することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明に係る半導体ウエーハの搬送装置
は以上のように構成され、吸着パッドが吸着保持面に連
続的に形成された環状の吸引領域を備えているので、環
状の吸引領域に半導体ウエーハの上面が吸着される。こ
の吸引領域は環状に形成されているため吸引領域より内
側も負圧となるので、吸引保持面の略全面で半導体ウエ
ーハWを吸引保持することになり、半導体ウエーハが薄
く形成されていても撓みにより外周部が垂れ下がること
はない。また、吸引領域は環状に連続的に形成されてい
るので、吸引領域間で半導体ウエーハの外周部に皺が発
生することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された半導体ウエーハの搬
送装置を適用する研削装置の斜視図。
【図2】本発明に従って構成された半導体ウエーハの搬
送装置の斜視図。
【図3】図2におけるA−A断面拡大図。
【図4】図2に示す吸着パッドを構成するパッド本体の
平面図。
【図5】図2に示す吸着パッドを構成するパッド本体の
底面図。
【図6】図2に示す吸着パッドを構成するパッド蓋の平
面図。
【符号の説明】
2:装置ハウジング 4:静止支持板4 6:案内レール 8:案内レール 10:荒研削ユニット 12:仕上げ研削ユニット 13:送り機構 15:ターンテーブル 20:チャックテーブル 31:研削前ウエーハ用カセット 32:仮り置きテーブル 33:洗浄装置 34:研削後ウエーハ用カセット 35:被加工物搬送手段 36:被加工物搬入手段 37:被加工物搬出手段 40:吸着パッド 40a:パッド本体 40b:パッド蓋 41:吸着パッドの保持部 411:吸引通路 412:連通路 413a、413b:吸引孔 42:吸着パッドの装着部 43:パッド蓋の蓋部 44:パッド蓋の装着部 50:搬送移動機構 51:アーム機構 511:第1のアーム 512:第2のアーム 52:昇降手段 53:旋回手段 54:ケース 55:作動軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3C033 BB04 BB10 HH05 HH16 HH27 5F031 CA02 DA01 DA15 FA01 FA07 FA11 FA12 FA15 FA20 GA24 GA26 GA32 GA43 GA47 GA49 HA13 HA58 HA59 HA78 LA09 LA12 MA22 MA23 PA20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウエーハを吸引保持する吸着保持
    面を備えた吸着パッドと、該吸着パッドに負圧を作用せ
    しめる吸引手段と、該吸着パッドを所定位置に搬送する
    搬送移動機構と、を具備する半導体ウエーハの搬送装置
    において、 該吸着パッドは、該吸着保持面に連続的に形成された環
    状の吸引領域を備えている、 ことを特徴とする半導体ウエーハの搬送装置。
  2. 【請求項2】 該吸着パッドは、薄板材によって形成さ
    れたパッド本体と、該パッド本体の該吸着保持面と反対
    側の接合面に接合される薄板材によって形成されたパッ
    ド蓋とからなり、該パッド本体の該接合面には環状の吸
    引通路と該吸引通路を該吸引手段に連通する連通路が形
    成されており、該吸引通路と連通する複数個の連通孔を
    該吸着保持面に開口することにより、該吸着保持面に該
    環状の吸引領域を形成する、請求項1記載の半導体ウエ
    ーハの搬送装置。
  3. 【請求項3】 該吸引通路は2本の通路によって形成さ
    れており、該2本の通路のそれぞれ中間部が該連通路と
    連通している、請求項2記載の半導体ウエーハの搬送装
    置。
  4. 【請求項4】 該吸着保持面には、フッ素樹脂によるコ
    ーティング層が形成されている、請求項1記載の半導体
    ウエーハの搬送装置。
JP2002109993A 2002-04-12 2002-04-12 半導体ウエーハの搬送装置 Expired - Lifetime JP4253160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109993A JP4253160B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 半導体ウエーハの搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109993A JP4253160B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 半導体ウエーハの搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003303874A true JP2003303874A (ja) 2003-10-24
JP4253160B2 JP4253160B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=29393262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109993A Expired - Lifetime JP4253160B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 半導体ウエーハの搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4253160B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253524A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Okamoto Machine Tool Works Ltd 半導体基板の受け渡し方法およびそれに用いる搬送機器
JP2015109360A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 東京エレクトロン株式会社 基板保持機構及び剥離システム
JP2016197745A (ja) * 2016-07-15 2016-11-24 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー パターン化されたウェハを取り付けるための取付け装置
CN109478525A (zh) * 2016-07-09 2019-03-15 应用材料公司 基板载体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253524A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Okamoto Machine Tool Works Ltd 半導体基板の受け渡し方法およびそれに用いる搬送機器
JP4705387B2 (ja) * 2005-03-14 2011-06-22 株式会社岡本工作機械製作所 半導体基板の受け渡し方法およびそれに用いる搬送機器
JP2015109360A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 東京エレクトロン株式会社 基板保持機構及び剥離システム
CN109478525A (zh) * 2016-07-09 2019-03-15 应用材料公司 基板载体
CN109478525B (zh) * 2016-07-09 2023-12-08 应用材料公司 基板载体
JP2016197745A (ja) * 2016-07-15 2016-11-24 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー パターン化されたウェハを取り付けるための取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4253160B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751246B2 (ja) 薄膜形成装置および搬送方法
JP2004207606A (ja) ウェーハサポートプレート
KR20150144713A (ko) 반송 장치
JP2002025961A (ja) 半導体ウエーハの研削方法
JP6584532B2 (ja) 研削装置および研削方法
JP7042944B2 (ja) 搬送装置、および基板処理システム
CN111386598B (zh) 基板输送装置、基板处理***、基板处理方法以及计算机存储介质
TWI578426B (zh) Joint system
JP2001345300A (ja) 半導体ウエーハ加工体および半導体ウエーハ加工体を保持するチャックテーブルを備えた加工装置
JP2006319249A (ja) 研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法及びこの製造方法により製造された半導体デバイス
JP5350818B2 (ja) 研削装置
JP2011060841A (ja) 研削装置
JP6879807B2 (ja) 加工装置
JP4119170B2 (ja) チャックテーブル
JP2003282673A (ja) 半導体ウエーハの搬送装置
JP4253160B2 (ja) 半導体ウエーハの搬送装置
JP7071818B2 (ja) 基板処理システム
JPWO2019151041A1 (ja) 基板処理システム、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体
JP2005123642A (ja) 搬送機構および搬送方法
JP2022103995A (ja) テープマウンタ
JP2003273055A (ja) スピンナー洗浄装置
JP4235458B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP4526316B2 (ja) 被加工物搬送装置
JP2003266266A (ja) 半導体ウエーハの搬送装置
JP2002334857A (ja) 半導体ウエーハの研削方法及び研削方法に用いる紫外線照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4253160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term