JP2003298921A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2003298921A
JP2003298921A JP2002096978A JP2002096978A JP2003298921A JP 2003298921 A JP2003298921 A JP 2003298921A JP 2002096978 A JP2002096978 A JP 2002096978A JP 2002096978 A JP2002096978 A JP 2002096978A JP 2003298921 A JP2003298921 A JP 2003298921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
battery
power consumption
image pickup
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002096978A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Nakazawa
通隆 中沢
Mitsufumi Misawa
充史 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002096978A priority Critical patent/JP2003298921A/ja
Publication of JP2003298921A publication Critical patent/JP2003298921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力の異なる複数の撮像素子を備えたデ
ジタルカメラにおいて、バッテリー電圧が低下した際で
も消費電力を下げることによって基本機能を損なわずに
撮影可能とする。 【解決手段】 CCDとC−MOSイメージセンサのよ
うに消費電力の違う撮像素子を複数同時に稼動させるデ
ジタルカメラにおいて、通常の使用状況下すなわち複数
の撮像素子を使用して電力を大量に消費しながらカメラ
の機能を駆使するモード52と、バッテリー性能の低下
が予想される環境下や手持ちのバッテリーが少ない場合
などに、消費電力の少ないC−MOSだけを動作させる
ことによってバッテリーの延命を図るモード56および
62とを状況に応じて切替えて使用する。消費電力の少
ないC−MOSだけを動作させるモード56および62
では、ストロボやズーム機能、液晶表示などデジタルカ
メラの基本機能を損なわずにバッテリーの延命を図るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルカメラに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルカメラにおいてレンズの
ズームやストロボ内蔵、液晶表示など電子化が進むにつ
れて増大する消費電力には、バッテリー容量の大型化で
対応するのが一般的であり、バッテリー電圧が低下した
場合は警告表示でユーザーに注意を促したり、モータで
駆動されるレンズ絞り機構やズーム機構の作動を禁止す
る、あるいはストロボの発光禁止や液晶表示の禁止など
を行なうことで低下したバッテリー性能の延命を図って
いる。
【0003】しかし、そのためにカメラ本来の基本機能
を損なうといった問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮して、消費電力の異なる複数の撮像素子を備えたデジ
タルカメラにおいて、バッテリー電圧が低下した際でも
消費電力を下げることによって基本機能を損なわずに撮
影可能とすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のデジタ
ルカメラは、消費電力の異なる複数の撮像素子と、前記
撮像素子と組合せて撮影可能な単一もしくは複数の撮影
レンズと、前記撮像素子を複数同時に動作させるモード
と消費電力の少ない撮像素子だけを動作させるモードと
を切替える切替え手段と、を備えたことを特徴とする。
【0006】上記構成の発明では、サイズの違うCCD
2個、あるいはCCDとC−MOSイメージセンサのよ
うに消費電力の違う撮像素子を複数同時に稼動させるデ
ジタルカメラにおいて、通常の使用状況下すなわち複数
の撮像素子を使用して電力を大量に消費しながらカメラ
の機能を駆使するモードと、バッテリー性能の低下が予
想される環境下や手持ちのバッテリーが少ない場合など
に、消費電力の少ない撮像素子だけを動作させることに
よってバッテリーの延命を図るモードとを状況に応じて
切替えて使用できる。
【0007】消費電力の少ない撮像素子だけを動作させ
るモードではストロボやズーム機能、液晶表示などデジ
タルカメラの基本機能を損なわずにバッテリーの延命を
図ることができる。
【0008】請求項2に記載のデジタルカメラは、バッ
テリー電圧検出手段を備え、前記バッテリー電圧検出手
段で検出されたバッテリー電圧が一定値以下の場合は消
費電力の少ない撮像素子だけを動作させることを特徴と
する。
【0009】上記構成の発明では、消費電力の違う撮像
素子を複数同時に稼動させるデジタルカメラにおいて常
にバッテリー電圧を検出し、これが一定値以下になると
消費電力の少ない撮像素子だけを動作させることによっ
てストロボやズーム機能、液晶表示などデジタルカメラ
の基本機能を損なわずにバッテリーの延命を図ることが
できる。
【0010】請求項3に記載の消費電力の少ない撮像素
子としてC−MOSイメージセンサを使用したことを特
徴とする。
【0011】上記構成の発明では、消費電力の違う撮像
素子を複数同時に稼動させるデジタルカメラにおいて、
消費電力の少ない撮像素子としてC−MOSイメージセ
ンサを使用することにより、CCDよりも少ない消費電
力で動作が可能であり、より長くバッテリーの延命が可
能である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1には、第1形態に係るデジタ
ルカメラが示されている。
【0013】図1(A)に示すようにデジタルカメラ1
0は箱型をしており、レリーズボタン16、ズームボタ
ン18、ストロボ20等が設けられている。デジタルカ
メラ10前面には第1撮影レンズ12と第2撮影レンズ
14が設けられ、後述するC−MOSイメージセンサ3
0およびCCD32上に画像を結ぶ。
【0014】図1(B)に示すようにデジタルカメラ1
0背面にはファインダ用としてLCDモニタ22が設け
られている。また、別途に光学ファインダ24を設けて
いる。電源スイッチ26、モード切替ボタン28等のス
イッチ類も設けられており、モード切替やズーム等の情
報はLCDモニタ20上に映し出される。
【0015】図2には、第1形態にかかるデジタルカメ
ラ10の内部構造が示されている。第1撮影レンズ12
を通った光はC−MOSイメージセンサ30上に結像
し、第2撮影レンズ14を通ってCCD32上で結像し
た画像と同時にそれぞれ画像処理部34で画像となった
後、コントロール部36内の画像補完部38にて一つの
画像に合成される。
【0016】通常はC−MOSイメージセンサ30とC
CD32が同時に作動し、それぞれ生成した画像をコン
トロール部36に送り続けているので、撮像素子が一つ
しかないデジタルカメラに比較して消費電力が増える原
因となっている。
【0017】図3には、第1形態にかかるデジタルカメ
ラのバッテリー電圧と動作モードに関するフローチャー
トが示されている。
【0018】まずステップ40ではデジタルカメラ10
の電源スイッチ26がONになるとバッテリー電圧チェ
ックが行なわれ、バッテリーの電圧が撮影可能か否かを
判断する。ステップ40で電圧が低いため撮影不可能と
判断された場合は、ステップ41で電圧警告表示を出し
たのちステップ44でOFFになる。
【0019】バッテリー電圧が十分であると判断された
場合は、さらにステップ46で後述する基準電圧以上か
どうか判断される。ステップ46で基準電圧を上回る電
圧だった場合はステップ48で通常撮影モードに入る。
このモードではデジタルカメラ10の全ての機能が使用
可能であり、ステップ50でLCDモニタ20上で使用
する撮像素子を選択することができるモード選択画面に
はいる。ステップ52で2つの撮像素子を選択、または
ステップ54でCCDを選択した場合、あるいはステッ
プ56でC−MOSイメージセンサだけを選択した場合
のいずれもステップ58で撮影を完了し、ステップ46
に戻る。
【0020】ステップ46で基準電圧を満たしていない
場合はステップ60で電圧低下の警告表示を行なって撮
影者に注意を促し、ステップ62でC−MOSイメージ
センサのみによる撮影モードに入る。この場合も撮影す
る毎にステップ64でバッテリーの電圧チェックが行な
われ、撮影可能電圧を満たしていればステップ62に戻
りC−MOSイメージセンサによる撮影を続け、撮影可
能電圧に満たない場合はステップ66で電圧低下の警告
表示を行ない、ステップ68でOFFになる。
【0021】図4には、第1形態に係るデジタルカメラ
のバッテリー電圧と消費電力量の関係が示されている。
【0022】図4の縦軸はバッテリー電圧、横軸は消費
電力量を示す。破線は通常モード、実線はC−MOSイ
メージセンサ30のみ作動させるモードを示す。
【0023】破線で示す通常モードすなわち2つの撮像
素子、C−MOS30とCCD32を同時に作動させ、
電力を消費した場合はバッテリーの電圧がV1まで落ち
た段階で撮影不可能となる。
【0024】これに対して、実線で示したC−MOSイ
メージセンサのみを作動させるモードではバッテリー電
圧がV1よりも低いV2に至るまで作動するので、結果
としてバッテリーの延命が図れることになる。
【0025】また、本実施形態ではバッテリー電圧が基
準電圧を満たしていない場合は通常モードからC−MO
Sイメージセンサのみを作動させるモードへと移るの
で、通常モードでバッテリーを使いすぎてしまう心配は
ない。
【0026】図5には、第2形態に係るデジタルカメラ
の光学系が示されている。
【0027】図5に示すように複数の撮像素子を使用し
たデジタルカメラにおいて、C−MOSイメージセンサ
30とCCD32の二つに対しレンズ12が単独であ
り、レンズ12から入射した光をハーフプリズム70で
分割し、それぞれの撮像素子に結像する構造も考えられ
る。この場合、AF機構やズーム機構は一つでよいので
さらに消費電力を少なくすることができる。
【0028】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、バッテリ
ー電圧が低下した際でも消費電力を下げることによって
基本機能を損なわずに撮影可能とすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態1に係るデジタルカメラの斜視図で
ある。
【図2】本実施形態1に係るデジタルカメラのブロック
図である。
【図3】本実施形態1に係るデジタルカメラの動作を表
すフローチャートである。
【図4】本実施形態1に係るデジタルカメラのバッテリ
ー電圧と消費電力量を表したグラフである。
【図5】本実施形態2に係るデジタルカメラの光学系を
表す模式図である。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ 12 第1撮影レンズ 14 第2撮影レンズ 16 レリーズボタン 18 ズームボタン 26 電源スイッチ 30 C−MOSイメージセンサ 32 CCD 70 ハーフプリズム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消費電力の異なる複数の撮像素子と、 前記撮像素子と組合せて撮影可能な単一もしくは複数の
    撮影レンズと、 前記撮像素子を複数同時に動作させるモードと消費電力
    の少ない撮像素子だけを動作させるモードとを切替える
    切替え手段と、 を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 バッテリー電圧検出手段を備え、 前記バッテリー電圧検出手段で検出されたバッテリー電
    圧が一定値以下の場合は消費電力の少ない撮像素子だけ
    を動作させることを特徴とする請求項1に記載のデジタ
    ルカメラ。
  3. 【請求項3】 消費電力の少ない撮像素子としてC−M
    OSイメージセンサを使用したことを特徴とする請求項
    1〜請求項2に記載のデジタルカメラ。
JP2002096978A 2002-03-29 2002-03-29 デジタルカメラ Pending JP2003298921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096978A JP2003298921A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096978A JP2003298921A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298921A true JP2003298921A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29387564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096978A Pending JP2003298921A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003298921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516094A (ja) * 2016-12-24 2020-05-28 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. カメラ制御方法及び端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516094A (ja) * 2016-12-24 2020-05-28 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. カメラ制御方法及び端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785536B2 (ja) 撮像装置
US20110110654A1 (en) Camera system and method for controlling the same
US7540673B2 (en) Camera system
JP2000253303A (ja) 電池駆動されるデジタルカメラ及び電子機器
JP2004088396A (ja) 電子機器システム、電子カメラシステム、電子カメラ本体、着脱式外部表示装置および着脱式外部カメラ装置
US7324153B2 (en) Digital camera and power supply control thereof
JP4732387B2 (ja) 表示装置及びその表示制御方法、並びに撮像装置
JP2005217861A (ja) デジタルカメラ
JP2008234628A (ja) 携帯型電子機器
JP2005261018A (ja) 機器
JP5145747B2 (ja) 撮像装置、手振れ補正方法及びプログラム
JP2003298921A (ja) デジタルカメラ
JP4525834B2 (ja) 画像出力装置
JP2005292740A (ja) 電子カメラ
JP5572564B2 (ja) 撮像装置及びその表示制御方法
JP2010004109A (ja) 撮像装置
JP2000231149A (ja) カメラ
JP2009077204A (ja) 画像表示装置を有するカメラ
JP2002135636A (ja) 電子カメラ
JP2008233325A (ja) カメラ
JP2006184375A (ja) 撮像装置
JP2007163774A (ja) カメラのファインダー内表示方法
JP2004128731A (ja) 注意喚起装置、デジタルカメラ、及び注意喚起方法
JP2005136867A (ja) 撮像装置
JP5814697B2 (ja) 撮像装置