JP2003297654A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JP2003297654A
JP2003297654A JP2002098508A JP2002098508A JP2003297654A JP 2003297654 A JP2003297654 A JP 2003297654A JP 2002098508 A JP2002098508 A JP 2002098508A JP 2002098508 A JP2002098508 A JP 2002098508A JP 2003297654 A JP2003297654 A JP 2003297654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
ignition
internal combustion
combustion engine
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3918610B2 (ja
Inventor
Hiroki Hiramatsu
浩己 平松
Takeo Maekawa
武雄 前川
Tetsuya Miwa
哲也 三輪
Masamichi Shibata
正道 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002098508A priority Critical patent/JP3918610B2/ja
Priority to US10/389,969 priority patent/US6694958B2/en
Priority to DE10314567A priority patent/DE10314567B4/de
Publication of JP2003297654A publication Critical patent/JP2003297654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918610B2 publication Critical patent/JP3918610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/40Sparking plugs structurally combined with other devices
    • H01T13/44Sparking plugs structurally combined with other devices with transformers, e.g. for high-frequency ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • H01F2038/122Ignition, e.g. for IC engines with rod-shaped core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプール52をセラミック製とした場合は、
コネクタ端子61をスプール52にインサート成形する
ことができないため、巻線31の両端末31aをコネク
タ端子61に接続する際にスプール52に対してコネク
タ端子61が動いてしまい、端末接続の作業性が悪い。 【解決手段】 セラミック製スプール52に切り欠き部
55を形成し、コネクタ端子61が組み込まれた絶縁樹
脂製の保持部材9に突起部92を形成し、切り欠き部5
5に突起部92を嵌合させることにより、端末接続作業
時に、セラミック製スプール52に対してコネクタ端子
61がスプール52の周方向に動くことを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、点火プラグと点火
コイルを一体化した内燃機関用点火装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、点火コイルと点火プラグを一体化
した内燃機関用点火装置が種々提案されている(特開2
000−252040号公報、特開2000−2772
32号公報、欧州特許出願公開第0907019号明細
書参照)。そして、この種の点火装置では、1次巻線お
よび2次巻線はそれぞれ樹脂製のスプールに巻かれてお
り、巻線の端末が接続されるコネクタ端子は、樹脂製の
スプールにインサート成形されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明者
は、2つのスプールのうち一方のスプールをセラミック
製とし、その際、中心電極やステムが内蔵されるプラグ
側筒部とセラミック製スプールとを一体化して、構成の
簡素化による低コスト化を検討したが、次のような問題
が明らかになった。
【0004】すなわち、従来の樹脂製スプールの場合
は、コネクタ端子はスプールにインサート成形されてい
て、スプールに対してコネクタ端子が動くことはないた
め、巻線の端末とコネクタ端子とを接続する端末接続作
業を容易に行うことができる。
【0005】しかし、スプールをセラミック製とした場
合は、コネクタ端子をスプールにインサート成形するこ
とができないため、端末接続作業時にスプールに対して
コネクタ端子が動いてしまい、端末接続の作業性が悪い
という問題が発生する。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、点火プラグと点火コイルが一体化されてシリンダヘ
ッドに装着される内燃機関用点火装置において、スプー
ルをセラミック製とする際の問題を解消することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、中心電極(22)と接
地電極(23)との間で放電を行う点火プラグ(2)
と、1次巻線(31)と2次巻線(32)とを有して点
火プラグ(2)に高電圧を供給する点火コイル(3)と
を備え、点火プラグ(2)と点火コイル(3)が一体化
されて内燃機関のシリンダヘッドに装着される内燃機関
用点火装置において、1次巻線(31)および2次巻線
(32)の一方が巻かれる筒状のセラミック製のスプー
ル(52)と、スプール(52)の軸方向端部に配置さ
れて、スプール(52)に巻かれた巻線(31)の両端
末(31a)が接続される導電性の2つのコネクタ端子
(61)と、2つのコネクタ端子(61)が組み込まれ
た絶縁樹脂製の保持部材(9)とを備え、さらに、スプ
ール(52)とコネクタ端子(61)および保持部材
(9)との、スプール(52)の周方向への相対移動を
規制する位置決め手段(55、92)を有することを特
徴とする。
【0008】これによると、巻線の端末とコネクタ端子
とを接続する端末接続作業時に、セラミック製スプール
に対してコネクタ端子がスプールの周方向に動くことは
なく、従って端末接続の作業性が向上する。
【0009】請求項2に記載の発明のように、位置決め
手段(55、92)を、スプール(52)に形成された
切り欠き部(55)と、保持部材(9)に形成されて切
り欠き部(55)に嵌合する突起部(92)とから構成
することにより、請求項1の発明を容易に実施すること
ができる。
【0010】請求項3に記載の発明のように、スプール
を、中心電極(22)が内蔵されたセラミック製のプラ
グ側筒部(51)と一体に形成することにより、構成の
簡素化による低コスト化を図ることができる。
【0011】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すも
のである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1〜図5は本発明に係る内燃機
関用点火装置の一実施形態を示すもので、図1は点火装
置の全体構成を示す断面図、図2は1次巻線31が巻か
れた碍子5の斜視図、図3は点火コイル3部分の組み付
け工程の説明に供する分解斜視図、図4は点火装置の組
み付け工程の説明に供する分解斜視図、図5は1次巻線
用コネクタ端子61および保持板9の平面図である。
【0013】図1において、点火装置は、円筒形状のケ
ース1内に、点火プラグ2と点火コイル3と圧力検出素
子4が収納され、点火プラグ2の両電極(詳細後述)が
図示しない車両用内燃機関の燃焼室に露出するようにし
て、シリンダヘッドのプラグホールに装着されるように
なっている。
【0014】ケース1は、磁性体で且つ導電性の金属材
料よりなり、より詳細には炭素鋼等の鉄鋼材料よりな
り、ケース1の外周面には、燃焼室側に雄ねじ部11が
形成されると共に、反燃焼室側に締め付け用ナット部1
2が形成されており、ナット部12を利用してケース1
を回して、雄ねじ部11をシリンダヘッドの図示しない
雌ねじ部にねじ結合させることにより、点火装置がシリ
ンダヘッドに固定されるようになっている。
【0015】ケース1内には電気絶縁性に富むアルミナ
等のセラミックからなる円筒状の碍子5が収納されてお
り、この碍子5は、燃焼室側に位置するプラグ側筒部5
1と、このプラグ側筒部51から反燃焼室側に向かって
延びるコイル側筒部52とを有している。
【0016】ケース1の内周面には、燃焼室側近傍に段
付き状の受け面13が形成されており、一方、碍子5の
プラグ側筒部51の外周面には、この受け面13に当接
する段付き状の当たり面53が形成されている。そし
て、受け面13と当たり面53が当接することにより、
ケース1と碍子5との軸方向の位置決めがなされると共
に、ケース1と碍子5との間からの燃焼ガスの洩れを防
止するようになっている。
【0017】点火プラグ2は、導電性金属よりなるステ
ム21、導電性金属よりなる中心電極22、および導電
性金属よりなる接地電極23等から構成されている。そ
して、ステム21および中心電極22は、碍子5におけ
るプラグ側筒部51の中心穴に挿入されており、この中
心電極22の一端は燃焼室に露出している。また、接地
電極23はケース1に溶接等により一体化されており、
この接地電極23は中心電極22の一端と対向してい
る。
【0018】点火コイル3は、1次巻線31、2次巻線
32、磁性材料よりなる円柱状の中心コア33、および
電気絶縁性の樹脂にて有底円筒状に形成された2次スプ
ール34等から構成されている。
【0019】1次巻線31は、碍子5におけるコイル側
筒部52の外周面の凹部54に直接巻線されている。こ
のコイル側筒部52は、巻線が巻かれる筒状のセラミッ
ク製のスプールに相当する。そして、1次巻線31の両
端末は、接続コネクタ6の2つの1次巻線用コネクタ端
子61にハンダ付けまたはヒュージングにて接続されて
おり、これにより1次巻線31に図示しないイグナイタ
から電流が供給されるようになっている。なお、端末接
続作業については後述する。
【0020】ここで、ケース1において中心コア33を
取り囲む部分は、磁束が流れる外周コアの機能を有して
おり、1次巻線31で発生した磁束は、中心コア33お
よびケース1に流れるようになっている。
【0021】そして、ケース1において中心コア33を
取り囲む部分には、磁束変化で発生する環状電流による
損失を防止するために、中心コア33の軸方向に延びる
スリット15(図4参照)が形成されている。
【0022】2次スプール34は、2次巻線32が巻か
れる巻き線用筒部34aと、この巻き線用筒部34aか
ら反燃焼室側に向かって突出する突出筒部34bを有し
ている。そして、巻き線用筒部34aの外周に2次巻線
32が巻かれ、2次スプール34の中心穴に中心コア3
3が挿入されている。中心コア33を挿入後、2次スプ
ール34の中心穴の開口部にゴムやスポンジ等の弾性材
よりなるコア押え蓋35が挿入されることにより、2次
スプール34の中心穴が塞がれている。
【0023】2次巻線32の高電圧端は、点火プラグ2
のステム21を介して中心電極22に電気的に接続され
ている。一方、2次巻線32の低電圧端は、ケース1内
に配置された部品、すなわち、アース端子36(図3参
照)、アースプレート37およびボルト8を介して、ケ
ース1に電気的に接続され、さらに、ケース1を介して
接地電極23に電気的に接続されている。換言すると、
2次巻線32の低電圧端は、内燃機関を介さずに、接地
電極23に電気的に接続されている。
【0024】アース端子36は、導電性金属にて板状ま
たは棒状に形成され、その一端に2次巻線32の低電圧
端が接続されている。アースプレート37は、導電性金
属よりなり、薄板リング状のリング部と、そのリング部
から内側に突出する差込部とを有し、リング部が圧力検
出素子4とボルト8との間に配置され、差込部の穴にア
ース端子36が挿入されている。
【0025】圧力検出素子4は、それに負荷される荷重
の変化に伴って電位が変位するもので、例えばチタン酸
鉛からなり、薄板リング状に形成されている。そして、
圧力検出素子4はコイル側筒部52の端部に配置され、
圧力検出素子4の一端は、アースプレート37、ボルト
8およびケース1を介してシリンダヘッドに電気的に接
続されている。
【0026】また、圧力検出素子4とコイル側筒部52
の端部との間に、導電性金属にて薄板リング状に形成さ
れた燃焼圧信号用ターミナル7が配置されている。この
燃焼圧信号用ターミナル7には、燃焼圧信号用コネクタ
端子71(図4参照)が一体に形成されている。これに
より圧力検出素子4の出力信号が図示しない制御装置に
出力されるようになっている。
【0027】なお、圧力検出素子4をコイル側筒部52
の端部に配置可能にするために、コイル側筒部52の端
部は、1次巻線31および2次巻線32よりも、図1の
紙面において上部まで延長されている。換言すると、コ
イル側筒部52の端部は、1次巻線31および2次巻線
32よりも反燃焼室側に突出している。
【0028】ボルト8は導電性金属にて筒状に形成さ
れ、ケース1における反燃焼室側に形成された雌ねじ部
14にボルト8がねじ結合されることにより、アースプ
レート37、圧力検出素子4および燃焼圧信号用ターミ
ナル7が、コイル側筒部52の端部とボルト8との間に
保持されるようになっている。
【0029】そして、ボルト8の締め付けにより、圧力
検出素子4に圧縮予荷重を与えると共に、ケース1の受
け面13と碍子5の当たり面53との当接部にて図示し
ないパッキンをはさみ、ケース1と碍子5との間からの
燃焼ガスの洩れを防止するようになっている。
【0030】ボルト8を雌ねじ部14にねじ結合した
後、接続コネクタ6の樹脂製のケース62がボルト8の
中空穴に挿入される。
【0031】次に、碍子5に対する2次スプール34や
1次巻線用コネクタ端子61等の位置決め構造、それら
の組み付け方法、および1次巻線31の端末接続作業に
ついて説明する。
【0032】図2に示すように、コイル側筒部52に
は、その反燃焼室側端部に3つの切り欠き部55が形成
され、これらの切り欠き部55はコイル側筒部52の周
方向に沿って等間隔に配置されている。そして、1次巻
線31の両端末31aは、コイル側筒部52の反燃焼室
側端部に引き出され、コイル側筒部52の周方向の所定
位置にテープ等により仮止めされている。
【0033】図3に示すように、2次スプール34に
は、その反燃焼室側端部に、コイル側筒部52の切り欠
き部55に嵌合される3つの突起部34cが形成されて
いる。この3つの突起部34cのうち2つの突起部34
cには、端末31aが挿入される図示しない貫通穴が形
成されている。
【0034】また、図3および図5に示すように、導電
性金属よりなる2つの1次巻線用コネクタ端子61は、
絶縁樹脂よりなる保持板9の円板部91にインサート成
形されて、2つの1次巻線用コネクタ端子61と保持板
9とが一体化されている。また、円板部91の外周部に
は、コイル側筒部52の切り欠き部55に嵌合される3
つの突起部92が形成されている。3つの突起部92の
うち2つの突起部92には、端末31aが挿入される貫
通穴93が形成され、さらに、円板部91には、アース
端子36が挿入される貫通穴94が形成されている。
【0035】なお、保持板9は保持部材に相当し、コイ
ル側筒部52の切り欠き部55および保持板9の突起部
92は、位置決め手段に相当する。
【0036】組み付けは、まず、図3に示すように、2
次巻線32、中心コア33およびコア押え蓋35が組み
付けられた2次スプール34を、碍子5の中心穴に途中
まで挿入した後、2次スプール34の突起部34cの貫
通穴に端末31aを挿入し、次いで図4に示すように、
2次スプール34を碍子5の中心穴にさらに押し込ん
で、突起部34cをコイル側筒部52の切り欠き部55
に嵌合させる。
【0037】次に、保持板9の貫通穴93に端末31a
を挿入し、次いで図4に示すように、保持板9の突起部
92をコイル側筒部52の切り欠き部55に嵌合させ
る。この突起部92と切り欠き部55の嵌合により、コ
イル側筒部52と1次巻線用コネクタ端子61および保
持板9との、コイル側筒部52の周方向への相対移動が
規制される。
【0038】そして、相対移動が規制された状態で、端
末接続作業を行う。すなわち、端末31aを1次巻線用
コネクタ端子61にハンダ付けまたはヒュージングにて
接続する。
【0039】次に、図4に示すように、碍子5に組み付
けられたもの、燃焼圧信号用ターミナル7、圧力検出素
子4およびアースプレート37を、ケース1に挿入し、
それらをケース1に挿入した後、ボルト8を雌ねじ部1
4に締め付ける。そして、ボルト8を雌ねじ部14にね
じ結合した後、接続コネクタ6の樹脂製のケース62を
ボルト8の中空穴に挿入して、組み付けが完了する。
【0040】上記構成の点火装置は、イグナイタからの
電流供給に基づいて点火コイル3が高電圧を発生し、点
火プラグ2はその高電圧を火花ギャップ間で放電して燃
焼室内の混合気を着火させる。また、燃焼室内での燃焼
によって発生した圧力変化は、碍子5を介して圧力検出
素子4に伝達され、それにより圧力検出素子4は荷重変
化を受ける。そして、圧力検出素子4は、その荷重の変
化に応じた電圧の出力信号を出力する。
【0041】本実施形態では、保持板9の突起部92と
コイル側筒部52の切り欠き部55の嵌合により、コイ
ル側筒部52と1次巻線用コネクタ端子61および保持
板9との、コイル側筒部52の周方向への相対移動を規
制しているため、端末接続作業時に、コイル側筒部52
に対して1次巻線用コネクタ端子61がコイル側筒部5
2の周方向に動くことはなく、従って端末接続の作業性
が向上する。
【0042】また、2次巻線32の低電圧側と点火プラ
グ2の接地電極23がケース1を介して電気的に接続さ
れるため、2次巻線32の低電圧側を内燃機関に電気的
に接続するためのコネクタ端子およびワイヤハーネスを
不要にすることができる。それに伴って、コネクタ6の
小型化が可能となり、また2次巻線32の低電圧側を内
燃機関に電気的に接続するためのワイヤハーネスの這い
まわしがなくなるため装置の信頼性が向上する。
【0043】また、2次巻線32の低電圧側と点火プラ
グ2の接地電極23との間の距離が短くなると共に、接
続個所も少なくなるため、放電回路の抵抗ロスが少なく
なって効率のよい点火が可能となる。
【0044】また、圧力検出素子4の一端は、ケース1
を介して内燃機関に電気的に接続されるため、圧力検出
素子4の一端を内燃機関に電気的に接続するためのコネ
クタ端子およびワイヤハーネスを不要にすることができ
る。
【0045】また、コイル側筒部52の端部を1次巻線
31および2次巻線32よりも反燃焼室側に突出させ
て、コイル側筒部52の端部に圧力検出素子4を配置し
ているため、圧力検出素子4の信号線を、点火コイル3
の脇を通すことなく、ケース1の外部に取り出すことが
できる。よって、ケース1の直径を増加させることもな
く、圧力検出素子4の出力信号は点火コイル3からの放
電ノイズの影響も受けにくくなるとともに、信号線の這
いまわし等の処理も不要もしくは容易になる。
【0046】また、ボルト8の締め付けにより圧力検出
素子4に圧縮予荷重を与えるようにしているため、燃焼
室の圧力変動に対する出力精度を確保することができ
る。
【0047】また、ボルト8の締め付けによりケース1
の受け面13に碍子5の当たり面53を押し付けるよう
にしているため、受け面13と当たり面53との当接部
にて、ケース1と碍子5との間からの燃焼ガスの洩れを
防止することができる。
【0048】また、点火コイル構成部品を収納する部分
も含めてケース1を金属材料にて一体に形成しているた
め、点火コイル構成部品を樹脂製ケース内に収納したも
のよりも、点火コイル構成部品の放熱性を向上させるこ
とができる。
【0049】また、ケース1自体に点火コイルの外周コ
アの機能を持たせることができるため、従来のように外
周コアを別に設ける必要がなくなり、従って、点火装置
の小径化、および低コスト化が可能となる。
【0050】また、ケース1における中心コア33を取
り囲む部分に設けたスリット15により、磁束変化で発
生する環状電流による損失を防止することができる。
【0051】また、点火コイル3の巻線31、32等
が、シリンダヘッドに接地された金属製のケース1によ
って覆われるため、点火コイル3内で発生する点火ノイ
ズが、ケース1によってシールドされて外部に洩れにく
くなる。
【0052】(他の実施形態)上述の実施形態では、ケ
ース1と別部材の接地電極23を設けたが、図6に示す
ように、ケース1と別部材の接地電極23を廃止し、ケ
ース1自体を接地電極にして、ケース1の燃焼室側端部
16と中心電極22との間で放電させるようにしてもよ
い。
【0053】また、上述の実施形態では、内周側が2次
巻線32であり、外周側が1次巻線31であったが、本
発明はこれに限定されるものではなく、外周側を2次巻
線32とし、内周側を1次巻線31としてもよい。
【0054】また、上述の実施形態では、ボルト8の締
め付けにより圧力検出素子4に予荷重を与えるようにし
たが、ボルト8の代わりにねじを持たない押し付け部材
を用い、その押し付け部材をケース1に圧入したり、或
いは、押し付け部材をケース1に挿入後ケース1をかし
めることにより、圧力検出素子4に予荷重を与えるよう
にしてもよい。さらに、押し付け部材をケース1に挿入
後圧力検出素子4に予荷重を与えた状態で、押し付け部
材をケース1に溶接してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る点火装置の一実施形態を示す正面
断面図である。
【図2】図1の1次巻線31が巻かれた碍子5の斜視図
である。
【図3】図1の点火コイル3部分の組み付け工程の説明
に供する分解斜視図である。
【図4】図1の点火装置の組み付け工程の説明に供する
分解斜視図である。
【図5】図1の1次巻線用コネクタ端子61および保持
板9の平面図である。
【図6】他の実施形態の要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
2…点火プラグ、22…中心電極、23…接地電極、3
…点火コイル、31…1次巻線、32…2次巻線、5…
碍子、52…コイル側筒部(スプール)、55…切り欠
き部(位置決め手段)、61…コネクタ端子、9…保持
板(保持部材)、92…突起部(位置決め手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 31/00 501E (72)発明者 三輪 哲也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 柴田 正道 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3G019 KA01 KA12 KA21 KA28 KC05 KC10 KD17 5G059 AA10 KK14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心電極(22)と接地電極(23)と
    の間で放電を行う点火プラグ(2)と、1次巻線(3
    1)と2次巻線(32)とを有して前記点火プラグ
    (2)に高電圧を供給する点火コイル(3)とを備え、 前記点火プラグ(2)と前記点火コイル(3)が一体化
    されて前記内燃機関のシリンダヘッドに装着される内燃
    機関用点火装置において、 前記1次巻線(31)および前記2次巻線(32)の一
    方が巻かれる筒状のセラミック製のスプール(52)
    と、 前記スプール(52)の軸方向端部に配置されて、前記
    スプール(52)に巻かれた前記巻線(31)の両端末
    (31a)が接続される導電性の2つのコネクタ端子
    (61)と、 前記2つのコネクタ端子(61)が組み込まれた絶縁樹
    脂製の保持部材(9)とを備え、 さらに、前記スプール(52)と前記コネクタ端子(6
    1)および前記保持部材(9)との、前記スプール(5
    2)の周方向への相対移動を規制する位置決め手段(5
    5、92)を有することを特徴とする内燃機関用点火装
    置。
  2. 【請求項2】 前記位置決め手段(55、92)は、前
    記スプール(52)に形成された切り欠き部(55)
    と、前記保持部材(9)に形成されて前記切り欠き部
    (55)に嵌合する突起部(92)とからなることを特
    徴とする請求項1に記載の内燃機関用点火装置。
  3. 【請求項3】 前記スプール(52)は、前記中心電極
    (22)が内蔵されたセラミック製のプラグ側筒部(5
    1)と一体に形成されていることを特徴とする請求項1
    または2に記載の内燃機関用点火装置。
JP2002098508A 2002-04-01 2002-04-01 内燃機関用点火装置 Expired - Fee Related JP3918610B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098508A JP3918610B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 内燃機関用点火装置
US10/389,969 US6694958B2 (en) 2002-04-01 2003-03-18 Ignition device for internal combustion engine
DE10314567A DE10314567B4 (de) 2002-04-01 2003-03-31 Zündvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098508A JP3918610B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297654A true JP2003297654A (ja) 2003-10-17
JP3918610B2 JP3918610B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=28449820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098508A Expired - Fee Related JP3918610B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 内燃機関用点火装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6694958B2 (ja)
JP (1) JP3918610B2 (ja)
DE (1) DE10314567B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321169B2 (en) 2004-09-29 2008-01-22 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, mounting structure, electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864872B2 (ja) * 2002-08-08 2007-01-10 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
JP3849617B2 (ja) * 2002-08-29 2006-11-22 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
JP4305294B2 (ja) * 2003-08-28 2009-07-29 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
JP2006009783A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Denso Corp 内燃機関用点火装置
JP2006013429A (ja) * 2004-05-27 2006-01-12 Denso Corp プラグ一体形点火コイル
DE102006020170A1 (de) * 2006-05-02 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Zündspule, insbesondere für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
CN101682173B (zh) * 2007-03-07 2012-05-30 费德罗-莫格尔点火公司 14mm加长型火花塞
DE102013104643B3 (de) * 2013-05-06 2014-06-18 Borgwarner Beru Systems Gmbh Korona-Zündeinrichtung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE436672B (sv) * 1983-08-05 1985-01-14 Saab Scania Ab Tendkassett ingaende i en forbrenningsmotors tendsystem
JPH0543451Y2 (ja) * 1987-06-16 1993-11-02
US4903675A (en) * 1989-03-13 1990-02-27 General Motors Corporation Internal combustion engine ignition apparatus having a primary winding module
JP2770685B2 (ja) * 1992-11-25 1998-07-02 松下電器産業株式会社 トランス
US6308696B1 (en) * 1996-03-21 2001-10-30 Hitachi, Ltd. Ignition apparatus for use in internal combustion engine
JPH09289123A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内燃機関の点火コイル装置
JP3727764B2 (ja) * 1997-09-30 2005-12-14 株式会社日立製作所 エンジン用点火コイル装置及びその製造方法
DE19743544A1 (de) 1997-10-01 1999-04-08 Beru Ag Zündeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US6112730A (en) * 1999-02-26 2000-09-05 Thomas C. Marrs Ignition system with clamping circuit for use in an internal combustion engine
JP4213806B2 (ja) 1999-03-03 2009-01-21 日本特殊陶業株式会社 コイル一体型点火プラグ
JP4291450B2 (ja) 1999-03-24 2009-07-08 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ内蔵スパークプラグ
US6119667A (en) * 1999-07-22 2000-09-19 Delphi Technologies, Inc. Integrated spark plug ignition coil with pressure sensor for an internal combustion engine
US6178957B1 (en) * 1999-09-08 2001-01-30 Visteon Global Technologies, Inc. Pencil ignition coil assembly module
US20030070665A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Paul Mark Albert Pencil ignition coil having retention and tactile feel insertion features
US6609508B2 (en) * 2002-01-04 2003-08-26 Visteon Global Technologies, Inc. Releasable retaining clip for ignition coil assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321169B2 (en) 2004-09-29 2008-01-22 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, mounting structure, electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE10314567B4 (de) 2011-08-11
JP3918610B2 (ja) 2007-05-23
US6694958B2 (en) 2004-02-24
DE10314567A1 (de) 2003-11-13
US20030183214A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243643B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
JP2003297654A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3864872B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US6698411B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
JP4463389B2 (ja) 内燃機関用点火装置の製造方法
US7753038B2 (en) Ignition coil
JP4441872B2 (ja) スティック形点火コイル及びその円筒部材
JP3838138B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3864871B2 (ja) 内燃機関用点火装置の検査方法およびその検査装置
JP4019766B2 (ja) 内燃機関用点火装置およびその組み付け方法
JPH08334077A (ja) 燃料噴射装置
JP3783957B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2003297655A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3849617B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2003293924A (ja) 内燃機関用点火装置
US7392799B2 (en) Ignition coil and method for manufacturing the same
JP3795639B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2002021696A (ja) 内燃機関用点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees