JP2003295945A - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末

Info

Publication number
JP2003295945A
JP2003295945A JP2002097798A JP2002097798A JP2003295945A JP 2003295945 A JP2003295945 A JP 2003295945A JP 2002097798 A JP2002097798 A JP 2002097798A JP 2002097798 A JP2002097798 A JP 2002097798A JP 2003295945 A JP2003295945 A JP 2003295945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
displayed
server
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002097798A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yomogida
信 蓬田
Hirokazu Kamei
宏和 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2002097798A priority Critical patent/JP2003295945A/ja
Publication of JP2003295945A publication Critical patent/JP2003295945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視画面内のデータを定期的にかつ短時間で
最新のデータに更新する。監視画面内のデータが最新デ
ータであるか否かを確認できるようにする。 【解決手段】 PDAからサーバに定期的に監視画面G
3内のデータについてその最新データの送信要求を行
う。監視画面G3に表示ブロックBL1を設ける。最新
データの送信要求に対しサーバからレスポンスがあれ
ば、表示ブロックBL1の表示色を緑とする。最新デー
タの送信要求に対しサーバからレスポンスがなければ、
表示ブロックBL1の表示色を赤とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、サーバから送ら
れてくる監視画面などの画面を表示する携帯端末に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図9に従来のプラント管理システムの概
略を示す。同図において、1はプラント内に設けられた
各種の設備であり、これらの設備はコントローラ2によ
って制御される。コントローラ2は制御系のLAN(ロ
ーカルエリアネットワーク)3を介して計器室に設けら
れた中央監視装置4と接続されている。5はデータベー
スであり、操作権限データベース5−1と操作履歴デー
タベース5−2とを備え、情報系のLAN6を介して中
央監視装置4に接続されている。
【0003】このプラント管理システム100におい
て、コントローラ2は、プラント内の各種管理ポイント
のデータを定期的に収集し、この収集したデータを中央
監視装置4へ送る。中央監視装置4は各種管理ポイント
からのデータを蓄積する。また、中央監視装置4は、操
作者からの要求に応えて監視画面を作成し、ディスプレ
イ上に表示する。中央監視装置4において、操作者には
操作権限が与えられており、ディスプレイ上に表示され
る監視画面からの操作や表示内容などが操作者の操作権
限に応じて規制される。
【0004】〔操作権限の判定、操作履歴の記録〕中央
監視装置4にログインする際、操作者は、自己に割り当
てられている操作者ID(識別番号)とパスワードを入
力する。すると、中央監視装置4は、入力された操作者
IDとパスワードに基づいて、操作権限データベース5
−1内の操作権限テーブルTBを参照し、操作者に与え
られている操作権限を判定する。
【0005】中央監視装置4は、判定した操作権限に応
じて、ディスプレイ上に表示する監視画面からの操作
(例えば、実際の設備機器に対する発停操作、温度管理
点に対する設定温度の変更、コントロールバルブに対す
る設定開度の変更など)や表示内容を規制する。また、
中央監視装置4は、情報系のLAN6を介して操作履歴
データベース5−2にアクセスし、中央監視装置4にお
ける操作履歴を記録する。
【0006】このようなプラント管理システム100に
おいては、例えば現場でのコントロールバルブの開度の
チェックや調整を、フィールドマンが計器室のボードマ
ンと連絡を取りながら行っている。フィールドマンとボ
ードマンとの間の連絡には無線ページングなどが使用さ
れる。この場合、フィールドマンは、コントロールバル
ブの設定開度や調整結果などを計器室のボードマンに問
い合わせる。ボードマンは、中央監視装置4のディスプ
レイ上の監視画面をみながら、フィールドマンからの問
い合わせに応える。ループチェックと呼ばれる作業で
は、プラント内の各所のコントロールバルブの開度のチ
ェックや調整を順番に行うので、フィールドマンとボー
ドマンとの間の遣り取りはさらに大変なものとなる。
【0007】このような現状に対し、本出願人は、フィ
ールドマンとボードマンとの間の遣り取りをなくし、フ
ィールドマンだけで全作業を完結することの可能なシス
テムの開発を進めている。このシステムでは、フィール
ドマンにPDA(携帯情報端末:Personal Digital Ass
istance )を携帯させ、このPDAのディスプレイ上に
中央監視装置と同様の監視画面を表示させる。PDAに
は、メモリ容量や処理能力などの能力面から、中央監視
装置4と同等の機能を持たせることは困難である。すな
わち、PDAに監視画面の作成機能や操作権限の判定機
能、操作履歴の記録機能を持たせることは困難である。
そこで、本出願人が開発を進めているシステムでは、サ
ーバを設け、このサーバに監視画面の作成機能や操作権
限の判定機能、操作履歴の記録機能を持たせるように
し、PDAからの要求に応えてサーバ側で作成した監視
画面をPDAに送るようにした。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このP
DAを利用したシステムでは、PDAのディスプレイ上
に表示される監視画面内のデータが新しいものなのか古
いものなのかを知ることができない。すなわち、サーバ
はPDAからの要求に応えて監視画面を送信するが、こ
の監視画面のPDAへの送信は1要求に対して1回しか
行われない。したがって、ログアウトするまでサーバと
PDAとの間の通信回線を確立させたままの状態にして
いるからといって、PDAのディスプレイ上に表示され
ている監視画面内のデータが最新データであるとは限ら
ない。古いデータが表示されているにも拘わらず、これ
を最新データであるとして調整作業などを進めると、狂
いが生じてくる。特に、アラーム情報などはリアルタイ
ムなものでなければならず、監視画面に表示されている
アラーム情報が古い情報であるのか新しい情報であるの
かを知ることは重要である。
【0009】なお、監視画面に更新ボタンを設け、必要
に応じて最新の監視画面を表示させるようにすることも
考えられる。しかし、一々更新ボタンを押さなければな
らず、煩わしい。また、監視画面全体が更新されるの
で、新しい監視画面が表示されるまでに時間がかかる。
また、監視画面全体を定期的に更新することも考えられ
る。しかし、この場合も更新ボタンを設ける場合と同様
に、新しい監視画面が表示されるまでに時間がかかる。
また、監視画面全体が更新されるので、監視画面の更新
時に画面が乱れ、違和感が生じる。また、通信するデー
タ量が多いので、監視画面の更新周期の短縮には限度が
ある。さらに、監視画面全体が更新されるので、あまり
更新周期が短縮されると、PDAからデータを設定して
いる最中に画面が更新されてしまって、うまくデータを
設定することができないという不具合もある。
【0010】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、監視画面内
のデータが定期的にかつ短時間で最新のデータに更新さ
れ、しかも監視画面内のデータが最新データであるのか
否かを確認することのできる携帯端末を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、サーバから送られてくる画面を表示
する画面表示手段と、この画面表示手段により表示され
る画面に表示されているデータについてその最新データ
の送信をサーバに定期的に要求する最新データ要求手段
と、最新データの送信要求に対しサーバからレスポンス
があれば、前記画面に表示されているデータが最新デー
タであることを表示し、レスポンスがなければ、最新デ
ータでないことを表示するデータ状態表示手段とを設け
たものである。
【0012】この発明によれば、携帯端末からサーバに
定期的に最新データの送信要求が行われ、画面に表示さ
れているデータが定期的に更新される。また、最新デー
タの送信要求に対しサーバからレスポンスがあれば、画
面に表示されているデータが最新データであることが表
示される。最新データの送信要求に対しサーバからレス
ポンスがなければ、監視画面に表示されているデータが
最新データでないことが表示される。
【0013】なお、表示されているデータが最新データ
であるか否かは、表示色を切り替えるなどして表示す
る。例えば、最新データであるか否かの表示ブロックを
設け、最新データである場合にはその表示ブロックを緑
色で表示し、最新データでない場合には赤色で表示す
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて詳
細に説明する。図1はこの発明に係る携帯端末の一実施
の形態を使用したプラント管理システムの構成図であ
る。同図において、図9と同一符号は同一或いは同等構
成要素を示し、その説明は省略する。
【0015】この実施の形態では、図9に示した従来の
システム構成に加え、サーバ7とPHS制御装置8を新
たに設け、フィールドマンにPDA9を携帯させるよう
にしている。サーバ7は制御系のLAN3および情報系
のLAN6に接続されており、PHS制御装置8は情報
系のLAN6に接続されている。
【0016】PDA9としては市販のPDAを使用して
いる。すなわち、本実施の形態において、PDA9のメ
モリ容量およびCPUの処理能力は小さい。PDA9に
はカード型PHS電話機10を装着する。PHS制御装
置8はプラント内の各所に設けられたアンテナ11と接
続されている。このPHS制御装置8とアンテナ11と
によってプラント内に無線LAN(構内PHS)が構築
されている。
【0017】図2はサーバ7の概略構成を示すブロック
図である。同図において、7−1はCPU、7−2はR
AM、7−3はROM、7−4,7−5はインターフェ
イスである。CPU7−1は、RAM7−2にアクセス
しながら、ROM7−3に格納されたプログラムに従っ
て動作する。
【0018】ROM7−3には、PDA9に送る監視画
面を作成するためのプログラムや、PDA9における操
作者の操作権限の判定を行うためのプログラム、PDA
9における操作履歴を記録するためのプログラムなどが
格納されている。
【0019】図3はPDA9の概略構成を示すブロック
図である。同図において、9−1はCPU、9−2はR
AM、9−3はROM、9−4,9−5,9−6はイン
ターフェイス、9−7はタッチパネル式のディスプレ
イ、9−8はキー操作部、10はPDA9に着脱可能に
装着されたカード型PHS電話機である。カード型PH
S電話機10はインターフェイス9−4を介してCPU
9−1に接続されている。CPU9−1は、RAM9−
2にアクセスしながら、ROM9−3に格納されたプロ
グラムに従って動作する。ROM9−3には通信用のプ
ログラムPR1や表示用のプログラムPR2などが格納
されている。
【0020】〔PDAからのアクセス〕例えば、今、フ
ィールドマンがコントロールバルブの開度チェックや調
整を行いたいものとする。この場合、フィールドマン
は、携帯しているPDA9のディスプレイ9−7上にロ
グイン画面を表示させる。図4にディスプレイ9−7上
に表示されるログイン画面G1を示す。ログイン画面G
1には操作者ID(ユーザID)の入力窓S1とパスワ
ードの入力窓S2が表示される。また、OKボタンBT
1とリセットボタンBT2が表示される。
【0021】フィールドマンは、ログイン画面G1にお
いて、自己に割り当てられている操作者IDを入力窓S
1に入力し、パスワードを入力窓S2に入力し、OKボ
タンBT1を押す。すると、入力された操作者IDとパ
スワードをCPU9−1がログイン情報として取り込
み、このログイン情報をインターフェイス9−4を介し
てカード型PHS電話機10へ送る。
【0022】カード型PHS電話機10は、PHS制御
装置8との間に無線回線を確立し、CPU9−1からの
ログイン情報をPHS制御装置8へ送る。PHS制御装
置8はPDA9からのログイン情報をサーバ7へ送る。
サーバ7は、PDA9からのログイン情報を受け取り、
このログイン情報の操作者IDとパスワードに基づき、
操作権限データベース5−1内の操作権限テーブルTB
を参照し、PDA9における操作者(フィールドマン)
の操作権限を判定する。
【0023】次に、サーバ7は、判定した操作権限に応
じた監視画面を作成し、この監視画面に最新データの取
込指令を付加し、PHS制御装置8を介してPDA9へ
送る。この場合、PHS制御装置8とPDA9との間の
無線回線は確立されたままの状態であり、この無線回線
を通してサーバ7からの監視画面が直ちにPDA9へ送
られる。
【0024】PDA9において、CPU9−1は、サー
バ7から送られてきた監視画面をディスプレイ9−7上
に表示する。また、CPU9−1は、サーバ7から送ら
れてきた監視画面に付加されている最新データの取込指
令を受けて、ROM9−3に格納されている通信用のプ
ログラムPR1を使用して、サーバ7に対して最新デー
タの送信を定期的に要求する。また、この要求に応じて
送られてきた最新データを、ROM9−3に格納されて
いる表示用のプログラムPR2を使用して、ディスプレ
イ9−7上の監視画面に表示する。
【0025】〔メニュー画面〕図5にディスプレイ9−
7上に表示される監視画面を示す。サーバ7は、ログイ
ン情報受信後の最初の監視画面として、メニュー画面G
2をPDA9のディスプレイ9−7上に表示させる。メ
ニュー画面G2には、その上部に、操作メニューが表示
される。この例では、操作メニューとして、「アラー
ム」,「メッセージ」,「グループ」,「更新」の各メ
ニューM1,M2,M3,M4が表示される。
【0026】また、操作メニューの横には、ディスプレ
イ9−7に表示される監視画面内のデータが最新データ
であるか否かを表示する表示ブロックBL1が表示され
る。表示ブロックBL1は、サーバ7から監視画面が送
られてきた最初の状態では、その表示色が緑とされてい
る。表示ブロックBL1の表示色が緑の状態は最新デー
タの表示中であることを示している。
【0027】図5に示したメニュー画面G2の場合、未
確認のアラームがあればメニューM1中の文字列の背景
の色が赤色とされ、未確認のメッセージがあればメニュ
ーM2中の文字列の背景の色が赤色とされる。メニュー
画面G2において、このメニュー画面G2に表示される
データとは、例えばメニューM1やM2中の文字列の背
景の色である。
【0028】〔最新データの送信要求〕サーバ7からの
最新データの取込指令を受けたCPU9−1は、監視画
面に表示されているデータについてその最新データの送
信要求を2秒毎にサーバ7へ送る。本実施の形態では、
PDA9からログイン情報を送信すると、ログアウトさ
れるまでPDA9とPHS制御装置8との間の無線回線
は確立されたままの状態となる。したがって、サーバ7
へは、定期的にPDA9から最新データの送信要求が送
られる。サーバ7は、PDA9からの送信要求に応え
て、最新データをPDA9へ送る。
【0029】〔レスポンスがある場合〕CPU9−1
は、メニュー画面G2に表示されているデータについ
て、通信用のプログラムPR1を使用して、その最新デ
ータの送信要求を2秒毎にサーバ7へ送る。サーバ7
は、このPDA9からの最新データの送信要求に応え
て、メニュー画面G2中の最新データ(この例では、メ
ニューM1やM2中の文字列の背景の色)をPDA9へ
送る。PDA9のCPU9−1は、サーバ7から最新デ
ータが送られてくると、表示用のプログラムPR2を使
用して、メニュー画面G2内のデータを最新データに更
新するとともに、表示ブロックBL1の表示色を緑とす
る。この場合、表示ブロックBL1は、サーバ7からメ
ニュー画面G2が送られてきた最初の状態においてすで
に緑とされているので、緑の状態を維持する。
【0030】〔レスポンスがない場合〕これに対し、通
信異常などの障害により所定時間内にサーバ7から最新
データが送られてこないと、PDA9のCPU9−1
は、表示ブロックBL1の表示色を赤とする。フィール
ドマンは、表示ブロックBL1の表示色が赤となったこ
とにより、メニュー画面G2に表示されているデータ、
すなわちメニューM1やM中の文字列の背景の色が古い
データであることを知ることができる。
【0031】〔障害が復旧した場合〕通信異常などの障
害が復旧し、サーバ7から最新データが送られてくる
と、PDA9のCPU9−1は、表示ブロックBL1の
表示色を緑とする。フィールドマンは、表示ブロックB
L1の表示色が緑となったことにより、メニュー画面G
2に表示されているデータが新しいデータであることを
知ることができる。
【0032】〔調整画面〕メニュー画面G2が表示され
ると、フィールドマンはメニューM3を選択し、その詳
細画面(グループ画面)を表示させる。このグループ画
面も、メニュー画面G2と同様にしてサーバ7において
作成され、PDA9に送られてくる。そして、このグル
ープ画面から所望の管理ポイントを選択し、その管理ポ
イントの詳細画面(調整画面)を表示させる。この調整
画面も、サーバ7において作成され、PDA9に送られ
てくる。なお、グループ画面や調整画面などに表示する
データは、サーバ7が中央監視装置4やコントローラ2
にアクセスして取得する。
【0033】このとき表示される調整画面の一例を図6
に示す。この調整画面G3は、管理ポイントとして「F
C101:PPYフィールド流量1」を選択した場合の
ものであり、「FC101」に対する設定流量(SP)
が表示窓W1に、計測流量(PV)が表示窓W2に、コ
ントロールバルブへの出力開度の指令値(OP(%))
が表示窓W3に、運転モード(MODE)が表示窓W4
に表示される。また、メニュー画面G2のメニューM
1,M2,M3,M4がそのまま残され、表示ブロック
BL1も表示される。但し、表示ブロックBL1は、メ
ニュー画面G2に対するものだけではなく、調整画面G
3に対するものでもある。
【0034】〔最新データの送信要求〕サーバ7からの
調整画面G3には最新データの取込指令が付加されてい
る。PDA9のCPU9−1は、調整画面G3に付加さ
れている最新データの取込指令を受け、調整画面G3に
表示されているデータについてその最新データの送信要
求を2秒毎にサーバ7へ送る。サーバ7は、PDA9か
らの送信要求に応えて、最新データをPDA9へ送る。
【0035】〔レスポンスがある場合〕CPU9−1
は、調整画面G3に表示されているデータについて、通
信用プログラムPR1を使用して、その最新データの送
信要求を2秒毎にサーバ7へ送る。サーバ7は、このP
DA9からの最新データの送信要求に応えて、調整画面
G3内の最新データをPDA9へ送る。PDA9のCP
U9−1は、サーバ7から最新データが送られてくる
と、表示用プログラムPR2を使用して、調整画面G3
内のデータを最新データに更新するとともに、表示ブロ
ックBL1の表示色を緑とする。この場合、表示ブロッ
クBL1は、サーバ7から調整画面G3が送られてきた
最初の状態においてすでに緑とされているので、緑の状
態を維持する。図7に計測流量(PV)が最新データに
更新された状態を示す。
【0036】〔レスポンスがない場合〕これに対し、通
信異常などの障害によりサーバ7から所定時間内に最新
データが送られてこないと、PDA9のCPU9−1
は、表示ブロックBL1の表示色を赤とする(図8参
照)。フィールドマンは、表示ブロックBL1の表示色
が赤となったことにより、調整画面G3に表示されてい
るデータ、すなわち表示窓W1,W2,W3,W4に表
示されている内容やメニューM1やM2の表示色が古い
データであることを知ることができる。
【0037】〔障害が復旧した場合〕通信異常などの障
害が復旧し、サーバ7から最新データが送られてくる
と、PDA9のCPU9−1は、表示ブロックBL1の
表示色を緑とする。フィールドマンは、表示ブロックB
L1の表示色が緑となったことにより、調整画面G3に
表示されているデータが新しいデータであることを知る
ことができる。
【0038】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、PDA9からサーバ7に定期的に最新データの送信
要求が行われ、PDA9のディスプレイ9−7上に表示
されている監視画面内のデータが定期的に更新されるの
で、一々更新ボタンを押さなければならないという煩わ
しさがない。また、本実施の形態によれば、監視画面全
体ではなく、監視画面内のデータのみを更新するので、
短時間で更新を終了することができる。また、監視画面
全体を自動更新する場合のような画面の乱れが生じず、
通信するデータ量が少ないので更新周期も短くて済む。
また、監視画面全体を自動更新する場合、更新周期を短
くすると、PDAからデータを設定している最中に画面
が更新されてしまって、うまくデータを設定することが
できないという不具合が生じるものであったが、本実施
の形態では監視画面内のデータのみを更新するので、更
新周期が短くてもこのような不具合は生じない。
【0039】また、本実施の形態によれば、ブロックB
L1の表示色により、監視画面内のデータが古いデータ
であるのか新しいデータであるのかを目視によって確認
することができる。したがって、通信異常などの障害が
生じたり、サーバ7の機能が停止したりしてデータが更
新されなくなっても、監視画面内のデータを新しいデー
タであると見誤ることがない。
【0040】なお、上述した実施の形態では、ブロック
BL1の表示色を切り替えることによて最新データの表
示中か否かを知らせるようにしたが、図5中の表示ブロ
ックBL1内に示したように文字で知らせるようにして
もよく、表示ブロックのパターンを変えて表示するなど
としてもよい。
【0041】また、上述した実施の形態では、フィール
ドマンに持たせる携帯端末としてPDAを使用するよう
にしたが、PDAに限られるものではない。例えば、携
帯電話機などを使用することも考えられる。また、構内
PHSではなく、インターネットを利用してプラントの
外の遠隔地からサーバ7にアクセスするようにしてもよ
い。
【0042】また、上述した実施の形態では、プラント
に適用した場合の例として説明したが、ビル等において
も同様にして適用することが可能であり、対象となる施
設はプラントやビル等に限られるものではない。また、
携帯端末に表示する画面も監視画面に限られるものでは
なく、各種の画面に同様にして適用することができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、画面に表示されているデータについてそ
の最新データの送信をサーバに定期的に要求するように
したので、画面全体ではなく、画面内のデータのみが最
新データに定期的に更新され、画面の乱れなどなく、短
時間で更新を終了させることができる。また、最新デー
タの送信要求に対しサーバからレスポンスがあれば、画
面に表示されているデータが最新データであることが表
示され、最新データの送信要求に対しサーバからレスポ
ンスがなければ、監視画面に表示されているデータが最
新データでないことが表示されるので、監視画面内のデ
ータが最新データであるのか否かを確認することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を示すプラント管理シ
ステムの構成図である。
【図2】 このプラント管理システムにおけるサーバの
概略構成を示すブロック図である。
【図3】 このプラント管理システムにおいてフィール
ドマンに携帯させるPDAの概略構成を示すブロック図
である。
【図4】 PDAのディスプレイ上に表示されるログイ
ン画面を示す図である。
【図5】 PDAのディスプレイ上に表示されるメニュ
ー画面を示す図である。
【図6】 PDAのディスプレイ上に表示される調整画
面の一例を示す図である。
【図7】 図6に示した調整画面において計測流量(P
V)が最新データに更新された状態を示す図である。
【図8】 図6に示した調整画面においてサーバから最
新データが送られてこなかった場合の表示例を示す図で
ある。
【図9】 従来のプラント管理システムの構成図であ
る。
【符号の説明】
1…設備、2…コントローラ、3…制御系のLAN、4
…中央監視装置、5…データベース、5−1…操作権限
データベース、5−2…操作履歴データベース、6…情
報系のLAN、7…サーバ、7−1…CPU、7−2…
RAM、7−3…ROM、7−4,7−5…インターフ
ェイス、8…PHS制御装置、9…PDA(携帯情報端
末)、9−1…CPU、9−2…RAM、9−3…RO
M、9−4〜9−6…インターフェイス、9−7…ディ
スプレイ、9−8…キー操作部、PR1…通信用のプロ
グラム、PR2…表示用のプログラム、10…カード型
PHS電話機、11…アンテナ、TB…操作権限テーブ
ル、G1…ログイン画面、G2…メニュー画面、G3…
調整画面、BL1…表示ブロック、M1〜M4…メニュ
ー、200…プラント管理システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E501 AA01 AA04 AC02 AC35 AC42 BA03 CA04 CB05 FA05 FA46 FB28 5H223 AA01 BB01 CC01 CC09 DD05 DD07 DD09 EE08 EE11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバから送られてくる画面を表示する
    画面表示手段と、 この画面表示手段により表示される画面に表示されてい
    るデータについてその最新データの送信を前記サーバに
    定期的に要求する最新データ要求手段と、 前記最新データの送信要求に対し前記サーバからレスポ
    ンスがあれば、前記画面に表示されているデータが最新
    データであることを表示し、前記最新データの送信要求
    に対し前記サーバからレスポンスがなければ、前記画面
    に表示されているデータが最新データでないことを表示
    するデータ状態表示手段とを備えたことを特徴とする携
    帯端末。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された携帯端末におい
    て、 前記データ状態表示手段は、 前記画面に表示されているデータが最新データであるか
    否かを表示色を切り替えて表示することを特徴とする携
    帯端末。
JP2002097798A 2002-03-29 2002-03-29 携帯端末 Pending JP2003295945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097798A JP2003295945A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097798A JP2003295945A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003295945A true JP2003295945A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29387770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002097798A Pending JP2003295945A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003295945A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271771A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Yamato Scale Co Ltd 運転操作装置
US7773548B2 (en) 2003-07-14 2010-08-10 Sony Corporation System and associated method of service provision based upon broadcast state information
JP2014059607A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Toshiba Mach Co Ltd 表示端末及び表示システム
US9202439B2 (en) 2012-05-24 2015-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Display information collecting device and HMI system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04364599A (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 Fuji Facom Corp プロセス制御系監視装置
JPH10171705A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Sharp Corp ハイパーページシステム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001014207A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Hitachi Ltd リンク先の状態確認方法
JP2001117629A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp イベント通知システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001188608A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Tlv Co Ltd 位置認識装置及びこの位置認識装置を備えた測定装置並びに測定システム
JP2001195170A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Funai Electric Co Ltd 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
JP2002071246A (ja) * 2001-05-28 2002-03-08 Hitachi Ltd 監視システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04364599A (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 Fuji Facom Corp プロセス制御系監視装置
JPH10171705A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Sharp Corp ハイパーページシステム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001014207A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Hitachi Ltd リンク先の状態確認方法
JP2001117629A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp イベント通知システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001188608A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Tlv Co Ltd 位置認識装置及びこの位置認識装置を備えた測定装置並びに測定システム
JP2001195170A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Funai Electric Co Ltd 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
JP2002071246A (ja) * 2001-05-28 2002-03-08 Hitachi Ltd 監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773548B2 (en) 2003-07-14 2010-08-10 Sony Corporation System and associated method of service provision based upon broadcast state information
JP2009271771A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Yamato Scale Co Ltd 運転操作装置
US9202439B2 (en) 2012-05-24 2015-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Display information collecting device and HMI system
JP2014059607A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Toshiba Mach Co Ltd 表示端末及び表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003204988B2 (en) Air conditioner control system using telephone network and method for operating the same
JP2003295943A (ja) 施設管理システム
EP2221788A2 (en) Method and apparatus for interfacing security systems via a remote facility
KR20060052291A (ko) 네트워크 가전 제어 시스템
EP1952614B1 (en) Method and system for remotely updating security systems
EP1413963A2 (en) Mobile communication system using mobile terminal to query, download, and manage parts of a schedule
JP2013207711A (ja) 携帯端末
JP2003295945A (ja) 携帯端末
JP2002034026A (ja) 遠隔監視システム
JP2002236709A (ja) Cad情報管理システムおよびcad情報管理方法
EP3145158A1 (en) Method for controlling information terminal, and application system
JP2002247663A (ja) 設備機器の管理システム
JP3866523B2 (ja) 警報監視装置および警報監視方法
JP3808794B2 (ja) 携帯端末
JP2000194583A (ja) 監視制御システム、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP3760372B2 (ja) 通信ネットワークを用いた宅内監視制御システム
KR20040023426A (ko) 이동 통신 단말기의 원격 정보 입력 방법
JP4523210B2 (ja) Phs構内無線システム及びパラメータ変更方法
JP2002238084A (ja) 設備機器の管理システム
JP3729877B2 (ja) オペレーション装置
JPH11312131A (ja) ネットワーク管理システム
KR20030059367A (ko) 원격지에서의 가전기기 제어 방법 및 서버
JP2003005806A (ja) 制御システム
JP2002354552A (ja) サーバ装置、サーバプログラムおよびこの記録媒体
JP2002041628A (ja) 住まいのトラブル通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919