JP2003295713A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003295713A
JP2003295713A JP2002102294A JP2002102294A JP2003295713A JP 2003295713 A JP2003295713 A JP 2003295713A JP 2002102294 A JP2002102294 A JP 2002102294A JP 2002102294 A JP2002102294 A JP 2002102294A JP 2003295713 A JP2003295713 A JP 2003295713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming process
rail member
process means
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ushio
健志 牛尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002102294A priority Critical patent/JP2003295713A/ja
Publication of JP2003295713A publication Critical patent/JP2003295713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、画像形成プロセス手段と、該画像
形成プロセス手段を支持するレール部材とにより風路を
形成し、該風路を吸引手段や送風手段に連結することで
吸引ダクトや送風ダクト等を別途取り付ける必要がな
く、像担持体の周囲でスペースに余裕が無い場合でも容
易に風路を構成することが出来、部品点数も削減出来る
画像形成装置を提供することを可能にすることを目的と
している。 【解決手段】 現像器3の下面3cと、レール部材8の
上面8aと、現像器3の下面3cに設けられた突起部3
bとにより風路9a,9bが形成され、該風路9a,9
bの開口部を感光体ドラム1と現像スリーブ3aとの近
接部の下側近傍に配置して構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
及びファクシミリ等の画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式の複写機等では、現
像器に設けられた現像スリーブから静電気力を利用して
感光体ドラムへトナーを飛ばし、感光体ドラム上にトナ
ー画像を形成する。このとき、画像形成に使われなかっ
たトナーの一部が現像器に回収されずに飛散トナーとな
って装置内を汚してしまうことがあった。
【0003】装置内へのトナー飛散は、見た目に汚いと
いうだけでなく、画像へ悪影響を及ぼす可能性もあっ
た。そのため、現像器の装置奥側に吸引ファンを設けて
飛散トナーを吸い取る方式や、感光体ドラムの周囲で現
像器の上部や下部に吸引ダクトを設けて飛散トナーを吸
い取る方式が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例において、現像器の装置奥側に吸引ファンを配置
した場合には、現像器の手前側の飛散トナーを捕らえに
くく、吸引効率が悪いという問題がある。
【0005】また、感光体ドラムの周囲で現像器の上部
や下部に吸引ダクトを設けた場合には、感光体ドラムの
周囲に吸引ダクトを設けるためのスペースが必要にな
る。感光体ドラムの周囲には各種の画像形成プロセス手
段が配置されるため非常に部品密度が高くスペースに余
裕がないのが一般である。
【0006】特に現像器を感光体ドラムから切り離して
単体で装置手前に引き抜く構成をとる機種では、現像器
を着脱可能に支持するためのレール部材を必要とするた
め、感光体ドラムの周囲に吸引ダクトとレール部材の両
方を配置することがスペース上困難な場合が多い。
【0007】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、画像形成プロセス手段と、該
画像形成プロセス手段を支持するレール部材とにより風
路を形成し、該風路を吸引手段や送風手段に連結するこ
とで吸引ダクトや送風ダクト等を別途取り付ける必要が
なく、像担持体の周囲でスペースに余裕が無い場合でも
容易に風路を構成することが出来、部品点数も削減出来
る画像形成装置を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る画像形成装置は、像担持体の周辺に配置
される画像形成プロセス手段と、前記画像形成プロセス
手段を支持するために前記像担持体の長手方向と平行に
配置して画像形成装置本体に設けられたレール部材とを
有し、前記画像形成プロセス手段の壁面及び前記レール
部材の壁面と、これ等の壁面に対応して該画像形成プロ
セス手段側または前記レール部材側に設けられた壁状部
材とにより風路が形成され、前記風路は吸引手段または
送風手段に連結されると共に前記像担持体に対向する側
に開口部を有することを特徴とする。
【0009】本発明は、上述の如く構成したので、画像
形成プロセス手段の壁面及びレール部材の壁面と、これ
等の壁面に対応して該画像形成プロセス手段側またはレ
ール部材側に設けられた壁状部材とにより風路を形成す
ることが出来る。そして、該風路を吸引手段や送風手段
に連結すると共に像担持体に対向する側に開口部を配置
することで、吸引手段により風路を吸引して該開口部か
ら像担持体の周辺に飛散したトナー等を吸引したり送風
手段により風路を介して開口部から送風して昇温、冷却
等を行なうことが出来る。
【0010】従って、別途、吸引ダクトや送風ダクト等
を取り付ける必要がなく、像担持体の周囲でスペースに
余裕が無い場合でも容易に風路を構成することが出来、
部品点数も削減出来る。
【0011】また、前記画像形成プロセス手段は前記レ
ール部材の上部に載置して支持され、該画像形成プロセ
ス手段の下面と該レール部材の上面及び前記壁状部材と
により前記風路が形成され、該画像形成プロセス手段と
前記像担持体との近接部の下側近傍に該風路の開口部を
有する構成でも良い。
【0012】また、前記画像形成プロセス手段は該画像
形成プロセス手段の上方に設けられた前記レール部材に
より懸架して支持され、該画像形成プロセス手段の上面
と該レール部材の下面及び前記壁状部材とにより前記風
路が形成され、該画像形成プロセス手段と前記像担持体
との近接部の上側近傍に該風路の開口部を有する構成で
も良い。
【0013】
【発明の実施の形態】図により本発明に係る画像形成装
置の一例として電子写真方式の複写機に適用した場合の
一実施形態を具体的に説明する。図1は本発明に係る画
像形成装置の第1実施形態の構成を示す断面説明図、図
2は図1のA−A断面図、図3及び図4は画像形成プロ
セス手段となる現像手段側に設けられた壁状部材とレー
ル部材との間の各シール手段の構成を示す図である。
【0014】先ず、図1〜図4を用いて本発明に係る画
像形成装置の第1実施形態の構成について説明する。図
1において、1は像担持体となる感光体ドラムであり、
該感光体ドラム1の周辺には該感光体ドラム1の表面を
均一に帯電する1次帯電手段となる1次帯電ローラ2、
図示しない画像読取部により読み取った原稿画像に対応
するレーザ光Lを一様に帯電された感光体ドラム1の表
面に照射して静電潜像を形成する光学手段、感光体ドラ
ム1の表面に形成された静電潜像に現像スリーブ3aに
より現像剤となるトナーを供給する現像手段となる現像
器3、図示しない記録シート供給手段により供給され、
レジストローラ対4により感光体ドラム1の回転に同期
して給送される記録シートを介して感光体ドラム1に圧
接される転写手段となる転写ローラ5、該転写ローラ5
の作用により感光体ドラム1に形成されたトナー画像が
記録シートに転写された後、該感光体ドラム1に残留し
た残留トナーを除去するクリーニング手段となるクリー
ナ容器6等の各種の画像形成プロセス手段が配置されて
いる。
【0015】レジストローラ対4により感光体ドラム1
と転写ローラ5とのニップ部に搬送された記録シートは
転写ローラ5の作用により感光体ドラム1に形成された
トナー画像が記録シートに転写された後、記録シート搬
送手段となる搬送ベルト7により図示しない定着手段に
搬送されて加熱、加圧処理されてトナー画像が永久定着
され、機外に排出される。
【0016】画像形成プロセス手段であって現像手段と
なる現像器3は、像担持体となる感光体ドラム1の長手
方向(軸方向)と平行に配置して画像形成装置本体に設
けられ、板厚t=1.2mmの鉄板製で構成されたレール
部材8の上部に載置して支持され、図示しないビスによ
り該レール部材8に固定されている。
【0017】現像器3の底部には壁状部材となる突起部
3bが形成されており、該突起部3bを介して現像器3
がレール部材8の上面に載置されている。そして、この
突起部3bにより現像器3の壁面となる下面3cと、レ
ール部材8の壁面となる上面8aとの間に、例えば、高
さ5mm程度の空隙が形成される。
【0018】この現像器3の壁面である下面3cと、レ
ール部材8の壁面である上面8aと、該レール部材8の
上面8aに対向して設けられた壁状部材となる突起部3
bとにより形成された空隙が図2に示すように風路9
a,9bとして形成され、該風路9a,9bの吸引上流
側(図2の上側)は合流して吸引手段となる吸引ファン
10が設けられた吸引ダクト11に連結され、開口部側は像
担持体となる感光体ドラム1に対向する側で、且つ画像
形成プロセス手段であって現像手段となる現像器3の現
像スリーブ3aの該感光体ドラム1との近接部の下側近
傍で、該現像スリーブ3aの長手方向の略全長に亘って
配置されている。
【0019】本実施形態の現像器3の現像容器はABS
(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体)
樹脂製であり、感光体ドラム1の外径直径は30mm程度
で形成され、現像スリーブ3aの外径直径は20mm程度
で形成されている。
【0020】画像形成時に感光体ドラム1は図1の時計
回り方向に回転し、現像スリーブ3aは図1の反時計回
り方向に該感光体ドラム1の周速度の1.5倍〜2倍程
度の周速度で回転する。一般に図1に示すように感光体
ドラム1と現像スリーブ3aとが近接部で同方向(順方
向)に回転する現像方式を順方向現像方式という。
【0021】現像時、感光体ドラム1の表面に転写され
なかったトナーは現像スリーブ3aにより現像器3に回
収されるが、回収されなかった一部のトナーは該現像ス
リーブ3aから離れて該現像スリーブ3aと感光体ドラ
ム1との近接部の図1の下側の領域12に飛散し、トナー
クラウドとして漂う。
【0022】このトナークラウドは放置すると感光体ド
ラム1の回転により発生するドラム風等の機内の気流に
より機内に飛散し、機内汚染や記録シート上に形成され
た画像へ悪影響を及ぼす。
【0023】そこで、本実施形態では図1に示すレール
部材8の左端部8bと、現像スリーブ3aの下部に配置
された現像器3の現像容器下部3dにより形成される空
間を吸引口とし、レール部材8の上面8aと現像器3の
下面3cと突起部3bの壁面とにより形成される空隙を
風路9a,9b(ダクト)として用い、吸引ファン10を
回転駆動することでトナークラウドを吸引排除すること
が出来る。
【0024】図2に示すように、吸引ファン10を設けた
吸引ダクト11は感光体ドラム1の外周から外れた位置で
画像形成装置本体の奥側に設けられた本体後側板13に取
り付けられており、吸引ファン10の吸引により発生する
気流が感光体ドラム1に対向した開口部から該感光体ド
ラム1の長手方向に均一にかつ滑らかに流れるように所
定の曲線を描くリブ3b1,3b2,3b3により構成される突
起部3bにより風路9a,9bの形状を実現している。
【0025】尚、図2中、14は吸引ファン10により吸引
された飛散トナーを捕集するフィルタであり、15は吸引
ダクト11の端部と突起部3bの端部との間に設けられた
シール部材である。
【0026】図3及び図4は現像器3の下面3c側に設
けられたリブ3b1,3b2,3b3等の突起部3bの下端部と
レール部材8の上面8aとの接触部の一例を示す拡大図
である。突起部3bの下端部とレール部材8の上面8a
との接触部は気密性を要するため突起部3bの下端部に
シール部材となるスポンジ部材16を貼着し、更にレール
部材8の上面8aとの滑り性を考慮してスポンジ部材16
の表面に滑り部材として厚さ0.1mm程度のPET(ポ
リエチレンテレフタレート)シート17を貼着している。
【0027】レール部材8の上面8aに現像器3を載置
して固定することで、現像器3の下面3cに設けられた
突起部3bにより押圧されてスポンジ部材16が潰れてP
ETシート17を介してレール部材8の上面8aに密着
し、該スポンジ部材16を介在して現像器3とレール部材
8との間の気密性が確保される。
【0028】図4に示す一例では、スポンジ部材16の自
然状態での厚さが突起部3bの先端の段部3eの高さよ
りも予め大きい寸法で形成されており、PETシート17
を介して該段部3eがレール部材8の上面8aに当接さ
れた状態でスポンジ部材16が潰れてPETシート17を介
してレール部材8の上面8aに密着し、該スポンジ部材
16を介在して現像器3とレール部材8との間の気密性が
確保される。
【0029】尚、図3及び図4はレール部材8と現像器
3との間に形成される風路9a,9bのシール構造の一
例について説明したものであるが、本発明はこれ等の具
体例に限定されるものではなく、他の種々の気密性確保
のための部材の使用や他のシール構造を適用することが
可能である。
【0030】上記構成によれば、レール部材8の上面8
aと現像器3の下面3cとの間に空隙を形成して風路9
a,9bを構成し、これをエアダクトとして使用するこ
とにより、最小限のスペースで感光体ドラム1と現像ス
リーブ3aとの近接部の周辺部に発生するトナークラウ
ドを効果的に吸引捕集することが出来る。
【0031】また、感光体ドラム1の周囲にスペース上
の余裕がある機種においても上記のような構成とすれ
ば、別途、エアダクト部材等を用意する必要がなく、部
品点数を削減してコストダウンを図ることが出来る。
【0032】尚、本実施形態では、現像器3を樹脂製と
したことで成形上の自由度があり、現像器3の下面3c
側にリブ3b1,3b2,3b3等の突起部3bを容易に形成し
て風路9a,9bを簡単に形成することが出来るもので
あるが、本発明はこれ等の構成に限定されるものでな
く、風路を形成する部材が現像器3或いはレール部材8
のどちらから一方、或いは両方から形成される場合でも
良い。
【0033】また、吸引ファン10を装置本体の奥側に設
けたが、吸引ファン10を装置本体の前方や側方に配置し
てエアの抜き方向を所望の方向に設定することも出来
る。
【0034】次に図5を用いて本発明に係る画像形成装
置の第2実施形態の構成について説明する。図5は本発
明に係る画像形成装置の第2実施形態の構成を示す部分
断面説明図である。尚、前記第1実施形態と同様に構成
したものは同一の符号を付して説明を省略する。
【0035】図5に示す第2実施形態では感光体ドラム
1と現像器3に設けられた現像スリーブ3aとが近接部
で逆方向(カウンタ方向)に回転する所謂、カウンタ現
像方式を想定した場合の一例である。
【0036】図5において、画像形成プロセス手段であ
って現像手段となる現像器3が該現像器3の上方に設け
られたレール部材21により懸架して支持されており、該
現像器3の現像スリーブ3aは図5の時計回り方向に回
転する。このときトナークラウドは感光体ドラム1と現
像スリーブ3aとの近接部の上方に形成される領域22に
漂う。
【0037】このため、捕集用ダクトの吸い口は現像ス
リーブ3aの上方に形成する必要がある。そのため、本
実施形態では現像器3の壁面である上面3fと、該現像
器3の上方に設けられたレール部材21の壁面である下面
21aと、これ等の壁面に対応して形成された壁状部材と
なるレール部材21の垂下片21b,21c及び現像器3に設
けられた懸架片3gの各壁面により風路23aが形成され
る。
【0038】現像器3とレール部材21との接触部位で該
現像器3側には前記第1実施形態と同様にシール部材と
してスポンジ部材16が設けられており、該スポンジ部材
16の表面には図示しない滑り部材としてPETシートが
貼着されている。これにより現像器3とレール部材21と
により形成される風路23aの気密性が確保されている。
【0039】現像器3の懸架片3gには貫通穴3g1が形
成されており、該貫通穴3g1に連通して現像器3の壁面
となる上面3fとレール部材21の壁面となる下面21aと
により形成された空隙により風路23bが形成されてい
る。
【0040】そして、風路23bの開口部は像担持体とな
る感光体ドラム1と、画像形成プロセス手段であって現
像手段となる現像器3の現像スリーブ3aとの近接部の
上側近傍で該現像スリーブ3aの長手方向の略全長に亘
って形成されている。
【0041】風路23aの一方側には前記第1実施形態と
同様に装置本体の奥側に設けられた図示しない吸引ファ
ンやフィルタ等が設けられており、風路23aの他方側は
現像器3やレール部材21の一部により形成された図示し
ない壁状部材により密閉されている。そして、図示しな
い吸引ファンを回転駆動して吸引することで風路23a,
23bを介して領域22で飛散したトナーを吸引して捕集す
る。
【0042】他の構成は前記第1実施形態と同様に構成
され、同様の効果を得ることが出来る。
【0043】尚、前記各実施形態では画像形成プロセス
手段として現像手段となる現像器3と、該現像器3を支
持するレール部材8,21との間に風路9a,9b,23
a,23bを設けて飛散したトナーを捕集する場合の一例
について説明したが、他の画像形成プロセス手段とし
て、感光体ドラム1の周辺に配置される1次帯電ローラ
2等の帯電手段、感光体ドラム1の表面にレーザ光Lを
照射して静電潜像を形成する光学手段、転写ローラ5等
の転写手段、クリーナ容器6等のクリーニング手段等の
各種の画像形成プロセス手段と、これ等を支持するレー
ル部材との間に風路を形成する構成でも良い。
【0044】また、前記各実施形態では飛散したトナー
によるトナークラウドの処理を目的として吸引手段とな
る吸引ファンにより風路を吸引した場合の一例について
説明したが、送風手段となる送風ファンにより風路から
送風して昇温や冷却を行なうことも出来る。また、機内
で発生するオゾン処理等にも適用することが出来る。
【0045】
【発明の効果】本発明は、上述の如き構成と作用とを有
するので、画像形成プロセス手段と、該画像形成プロセ
ス手段を支持するレール部材とにより風路を形成し、該
風路を吸引手段や送風手段に連結することで吸引ダクト
や送風ダクト等を別途取り付ける必要がなく、像担持体
の周囲でスペースに余裕が無い場合でも容易に風路を構
成することが出来、部品点数も削減出来る。
【0046】即ち、画像形成プロセス手段の壁面及び/
またはレール部材の壁面と、これ等の壁面に対応して該
画像形成プロセス手段側及び/またはレール部材側に設
けられた壁状部材とにより風路を形成することが出来
る。そして、該風路を吸引手段や送風手段に連結すると
共に像担持体に対向する側に開口部を配置することで、
吸引手段により風路を吸引して該開口部から像担持体の
周辺に飛散したトナー等を吸引したり、送風手段により
風路を介して開口部から送風して冷却や昇温することが
出来る。
【0047】従って、別途、吸引ダクトや送風ダクト等
を取り付ける必要がなく、像担持体の周囲でスペースに
余裕が無い場合でも容易に風路を構成することが出来、
部品点数も削減出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の第1実施形態の構
成を示す断面説明図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】画像形成プロセス手段となる現像手段側に設け
られた壁状部材とレール部材との間の各シール手段の構
成を示す図である。
【図4】画像形成プロセス手段となる現像手段側に設け
られた壁状部材とレール部材との間の各シール手段の構
成を示す図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置の第2実施形態の構
成を示す部分断面説明図である。
【符号の説明】
1…感光体ドラム、2…1次帯電ローラ、3…現像器、
3a…現像スリーブ、3b…突起部、3b1,3b2,3b3…
リブ、3c…下面、3d…現像容器下部、3e…段部、
3f…上面、3g…懸架片、4…レジストローラ対、5
…転写ローラ、6…クリーナ容器、7…搬送ベルト、8
…レール部材、8a…上面、8b…左端部、9a,9b
…風路、10…吸引ファン、11…吸引ダクト、12…領域、
13…本体後側板、14…フィルタ、15…シール部材、16…
スポンジ部材、17…PETシート、21…レール部材、21
a…下面、21b,21c…垂下片、22…領域、23a,23b
…風路、L…レーザ光
フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 JA03 JB13 JB15 JB17 JC06 2H077 BA08 BA09 CA16 GA04 2H171 FA02 FA06 FA28 GA03 GA29 JA06 JA23 JA29 KA09 KA16 KA22 NA04 NA05 NA06 QA02 QA08 QA15 QA16 QB03 QB15 QB32 QB36 QB45 QB46 QB47 QC03 QC22 QC36 TA08 TA15 TA17 TA18 UA03 WA01 WA07 WA23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体の周辺に配置される画像形成プ
    ロセス手段と、 前記画像形成プロセス手段を支持するために前記像担持
    体の長手方向と平行に配置して画像形成装置本体に設け
    られたレール部材と、 を有し、 前記画像形成プロセス手段の壁面及び前記レール部材の
    壁面と、これ等の壁面に対応して該画像形成プロセス手
    段側または前記レール部材側に設けられた壁状部材とに
    より風路が形成され、 前記風路は吸引手段または送風手段に連結されると共に
    前記像担持体に対向する側に開口部を有することを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成プロセス手段は前記レール
    部材の上部に載置して支持され、該画像形成プロセス手
    段の下面と該レール部材の上面及び前記壁状部材とによ
    り前記風路が形成され、該画像形成プロセス手段と前記
    像担持体との近接部の下側近傍に該風路の開口部を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成プロセス手段は該画像形成
    プロセス手段の上方に設けられた前記レール部材により
    懸架して支持され、該画像形成プロセス手段の上面と該
    レール部材の下面及び前記壁状部材とにより前記風路が
    形成され、該画像形成プロセス手段と前記像担持体との
    近接部の上側近傍に該風路の開口部を有することを特徴
    とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2002102294A 2002-04-04 2002-04-04 画像形成装置 Pending JP2003295713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102294A JP2003295713A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102294A JP2003295713A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003295713A true JP2003295713A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29242196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102294A Pending JP2003295713A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003295713A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316099A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005331712A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置のリサイクル方法、及び、再生画像形成ユニット
JP2006259118A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007108411A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Ricoh Co Ltd レール部材及び給紙装置及び画像形成装置
JP2009128673A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US7620342B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-17 Konica Minolta Business Machines Technologies, Inc. Image forming apparatus having plural air flow paths
JP2010271361A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 飛散トナー除去方法および画像形成装置
JP2011186126A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012003169A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Fuji Xerox Co Ltd トナー吸引装置及び画像形成装置
JP2014010197A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2017009648A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置
JP2017203942A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN110941161A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 富士施乐株式会社 图像形成单元及图像形成装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4488786B2 (ja) * 2004-04-28 2010-06-23 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2005316099A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005331712A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置のリサイクル方法、及び、再生画像形成ユニット
JP4513417B2 (ja) * 2004-05-20 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 再利用可能な画像形成ユニット
JP2006259118A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007108411A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Ricoh Co Ltd レール部材及び給紙装置及び画像形成装置
US7620342B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-17 Konica Minolta Business Machines Technologies, Inc. Image forming apparatus having plural air flow paths
US8023855B2 (en) 2007-11-26 2011-09-20 Ricoh Company Limited Development device, process cartridge, and image forming apparatus
JP2009128673A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2010271361A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 飛散トナー除去方法および画像形成装置
JP2011186126A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8571435B2 (en) 2010-03-08 2013-10-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus that prevents toner from escaping the developing area
JP2012003169A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Fuji Xerox Co Ltd トナー吸引装置及び画像形成装置
JP2014010197A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2017009648A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置
JP2017203942A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN110941161A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 富士施乐株式会社 图像形成单元及图像形成装置
CN110941161B (zh) * 2018-09-25 2024-02-13 富士胶片商业创新有限公司 图像形成单元及图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003295713A (ja) 画像形成装置
JP5663513B2 (ja) 画像形成装置
JP2005077478A (ja) 画像形成装置
JP2009169308A (ja) 現像装置およびそれを備える画像形成装置
CN107783400B (zh) 图像形成装置
JP2008268528A (ja) 画像形成装置
JP5264347B2 (ja) 画像形成装置
JP5084158B2 (ja) 画像形成装置
JP2013114127A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2001117363A (ja) 現像装置からのトナー飛散による汚染防止方法
JP5306956B2 (ja) 画像形成装置
JP6504433B2 (ja) ダクト、及び、画像形成装置
JP2002023597A (ja) 画像形成装置
JP2002207410A (ja) 画像形成装置
JP2008164905A (ja) 画像形成装置
JP2002278389A (ja) フィルタ取付構造およびその構造を有する画像形成装置
JP2017021102A (ja) 画像形成装置
JP2004361869A (ja) 画像形成装置
JP6428314B2 (ja) 感光体ユニットおよびこれを備えた画像形成装置
JP2014010196A (ja) 感光体ドラム、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018031943A (ja) 画像形成装置
JP7451279B2 (ja) 画像形成装置
JP3042914B2 (ja) 現像装置
JP2013047840A (ja) 画像形成装置
JPH03186861A (ja) 電子写真装置