JP2003292675A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JP2003292675A
JP2003292675A JP2002094587A JP2002094587A JP2003292675A JP 2003292675 A JP2003292675 A JP 2003292675A JP 2002094587 A JP2002094587 A JP 2002094587A JP 2002094587 A JP2002094587 A JP 2002094587A JP 2003292675 A JP2003292675 A JP 2003292675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
rubber composition
masterbatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002094587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992523B2 (ja
Inventor
Chikashi Yatsuyanagi
史 八柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2002094587A priority Critical patent/JP3992523B2/ja
Priority to US10/173,656 priority patent/US20030125474A1/en
Priority to DE10228537A priority patent/DE10228537A1/de
Publication of JP2003292675A publication Critical patent/JP2003292675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992523B2 publication Critical patent/JP3992523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温側tanδ及び耐摩耗性の改善されたゴ
ム組成物の提供。 【解決手段】 天然ゴム(NR)原料ラテックスとカー
ボンブラック(CB)とを水系媒体中にて混合、凝固及
び乾燥して得られるCB含有天然ゴムマスターバッチ
と、ガラス転移温度(Tg)が−50℃〜−20℃の範
囲にある追加原料ゴム及びシリカとを密閉式ミキサー内
で混合して得られるゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴム組成物に関し、
更に詳しくは天然ゴム(NR)ラテックスとカーボンブ
ラック(CB)とを水系媒体中で混合、凝固、乾燥させ
たCB含有天然ゴムマスターバッチに特定の高ガラス転
移温度(Tg)を有する追加原料ゴム及びシリカを混合
して得られる耐摩耗性、転がり抵抗、反発弾性に優れた
ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ゴムにカーボンブラックを種
々の方法で配合して粘弾性などの物性の改良されたゴム
組成物を得ることが種々提案されている。例えば特開平
9−67469号公報にはカーボンブラックを末端変性
されたTgの低いゴムとTgの高いゴムとに分割添加す
る方法が開示されている。特開平9−324077号公
報にはカーボンブラックと溶液重合SBRとの湿式マス
ターバッチを用いることが開示されている。特開平10
−237230号公報にはカーボンブラックと乳化重合
SBRとの湿式マスターバッチを用いる方法が開示され
ている。特開平2000−336208号公報にはカー
ボンブラックと低粘度低TgのSBRを用いて混合する
ことが開示されている。
【0003】更にNR系ウェットマスターバッチの作製
及びそれを用いたゴム組成物については、特開表200
0−507892号公報、WO99/16600号など
に提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術の配合方法に加えて、天然ゴムを用いるゴム配合に
おいて、耐摩耗性及び高温側tanδ(転がり抵抗)の
改善された、例えばタイヤトレッド用として好適に用い
ることができるゴム組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、天然ゴ
ム(NR)原料ラテックスとカーボンブラック(CB)
とを水系媒体中にて混合、凝固及び乾燥して得られるC
B含有天然ゴムマスターバッチと、ガラス転移温度(T
g)が−50℃〜−20℃の範囲にある追加原料ゴム及
びシリカとを密閉式ミキサー内で混合して得られるゴム
組成物が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に従えば、天然ゴム(N
R)ラテックスとカーボンブラック(CB)を水系媒体
中で混合して得られるマスターバッチに、NRよりも高
いTg特にTg−50℃〜−20℃の追加原料ゴム及び
シリカを混合することにより所望のゴム組成物が得られ
る。このように、CB含有NRマスターバッチにtan
δ温度依存性の優れた高Tgゴム及びシリカを混合する
ことにより、マスターバッチを使用しないで全て機械的
に混合したゴム組成物に比べて、カーボンブラックによ
る高Tgゴムマトリックスへの相互作用を低減すること
ができ、高温側tanδ(転がり抵抗)や耐摩耗性を改
良することができ、更に、機械混合で得られたマスター
バッチを使用した場合と比べても耐摩耗性が改善された
ゴム組成物を得ることができる。
【0007】本発明に係るCB含有NRマスターバッチ
用カーボンブラックは従来からタイヤ用として一般的に
使用されている任意のカーボンブラックを用いることが
できるが、好ましくは窒素比表面積(N2 SA)が70
2 /g以上、好ましくは80m2 /g以上のカーボン
ブラックを、天然ゴム原料ラテックス(固形分換算)1
00重量部に対し、好ましくは60〜100重量部、更
に好ましくは70〜100重量部のカーボンブラックを
水系媒体中で機械的に混合することによりCB含有NR
マスターバッチを得ることができる。このCB含有NR
マスターバッチに更に必要に応じてプロセスオイル、可
塑剤、老化防止剤などを配合することができる。CB含
有NRマスターバッチの具体的な作製方法としては特開
昭48−96636号公報、58−152031号公
報、特表2000−507892号公報などに開示され
ている方法が挙げられる。
【0008】本発明に従えば、前記CB含有NRマスタ
ーバッチに、追加の原料ゴムを最終合成ゴム組成物中の
全ゴム重量100重量部中、好ましくは10〜60重量
部、更に好ましくは30〜60重量部配合する。この追
加原料ゴムの配合量が少な過ぎるとtanδ温度依存性
の優れた高Tgゴムの効果が無くなる傾向にあり、高温
側tanδが十分低くならないおそれがある。逆に多過
ぎるとNRの量が大幅に減少することになり、破壊特性
が悪化する。
【0009】本発明に従ってCB含有NRマスターバッ
チに配合する追加の原料ゴムとしては、例えば各種スチ
レン−ブタジエン共重合体ゴム、ビニル−ブタジエン共
重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合
ゴムなどのジエン系ゴムを用いることができ、好ましく
は乳化重合及び/又は溶液重合で得られるSBRであ
る。
【0010】本発明に従えば、追加原料ゴムの補強性と
低エネルギーロス性の両立の目的で、上記CB含有NR
マスターバッチにシリカを好ましくは全ゴム100重量
部当り、好ましくは10〜40重量部配合する。シリカ
としては従来からゴム組成物、特に空気入りタイヤ用に
一般的に配合されている任意のシリカを配合することが
できるが、好ましくはN2 SAが80m2 /g以上の湿
式法シリカであり、更に好ましくは、N2 SAが120
2 /g以上である。
【0011】本発明に従えば、上記CB含有NRマスタ
ーバッチに更に前記のものと同じ又は異なったカーボン
ブラックを配合することができるが、この配合量は最終
ゴム組成物におけるゴム100重量部に対して最大20
重量部であるのが好ましい。本発明に従えば、更にカー
ボンブラック及びシリカなどの充填剤の全配合量を全ゴ
ム100重量部当り90重量部以下にするのが好まし
い。この配合量が多過ぎるとゴム加工性が悪化する傾向
にある。
【0012】本発明に従ったゴム組成物には、前記した
必須成分に加えて、硫黄などの加硫剤、加硫促進剤、加
硫遅延剤、老化防止剤、ワックス、その他の一般的にゴ
ム用添加剤などの汎用成分を用いることができ、その使
用量は従来通りとすることができる。
【0013】
【実施例】以下、実施例によって本発明の内容及び効果
を更に具体的に説明するが、本発明の範囲をこれらの実
施例に限定するものでないことはいうまでもない。
【0014】実施例1、標準例及び比較例1〜3 表IIに示す配合(重量部)のゴム組成物を調製し、その
物性を評価した。なお、実施例の配合に用いたCB含有
NRマスターバッチの配合は以下の通りである。
【0015】本マスターバッチの作製方法は以下に述べ
た方法のみに限定されない。本マスターバッチはCab
ot Corporationより入手可能な市販等級
N339のカーボンブラックから成る70phr 充填剤と
マーレシア産の標準的な天然ゴムフィールドラテックス
より作製した。
【0016】完全な化合物配合を下記表Iに示す。また
代表例としては加硫中の加硫もどりに優れた抵抗性を有
することが知られている市販のトラック用トレッドタイ
ヤがある。
【0017】 表I:マスターバッチ組成 ──────────────────────────────── 成 分 重量部 ゴム 100 カーボンブラック 70 老化防止剤6C 0.7 芳香族プロセスオイル 10 ────────────────────────────────
【0018】マスターバッチの調整の詳細を以下に示
す。 1.カーボンブラックスラリーの調整。攪拌器を備えた
容量1リットルのフラスコ中でカーボンブラックを純水
と混合する。攪拌器によりペレットは断片化され、1
2.5重量%のカーボンブラックを有するスラリーが形
成される。
【0019】2.ラテックス供給。ラテックスは容量1
リットルのフラスコ中に注入された。注入するまえにラ
テックスには老化防止乳剤を加えた。老化防止剤は、老
化防止剤100に対して3の割合にオレイン酸カリウム
を加え、水酸化カリウムでpHをおよそ10に備えた15
重量%乳剤として調整した。また、ゴム100重量部に
対して10重量部増量油を石鹸で乳化して加えた。
【0020】3.カーボンブラックとラテックス混合。
カーボンブラックスラリーを攪拌器装備3リットル容量
の凝固ゴム反応用フラスコに移し、カーボンブラックス
ラリーに対するラテックス混合物供給速度比を適切に維
持して、ラテックスをカーボンブラックスラリー内に加
えて攪拌器にて混合した。ゴム100重量部に対して、
所望されるカーボンブラック配合量70重量部を得た。
【0021】4.脱水。凝固ゴム反応フラスコから放出
された湿ったクラムは脱水押出し器により脱水される。
押出し器内で、湿ったクラムは圧縮されクラムより水が
絞り出される。
【0022】5.乾燥と冷却。殆ど脱水されたクラムは
再度押出し加熱される。押出し器の押し出し温度はおよ
そ100℃で、水分含有量はおよそ0.5〜1重量%で
あった。熱く、乾燥したクラムは、急速に冷却される。
得られた乾燥したクラムはおよそ55.6重量%の固形
ゴムとおよそ38.9重量%のカーボンブラックを含ん
でいた。
【0023】サンプル調製 表IIに示す第1混合工程の各成分を、1.8リットルの
バンバリーミキサーで3〜5分間混練し、比較例3では
第2混合工程でS−SBRを更に添加し、165±5℃
に達した時に放出した。次に最終混合工程で加硫促進剤
と硫黄を8インチのオープンロールで混練し、ゴム組成
物を得た。
【0024】得られたサンプル組成物を15×15×
0.2cmの金型中で160℃で20分間プレス加硫して
目的とする試験片を調製し、加硫物性を評価した。結果
を表Iに示す。
【0025】各例において得られた組成物の加硫物性の
試験方法は以下のとおりである。 1)tanδ:東洋精機製作所製粘弾性装置レオログラ
フソリッドにて20Hz、初期伸長10%動歪み2%で測
定(試料幅5mm、温度60℃)した。 2)反撥弾性:リュプケ式反発弾性試験機にて、JIS
K6255に準じて、40℃で測定した。 3)耐摩耗性:ランボーン型摩耗試験機で測定し、摩耗
減量を以下の方法で指数表示した。 耐摩耗性(指数)=〔(標準例の試験片での減量)/
(各試験片での減量)〕×100
【0026】
【表1】
【0027】表II脚注 *1:天然ゴムSIR−20 *2:溶液重合SBR(日本ゼオン製Nipol NS1
16)Tg=−30℃ *3:日本シリカ製NipsilAQ *4:デクッサ−ヒュルズ社製Si69 *5:ジエチレングリコール *6:HAF級カーボンブラック(N339):昭和キャ
ボット製 *7:老化防止剤6C:N−フェニル−N′−(1,3−
ジメチルブチル)−p−フェニレンジアミン *8:粉末硫黄(5%油処理) *9:加硫促進剤NS:N−tert−ブチル−2−ベン
ゾチアゾリルスルフェンアミド *10 :加硫促進剤DPG:ジフェニルグアニジン *11:33.3%油展乳化重合SBR(日本ゼオン製N
ipol9529)Tg=−21℃ *12:溶液重合SBR(旭化成製タフデン2000R)
Tg=−67℃
【0028】表IIは、天然ゴム(NR)及び、それと溶
液重合SBR S−SBR*2とのブレンドを用いた場合
の結果を示したものである。
【0029】標準例1は全てNRでの例である。比較例
1は、標準例1に対して、NRの半分を溶液重合SBR
S−SBR*2に置換した例である。S−SBR*2に置
換することにより、60℃のtanδは上昇し、40℃
の反発弾性は低下する。
【0030】比較例2は、比較例1に対して、カーボン
ブラック50重量部中3割分の15重量部をシリカに置
換した例である。比較例1に比べて、60℃のtanδ
が低減し、40℃の反発弾性は向上した。本発明に従っ
た実施例1は、CB含有NRマスターバッチを配合する
ことによって、更に大幅な60℃のtanδ低減及び4
0℃の反発弾性向上が見受けられた。
【0031】本発明ではNR側にCBを偏在させる一方
で、SBR側にシリカが偏在することで、CBからSB
Rへの拘束を低減し、高温側tanδや反発弾性が改善
される。
【0032】比較例3は本発明におけるNRマスターバ
ッチを使用しないで、機械混合のみで同様の効果を狙っ
たものである。実施例1と同様、tanδや反発弾性が
改善されるものの、耐摩耗性が悪化しており、実施例1
におけるNRマスターバッチ使用の優位性を示してい
る。表IVは、NRと乳化重合SBR E−SBR*11
ブレンドでの実験例を示したものである。表III におけ
る比較例4,5,7及び実施例2は、表IIにおける比較
例1,2,3及び実施例1と同様の関係である。
【0033】CB含有NRマスターバッチを配合するこ
とにより、耐摩耗性等の破壊特性を低下させることな
く、大幅なtanδ、反発弾性の改善が可能となる。
【0034】又、表III における、実施例3はNRマス
ターバッチ以外から、カーボンブラックを供給した場合
の例である。同配合とみなせる比較例6と比べて、良好
であることが明白である。
【0035】表IVは、Tgが本発明の範囲外である、溶
液重合SBR S−SBR*12 とのブレンドの結果であ
る。本E−SBR*12 を使用した場合、NRマスターバ
ッチを使用前後で特性が殆んど変わらない。つまり、マ
スターバッチを使用する意味が全くない。
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/548 C08K 5/548 C08L 9/06 C08L 9/06 21/00 21/00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然ゴム(NR)原料ラテックスとカー
    ボンブラック(CB)とを水系媒体中にて混合、凝固及
    び乾燥して得られるCB含有天然ゴムマスターバッチ
    と、ガラス転移温度(Tg)が−50℃〜−20℃の範
    囲にある追加原料ゴム及びシリカとを密閉式ミキサー内
    で混合して得られるゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記CB含有天然ゴムマスターバッチが
    NR原料ラテックス(固形分換算)100重量部に対し
    てCB60〜100重量部を含む請求項1に記載のゴム
    組成物。
  3. 【請求項3】 前記CB含有天然ゴムマスターバッチに
    対して、前記追加原料ゴムの添加量が最終ゴム組成物中
    での全ゴム重量で100重量部当り、10〜60重量部
    であり、全CB量が30〜70重量部となるようにし、
    添加するシリカの量が全ゴム重量100重量部当り10
    〜40重量部であり、かつ全充填剤量が90重量部以下
    である請求項1又は2に記載のゴム組成物。
  4. 【請求項4】 前記原料ゴムが溶液重合及び/又は乳化
    重合法で得られたスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
    (SBR)である請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    ゴム組成物。
  5. 【請求項5】 硫黄含有シランカップリング剤を更に含
    む請求項1〜4のいずれか1項に記載のゴム組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載のゴ
    ム組成物を用いたゴム部材から構成された空気入りタイ
    ヤ。
JP2002094587A 2001-06-27 2002-03-29 ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3992523B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094587A JP3992523B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 ゴム組成物
US10/173,656 US20030125474A1 (en) 2001-06-27 2002-06-19 Rubber composition
DE10228537A DE10228537A1 (de) 2001-06-27 2002-06-26 Gummizusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094587A JP3992523B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292675A true JP2003292675A (ja) 2003-10-15
JP3992523B2 JP3992523B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29238514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094587A Expired - Fee Related JP3992523B2 (ja) 2001-06-27 2002-03-29 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3992523B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075900A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Chemicals Corp シリカマスターバッチ及びその製造方法
JP2005220187A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006225606A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006348237A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Bridgestone Corp ウエットマスターバッチの製造方法、この方法により形成されるウエットマスターバッチ、ならびに、このウエットマスターバッチを用いて形成されたゴム組成物およびタイヤ
JP2007217677A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Bridgestone Corp 粉ゴムと充填剤を用いた天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムマスターバッチの製造方法
JP2007284645A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2008201958A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Bridgestone Corp 未造粒カーボンブラックを用いたウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
WO2010125959A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 株式会社ブリヂストン ゴム用薬品分散液、その製造方法、ゴム用薬品含有ゴムウェットマスターバッチ、ゴム組成物及びタイヤ
JP2014501288A (ja) * 2010-12-17 2014-01-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン エラストマーマトリックス中で充填剤の良好な分散を示すエラストマー組成物
JP2015502990A (ja) * 2011-11-03 2015-01-29 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー NdBRウェットマスターバッチ
JP2016519196A (ja) * 2013-05-20 2016-06-30 キャボット コーポレイションCabot Corporation エラストマー複合物、配合物、及びその調製方法
WO2016199912A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2017088747A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 株式会社ブリヂストン ウェットマスターバッチの製造方法
JP2017088670A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法及びその方法を用いるタイヤの製造方法
WO2019088210A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896636A (ja) * 1972-03-18 1973-12-10
JPS58152031A (ja) * 1982-03-04 1983-09-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd ゴム組成物の製造方法
JPH0967469A (ja) * 1995-06-21 1997-03-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物の製造方法
JPH09132719A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The カーボンブラックマスターバッチ及びそれを含むジエン系ゴム組成物
JPH09143388A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH09324077A (ja) * 1996-04-05 1997-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The カーボンブラック含有ゴム組成物
JPH10176081A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JPH10182885A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The シリカ配合ゴム組成物
JPH10237230A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JPH10292127A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 表面処理されたカーボンブラックおよびそれを用いたゴム組成物
JP2000507892A (ja) * 1996-04-01 2000-06-27 キャボット コーポレイション 新規なエラストマー複合体、その製法および装置
JP2000336208A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896636A (ja) * 1972-03-18 1973-12-10
JPS58152031A (ja) * 1982-03-04 1983-09-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd ゴム組成物の製造方法
JPH0967469A (ja) * 1995-06-21 1997-03-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物の製造方法
JPH09132719A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The カーボンブラックマスターバッチ及びそれを含むジエン系ゴム組成物
JPH09143388A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2000507892A (ja) * 1996-04-01 2000-06-27 キャボット コーポレイション 新規なエラストマー複合体、その製法および装置
JPH09324077A (ja) * 1996-04-05 1997-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The カーボンブラック含有ゴム組成物
JPH10176081A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JPH10182885A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The シリカ配合ゴム組成物
JPH10237230A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JPH10292127A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 表面処理されたカーボンブラックおよびそれを用いたゴム組成物
JP2000336208A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638663B2 (ja) * 2003-08-29 2011-02-23 エボニック デグサ ゲーエムベーハー シリカマスターバッチ及びその製造方法
JP2005075900A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Chemicals Corp シリカマスターバッチ及びその製造方法
JP2005220187A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006225606A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006348237A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Bridgestone Corp ウエットマスターバッチの製造方法、この方法により形成されるウエットマスターバッチ、ならびに、このウエットマスターバッチを用いて形成されたゴム組成物およびタイヤ
JP2007217677A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Bridgestone Corp 粉ゴムと充填剤を用いた天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムマスターバッチの製造方法
JP2007284645A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2008201958A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Bridgestone Corp 未造粒カーボンブラックを用いたウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
WO2010125959A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 株式会社ブリヂストン ゴム用薬品分散液、その製造方法、ゴム用薬品含有ゴムウェットマスターバッチ、ゴム組成物及びタイヤ
JP2014501288A (ja) * 2010-12-17 2014-01-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン エラストマーマトリックス中で充填剤の良好な分散を示すエラストマー組成物
US9611380B2 (en) 2010-12-17 2017-04-04 Michelin Recherche Et Technique S.A. Elastomeric composition exhibiting good dispersion of the filler in the elastomeric matrix
JP2015502990A (ja) * 2011-11-03 2015-01-29 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー NdBRウェットマスターバッチ
JP2016519196A (ja) * 2013-05-20 2016-06-30 キャボット コーポレイションCabot Corporation エラストマー複合物、配合物、及びその調製方法
WO2016199912A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US10669407B2 (en) 2015-06-12 2020-06-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using same
JP2017088670A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法及びその方法を用いるタイヤの製造方法
JP2017088747A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 株式会社ブリヂストン ウェットマスターバッチの製造方法
WO2019088210A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3992523B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189976B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US5753761A (en) Method of preparing trans polybutadiene blend for use in tires
WO2005082995A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3992523B2 (ja) ゴム組成物
JP3392249B2 (ja) ゴム組成物及びその製法
JP5259194B2 (ja) 油展天然ゴムを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2008138086A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
EP2722361B1 (en) Preparation of silica reinforced rubber composition and tire with component thereof
JP4819236B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP7159566B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US20030125474A1 (en) Rubber composition
JPH08217917A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
US8299161B2 (en) Defatted soy flour/natural rubber blends and use of the blends in rubber compositions
JP2012102241A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4074164B2 (ja) タイヤ
JP2000136269A (ja) ゴム組成物
JP4540198B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2003012863A (ja) ゴム組成物
JP5646971B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
JP2001323071A (ja) カーボンマスターバッチの製造方法
JP5418142B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009173797A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JPH10226736A (ja) ゴム組成物
JP2014145033A (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2005247985A (ja) タイヤカーカス用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees