JP2003278317A - 鉄筋の接合構造 - Google Patents

鉄筋の接合構造

Info

Publication number
JP2003278317A
JP2003278317A JP2002089187A JP2002089187A JP2003278317A JP 2003278317 A JP2003278317 A JP 2003278317A JP 2002089187 A JP2002089187 A JP 2002089187A JP 2002089187 A JP2002089187 A JP 2002089187A JP 2003278317 A JP2003278317 A JP 2003278317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
sheet
adhesive
reinforcing bars
deformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002089187A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Suzuki
栄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAI KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Original Assignee
KAI KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAI KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK filed Critical KAI KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Priority to JP2002089187A priority Critical patent/JP2003278317A/ja
Publication of JP2003278317A publication Critical patent/JP2003278317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現地配筋における組立作業の施工性を良好に
しつつ、鉄筋への加工を不要とし、かつ、低コストとし
得る鉄筋の接合構造を提供する。 【解決手段】 材軸方向で突き合わされた2本の鉄筋1
a,1bの突き合わせ部の外周に跨がってガラス、炭素
若しくはアラミド繊維の織物からなる柔軟性のシート2
が巻回され又は同様の織物からなる柔軟性のチューブが
嵌装され、このシート又はチューブと両鉄筋とが接着剤
3を介して接着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋の接合構造に
関し、特に、材軸方向で突き合わされる2本の鉄筋の接
合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の鉄筋の接合構造として
は、材軸方向で突き合わされる2本の鉄筋の端部同士が
アーク溶接、電気溶接、又はガス圧接等の溶接によって
接合されているもの、あるいは材軸方向で突き合わされ
る2本の鉄筋の少なくとも端部外周にねじが形成され、
かつ、両者の端部に跨がって内周にねじを形成したスリ
ーブ又はカップラーが螺合されているものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の鉄筋の
接合構造における前者では、溶接作業を必要とするた
め、現地配筋における組立作業に長時間を要する等、そ
の施工性が低い不具合がある。一方、後者では、前者の
不具合を解消できるものの、鉄筋にねじ加工を施さなけ
ればならないと共に、スリーブ又はカップラーを必要と
するため、高コストとなる不具合がある。
【0004】そこで、本発明は、現地配筋における組立
作業の施工性を良好にしつつ、鉄筋への加工を不要と
し、かつ、低コストとし得る鉄筋の接合構造を提供する
ことを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1の鉄筋の接合構造は、材軸方向で突き
合わされた2本の鉄筋の突き合わせ部の外周に跨がっ
て、ガラス、炭素若しくはアラミド繊維の織物からなる
柔軟なシートが巻回され又は同様の織物からなる柔軟性
のチューブが嵌装され、このシート又はチューブと両鉄
筋とが接着剤を介して接着されていることを特徴とす
る。
【0006】又、第2の鉄筋の接合構造は、第1のもの
において、前記シート又はチューブの外周に、剛性のチ
ューブが接着剤を介して嵌着されていることを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明の第1の鉄筋の接合構造においては、2
本の鉄筋がシート又はチューブと接着剤を介して一体的
に接合される。
【0008】又、第2の鉄筋の接合構造においては、第
1のものによる作用の他、シート又はチューブの柔軟性
が剛性のチューブによって拘束される。
【0009】前記接着剤としては、二液性のエポキシ樹
脂系接着剤、その他が用いられる(以下、同じ。)。
又、前記剛性のチューブの両端部には、各鉄筋の外径と
ほぼ同内径の小径部が設けられていることが好ましい。
更に、前記剛性のチューブの外周には、ガラス、炭素若
しくはアラミド繊維の織物からなる柔軟性のシートが接
着剤を介して巻着され又は同様の織物からなる柔軟性の
チューブが接着剤を介して嵌着され及び/又は珪砂が接
着剤を介して付着されていることが好ましい。更に又、
剛性のチューブとしては、スチールやプラスチック、ペ
ーパー、その他からなるものが用いられる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明に係る鉄筋の
接合構造の第1の実施の形態を示す半断面正面図であ
る。図中1a,1bは材軸方向(図1においては左右方
向)で突き合わされた2本の異形鉄筋(異形棒鋼)で、
両異形鉄筋1a,1bには、ガラス、炭素又はアラミド
繊維の織物からなる柔軟性のシート2が、両者の突き合
わせ部の外周に跨がって数重に及んで(図1にいおて
は、一重のみ示す。)巻回されており、このシート2と
両異形鉄筋1a,1bとは、二液性のエポキシ樹脂系接
着剤等の接着剤3を介して接着されている。なお、異形
鉄筋1a,1bの突き合わせ部の外周におけるシート2
の幅は、それぞれ異形鉄筋1a,1bの外径の3〜20
倍(より好ましくは5〜10倍)とされている。
【0011】上述した鉄筋の接合構造は、2本の異形鉄
筋1a,1bを材軸方向で突き合わせ、両者の突き合わ
せ部の外周に跨がらせてガラス、炭素又はアラミド繊維
の織物からなるシート2を数重に及んで巻回し、適宜に
緊縛した後、シート2の外周から接着剤3を塗布し、含
浸、自然乾燥させて得られる。
【0012】図2は本発明に係る鉄筋の接合構造の第2
の実施の形態を示す半断面正面図である。この鉄筋の接
合構造は、材軸方向(図2においては左右方向)で突き
合わされた2本の異形鉄筋4a,4bの突き合わせ部の
外周に跨がって、第1の実施の形態のものと同様に、ガ
ラス、炭素若しくはアラミド繊維の織物からなる柔軟性
のシート5が数重に及んで(図2においては、一重のみ
示す。)巻回されていると共に、このシート5の外周
に、シート5の幅と同等の長さの本体部6aと、本体部
6aの両端部に連設され、両異形鉄筋4a,4bの外径
とほぼ同内径の小径部6bとを有し、スチールやプラス
チック、ペーパー、その他からなる剛性のチューブ6が
嵌装され、かつ、シート5及びチューブ6と両異形鉄筋
4a,4bとが二液性のエポキシ樹脂系接着剤等の接着
剤7を介して接着され、又、チューブ6における本体部
6aの外周に、上記シート5と同様の織物からなる柔軟
性のシート8が数重に及んで(図2においては、一重の
み示す。)巻回されていると共に、このシート8が、上
記接着剤7と同様の接着剤9を介して本体部6aと接着
され、更に、図示は省略するが、シート8とチューブ6
の外周に、無数の珪砂が同様の接着剤を介して付着され
てなるものである。なお、各異形鉄筋4a,4bの突き
合わせ部の外周におけるシート5の幅は、それぞれ、異
形鉄筋4a,4bの外径の3〜20倍(より好ましくは
5〜10倍)とされている。
【0013】上述した鉄筋の接合構造は、例えば、2本
の異形鉄筋4a,4bのいずれか一方に、シート8及び
珪砂を外周の所要箇所に嵌着及び付着せしめた直筒状の
のチューブ6を予め嵌装しておき、2本の異形鉄筋4
a,4bを材軸方向で突き合わせ、両者の突き合わせ部
の外周に跨がらせてシート5を数重に及んで巻回し、適
宜に緊縛した後、チューブ6を両異形鉄筋4a,4bの
突き合わせ部に跨がるように移動してから、チューブ6
の両端部をかしめて小径部6bを形成し、しかる後に、
チューブ6の中間部に設けた注入孔(図示せず)からチ
ューブ6と両異形鉄筋4a,4bとの間に接着剤6を充
填し、自然乾燥させて得られる。
【0014】なお、上述した両実施の形態においては、
異形鉄筋1a,1b、4a,4bを鉄筋とする場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではなく、普通
丸鋼(普通棒鋼)を鉄筋として用いてもよい。又、材軸
方向で突き合わされた2本の鉄筋1a,1b、4a,4
bの突き合わせ部の外周に跨がって、ガラス、炭素若し
くはアラミド繊維の織物からなる柔軟性のシート2,5
を巻回して緊縛する場合に限らず、ガラス、炭素若しく
はアラミド繊維の織物からなる柔軟性のチューブを嵌装
するようにしてもよい。更に、第2の実施の形態のもの
においては、スチールやプラスチック、ペーパー、その
他からなる剛性のチューブ6の外周に、柔軟性のシート
8を巻着し、かつ、無数の珪砂を付着する場合について
説明したが、これに限定されるものではなく、シート8
の巻着及び珪砂の付着を行わなくてもよく、あるいはシ
ート8の巻着又は珪砂の付着のみを行うようにしてもよ
い。更に又、チューブ6の両端に小径部6bを形成する
場合に限らず、チューブ6を直円筒状のものとしてもよ
い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の鉄
筋の接合構造によれば、2本の異形鉄筋がシート及び接
着剤を介して一体的に接合されるので、現地配筋におけ
る組立作業の施工性を良好にしつつ、従来のように鉄筋
への加工を行う必要がないと共に、極めて低コストとす
ることができる。
【0016】又、第2の鉄筋の接合構造によれば、第1
のものによる作用効果の他、シート又はチューブの柔軟
性が剛性のチューブによって拘束されるので、鉄筋同士
の芯ずれを防止でき、現地配筋における組立作業の施工
性を一層良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鉄筋の接合構造の第1の実施の形
態を示す半断面正面図である。
【図2】本発明に係る鉄筋の接合構造の第2の実施の形
態を示す半断面正面図である。
【符号の説明】
1a 異形鉄筋 1b 異形鉄筋 2 シート 3 接着剤 4a 異形鉄筋 4b 異形鉄筋 5 シート 6 チューブ 6a 本体部 6b 小径部 7 接着剤 8 シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材軸方向で突き合わされた2本の鉄筋の
    突き合わせ部の外周に跨がって、ガラス、炭素若しくは
    アラミド繊維の織物からなる柔軟性のシートが巻回され
    又は同様の織物からなる柔軟性のチューブが嵌装され、
    このシート又はチューブと両鉄筋とが接着剤を介して接
    着されていることを特徴とする鉄筋の接合構造。
  2. 【請求項2】 前記シート又はチューブの外周に、剛性
    のチューブが接着剤を介して嵌着されていることを特徴
    とする請求項1記載の鉄筋の接合構造。
JP2002089187A 2002-03-27 2002-03-27 鉄筋の接合構造 Pending JP2003278317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089187A JP2003278317A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 鉄筋の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089187A JP2003278317A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 鉄筋の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003278317A true JP2003278317A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29234836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089187A Pending JP2003278317A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 鉄筋の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003278317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089488A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社竹中工務店 既存建物補強方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089488A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社竹中工務店 既存建物補強方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465136B2 (ja) 不織布でコーティングされた管状フィルムを具備する管状ライナー
JPS60188685A (ja) 繊維によつて補強されたプラスチツク管部分のためのフランジ継手
GB2289928A (en) Connecting fibre composite rods end-to-end
JP2003278317A (ja) 鉄筋の接合構造
JP2001238573A (ja) 釣 竿
JP6789039B2 (ja) 曲管
MXPA02006670A (es) Dispositivo de empalme para dos tubos de material compuesto a base de materia termoplastica.
JPH11235758A (ja) 管ライニング材の製造方法及び管ライニング工法
JPH09323364A (ja) Frp筒体およびその製造方法
JP2002174001A (ja) 鉄筋の接合構造と接合方法
JP2000303569A (ja) パイプトラス及びこれに用いる格点金物
JP5503624B2 (ja) 樹脂補強管の接続部の補強構造、補強方法、および補強部材
JP2001205710A (ja) 非接着frp継構造体
JPH11264488A (ja) 流体非透過型複合ホース
JPH0296044A (ja) 繊維強化樹脂製補強用線・棒体の継手構造
JP2008238822A (ja) ゴムスリーブ
JP3832999B2 (ja) 管体構造
JP2002356923A (ja) コンクリート充填筒状体の継手構造
JP7134046B2 (ja) 曲管
JP2020153149A (ja) 木材連結用補強ロッド及び木材連結構造
JP2002115783A (ja) 管体構造
JPH034876Y2 (ja)
JPH0645757Y2 (ja) 樹脂複合管継手
JPH04101024U (ja) 弾性継手
JP2009197431A (ja) 繊維製補強材及び、繊維製補強材を使用した建物躯体開口部の補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20050119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20060217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Effective date: 20060520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306