JP4465136B2 - 不織布でコーティングされた管状フィルムを具備する管状ライナー - Google Patents

不織布でコーティングされた管状フィルムを具備する管状ライナー Download PDF

Info

Publication number
JP4465136B2
JP4465136B2 JP2001500153A JP2001500153A JP4465136B2 JP 4465136 B2 JP4465136 B2 JP 4465136B2 JP 2001500153 A JP2001500153 A JP 2001500153A JP 2001500153 A JP2001500153 A JP 2001500153A JP 4465136 B2 JP4465136 B2 JP 4465136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
film
resin
fleece
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001500153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500268A (ja
Inventor
ブランデンブルガー,ヨアヒム
Original Assignee
ベツ,ヴイルヘルム,レオ
アルマン,ルドウイク
ブランデンブルガー,ヨアヒム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7909326&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4465136(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベツ,ヴイルヘルム,レオ, アルマン,ルドウイク, ブランデンブルガー,ヨアヒム filed Critical ベツ,ヴイルヘルム,レオ
Publication of JP2003500268A publication Critical patent/JP2003500268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465136B2 publication Critical patent/JP4465136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1656Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section materials for flexible liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/581Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material
    • B29C53/582Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material comprising reinforcements, e.g. wires, threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/128Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles in the form of a mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • B29L2023/006Flexible liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、下水施設を修理する作業のため、管状ライナーを製造するライニング管に関するものであり、ライニング管は管状に配置され、樹脂含浸繊維帯状材料から成る少なくとも一つの層と、少なくとも一つの帯状材料に配置された管状フィルムから成る。
【0002】
(背景技術)
その様なライニング管(ライナー)並びにその製造方法は、ドイツ国特許発明明細書DE 4326503 C2により知られている。そこでは、フィルムの帯状材料から成る内部管状フィルムを、巻き取りスピンドルに巻きつけており、順に樹脂含浸繊維帯状材料に巻かれる。帯状材料の数は次の管状ライナーの強度及び厚さを決定し、独自の方法で使用の場合により適切な状態にできる。
【0003】
また押し出し成形された内部管を使用し、それに帯状材料を巻きつけるということも可能である。また、帯状材料の外側に、外部管状フィルムが配置され、その外部管状フィルムは、一方で管状ライナーの運用に関してより優れているとされており、他方で修理にすることが必要な下水パイプに入れる際に、鹸化に対しまだ硬化していない樹脂を保護するとされている。そのため、管状ライナーが樹脂を含浸した繊維材料に充分に結合し、下水管に入れる際に、例えば突き出た縁、根元部分などによる多くの負荷を受ける。
【0004】
管状ライナーは、使い古した下水管に入れられ、圧力媒体によって下水管の内壁に付けられて、最終的に樹脂を含浸した繊維材料を硬化させる。硬化は、使用される樹脂の種類に応じて、異なる媒体を使うことによって生じる。好ましくは、今の所、紫外線硬化を利用している。
【0005】
更なる問題は、破損箇所が原因で、下水管または例えば屋内配管の範囲で下水管内の壁を修復する際に、管状ライナーを圧力媒体によって十分に支えられないことである。従って管状ライナーの内壁を充分に安定させなければならない。そのために、その箇所に過剰な膨らみと損傷を生じさせるないようにする。これまで、充分な安定性を得るため、帯状材料が常に充分な厚さで、巻き付けられていた。
【0006】
ここでの本発明の課題は、従来から既知の技術である管状ライナーに、更に新たな強度特性をもたらすことである。
【0007】
(発明の開示)
その課題は、本発明により、管状フィルムを形成するため使用する合成物質が、樹脂含浸繊維帯状材料の側部を積層するフリース層の形の補強材を備えることにより解決される。
【0008】
従って、フリース層が、積層工程によって、プラスチックフィルムの表面に部分的に溶かし込まれ、層に同じような伸張反応が生じる。それによって、巻き取られた管状フィルムに、付加的な安定性を与え、管状ライナーの膨張過程において、下水管部分に付加的なアバットメントが造られ、それにより箇所または屋内配管部分を補助して克服する。それによって、多くの均一なライナーが製造され、管を修復する際に全範囲にわたって均一な弾力的膨張が生じる。更にプラスチックフィルム及びフリース層から成る接続材料を有することも利点であり、樹脂との良好に接続しないプラスチックフィルムを、帯状材料と良好に結合させる。樹脂はフリース層を介して、非常に密接且つ堅い接続を行うことができ、その接続により特に下水管に入れる過程において、フィルムのずれを相当なくす。それにより、樹脂含浸繊維材料が、外部に配置したプラスチック材料によって、常に充分覆われ、下水管部分にある残留水と接触できないようになる。更にラミネートを良好に圧縮することによって、機械的な固有値に関連する良好な品質と、硬化した管状ライナーの均一な壁の強度を達成する。
【0009】
試みとして、好ましくはポリエステル物質から成るフリース層を造ることができることは明らかである。その物質から、積層工程を行いやすい、非常に良質で薄いフリースが製造される。
【0010】
更にまた、少なくとも一つのプラスチック材料から成る外部管状フィルムによって、補強管状フィルムを囲むことが可能である。その様な実施形態は、各管状フィルムに特定の特性をもたらすことが可能である。補強管状フィルムに利用されるプラスチック材料は、対応する強度特性を有し、それに対して外部管状フィルムに利用されるプラスチックフィルムは同じく、例えば光を通さない、また樹脂を通さないなど、有利な特性を有することができる。外部管状フィルムは、巻かれるか、縦方向に縁部に沿って接続された一つ以上のプラスチックフィルムによって、造られる。勿論それらの特性も、単に補強管状フィルムのプラスチックフィルムにより、もたらされる。補強外部管状フィルムを利用することによって、また補強管状フィルムの密度をそんなに必要としないことは利点である。特にフリース層を、その前面にかけて積層するのに充分平らなフィルムを利用することができる。
【0011】
プラスチック材料として、ポリエチレンフィルムを使用することができ、積層工程に関して必要な特性も、任意の接続の利点も、それによってもたらされる。また、外部管状フィルムに関して、それらは有利な材料である。
【0012】
フリース層は、通常、望ましい特性を得るため非常に薄く形成されており、その様に処理されたフィルムは更に手で扱うのに比較的軽く、帯状材料上に容易に巻くことができる。好ましくは、フリース層がその厚さを10〜250μm、更には60μmにすることができる。
【0013】
ここで一実施形態に関して、フリース層の重量を10〜300g/m、好ましくは30g/mとすることができる。またこれによって、フリースが比較的軽量にも関わらず、またそのフリースが望ましい有利な目的を充分に達成することは明らかである。
【0014】
またプラスチック材料を、樹脂含浸繊維帯状材料の側の側面に、拡散隔壁として形成された層を備えることが可能である。安全性と環境基準から、どの場合でも、活性樹脂成分が土中に入っていかないように防止すれば利点となる。幾つかの好ましい価格のプラスチックフィルムは、樹脂製材料に関して充分な拡散隔壁がなく、更なる層が必要である。
【0015】
ここでのプラスチック材料は、拡散隔壁として好ましくはポリアミド(PA)の層を具備した接続フィルムである。その様な接続フィルムは、例えば共有押し出し成形によって非常に簡単に形成される。例えばポリエチレンとポリアラミドを共有押し出し成形は、技術的に実施が非常に良好である。ポリエチレンフィルムにPA層が付着する場合、付着に関する問題はない。
【0016】
更に、プラスチックフィルムの縁領域は、フリースによって積層することができないので、管状フィルムを形成するために縁領域は、少なくとも一つのプラスチック材料を溶着でつなぎ合わせる。
【0017】
フリースによって積層されたフィルムの溶着によるつなぎ合わせは、非常に困難であり、従ってこれに加えて縁領域を積層しないままであると、積層されていない縁領域を積み重ね、そして溶着することによって、永久接続を行うことができる。また単一幅のフィルム管は、縁領域のつなぎ合わせによって、製造されると考えることもでき、好ましくは少なくとも互いに並行に延びるフィルム材料の二つの帯状材料が、互いに対応するそれらの縁領域で接続する様に製造される。
【0018】
有利には、帯状材料にUP−樹脂(不飽和ポリエスター)またはVE−樹脂(ビニルエステル)をしみ込ませる。それらの樹脂は、管状ライナーの挿入範囲に関して、好ましいことが明らかであり、管フィルムのフリース層と良好に結合する。
【0019】
更に本発明は、硬化によって請求項1〜9のいずれか一項によるライニング管から製造された、管状ライナーに関連している。その管状ライナーは、埋め込んだガラス繊維と共に、硬化された管形状の成形材料層及び、成形材料の表面と堅く結合したプラスチック材料から成る。成形材料の層に面したプラスチックフィルムの側が、プラスチック材料の成形材料層の側を積層するフリース層の形の補強材を備える。外部フィルムがフリース層と共に、管状ライナーを造る際、アバットメントを形成し、その接続に関連した利点をもたらす。完成した管状ライナーによる利点は、外部フィルムと帯状材料との堅固な結合を実現する。
【0020】
本発明は、下水管修理作業のため請求項1〜10のいずれか一項に関する管状ライナーを製造する方法に関連している。更に樹脂含浸繊維帯状材料が、外部管状フィルムによって囲まれた管本体に入るように形成され、それは外部管状フィルムによって囲まれる。普通の巻き付け技術によって、樹脂含浸繊維帯状材料の取り付けを行う。その際は巻きつけ軸に巻き上げられる内部管状フィルムの周囲に、少なくとも一つの樹脂含浸繊維帯状材料が巻かれて、結果的に外面に巻かれた外部管状フィルムとなり得る。本発明による方法では、後に少なくとも樹脂含浸繊維帯状材料の側を積層するフリース層を備えた外部管状フィルムを製造するため、プラスチック材料が、管本体に巻き付けられる。樹脂含新繊維帯状材料の側を積層したようなフリースの層を備えるため、プラスチックフィルムを取り付けることは、管状ライナーに関して従来行われていない。
【0021】
加えて、請求項11に関する方法により製造された管状ライナーから成り、請求項10に関するライニング管を製造する方法も、利用する。ここで管本体を形成するため、フリースを硬化する間、パイプ本体に対し、プラスチック材料を積層するフリースが、管本体と堅固な接続を行う。その後、ライニング管の基本的な強度が、硬化された帯状材料によって生じ、外部管状フィルムによる支持作用は大して役に立たないが、最終的な状態では、プラスチックフィルムと繊維材料との間に充分堅固な固定が生じる。ここにフリースが有効に作用する。
【0022】
(発明を実施するための最良の形態)
以下で前記発明による実施形態を、図面を参照して詳しく説明する。
【0023】
管状ライナー1を製造する際、例えばドイツ国特許発明明細書DE 4326503 C2に記載されているような方法を利用する。それは、不動状態の巻き付き軸2を具備しており、その上に内部管状フィルム3が数珠つなぎに並んでいる。内部管状フィルム3は、ポリエチレンから成っており、押し出し成形管フィルム方法によって、製造される。内部管状フィルムの外面4が、例えばコロナ処理(Koronabehandlung)を受け得、それによって外面4の表面張力が、確実に38mN/mの最小限度以上に高められる。また内部管状フィルム3の外面4が、積層工程によって取り付けられるフリース層を備えることも可能である。
【0024】
巻き付け軸2の領域に、供給ロール5及び6を備え、その帯材料7または8が、巻き付け軸2上で巻かれる。単に図解的に示した供給ロール5及び6の軸線9及び10は、その角度位置が調整可能で、巻取り軸線Aの周囲を回転可能な巻き取り装置(図示せず)に配置される。それによって帯状材料7及び8は、ネジのような形で、内部管状フィルム3の周囲に巻きつけられる。その際に帯状材料7は、樹脂を含浸したガラス繊維織成物に関連したものである。その場合、UP−樹脂が利用される。樹脂の塗付は、巻き取り工程の前に既に、または巻き取り工程の間に行うことができる。また多くの帯状材料7を内部管状フィルム3に巻き付けることが可能である。帯状材料8は、ポリエチレンから成るプラスチック材料フィルムであり、最終的にプラスチック材料が樹脂を含浸したガラス繊維織成物に巻き付けられ、管状フィルム11が外部保護層を形成する。
【0025】
その様に製造された管状ライナー1は、平らにされて抜き取られ、在庫として保管されるか、直接修理すべき下水管に入れられる。
【0026】
プラスチックフィルム8の内部平面12は、フリース層13の形の補強材によって積層される。有利には積層工程が、プラスチックフィルム8を部分的に溶解させることによって行われ、ポリエステルフリースがプラスチックフィルム8の表面12に部分的に埋め込まれる。そのフリースは厚さが60μmであり、重さが30g/mである。フリース層13は、樹脂を一杯に吸込んでおり、硬化されていない状態でも、帯状材料7とプラスチック材料8との間を密接に接続させる。また別のフリース材料、例えばガラスフリースなども使用することが可能である。
【0027】
その後に管状ライナー1を修理すべき下水管部分に入れる際、内部管状フィルム及び管状フィルム11が、実質的に樹脂を含浸したガラス繊維織物上で、位置がずれないように保持される。これによって簡単に樹脂の漏損箇所が生じないように、またそれと共に樹脂の鹸化を起こさないようにできる。
【0028】
更にフリースでプラスチックフィルムを積層して、長期その状態にあっても、それの結合傾向を失わないことは利点であり、例えばコロナ処理によってフィルムを表面活性化する場合も、同様である。
【0029】
フリース13を備えた管状フィルム11は、管状ライナー1を下水管部分に配置する際にも、外部に位置するアバットメントとしても作用し、その補強材によって達成される確実な力を基に、安定した修復を行う。特に、噴出、洗浄の領域では、管状ライナー1が下水管壁に対し直接は止まらないで、画定した機械的固有値を得るように、管状ライナー1がその場では外側へ膨らまないで、それらの領域はここを介して細くなる。補強材がその位置で、配置した際に外部軸受けを補う。
そして管状ライナー1は、ライニング管が硬化された後、機械的固有値が、硬化された帯状材料によって与えられる。
【0030】
またプラスチックフィルム3または8のように、拡散防止能力のある接続フィルムを使用することも可能である。
【0031】
図2は、ライニング管によって製造された管状ライナーの構造の断面を示している。フリース13は、硬化したガラス繊維織物7を具備した管状フィルムを緊密に接続させている。その場合、内部管状フィルム3も、その外面4上にフリース層14を備えている。
【0032】
図示していないが別の実施形態において、管状フィルム11が更に外部管状フィルムによって囲まれる。それらの外部管状フィルムは、全て補助的な役割、すなわち拡散隔壁のように、光を通さないで、反射するなどを役割を担う。補強管状フィルム用のプラスチック材料は、そのために有利な特性を備えることができ、それは例えば拡散隔壁を製造するため合成フィルムを必要としない。またフリース13は、プラスチックフィルムの全幅にわたってつけることもでき、縁部を溶着する必要がなく、すなわち管状フィルムを密接させることが、絶対に必要というわけではない。それは付加的に密接能力を仮定して、外部管状フィルムに関して作られるからである。外部管状フィルムは、一つ以上のプラスチック材料から製造することができる。そのプラスチック材料は巻き付けられるか、長手方向につなぎ合わされて、互いに接続され、例えば溶着される
【図面の簡単な説明】
【図1】 管状ライナーを造る製造工程を示した図。
【図2】 プラスチックフィルムでコーティングされた管状ライナーの部分断面図。

Claims (5)

  1. 管状に配置された少なくとも一つの樹脂含浸繊維帯状材料(7)と、少なくとも一つの繊維帯状材料(7)上に配置された補強管状フィルム(11)とから成る、少なくとも一つの層を有する下水路修理用のライニングを製作する管状ライナーにおいて、
    補強管状フィルム(11)を形成するために、使用したプラスチックフィルム(8)が、樹脂含浸繊維帯状材料(7)に面した側部に、プラスチックフィルムの上記側部を積層するフリース層(13)の形の補強材を備え、
    補強管状フィルム(11)が、少なくとも一つのプラスチックフィルムから成る付加的外部管状フィルムによって包囲され、
    フリース層(13)が、ポリエステルフリース又はガラスフリースから成ること、
    を特徴とする管状ライナー。
  2. プラスチックフィルム(8)が、ポリエステルフィルムであることを特徴とする請求項1に記載の管状ライナー。
  3. プラスチックフィルム(8)が、樹脂含浸繊維帯状材料とは逆の側部に、拡散隔壁として形成された層を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の管状ライナー。
  4. プラスチックフィルム(8)が、拡散隔壁として好ましくはPAから成る層を備えた複合フィルムであることを特徴とする請求項3に記載の管状ライナー。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の少なくとも一つの層を有する下水路修理用のライニングを製作する管状ライナーを製造する製造方法において、
    補強管状フィルム(11)を製造するためのプラスチックフィルム(8)において、少なくとも樹脂含浸繊維帯材料(7)に面する側部に、前記プラスチックフィルム(8)の前記側部に積層させてフリース層(13)を設け、前記フリース層(13)を、管状に配置された少なくとも一つの樹脂含浸繊維帯状材料(7)から成る管本体上に巻き付けることを特徴とする方法
JP2001500153A 1999-05-27 2000-05-05 不織布でコーティングされた管状フィルムを具備する管状ライナー Expired - Fee Related JP4465136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924251A DE19924251A1 (de) 1999-05-27 1999-05-27 Auskleidungsschlauch mit auf Folienschlauch aufkaschierter Vliesschicht
DE19924251.8 1999-05-27
PCT/EP2000/004056 WO2000073692A1 (de) 1999-05-27 2000-05-05 Auskleidungsschlauch mit auf folienschlauch aufkaschierter vliesschicht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500268A JP2003500268A (ja) 2003-01-07
JP4465136B2 true JP4465136B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=7909326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500153A Expired - Fee Related JP4465136B2 (ja) 1999-05-27 2000-05-05 不織布でコーティングされた管状フィルムを具備する管状ライナー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6679966B1 (ja)
EP (1) EP1180225B1 (ja)
JP (1) JP4465136B2 (ja)
AT (1) ATE283443T1 (ja)
DE (2) DE19924251A1 (ja)
WO (1) WO2000073692A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070267785A1 (en) * 2004-03-18 2007-11-22 Bellamy Norman W Composite Pipe Lining and Method and Apparatus for Installing a Composite Lining
US20050281970A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Lamarca Louis J Ii Lateral liner substrates
DE102004059883A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-14 Brandenburger Patentverwertung Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter Herr Joachim Brandenburger Herstellung eines harzgetränkten Faserschlauches zur Innenauskleidung von Kanälen und Rohrleitungen
DE102005060543A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-28 Brandenburger Patentverwertung Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter Herr Joachim Brandenburger Verfahren zum Sanieren von Abzweigleitungen von Kanalrohren
DE102007038869B4 (de) * 2007-08-16 2009-06-18 Bkp Berolina Polyester Gmbh & Co. Kg Relining-Schlauch
DE102009041841A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-08 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg UV- und Licht-Schutzfolie
JP2010201887A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 管ライニング材
EP2357065A1 (en) 2010-02-12 2011-08-17 Per Aarsleff A/S Impregnation plant for impregnating a liner with barrier layer
DE102010003960A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Bkp Berolina Polyester Gmbh & Co. Kg Relining-schlauch und verfahren zum sanieren eines schlitzrinnenkanals
DE202010016048U1 (de) 2010-06-15 2011-03-10 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg UV-Strahlung durchlässige Mehrschichtfolie
DE102010051484A1 (de) 2010-11-15 2012-05-16 Brandenburger Patentverwertung Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter Herr Joachim Brandenburger, 82467 Garmisch-Partenkirchen; Herr Ludwig Allmann, 76857 Silz; Herr Wilhelm Leo Betz, 76887 Bad Bergzabern) Auskleidungsschlauch für die Kanalisierung sowie Verfahren und Anordnung zur Herstellung eines solchen
AU2012245500B2 (en) 2011-04-18 2015-12-17 Fyfe Co., Llc Expandable liner for the protection and strengthening of existing pipes
DE102011103001B4 (de) 2011-05-24 2023-03-16 Brandenburger Liner Gmbh & Co. Kg Auskleidungsschlauch zur Sanierung von defekten Abwasserkanälen
DE102011105592A1 (de) 2011-06-27 2012-12-27 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Systeme
DE102011105995B4 (de) 2011-06-30 2016-09-01 Sml Verwaltungs Gmbh Photochemisch härtbare Auskleidungsschläuche zur Sanierung fluidführender Systeme und deren Verwendung
EP2573442B1 (de) 2011-09-23 2015-12-30 Saertex multicom GmbH Innenbeschichteter Liner
DE102012008770A1 (de) 2012-05-07 2013-11-07 Tim Brandenburger Auskleidungsschlauch zur sanierung von defekten abwasserkanälen mit einer integralen längzugband-verstärkungslage
DE102012015047A1 (de) 2012-07-31 2014-05-28 Brandenburger Patentverwertung GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter Joachim Brandenburger, 82467 Garmisch-Partenkirchen) Auskleidungsschlauch mit einem innenfolienschlauch zur Auskleidung von Rohrleitungen und Verfaren zur fortlaufenden Herstellung eines solchen
DE202012104166U1 (de) * 2012-10-30 2012-11-23 Trelleborg Pipe Seals Duisburg Gmbh Auskleidungselement zur Sanierung einer Rohrleitung
DE102014104884A1 (de) 2013-04-05 2014-10-09 Buergofol GmbH Verfahren zum Kaschieren einer Schlauchfolie
EP2827040A1 (en) 2013-07-19 2015-01-21 Per Aarsleff A/S A reinforced liner for renovation of underground pipe systems, a method of producing a reinforced liner and a method of installing a reinforced liner into a pipe line
DE102013014796A1 (de) 2013-09-09 2015-03-12 Brandenburger Patentverwertung GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Wilhelm Leo Betz, 76887 Bad Bergzabern) Auskleidungsschlauch mit einem überlappend durch Klebeband verbundenen Außenfolienschlauch zur Auskleidung von Rohrleitungen und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102013111094A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung von fluidführenden Leitungssystemen
DE102013111092A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung von fluidführenden Leitungssystemen
NZ726229A (en) 2014-06-16 2019-02-22 Fyfe Co Llc Repair of pipes
KR20170032228A (ko) 2014-07-14 2017-03-22 파이페 씨오. 엘엘씨 파이프 라이닝으로 파이프를 강화하는 방법, 강화된 파이프 및 강화된 파이프를 방수하는 방법
DE102014110929A1 (de) 2014-07-31 2016-02-04 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Leitungssysteme
DE102014110928A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Leitungssysteme
DE102014110930A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Leitungssysteme
DE102014114627A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-14 Buergofol GmbH Schlauchliner für die Kanalsanierung
DE102014118689A1 (de) 2014-12-15 2016-06-16 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Systeme
US9993992B2 (en) 2015-04-17 2018-06-12 Fyfe Co. Llc Structural fabric useful for lining pipe
FI127487B (fi) * 2015-04-22 2018-07-13 Consult Seppo Menetelmä vähintään yhdellä jäykisteellä vahvistetun muoviputken valmistamiseksi
US10203062B2 (en) 2015-06-26 2019-02-12 Sml Verwaltungs Gmbh Device for closing the opening end of a lining hose
US10077855B2 (en) 2015-09-22 2018-09-18 Ina Acquisition Corp. Method of lining pipe with high strength liner, high strength liner, and pipe lined with high strength liner
DE102015012791B4 (de) * 2015-10-05 2023-08-10 Brandenburger Liner Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Auskleidungsschlauchs zur Auskleidung von Rohrleitungen sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102015117372B4 (de) 2015-10-13 2020-05-14 RelineEurope AG Vorrichtung zum Aushärten eines Auskleidungsschlauchs
DE102015122313A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Sml Verwaltungs Gmbh Verfahren zum Aushärten eines Auskleidungsschlauchs
DE102016102017A1 (de) 2016-02-04 2017-08-10 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch mit einem maschinenlesbaren Daten-Tag umfassend individuelle technische Spezifikation für ein Aushärten des Auskleidungsschlauchs
DE102016105722A1 (de) 2016-03-29 2017-10-05 Sml Verwaltungs Gmbh Längenveränderbare Vorrichtung zum Aushärten eines Auskleidungsschlauchs
DE102016106497A1 (de) 2016-04-08 2017-10-12 Sml Verwaltungs Gmbh Vorrichtung zum Aushärten eines Auskleidungsschlauchs umfassend eine Kameraeinrichtung
DE102016109843A1 (de) 2016-05-27 2017-11-30 Sml Verwaltungs Gmbh Härtbare Auskleidungsschläuche zur Sanierung fluidführender Systeme
DE102016115628A1 (de) 2016-08-23 2018-03-01 Sml Verwaltungs Gmbh Verschlussvorrichtung für einen Auskleidungsschlauch mit einer Aufbewahrungseinrichtung
DE102016120225A1 (de) 2016-10-24 2018-04-26 Buergofol GmbH Abdichtsystem und Verfahren zum Herstellen eines Einlegeschlauches mit einem solchen Abdichtsystem
DE102016124729A1 (de) 2016-12-16 2018-06-21 SML Verwaltungs- GmbH Härtbare Auskleidungsschläuche zur Sanierung fluidführender Systeme
EP3348379A1 (en) 2017-01-11 2018-07-18 OCV Intellectual Capital, LLC Dry liners for pipe repair and methods for manufacturing dry liners
DE102018001598A1 (de) 2017-10-10 2019-04-11 Brandenburger Patentverwertung GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Herr Tim Brandenburger, Taubensuhlstrasse 6 in 76829 Landau, DE) Verfahren und Anordnung zur Sanierung einer ein flüssiges oder gasförmiges Medium führenden Leitung
US11173634B2 (en) 2018-02-01 2021-11-16 Ina Acquisition Corp Electromagnetic radiation curable pipe liner and method of making and installing the same
US10704728B2 (en) 2018-03-20 2020-07-07 Ina Acquisition Corp. Pipe liner and method of making same
DE102018111361A1 (de) 2018-05-14 2019-11-14 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung fluidführender Systeme
DE102019111498A1 (de) 2019-05-03 2020-11-05 Pipetronics Gmbh & Co. Kg Radarsystem für auskleidungsschläuche
DE102019111503A1 (de) 2019-05-03 2020-11-05 Pipetronics Gmbh & Co. Kg Befestigungseinrichtung für ein lokalisierungssystem für vorrichtungen in auskleidungsschläuchen
DE102019111885A1 (de) 2019-05-07 2020-11-12 Pipetronics Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Sanierung von Leitungen mit einem Neigungssensor
CN110253912B (zh) * 2019-06-27 2021-08-17 盐城工学院 一种螺旋风筒成型机
EP4038304A1 (de) 2019-10-01 2022-08-10 Pipetronics GmbH&Co. KG Vorabdichtung vor dem sanieren einer leitung
DE102020117472B4 (de) 2020-07-02 2022-08-04 Impreg Gmbh Einlegeschlauch zum Auskleiden von Rohrleitungen oder Kanälen
DE102020119244A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Buergofol GmbH Foliensystem zur Verwendung in einem Schlauchliner zur Rohrsanierung
WO2022029276A1 (de) 2020-08-07 2022-02-10 Relineeurope Gmbh Auskleidungsschlauch zur sanierung fluidführender leitungssysteme und mehrschichtverbundsysteme
DE102020125355A1 (de) 2020-09-29 2022-03-31 Brandenburger Liner Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum radialen aufweiten der endabschnitte eines auskleidungsschlauchs zum auskleiden von defekten rohrleitungen sowie auskleidungsschlauch und verfahren zum einbringen eines solchen in eine defekte rohrleitung
DE102021131472A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Relineeurope Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Leitungssysteme
DE102022112101A1 (de) 2022-05-13 2023-11-16 Brandenburger Liner Gmbh & Co. Kg PACKER ZUM VERSCHLIEßEN EINES AUSKLEIDUNGSSCHLAUCHS ZUR AUSKLEIDUNG EINER DEFEKTEN ROHRLEITUNG SOWIE VERFAHREN ZUR AUSKLEIDUNG EINER DEFEKTEN ROHRLEITUNG MIT EINEM AUSKLEIDUNGSSCHLAUCH UNTER VERWENDUNG EINES SOLCHEN.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH656093A5 (fr) * 1982-01-21 1986-06-13 Coopetanche Sa Materiau composite compact souple.
DE3378490D1 (en) * 1982-07-21 1988-12-22 Coopetanche Sa Composite materials and pipe-linings made of such materials
DE3227679A1 (de) 1982-07-24 1984-02-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Beschichteter verbundwerkstoff, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zum auskleiden von durchlaessen
JP2736368B2 (ja) * 1990-04-10 1998-04-02 芦森工業株式会社 管路の内張り材及び管路の内張り方法
WO1991018234A1 (de) * 1990-05-18 1991-11-28 Softlining Ag, Systems For Relining Einsatzbereiter sandwich-ausbesserungsschlauch zur innenerneuerung von beschädigten kanalleitungen und verfahren zur herstellung desselben
ATE158982T1 (de) * 1993-08-06 1997-10-15 Brandenburger Patentverwertung Verfahren zum herstellen eines rohrförmigen auskleidungsschlauches
DE4326503C2 (de) 1993-08-06 1995-07-13 Brandenburger Isoliertech Verfahren zum Herstellen eines rohrförmigen Auskleidungsschlauches
JPH10151674A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Shonan Gosei Jushi Seisakusho:Kk 管ライニング材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE283443T1 (de) 2004-12-15
EP1180225B1 (de) 2004-11-24
DE19924251A1 (de) 2000-11-30
EP1180225A1 (de) 2002-02-20
JP2003500268A (ja) 2003-01-07
DE50008763D1 (de) 2004-12-30
WO2000073692A1 (de) 2000-12-07
US6679966B1 (en) 2004-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465136B2 (ja) 不織布でコーティングされた管状フィルムを具備する管状ライナー
US20130074972A1 (en) Internally coated liner
JPS61222739A (ja) 積層材料
JP2004514843A (ja) パイプを補強するためのライナーとその製造方法
US9731488B2 (en) Method for laminating a tubular film
US4081303A (en) Pipe liner laminate and method of making a pipe with said liner
JP2001116165A (ja) 管路の内張り材
KR101224114B1 (ko) 합성수지 프로파일 관
JP2020506349A (ja) パイプラインのリハビリテーションにおいて使用するための継手要素およびその製造方法
JP5860674B2 (ja) ライニング材
KR102457755B1 (ko) 코팅 복합섬유를 적용한 비굴착 보수·보강용 튜브 및 그 제조방법
JP4149849B2 (ja) 管ライニング材
JP2019074099A (ja) 管更生用積層体および管更生用部材
JP2002333090A (ja) 複合高圧管の接続方法及び補強部材
EP0844076B1 (en) Pipe liner bag and manufacturing method therefor
JPH11235758A (ja) 管ライニング材の製造方法及び管ライニング工法
RU2742182C1 (ru) Трубка, изготовленная в виде композитной пленочной структуры, полая структура, содержащая трубку, способ изготовления трубки и полой структуры
JPWO2007111051A1 (ja) 合成樹脂管およびその製造方法
JP3255014B2 (ja) 板材の接合方法
JP2001129882A (ja) 管ライニング材及び管ライニング工法
JP2000177010A (ja) 管ライニング材及び管ライニング工法
CA3031273A1 (en) Electromagnetic radiation curable pipe liner and method of making and installing the same
KR101966106B1 (ko) 글라스 화이버를 이용한 하이브리드 상하수 관거 보수보강 튜브 제조 방법
WO1999011966A1 (en) Renovative pipeliner
KR101224115B1 (ko) 합성수지 프로파일 관

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070405

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees