JP2003277785A - 改良された揺れ抵抗特性を有する動力伝達流体組成物 - Google Patents

改良された揺れ抵抗特性を有する動力伝達流体組成物

Info

Publication number
JP2003277785A
JP2003277785A JP2003071643A JP2003071643A JP2003277785A JP 2003277785 A JP2003277785 A JP 2003277785A JP 2003071643 A JP2003071643 A JP 2003071643A JP 2003071643 A JP2003071643 A JP 2003071643A JP 2003277785 A JP2003277785 A JP 2003277785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
composition according
fluid composition
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003071643A
Other languages
English (en)
Inventor
F Watts Raymond
エフ ワッツ レイモンド
M Richard Catherine
エム リチャード キャサリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineum International Ltd
Original Assignee
Infineum International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27765439&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003277785(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Infineum International Ltd filed Critical Infineum International Ltd
Publication of JP2003277785A publication Critical patent/JP2003277785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/084Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • C10M2227/062Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/045Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for continuous variable transmission [CVT]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良された揺れ抵抗性を有する動力伝達流体
を提供すること。 【解決手段】 潤滑油と次の(a)〜(c)の性能向上
添加剤の組合せを含む動力伝達流体組成物: (a)R1−X2−P(:X1)(R23)−X−R5(R
1〜R4はC1-24のアルキル、アリール、アルキルアリー
ル又はシクロアルキルであり得、C及びHに加えて、置
換ヘテロ原子(Cl、S、O又はNなど)を含み得、X
〜X3はS又はOであり得、R5は反応性オレフィンから
誘導され、−CH2−CHR−C(:O)O−R6、―C
2−CR7HR8又はR9−OC(:O)CH2−CH−
C(:O)O−R10(RはH又はR1〜R4と同一で、R
6、R7、R9及びR10はR1〜R4と同一で、R8はフェニ
ル又はアルキル若しくはアルケニル置換フェニル基(C
6-3 0)であり得る))の有機ホスフェート; (b)カルシウム清浄剤;及び (c)摩擦改良剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動力伝達流体(a p
ower transmission fluid)の特性を改善するための組成
物及び方法、具体的には、改良された揺れ抵抗性(anti-
shudder durability)を有する動力伝達流体を得ること
に関する。
【0002】
【従来の技術】乗用車及びヘビーデューティ輸送手段に
おいて使用するトランスミッションは、輸送手段技術が
発達するにつれ設計がより洗練されたものとなり続けて
いる。これらの設計の変化は、輸送手段の操作性、信頼
性及び燃料経済性を改善する必要性から生じるものであ
る。輸送手段の製造業者は、世界的に、輸送手段の保証
期間を長期化させており、かつ、それらの輸送手段の所
有期間中のサービスを行う。このことは、トランスミッ
ション及びトランスミッション流体の設計が、より長期
間にわたりメンテナンスなしに信頼性を持って操作でき
るようなものでなければならないことを意味する。その
流体のケースにおいて、これは、より長いドレンインタ
ーバルを意味する。特には低温での輸送手段の操作性を
改善するために、製造業者は、−40℃での流体粘度に
ついて厳格な要件を課している。より長いドレンインタ
ーバル及びより過酷な操作条件に対処するために、製造
業者は、流体酸化抵抗性についての要件を高くし、輸送
手段の総マイル数に伴う粘度変化を低くすること(改善
された剪断安定性)を要求し、かつ、流体がトランスミ
ッションにもたらす摩耗保護の程度を高くしている。輸
送手段の燃料経済性を改善し、かつ、エネルギー損失を
低減するために、製造業者は、連続スリッピングクラッ
チを、ウエットスターティングクラッチ又はトルクコン
バータクラッチのいずれかとして使用する。これらのデ
バイスには、流体摩擦特性の非常に正確な制御が必要と
される。
【0003】トランスミッションの設計者が使用する、
輸送手段の燃料経済性を全体的に改善するための方法の
1つは、トルクコンバータを“ロッキング”することが
可能なクラッチメカニズムをトルクコンバータに組み入
れることである。“ロッキング”とは、エネルギー損失
が流体クラッチにおいて生じないように、トルクコンバ
ータの伝動節と被動節の間の相対運動を排除することを
意味する。これらの“ロッキング”又は“ロックアッ
プ”クラッチは、高速運転での損失エネルギーを捕獲す
るのに非常に効果的であるが;それらが低速運転時に使
用されると、輸送手段の操作性が不調となり、エンジン
の振動が動力伝達系路により伝達される。不調な操作性
及びエンジンの振動は、運転者には許容し難い。トルク
コンバータクラッチを連動させながら輸送手段を運転す
ることができる時間の割合が高くなればなるほど、輸送
手段の燃料効率がより良いものとなる。第2世代のトル
クコンバータクラッチが開発され、それは、“スリッピ
ング”又は“連続スライディング”モードで操作され
る。これらのデバイスには多くの名称があるが、通常
は、連続スリッピングトルクコンバータクラッチと称さ
れる。これらのデバイスのロックアップクラッチとの相
違点は、それらが、通常の10〜100rpmの相対速
度で、トルクコンバータの伝動節と被動節の間の相対運
動がある程度可能である点にある。この緩やかなスリッ
ピング速度により、スリッピングクラッチが振動ダンパ
のように機能するので輸送手段の性能が改善され得る。
“ロックアップ”タイプのクラッチは約50mphを超
える運転速度でのみ使用可能であるのに対して、“スリ
ッピング”タイプのクラッチは25mph程度の低速で
使用可能であり、それにより、極めて多くの損失エネル
ギーを捕獲できる。これが、これらのデバイスが輸送手
段製造業者にとって非常に魅力的である理由である。
【0004】エンジンにおけるエネルギー損失を低減す
る第2の方法−トランスミッションカップリングは、ウ
エットスターティングクラッチを使用することである。
これらのウエットスターティングクラッチは、シフティ
ングクラッチと類似するが、輸送手段の全エネルギーを
取り扱うように製造される。従って、それらは、シフテ
ィングクラッチより物理的に大きなものとなる傾向にあ
る。しかしながら、それらは、トルクコンバータクラッ
チと組み合されると、連続的にスリップして、輸送手段
の運転性及び乗り心地が全体的に改善される。動力伝達
流体の摩擦抵抗性の改善は、適切なタイプの摩擦改良剤
を選択することにより達成され得ることがよく知られて
いる。しかしながら、摩擦改良剤と耐摩耗剤の組合せ
が、摩擦抵抗性を改善する際の最も重大な要因であるこ
とを見い出した。適切な耐摩耗剤の選択が、適切な摩擦
改良剤系の選択と同様に重要である。
【0005】連続スリッピングクラッチの効率のため
に、それらは、全てのタイプのトランスミッションに固
定される。連続スリッピングトルクコンバータクラッチ
及びウエットスターティングクラッチは、通常、従来の
オートマティックトランスミッション、連続可変トラン
スミッション(CVT)、及びマニュアルトランスミッ
ションについて使用される。連続スリッピングクラッチ
には、それらに対して使用される動力伝達流体について
非常に厳格な摩擦要件が課される。その流体は、摩擦対
速度の関係が非常に良好なものでなければならず、即
ち、摩擦が、常に、速度の上昇に伴って上昇しなければ
ならない。速度が上昇したときに摩擦が低減すると、自
励振動状態が動力伝達系路内にもたらされ得る。この現
象は、通常、“スティックスリップ”又は“運動摩擦振
動”と称され、かつ、輸送手段において“揺れ”又は低
速振動として現われる。クラッチ揺れは、運転者にとっ
ては非常に不愉快である。振動又は揺れを伴わずに輸送
手段を運転可能にする流体が、良好な“揺れ抵抗”特性
を有するとされる。流体は、新しいときに摩擦対速度関
係が優秀であることが必要とされるだけでなく、使用期
間中、上記摩擦特性を保持していることが必要とされ、
それが、トランスミッションの寿命に関連し得る。輸送
手段における揺れ抵抗性能の持続は、通常、“揺れ抵抗
性”と称される。それは、本発明が関連する流体摩擦性
能の態様である。
【0006】流体粘度の制御は、また、液圧式オペレー
ティングシステムを備えるトランスミッション、例え
ば、従来のオートマティックトランスミッション、連続
可変トランスミッション及び自動化マニュアルトランス
ミッションにとって重要である。重合性増粘剤の剪断又
は酸化により生じる流体粘度の変化は、良好なトランス
ミッション操作に対して有害である。従って、重合性粘
度改良剤を用いる場合、それらは剪断安定性材料である
べきである。
【0007】
【発明の内容】耐摩耗剤とカルシウム清浄剤との組合せ
を既知の摩擦改良剤と共に用いることにより、有意に改
良された揺れ抵抗性を有する流体が生じることを見い出
した。これらの流体は、特に、CVT流体として使用す
るのに適切しており、なぜなら、それらは、CVTバリ
エータにおいて流体により達成されるスチール−スチー
ル摩擦係数に悪影響を及ぼさないからである。
【0008】本発明は、(1)多量の潤滑油と(2)以
下の(a)、(b)及び(c)の性能向上添加剤の組合
せの有効量とを含む動力伝達流体組成物: (a)R1−X2−P(:X1)(R23)−X−R5(式
中、R1、R2、R3及びR4は、独立して、置換された又
は未置換の、炭素原子数が1〜24のアルキル、アリー
ル、アルキルアリール又はシクロアルキルであってもよ
く、X、X1、X2及びX3は、独立して、硫黄又は酸素
であってもよく、R1、R2、R3及びR4は、また、炭素
及び水素に加えて、置換ヘテロ原子、例えば、塩素、硫
黄、酸素又は窒素を含んでいてもよく、ここで、R
5は、反応性オレフィンから誘導され、かつ、−CH2
CHR−C(:O)O−R6、―CH2−CR7HR8又は
9−OC(:O)CH2−CH−C(:O)O−R
10(式中、Rは、水素又はR1〜R 4と同一であり、
6、R7、R9及びR10は、R1〜R4と同一であり、か
つ、R8は、フェニル又はアルキル若しくはアルケニル
置換フェニル基であり、該基は、炭素原子数が6〜30
である)であってもよい)の構造を有する有機ホスフェ
ート; (b)カルシウム清浄剤;及び (c)摩擦改良剤。 本発明の更なる実施態様は、本発明の流体組成物を含む
連続可変トランスミッション又はオートマティックトラ
ンスミッション装置、本発明の流体組成物を用いて該装
置を潤滑化する方法、及び上記(a)〜(c)を含む新
規な添加剤組成物である。
【0009】
【発明の実施の形態】スチールプッシュベルト又はチェ
ーンドライブバリエータ及びスリッピングクラッチシス
テムを備える連続可変トランスミッションを潤滑化する
ことは容易ではない。それは、高いスチール−スチール
摩擦を上記バリエータに与え、かつ、優秀な紙−スチー
ル摩擦をスリッピングクラッチに与えるという独特な問
題を抱えている。これらの要件に加えて、その流体に
は、幅広い操作温度にわたりポジティブdμ/dVを提
供することが必要とされる。従って、摩擦改良剤系の選
択は、幅広い温度範囲にわたり非常に正確なスチール−
スチール摩擦制御及び紙−スチール摩擦制御が可能であ
るように行わなければならない。本発明において有用な
潤滑油は、天然潤滑油、合成潤滑油及びそれらの混合物
から誘導される。一般に、天然及び合成潤滑油の双方
が、それぞれ、約1〜約100mm2/s(cSt)の
100℃での動粘度を有するが、典型的な用途では、潤
滑油又は潤滑油混合物が、約2〜約8mm2/s(cS
t)の100℃での動粘度を有することが必要とされ
る。
【0010】天然潤滑油としては、動物油、植物油(例
えばヒマシ油及びラード油)、石油、鉱油、及び石炭又
は頁岩から誘導される油が挙げられる。好ましい天然潤
滑油は鉱油である。適切な鉱油には、通常の鉱油ベース
ストックの全てが含まれる。これらのものとしては、化
学構造がナフテン系又はパラフィン系の油が挙げられ
る。オイルは、従来の方法により、酸、アルカリ及びク
レー又は他の試薬、例えば塩化アルミニウムを用いて精
製され、又は、それらは、例えば、溶剤、例えばフェノ
ール、二酸化硫黄、フルフラール、ジクロロジエチルエ
ーテルなどを用いる溶剤抽出により生成される抽出オイ
ルであってもよい。それらは、水素処理又は水添処理、
冷却又は触媒脱ろう方法による脱ろう処理、又は水素化
分解処理に付することができる。鉱油は、天然源から生
成することができ、又は異性化ワックス材料又は他の精
製工程の残留物を含んでいてもよい。典型的には、鉱油
は、2.0〜8.0mm2/s(cSt)の100℃で
の動粘度を有するであろう。好ましい鉱油は、2〜6m
2/s(cSt)の100℃での動粘度を有し、及び
最も好ましいものは、3〜5mm2/s(cSt)の1
00℃での動粘度を有するものである。
【0011】合成潤滑油としては、炭化水素油及びハロ
置換炭化水素油、例えばオリゴマー化、ポリマー化、及
び共重合体化オレフィン[例えば、ポリブチレン、ポリ
プロピレン、プロピレン、イソブチレンコポリマー、塩
素化ポリアクテン(polyactene)、ポリ(1−ヘキセ
ン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン)及び
それらの混合物]、アルキルベンゼン[例えば、ドデシル
ベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、
ジ(2−エチルヘキシル)ベンゼンなど]、ポリフェニ
ル[例えば、ビフェニル、テルフェニル、アルキル化ポ
リフェニルなど]、及びアルキル化ジフェニルエーテ
ル、アルキル化ジフェニルスルフィド、及びそれらの誘
導体、類縁体、及び同族体などが挙げられる。このクラ
スの合成油の好ましいオイルは、αオレフィンのオリゴ
マー、特には1−デセンのオリゴマーである。
【0012】合成潤滑油としては、また、アルキレンオ
キシドポリマー、その共重合体、コポリマー及びそれら
の誘導体が挙げられ、そこでは、末端ヒドロキシル基が
エステル化、エーテル化などにより修飾されている。こ
のクラスの潤滑油としては、次のものが例示される:エ
チレンオキシド又はプロピレンオキシドの重合により製
造されるポリオキシアルキレンポリマー;これらのポリ
オキシアルキレンポリマーのアルキル及びアリールエー
テル(例えば、平均分子量が1000のメチル-ポリイ
ソプロピレングリコールエーテル、分子量が1000〜
1500のポリプロピレングリコールのジフェニルエー
テル);及びそれらのモノ-及びポリ-カルボン酸エステ
ル(例えば、テトラエチレングリコールの酢酸エステ
ル、混合C 3-8脂肪酸エステル及びC12オキソ酸ジエス
テル)。
【0013】他の適切なクラスの合成潤滑油は、ジカル
ボン酸(フタル酸、コハク酸、アルキルコハク酸及びア
ルケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、スベリ
ン酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン酸、リノール酸
ダイマー、マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマ
ロン酸など)と種々のアルコール(ブチルアルコール、
ヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチル
ヘキシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレン
グリコールモノエーテル、プロピレングリコールなど)
のエステルを含む。これらのエステルの具体例として
は、ジブチルアジペート、ジ(2−エチルヘキシル)セ
バケート、ジ−n−ヘキシルフマレート、ジオクチルセ
バケート、ジイソオクチルアゼレート、ジイソデシルア
ゼレート、ジオクチルフタレート、ジデシルフタレー
ト、ジエイコシルセバケート、リノール酸ダイマーの2
−エチルヘキシルジエステル、及び1モルのセバシン酸
と2モルのテトラエチレングリコール及び2モルの2−
エチルヘキサン酸を反応させることにより形成される複
合体エステルなどが挙げられる。このクラスの合成油か
らの好ましいタイプのオイルは、C4-12アルコールのア
ジペートである。
【0014】合成潤滑油として有用なエステルとして
は、また、C5-12モノカルボン酸と、ポリオール及びポ
リオールエーテル、例えばネオペンチルグリコール、ト
リメチロールプロパンペンタエリスリトール、ジペンタ
エリスリトール、トリペンタエリスリトールとから製造
されるものなどが挙げられる。シリコーンベースのオイ
ル(例えば、ポリアルキル-、ポリアリール-、ポリアル
コキシ-又はポリアリールオキシ-シロキサンオイル及び
シリケートオイル)は、他の有用なクラスの合成潤滑油
を含む。これらのオイルとしては、テトラエチルシリケ
ート、テトライソプロピルシリケート、テトラ−(2−
エチルヘキシル)シリケート、テトラ−(4−メチル−
2−エチルヘキシル)シリケート、テトラ−(p−te
rt−ブチルフェニル)シリケート、ヘキサ−(4−メ
チル−2−ペントキシ)−ジシロキサン、ポリ(メチ
ル)シロキサン及びポリ(メチルフェニル)シロキサン
などが挙げられる。他の合成潤滑油としては、リン含有
酸の液体エステル(例えば、トリクレジルホスフェー
ト、トリオクチルホスフェート、及びデシルホスホン酸
のジエチルエステル)、重合性テトラヒドロフラン、ポ
リ−α−オレフィンなどが挙げられる。
【0015】潤滑油は、精製、再精製油、又はそれらの
混合物から誘導することができる。未精製油は、天然源
又は合成源(例えば石炭、頁岩又はタールサンドビチュ
ーメン)から直接的に、更なる精製又は処理なしに得る
ことができる。未精製油の例としては、レトルト操作に
より直接得ることができるシェール油、蒸留により直接
得ることができる石油、エステル化工程により直接得る
ことができるエステルオイルが挙げられ、その各々は、
その後、更なる処理なしに使用される。精製油は、未精
製油と同様であるが、但し、精製油は、1又は2以上の
精製工程において処理されて、1又は2以上の特性が改
善されている。適切な精製技術としては、蒸留、水素処
理、脱ろう、溶剤抽出、酸又は塩基抽出、ろ過及びパー
コレーションが挙げられ、それらの全てが当該技術分野
において知られている。再精製油は、使用済み油を、精
製油を得る際と同様の方法において処理することにより
得ることができる。これらの再精製油は、また、再生又
は再処理オイルとして知られており、多くの場合、使用
済み添加剤及び油分解生成物の除去用技術により更に処
理される。
【0016】本発明の添加剤系は、以下の構造を有する
有機ホスフェートを含む:R1−X2−P(:X1)(R2
3)−X−R5(式中、R1、R2、R3及びR4は、独立
して、置換された又は未置換の、炭素原子数が1〜24
のアルキル、アリール、アルキルアリール又はシクロア
ルキルであってもよく、X、X1、X2及びX3は、独立
して、硫黄又は酸素であってもよく、R1、R2、R3
びR4は、また、炭素及び水素に加えて、置換ヘテロ原
子、例えば、塩素、硫黄、酸素又は窒素を含んでいても
よく、ここで、R5は、反応性オレフィンから誘導さ
れ、かつ、−CH2−CHR−C(:O)O−R6、―C
2−CR7HR8又はR9−OC(:O)CH2−CH−
C(:O)O−R10(式中、Rは、水素又はR1〜R4
同一であり、R 6、R7、R9及びR10は、R1〜R4と同
一であり、かつ、R8は、フェニル又はアルキル若しく
はアルケニル置換フェニル基であり、該基は、炭素原子
数が6〜30である)であってもよい)。
【0017】本発明は、前述のホスフェートを、中性又
は過塩基化カルシウム清浄剤添加剤及び摩擦改良剤と組
み合せて使用することにより、優秀な揺れ抵抗性及びス
チール−スチール摩擦特性を示す流体が提供されるとの
知見に基づく。アルコール又はチオールと、リン無水
物、例えばP25、P25、P410との反応により生
成されるホスフェートが優秀な耐摩耗剤であることがよ
く知られている。しかしながら、それらの使用は、それ
らの非常に高い酸性のために制限されている。これらの
材料の酸性を低くし、それによりそれらの有用性を高め
るための2つの方法が知られている。第1の方法は、酸
性−OH又は−SH基をアミンを用いて中和することで
ある。通常の第1級及び第2級アミンが、このために使
用される。例えば、米国特許第3,197,405号明細書を参
照されたい。この方法には、生成される塩が使用中に解
離し得ること及びホスフェート性能の腐食性状が回復し
得ることの問題点がある。第2の方法は、酸性−SH又
は−OH基を活性化二重結合含有材料と反応させること
である。あるタイプの活性化二重結合含有材料はエステ
ルである。適切なエステルの例は、アクリレートエステ
ル、例えばエチルアクリレート又はエチルメタクリレー
ト;マレイン酸又はフマル酸エステル、例えばジブチル
マレエート又はイソプロピルフマレートである。第2の
タイプの活性化二重結合含有材料は、活性化エチレン系
材料(ビニルとしても知られる)、例えばスチレン又は
αメチルスチレンである。
【0018】そのような材料の例は、式(R−O)2
P(:S)−S−CH2CH2(COOR1)(式中、R
はC37(イソプロパノールから誘導される)であり、
かつ、R1はC2-5である)を有するCiba-Geigy製Irgalu
be 63;式(R−O)2−P(:S)−S−CH(COO
1)CH2COOR2(式中、R、R1及びR2は、独立
して、C3からC8で変動する)を有するR. T. Vanderbi
lt Co.製Vanlube 7611M;及び式(R−O)2−P(:
S)−S−CH2CH2−R3(式中、RはC9アルキルフ
ェニル(ノニルフェノールから誘導される)であり、R
3はフェニルである)を有するInfineum T9450である。
任意の有効量のホスフェート材料を使用することができ
る。しかしながら、最終潤滑剤中におけるホスフェート
濃度は、通常、0.01〜10質量%であろう。好まし
い量は、0.05〜5.0%であり、最も好ましい量
は、0.1〜1%であろう。
【0019】本発明の組成物の第2添加剤成分を含むカ
ルシウム含有清浄剤は、以下の酸性物質1又は2以上の
油溶性中性又は過塩基化カルシウム塩(又はそれらの混
合物)であってもよい:(1)スルホン酸、(2)カル
ボン酸、(3)サリチル酸、(4)アルキルフェノール
及び(5)硫化アルキルフェノール。油溶性中性金属含
有清浄剤は、清浄剤中に存在する酸性基の量に関して化
学量論的に等量の金属を含む清浄剤である。従って、一
般に、中性清浄剤は、それらの過塩基化相当物と比較し
て塩基性が低いであろう。そのような清浄剤を形成する
ために利用される酸性材料としては、カルボン酸、サリ
チル酸、アルキルフェノール、スルホン酸、硫化アルキ
ルフェノールなどが挙げられる。
【0020】金属清浄剤に関連する用語“過塩基化”
は、有機基より化学量論的に多量の金属が存在する金属
塩を意味するために使用する。過塩基化塩を製造するた
めに通常用いられる方法には、酸の鉱油溶液を、化学量
論的に過剰な金属中和剤、例えば金属オキシド、ヒドロ
キシド、カーボネート、ビカーボネート又はスルフィド
と共に、約50℃で加熱すること、及び得られた生成物
をろ過することが包含される。中和工程において“プロ
モーター”を用いて、過剰量の金属の導入を助長させる
ことが知られている。プロモーターとして有用な化合物
の例としては、フェノール系物質、例えばフェノール、
ナフトール、アルキルフェノール、チオフェノール、硫
化アルキルフェノール、及びホルムアルデヒドとフェノ
ール系物質との縮合生成物;アルコール、例えばメタノ
ール、2−プロパノール、オクタノール、セロソルブア
ルコール、カルビトールアルコール、エチレングリコー
ル、ステアリルアルコール及びシクロヘキシルアルコー
ル;及びアミン、例えばアニリン、フェニレンジアミ
ン、フェノチアジン、フェニル−β−ナフチルアミン及
びドデシルアミンが挙げられる。塩基性塩を製造するた
めに特に効果的な方法は、酸を、過剰の塩基性アルカリ
土類金属中和剤及び少なくとも1つのアルコールプロモ
ーターと混合すること、及びその混合物を高温、例えば
60〜200℃で炭酸塩化することが含まれる。過塩基
化清浄剤は、典型的には、150又はそれより高い、例
えば250〜450のTBN(全塩基価、ASTM D
−2896)を有する。
【0021】適切な金属含有清浄剤の例としては、カル
シウムフェナート、硫化カルシウムフェナート(その中
において、各芳香族基は、炭化水素溶解性を付与する脂
肪族基を1又は2以上有する);カルシウムスルホネー
ト(その中において、各スルホン酸基は、通常、炭化水
素溶解性を付与する脂肪族置換基を順に1又は2以上含
む芳香族核に結合される);カルシウムサリチレート
(その中において、芳香族基は、通常、炭化水素溶解性
を付与する脂肪族置換基1又は2以上により置換されて
いる)、加水分解されたホスホ硫化オレフィン(炭素原
子数10〜2000)の塩又は加水分解されたホスホ硫
化アルコール及び/又は脂肪族置換フェノール化合物
(炭素原子数10〜2000)の塩;脂肪族カルボン酸
及び脂肪族置換脂環式カルボン酸のカルシウム塩;及び
他の多くの油溶性有機酸塩が挙げられるが、これらに制
限される訳ではない。2又は3以上の異なるアルカリ及
び/又はアルカリ土類金属の中性又は過塩基化塩の混合
物を使用してもよい。同様に、2又は3以上の異なる酸
の混合物の中性及び/又は過塩基化塩(例えば、1又は
2以上の過塩基化カルシウムフェナートと1又は2以上
の過塩基化カルシウムスルホネート)を使用してもよ
い。
【0022】よく知られているように、過塩基化金属清
浄剤は、一般に、過塩基化量の無機塩基を含み、おそら
くミクロ分散体又はコロイド系の形態にあると認識され
る。従って、金属清浄剤に用いられている用語“油溶
性”は、無機塩基が存在する金属清浄剤を包含すること
を意図しており、それは、必ずしも、その用語の厳格な
意味における完全又は精密な油溶性という訳ではなく、
そのような清浄剤はベースオイル中に混合されたとき
に、該オイル中に十分及び全体的に溶解されたかのよう
な挙動を示すことを含む。油溶性の中性及び過塩基化金
属清浄剤及びアルカリ土類金属含有清浄剤の製造方法
は、当該技術分野においてよく知られており、特許文献
中に広範に報告されている。例えば、米国特許第2,001,
108、2,081,075、2,095,538、2,144,078、2,163,622、
2,270,183、2,292,205、2,335,017、2,399,877、2,416,
281、2,451,345、2,451,346、2,485,861、2,501,731、
2,501,732、2,585,520、2,671,758、2,616,904、2,616,
905、2,616,906、2,616,911、2,616,924、2,616,925、
2,617,049、2,695,910、3,178,368、3,367,867、3,496,
105、3,629,109、3,865,737、3,907,691、4,100,085、
4,129,589、4,137,184、4,184,740、4,212,752、4,617,
135、4,647,387、4,880,550号明細書を参照されたい。
【0023】本発明において使用する金属清浄剤は、所
望なら、油溶性ボレート(boronate)化中性及び/又は過
塩基化アルカリ又はアルカリ土類金属含有清浄剤であっ
てもよい。ボレート化金属清浄剤の製造方法は、例え
ば、米国特許第3,480,548、3,679,584、3,829,381、3,9
09,691、4,965,003、4,965,004号明細書に記載されてい
る。本発明での使用に好ましいカルシウム清浄剤は、過
塩基化カルシウムスルホネート及びフェナート及び過塩
基化硫化カルシウムフェナートである。任意の有効量の
カルシウム過塩基化清浄剤を用いて、本発明の利益を得
ることができるが、典型的には、有効量は、最終流体中
において0.01〜5.0質量%であろう。好ましく
は、流体中における処理割合は、0.05〜3.0質量
%であり、及び最も好ましくは0.1〜1.0質量%で
ある。本発明の組成物は、また、1又は2以上の摩擦改
良剤を含み、それは、典型的には、0.01〜10質量
%、好ましくは約0.1〜5.0質量%の量で存在す
る。
【0024】本発明の流体組成物中に存在する摩擦改良
剤は、好ましくは、以下の構造IIを有するスクシンイ
ミド化合物である: 構造II
【化9】 (式中、R7は、C6-30アルキルであり、かつ、z=1
〜10)。
【0025】構造IIを有する摩擦改良剤を形成するた
めのアルケニルコハク酸無水物出発材料は2種のタイプ
のいずれのものであってもよい。2種のタイプは、アル
キル側鎖のコハク酸基に対する結合の点で異なる。第1
のタイプでは、アルキル基が、出発オレフィンの第1級
炭素を介して結合し、従って、コハク酸基に隣接する炭
素原子が第2級炭素原子である。第2のタイプでは、結
合が、出発オレフィンにおける第2級炭素原子を介して
なされており、これらの材料は、従って、分枝した又は
異性化した側鎖を有する。従って、コハク酸基に隣接す
る炭素原子は、必然的に、第3級炭素原子である。第2
級炭素原子を介する結合を有する、構造IIIのように
示される、第1タイプのアルケニルコハク酸無水物は、
単に、αオレフィン、即ち、末端不飽和オレフィンを、
無水マレイン酸と共に加熱することにより製造される。
これらの材料の例としては、n−デセニルコハク酸無水
物、テトラデセニルコハク酸無水物、n−オクタデセニ
ルコハク酸無水物、テトラプロペニルコハク酸無水物な
どが挙げられる。
【0026】構造III
【化10】 (式中、RはC3-27アルキルである)。
【0027】第3級炭素原子を介する結合を有する、第
2タイプのアルケニルコハク酸無水物は、内部不飽和オ
レフィン及び無水マレイン酸から製造される。内部オレ
フィンは、末端不飽和でないオレフィンであり、従っ
て、H2C=CH−基を含まない。これらの内部オレフ
ィンは、それ自体、反応混合物中に導入することがで
き、又はそれらは、現場で、αオレフィンを高温での異
性化触媒に付することにより製造することができる。そ
のような材料の製造方法は、米国特許第3,382,172号明
細書に記載されている。異性化アルケニル置換コハク酸
無水物は、以下の構造IVを有する化合物である: 構造IV
【化11】 (式中、x及びyは、独立した整数であり、それらの合
計が1〜30である)。
【0028】好ましいコハク酸無水物は、酸性触媒を用
いて線状αオレフィンを異性化し、次いで無水マレイン
酸と反応させることにより製造される。好ましいαオレ
フィンは、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、
1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセ
ン、1−エイコセン及びそれらの混合物である。記載の
生成物は、また、同一の炭素原子数8〜20を有する内
部オレフィンから製造することができる。本発明に好ま
しい材料は、1−テトラデセン(x+y=9)、1−ヘ
キサデセン(x+y=11)及び1−オクタデセン(x
+y=13)又はそれらの混合物である。アルケニルコ
ハク酸無水物は、その後、更に、以下の構造Vを有する
ポリアミンと反応させる: 構造V
【化12】 (式中、zは、1〜10の整数であり、好ましくは1〜
3である)。
【0029】本発明の好ましいスクシンイミド摩擦改良
剤は、異性化アルケニルコハク酸無水物を、ジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレン
ペンタミン又はそれらの混合物と反応させることにより
生成される化合物である。最も好ましい生成物は、テト
ラエチレンペンタミンを用いて製造される。アルケニル
コハク酸無水物は、典型的には、アミンとの反応を、
2:1のモル比で行って、両方の第1級アミンをスクシ
ンイミドに変換する。場合により、わずかに過剰の異性
化アルケニルコハク酸無水物を使用して、全ての第1級
アミンが反応することを確実なものとする。反応生成物
は、構造IIを有する化合物である。2種のタイプのス
クシンイミド摩擦改良剤を、別々に、又は組み合せて用
いることができる。構造IIのジスクシンイミドは、当
該技術分野において既知の技術数種により後処理又は更
なる処理を施すことができる。これらの技術としては、
ボレート化、マレエート化、無機酸、例えばリン酸、亜
リン酸、硫酸での酸処理を挙げられることができるが、
これらに制限される訳ではない。これらの方法は、例え
ば、米国特許第3,254,025、3,502,677、4,686,054及び
4,857,214号明細書に記載されている。
【0030】他の有用なスクシンイミド誘導体改良剤
は、構造II、III及びIVのアルキル基がハロゲン
化されて、それらの飽和アルキル類縁体を形成したもの
である。オレフィン及び無水マレイン酸の縮合生成物の
飽和は、アミンとの反応前又は後に達成することができ
る。これらの構造II、III及びIVの飽和形態は、
先に記載したように、後処理することができる。任意の
有効量の構造IIの化合物及びその誘導体を使用して、
本発明の利益を得ることができるが、典型的には、これ
らの有効量は、最終流体組成物の0.01〜10質量
%、好ましくは0.05〜7質量%、及び最も好ましく
は0.1〜5質量%であろう。
【0031】エトキシル化アミン摩擦改良剤が、また、
本発明のCVT流体中において有用であり、これらは、
以下の構造VIを有する化合物である: 構造VI
【化13】 (式中、R8は、C6-28アルキル基であり、XはO、S
又はCH2であり、かつ、x=1〜6である)。
【0032】アルコキシル化アミンは、本発明において
有用な、特に適切なタイプの摩擦改良剤である。好まし
いアミン化合物は、総炭素原子数が約18〜30であ
る。特に好ましい実施態様においては、このタイプの摩
擦改良剤は、構造VI(式中、Xは酸素であり、R8
総炭素原子数が18であり、かつ、x=3である)によ
り特徴付けられる。Xが酸素であり、xが1である場
合、アミン化合物の製造は、例えば、多工程方法による
ものであり、そこでは、アルカノールを、最初に、触媒
の存在下において、不飽和ニトリル、例えばアクリロニ
トリルと反応させて、エーテルニトリル中間体を形成す
る。その中間体を、その後、好ましくは従来の水素化触
媒、例えば白金黒又はラネーニッケルの存在下において
水素化して、エーテルアミンを形成する。そのエーテル
アミンを、その後、アルキレンオキシド、例えばエチレ
ンオキシドと、アルカリ性触媒の存在下において、従来
の方法により、約90〜150℃の温度で反応させる。
【0033】Xが酸素であり、かつ、xが1である場合
のアミン化合物を製造するための他の方法は、脂肪酸
を、アンモニア又はアルカノールアミン、例えばエタノ
ールアミンと反応させて、中間体を形成することである
が、その中間体は、アルキレンオキシド、例えばエチレ
ンオキシド又はプロピレンオキシドとの反応により更に
オキシアルキル化することができる。このタイプの方法
は、例えば、米国特許第4,201,684号明細書に記載され
ている。Xが硫黄であり、かつ、xが1である場合に
は、アミン摩擦改良剤化合物の製造は、例えば、長鎖α
オレフィンとヒドロキシアルキルメルカプタン、例えば
α-ヒドロキシエチルメルカプタンとの間に従来の遊離
基反応を作用させて、長鎖アルキルヒドロキシアルキル
スルフィドを形成することにより行うことができる。長
鎖アルキルヒドロキシアルキルスルフィドを、その後、
塩化チオニルと、低温で混合し、次いで、約40℃に加
熱して、長鎖アルキルクロロアルキルスルフィドを形成
する。長鎖アルキルクロロアルキルスルフィドを、その
後、ジアルカノールアミン、例えばジエタノールアミン
と、及び所望なら、アルキレンオキシド、例えばエチレ
ンオキシドと、アルカリ性触媒の存在下において、10
0℃付近の温度で反応させて、所望のアミン化合物を形
成する。このタイプの方法は、当該技術分野において知
られており、例えば、米国特許第3,705,139号明細書に
記載されている。
【0034】Xが酸素であり、かつ、xが1であるケー
スでは、アミン摩擦改良剤が当該技術分野においてよく
知られており、例えば、米国特許第3,186,946、4,170,5
60、4,231,883、4,409,000及び3,711,406号明細書に記
載されている。適切なアミン化合物の例としては以下の
ものが挙げられるが、これらに制限される訳ではない:
N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-n-ドデシルアミン;N,N
-ビス(2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-トリデセニルア
ミン;N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-ヘキサデシルア
ミン;N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-オクダデシルア
ミン;N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-オクタデセニル
アミン;N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-オレイルアミ
ン;N-(2-ヒドロキシエチル)-N-(ヒドロキシエトキシエ
チル)-n-ドデシルアミン;N,N-ビス(2-ヒドロキシエチ
ル)-n-ドデシルオキシエチルアミン;N,N-ビス(2-ヒド
ロキシエチル)-ドデシルチオエチルアミン;N,N-ビス(2
-ヒドロキシエチル)-ドデシルチオプロピルアミン;N,N
-ビス(2-ヒドロキシエチル)-ヘキサデシルオキシプロピ
ルアミン;N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-ヘキサデシ
ルチオプロピルアミン;N-2-ヒドロキシエチル,N-[N',
N'-ビス(2-ヒドロキシエチル)エチルアミン]-オクタデ
シルアミン;及びN-2-ヒドロキシエチル,N-[N',N'-ビス
(2-ヒドロキシエチル)エチルアミン]-ステアリルアミ
ン。
【0035】最も好ましい添加剤は、N,N-ビス(2-ヒド
ロキシエチル)-ヘキサデシルオキシプロピルアミンであ
り、これは、Tomah Chemical Co.から名称E-22-S-2の下
に販売されている。アミン化合物は、それ自体で使用す
る事もできるが、それらは、また、ホウ素化合物、例え
ば酸化ホウ素(boric oxide)、ホウ素ハロゲン化物、メ
タボレート、ホウ酸、又はモノ-、ジ-及びトリ-アルキ
ルボレートとの付加又は反応生成物の形態で使用するこ
とができる。そのような付加物又は誘導体は、例えば、
以下の構造式により表すことができる:
【化14】 (式中、R8、X及びxは、構造VIについて先に定義
したものと同一であり、R9は、水素又はアルキル基の
いずれかである)。
【0036】これらのエトキシル化アミン摩擦改良剤
は、組成物の0.01〜1.0質量%、好ましくは0.
05〜0.75質量%、最も好ましくは0.1〜0.5
質量%の量で存在していてもよい。本発明の流体組成物
に有用な他の摩擦改良剤は、以下の構造により表され
る、長鎖カルボン酸を有する第1級アミドである: RCONH2 (式中、Rは、好ましくは、炭素原子数約12〜24の
アルケニル又はアルキル基であり、最も好ましくは、C
17アルケニル基である)。好ましい第1級アミドはオレ
アミドである。オレアミドは、好ましくは、十分な配合
油組成物の質量%をベースとして、約0.001〜0.
50質量%の量で存在し、最も好ましくは、0.1質量
%の量で存在する。
【0037】当該技術分野において既知の他の添加剤
を、本発明の動力伝達流体組成物に添加してもよい。こ
れらの添加剤としては、無灰分散剤、耐摩耗剤、例えば
有機ホスフェート、腐食抑制剤、金属清浄剤、極圧剤、
粘度改良剤、シール膨潤剤、流動点降下剤、消泡剤など
が挙げられる。そのような添加剤は、例えば、"Lubrica
nt Additives" by C. V. Smalheer and R. Kennedy Smi
th, 1967, pp. 1-11及び米国特許第4,105,571号明細書
に開示されている。本発明における使用に適切な無灰分
散剤としては、ヒドロカルビルスクシンイミド、ヒドロ
カルビルスクシンアミド、ヒドロカルビル置換コハク酸
の混合エステル/アミド、ヒドロカルビル置換コハク酸
のヒドロキシエステル、及びヒドロカルビル置換フェノ
ール、ホルムアルデヒド及びポリアミンのマンニッヒ縮
合生成物が挙げられる。また、ポリアミン及びヒドロカ
ルビル置換フェニル酸の縮合生成物も有用である。ま
た、これらの分散剤の混合物を用いてもよい。
【0038】塩基性窒素含有無灰分散剤が、よく知られ
た潤滑油添加剤であり、それらの製造方法は、特許文献
中に広範に記載されている。例えば、ヒドロカルビル置
換スクシンイミド及びスクシンアミド及びそれらの製造
方法は、例えば、米国特許第3,018,247、3,018,250、3,
018,291、3,361,673及び4,234,435号明細書に記載され
ている。ヒドロカルビル置換コハク酸の混合エステル-
アミドは、例えば、米国特許第3,576,743、4,234,435及
び4,873,009号明細書に記載されている。ヒドロカルビ
ル置換フェノール、ホルムアルデヒド及びポリアミンの
縮合生成物であるマンニッヒ分散剤は、例えば、米国特
許第3,368,972、3,413,347、3,539,633、3,697,574、3,
725,277、3,725,480、3,726,882、3,798,247、3,803,03
9、3,985,802、4,231,759及び4,142,980号明細書に記載
されている。アミン分散剤、及び高分子脂肪族又は脂環
式ハロゲン化物及びアミンからのそれらの製造方法は、
例えば、米国特許第3,275,554、3,438,757、3,454,55及
び3,565,804号明細書に記載されている。
【0039】好ましい分散剤は、アルケニルスクシンイ
ミド及びスクシンアミドである。スクシンイミド又はス
クシンアミド分散剤は、塩基性窒素及び更なる1又は2
以上のヒドロキシル基を含むアミンから形成することが
できる。通常、アミンは、ポリアミン、例えばポリアル
キレンポリアミン、ヒドロキシ置換ポリアミン及びポリ
オキシアルキレンポリアミンである。ポリアルキレンポ
リアミンの例としては、ジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタ
エチレンヘキサミンが挙げられる。分子あたりの平均窒
素原子数が約5〜7の低コストポリ(エチレンアミン)
(PAM)が、“ポリアミンH”、“ポリアミン40
0”及び“ダウポリアミンE−100”などの商品名の
下に商業的に入手可能である。ヒドロキシ置換アミンと
しては、N-ヒドロキシアルキル-アルキレンポリアミ
ン、例えばN-(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、
N-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン、及びN-ヒドロキシ
アルキル化アルキレンジアミン(米国特許第4,873,009
号明細書に記載されたタイプのもの)が挙げられる。ポ
リオキシアルキレンポリアミンとしては、典型的に、平
均分子量が200〜2500のポリオキシエチレン及び
ポリオキシプロピレンジアミン及びトリアミンが挙げら
れる。このタイプの生成物は、商標Jeffamineの下に入
手可能である。
【0040】アミンは、選択されたヒドロカルビル置換
ジカルボン酸材料、例えばアルキレンコハク酸無水物と
容易に反応するが、これは、該ヒドロカルビル置換ジカ
ルボン酸材料を5〜95質量%含む溶液を、約100〜
250℃、好ましくは125〜175℃で、一般には1
〜10時間、例えば2〜6時間、所望量の水が除去され
るまで加熱することによる。加熱は、好ましくは、アミ
ド及び塩よりむしろイミド又はイミドとアミドの混合物
が形成されるように行う。ヒドロカルビル置換ジカルボ
ン酸材料のアミン及び本件明細書に記載の他の求核反応
体の当量に対する反応比は、形成される結合のタイプ及
び反応体によって大きく変動し得る。一般に、0.1〜
1.0、好ましくは約0.2〜0.6、例えば0.4〜
0.6当量のジカルボン酸単位含量(例えば置換コハク
酸無水物含量)が、求核反応体、例えばアミンの反応性
当量あたりに使用される。例えば、約0.8モルのペン
タミン(2つの第1級アミノ基及び5つの反応性当量の
窒素を分子あたりに有する)を、好ましくは、使用し
て、ポリオレフィン及び無水マレイン酸(官能価1.
6)の反応により誘導される組成物を、アミド及びイミ
ドの混合物へと転化し;即ち、好ましくは、ペンタミン
を、アミンの反応性窒素当量あたりで約0.4当量(即
ち、1.6を(0.8×5)で割った当量)の無水コハ
ク酸単位を提供するのに十分な量で使用する。
【0041】ボロネート化剤で処理されたアルケニルス
クシンイミドが、また、本発明の組成物中における使用
に適しており、なぜなら、フルオロ-エラストマー及び
珪素含有エラストマーなどの物質から製造されるエラス
トマー系シールに対するそれらの適合性がより一層高い
からである。分散剤は、当該技術分野における当業者に
知られている多くの試薬で後処理することができる(例
えば、米国特許第3,254,025、3,502,677及び4,857,214
号明細書参照)。好ましい無灰分散剤は、ポリイソブテ
ニルコハク酸無水物及びアルキレンポリアミン、例えば
トリエチレンテトラミン又はテトラエチレンペンタミン
から形成されるポリイソブテニルスクシンイミドであ
り、ここで、ポリイソブテニル置換基は、数平均分子量
が700〜1200(好ましくは900〜1100)の
ポリイソブテンから誘導される。広範なアルケニルスク
シンイミドのうちからある種の分散剤を選択することに
より、改良された摩擦特性を有する流体が得られること
を見い出した。本発明において最も好ましい分散剤は、
ポリイソブテン置換基が、約950原子質量単位の分子
量を有し、塩基性窒素含有成分がポリアミン(PAM)
であり、かつ、分散剤がボロネート化剤で後処理された
ものである。
【0042】本発明の無灰分散剤は、任意の有効量で使
用することができる。しかしながら、それらは、典型的
には、最終潤滑剤中において約0.1〜10.0質量
%、好ましくは約0.5〜7.0質量%、及び最も好ま
しくは約2.0〜約5.0質量%で使用する。本発明の
添加剤系において他の好ましい成分は、油溶性有機ホス
フィット耐摩耗剤である。本発明において有用な有機ホ
スフィットは、一般構造Iを有するモノ-及びジ-ヒドロ
カルビルホスフィットであり、構造Iは以下のように表
される: 構造I
【化15】 (式中、Rは、ヒドロカルビルであり、R1は、ヒドロ
カルビル又は水素であり;好ましくは、R又はR1が、
チオエーテル(CH2−S−CH2)基を含む)。
【0043】本件明細書において使用する用語“ヒドロ
カルビル”は、分子の残部に直接結合する炭素原子を有
し、かつ、主に炭化水素特性を有する基を示す。そのよ
うな基の例としては、以下のものが挙げられる:(1)
炭化水素基:即ち、脂肪族基、脂環式基(例えばシクロ
アルキル又はシクロアルケニル)、芳香族基、アルカリ
ール基など、及び分子の他の部分を介して環が形成され
る環状基;(2)置換炭化水素基:即ち、基の主な炭化
水素特性を変更しない非炭化水素置換基を含む基(当該
技術分野における当業者は、適切な基に気づくであろう
が、例として、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ア
ルコキシ、アシルなどが挙げられる);(3)ヘテロ
基:即ち、基の主な炭化水素特性を保持しつつ、他の方
法で炭素原子からなる鎖又は環中に炭素原子以外の原子
を含む基(適切なヘテロ原子は当該技術分野における当
業者に明らかであろうが、例えば、窒素、酸素及び硫黄
が挙げられる)。
【0044】構造Iにおいて、R又はR1がアルキルで
ある場合、アルキル基は、C4-20、好ましくはC6-18
最も好ましくはC8-16である。そのような基は、当該技
術分野における当業者に知られている。その例として
は、メチル、エチル、オクチル、デシル、オクタデシ
ル、シクロヘキシル及びフェニルなどが挙げられる。R
又はR1は、また、独立して変動し得る。記載したとお
り、R及びR1は、アルキル又はアラルキルであっても
よく、線状であっても分枝状であってもよく、アリール
基はフェニル又は置換フェニルであってもよい。R及び
1基は、飽和であっても不飽和であってもよく、それ
らは、ヘテロ原子、例えばS、N又はOを含んでいても
よい。好ましい材料は、ジアルキルホスフィット(構造
I)である。R及びR1基は、好ましくは、1つの硫黄
原子を含むC4-18線状アルキル基である。最も好ましい
ものは、デシル、ウンデシル、3−チアウンデシル、ペ
ンタデシル及び3−チアペンタデシルである。構造Iの
ホスフィットは、独立して又は混合物として使用するこ
とができる。
【0045】本発明の好ましい実施態様は、米国特許第
5,185,090及び5,242,612号明細書に記載された混合アル
キルホスフィットの使用である。任意の有効量の有機ホ
スフィットを使用して、本発明の利益を得ることができ
るが、典型的には、これらの有効量は、最終流体組成物
中において0.01〜5.0質量%であろう。好ましく
は、流体組成物中における処理割合は、0.2〜3.0
%であろうが、最も好ましくは0.3〜1.0%であ
る。本発明の添加剤系における他の好ましい成分は、剪
断安定性粘度改良剤である。粘度改良剤は、低温で濃さ
(thicken)が最小となるが、高温では潤滑剤を濃くする
ために用いられる油溶性ポリマーである。適切な粘度改
良剤としては、ヒドロカルビルポリマー及びポリエステ
ルが挙げられる。適切なヒドロカルビルポリマーの例と
しては、αオレフィン及び内部オレフィンの双方を含
む、C2-30、例えばC2-8のオレフィンのモノマー2又
は3以上を含むコポリマー及びホモポリマーが挙げら
れ、それは、直鎖又は分枝鎖の、脂肪族、芳香族、アル
キル芳香族、脂環式であってもよい。多くのケースにお
いて、粘度改良剤は、エチレンとC 3-30オレフィンのコ
ポリマーであろうが、特に好ましいものは、エチレン及
びプロピレンのコポリマーである。他のポリマー、例え
ばポリイソブチレン、C6及び高級αオレフィンのホモ
ポリマー及びコポリマー、ポリプロピレン、スチレン及
び、例えばイソプレン及び/又はブタジエンの水素化ポ
リマー及びコポリマーを使用してもよい。
【0046】好ましい粘度改良剤はポリエステルであ
り、最も好ましいものは、エチレン系不飽和C3-8モノ-
及びジ-カルボン酸、例えばメタクリル酸及びアクリル
酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸などのポリ
エステルである。使用可能な不飽和エステルの例として
は、炭素原子を少なくとも1個、好ましくは12〜20
個有する脂肪族飽和モノアルコールのエステル、例えば
デシルアクリレート、ラウリルメタクリレート、セチル
メタクリレート、ステアリルメタクリレート及びそれら
の混合物が挙げられる。他のエステルとしては、C2-22
脂肪又はモノカルボン酸のビニルアルコールエステルが
挙げられ、好ましくは飽和であり、例えばビニルアセテ
ート、ビニルラウレート、ビニルパルミテート、ビニル
ステアレート、ビニルオレエート及びそれらの混合物が
挙げられる。ジアルキルフマレート及びビニルアセテー
トのコポリマーなどの不飽和酸エステル及びビニルアル
コールエステルのコポリマーを使用してもよい。
【0047】エステルは、更に他の不飽和モノマー、例
えばオレフィン、例えば、不飽和エステルのモルあた
り、又は、その後にエステル化される不飽和酸又は無水
物のモルあたり、0.2〜5モルのC2-20脂肪族又は芳
香族オレフィンを用いて共重合することができる。例え
ば、スチレンと、アルコール及びアミンでエステル化さ
れた無水マレイン酸とのコポリマーが、例えば、米国特
許第3,702,300号明細書に記載されている。そのような
エステルポリマーは、重合性不飽和窒素含有モノマーで
グラフト化又はエステル共重合して、粘度改良剤に分散
性を付与することができる。分散性を付与するのに適す
る不飽和窒素含有モノマーの例としては、炭素原子数が
4〜20のもの、例えばアミノ置換オレフィン、p-(β-
ジエチルアミノエチル)スチレン;重合性エチレン系不
飽和置換基を有する、塩基性窒素含有ヘテロ環、例えば
ビニルピリジン及びビニルアルキルピリジン、例えば2
−ビニル−5−エチルピリジン、2−メチル−5−ビニ
ルピリジン、2−ビニルピリジン、3−ビニルピリジ
ン、4−ビニルピリジン、3−メチル−5−ビニルピリ
ジン、4−メチル−2−ビニルピリジン、4−エチル−
2−ビニルピリジン、2−ブチル−5−ビニルピリジン
などが挙げられる。N−ビニルラクタム、例えばN−ビ
ニルピロリドン又はN−ビニルピペリドンが、また、適
切である。
【0048】ビニルピロリドンが好ましく、その例は、
N−ビニルピロリドン、N-(1-メチルビニル)ピロリド
ン、N−ビニル−5−メチルピロリドン、N−ビニル−
3,3−ジメチルピロリドン、N−ビニル−5−エチル
ピロリドンなどである。ポリエステルポリマーに分散性
を与える第2の方法は、主鎖上におけるカルボン酸基に
よる。これは、ある種の窒素含有アルコール及びアミン
を用いてエステル又はアミドを形成することにより達成
され得る。そのような分散性ポリマーを形成するのに有
用な化学物質の例は、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル
アミン、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロパノール、N-(3-
アミノプロピル)モルホリン、N-(3-ヒドロキシプロピ
ル)モルホリン、トリエチレンテトラミン及びテトラエ
チレンペンタミンである。エステル又はアミド結合は、
不飽和酸又はエステルの重合前又は後のいずれに形成し
てもよい。これは、エステル交換又はアミド基転移によ
り容易に行うことができる。好ましい材料は、3-(N,N-
ジメチルプロピル)基を含むものである。
【0049】重合性粘度改良剤の剪断安定性は、その分
子量により決定される。本発明において有用なポリマー
は、約500amu(原子質量単位)から1,000,000a
muを超える分子量を有していてもよい。しかしなが
ら、所定の剪断安定性を有するポリマーは、約175,000
amu未満、及び好ましくは150,000amu未満の分子
量を有するであろう。典型的には、重合性粘度改良剤
は、潤滑剤ベースオイル中の濃縮物として市販されてい
る。濃度は、数%から90%ポリマーを超えて変動し得
る。従って、希釈剤を除く、最終潤滑剤中において使用
される実際のポリマーの濃度は、約0.5〜約50%で
ある。ポリマーの好ましい濃度は、約1〜30%であ
り、より好ましくは約2〜約20%である。好ましいポ
リマーは、分子量が175,000amu未満のポリメタクリ
レートポリマーである。これらの製品は、RohMax divis
ion of DeGussaから商業的に商業的に入手可能であり、
Viscoplex 0-10;Viscoplex 0-50;Viscoplex 0-110;V
iscoplex 0-220;Viscoplex 5089及びViscoplex 5151と
して販売されている。
【0050】動力伝達流体組成物中における他の添加剤
の代表的な量を以下の表に示した:
【0051】本発明の添加剤組成物は、他の所望の潤滑
油添加剤と組み合せて、濃縮物としてもよい。典型的
に、濃縮物の活性成分(a.i.)レベルは、濃縮物の
20〜90質量%、好ましくは25〜80質量%、最も
好ましくは35〜75質量%であろう。濃縮物の残部
は、典型的には潤滑油又は溶剤からなる希釈剤である。
以下の実施例は、本発明の具体例として記載するもので
ある。しかしながら、本発明は実施例に記載のものに制
限されないと理解すべきである。全ての部及び割合は、
他に記載のない限り質量によるものである。
【0052】
【実施例】自動車のトランスミッション流体の揺れ抵抗
性を評価するための標準化された試験方法はない。数種
の試験方法が文献において議論されている。その方法の
全てが共通のテーマを分かち、即ち、ある設定条件下で
試験流体中に浸漬された摩擦ディスクを連続的にスライ
ディングさせている。設定した間隔で、その流体の摩擦
対速度特性を測定する。この試験での通常の不合格基準
は、dMu/dV(速度の変化に対する摩擦係数の変
化)が負となったとき、即ち、速度が上昇し、摩擦係数
が低下したときである。以下に記載する同様の方法を行
って、本発明の組成物を評価した。
【0053】実施例1 揺れ抵抗性試験方法 標準試験ヘッドに固定したSAE No.2試験機を改
良して、試験流体が、外部の恒温リザーバから試験ヘッ
ド及びバックへと循環するのを可能とした。試験ヘッド
は、スライディングトルクコンバータクラッチの代表例
であるスチールセパレータプレート2つ及び摩擦ディス
クを挿入することにより製造した(このアセンブリはク
ラッチパックと称する)。2リットルの試験流体を、3
2cm2(5平方インチ)の銅クーポンと共に加熱した
浴へ入れた。小さなポンプにより、試験流体を、リザー
バから試験ヘッドへとループ中を循環させた。リザーバ
中の流体は、試験ヘッドを通して循環させながら145
℃に加熱し、また、50ml/分の空気を試験ヘッドに
供給した。SAE No.2機械運転系を始動させ、試
験プレートを180rpmで回転させたが、クラッチパ
ックには圧を付さないようにした。このならし運転を1
時間継続した。1時間経過時、5の摩擦係数(Mu)対
速度測定値が得られた。その後、動的連動部(dynamic e
ngagement)6つをそれぞれ13,500ジュールで駆動させ、
次いで、静的破損係数(static breakaway friction)を
1回測定した。このデータの収集が終了したら、耐久サ
イクルを開始した。
【0054】耐久サイクルは、約1時間区切りで運転し
た。各時間について、系の“スリップ”を、155℃、
180rpm、10kg/cm2、50分間で行った。
50分間のスリップ終了時、20個の動的連動部を13,5
00ジュールで駆動させた。この手段を3回以上繰り返
し、4時間の耐久サイクルとした。4時間経過時、12
0℃で、5のMu対速度測定値が得られた。流体のdM
u/dVは、第3回、第4回及び第5回のMu対速度測
定値を平均化し、0.35m/sでのMu値を1.2m
/sでのMu値から減算し、速度変化の0.85m/s
で割り算することにより計算される。都合上、その数値
に1000を掛けて、それを整数とした。流体は、dM
u/dV値がマイナス3(−3)となったときに揺れ抵
抗保護が消失したと考えられる。その結果は、“不合格
までの時間”として報告する。揺れ抵抗特性を有してい
ない数種の商業的ATFについても、この試験方法で評
価した。それらは、“不合格までの時間”が15〜25
であった。数種の試験流体を、異なる添加剤組成物を合
成ベース流体中に溶解することにより調製した。これら
の流体の揺れ抵抗性を、上述した方法を用いて評価し
た。7つの試験流体組成物の組成を以下の表1に示す。
【0055】表1 試験流体組成物及び試験結果
【0056】*摩擦改良剤は、次のようにして製造し
た:機械的撹拌機、窒素スイープ、ディーンスタークト
ラップ及び冷却機を備える1リットル丸底フラスコ中
へ、458g(1.30モル)のイソオクタデセニルコ
ハク酸無水物(Dixie Chemical Co.製のODSA)を入
れた。緩やかな窒素スイープを開始し、撹拌を始め、か
つ、材料を130℃に加熱した。商業的なジエチレント
リアミン61.5g(0.6モル)を、直ちに、ゆっく
りと、ディップチューブを介して、加熱撹拌状態のイソ
オクタデセニルコハク酸無水物へ添加した。混合物の温
度を150℃に上昇させ、その温度で2時間保持した。
この加熱時間中、11mlの水をディーンスタークトラ
ップから集めた。フラスコを冷却した生成物を得た。収
量:505g;窒素%:4.97。
【0057】上記表中の流体1及び2は、ジチオリン酸
亜鉛耐摩耗剤系を用いて従来通りに配合された動力伝達
流体である。それらは、非常に高レベルの摩擦改良剤
で、幾らか上昇された揺れ抵抗性が達成され得る(3.
5%対1.0%:流体2対流体1)ことを示す。ジチオ
リン酸亜鉛をジブチル水素ホスフィットで置き換えるこ
と(流体3)により、揺れ抵抗性の改善はなされなかっ
た(流体3を流体1と比較)。耐摩耗剤系を、本発明の
リン酸エステル(R. T. Vanderbilt Co.による米国特許
第6,235,686号明細書に記載されたような、式(R−
O)2−P(:S)−CH(COOR1)CH2COOR2
(式中、R、R1及びR2は、C3-8アルキルである)を
有するVanlube 7611M)へ変更することにより、揺れ抵
抗性が劇的に改善された(流体4及び5を流体2及び3
と比較)。チオアルキルホスフィットを再び、ホスフェ
ートエステルを配合した流体に添加した場合(流体6及
び7)でさえ、それらの揺れ抵抗性は、依然として、ジ
チオリン酸亜鉛含有流体と比較して、有意に改善されて
いた。
【0058】実施例2 連続可変トランスミッションにおけるバリエータ(varia
tor)に付されるようなスチール−スチール摩擦係数の測
定について標準化された方法はない。しかしながら、以
下に記載する方法が公表されており、バリエータ性能を
予測する結果を得るのに許容可能である。スチール−スチール摩擦試験 試験は、標準化チムケン試験リング及びCVTベルト要
素を備えるFalex Model 1試験装置を用いて行った。C
VTベルト要素では、試験リングに対して1500N/mm2
荷重を付し、リングには20アーク度(degree arc)を超
える振動を付した。試験流体は、手順の間、100℃で
維持した。摩擦係数は、アークの中間点で、速度が約3
cm/秒(動摩擦係数を生ずる)の時、及び速度がゼロ
になった(静摩擦係数を生ずる)時に測定した。
【0059】表1に示す同一の7つの潤滑剤を、上記試
験方法においてスチール−スチール摩擦特性について評
価した。この試験により、潤滑剤についての静摩擦係数
と動摩擦係数の双方が得られた。これらの潤滑剤につい
て測定された静摩擦係数と動摩擦係数を表2に示す。表2 スチール−スチール摩擦係数 荷重=1500N/mm2 温度 100℃
【0060】表2における結果から、本発明の潤滑剤
が、非常に高いスチール−スチール摩擦係数を有するの
で、連続可変トランスミッションにおける使用に十分適
していることが示される。流体3がこの評価における摩
擦係数について最高値を有するが、それは、揺れ抵抗性
が不適切である。流体4及び5は、CVT潤滑剤として
使用される流体1と比較すると、非常に良好なスチール
−スチール摩擦係数を提供する。チオアルキルホスフィ
ットを添加することにより、静摩擦係数が更に上昇する
(流体4と流体6、流体5と流体7を比較)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 105/18 C10M 105/18 105/32 105/32 105/76 105/76 133/04 133/04 133/16 133/16 137/02 137/02 137/04 137/04 137/10 137/10 139/00 139/00 A 159/22 159/22 159/24 159/24 // C10N 30:00 C10N 30:00 Z 40:04 40:04 (72)発明者 キャサリン エム リチャード アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07023 ファンウッド オーク コート 8 Fターム(参考) 4H104 BA02A BA03A BB31A BB41A BE02C BE11C BH02C BH03C BH06C BJ03A BJ05C DA02A DA06A DB06C DB07C LA20 PA03

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)多量の潤滑油と(2)以下の
    (a)、(b)及び(c)の性能向上添加剤の組合せの
    有効量とを含む動力伝達流体組成物: (a)R1−X2−P(:X1)(R23)−X−R5(式
    中、R1、R2、R3及びR4は、独立して、置換された又
    は未置換の、炭素原子数が1〜24のアルキル、アリー
    ル、アルキルアリール又はシクロアルキルであってもよ
    く、X、X1、X2及びX3は、独立して、硫黄又は酸素
    であってもよく、R1、R2、R3及びR4は、また、炭素
    及び水素に加えて、置換ヘテロ原子、例えば、塩素、硫
    黄、酸素又は窒素を含んでいてもよく、ここで、R
    5は、反応性オレフィンから誘導され、かつ、−CH2
    CHR−C(:O)O−R6、―CH2−CR7HR8又は
    9−OC(:O)CH2−CH−C(:O)O−R
    10(式中、Rは、水素又はR1〜R 4と同一であり、
    6、R7、R9及びR10は、R1〜R4と同一であり、か
    つ、R8は、フェニル又はアルキル若しくはアルケニル
    置換フェニル基であり、該基は、炭素原子数が6〜30
    である)であってもよい)の構造を有する有機ホスフェ
    ート; (b)カルシウム清浄剤;及び (c)摩擦改良剤。
  2. 【請求項2】 更に、次式: 【化1】 (式中、Rはヒドロカルビルであり、かつ、R1はヒド
    ロカルビル又は水素である)の有機ホスフィットを含む
    請求項1に記載の流体組成物。
  3. 【請求項3】 更に、剪断安定性粘度改良剤を含む請求
    項1に記載の流体組成物。
  4. 【請求項4】 有機ホスフェートが硫黄を含む請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の流体組成物。
  5. 【請求項5】 更に、無灰分散剤を含む請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の流体組成物。
  6. 【請求項6】 有機ホスフェートが、式(R−O)2
    P(:S)−S−CH(COOR1)CH2COOR
    2(式中、R、R1及びR2はC3-8アルキルである)を有
    する請求項1に記載の流体組成物。
  7. 【請求項7】 摩擦改良剤が、次式 【化2】 (式中、R7はC6-30のアルキルであり、かつ、z=1
    〜10である)を有するスクシンイミドである請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の流体組成物。
  8. 【請求項8】 摩擦改良剤が、次式 【化3】 (式中、R8はC6-28のアルキル基であり、XはO、S
    又はCH2であり、かつ、x=1〜6である)を有する
    エトキシル化アミン;又は次式 【化4】 (式中、R8はC6-28のアルキル基であり、R9は水素又
    はアルキル基のいずれかであり、XはO、S又はCH2
    であり、かつ、x=1〜6である)を有する、エトキシ
    ル化アミンとホウ素化合物との反応生成物である請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の流体組成物。
  9. 【請求項9】 摩擦改良剤が、式RCONH2(式中、
    Rは、炭素原子数約12〜24のアルキル又はアルケニ
    ル基である)を有する第1級アミドである請求項1〜3
    のいずれか1項に記載の流体組成物。
  10. 【請求項10】 第1級アミドがオレアミドである請求
    項9に記載の流体組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    流体組成物を含むCVT装置。
  12. 【請求項12】 以下の(a)〜(c)成分を含む性能
    向上添加剤組成物: (a)R1−X2−P(:X1)(R23)−X−R5(式
    中、R1、R2、R3及びR4は、独立して、置換された又
    は未置換の、炭素原子数が1〜24のアルキル、アリー
    ル、アルキルアリール又はシクロアルキルであってもよ
    く、X、X1、X2及びX3は、独立して、硫黄又は酸素
    であってもよく、R1、R2、R3及びR4は、また、炭素
    及び水素に加えて、置換ヘテロ原子、例えば、塩素、硫
    黄、酸素又は窒素を含んでいてもよく、ここで、R
    5は、反応性オレフィンから誘導され、かつ、−CH2
    CHR−C(:O)O−R6、―CH2−CR7HR8又は
    9−OC(:O)CH2−CH−C(:O)O−R
    10(式中、Rは、水素又はR1〜R 4と同一であり、
    6、R7、R9及びR10は、R1〜R4と同一であり、か
    つ、R8は、フェニル又はアルキル若しくはアルケニル
    置換フェニル基であり、該基は、炭素原子数が6〜30
    である)であってもよい)の構造を有する有機ホスフェ
    ート; (b)カルシウム清浄剤;及び (c)摩擦改良剤。
  13. 【請求項13】 更に、次式 【化5】 (式中、Rはヒドロカルビルであり、かつ、R1はヒド
    ロカルビル又は水素である)を有する有機ホスフィット
    を含む請求項12に記載の添加剤組成物。
  14. 【請求項14】 更に、剪断安定性粘度改良剤を含む請
    求項12又は13に記載の添加剤組成物。
  15. 【請求項15】 有機ホスフェートが硫黄を含む請求項
    12〜14のいずれか1項に記載の添加剤組成物。
  16. 【請求項16】 更に、無灰分散剤を含む請求項12〜
    14のいずれか1項に記載の添加剤組成物。
  17. 【請求項17】 有機ホスフェートが、式(R−O)2
    −P(:S)−S−CH(COOR1)CH2COOR2
    (式中、R、R1及びR2はC3-8アルキルである)を有
    する請求項12〜14のいずれか1項に記載の添加剤組
    成物。
  18. 【請求項18】 摩擦改良剤が、次式 【化6】 (式中、R7はC6-30のアルキルであり、かつ、z=1
    〜10である)を有するスクシンイミドである請求項1
    2〜14のいずれか1項に記載の添加剤組成物。
  19. 【請求項19】 摩擦改良剤が、次式 【化7】 (式中、R8はC6-28のアルキル基であり、XはO、S
    又はCH2であり、かつ、x=1〜6である)を有する
    エトキシル化アミン;又は次式 【化8】 (式中、R8はC6-28のアルキル基であり、R9は水素又
    はアルキル基のいずれかであり、XはO、S又はCH2
    であり、かつ、x=1〜6である)を有する、エトキシ
    ル化アミンとホウ素化合物との反応生成物である請求項
    12〜14のいずれか1項に記載の添加剤組成物。
  20. 【請求項20】 摩擦改良剤が、式RCONH2(式
    中、Rは、炭素原子数約12〜24のアルキル又はアル
    ケニル基である)を有する第1級アミドである請求項1
    2〜14のいずれか1項に記載の添加剤組成物。
  21. 【請求項21】 第1級アミドがオレアミドである請求
    項20に記載の添加剤組成物。
  22. 【請求項22】 請求項12〜14のいずれか1項に記
    載の添加剤組成物20〜90質量%及び希釈油を含む添
    加剤濃縮物。
JP2003071643A 2002-03-15 2003-03-17 改良された揺れ抵抗特性を有する動力伝達流体組成物 Pending JP2003277785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/099040 2002-03-15
US10/099,040 US6660695B2 (en) 2002-03-15 2002-03-15 Power transmission fluids of improved anti-shudder properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003277785A true JP2003277785A (ja) 2003-10-02

Family

ID=27765439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071643A Pending JP2003277785A (ja) 2002-03-15 2003-03-17 改良された揺れ抵抗特性を有する動力伝達流体組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6660695B2 (ja)
EP (1) EP1344814B1 (ja)
JP (1) JP2003277785A (ja)
AT (1) ATE513895T1 (ja)
AU (1) AU2003201004B2 (ja)
CA (1) CA2422143C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093024A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 無段変速機用潤滑油組成物
JP2009013409A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Infineum Internatl Ltd 摩擦安定性が改良されたホウ素含有潤滑油

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1852969B (zh) * 2002-10-04 2013-01-02 R·T·范德比尔特公司 协同有机硼酸酯组合物及含有该组合物的润滑剂组合物
US20040242438A1 (en) * 2003-03-28 2004-12-02 Exxonmobil Research And Engineering Company All paraffinic, low temperature hydraulic oils
US20050059561A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Nubar Ozbalik Power transmitting fluids and additive compositions
US20050101494A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Iyer Ramnath N. Lubricant compositions for power transmitting fluids
US20050148478A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Nubar Ozbalik Power transmission fluids with enhanced anti-shudder characteristics
US7947636B2 (en) 2004-02-27 2011-05-24 Afton Chemical Corporation Power transmission fluids
US7550415B2 (en) * 2004-12-10 2009-06-23 Shell Oil Company Lubricating oil composition
US20060135375A1 (en) 2004-12-21 2006-06-22 Chevron Oronite Company Llc Anti-shudder additive composition and lubricating oil composition containing the same
JP4677359B2 (ja) * 2005-03-23 2011-04-27 アフトン・ケミカル・コーポレーション 潤滑組成物
US7648948B2 (en) 2005-04-08 2010-01-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Additive system for lubricants
CA2671911C (en) * 2006-12-18 2015-04-21 The Lubrizol Corporation Functional fluid comprising a detergent and friction modifier
GB0705920D0 (en) 2007-03-28 2007-05-09 Infineum Int Ltd Method of supplying iron to the particulate trap of a diesel engine exhaust
US9085742B2 (en) * 2008-02-13 2015-07-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition for continuously variable transmission
US8778858B2 (en) 2009-02-18 2014-07-15 The Lubrizol Corporation Amine derivatives as friction modifiers in lubricants
CA2827438A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 The Lubrizol Corporation Lubricants with good tbn retention
CN103649284A (zh) 2011-05-04 2014-03-19 卢布里佐尔公司 摩托车发动机润滑剂
BR112013029108A2 (pt) 2011-05-12 2017-02-07 Lubrizol Corp imidas e ésteres aromáticos como aditivos de lubrificantes
US9481848B2 (en) 2011-07-21 2016-11-01 The Lubrizol Corporation Carboxylic pyrrolidinones and methods of use thereof
US10023824B2 (en) * 2013-04-11 2018-07-17 Afton Chemical Corporation Lubricant composition
US20170088789A1 (en) 2014-03-19 2017-03-30 The Lubrizol Corporation Lubricants containing blends of polymers
SG11201609152XA (en) 2014-05-06 2016-12-29 Lubrizol Corp Anti-corrosion additives
CN106459808B (zh) 2014-06-27 2020-10-27 路博润公司 为变速器流体提供良好摩擦性能的摩擦改进剂混合物
US10501702B2 (en) 2015-03-10 2019-12-10 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions comprising an anti-wear/friction modifying agent
ES2930218T3 (es) 2015-07-10 2022-12-09 Lubrizol Corp Modificadores de la viscosidad para mejorar el desempeño del sello de fluoroelastómero
CA3004269A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 The Lubrizol Corporation Lubricant with high pyrophosphate level
EP3464525B1 (en) 2016-05-24 2020-04-01 The Lubrizol Corporation Seal swell agents for lubricating compositions
CN109563430B (zh) 2016-05-24 2021-11-19 路博润公司 用于润滑组合物的密封溶胀剂
US11174449B2 (en) 2016-05-24 2021-11-16 The Lubrizol Corporation Seal swell agents for lubricating compositions
JP7069107B2 (ja) 2016-07-20 2022-05-17 ザ ルブリゾル コーポレイション 潤滑剤における使用のためのアルキルホスフェートアミン塩
CA3031232A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 The Lubrizol Corporation Alkyl phosphate amine salts for use in lubricants
WO2018057675A1 (en) 2016-09-21 2018-03-29 The Lubrizol Corporation Polyacrylate antifoam components with improved thermal stability
JP2019529687A (ja) 2016-09-21 2019-10-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 潤滑組成物のためのフッ素化ポリアクリレート消泡成分
US20200080017A1 (en) 2016-12-16 2020-03-12 The Lubrizol Corporation Lubrication of an automatic transmission with reduced wear on a needle bearing
US11643612B2 (en) 2016-12-22 2023-05-09 The Lubrizol Corporation Fluorinated polyacrylate antifoam components for lubricating compositions
WO2019035905A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 The Lubrizol Company OLEFINIC POLYMERS FUNCTIONALIZED BY NITROGEN FOR TRANSMISSION LUBRICANTS
US10711219B2 (en) * 2017-12-11 2020-07-14 Infineum International Limited Automotive transmission fluid compositions for improved energy efficiency
CA3094651A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 The Lubrizol Corporation Novel fluorinated polyacrylates antifoams in ultra-low viscosity (<5 cst) finished fluids
US10955009B2 (en) 2018-04-03 2021-03-23 Borgwarner Inc. Clutch pack having different clutch plate materials
US20210024848A1 (en) 2018-04-18 2021-01-28 The Lubrizol Corporation Lubricant with High Pyrophosphate Level
WO2023196116A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 The Lubrizol Corporation Method to minimize conductive deposits

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07150183A (ja) * 1993-08-20 1995-06-13 Lubrizol Corp:The 熱安定性が向上し、そしてスリップ性能が限定された潤滑組成物
WO2000029523A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-25 Japan Energy Corporation Composition d'huile pour boite sans rapport fixe
JP2000336386A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Infineum Internatl Ltd 亜鉛を含まない連続可変トランスミッション流体
WO2000073406A1 (en) * 1999-05-28 2000-12-07 Infineum International Limited Zinc-free continuously variable transmission fluid

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3197405A (en) 1962-07-09 1965-07-27 Lubrizol Corp Phosphorus-and nitrogen-containing compositions and process for preparing the same
US3751530A (en) * 1968-05-28 1973-08-07 Exxon Free radical addition of dithiophosphonic and dithiophosphinic acids to acetylenes
GB1569730A (en) * 1978-05-30 1980-06-18 Ciba Geigy Ag 0,0-diiso-propyl-s-(2-carboethoxyethyl)-phosphorodithioate and lubricating oil compositions containing it
US4729840A (en) * 1986-07-11 1988-03-08 The Lubrizol Corporation Lubricant and fuel additives derived from O,O-dialkyldithiophosphoric acid and a norbornyl reactant
CA2099314A1 (en) * 1992-07-09 1994-01-10 Ian Macpherson Friction modification of synthetic gear oils
EP0684298A3 (en) * 1994-05-23 1996-04-03 Lubrizol Corp Compositions for increasing the shelf life of seals and the lubricants and functional fluids containing them.
US5858929A (en) * 1995-06-09 1999-01-12 The Lubrizol Corporation Composition for providing anti-shudder friction durability performance for automatic transmissions
US6077455A (en) * 1995-07-17 2000-06-20 Exxon Chemical Patents Inc Automatic transmission fluid of improved viscometric properties
US5750476A (en) * 1995-10-18 1998-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Power transmitting fluids with improved anti-shudder durability
EP0889112A1 (en) * 1996-10-22 1999-01-07 Tonen Corporation Lubricating oil composition for automatic transmissions
US5942472A (en) * 1997-06-12 1999-08-24 Exxon Chemical Patents Inc. Power transmission fluids of improved viscometric and anti-shudder properties
US5972851A (en) * 1997-11-26 1999-10-26 Ethyl Corporation Automatic transmission fluids having enhanced performance capabilities

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07150183A (ja) * 1993-08-20 1995-06-13 Lubrizol Corp:The 熱安定性が向上し、そしてスリップ性能が限定された潤滑組成物
WO2000029523A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-25 Japan Energy Corporation Composition d'huile pour boite sans rapport fixe
JP2000336386A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Infineum Internatl Ltd 亜鉛を含まない連続可変トランスミッション流体
WO2000073406A1 (en) * 1999-05-28 2000-12-07 Infineum International Limited Zinc-free continuously variable transmission fluid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093024A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 無段変速機用潤滑油組成物
JP2009013409A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Infineum Internatl Ltd 摩擦安定性が改良されたホウ素含有潤滑油
US8623797B2 (en) 2007-06-29 2014-01-07 Infineum International Limited Boron-containing lubricating oils having improved friction stability

Also Published As

Publication number Publication date
ATE513895T1 (de) 2011-07-15
US20030181339A1 (en) 2003-09-25
CA2422143C (en) 2008-08-19
AU2003201004B2 (en) 2008-05-01
EP1344814B1 (en) 2011-06-22
US6660695B2 (en) 2003-12-09
EP1344814A1 (en) 2003-09-17
AU2003201004A1 (en) 2003-10-02
CA2422143A1 (en) 2003-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003277785A (ja) 改良された揺れ抵抗特性を有する動力伝達流体組成物
JP5113309B2 (ja) 亜鉛を含有しない連続可変トランスミッション流体
JP4317267B2 (ja) 抗震動持続性を改善した変速機油
CA2227305C (en) Lubricating oils of improved friction durability
AU725822B2 (en) Power transmission fluids of improved viscometric and anti-shudder properties
AU736291B2 (en) Power transmission fluids with improved friction break-in
EP0877784A1 (en) Power transmitting fluids with improved anti-shudder durability
CA2487680A1 (en) A lubricating oil composition for automatic transmissions
JP5026678B2 (ja) 連続可変トランスミッション液
AU730363B2 (en) Power transmission fluids containing alkyl phosphonates
JP5379947B2 (ja) 改良された極圧潤滑特性と耐酸化性を有する動力伝達液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100527