JP2003269337A - ダイヤフラムポンプ - Google Patents

ダイヤフラムポンプ

Info

Publication number
JP2003269337A
JP2003269337A JP2002064661A JP2002064661A JP2003269337A JP 2003269337 A JP2003269337 A JP 2003269337A JP 2002064661 A JP2002064661 A JP 2002064661A JP 2002064661 A JP2002064661 A JP 2002064661A JP 2003269337 A JP2003269337 A JP 2003269337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
valve
pump
suction
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002064661A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Onishi
耕司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oken Seiko Co Ltd
Original Assignee
Oken Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oken Seiko Co Ltd filed Critical Oken Seiko Co Ltd
Priority to JP2002064661A priority Critical patent/JP2003269337A/ja
Priority to TW91125388A priority patent/TW587127B/zh
Priority to EP20090161015 priority patent/EP2112377B1/en
Priority to EP20020024212 priority patent/EP1308622B1/en
Priority to US10/287,525 priority patent/US6843643B2/en
Priority to CNB021464251A priority patent/CN1288344C/zh
Publication of JP2003269337A publication Critical patent/JP2003269337A/ja
Priority to US11/011,279 priority patent/US7040876B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化のために、ポンプ室を形成するダイ
ヤフラム部を接続して一体に形成したダイヤフラム本体
の各ダイヤフラム部を接続する平板状の部分に薄肉の弁
部を有する吸入弁を設けたもので、この吸入弁の開閉時
に発生する騒音を抑制する。 【解決手段】 ダイヤフラム本体のダイヤフラム部を
接続する平板状の部分に薄肉の弁部とこの弁部の周辺等
に開口を有する吸入弁が設けられていて、この吸入弁の
弁部の吸入口を塞ぐ側の面に凹部を設けることによって
弁開閉時における騒音の発生を少なくした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤフラムポン
プに関するもので、特に改良された吸入弁を備えたダイ
ヤフラムポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のダイヤフラムポンプは、図14に
示すような構成である。この図において21はモータ、
22はモータ21の出力軸、23は出力軸22に固定さ
れたクランク台、24はクランク台23に傾斜させて固
定されている駆動軸、26は駆動軸24に対して回動可
能に取り付けられている駆動体、27はケーシング、2
8はシリンダー部、29はバルブハウジングである。3
1はダイヤフラム部、32は円筒状の吐出弁で、このダ
イヤフラム部31と吐出弁32とが一体に構成されてい
てダイヤフラム本体30を構成する。このダイヤフラム
本体30はシリンダー部28とバルブハウジング29と
により保持されている。また33、34はバルブハウジ
ング29と一体に形成された弁室部(共通室)および吐
出口、35は吸入弁、36は吸入口である。
【0003】このような構成のダイヤフラムポンプは、
モータ21の駆動による出力軸22の回転によりクラン
ク台23が回転する。このクランク台23の回転により
それに固定されている駆動軸24はその傾斜方向が変化
する。それにより駆動体26も変化し、それに取り付け
られたダイヤフラム部31の駆動部(ピストン部)31
aが往復動しポンプ作用を行なう。つまり図面右側のダ
イヤフラム部のように駆動部31aが上昇するとポンプ
室の容積が減少して圧力が増加し、円筒状の吐出弁32
を開いて吐出口34より流体が送り出される。一方、左
側のダイヤフラム部のように駆動部が下降するとそのポ
ンプ室の容積が増大し吸気弁35を開いて外部の流体が
吸入口36より流入する。
【0004】このように、ポンプ室の容積の変化によ
り、流体は外部より吸入弁を通ってポンプ室内に流入
し、次に流入した流体は吐出弁を開いて吐出口より供給
されるというポンプ作用を行なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来のダイ
ヤフラムポンプは、吐出弁がダイヤフラム部と一体に形
成された筒状の弁であり、そのためにこの筒状の弁が配
置された弁室部(共通室)を構成する部分が同様に筒状
をなし、蓋体の表面部分より突出した形状であり、この
弁室部の上側端面より伸びた吐出口を有し、この吐出口
に供給すべき箇所に導くためのパイプ等を接続して用い
られる。
【0006】そのために、従来のダイヤフラムポンプ
は、少なくとも弁室部(共通室)を形成する前記筒状の
部分が、バルブハウジングより外部に突出しているため
に比較的大型にならざるを得ず、しかもその形状が段を
なしている。そのためにポンプの配置場所が制限される
ことがまれにはある。
【0007】また吐出弁が円筒状であるため、弁を作成
した後ポンプを組み立てるまでの部品保管、移送等の間
に円筒形状の吐出弁が変形する欠点がある。更にこの筒
状の弁が薄肉であるため、ポンプを組み立てる際の弁室
部(共通室)への筒状の弁を挿入する作業が面倒である
等組み立て上の問題もある。
【0008】また、従来のダイヤフラムポンプは、吸入
弁が各ポンプ室の部分(各ダイヤフラム部が存在する部
分)に夫々設けられており、設置場所が限られており、
小型化やコスト削減が困難な構成である。
【0009】上記問題点を解消するために、本出願人
は、小型なダイヤフラムポンプを開発し、特願2002
−19900号として出願した。
【0010】このダイヤフラムポンプは、吐出弁を平板
状としてポンプの小型化をはかったものである。また、
吸入弁をダイヤフラム本体と一体化して一層の小型化と
組み立て作業を簡単にしたものである。
【0011】また、吸入弁が、ダイヤフラム部を一体に
接続するダイヤフラム本体の平板状の部分に形成された
薄肉の弁部を有するもので、比較的簡単な構成であり、
またダイヤフラム本体と一体に形成されていて、組み立
てが容易である等の特徴を有している。
【0012】しかし、この吸入弁は、後に述べるように
弁開閉の際に騒音を発する欠点がある。
【0013】本発明は、組み立てが容易である等製造が
容易であり、より小型化し得るダイヤフラムポンプであ
って、特に吸入弁に特徴を有するダイヤフラムポンプを
提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のダイヤフラムポ
ンプは、ポンプ室を形成するダイヤフラム部を複数平板
状の部分にて一体に接続したダイヤフラム本体と、この
ダイヤフラム本体の平板状の部分に各ダイヤフラム部に
対応させて形成した吸入弁と、複数のダイヤフラム部の
ほぼ中心部分に配置された一つの吐出弁とを備え、吸入
弁がダイヤフラム部本体に一体に接続されている薄肉の
弁部とその周辺の開口部よりなり、弁部の下面が曲面状
の凹部を有し、各ダイヤフラム部の駆動部を一定の位相
差にて往復動させることによりポンプ作用を行なうもの
である。
【0015】本発明のダイヤフラムポンプは、吸入弁の
弁開閉側の面が曲面状の凹部をなすことにより弁開閉時
に発する音を大幅に減少させるようにした。
【0016】即ち、本発明のダイヤフラムポンプは、前
述の特許出願の発明のダイヤフラムポンプを基本とし、
その吸入弁の構造を改良したもので、吸入弁の吸入口を
塞ぐ側の面を平面ではなく凹部を有する面として騒音の
発生を防止したものである。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明のダイヤフラムポンプ
の実施の形態を図にもとづいて説明する。図1は、本発
明の第1の実施の形態のポンプの構成を示すもので、図
において1はモータ、2はモータ1の出力軸、3は出力
軸2に固定されているクランク台、4はクランク台3に
出力軸2に対し傾斜させて固定されている駆動軸、6は
駆動体で、その軸受部6aに駆動軸4が挿入されること
により駆動軸4に回動可能に取り付けられている。7は
通気孔7aを有するケース、8はシリンダー部、9はバ
ルブハウジング、10は集気体、11はシリンダー部8
とバルブハウジン9グとにて保持されているダイヤフラ
ム部11aを有するダイヤフラム本体、12はポンプ
室、13はバルブハウジング9に取り付けられている吐
出弁、14は吐出口である。そしてケース7、シリンダ
ー部8、バルブハウジング9、集気体10をシリンダー
部8とバルブハウジング9とによりダイヤフラム本体1
1を挟み、また吐出弁13をバルブハウジング9に取り
付けて、図1に示すように組み立てたものである。
【0018】この第1の実施の形態のポンプにおいて、
ダイヤフラム本体11は、図2に示す通りであり、その
うち(A)は平面図、(B)は側面図(断面図)であ
る。また図3はシリンダー部8の形状を示す図で、
(A)が平面図、(B)は断面図である。更に図4はバ
ルブハウジング9の平面図(底面図)、図5は、集気体
で(A)は底面図、(B)は断面図、図6は吐出弁13
であって、そのうち(A)が図1に示す第1の実施の形
態のポンプにて用いられているものである。また図7
は、本発明のダイヤフラムポンプの吸入弁を示す図であ
る。そのうち、(A)が図1に示す第1の実施の形態の
ダイヤフラムポンプにて用いている吸入弁である。
【0019】本発明のダイヤフラムポンプは、前記の通
りのダイヤフラム部等が図1に示すように組み立てられ
たものである。
【0020】次にこの第1の実施の形態のダイヤフラム
ポンプを構成する各部とそれらが組み立てられた状態に
おける全体の構成を詳細に述べる。
【0021】まず、ダイヤフラム本体11は、図2に示
すような構成で、複数のダイヤフラム部11a(この図
のものは(A)の平面図のように3ケが円周上に等間隔
に配置されている)とこれら各ダイヤフラム部11aの
間には三つの薄い平面状の吸入弁11cが形成された形
状である。この第1の実施の形態で用いている吸入弁
は、図7の(A)に示す形状である。つまり、図1およ
び図7(A)に示すように、円形状の開口11e内にダ
イヤフラム本体11の平板状部分より伸びる薄肉の弁部
11dを有する構成である。そして、この弁部11dの
下面がゆるい曲面の凹部11fを有し、曲面の周辺の円
形状部分がシリンダー8のダイヤフラム本体11側の面
に密着する構成である。この薄肉の弁部11dの周辺部
がシリンダー8の表面に密着した状態では、弁が閉じて
おり、シリンダー8の表面から離れることにより弁が開
く。このダイヤフラム本体11は、図1に示すようにシ
リンダー部8とバルブハウジング9とにより保持されて
いる。
【0022】また、シリンダー部8は、図3に示すよう
に各ダイヤフラム部が配置されるシリンダー8aとシリ
ンダー8aの間に孔(吸入口)8bが形成されている。
【0023】またバルブハウジング9は図4に示す通り
の形状である。この図は図1の下方より見た図で9aは
通気孔、9bは溝、9cは弁取付孔である。
【0024】また、この第1の実施の形態のダイヤフラ
ムポンプで用いる吐出弁は、図6の(A)にて示す形状
である。つまり、この図に示すように、中央より3方向
に伸びるリブ13cを有し、このリブ13cの間の部分
13aが弁を構成する。また、13bは凸部(固定部)
である。
【0025】尚、図6において、左側は平面図、右側は
断面図である。
【0026】以上のようなシリンダー部8とダイヤフラ
ム本体11とバルブハウジング8を図1に示すようにダ
イヤフラム本体11をシリンダー部8とバルブハウジン
グ9とにより挟んで保持する。
【0027】このようにダイヤフラム部11を保持した
上で、吐出弁13をバルブハウジング9の弁取付孔9c
に凸部13bを圧入する等により取り付け、更に吐出口
14を有する集気体10をバルブハウジング9に取り付
けるようにしている。
【0028】このようにして、図1に示す本発明の第1
の実施の形態のポンプが組み立てられる。
【0029】次にこの本発明の第1の実施の形態のポン
プの作用について述べる。
【0030】このポンプは、モータ1を駆動することに
より、出力軸2を回転させこれに固定するクランク台3
を回転させる。これにより駆動軸4がその傾斜方向を変
化させ、駆動体6の傾斜方向を変化させて、図14の従
来のポンプと同様にダイヤフラム部11aの駆動部11
bを上下動する。
【0031】この駆動部11bの上下動によりポンプ室
12の容積が変化する。このダイヤフラム部11aの駆
動部11bが図1より上昇するとポンプ室12の容積が
減少して圧力が増大し、これにより吐出弁13(図6の
リブ13cの間の弁の部分13a)を開きリブ13cの
間を通り図5の集気体10のバルブハウジングとの間の
空隙を通り吐出口14より外部に供給される。この時
に、他のダイヤフラム部に対応する吐出弁は閉じられて
いる。
【0032】また、図1の右側のダイヤフラム部11a
の駆動部11bが下降してポンプ室12の容積が増大す
るとポンプ室内の圧力は減少し、吐出弁13は閉じる。
逆にダイヤフラム本体の平板状の肉薄部分(吸入弁)1
1cは空間15内の圧力が減少し弁部11dが開き、こ
れによりシリンダー部8の吸入口8bよりシリンダー部
8、ケース7の空間内の流体が流入し、更に図4に示す
バルブハウジング9の溝9bを通ってダイヤフラム部内
に流入する。その際ケース7に設けられた通気孔7aか
ら外部よりケース7内に流体が流入する。これによりケ
ース7、シリンダー部8等にて形成される空間内は、空
気にて常に満たされている。
【0033】このような操作を繰り返すことによりこの
ポンプ室は、流体の流入と流出を続けてポンプ作用を行
なう。
【0034】また、他のダイヤフラム部(ポンプ室)も
全く同じ操作によりポンプ作用が行なわれる。しかも、
図1に示すポンプは、駆動機構が前述の通りの構成であ
り、駆動体の連続した傾斜方向の変化により、一定の位
相差をおいての各ダイヤフラム部の操作によりほぼ連続
した流体の供給が行なわれる。
【0035】この第1の実施の形態のポンプは、前述の
ような構成であって、吸入弁、吐出弁が共に複数の弁を
一体に形成したもので、部品点数が少なく、また吐出弁
を平板状の弁にしたことにより、従来例の共通室を形成
する筒状部分の代わりに平板に近い集気体としたことに
よりケース7から集気体10までが流体供給のためにパ
イプ等を取り付ける吐出口14を除いてほぼ円筒状をな
し、ポンプの高さを低くでき、したがってポンプの小型
化が可能である。また吐出弁13の取り付けは、バルブ
ハウジングの孔9cに凸部13bを圧入または引き込む
ことにより簡単に行ない得ると共に、シリンダー部、ダ
イヤフラム本体、その他の部品も順次組み合わせて固定
することにより簡単に組み立て得る等、ポンプの組み立
てが容易である。また、吸入弁は、ダイヤフラム本体と
一体に形成され、しかも簡単な形状である。更に吸入弁
の薄肉の弁部が、シリンダー部側の面に凹部を有する形
状であり、そのため弁開閉の際の騒音の発生が極めて少
ない。
【0036】本発明の基礎となる前述の特許出願の発明
は、このダイヤフラムポンプにて用いられる各種の吸入
弁のほとんどが、凹部を有するものではなく、平面であ
った。つまり吸入弁の薄肉の弁部のシリンダー部に接す
る側の面(吸入口を塞ぐ面)が平面であった。そのため
弁開閉の際に、この弁部の平面がシリンダー部の表面に
接触したり離れたりの動作を繰り返すことにより騒音を
発することになる。
【0037】これに対し、本発明の第1の実施の形態の
ダイヤフラムポンプにて用いる吸入弁は、図7の(A)
に示すように、薄肉の弁部のうちの少なくともシリンダ
ー部に接する側の面に凹部11fを形成した形状とし
た。これにより、吸入弁は、薄肉の弁部のうちの凹部を
囲む周辺部のみがシリンダー部の吸入口を囲む箇所にお
いて表面と接するように構成されている。これにより、
吸入弁は、弁を閉じた時には、シリンダー部に形成され
た吸入口を完全に塞ぐことになり、確実な弁開閉が可能
である。それと共に、この吸入弁は、シリンダー部表面
と凹部の周辺であるその一部分のみにて接することにな
り、騒音の発生を抑制することが可能である。
【0038】本発明のダイヤフラムポンプの吐出弁とし
ては、図6の(A)のほかに図6に示す(B)、
(C)、(D)等が考えられる。
【0039】これら吐出弁のうち、図6の(B)に示す
吐出弁は、(A)のような固定部13bを有することな
く、固定用の凹部13dを有する構成である。そして、
この吐出弁13をポンプに取り付ける場合、次に述べる
第2の実施の形態のようにバルブハウジングの中央に凸
部を形成し、この凸部に図6の(B)の吐出弁の凹部を
嵌合させて、弁を配置する。
【0040】また、図6の(C)の吐出弁の下面中央に
取り付け用の凸部13eを設けた形状の弁である。この
弁を使用する場合、バルブハウジングの中央部分に弁の
凸部に嵌合する凹部を設け、この凹部に弁の凸部を嵌合
させ、集気体にてリブを押さえるようにして固定すれば
よい。
【0041】また、図6の(D)に示す吐出弁は、
(C)と同様の構成であって、弁の部分13aを通気孔
を塞いで弁の作用を持たせるのに必要最小限の面積のも
のにし、弁の開閉を容易に行ない得るようにしている。
つまり、ポンプ室内の圧力の増減が僅かであっても弁の
開閉が可能であり、例えばより小型のダイヤフラムポン
プにも使用可能である。
【0042】尚、図6の(A)の構成の弁において、同
様に弁の部分の形状を図6の(D)の13aのようにし
てより小型なポンプに使用可能にし得る。
【0043】次に、本発明のダイヤフラムポンプにて用
いられる吸入弁は、前記第1の実施の形態に用いられる
もののほか、各種の形状のものが考えられる。つまり図
7に示すようなものが考えられる。このうち(A)は図
1に示す実施の形態のポンプにて用いられているもの
で、(B)、(C)は、これとは異なった形状の吸入弁
を示している。尚、これら図において左側は平面図、右
側は断面図を示している。
【0044】これら弁のうち、図7の(B)、(C)は
次の通りの構成である。
【0045】図7の(B)の吸入弁は、ダイヤフラム本
体11の平板状の部分に円形状の開口11iと吸入口を
塞ぐ開口11iよりも小径の円形状部分11m(弁部)
とこれより図面上下方向に伸びる保持部11hとよりな
る薄肉部とにて形成されている。また、11jは開口1
1iと弁を形成する薄肉部11との間に形成される弧状
の開口である。この吸入弁も、弁部のシリンダー部表面
に接する側の面が曲面状の凹部11fを有する形状であ
る。
【0046】また(C)は弁を構成する円形状の薄肉部
11mを三つの保持部11nにて保持した形状であっ
て、この薄肉部11mによりシリンダー部に形成された
通気孔を塞ぐようにした構成であり、この薄肉部の周辺
には間隙(開口)が形成されている。この図7(C)の
吸入弁は、弁部全体が、シリンダー部側が凹である全体
として湾曲した形状である。したがって少なくともシリ
ンダー部側は凹部11fを有し、この凹部周囲がシリン
ダー部表面と接するように構成されている。
【0047】次に本発明のダイヤフラムポンプの第2の
実施の形態を述べる。
【0048】本発明の第2の実施の形態は、図8に示す
もので吐出弁として図6の(B)に示す構成のものを用
いた例である。この吐出弁は、弁の中央部分に凹部(弁
取り付け用凹部)13dを設けた形状である。一方、図
8に示すようにバルブハウジング9の中央には吐出口
(集気体側)に前記の吐出弁の凹部13dに嵌合する弁
取り付け用凸部9dを設け、吐出弁の凹部13dをバル
ブハウジングの凸部9dに嵌合させるように弁を配置
し、そのリブ13cの部分を集気体10により抑えるこ
とにより吐出弁を固定するようにしたものである。その
他の構成は第1の実施の形態と実質上同じである。
【0049】図9は、本発明の第3の実施の形態を示す
図である。
【0050】この第3の実施の形態のダイヤフラムポン
プは、吐出弁13の構成が、第1、第2の実施の形態と
相違するが、他の構成は、第1、第2の実施の形態と同
じである。
【0051】つまり、この第3の実施の形態のダイヤフ
ラムポンプは、吐出弁13が、図6の(E)に示すよう
に中心部分に弁を押圧して固定する固定部13fを設
け、この固定部13fより放射状に三つのリブ13cを
形成したもので、このリブ13cのうちの隣接するリブ
間の薄肉部分が各ポンプ室12に対応する弁13aを構
成する。
【0052】この図6の(E)の吐出弁13は、固定部
13fを構成する凹部内にバルブ押え部を挿入して吐出
弁13を所定の位置に固定、保持するために、第3の実
施の形態では、図9の(A)に示すように集気体10の
中央にバルブ押え部10bを形成してある。このバルブ
押え部10bは、図9の(B)にその部分を拡大して示
すように、保持用のリブ10cにて支持するもので、リ
ブ10cの間は通気孔10dとなっている。
【0053】このように、第3の実施の形態のポンプ
は、集気体10にバルブ押え部10bを形成することに
より、吐出弁13を所定位置に確実に保持固定すると共
に、リブ10cの間に通気孔10dを形成することによ
り、ポンプ作用時における各ポンプ室より吐出弁13を
開いて流れる流体は、吐出口14より外部へ支障なく供
給される。
【0054】次に述べる第4、第5、第6の実施の形態
は、前述の第1、第2、第3の実施の形態とは吐出弁等
の構成が基本的に異なるダイヤフラムポンプに、図7の
(A)にて示す吸入弁を適用したものである。
【0055】図10、11は、本発明の第4の実施の形
態のポンプの構成を示すもので、図10は断面図、図1
1は図10の紙面に直角な方向の断面図である。これら
図において1はモータ、2はモータ1の出力軸、3は出
力軸2に固定されているクランク台、4はクランク台3
に出力軸2に対し傾斜させて固定されている駆動軸、6
は駆動体で、その軸受部6aに駆動軸4が挿入されるこ
とにより駆動軸4に回動可能に取り付けられている。7
は通気孔7aを有するケース、8はシリンダー部、9は
バルブハウジング、10は集気体、11はシリンダー部
8とバルブハウジング9とにて保持されているダイヤフ
ラム部11aを有するダイヤフラム本体、12はポンプ
室、13はバルブハウジング9の断面形状がV字状の凹
部9aに置かれた断面形状がV字状の吐出弁、14は集
気体10に形成された吐出口である。そしてケース7、
シリンダー部8、バルブハウジング9、集気体10をシ
リンダー部8とバルブハウジング9とによりダイヤフラ
ム本体11を挟み、また断面形状がV字状の吐出弁13
をバルブハウジング9の断面形状がV字状の凹部9aに
置き、また吐出弁13の取付部(突起)13bをバルブ
ハウジング9の取付孔9cに圧入することにより固定
し、更に集気体10を取り付け組み立てる。
【0056】尚、バルブハウジング9の断面V字状の弁
13を取り付ける場合、弁13の中央部分13cを上方
より押して、取り付け部(突起)13bを取り付け孔9
cに圧入しても良いが、実際には、取り付け部(突起)
13bの下部に紐状のものを設け、この紐状のものを下
方に引くことにより圧入し、その後紐状のものを取り除
く方法によれば、作業が容易で効果的である。このよう
に、上記方法によりバルブハウジング9に吐出弁13を
圧入固定した上で、ダイヤフラム本体11をシリンダー
部8と吐出弁13を圧入固定したバルブハウジング9に
て挟持し、更に集気体10を固定する方法にて、これら
部品を組み立てる。
【0057】この第4の実施の形態のダイヤフラムポン
プでは、吐出弁として断面形状がV字状の弁を用いた点
で第1〜第3の実施の形態とは相違する。したがって、
吐出弁の構成と、これを配置するためにバルブハウジン
グにも断面形状がV字状の凹部を形成した点で、第1〜
第3の実施の形態とは相違する。しかし、その他の構成
は、基本的に同じである。特に吸入弁に図7の(A)に
示す弁を用いた点は前記実施の形態と同じである。
【0058】また、第4の実施の形態のダイヤフラムポ
ンプは、図10、図11に示すように二つのダイヤフラ
ム部を円周上に180°離して配置した構成である。そ
して、吸入弁は両ダイヤフラム部の間の中間部分に互い
に180°離した配置である。つまり、図10に示すよ
うに、二つのダイヤフラム部11a(ポンプ室12)が
モータ1の出力軸2の延長線に対し、対称に左右に位置
するように配置されている。また、吸入弁は、図10の
紙面に直角方向の断面図である図11に示すように、二
つの吸入弁(夫々図7の(A)に記載する弁)が左右に
配置された構成である。
【0059】図12は、本発明のダイヤフラムポンプの
第5の実施の形態を示す図である。
【0060】この第5の実施の形態のポンプは、断面V
字状の吐出弁13が取付部を有することなく、また、集
気体(蓋体)10の吐出口14の下部に弁押え部10a
を設けた点で、第4の実施の形態と相違する。
【0061】この第5の実施の形態のポンプは、第4の
実施の形態と吐出弁のバルブハウジングへの取付が異な
り、組み立てがより簡単な構成である。
【0062】即ち、図12において、1はモータ、2は
モータ1の出力軸、3はクランク台、4はクランク台3
に取り付けられた駆動軸、6は駆動軸4に摺動可能に取
り付けられた駆動体、7はケース、8はシリンダー部、
9はバルブハウジング、10は集気体(蓋体)、11は
ダイヤフラム部11aを有するダイヤフラム本体、12
はポンプ室、13は摺鉢状(断面V字状)の吐出弁で、
これらは、集気体10の押え部10aと吐出弁13の固
定部13cの構造を除いて、図1に示す第1の実施の形
態のポンプと実質上同じである。尚10bは集気体10
の押え部10aに設けた通気孔である。
【0063】この第5の実施の形態のポンプは、吐出弁
13が取り付け部(突起)13bを有しておらず、単に
中央の固定部13cを有する簡単な形状であり、また集
気体10にこの吐出弁13の固定部13cを押圧して吐
出弁を保持固定する押え部10aを有する点で異なって
いる。
【0064】尚、吸入弁の構成は第4の実施の形態のポ
ンプと、実質上同じ構成である。
【0065】即ち、この第5の実施の形態のダイヤフラ
ムポンプは、シリンダー部8とバルブハウジング9によ
りダイヤフラム本体11を挟んで保持し、バルブハウジ
ング9のV字状凹部9aに断面V字状の吐出弁13を配
置し、集気体10をバルブハウジング9に固定する。こ
のとき、集気体10の中央部に設けられた下方に伸びる
バルブ押え(押え部)10aにより、V字状の吐出弁1
3の中央部分の固定部13cを圧着して吐出弁13が移
動しないように固定される。
【0066】この第5の実施の形態は、以上の吐出弁の
固定方法のみが相違し、その他は、第4の実施の形態と
同じ構成である。また、この第5の実施の形態の作用
は、第4の実施の形態と同じである。
【0067】このように、第5の実施の形態は、吐出弁
13の固定方法において第4の実施の形態と相違するの
で、その組み立て方法も若干異なる。つまり、この第5
の実施の形態の望ましい組み立て方法は、バルブハウジ
ング9の凹部9aに吐出弁13を配置した上で、このバ
ルブハウジング9と集気体10とを固定し、一体化す
る。この時、集気体10により吐出弁13がバルブハウ
ジング9の凹部9aの所定位置に確実に保持されるよう
にする。ここで、ダイヤフラム本体11をシリンダー部
8とバルブハウジング9とを集気体10とが一体化され
た部品とにて挟持することにより組み立てる。
【0068】次に図13は、本発明のダイヤフラムポン
プの第6の実施の形態を示す図である。
【0069】この第6の実施の形態のポンプは、吐出弁
15が断面U字状をなし、したがって、バルブハウジン
グ9の凹部9eも同一形状の断面U字状である点で、第
4、第5の実施の形態と相違する。
【0070】この第6の実施の形態は、バルブハウジン
グ9の断面U字状凹部9eに断面U字状の吐出弁15を
配置する。その上で、バルブハウジング9に集気体10
を取り付けることにより、集気体10のバルブ押え10
aにより吐出弁15を圧着固定したものである。
【0071】以上述べた本発明のダイヤフラムポンプの
第4、第5、第6の実施の形態は、いずれも二つのダイ
ヤフラム部(二つのポンプ室)を有する構成である。し
かし、第1、第2、第3の実施の形態のように三つのダ
イヤフラム部(三つのポンプ室)又はそれ以上のダイヤ
フラム部(ポンプ室)を有するダイヤフラムポンプも、
ダイヤフラム部がポンプの中心を囲む円周上に等間隔に
配置されるような構成等の適宜な配置にすれば良い。そ
して、このダイヤフラム部の配置位置に関連して、バル
ブハウジングに設ける通路、溝、ダイヤフラム本体に形
成する吸入弁等の配置を変更すれば良い。
【0072】例えばダイヤフラム本体におけるダイヤフ
ラム部や吸入弁は、図2に示すような配置にすればよ
い。同様にシリンダー部は図3に示すように、バルブハ
ウジングに形成する溝等は、図4に示すように配置すれ
ばよい。
【0073】これら、図7の(A)、(B)、(C)に
示す吸入弁の開口は、円形に限ることなく、他の形状で
もよい。また、シリンダー部の吸入口の数や位置にあわ
せて、弁を構成する薄肉部分の形状等を適宜選択するこ
とが好ましい。
【0074】また、これら三つまたは三つ以上のポンプ
室を有する本発明の第1、第2、第3の実施の形態のポ
ンプにおいて、シリンダー部、ダイヤフラム本体、バル
ブハウジング、集気体等の組み立ては、既に述べたよう
な組み立て手段によればよい。
【0075】また、第1〜第6の実施の形態等において
は駆動機構を、クランク台に傾斜させて固定した駆動軸
4に駆動体6の軸受部を回動可能に取り付けた構造であ
るが、駆動軸に駆動体を固定し、クランク台に斜めの孔
を設けこれに駆動軸を回動可能に設けても、第1、第
2、第3の実施の形態におけると同様に複数のダイヤフ
ラム部の駆動部を一定の位相差をもって往復運動させる
ことができ、これによりポンプ作用を行なうことができ
る。
【0076】更に駆動機構としては図1等に図示するも
の以外の機構であっても、これと同等の作用を奏する機
構であればどのようなものでもよい。
【0077】また、ケース7に設けた通気孔7aは、図
示する位置に限るものではない。つまり上記実施の形態
のダイヤフラムポンプは気体を供給する等に用いるタイ
プのもので、前記通気孔7aを通ってケース7内に流入
した空気を前記操作により吐出口より供給するものであ
る。しかし、気体に限ることなく、流体を流入させる口
を適切な位置に設定することにより液体等の気体以外の
流体の供給にも使用し得る。
【0078】また、実施の形態として、ダイヤフラム部
(ポンプ室)が二つまたは三つのダイヤフラムポンプに
ついて述べたが、ダイヤフラム部(ポンプ室)が四つ以
上のポンプにも、本発明を適用し得る。同様に、ダイヤ
フラム部(ポンプ室)が一つの本発明のダイヤフラムポ
ンプを構成し得る。
【0079】以上述べた第1〜第6の実施の形態のダイ
ヤフラムポンプは、吸入弁の形状に特徴を有する。
【0080】これら実施の形態のダイヤフラムポンプ
は、いずれも図7の(A)に示す吸入弁を用いている
が、図7の(B)、(C)に示す吸入弁を用いてもよ
い。
【0081】これら、図7の(A)、(B)、(C)に
示す吸入弁は、いずれもシリンダー部側の面に球面状の
凹部を形成することを特徴とする。そして、この凹部を
設けることにより、凹部周辺の円形状部分のみがシリン
ダー部の表面に密着する構成にすることにより、弁開閉
操作の際の騒音の発生を抑えることを特徴としている。
【0082】しかし、この球面状の凹部は、球面に限る
ことなく、シリンダー部に形成されている吸入口を囲む
部分のみにて吸入弁がシリンダー部表面に密着されるよ
うにし、これにより、吸入弁が閉じられている時に、吸
入口を完全に塞ぐものであればよい。
【0083】したがって、吸入弁は、そのシリンダー部
側の面に凹部を形成したものでなくとも、次のような構
成でもよい。
【0084】つまり、吸入弁のシリンダー側の面が平面
で、吸入口を囲む線に沿って僅かに突出した形状であっ
てもよい。
【0085】それは、図7の(D)に示すように、薄肉
部(弁部)11dのまわりに開口11eを有し、この弁
部11dのピストン部の側の面が平面で、この平面にピ
ストン側に突出する凸部11pをダイヤフラム部に形成
された吸入口を囲むように形成したものである。
【0086】
【発明の効果】本発明のダイヤフラムポンプは前述のよ
うな構成にすることにより、従来のこの種のポンプと比
べ部品点数が少なくまた組み立てが容易であり、吸入弁
の開閉時の騒音の発生を抑制した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のダイヤフラムポンプの第1の実施の
形態の構成を示す図
【図2】 本発明のダイヤフラムポンプのダイヤフラム
本体の構成を示す図
【図3】 本発明のダイヤフラムポンプのシリンダー部
の構成を示す図
【図4】 本発明のダイヤフラムポンプのバルブハウジ
ングの底面図
【図5】 本発明のダイヤフラムポンプの集気体の構成
を示す図
【図6】 本発明のダイヤフラムポンプで用いる吐出弁
の各種の例を示す図
【図7】 本発明のダイヤフラムポンプで用いる吸入弁
の各種の例を示す図
【図8】 本発明のダイヤフラムポンプの第2の実施の
形態の構成を示す図
【図9】 本発明のダイヤフラムポンプの第3の実施の
形態の構成を示す図
【図10】 本発明のダイヤフラムポンプの第4の実施
の形態の構成を示す図
【図11】 図10における紙面に直角方向の断面図
【図12】 本発明のダイヤフラムポンプの第5の実施
の形態の構成を示す図
【図13】 本発明のダイヤフラムポンプの第6の実施
の形態の構成を示す図
【図14】 従来のダイヤフラムポンプの構成を示す図
【符号の説明】
1 モータ 2 出力軸 3 クランク台 4 駆動軸 6 駆動体 7 ケース 8 シリンダー部 8a シリンダー 8b 吸入口 9 バルブハウジング 10 集気体 11 ダイヤフラム本体 11a ダイヤフラム部 11b 駆動部 11c 吸入弁 12 ポンプ室 13 吐出弁 14 吐出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04B 45/04 101 F04B 45/04 101

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプ室を形成するダイヤフラム部を
    複数平板状の部分にて一体に接続したダイヤフラム本体
    と、前記ダイヤフラム本体の平板状の部分に各ダイヤフ
    ラム部を夫々対応させて形成した吸入弁と、前記複数の
    ダイヤフラム部のほぼ中心位置に配置された吐出弁とを
    備えていて、前記各ダイヤフラム部に設けられた駆動部
    を一定の位相差を設けて順次上下動させることによりポ
    ンプ作用を行なうポンプであって、前記吸入弁が前記ダ
    イヤフラム本体の平板状の部分にこれと一体に形成され
    た薄肉の弁部とその周辺部に形成された少なくとも一つ
    の開口とを有し、前記弁部の下面が曲面状の凹部を有す
    ることを特徴とするダイヤフラムポンプ。
  2. 【請求項2】 ポンプ室を形成するダイヤフラム部を
    複数平板状の部分にて一体に接続したダイヤフラム本体
    と、前記ダイヤフラム本体の平板状の部分に各ダイヤフ
    ラム部を夫々対応させて形成した吸入弁と、前記複数の
    ダイヤフラム部のほぼ中心位置に配置された吐出弁とを
    備えていて、前記各ダイヤフラム部に設けられた駆動部
    を一定の位相差を設けて順次上下動させることによりポ
    ンプ作用を行なうポンプであって、前記吸入弁が前記ダ
    イヤフラム本体の平板状の部分にこれと一体に形成され
    た薄肉の弁部とその周辺部に形成された少なくとも一つ
    の開口とを有し、前記弁部の下面が平面に吸入口を囲む
    連続した凸部有することを特徴とするダイヤフラムポン
    プ。
  3. 【請求項3】 前記吸入弁が前記ダイヤフラム本体の
    平板状部分に形成された開口と、前記平板状部分より開
    口内に伸び前記ダイヤフラム本体と一体に形成された薄
    肉の弁部とより構成されたことを特徴とする請求項1又
    は2のダイヤフラムポンプ。
  4. 【請求項4】 前記吸入弁が前記ダイヤフラム本体の
    平板状部分に形成された開口と、前記開口内に位置し少
    なくとも二つの保持片により前記ダイヤフラム本体に一
    体に保持された薄肉の弁部より構成されたことを特徴と
    する請求項1のダイヤフラムポンプ。
  5. 【請求項5】 前記ダイヤフラム部を収納するシリン
    ダーと前記吸入弁に対応する位置に設けられた吸入口と
    を有するシリンダー部と、前記吐出弁を保持するバルブ
    ハウジングとを更に備え、前記ダイヤフラム本体が前記
    シリンダー部と前記バルブハウジングの間に挟持された
    構成で、前記バルブハウジングの前記ダイヤフラム本体
    の側の面に前記各ダイヤフラム部のポンプ室とそれに対
    応する前記吸入弁の開口とを連通する溝を有し、前記シ
    リンダー部の前記各吸入弁に対応する位置に吸入口を設
    けたことを特徴とする請求項1、2、3又は4のダイヤ
    フラムポンプ。
JP2002064661A 2001-11-06 2002-03-11 ダイヤフラムポンプ Pending JP2003269337A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064661A JP2003269337A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 ダイヤフラムポンプ
TW91125388A TW587127B (en) 2001-11-06 2002-10-25 Diaphragm pump
EP20090161015 EP2112377B1 (en) 2001-11-06 2002-10-30 Diaphragm pump
EP20020024212 EP1308622B1 (en) 2001-11-06 2002-10-30 Diaphragm pump
US10/287,525 US6843643B2 (en) 2001-11-06 2002-11-05 Valve mounting arrangement in a diaphragm pump
CNB021464251A CN1288344C (zh) 2001-11-06 2002-11-05 隔膜泵
US11/011,279 US7040876B2 (en) 2001-11-06 2004-12-15 Valves for a diaphragm pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064661A JP2003269337A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 ダイヤフラムポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003269337A true JP2003269337A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29197334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064661A Pending JP2003269337A (ja) 2001-11-06 2002-03-11 ダイヤフラムポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003269337A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1571338A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Tricore Corporation Improved air pump
DE112009000908T5 (de) 2008-04-16 2011-03-10 Omron Healthcare Co., Ltd. Rückschlagventilstruktur, Membranpumpe und Blutdruckmessgerät
JP2015031154A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 応研精工株式会社 ダイヤフラムポンプ
JP2015218581A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 応研精工株式会社 吐出用弁体およびダイヤフラムポンプ
US10711775B2 (en) 2015-04-27 2020-07-14 Mitsumi Electric Co., Ltd. Compact pump and diaphragm assembly used therein

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1571338A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Tricore Corporation Improved air pump
DE112009000908T5 (de) 2008-04-16 2011-03-10 Omron Healthcare Co., Ltd. Rückschlagventilstruktur, Membranpumpe und Blutdruckmessgerät
RU2456497C1 (ru) * 2008-04-16 2012-07-20 Омрон Хэлткэа Ко., Лтд. Устройство обратного клапана, диафрагменный насос и сфигмоманометр
DE112009000908B4 (de) * 2008-04-16 2013-09-26 Omron Healthcare Co., Ltd. Rückschlagventilstruktur, Membranpumpe und Blutdruckmessgerät
US8858452B2 (en) 2008-04-16 2014-10-14 Omron Healthcare Co., Ltd. Check valve structure, diaphragm pump, and sphygmomanometer
JP2015031154A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 応研精工株式会社 ダイヤフラムポンプ
JP2015218581A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 応研精工株式会社 吐出用弁体およびダイヤフラムポンプ
US10711775B2 (en) 2015-04-27 2020-07-14 Mitsumi Electric Co., Ltd. Compact pump and diaphragm assembly used therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1308622B1 (en) Diaphragm pump
EP1327076B1 (en) Diaphragm pump with support ring
JP2003293958A (ja) 液体用ダイヤフラムポンプ
JP2003269337A (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4150244B2 (ja) 逆止め弁
JP2008196406A (ja) 流体用ダイヤフラムポンプ
JP4230761B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2004263656A (ja) ピストンポンプ
JP4092918B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4131460B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2004225607A (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4058670B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4207146B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4144796B2 (ja) ダイヤフラムポンプおよびその組立方法
JP5846798B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4197436B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
KR100597837B1 (ko) 다이아후렘 펌프 및 다이아후렘 펌프에 사용되는다이아후렘
WO2017058309A1 (en) Integrated valve gasket and enhanced eccentric assembly in a pump or a gas compressor
JP2004197570A (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2004346886A (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4161302B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4451644B2 (ja) 液体用ダイヤフラムポンプ
JP3876379B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2003343444A (ja) 小型ポンプ用弁およびこの弁を用いたポンプ
JP4161297B2 (ja) ダイヤフラムポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02