JP2003268346A - 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム - Google Patents

低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム

Info

Publication number
JP2003268346A
JP2003268346A JP2002377214A JP2002377214A JP2003268346A JP 2003268346 A JP2003268346 A JP 2003268346A JP 2002377214 A JP2002377214 A JP 2002377214A JP 2002377214 A JP2002377214 A JP 2002377214A JP 2003268346 A JP2003268346 A JP 2003268346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin component
anisotropic conductive
phosphoric acid
adhesive film
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002377214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4363844B2 (ja
Inventor
Masao Saito
雅男 斉藤
Osamu Takamatsu
修 高松
Takayuki Matsushima
隆行 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP2002377214A priority Critical patent/JP4363844B2/ja
Publication of JP2003268346A publication Critical patent/JP2003268346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363844B2 publication Critical patent/JP4363844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低温硬化性、高接着力、高信頼性を満足する絶
縁性接着剤フィルム及び異方導電性接着フィルムを提供
する。 【解決手段】本発明の異方導電性接着フィルムは、不飽
和二重結合を有するラジカル重合性樹脂成分、不飽和二
重結合を有しない樹脂成分、リン酸含有樹脂成分及びラ
ジカル重合開始剤を主成分とする絶縁性接着剤樹脂6中
に、導電粒子7が分散されて構成される。リン酸含有樹
脂成分は、ラジカル重合可能な反応基を有している。絶
縁性接着剤樹脂6中に、リン酸系カップリング剤を更に
配合することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば回路基板同
士の電気的な接続に用いられる絶縁性接着剤及び異方導
電性接着剤に関し、特に低温で硬化可能な絶縁性接着剤
及び異方導電性接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話など携帯端末機器の小型
化や液晶セル又はガラスの割れ対策として、液晶セルの
ガラスをプラスチックに代えた、いわゆる「プラスチッ
クフィルム液晶」の実用化が盛んに検討されている。
【0003】従来、液晶パネルとTCP(Tape C
arrier Package)などの回路部品との接
続は、はんだ、異方導電性接着フィルム、ヒートシール
等によって行われてきたが、狭ピッチ化や狭額縁化への
対応や、高接着力、高信頼性といった観点から熱硬化型
の異方導電性接着フィルムが主流となってきており、プ
ラスチックフィルム液晶の接続も異方導電性接着フィル
ムによる接続が求められている。
【0004】異方導電性接着フィルムは元来ガラスとT
CPなどの接続する際に高温、高圧力、短時間での圧着
接続を想定して設計されている。通常の場合は、例え
ば、温度170℃、時間20秒程度であり、低温接続用
の場合であっても、温度150℃、時間20秒前後であ
る。
【0005】ところが、被接合材料であるプラスチック
フィルム液晶は主にポリエーテルサルホンやポリカーボ
ネートに保護膜などの有機材料を積層して作製している
ため、これらの圧着温度ではガラスでは起こらない熱変
形を起こしたり、ITO(Indium Tin Oxi
de)電極にクラックが発生することによって表示不良
などの要因となる。
【0006】これらのことから、プラスチックフィルム
液晶接続用の異方導電性接着フィルムには、140℃以
下で、かつ、低圧力で接続できる特性が要求されている
が、既存の異方導電性接着フィルムで140℃以下で接
続可能なものはほとんどなく、また、140℃以下で接
続可能なものであっても、信頼性が低いというのが実状
である。
【0007】これまで高信頼性の得られる熱硬化型の異
方導電性接着フィルムは、各種エポキシ樹脂を主成分と
し、これにアミン系又はイミダゾール系硬化剤、ルイス
酸、その他の硬化剤をマイクロカプセル化やブロック化
した、いわゆる潜在性硬化剤を添加してフィルム状に加
工したものが主流であった。
【0008】また、接着性、耐湿性、タック性、その他
種々の特性を改良する目的でこれらに各種樹脂、例え
ば、熱硬化性エラストマーや熱可塑性エラストマー、熱
硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、粘着付与剤、フィラー、カ
ップリング剤などを配合するものもある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな硬化剤を用いた従来の異方導電性接着フィルムにあ
っては、マイクロカプセルの破壊や溶融、ブロック剤の
解離に150℃以上の圧着温度が必要であるため上記要
求を満足せず、また、150℃以下の温度で接続可能な
硬化剤は異方導電性接着フィルムの使用可能な時間(フ
ィルムライフ)が短く、実際の製造においては使用しに
くいものであった。
【0010】一方、エポキシ樹脂を主成分としない異方
導電性接着フィルムとしては、本出願人による、不飽和
結合触媒によって重合させるラジカル重合タイプのもの
(特開昭61−276873号公報参照)などが提案さ
れているが、未だ低温硬化性、高接着力、高信頼性等を
満足する異方導電性接着フィルムは開発されていない。
【0011】本発明は、このような従来の技術の課題を
解決するためになされたもので、低温硬化性、高接着
力、高信頼性を満足する絶縁性接着剤フィルム及び異方
導電性接着フィルムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、不飽和二重結合を
有するラジカル重合性樹脂成分と、不飽和二重結合を有
しない樹脂成分と、リン酸含有樹脂成分とを配合するこ
とによって、低温で硬化可能で、接着力及び信頼性の高
い接着剤が得られることを見い出し、本発明を完成する
に至った。 かかる知見に基づいてなされた本発明は、
請求項1に記載されているように、不飽和二重結合を有
するラジカル重合性樹脂成分、不飽和二重結合を有しな
い樹脂成分、リン酸含有樹脂成分及びラジカル重合開始
剤を主成分とすることを特徴とする低温硬化型接着剤で
ある。
【0013】この場合、請求項2記載の発明のように、
請求項1の発明において、リン酸系カップリング剤を更
に配合することも効果的である。
【0014】また、請求項3記載の発明のように、請求
項1又は2のいずれか1項記載の発明において、リン酸
含有樹脂成分が、ラジカル重合可能な反応基を有するこ
とも効果的である。
【0015】一方、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至3記載の低温硬化型接着剤中に導電粒子が分散されて
いることを特徴とする異方導電性接着剤である。
【0016】この場合、請求項5記載の発明のように、
請求項4記載の発明において、導電粒子が、加圧時に変
形する樹脂粒子を核として、その表層部分に導電性の金
属薄層が設けられていることも効果的である。
【0017】また、請求項6記載の発明のように、請求
項4又は5のいずれか1項記載の発明において、導電粒
子の金属薄層上に絶縁層が設けられていることも効果的
である。
【0018】他方、請求項7記載の発明は、請求項1乃
至3のいずれか1項記載の低温硬化型接着剤を剥離シー
ト上に塗布乾燥してなることを特徴とする絶縁性接着フ
ィルムである。
【0019】また、請求項8記載の発明は、請求項4乃
至6のいずれか1項記載の異方導電性接着剤を剥離シー
ト上に塗布乾燥してなることを特徴とする異方導電性接
着フィルムである。
【0020】上記構成を有する本発明にあっては、熱圧
着の際に不飽和二重結合を有するラジカルとリン酸含有
樹脂成分とが反応することによって、リン酸の強い極性
に基づく高接着力が得られるようになる。
【0021】その結果、本発明によれば、低温で硬化さ
せた場合であっても、所望の初期接着力が得られ、これ
により圧着時の変形状態を保持したまま電極同士を接合
することができるため、導通抵抗及び導通信頼性を向上
させることが可能になる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面を参照して詳細に説明する。本発明は、導電粒
子を有する異方導電性接着剤と、導電粒子を有しない絶
縁性接着剤のいずれにも適用することができ、また、液
状又はフィルム状の如何を問わないものであるが、本実
施の形態においては、フィルム状の異方導電性接着剤を
例にとって説明する。
【0023】図1(a)〜(c)は、本発明に係る異方
導電性接着フィルムの好ましい実施の形態を示すもの
で、図1(a)は、熱圧着前の状態を示す構成図、図1
(b)は、熱圧着後の状態を示す構成図である。
【0024】図1に示すように、本発明の異方導電性接
着フィルム1は、例えば、樹脂フィルム2上に形成され
たITO電極3と、上記TCPやFPC(Flexbl
ePrinted Circuit)などの回路基板4
の端子5の接続や、図示しないLSIチップに形成され
たバンプとを接続する際に用いられるもので、剥離シー
ト8上に形成されたフィルム状の絶縁性接着剤樹脂6中
に導電粒子7が分散されて構成されている。
【0025】本発明の場合、絶縁性接着剤樹脂6は、不
飽和二重結合を有するラジカル重合性樹脂成分、不飽和
二重結合を有しない樹脂成分、リン酸含有樹脂成分及び
ラジカル重合開始剤を主成分とするものである。
【0026】ここで、不飽和二重結合を有するラジカル
重合性樹脂成分としては、例えば、少なくとも1分子中
に1個以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)
アクリレート樹脂やこれらの変性物、不飽和ポリエステ
ルジアリルフタレート樹脂、ビニルエステル樹脂、ビス
マレイミド樹脂等やこれらの変性物、粘度調整用各種モ
ノマー等があげられる。
【0027】これらのうちでも、以下に示すエポキシア
クリレートの硬化物は、耐薬品性、強靱性、接着性の点
から特に好ましいものである。
【0028】
【化1】
【0029】また、不飽和二重結合を有しない樹脂成分
としては、フェノキシ樹脂やその変性物、ウレタン樹脂
やその変性物、アクリルゴムやその変性物、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルアセタールやこれらの変性物、
セルロース誘導体やその変性物、ポリオール樹脂やその
変性物、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン
(SIS)、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチ
レン(SBS)、ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチ
レン)−ポリスチレン(SEBS)、ポリスチレン−ポ
リ(エチレン−プロピレン)−ポリスチレン(SEP
S)等のゴム性状樹脂やこれらの変性物等があげられ
る。
【0030】これらのうちでも、以下に示すフェノキシ
樹脂は、耐薬品性、強靱性の点から特に好ましいもので
ある。
【0031】
【化2】
【0032】一方、リン酸含有樹脂成分としては、リン
酸含有(メタ)アクリレートや、リン含有ポリエステル
樹脂等があげられる。
【0033】これらのうちでも、耐熱性、耐薬品性等を
向上させる観点からは、ラジカル重合可能な反応基を有
するものを用いることが好ましい。
【0034】例えば、以下に示すリン酸アクリレート
(アクリロイロキシエステル−アッシドフォスフェー
ト)を好適に使用することができる。
【0035】
【化3】
【0036】〔式中、nは平均値で0〜1であり、a及
びbは、平均値で約1.5である。〕
【0037】また、ラジカル重合開始剤としては、以下
に示す
【化4】
【0038】に代表される有機過酸化物のほか、光開始
剤を使用することもできる。
【0039】さらに、これらの開始剤には、適宜、硬化
促進剤、促進助剤、重合禁止剤を添加することもでき
る。また、ラジカル重合開始剤等は、カプセル化又はブ
ロック化することによって潜在性を付与することも可能
である。
【0040】さらにまた、本発明の絶縁性接着剤樹脂6
には、各種カップリング剤を添加することもできる。
【0041】例えば、以下に示すビニルシランカップリ
ング剤
【0042】
【化5】
【0043】や、リン酸系カップリング剤を好適に用い
ることができる。
【0044】特に、接着性を向上させる観点からは、リ
ン酸系カップリング剤を用いることが好ましい。
【0045】本発明の場合、上述した目的をより効果的
に達成するためには、絶縁性接着剤樹脂6に対する不飽
和二重結合を有するラジカル重合性樹脂成分、不飽和二
重結合を有しない樹脂成分、リン酸含有樹脂成分の配合
比率は、不飽和二重結合を有するラジカル重合性樹脂成
分が15〜85重量%、不飽和二重結合を有しない樹脂
成分が30〜90重量%、リン酸含有樹脂成分が0.0
1〜20重量%であることが好ましく、さらに好ましい
配合比率は、不飽和二重結合を有するラジカル重合性樹
脂成分が30〜70重量%、不飽和二重結合を有しない
樹脂成分が30〜80重量%、リン酸含有樹脂成分が
0.05〜10重量%である。
【0046】他方、本発明の場合、接着剤フィルムに対
して剥離シート8を剥離しやすくする観点から、また、
接着剤本来の特性(接着力、耐湿性など)を十分に発現
させる観点から、剥離シート8として、ポリ4フッ化エ
チレン樹脂(PTFE)などのフッ素系樹脂からなるも
のや、非シリコン系の材料(例えばポリプロピレン)か
らなるものを用いることが好ましい。
【0047】一方、本発明にあっては、導電粒子7とし
て、金属粒子や金属粒子の表面に金(Au)めっきなど
の耐酸化性を有する金属薄層を設けたものも用いられる
が、良好な電気的接続確保の観点からは、加圧時に変形
する樹脂粒子を核として、その表層部分に導電性の金属
薄層が設けられているものを用いることが好ましい。
【0048】また、導電粒子7同士の絶縁性確保の観点
からは、導電粒子7の金属薄層の表面が絶縁層によって
覆われたものを用いることが好ましい。
【0049】なお、本発明の低温硬化型接着剤及びこれ
を用いた異方導電性接着フィルムは、常法によって作成
することができる。
【0050】すなわち、適当な溶剤を用いてラジカル重
合性樹脂等を溶解して調製したバインダー溶液に導電粒
子を分散させ、このペーストを剥離シート上に塗布し、
加熱等によって溶剤を揮発させることにより目的とする
異方導電性接着フィルムが得られる。
【0051】
【実施例】以下、本発明に係る異方導電性接着フィルム
の実施例を比較例とともに詳細に説明する。 <実施例1>以下の比率の各成分を混合して得られた溶
液を、厚さ50μmのPTFEフィルム上に塗布し、残
留溶剤が1%以下になるように溶剤を揮発させて厚さ1
5μmの異方導電性接着フィルムを得た。なお、以下の
樹脂のうち固形状のものは適宜溶剤メチルエチルケトン
(MEK)によって溶解しながら混合させた。
【0052】 ・液状エポキシアクリレート(共栄社化学社製 3002A) 25重量% ・固形エポキシアクリレート(昭和高分子社製 −60) 25重量% ・フェノキシ樹脂(東都化成社製 YP50) 40重量% ・リン酸アクリレート(日本化薬社製 PM2) 4重量% ・ビニルシランカップリング剤 (パーオキシケタール 日本油脂社製 パーヘキサ3M) 3重量% ・導電粒子 (ソニーケミカル社製 Ni/Auめっきアクリル樹脂粒子) 3重量%
【0053】
【表1】
【0054】<実施例2>種類の異なるリン酸アクリレ
ート(ダイセル化学社製 RDX63182)の配合量
を3重量%とした以外は実施例1と同一の方法によって
異方導電性接着フィルムを作成した。
【0055】<実施例3>リン酸アクリレート(日本化
薬社製 PM2)の配合量を0.1重量%とした以外は
実施例1と同一の方法によって異方導電性接着フィルム
を作成した。
【0056】<実施例4>カップリング剤として、ビニ
ルシランカップリング剤(日本油脂社製 パーヘキサ3
M)の代わりにリン酸系カップリング剤(味の素社製
KR38S)を1重量%配合した以外は実施例1と同一
の方法によって異方導電性接着フィルムを作成した。
【0057】<比較例1>エポキシアクリレートを配合
せず、フェノキシ樹脂の配合量を20重量%とし、リン
酸アクリレートの配合量を73重量%とした以外は実施
例1と同一の方法によって異方導電性接着フィルムを作
成した。
【0058】<比較例2>フェノキシ樹脂の配合量を4
3重量%とし、リン酸アクリレートを配合しない以外は
実施例と同一の方法によって異方導電性接着フィルムを
作成した。
【0059】
【表2】
【0060】(評価) 〔接着強度〕上記実施例及び比較例の異方導電性接着フ
ィルム(幅2mm)を用い、ピッチ200μmのプラス
チック液晶パネルと、フレキシブルプリント基板とを表
2に示す条件によって圧着し、接着強度評価用サンプル
を得た。
【0061】ここで、フレキシブルプリント基板は、ポ
リイミドからなる基材と銅からなる導体の間に接着剤層
のない、いわゆる2層フレキシブルプリント基板を使用
した。また、導体は、厚さが12μmのものを用いた。
【0062】そして、熱圧着直後、及び温度60℃、相
対湿度95%、500時間の条件で耐湿熱信頼性試験を
行った後の接着強度を測定した。その結果を表2に示
す。
【0063】〔導通抵抗〕エッチングを施さないITO
基板とフレキシブルプリント基板と各異方導電性接着フ
ィルムを用い、初期及び四端子法(JIS C 501
2)によって熱圧着直後及び上記耐湿熱信頼性試験後の
導通抵抗を測定した。その結果を表2に示す。
【0064】表2に示すように、実施例1〜4の異方導
電性接着フィルムは、接着強度及び導通抵抗すべて良好
な結果が得られた。
【0065】一方、エポキシアクリレートを含有しない
比較例1と、リン酸成分を含有しない比較例2の異方導
電性接着フィルムは、接着強度が良くなかった。
【0066】〔剥離シートの剥離性〕一方、上記実施例
1の異方導電性接着フィルムを、PETフィルム上にシ
リコン樹脂によるコーティングを施した剥離シートと、
PTFEからなる剥離シート上とに形成した。
【0067】そして、各異方導電性接着フィルムの表面
に粘着テープを介してサンプル板を貼り付けて剥離性評
価用サンプルとした。各剥離性評価用サンプルについ
て、剥離シートを90°方向に引き剥がし、5cm幅あ
たりの強度を剥離力として測定した。この場合、熱圧着
直後の剥離力(初期剥離力)と温度23℃(常温)の条
件下で1ヶ月放置した後の剥離力を測定した。その結果
を表3に示す。また、各剥離性評価用サンプルについ
て、熱圧着直後の接着強度と温度23℃の条件下で1ヶ
月放置した後の接着強度を測定した。その結果を表3に
示す。
【0068】
【表3】
【0069】表3に示すように、PTFEからなる剥離
シートを用いたものは、剥離性及び接着強度について良
好な結果が得られた。
【0070】一方、PETフィルム上にシリコン樹脂コ
ーティングを施した剥離シートを用いたものは、常温1
ヶ月程度で剥離力が上昇し、剥離しにくくなるとともに
接着強度も低下した。これは、シリコンと接着剤成分の
親和性が高いためシリコンが若干接着剤の表面に移行
し、接着強度や耐湿性などの特性が劣化することに起因
すると思われる。
【0071】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、低温
硬化性、高接着力、高信頼性を満足する絶縁性接着剤フ
ィルム及び異方導電性接着フィルムを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の異方導電性接着フィルムの一例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 異方導電性接着フィルム 2 樹脂フィルム 3 ITO電極 4 回路基板 5 端子 6 絶縁性接着剤樹脂 7 導電粒子 8 剥離シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 1/22 H01B 1/22 D 5/16 5/16 H01R 11/01 501 H01R 11/01 501E H05K 3/36 H05K 3/36 A (72)発明者 松島 隆行 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケミ カル株式会社鹿沼事業所第二工場内 Fターム(参考) 4J004 AA01 AA02 AA17 AA18 AB04 BA02 DA02 DA04 DB03 FA05 4J040 BA031 BA032 DD071 DD072 DF041 DF042 DM011 DM012 ED071 ED072 EE061 EE062 EF001 EF002 FA191 FA192 FA211 FA212 FA231 FA232 FA261 FA262 FA271 FA272 GA02 GA27 HA066 HB41 HD23 HD32 JA09 JB10 KA03 KA07 KA09 KA11 KA12 KA13 KA16 KA32 LA06 LA09 NA20 5E344 AA02 AA22 BB02 BB05 BB12 CD04 DD06 EE30 5G301 DA02 DA42 DD03 5G307 HA02 HC01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不飽和二重結合を有するラジカル重合性樹
    脂成分、不飽和二重結合を有しない樹脂成分、リン酸含
    有樹脂成分及びラジカル重合開始剤を主成分とすること
    を特徴とする低温硬化型接着剤。
  2. 【請求項2】リン酸系カップリング剤を更に配合したこ
    とを特徴とする請求項1記載の低温硬化型接着剤。
  3. 【請求項3】リン酸含有樹脂成分が、ラジカル重合可能
    な反応基を有することを特徴とする請求項1又は2のい
    ずれか1項記載の低温硬化型接着剤。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載の低温硬化型接着剤中
    に導電粒子が分散されていることを特徴とする異方導電
    性接着剤。
  5. 【請求項5】導電粒子が、加圧時に変形する樹脂粒子を
    核として、その表層部分に導電性の金属薄層が設けられ
    ていることを特徴とする請求項4記載の異方導電性接着
    剤。
  6. 【請求項6】導電粒子の金属薄層上に絶縁層が設けられ
    ていることを特徴とする請求項4又は5のいずれか1項
    記載の異方導電性接着剤。
  7. 【請求項7】請求項1乃至3のいずれか1項記載の低温
    硬化型接着剤を剥離シート上に塗布乾燥してなることを
    特徴とする絶縁性接着フィルム。
  8. 【請求項8】請求項4乃至6のいずれか1項記載の異方
    導電性接着剤を剥離シート上に塗布乾燥してなることを
    特徴とする異方導電性接着フィルム。
JP2002377214A 2002-12-26 2002-12-26 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム Expired - Lifetime JP4363844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377214A JP4363844B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377214A JP4363844B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22810199A Division JP2001049228A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268346A true JP2003268346A (ja) 2003-09-25
JP4363844B2 JP4363844B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=29208300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002377214A Expired - Lifetime JP4363844B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363844B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133253A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sony Chemical & Information Device Corporation 異方導電性フィルム及び接続構造体
JP2009256673A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 支持体付き接着フィルム
JP2011231334A (ja) * 2007-09-05 2011-11-17 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤及びそれを用いた接続構造体
JP2016128260A (ja) * 2009-09-30 2016-07-14 フェデラル−モーグル コーポレイション 基体およびゴム組成物、ならびに該組成物を作る方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117572A (ja) * 1982-12-25 1984-07-06 Okura Ind Co Ltd 二液型接着剤組成物
JPH0632841A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Sekisui Chem Co Ltd 重合性組成物及び粘弾性製品
JPH06145607A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Nippon Carbide Ind Co Inc 活性エネルギー線硬化型粘接着性組成物及びテープ
JPH08325525A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Tosoh Corp メタルハブ用接着剤
JPH08325543A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Soken Chem & Eng Co Ltd 異方導電性接着剤
JPH1197482A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Hitachi Chem Co Ltd 電極の接続方法および電極の接続構造
JPH11191320A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Sony Chem Corp 異方性導電接着フィルム
JPH11279513A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続材料、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JPH11279511A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続材料、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JP2000104032A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ぺースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2001049228A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Sony Chem Corp 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117572A (ja) * 1982-12-25 1984-07-06 Okura Ind Co Ltd 二液型接着剤組成物
JPH0632841A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Sekisui Chem Co Ltd 重合性組成物及び粘弾性製品
JPH06145607A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Nippon Carbide Ind Co Inc 活性エネルギー線硬化型粘接着性組成物及びテープ
JPH08325525A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Tosoh Corp メタルハブ用接着剤
JPH08325543A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Soken Chem & Eng Co Ltd 異方導電性接着剤
JPH1197482A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Hitachi Chem Co Ltd 電極の接続方法および電極の接続構造
JPH11191320A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Sony Chem Corp 異方性導電接着フィルム
JPH11279513A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続材料、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JPH11279511A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続材料、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JP2000104032A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ぺースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2001049228A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Sony Chem Corp 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133253A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sony Chemical & Information Device Corporation 異方導電性フィルム及び接続構造体
JP2008274019A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Sony Chemical & Information Device Corp 異方導電性フィルム及び接続構造体
US8361614B2 (en) 2007-04-25 2013-01-29 Sony Chemical & Information Device Corporation Anisotropic electrically conductive film and connection structure
JP2011231334A (ja) * 2007-09-05 2011-11-17 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤及びそれを用いた接続構造体
JP2013007040A (ja) * 2007-09-05 2013-01-10 Hitachi Chemical Co Ltd 接着剤及びそれを用いた接続構造体
JP5456475B2 (ja) * 2007-09-05 2014-03-26 日立化成株式会社 接着剤及びそれを用いた接続構造体
JP2009256673A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 支持体付き接着フィルム
JP2016128260A (ja) * 2009-09-30 2016-07-14 フェデラル−モーグル コーポレイション 基体およびゴム組成物、ならびに該組成物を作る方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4363844B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100875411B1 (ko) 저온 경화형 접착제 및 이것을 이용한 이방 도전성 접착필름
KR100780135B1 (ko) 회로접속용 접착제조성물
TWI400317B (zh) Adhesive composition and connection structure of circuit components
KR101243554B1 (ko) 접착제 조성물, 회로 접속용 접착제, 접속체 및 반도체 장치
KR101383933B1 (ko) 접착제 조성물 및 그의 용도, 및 회로 부재의 접속 구조체 및 그의 제조 방법
JP5292838B2 (ja) 接着剤、及び回路部材の接続構造体
KR20210134875A (ko) 접착제 조성물 및 접속체
JP2003268346A (ja) 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム
JP2001164210A (ja) 異方導電フィルム及びそれを用いた電子機器
JP2002285128A (ja) 異方導電性接着剤
KR20230154877A (ko) 회로 접속용 접착 필름 및 접속체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4363844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term