JP2003260545A - 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物 - Google Patents

鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物

Info

Publication number
JP2003260545A
JP2003260545A JP2002065090A JP2002065090A JP2003260545A JP 2003260545 A JP2003260545 A JP 2003260545A JP 2002065090 A JP2002065090 A JP 2002065090A JP 2002065090 A JP2002065090 A JP 2002065090A JP 2003260545 A JP2003260545 A JP 2003260545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
nozzle
mass
steel
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002065090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ogata
昌徳 小形
Yukio Okawa
幸男 大川
Chikasuke Inoue
慎祐 井上
Toshio Horiuchi
俊男 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2002065090A priority Critical patent/JP2003260545A/ja
Publication of JP2003260545A publication Critical patent/JP2003260545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導率が低く、かつ耐溶損性及び耐スポー
リング性が優れ、鋳造中に耐火物稼動面へのアルミナ等
の酸化物あるいは地金の付着を防止し、安定操業や鋼の
品質向上に寄与し得る連続鋳造耐火部材用耐火物を提供
することを目的とする。 【解決手段】 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物の組成と
して、カーボンが5〜30質量%、SiO2成分(但し、
SiCの酸化により生成するSiO2を除く)が20質量
%を超え50質量%以下、Al23成分が20〜50質
量%、残部が他の耐火物成分及び不可避不純物からな
り、気孔率が15〜25%で、かつ嵩比重が1.5〜
2.5の材質からなることを特徴とする鋼の連続鋳造耐
火部材用耐火物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼の連続鋳造耐火
部材用耐火物に関し、更に詳しくは、鋼の連続鋳造に用
いられるロングノズル,上ノズル,下ノズル,浸漬ノズ
ル,セミノズルなどのノズル用耐火物であり、この耐火
物稼動面へのアルミナ等の酸化物あるいは地金の付着を
防止し、かつノズルを介しての抜熱を抑制することで、
安定操業や鋼の品質向上に寄与するための鋼の連続鋳造
耐火部材用耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造に用いられるノズルとして
は、ロングノズル,上ノズル,下ノズル,浸漬ノズル,
セミノズル等のノズルが知られているが、これらのノズ
ルは、モールドパウダースラグに接し耐蝕性が非常に要
求される“パウダーライン部”と、それ以外の“本体
部”とからなるのが一般的である。しかし、場合によっ
ては、パウダーライン部より下部の完全に溶鋼に浸漬し
ている部分を“浸漬部”ということもあり、耐蝕性が問
われる場合に、浸漬部専用材質を配設することもある。
また、ノズルの内管稼動面には、アルミナ等の酸化物あ
るいは地金が付着することが多く、これを防止するため
に、ノンカーボン材質等の内管専用材質を配設すること
があり、この部位を“内管部”ともいう。
【0003】上記した鋼の連続鋳造用ノズルの、パウダ
ーライン部を除く本体部には、アルミナ−黒鉛質、アル
ミナ−シリカ−黒鉛質、ジルコニア−黒鉛質、スピネル
−黒鉛質等の黒鉛含有耐火物が一般的に用いられてい
る。しかしながら、これらの材質は、黒鉛を含有するた
め、耐スポーリング特性には優れるが、黒鉛は高熱伝導
特性を有するため、耐火物を通じて溶鋼の熱が外部に放
散されやすい、という欠点を併せ持つ。
【0004】この高熱伝導特性のため、例えば浸漬ノズ
ルの場合、ノズル中を流下する溶鋼の熱が、浸漬ノズル
の本体部材質を通じて外部に放散されやすいため、ノズ
ル内管稼動面に地金あるいはアルミナ等の酸化物が付着
しやすい、という問題があった。また、モールド内の溶
鋼の熱が、浸漬ノズルの浸漬部から、パウダーライン
部、本体部の上側へと伝わって放散されることにより、
モールド内の浸漬ノズル近傍の湯面が冷やされ、モール
ドパウダーの滓化速度の低下,メニスカスにおける鋼の
凝固特性の不均一化を引き起こし、特に中炭素鋼では、
鋳片の縦割れにつながる場合があった。
【0005】これらの問題に対応するため、従来から主
に構造面での改良が施されてきており、(1)本体部材質
中に数mmの間隙を設けたスリット構造とすること、
(2)パウダーライン部を断熱構造とすること、または、
(3)熱伝導率の低いノンカーボン材質をノズルの内管に
配設した構造とすることが行われている。
【0006】例えば、前記(1)の具体例として、特開平
5−367号公報には、「材質として特定の粒度分布の
ジルコニア粒子を用い、浸漬ノズルの胴体部中に断熱ス
リットをほぼ全長に及んで同心状に形成すること」が開
示されている。また、同じく前記(1)の具体例として、
特開平4-294847号公報には、「ロングノズル1
軸方向全長に対してその非浸漬部の全域中の任意の部分
に、そして肉厚に対して内孔面及び外周面より夫々25
%を除いた範囲内に0.2〜8mmの厚さの断熱層を連
続または不連続で形成してなるロングノズル」が開示さ
れている。
【0007】前記(2)の具体例としては、例えば特開平
2−155546号公報には、「特定の耐火物原料から
なり、浸漬時にスラグ面と接触すると想定されるノズル
部分の少なくともスラグ上面近傍を含む領域(即ちパウ
ダーライン部)を断熱構造としたことを特徴とする連続
鋳造用浸漬ノズル」が開示されている。
【0008】また、前記(3)の“熱伝導率の低いノンカ
ーボン材質をノズルの内管に配設した構造”としては、
例えば特開2000−312952号公報には、「溶融
金属をモールド内に供給する浸漬ノズルにおいて、1.
5〜4.0W/mKの熱伝導率を持ち内孔側に配設され
た内側耐火物と、この内側耐火物の外側に配設され15
〜28W/mKの熱伝導率を持つ外側耐火物とで2層構
造にしたことを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズル」が開
示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記(1)の“本体部材
質中に数mmの間隙を設けたスリット構造とすること”
では、スリットを設けない構造より多少は断熱効果があ
るが、それよりも、前記(3)の“ノンカーボン材質をノ
ズルの内管に配設した構造とすること”の方が比較的断
熱効果に優れている。しかしながら、内管にノンカーボ
ン材質を配設しても、内管材の数倍の厚みを有する外側
の本体部材質に、耐スポーリング特性を重視するあま
り、黒鉛を多量に添加しただけの従来材質を使用してい
ると、黒鉛は非常に熱伝導率が高いため、ノズル全体と
しての断熱効果が発現し難くなるという問題があった。
また、前記(2)の“パウダーライン部を断熱構造とする
こと”のみでは、ノズル全体としての断熱効果が発現し
難いという問題があった。
【0010】本発明者等は、上記問題点を解決すること
を意図して鋭意検討した結果、本発明を完成したもので
あって、本発明の目的は、低熱伝導率を有し、かつ耐溶
損性及び耐スポーリング性に優れた耐火物を提供するこ
とができ、また、この耐火物を鋼の連続鋳造用ノズルに
配設することにより、内管部材質のみならず、本体部材
質および浸漬部材質そのものを低熱伝導化することで、
ノズルを介しての抜熱を大幅に抑制し、ノズル内管部へ
のアルミナ等の酸化物や地金の付着を防止し、鋳片品質
の向上に寄与する鋼の連続鋳造用耐火部材用耐火物を提
供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等の研究によれ
ば、耐スポーリング特性の確保のため、カーボン原料を
5〜30質量%配合しても、SiO2成分(但し、SiC
の酸化により生成するSiO2を除く)が20質量%を超
え50質量%以下、Al23成分が20〜50質量%に
なるように、SiO2−Al23系耐火物原料を配合す
ることで、気孔率および嵩比重を適正化することがで
き、500℃での熱伝導率が1〜15W/mKと、従来
のカーボン含有系材質と比較して、低熱伝導化し得るこ
とを見出した。すなわち、本発明に係る鋼の連続鋳造用
耐火部材用耐火物は、 ・鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物の組成として、カーボ
ンが5〜30質量%、SiO2成分(但し、SiCの酸化
により生成するSiO2を除く)が20質量%を超え50
質量%以下、Al23成分が20〜50質量%、残部が
他の耐火物成分および不可避不純物からなり、気孔率が
15〜25%で、かつ嵩比重が1.5〜2.5の材質か
らなること(請求項1)、 ・前記耐火物の500℃における熱伝導率が1〜15W
/mKであること(請求項2)、 ・前記耐火物が、ロングノズル,上ノズル,下ノズル,
浸漬ノズル,セミノズルの鋼の連続鋳造耐火部材として
用いること(請求項3)、 を特徴とし、これにより前記目的とする鋼の連続鋳造耐
火部材用耐火物を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明すると、本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐
火物は、前記したとおり、カーボン,SiO2成分およ
びAl23を特定量含有し、気孔率が15〜25%でか
つ嵩比重が1.5〜2.5の材質からなることを特徴と
する。すなわち、本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用
耐火物は、高熱伝導特性を有するカーボン原料の添加量
が一般的な範囲にありながらも、SiO2−Al23
耐火物原料の種類および配合量を選択し、SiO2
分,Al23成分,気孔率,嵩比重を適正な範囲にする
ことで、耐スポーリング性と共に低熱伝導特性を具備さ
せたものである。
【0013】また、本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材
用耐火物の低熱伝導特性は、軽量SiO2−Al23
耐火物原料を適量配合することによって、より一層低熱
伝導特性を発現させることができる。すなわち、嵩比重
が小さい原料を配合することにより、熱伝導率を低下さ
せ、かつ、SiO2成分およびAl23成分を特定量配
合することで、耐火物として必要な耐溶損特性を確保す
ると共に低熱伝導性を具備する耐火物を提供するもので
ある。
【0014】本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐火
物において、カーボン原料の配合量は、5〜30質量%
の範囲内である。カーボン原料が5質量%未満では、耐
スポーリング特性が低下し、また、30質量%を超える
と、耐溶損特性が低下するため好ましくない。なお、予
熱が不充分な操業条件が現実に存在することを考慮する
と、耐スポーリング特性及び耐溶損特性の面から、より
好ましくは10〜25質量%の範囲である。また、カー
ボン原料としては、特に限定されるものではなく、各種
黒鉛やカーボンブラック等を使用することができる。
【0015】本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐火
物において、SiO2成分は20質量%を超え50質量
%以下の範囲である。但し、この範囲からは、SiCを
添加しこれが酸化することにより生成するSiO2の量
を除く。その理由は、SiCの酸化生成物であるSiO
2は、低熱伝導特性に何ら寄与しないからである。(し
かし、本発明において、SiCの添加は、必要がないと
しているわけではなく、酸化防止剤あるいは強度向上剤
として、適量添加することは勿論可能である。) 本発明において、SiO2成分が20質量%以下では、
低熱伝導特性が発現し難く、また、50質量%を超える
と、耐溶損特性が低下するため好ましくない。なお、低
熱伝導特性及び耐溶損特性の面から、より好ましくは
“25〜45質量%”の範囲である。
【0016】本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐火
物において、Al23成分は20〜50質量%の範囲で
ある。20質量%未満では、耐溶損特性が低下し、ま
た、50質量%を超えると、低熱伝導特性が発現し難く
なるため好ましくない。なお、低熱伝導特性及び耐溶損
特性の面から、より好ましくは“25〜45質量%”の
範囲である。
【0017】SiO2成分及び/又はAl23成分を含
有する耐火物原料としては、例えばバンケツ,ボーキサ
イト,シャモット,コーディエライト,ムライト,電融
シリカ,電融アルミナ,仮焼アルミナ等の高純度アルミ
ナ等が挙げられ、これら耐火物原料の内の1種又は2種
以上を組み合わせて使用するのが好ましい。
【0018】本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐火
物において、低熱伝導特性を発現するためには、気孔率
は15〜25%,嵩比重は1.5〜2.5の範囲内であ
る。前記したSiO2成分及び/又はAl23成分を含
む耐火物原料の種類および量を適切に選択することで、
気孔率:15〜25%の範囲および嵩比重:1.5〜
2.5の範囲を実現することができる。そして、気孔
率,嵩比重を上記範囲内とすることにより、耐スポーリ
ング性を確保しながら低熱伝導特性を具備させることが
できる。なお、好ましくは、気孔率は16〜23%であ
り、嵩比重は1.7〜2.4である。
【0019】本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐火
物は、500℃における熱伝導率が1〜15W/mKで
あるのが好ましい。熱伝導率が1W/mK未満では、耐
スポーリング性に劣る傾向があり、また、15W/mK
を超えると、ノズル全体としての低抜熱特性を具備でき
なくなる傾向がある。なお、好ましくは1〜10W/m
Kの範囲である。
【0020】本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐火
物において、より耐溶損性を向上させるためには、Zr
2成分を0.1〜5質量%添加することが好ましい。こ
のZrO2成分は、微量添加であれば耐溶損性の向上に
寄与するが、0.1質量%未満では、目的とする耐溶損
性が得られ難く、耐溶損性が低下することとなり、ま
た、5質量%を超えても、焼成時にカーボンが酸化しや
すくなり、耐火物表面が脆化することで耐溶損性が低下
する傾向があるため、好ましくない。より好ましくは
0.5〜4質量%である。
【0021】本発明の耐火物は、例えば浸漬ノズルの場
合、パウダーライン部を除く本体部に用いるのが好まし
い。なお、内管部には、本体部材質とは別材質の例えば
ノンカーボン材質を配材することが可能であり、また、
公知の断熱スリット構造とすることも可能である。
【0022】ここで、前記“従来の技術”の項で挙げた
先行技術と本発明とを対比することで、本発明をさらに
詳細に説明する。
【0023】本発明に関連する、ノズルを介しての抜熱
を抑制する先行技術としては、前掲の特開平5−367
号公報があり、これには、「浸漬ノズルの胴体部中に断
熱スリットをほぼ全長に及んで同心状に形成する構造」
が開示されている。しかし、これは、材質的には、浸漬
ノズルのパウダーライン部における耐蝕性向上のため、
主にジルコニア粒子の粒度分布を規定したものであり、
これと断熱スリット構造とを組み合わせたものである。
従って、“カーボン,SiO2成分およびAl23を特
定量含有し、気孔率が15〜25%でかつ嵩比重が1.
5〜2.5の材質からなる新規な低熱伝導材質”を提供
する本発明とは、異なるものである。
【0024】また、前掲の特開平4−294847号公
報には、「ロングノズル1軸方向全長に対してその非浸
漬部の全域中の任意の部分に、そして肉厚に対して内孔
面及び外周面より夫々25%を除いた範囲内に0.2〜
8mmの厚さの断熱層を連続または不連続で形成してな
るロングノズル」が開示されている。上記公報では、主
として断熱スリット構造について示されているが、材質
例としては、Al2O3:43.1%,SiO2:25.7%,黒鉛:31.
2%よりなる骨材配合物を用いて検討している。これに
対して、本発明では、「カーボン:5〜30質量%」と
するものであるから、上記公報に記載のものとは、カー
ボンの範囲が異なるものである。また、上記公報では、
母材の素材として、熱伝導率の低い例えばアルミナ,シ
リカ,ムライトなども使用できると記載されている。確
かに、これらのみのノンカーボン材質あるいは極低カー
ボン材質であれば、低熱伝導材質となる。しかし、現段
階では、ロングノズルの本体部材質として、ノンカーボ
ンあるいは極低カーボン材質は確立されておらず、故に
一般的な範囲のカーボンを配合した材質であるはずであ
り、本体部材質の熱伝導率が具体的に記載されていない
ところからみても、材質的には何ら新規な点は考慮され
ていないとみられる。すなわち、上記公報では、ロング
ノズルにおける断熱スリット構造についてのみの発明が
開示されていると解されるから、新規な低熱伝導材質を
見出した本発明とは、異なるものである。
【0025】前掲の特開平2−155546号公報に
は、「浸漬時にスラグ面と接触すると想定されるノズル
部分の少なくともスラグ上面近傍を含む領域を断熱構造
とした連続鋳造用浸漬ノズル」が開示されている。そし
て、この公報で開示されている耐火物の材質は、ZrO2
0〜60%,Al2O3:0〜60%,SiO2:0〜20%,SiC:0〜20
%,C:0〜20%であり、ZrO2とAl2O3を合せて40%以上
とし、SiCとCを合せて5〜30%としている。これは、SiC
が酸化することにより生成するSiO2を除くSiO2成分が2
0質量%を超え50質量%以下である本発明とは、異な
るものである。更に、上記公報での断熱構造領域は、ス
ラグ上面近傍であり、これは、パウダーライン部に相当
する領域であり、本発明が主としてパウダーライン部を
除く本体部に新規な低熱伝導材質を配設する点において
も、部位的に異なるものである。
【0026】また、前掲の特開2000−312952
号公報には、「溶融金属をモールド内に供給する浸漬ノ
ズルにおいて、1.5〜4.0W/mKの熱伝導率を持
ち内孔側に配設された内側耐火物と、この内側耐火物の
外側に配設され15〜28W/mKの熱伝導率を持つ外
側耐火物とで2層構造にしたことを特徴とする連続鋳造
用浸漬ノズル」が開示されている。すなわち、この公報
には、従来からの高熱伝導材質を本体部に適用し、内管
部に熱伝導率の低いノンカーボン材質を配設した構造を
示しており、前記した新規な低熱伝導材質からなる本発
明とは、異なるものである。
【0027】次に、本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材
用耐火物のノズルへの適用例について、図1〜8を参照
しながら説明する。
【0028】図1は、本発明の耐火物を浸漬ノズルの本
体部および浸漬部に適用した例であって、適用部位を、
(3)のパウダーライン部を除き、(1)の本体部(嵌合部),
(2)の本体部,(4)の本体部(浸漬部)としたものである。
図2は、図1と同様、本発明の耐火物を浸漬ノズルの本
体部および浸漬部に適用した例であるが、(5)で示す内
管部にノンカーボン材質を配材し、これと組み合わせた
例である。
【0029】図3は、本発明の耐火物をロングノズルの
「(1)の本体部(嵌合部),(2)本体部および(4)の本体部
(浸漬部)」に適用した例である。図4は、図3と同様、
本発明の耐火物をロングノズルの本体部(1),(2),(4)
に適用した例であるが、(5)で示す内管部にノンカーボ
ン材質を配材し、これと組み合わせた例である。
【0030】図5は、本発明の耐火物を上ノズルまたは
下ノズルの本体部(2)に適用した例である。図6は、図
5と同様、本発明の耐火物を上ノズルまたは下ノズルの
本体部(2)に適用した例であるが、(5)で示す内管部にノ
ンカーボン材質を配材し、これと組み合わせた例であ
る。
【0031】図7は、本発明の耐火物をセミノズルの本
体部(2)に適用した例である。図8は、図7と同様、本
発明の耐火物をセミノズルの本体部(2)に適用した例で
あるが、(5)で示す内管部にノンカーボン材質を配材
し、これと組み合わせた例である。なお、図1〜8は、
本発明の耐火物の“鋼の連続鋳造耐火部材への好適な適
用例”を示したものであり、本発明の耐火物の配設の組
み合わせは、これらに限定されるものではない。
【0032】
【実施例】次に、本発明の実施例を比較例と共に挙げ、
本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物及びこの耐
火物を用いた鋼の連続鋳造用ノズルについて、具体的に
説明する。
【0033】(実施例1〜8,比較例1〜5)表1に示
す原料を使用し、表2(実施例)および表3(比較例)に示
す配合割合を有する耐火原料配合物に、バインダーとし
てフェノール樹脂を外掛けで、同じく表2および表3に
示す量加え、混練後200℃で10時間乾燥し、ノズル
形状に成形した。成形後、還元雰囲気中1100℃で3
時間焼成することにより、実施例1〜8および比較例1
〜5のノズルを得た。
【0034】得られた各ノズルについて、「500℃で
の熱伝導率(W/mK)」「耐スポーリング性」「耐溶損
性」を以下に記載する方法で測定し、表2および表3に
示した。また、それら結果から以下に記載する評価基準
により「総合評価」を行い、同じく表2および表3に示
した。
【0035】「500℃での熱伝導率(W/mK)」の測
定熱流法により測定したものであり、具体的には、円柱
状の試料の一端に取り付けたヒーターより熱流を流し、
この時、試料に生じた温度勾配より求める方法である。 「耐スポーリング性」の測定 高周波誘導炉での溶鋼中への浸漬試験で測定したもので
あり、具体的には、ノズル形状に成形したものを、16
00℃の溶鋼中に5分間浸漬して、割れの発生の有無を
調べる方法である。なお、測定の結果、割れが生じなか
ったものを“○”とし、割れが生じたものを“割れ”と
して、また、“予熱不十分な場合割れる”として、表
2,表3に表示した。 「耐溶損性」の測定 高周波誘導炉での溶銑中への浸漬試験で測定したもので
あり、具体的には、角柱状に成形したものを1600℃
の溶銑中に1時間浸漬して、溶損の有無を調べる方法で
ある。なお、測定の結果、全く溶損しなかったものを
“○”、若干溶損したものを“若干溶損”、溶損したも
のを“溶損”として、また、“割れ”が生じたため、こ
の耐溶損性の測定をしなかったものを“不明”として、
表2,表3に表示した。
【0036】「総合評価」の評価基準「 ◎」:熱伝導率が1〜15W/mKで、かつ耐溶損性及
び耐スポーリング性が実用レベルを満足するもの。「 ○」:耐溶損性及び耐スポーリング性が実用レべルを満
足するが、熱伝導率が10〜15W/mKと高めのも
の。または、熱伝導率が1〜15W/mKで、かつ耐ス
ポーリング性が実用レべルを満足しており、一方、実用
レベルには問題ないけれども、若干の溶損が認められる
もの。「 ×」:熱伝導率が15W/mKを超えるか、耐溶損性及
び/又は耐スポーリング性が実用レベルを満足しないも
の。
【0037】また、各実施例,比較例で得られたノズル
の「嵩比重」「気孔率」を測定し、その結果を表2およ
び表3に表示した。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】上記表2から、本発明の実施例1〜8で
は、500℃での熱伝導率が1〜15W/mKの低熱伝
導率を示し、かつ耐溶損性及び耐スポーリング性が実用
レベルを満足するものが得られた。これに対して、表3
から明らかなように、比較例1〜5では、熱伝導率が高
いか、耐溶損性及び/又は耐スポーリング性が実用レベ
ルを満足しないものであり、総合評価は全て“×”であ
った。
【0042】(低炭素鋼の鋳造試験)実施例3の組成か
らなる耐火物を浸漬ノズルの本体部に適用して、低炭素
鋼の鋳造を行った。また、比較のため、比較例5の組成
からなる耐火物を、同様に、浸漬ノズルの本体部に適用
して低炭素鋼の鋳造を行った。その結果、実施例3のノ
ズルでは、ノズル本体外周面温度が比較例5のノズルよ
り“150〜200℃”低下していることが確認され、
また、耐溶損性や耐スポーリング性にも問題がなく、内
管へのアルミナ系酸化物及び地金の付着も、比較例5の
ノズルの“20〜30mm”に対して“1〜3mm”と
激減し、鋳片介在物指数も激減することが確認された。
【0043】
【発明の効果】本発明に係る鋼の連続鋳造耐火部材用耐
火物は、以上詳記したとおり、カーボンが5〜30質量
%、SiO2成分(但し、SiCの酸化により生成するS
iO2を除く)が20質量%を超え50質量%以下、Al
23成分が20〜50質量%、残部が他の耐火物成分及
び不可避不純物からなり、気孔率が15〜25%で、か
つ嵩比重が1.5〜2.5の材質からなることを特徴と
する。これにより、低熱伝導率を有し、かつ耐溶損性及
び耐スポーリング性に優れた耐火物を提供することがで
き、また、この耐火物を鋼の連続鋳造用ノズルに配設す
ることにより、ノズルを介しての抜熱を大幅に抑制し、
ノズル内管部へのアルミナ等の酸化物や地金の付着を防
止し、鋳片品質の向上に寄与する鋼の連続鋳造用耐火部
材用耐火物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐火物を浸漬ノズルの本体部および浸
漬部に適用した例である。
【図2】本発明の耐火物を浸漬ノズルの本体部および浸
漬部に適用し、内管材にノンカーボン材質を組み合わせ
た例である。
【図3】本発明の耐火物をロングノズルの本体部および
浸漬部に適用した例である。
【図4】本発明の耐火物をロングノズルの本体部および
浸漬部に適用し、内管材にノンカーボン材質を組み合わ
せた例である。
【図5】本発明の耐火物を上ノズルまたは下ノズルに適
用した例である。
【図6】本発明の耐火物を上ノズルまたは下ノズルに適
用し、内管材にノンカーボン材質を組み合わせた例であ
る。
【図7】本発明の耐火物をセミノズルの本体部に適用し
た例である。
【図8】本発明の耐火物をセミノズルの本体部に適用
し、内管材にノンカーボン材質を組み合わせた例であ
る。
【符号の説明】
(1) 本体部(嵌合部) (2) 本体部 (3) パウダーライン部 (4) 本体部(浸漬部) (5) 内管部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 慎祐 東京都千代田区九段北四丁目1番7号 品 川白煉瓦株式会社内 (72)発明者 堀内 俊男 東京都千代田区九段北四丁目1番7号 品 川白煉瓦株式会社内 Fターム(参考) 4E014 DA02 EA01 4G030 AA07 AA36 AA37 AA60 BA21 BA23 BA30 BA33 HA11 HA18 HA25

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物の組成と
    して、カーボンが5〜30質量%、SiO2成分(但し、
    SiCの酸化により生成するSiO2を除く)が20質量
    %を超え50質量%以下、Al23成分が20〜50質
    量%、残部が他の耐火物成分及び不可避不純物からな
    り、気孔率が15〜25%で、かつ嵩比重が1.5〜
    2.5の材質からなることを特徴とする鋼の連続鋳造耐
    火部材用耐火物。
  2. 【請求項2】 前記耐火物の500℃における熱伝導率
    が1〜15W/mKである、請求項1に記載の鋼の連続
    鋳造耐火部材用耐火物。
  3. 【請求項3】 前記耐火物が、ロングノズル,上ノズ
    ル,下ノズル,浸漬ノズル,セミノズルの鋼の連続鋳造
    耐火部材として用いる、請求項1または請求項2に記載
    の鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物。
JP2002065090A 2002-03-11 2002-03-11 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物 Pending JP2003260545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065090A JP2003260545A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065090A JP2003260545A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003260545A true JP2003260545A (ja) 2003-09-16

Family

ID=28671183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065090A Pending JP2003260545A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003260545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136521A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136521A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP4746412B2 (ja) * 2005-11-21 2011-08-10 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05178661A (ja) 侵食、熱衝撃及び酸化抵抗性組成物
JP3283883B2 (ja) 連続鋳造用アルミナ−マグネシア−黒鉛系耐火物
JPS591229B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JP4132212B2 (ja) 耐食性に優れるジルコニア−黒鉛質耐火物及びそれを用いた連続鋳造用ノズル
JP3200378B2 (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造用ノズル
JP2018075601A (ja) セミイマージョンノズル
JP4734180B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2003260545A (ja) 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物
JP3312373B2 (ja) 連続鋳造用ロングノズル
JP6726651B2 (ja) 連続鋳造用ノズルの製造方法
AU730801B2 (en) A continuous casting nozzle for casting molten steel
JP2003260546A (ja) 鋼の連続鋳造耐火部材用耐火物、及び、該耐火物を用いた鋼の連続鋳造用ノズル
JP5354495B2 (ja) 鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JP4960574B2 (ja) 連続鋳造用ノズルに用いられるアルミナ付着を防止する耐火物
JP4648506B2 (ja) 連続鋳造用耐火物
AU751983B2 (en) A continuous casting nozzle for molten steel
JP2003266156A (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
JPH10202349A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPS6214510B2 (ja)
JP2971824B2 (ja) 高耐蝕性耐火物
JPH07214260A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH10338569A (ja) タンデッシュ用ストッパーヘッド
JP5999383B2 (ja) スライディングノズル装置の下ノズル
JP6464831B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル及び鋼の連続鋳造方法
JPH08150467A (ja) 連続鋳造用ノズルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050420