JP2003244714A - Image processing apparatus and digital still camera - Google Patents

Image processing apparatus and digital still camera

Info

Publication number
JP2003244714A
JP2003244714A JP2002041460A JP2002041460A JP2003244714A JP 2003244714 A JP2003244714 A JP 2003244714A JP 2002041460 A JP2002041460 A JP 2002041460A JP 2002041460 A JP2002041460 A JP 2002041460A JP 2003244714 A JP2003244714 A JP 2003244714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
image processing
output
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041460A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Sasaki
元 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2002041460A priority Critical patent/JP2003244714A/en
Publication of JP2003244714A publication Critical patent/JP2003244714A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus capable of producing main image data and first and second reduced image data from original image data without the need for post-processing. <P>SOLUTION: The image processing apparatus includes: an image processing section 31 for applying image processing to the original image data and providing an output of the result as main image data; first and second image reduction sections 33A, 35 for generating first reduced image data (after-view image data) and second reduced image data (thumbnail image data) from the main image data outputted from the image processing section; and three output DMA channels ch0, ch1, ch2 for transferring the main image data outputted from the image processing section 31 and the first and second image reduction sections 33A, 35 and the first and second reduced image data individually to buffer areas 11a, 11b, and 11c in a prescribed memory. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルスチルカ
メラ等に搭載される画像処理装置に関し、特に画像処理
速度を高める技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus mounted on a digital still camera or the like, and more particularly to a technique for increasing image processing speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばデジタルスチルカメラでは、シャ
ッターボタンが押し操作され無い状態では、CFS(Co
lor Field Sequential:色面順次)形式のEVF(電子
ビューファインダー)表示が行われる。他方、シャッタ
ーボタンが押し操作されると、EVF表示が一時中止さ
れて、その間に記録用の本画像(静止画)の撮影が行わ
れると共にその本画像についてのサムネール画像(静止
画)及びアフタービュー画像(静止画)の作成が行われ
る。サムネール画像は、蓄積した本画像をデジタルスチ
ルカメラの背面に装備された液晶モニタに一覧表示する
ための画像であり、アフタービュー画像は、撮影した本
画像を前記液晶モニタに全画面表示するための画像であ
る。
2. Description of the Related Art For example, in a digital still camera, when the shutter button is not pressed, CFS (Co
EVF (electronic viewfinder) display in lor field sequential format is performed. On the other hand, when the shutter button is pressed, the EVF display is temporarily stopped, and the main image for recording (still image) is taken during that time, and the thumbnail image (still image) and after-view for that main image are taken. An image (still image) is created. The thumbnail image is an image for displaying a list of accumulated main images on an LCD monitor equipped on the back of the digital still camera, and the after-view image is a full-screen display of the captured main images on the LCD monitor. It is an image.

【0003】かかるデジタルスチルカメラに搭載される
従来の画像処理装置は、図5に示す如く構成される。
A conventional image processing apparatus mounted on such a digital still camera is constructed as shown in FIG.

【0004】従来の画像処理装置100は、図5に示す
如く、デジタルスチルカメラに装備されたCCD側から
供給されるデジタル形式の原画像データに画素補間等の
画像処理を施して本画像データを生成する画像処理部1
03と、画像処理部103から出力される本画像データ
に1.0〜1/128倍の範囲内の画像縮小処理を施し
て縮小画像データを生成する画像縮小部105と、2つ
の出力用のDMAチャンネルch0,ch1と、1つの
入力用のDMAチャンネルch2とを備えて主構成され
る。図5中、107,109及び111はそれぞれ、デ
ジタルスチルカメラに搭載されたメモリバス,メモリ及
びDMAコントローラを示す。
As shown in FIG. 5, the conventional image processing apparatus 100 performs original image data such as pixel interpolation on the original image data of a digital format supplied from the CCD side of the digital still camera to obtain the main image data. Image processing unit 1 to generate
03, an image reduction unit 105 that performs image reduction processing within the range of 1.0 to 1/128 times on the main image data output from the image processing unit 103 to generate reduced image data, and two image reduction units for output. The main configuration includes DMA channels ch0 and ch1 and one input DMA channel ch2. In FIG. 5, 107, 109 and 111 respectively indicate a memory bus, a memory and a DMA controller mounted on the digital still camera.

【0005】DMAチャンネルch0は、メモリバス1
07を介して画像処理部103からメモリ109への本
画像データのDMA転送を担当する。また、DMAチャ
ンネルch1は、メモリバス107を介して画像縮小部
105からメモリ109への縮小画像データのDMA転
送を担当する。また、DMAチャンネルch2は、メモ
リバス107を介してメモリ109から画像処理部10
3への画像データのDMA転送を担当する。尚、DMA
チャンネルch0,ch1,ch2は、DMAコントロ
ーラ111に内蔵されており、メモリバス107を使用
する他のDMAチャンネル(図示省略)と共にDMAコ
ントローラ111に制御される。
The DMA channel ch0 is used for the memory bus 1
It is in charge of DMA transfer of the main image data from the image processing unit 103 to the memory 109 via 07. Further, the DMA channel ch1 is in charge of DMA transfer of reduced image data from the image reducing unit 105 to the memory 109 via the memory bus 107. In addition, the DMA channel ch2 is connected to the image processing unit 10 from the memory 109 via the memory bus 107.
Responsible for the DMA transfer of image data to the No. 3 device. Incidentally, DMA
The channels ch0, ch1, and ch2 are built in the DMA controller 111 and controlled by the DMA controller 111 together with other DMA channels (not shown) using the memory bus 107.

【0006】次に、この画像処理装置100の動作を説
明する。
Next, the operation of the image processing apparatus 100 will be described.

【0007】色面順次表示型のEVF表示状態では、図
6に示す如く、CCD側から供給された原画像データ
は、メモリバス107を介して一旦メモリ109内のバ
ッファ領域109aに例えば1画面分ずつ一時格納され
る。メモリ109に一時格納された原画像データは、D
MAチャンネルch2により読み出されて画像処理部1
03に転送される。画像処理部103に転送された原画
像データは、画像処理部103にて本画像データに加工
されて画像縮小部105に出力される。画像縮小部10
5に出力された本画像データは、画像縮小部105にて
縮小処理が施されて色面順次表示型のEVF画像データ
に加工され、R成分が抽出されて、色面順次表示型のE
VF表示用のR成分画像データに生成される。生成され
たR成分画像データは、DMAチャンネルch1により
画像縮小部105からメモリ109に転送されてバッフ
ァ領域109Rに格納されてRプレーンが形成される。
図7及び図8に示す如く、この処理(図6)と同様の処
理がメモリ109に格納された同じ原画像データに対し
て更に2回(計3回)繰り返されることで、メモリ10
9の各バッファ領域109G,109BにそれぞれG成
分画像データ及びB成分画像データが格納されてGプレ
ーン及びBプレーンも形成される。
In the color plane sequential display type EVF display state, as shown in FIG. 6, the original image data supplied from the CCD side is temporarily stored in the buffer area 109a in the memory 109 via the memory bus 107 for one screen, for example. Is temporarily stored. The original image data temporarily stored in the memory 109 is D
Image processing unit 1 read by MA channel ch2
03. The original image data transferred to the image processing unit 103 is processed into main image data by the image processing unit 103 and output to the image reducing unit 105. Image reduction unit 10
The main image data output to 5 is subjected to reduction processing in the image reduction unit 105 to be processed into EVF image data of a color plane sequential display type, the R component is extracted, and the E of the color plane sequential display type is extracted.
It is generated as R component image data for VF display. The generated R component image data is transferred from the image reduction unit 105 to the memory 109 by the DMA channel ch1 and stored in the buffer area 109R to form an R plane.
As shown in FIGS. 7 and 8, the same processing as this processing (FIG. 6) is repeated two more times (three times in total) for the same original image data stored in the memory 109, whereby the memory 10
The G component image data and the B component image data are respectively stored in the buffer areas 109G and 109B of 9 to form the G plane and the B plane.

【0008】この様に、CCD側から供給される原画像
データに対して後処理が3回繰り返されることで、メモ
リ109内にRGBの各プレーンが生成される。尚、メ
モリ109に格納されたRGBの各成分画像データは、
RGBの各プレーン毎に面順次形式で読み出されてデジ
タルスチルカメラに装備されたEVF(図示省略)に転
送されて色面順次形式で出力表示される。
As described above, the post-processing is repeated three times on the original image data supplied from the CCD side, whereby RGB planes are generated in the memory 109. The RGB component image data stored in the memory 109 is
Each of the RGB planes is read in a frame-sequential format, transferred to an EVF (not shown) equipped in the digital still camera, and output and displayed in a color-plane sequential format.

【0009】シャッターボタンの押し操作に伴う撮影時
では、図9に示す如く、CCD側から供給された原画像
データは、画像処理部103に入力され、画像処理部1
03にて本画像データに加工される。加工された本画像
データは、DMAチャンネルch0により画像処理部1
03からメモリ109に転送されてバッファ領域109
bに格納されると共に画像縮小部105に出力される。
画像縮小部105に出力された本画像データは、画像縮
小部105にて縮小処理が施されてサムネール画像デー
タに加工され、DMAチャンネルch1により画像縮小
部105からメモリ109に転送されてバッファ領域1
09cに格納される。他方、メモリ109に格納された
本画像データは、図10に示す如く、後処理で、DMA
チャンネルch2により読み出されて画像処理部103
に転送されて画像処理部103を介して画像縮小部10
5に出力される。画像縮小部105に出力された本画像
データは、画像縮小部105にて縮小処理が施されて今
度はアフタービュー画像に加工されて、DMAチャンネ
ルch1により画像縮小部105からメモリ109に転
送されてバッファ領域109dに格納される。
At the time of photographing by pressing the shutter button, as shown in FIG. 9, the original image data supplied from the CCD side is input to the image processing unit 103, and the image processing unit 1
At 03, it is processed into main image data. The processed main image data is sent to the image processing unit 1 by the DMA channel ch0.
03 to the memory 109 and the buffer area 109
It is stored in b and is output to the image reducing unit 105.
The main image data output to the image reduction unit 105 is subjected to reduction processing in the image reduction unit 105 to be processed into thumbnail image data, transferred from the image reduction unit 105 to the memory 109 by the DMA channel ch1, and is transferred to the buffer area 1
09c is stored. On the other hand, the main image data stored in the memory 109 is DMA-processed by post-processing as shown in FIG.
The image processing unit 103 read by the channel ch2
Image reduction unit 10 transferred to the image processing unit 103 via the image processing unit 103.
5 is output. The main image data output to the image reduction unit 105 is subjected to reduction processing in the image reduction unit 105, is processed into an after-view image this time, and is transferred from the image reduction unit 105 to the memory 109 by the DMA channel ch1. It is stored in the buffer area 109d.

【0010】この様に、CCD側から供給される原画像
データに対し、まず本画像データ及びサムネール画像デ
ータが生成された後、後処理で、本画像データからアフ
タービュー画像データが生成される。尚、メモリ109
に格納された本画像データ,サムネール画像データ及び
アフタービュー画像データは、例えば、読み出されてデ
ジタルスチルカメラに装備されたメモリカード等の記憶
媒体にDMA転送されて格納される。
As described above, after the main image data and the thumbnail image data are generated for the original image data supplied from the CCD side, the after-view image data is generated from the main image data in the post-processing. The memory 109
The main image data, the thumbnail image data, and the after-view image data stored in are read and DMA-transferred and stored in a storage medium such as a memory card equipped in the digital still camera.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
画像処理装置100では、色面順次表示型のEVF表示
状態の処理(図6〜図8)では、原画像データから後処
理が3回繰り返されることでメモリ109内にRGBの
各プレーンが形成される為、メモリ109内にRGBの
各プレーンを準備するのに時間がかかり、EVF表示の
フレームレートが低くなる欠点があった。
However, in the image processing apparatus 100 described above, in the processing of the EVF display state of the color plane sequential display type (FIGS. 6 to 8), the post-processing is repeated three times from the original image data. As a result, since each RGB plane is formed in the memory 109, it takes time to prepare each RGB plane in the memory 109, and there is a drawback that the frame rate of EVF display becomes low.

【0012】また、シャッターボタンの押し操作に伴う
撮影の処理(図9,図10)では、原画像データに対し
て、まず本画像データ及びサムネール画像データが生成
された後、後処理で、本画像データからアフタービュー
画像データが生成される為、1回のシャッターボタンの
押し操作に伴う処理時間が長くなり、次のシャッターチ
ャンスを逃してしまう欠点があった。更に、後処理を行
う分、消費電力がかさむ欠点もあった。
Further, in the photographing process (FIGS. 9 and 10) associated with the pressing operation of the shutter button, the main image data and the thumbnail image data are first generated with respect to the original image data, and then the post-processing is performed. Since the after-view image data is generated from the image data, there is a drawback that the processing time required for one pressing operation of the shutter button becomes long and the next photo opportunity is missed. Further, there is a drawback that the power consumption increases due to the post-processing.

【0013】そこで、この発明の課題は、後処理するこ
となく原画像データからRGBの各プレーン(3つの成
分画像データ)が生成できる画像処理装置及びデジタル
スチルカメラを提供すること、及び、後処理することな
く原画像データから本画像データ,サムネール画像デー
タ及びアフタービュー画像データを生成できる画像処理
装置及びデジタルスチルカメラを提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus and a digital still camera capable of generating RGB planes (three component image data) from original image data without post-processing, and post-processing. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and a digital still camera that can generate main image data, thumbnail image data, and after-view image data from original image data without doing so.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
には、請求項1に記載の画像処理装置は、原画像データ
に画像処理を施して本画像データとして出力する画像処
理手段と、前記画像処理手段から出力される前記本画像
データから第1,第2の縮小画像データを生成する第
1,第2の少なくとも2つの画像縮小手段と、前記画像
処理手段,前記第1及び前記第2の画像縮小手段から出
力される前記本画像データ,前記第1及び前記第2の縮
小画像データを個別に所定のメモリに出力する3つの出
力用の転送チャネルと、を備えるものである。
In order to solve the above-mentioned problems, an image processing apparatus according to claim 1 is an image processing means for performing image processing on original image data and outputting it as main image data, At least two first and second image reducing means for generating first and second reduced image data from the main image data output from the image processing means, the image processing means, the first and the second The main image data output from the image reducing means and the first and second reduced image data are individually output to a predetermined memory, and three transfer channels for output are provided.

【0015】請求項2に記載の画像処理装置は、原画像
データに画像処理を施して本画像データとして出力する
画像処理手段と、前記画像処理手段から出力される前記
本画像データから縮小画像データを生成する画像縮小手
段と、前記画像縮小手段から出力される前記縮小画像デ
ータを3色の成分画像データに分離する分離手段と、前
記分離手段から出力される前記3色の成分画像データを
個別に所定のメモリに出力する3つの出力用の転送チャ
ネルと、を備えるものである。
According to another aspect of the image processing apparatus of the present invention, image processing means for subjecting the original image data to image processing and outputting it as main image data, and reduced image data from the main image data output from the image processing means. An image reducing means for generating, a separating means for separating the reduced image data output from the image reducing means into three-color component image data, and the three-color component image data output from the separating means. And three transfer channels for output to a predetermined memory.

【0016】請求項3に記載の画像処理装置は、原画像
データに画像処理を施して本画像データとして出力する
画像処理手段と、前記画像処理手段から出力される前記
本画像データから第1,第2の少なくとも2つの縮小画
像データを生成する第1,第2の画像縮小手段と、前記
第1又は第2の何れかの画像縮小手段から出力される縮
小画像データを第1,第2及び第3の3色の成分画像デ
ータに分離する分離手段と、第0モード時には、前記画
像処理手段から出力される前記本画像データを選択し、
第1モード時には、前記分離手段から出力される前記第
1の成分画像データを選択する第1のセレクタと、第0
モード時には、前記第1の画像縮小手段から出力される
前記第1の縮小画像データを選択し、第1モード時に
は、前記分離手段から出力される前記第2の成分画像デ
ータを選択する第2のセレクタと、第0モード時には、
前記第2の画像縮小手段から出力される前記第2の縮小
画像データを選択し、第1モード時には、前記分離手段
から出力される前記第3の成分画像データを選択する第
3のセレクタと、前記第1〜第3のセレクタで選択され
た画像データを個別に所定のメモリに出力する3つの出
力用の転送チャネルと、を備えるものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image processing device which performs image processing on original image data and outputs the image data as main image data, and first and second main image data output from the image processing means. The first and second image reduction means for generating at least two second reduced image data, and the reduced image data output from either the first or second image reduction means are first, second and Separation means for separating the third component image data of three colors and the main image data output from the image processing means in the 0th mode,
In the first mode, a first selector for selecting the first component image data output from the separating means and a zeroth selector.
In the mode, the first reduced image data output from the first image reducing unit is selected, and in the first mode, the second component image data output from the separating unit is selected. In the selector and the 0th mode,
A third selector for selecting the second reduced image data output from the second image reducing means and for selecting the third component image data output from the separating means in the first mode; And three transfer channels for output that individually output the image data selected by the first to third selectors to a predetermined memory.

【0017】請求項4に記載の画像処理装置は、前記転
送チャンネルは、DMAチャンネルであるものである。
In the image processing apparatus according to the fourth aspect, the transfer channel is a DMA channel.

【0018】請求項5に記載のデジタルスチルカメラ
は、請求項1又は請求項4に記載の画像処理装置を用い
たデジタルスチルカメラであって、前記第1,前記第2
の縮小画像データはそれぞれ、アフタビュー画像データ
及びサムネール画像データであるものである。
A digital still camera according to a fifth aspect is a digital still camera using the image processing apparatus according to the first or fourth aspect, wherein the first and second digital still cameras are provided.
The reduced image data of is the after-view image data and the thumbnail image data, respectively.

【0019】請求項6に記載のデジタルスチルカメラ
は、請求項2又は請求項4に記載の画像処理装置を用い
たデジタルスチルカメラであって、前記縮小画像データ
は、色面順次表示型のEVF画像データであるものであ
る。
A digital still camera according to a sixth aspect is a digital still camera using the image processing apparatus according to the second or fourth aspect, wherein the reduced image data is a color plane sequential display type EVF. It is image data.

【0020】請求項7に記載のデジタルスチルカメラ
は、請求項3又は請求項4に記載の画像処理装置を用い
たデジタルスチルカメラであって、前記第1及び前記第
2の縮小画像データはそれぞれ、アフタビュー画像デー
タ,サムネール画像データであり、前記3色の成分画像
データは、色面順次表示型のEVF画像データであるも
のである。
A digital still camera according to a seventh aspect is a digital still camera using the image processing apparatus according to the third or fourth aspect, wherein the first and second reduced image data are respectively. , After-view image data and thumbnail image data, and the three-color component image data is EVF image data of a color plane sequential display type.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】<第1の実施の形態>図1は、本
発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置が搭載され
たデジタルスチルカメラの構成概略図である。この実施
の形態は請求項1,4,5に対応する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION <First Embodiment> FIG. 1 is a schematic view of the configuration of a digital still camera equipped with an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. This embodiment corresponds to claims 1, 4, and 5.

【0022】この実施の形態におけるデジタルスチルカ
メラ1Aは、図1に示す如く、CCD3と、CCD3か
ら出力されるアナログ画像信号に相関二重サンプリング
等の処理を施すアナログ信号処理部5と、アナログ信号
処理部5で処理されたアナログ画像信号をデジタル形式
の原画像データ(Raw Image Data)に変換するA/D変
換部7と、A/D変換部7で変換された原画像データに
画像処理を施す画像処理ブロック9Aと、画像処理ブロ
ック9Aで処理された画像データを一時格納するメモリ
11と、各要素3,5,7,9Aに動作タイミング用の
クロック信号を供給するタイミングジェネレータ13
と、メモリカードコントローラ15と、デジタルスチル
カメラ1Aの背面に装備された液晶モニタ装置17と、
メモリバス19を介して各要素9A,11,15,17
の間のデータ転送を制御するDMA(ダイレクト・メモ
リ・アクセス)コントローラ21と、操作部23からの
操作指令に応じて各要素9A,13,15,17,21
を統轄するCPU25とを備えて主構成される。
As shown in FIG. 1, the digital still camera 1A according to this embodiment includes a CCD 3, an analog signal processing section 5 for performing processing such as correlated double sampling on an analog image signal output from the CCD 3, and an analog signal. Image processing is performed on the original image data converted by the A / D conversion unit 7 and the A / D conversion unit 7 which converts the analog image signal processed by the processing unit 5 into original image data (Raw Image Data) in a digital format. An image processing block 9A to be applied, a memory 11 for temporarily storing image data processed by the image processing block 9A, and a timing generator 13 for supplying a clock signal for operation timing to each of the elements 3, 5, 7, 9A.
A memory card controller 15 and a liquid crystal monitor device 17 mounted on the back of the digital still camera 1A,
Each element 9A, 11, 15, 17 via the memory bus 19
A direct memory access (DMA) controller 21 for controlling data transfer between the two elements, and each element 9A, 13, 15, 17, 21 in response to an operation command from the operation unit 23.
And a CPU 25 that controls the above.

【0023】画像処理ブロック9Aは、原画像データか
ら本画像データ(Main Image Data)を生成する画像処
理部(画像処理手段)31と、画像処理部31から出力
される本画像データに縮小処理を施して例えばV240
×H320の画像サイズのアフタビュー画像データ(第
1の縮小画像)を生成する第1の画像縮小部(第1の画
像縮小手段)33Aと、同じく画像処理部31から出力
される本画像データに縮小処理を施して例えばV120
×H160の画像サイズのサムネール画像データ(第2
の縮小画像)を生成する第2の画像縮小部(第2の画像
縮小手段)35とを備えて主構成される。
The image processing block 9A performs an image processing unit (image processing means) 31 for generating main image data (Main Image Data) from original image data, and a reduction process for the main image data output from the image processing unit 31. Apply for example V240
A first image reduction unit (first image reduction unit) 33A for generating after-view image data (first reduced image) having an image size of × H320 and main image data output from the image processing unit 31 as well. After reduction processing, for example, V120
× H160 thumbnail image data of image size (second
And a second image reducing unit (second image reducing means) 35 for generating the reduced image).

【0024】画像処理部31は、例えば、画素単位処理
部39、画素補間・ガンマ処理部41、色空間変換・色
抑圧処理部43及び空間フィルタ・コアリング処理部4
5を順に他段接続して構成される。画像処理部31に入
力された原画像データは、画素単位処理部39又は画素
補間・ガンマ処理部41に入力され、パイプライン方式
により、入力された処理部39又は41から最後段の処
理部45まで順に各処理部39,41,43,45によ
る処理が施されてゆき例えばYCbCr4:2:2形式
の本画像データに仕上げられる。
The image processing section 31 is, for example, a pixel unit processing section 39, a pixel interpolation / gamma processing section 41, a color space conversion / color suppression processing section 43, and a spatial filter / coring processing section 4.
5 are sequentially connected to other stages. The original image data input to the image processing unit 31 is input to the pixel unit processing unit 39 or the pixel interpolation / gamma processing unit 41, and the processing unit 45 at the last stage from the input processing unit 39 or 41 is pipelined. The processings by the respective processing units 39, 41, 43, 45 are sequentially performed until the final image data of YCbCr 4: 2: 2 format is finished.

【0025】尚、画素単位処理部39では、その入力画
像データに対し、例えば複数フレームに亘って平均化す
る経時的平均化処理や画像中の明暗のムラを補正するシ
ェーディング補正処理等が画素単位で施される。画素補
間・ガンマ処理部41では、その入力画像データに対
し、各画素毎に不足の色成分を周辺画素を参照して補間
する画素補間処理や、画像のガンマ特性を補正するガン
マ補正処理が施される。色空間変換・色抑圧処理部43
では、その入力画像データに対し、例えばRGB色空間
からYCbCr色空間への変換を行う色空間変換処理
や、ホワイトバランスが狂い易い画像中の明部と暗部に
おける発色を抑制する色抑制処理が施される。空間フィ
ルタ・コアリング処理部45では、その入力画像データ
に対し、画像中の線やエッジの強調やノイズの除去等を
行う空間フィルタリング処理や、主に画像信号の高域成
分を抑圧する非線形処理が施される。
In the pixel unit processing unit 39, the input image data is subjected to, for example, a temporal averaging process for averaging over a plurality of frames or a shading correction process for correcting unevenness of brightness and darkness in the image in pixel units. Is given in. In the pixel interpolation / gamma processing unit 41, the input image data is subjected to pixel interpolation processing for interpolating insufficient color components for each pixel by referring to peripheral pixels, and gamma correction processing for correcting the gamma characteristic of the image. To be done. Color space conversion / color suppression processing unit 43
Then, the input image data is subjected to, for example, a color space conversion process for converting from an RGB color space to a YCbCr color space, and a color suppression process for suppressing color development in a bright part and a dark part in an image where white balance is likely to be out of order. To be done. In the spatial filter / coring processing unit 45, the input image data is subjected to a spatial filtering process for emphasizing lines and edges in the image and noise removal, and a non-linear process for mainly suppressing high-frequency components of the image signal. Is applied.

【0026】DMAコントローラ21は、各要素の間の
データ転送を担当するDMAチャンネル(転送チャンネ
ル)ch0〜ch5と、各DMAチャンネルch0〜c
h5の転送順序を調停する調停回路(図示省略)とを備
えて主構成される。各DMAチャンネルch0〜ch5
が担当するデータ転送の(転送元)→(転送先)は下記
の通りである。
The DMA controller 21 has DMA channels (transfer channels) ch0 to ch5 in charge of data transfer between the respective elements and DMA channels ch0 to c.
The main configuration includes an arbitration circuit (not shown) that arbitrates the transfer order of h5. Each DMA channel ch0 to ch5
The (transfer source) → (transfer destination) of the data transfer handled by is as follows.

【0027】(1)DMAチャンネルch0:画像処理
部31→バッファ領域11a (2)DMAチャンネルch1:第1の画像縮小部33
A→バッファ領域11b (3)DMAチャンネルch2:第2の画像縮小部35
→バッファ領域11c (4)DMAチャンネルch3:バッファ領域11a,
11c→メモリカードコントローラ15 (5)DMAチャンネルch4:バッファ領域11b→
液晶モニタ装置17 CPU25は、例えば、シャッターボタン23aが押し
操作されると、DMAチャンネルch0〜ch4をイネ
ーブルに設定すると共に、CCD3の電子シャッタ速度
の制御及びタイミングジェネレータ13のクロック信号
の制御を行って記録用画像の撮影を実行し、撮影完了
後、DMAチャンネルch0〜ch4のイネーブルを解
除して撮影を終了する。
(1) DMA channel ch0: image processing unit 31 → buffer area 11a (2) DMA channel ch1: first image reduction unit 33
A → buffer area 11b (3) DMA channel ch2: second image reduction unit 35
→ buffer area 11c (4) DMA channel ch3: buffer area 11a,
11c → memory card controller 15 (5) DMA channel ch4: buffer area 11b →
When the shutter button 23a is pressed, the CPU 25 sets the DMA channels ch0 to ch4 to be enabled, controls the electronic shutter speed of the CCD 3 and the clock signal of the timing generator 13, for example. The recording image is photographed, and after the photographing is completed, the enable of the DMA channels ch0 to ch4 is released and the photographing is finished.

【0028】尚、この実施の形態では、画像処理ブロッ
ク9AとDMAチャンネルch0,ch1,ch2とに
より画像処理装置が構成されている。
In this embodiment, the image processing block 9A and the DMA channels ch0, ch1 and ch2 constitute an image processing device.

【0029】次に、このデジタルスチルカメラ1Aの動
作を説明する。
Next, the operation of the digital still camera 1A will be described.

【0030】シャッターボタン23aが押し操作される
と、CPU25によりDMAチャンネルch0〜ch4
がイネーブルに設定されると共にCCD3の電子シャッ
タ速度及びタイミングジェネレータ13のクロック信号
が制御されて記録用画像の撮影が実行される。この結
果、CCD3で取得されたアナログ画像信号は、アナロ
グ信号処理部5及びA/D変換部7を介してデジタル形
式の原画像データに変換されて画像処理部31に入力さ
れる。入力された原画像データは、画像処理部31にて
本画像データに加工される。加工された本画像データ
は、DMAチャンネルch0により画像処理部31から
メモリ11のバッファ領域11aに転送されて格納され
ると共に、第1及び第2の画像縮小部33A,35に出
力される。第1の画像縮小部33Aに出力された本画像
データは、第1の画像縮小部33Aにてアフタービュー
画像データに加工された後、DMAチャンネルch1に
より第1の画像縮小部33Aからメモリ11のバッファ
領域11bに転送されて格納される。これに併行して、
第2の画像縮小部35に出力された本画像データは、第
2の画像縮小部35にてサムネール画像データに加工さ
れた後、DMAチャンネルch2により第2の画像縮小
部35からメモリ11のバッファ領域11cに転送され
て格納される。この様に、本発明では、本画像データ
(記録用画像データ)の生成に引き続いてアフタービュ
ー画像データ及びサムネール画像データが同時に生成さ
れ、それぞれ個別のDMAチャンネルch0,ch1,
ch2でメモリ11に転送される。
When the shutter button 23a is pressed, the CPU 25 causes the DMA channels ch0 to ch4 to be operated.
Is set to be enabled, the electronic shutter speed of the CCD 3 and the clock signal of the timing generator 13 are controlled, and the recording image is captured. As a result, the analog image signal acquired by the CCD 3 is converted into original image data in digital format via the analog signal processing unit 5 and the A / D conversion unit 7, and is input to the image processing unit 31. The input original image data is processed into main image data by the image processing unit 31. The processed main image data is transferred from the image processing unit 31 to the buffer area 11a of the memory 11 by the DMA channel ch0 and stored therein, and is output to the first and second image reducing units 33A and 35. The main image data output to the first image reducing unit 33A is processed into after-view image data by the first image reducing unit 33A, and then processed by the DMA channel ch1 from the first image reducing unit 33A to the memory 11. It is transferred and stored in the buffer area 11b. In parallel with this,
The main image data output to the second image reduction unit 35 is processed into thumbnail image data by the second image reduction unit 35, and then the second image reduction unit 35 buffers the memory 11 by the DMA channel ch2. It is transferred to and stored in the area 11c. As described above, in the present invention, after-view image data and thumbnail image data are simultaneously generated following the generation of the main image data (recording image data), and the individual DMA channels ch0, ch1, and
It is transferred to the memory 11 on ch2.

【0031】そして、メモリ11に格納されたアフター
ビュー画像データは、DMAチャンネルch4によりメ
モリ11から液晶モニタ装置17に転送されて一定時間
表示出力される。これにより、撮影した画像の内容の確
認が行える。他方、メモリ11に格納された本画像デー
タ及びサムネール画像データは、DMAチャンネルch
3によりメモリ11からメモリカードコントローラ15
に転送されてメモリカード15aに保存される。これに
より、記録用画像の撮影が完了し、CPU25によりD
MAチャンネルch0〜ch4がイネーブルが解除され
て撮影が終了する。尚、操作部23の操作により、従来
同様、メモリカード15aに保存したサムネール画像を
液晶モニタ装置17に一覧表示できることは無論の事で
ある。
The after-view image data stored in the memory 11 is transferred from the memory 11 to the liquid crystal monitor device 17 by the DMA channel ch4 and is displayed and output for a certain period of time. Thereby, the content of the captured image can be confirmed. On the other hand, the main image data and the thumbnail image data stored in the memory 11 are DMA channel ch.
3 to the memory card controller 15 from the memory 11
And is stored in the memory card 15a. This completes the shooting of the recording image, and the CPU 25
The MA channels ch0 to ch4 are released from the enabled state, and the photographing ends. It is needless to say that the thumbnail images stored in the memory card 15a can be displayed as a list on the liquid crystal monitor device 17 by operating the operation unit 23 as in the conventional case.

【0032】以上のように、本実施の形態に係る画像処
理装置(9A,ch0,ch1,ch2)によれば、第
1及び第2の画像縮小部33A,35を備えている為、
これら第1及び第2の画像縮小部33A,35により、
画像処理部31による本画像データの生成に引き続いて
アフタービュー画像データ及びサムネール画像データを
同時に生成でき、本画像データ,アフタービュー画像デ
ータ及びサムネール画像データの生成にかかる時間を短
縮できる。また、従来の様に後処理でアフタービュー画
像データを生成しない為、消費電力の軽減が図れる。
As described above, since the image processing device (9A, ch0, ch1, ch2) according to the present embodiment includes the first and second image reduction units 33A and 35,
By these first and second image reduction units 33A and 35,
After the main image data is generated by the image processing unit 31, the after-view image data and the thumbnail image data can be simultaneously generated, and the time required for generating the main image data, the after-view image data and the thumbnail image data can be shortened. Further, unlike the conventional case, after-view image data is not generated in post-processing, so that power consumption can be reduced.

【0033】更に、本実施の形態に係る画像処理装置に
よれば、本画像データ,アフタービュー画像データ及び
サムネール画像データを個別にメモリ11に転送する3
つの出力用の転送チャネルch0,ch1,ch2(こ
こでDMAチャンネル)を備えている為、これら3つの
転送チャネルch0〜ch2を介して一度に本画像デー
タ,アフタービュー画像データ及びサムネール画像デー
タを各処理部31,33A,35からメモリ11に転送
でき、転送にかかる時間を短縮でき、転送効率の向上が
図れる。また、各転送チャネルch0〜ch2はDMA
チャンネルである為、データ転送の迅速化に寄与でき
る。
Furthermore, according to the image processing apparatus of this embodiment, the main image data, the after-view image data and the thumbnail image data are individually transferred to the memory 11.
Since one output transfer channel ch0, ch1, ch2 (here, the DMA channel) is provided, main image data, after-view image data, and thumbnail image data are simultaneously transmitted via these three transfer channels ch0-ch2. The data can be transferred from the processing units 31, 33A, 35 to the memory 11, the time required for the transfer can be shortened, and the transfer efficiency can be improved. Further, each transfer channel ch0 to ch2 is DMA
Since it is a channel, it can contribute to speeding up data transfer.

【0034】従って、本実施の形態におけるデジタルス
チルカメラ1Aによれば、原画像データから本画像デー
タ,アフタービュー画像データ及びサムネール画像デー
タを生成してメモリ11に格納するまでの時間が従来と
比べて短縮できる為、1回のシャッターボタン23aの
押し操作に伴う処理時間を短縮できカメラの応答性を向
上でき、次のシャッターボタン23aの押し操作が速や
かに行え、シャッタチャンスを逃すことが無くなる。
Therefore, according to the digital still camera 1A of the present embodiment, the time required for generating the main image data, the after-view image data and the thumbnail image data from the original image data and storing them in the memory 11 is shorter than that in the conventional case. Therefore, the processing time required for one pressing operation of the shutter button 23a can be shortened, the responsiveness of the camera can be improved, the next pressing operation of the shutter button 23a can be performed quickly, and the shutter chance is not missed.

【0035】尚、画像処理部31内に画像縮小部を更に
追加して備えることで、本画像の解像度を変更すること
ができる。
The resolution of the main image can be changed by additionally providing an image reduction unit in the image processing unit 31.

【0036】<第2の実施の形態>図2は、本発明の第
2の実施の形態に係る画像処理装置が搭載されたデジタ
ルスチルカメラの構成概略図である。この実施の形態は
請求項2,4,6に対応する。
<Second Embodiment> FIG. 2 is a schematic view of the configuration of a digital still camera equipped with an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention. This embodiment corresponds to claims 2, 4, and 6.

【0037】この実施の形態におけるデジタルスチルカ
メラ1Bは、図2に示す如く、CCD3と、CCD3か
ら出力されるアナログ画像信号に相関二重サンプリング
等の処理を施すアナログ信号処理部5と、アナログ信号
処理部5で処理されたアナログ画像信号をデジタル形式
の原画像データに変換するA/D変換部7と、A/D変
換部7で変換された原画像データにデジタル画像処理を
施す画像処理ブロック9Bと、画像処理ブロック9Bで
処理された画像データを一時格納するメモリ11と、色
面順次表示型のEVF(電子ビューファインダー)51
と、メモリ11からEVF51に供給される画像データ
のフレームレートを色面順次表示型のEVF表示に適し
たフレームレートに変換するディスプレイ信号処理部5
0と、メモリバス19を介して各要素9B,11,50
との間のデータ転送を制御するDMAコントローラ21
とを備えて主構成される。尚、図2中、13は、各要素
3,5,7,9Bに動作タイミング用のクロック信号を
供給するタイミングジェネレータであり、50aは、デ
ィスプレイ信号処理部50に内蔵されたフレームレート
変換用のタイミングコントローラである。
As shown in FIG. 2, the digital still camera 1B in this embodiment has a CCD 3, an analog signal processing section 5 for performing processing such as correlated double sampling on an analog image signal output from the CCD 3, and an analog signal. An A / D conversion unit 7 for converting the analog image signal processed by the processing unit 5 into original image data in a digital format, and an image processing block for performing digital image processing on the original image data converted by the A / D conversion unit 7. 9B, a memory 11 for temporarily storing the image data processed by the image processing block 9B, and a color plane sequential display type EVF (electronic viewfinder) 51.
And a display signal processing unit 5 for converting the frame rate of the image data supplied from the memory 11 to the EVF 51 into a frame rate suitable for a color plane sequential display type EVF display.
0 and each element 9B, 11, 50 via the memory bus 19.
DMA controller 21 for controlling data transfer to and from
Mainly composed of and. In FIG. 2, 13 is a timing generator that supplies a clock signal for operation timing to each of the elements 3, 5, 7, 9B, and 50a is a frame rate converter built in the display signal processing unit 50. It is a timing controller.

【0038】画像処理ブロック9Bは、原画像データか
ら本画像データを生成する画像処理部(画像処理手段)
31と、画像処理部31から出力される本画像データか
ら色面順次表示型のEVF表示サイズのEVF画像デー
タ(縮小画像データ)を生成する画像縮小部(画像縮小
手段)33Bとを備えて主構成される。
The image processing block 9B is an image processing unit (image processing means) for generating main image data from original image data.
31 and an image reduction unit (image reduction unit) 33B that generates EVF image data (reduced image data) of a color plane sequential display type EVF display size from the main image data output from the image processing unit 31. Composed.

【0039】画像処理部31は、第1の実施の形態にお
ける画像処理部31と同一に構成されており、原画像デ
ータから例えばYCbCr4:2:2形式の本画像デー
タを生成する。
The image processing section 31 is configured in the same manner as the image processing section 31 in the first embodiment, and generates, for example, YCbCr 4: 2: 2 format main image data from the original image data.

【0040】画像縮小部33Bは、画像処理部31から
の本画像データに縮小処理を施してEVF画像用データ
を生成する画像縮小部本体33aと、画像縮小部本体3
3aで生成されたEVF画像用データをYCbCr空間
からRGB空間に色空間変換してRGBの各成分に分離
して色面順次表示型のEVF表示用のRGBの各成分画
像データを生成する色空間変換処理部(分離手段)33
bとを備えて主構成される。
The image reduction unit 33B performs reduction processing on the main image data from the image processing unit 31 to generate EVF image data, and an image reduction unit main body 3a.
A color space for converting the EVF image data generated in 3a from the YCbCr space to the RGB space and separating the RGB components into RGB component image data for the color plane sequential display type EVF display. Conversion processing unit (separation means) 33
and b.

【0041】DMAコントローラ21は、各要素9B,
11,50の間のデータ転送を担当するDMAチャンネ
ル(転送チャンネル)ch0〜ch3と、各DMAチャ
ンネルch0〜ch3の転送順序を調停する調停回路
(図示省略)とを備えて主構成される。各DMAチャン
ネルch0〜ch3が担当するデータ転送の(転送元)
→(転送先)は下記の通りである。
The DMA controller 21 includes elements 9B,
The main configuration includes DMA channels (transfer channels) ch0 to ch3 that are in charge of data transfer between 11 and 50, and an arbitration circuit (not shown) that arbitrates the transfer order of each DMA channel ch0 to ch3. Data transfer (transfer source) for each DMA channel ch0 to ch3
→ (Transfer destination) is as follows.

【0042】(1)DMAチャンネルch0:画像縮小
部33B→バッファ領域11R (2)DMAチャンネルch1:画像縮小部33B→バ
ッファ領域11G (3)DMAチャンネルch2:画像縮小部33B→バ
ッファ領域11B (4)DMAチャンネルch3:バッファ領域11R,
11G,11B→ディスプレイ信号処理部50尚、この
実施の形態では、画像処理ブロック9BとDMAチャン
ネルch0,ch1,ch2とにより画像処理装置が構
成されている。
(1) DMA channel ch0: image reducing section 33B → buffer area 11R (2) DMA channel ch1: image reducing section 33B → buffer area 11G (3) DMA channel ch2: image reducing section 33B → buffer area 11B (4) ) DMA channel ch3: buffer area 11R,
11G, 11B-> display signal processing unit 50 In this embodiment, the image processing block 9B and the DMA channels ch0, ch1, ch2 constitute an image processing device.

【0043】次に、このデジタルスチルカメラ1Bの動
作を説明する。
Next, the operation of the digital still camera 1B will be described.

【0044】CCD3で取得されたアナログ画像信号
は、アナログ信号処理部5,A/D変換部7,画像処理
部31を介して例えばYCbCr4:2:2形式の本画
像データに加工されて画像縮小部33Bに出力される。
画像縮小部33Bに出力された本画像データは、画像縮
小部33Bにて、EVF画像用データに加工され、RG
Bの各色成分に分離されて、EVF表示用のRGBの各
成分画像データに生成される。生成されたRGBの各成
分画像データはそれぞれ、DMAチャンネルch0,c
h1,ch2により個別に画像縮小部33Bからメモリ
11のバッファ領域11R,11G,11Bに転送され
格納されて、RGBの各プレーンが形成される。この様
に、本発明では、色面順次表示型のEVF表示用のRG
Bの各成分画像データは同時に生成され、それぞれ、個
別のDMAチャンネルch0,ch1,ch2により一
度にメモリ11に転送され格納される。そして、メモリ
109に格納されたRGBの各成分画像データは、DM
Aチャンネルch3によりRプレーン,Gプレーン,B
プレーンの順で面順次形式で読み出されてディスプレイ
信号処理装置50に転送される。
The analog image signal acquired by the CCD 3 is processed into, for example, YCbCr 4: 2: 2 format main image data through the analog signal processing unit 5, the A / D conversion unit 7, and the image processing unit 31, and the image is reduced. It is output to the unit 33B.
The main image data output to the image reducing unit 33B is processed into EVF image data by the image reducing unit 33B, and RG
It is separated into B color components and is generated into RGB component image data for EVF display. The generated RGB component image data are respectively assigned to the DMA channels ch0 and c.
By h1 and ch2, they are individually transferred from the image reducing unit 33B to the buffer areas 11R, 11G, and 11B of the memory 11 and stored therein to form RGB planes. As described above, according to the present invention, the RG for the EVF display of the color plane sequential display type.
Each component image data of B is generated at the same time, and transferred and stored in the memory 11 at once by the individual DMA channels ch0, ch1, and ch2. The RGB component image data stored in the memory 109 is DM
R plane, G plane, B by A channel ch3
The data is read out in the plane sequential order in the plane order and transferred to the display signal processing device 50.

【0045】より詳細には、メモリ11へのRGBの各
成分画像データの格納及びメモリ11からのRGBの各
成分画像データの読み出しは、図3の様に行われる。つ
まり、実際には、メモリ11内の各バッファ領域11R
(11G,11B)はそれぞれ、ともに1プレーンサイ
ズの第1のバッファ領域11R1(11G1,11B1
と第2のバッファ領域11R2(11G2,11B2)と
から構成されており、各第1のバッファ領域11R1
11G1,11B1同士、各第2のバッファ領域11
2,11G2,11B2同士はそれぞれ集められて例え
ばRGBの順に配列されている。そして、3つのDMA
チャンネルch0,ch1,ch2により画像縮小部3
3Bからメモリ11に個別に転送されたRGBの各成分
画像データは、第1のバッファ領域11R1,11G1
11B1側、第2のバッファ領域11R2,11G2,1
1B2側に交互に格納されて交互にRGBの各プレーン
のセットが形成される。そして、一方のバッファ領域側
にRGBの各成分画像データが格納される間に、他方の
格納済みのバッファ領域側からRGBの各成分画像デー
タがDMAチャンネルch3によりRプレーン,Gプレ
ーン,Bプレーンの順で面順次形式で読み出されてディ
スプレイ信号処理装置50に転送される。
More specifically, the storage of the RGB component image data in the memory 11 and the reading of the RGB component image data from the memory 11 are performed as shown in FIG. That is, in reality, each buffer area 11R in the memory 11 is
Each of (11G, 11B) is a first buffer area 11R 1 (11G 1 , 11B 1 ) having a size of one plane.
And the second buffer area 11R 2 (11G 2 , 11B 2 ), each of the first buffer areas 11R 1 ,
11G 1 and 11B 1 , each second buffer area 11
The R 2 , 11G 2 , and 11B 2 are collected and arranged, for example, in the order of RGB. And three DMAs
Image reduction unit 3 by channels ch0, ch1, ch2
The RGB component image data individually transferred from the 3B to the memory 11 are stored in the first buffer areas 11R 1 , 11G 1 ,
11B 1 side, second buffer area 11R 2 , 11G 2 , 1
The sets of RGB planes are alternately stored in the 1B 2 side and are alternately formed. Then, while the RGB component image data is stored in one buffer area side, the RGB component image data is stored in the R plane, G plane, and B plane from the other stored buffer area side by the DMA channel ch3. The signals are sequentially read in a frame sequential format and transferred to the display signal processing device 50.

【0046】この様に、第1及び第2のバッファ領域1
1R1〜11B1,11R2〜11B2に交互にRGBの各
成分画像データを格納して交互にRGBの各プレーンを
形成しつつ反交互にRGBの各プレーンを読み出すこと
で、読み出し途中に次のRGBの各成分画像データが上
書き格納されることが防止されて画像の混じり合いが防
止され、これにより色面順次表示型のEVF表示におい
て所謂「色ズレ」や「位置ズレ」の現象が防止される。
また、第1のバッファ領域11R1〜11B1同士、第2
のバッファ領域11R2〜11B2同士をそれぞれRGB
の順(即ち読出順)に集めて配列することで、RGBの
各プレーンをRプレーン,Gプレーン,Bプレーンの順
にスムーズに読み出せる。
Thus, the first and second buffer areas 1
By storing the RGB component image data in 1R 1 to 11B 1 and 11R 2 to 11B 2 alternately and forming the RGB planes alternately, the RGB planes are read anti-alternately. Each of the RGB component image data is prevented from being overwritten and stored, so that image mixing is prevented, thereby preventing so-called "color shift" or "position shift" phenomenon in the color plane sequential display type EVF display. To be done.
In addition, the first buffer areas 11R 1 to 11B 1 are connected to each other, and the second
Of the buffer areas 11R 2 to 11B 2 of
The RGB planes can be smoothly read in the order of R plane, G plane, and B plane by collecting and arranging them in the order of (i.e., reading order).

【0047】尚、図3中のスイッチS1,S2は、第1
及び第2のバッファ領域11R1〜11B1,11R2
11B2へのRGBの各成分画像データの交互格納及び
反交互読み出しの処理動作をイメージ的に図示したもの
である。
The switches S1 and S2 in FIG.
And the second buffer areas 11R 1 to 11B 1 and 11R 2
11B is an image diagram showing a processing operation of alternately storing and anti-alteringly reading each component image data of RGB in 11B 2 .

【0048】そして、ディスプレイ信号処理装置50に
転送されたRGBの各成分画像データは、色面順次表示
型のEVF表示用のフレームレートに変換されてRプレ
ーン,Gプレーン,Bプレーンの順で色面順次でEVF
51に出力されて動画表示される。
Then, the RGB component image data transferred to the display signal processing device 50 is converted into a color plane sequential display type frame rate for EVF display, and the R plane, the G plane, and the B plane are colored in this order. EVF in frame order
It is output to 51 and a moving image is displayed.

【0049】以上のように、本実施の形態に係る画像処
理装置(9B,ch0,ch1,ch2)によれば、3
つの転送チャネルch0,ch1,ch2(ここでDM
Aチャンネル)を備え、これら3つの転送チャネルch
0〜ch2により、画像縮小部33Bで分離したRGB
の各成分画像データをそれぞれ個別にメモリ11に転送
する為、一度にRGBの各成分画像データをメモリ11
に転送できて一度にEVF用のRGBの各プレーンを形
成でき、RGBの各プレーンの準備にかかる時間を短縮
できる。また、各転送チャネルch0〜ch2はDMA
チャンネルである為、データ転送の迅速化が図れ、更な
るRGBの各プレーンの準備の時短が図れる。また、従
来と比べて後処理を全く行わないので、消費電力を軽減
できる。
As described above, according to the image processing apparatus (9B, ch0, ch1, ch2) according to the present embodiment, 3
Two transfer channels ch0, ch1, ch2 (here DM
A channel) and these three transfer channels ch
RGB separated by the image reduction unit 33B by 0 to ch2
Each component image data of RGB is individually transferred to the memory 11, so that each component image data of RGB is stored in the memory 11 at once.
And the RGB planes for EVF can be formed at one time, and the time required to prepare each RGB plane can be shortened. Further, each transfer channel ch0 to ch2 is DMA
Since it is a channel, it is possible to speed up data transfer and further reduce the time required for preparation of each RGB plane. Further, since no post-processing is performed as compared with the conventional case, power consumption can be reduced.

【0050】従って、本実施の形態におけるデジタルス
チルカメラ1Bによれば、原画像データからメモリ11
内に色面順次表示型のEVF用のRGBの各プレーンを
準備する時間が短縮される為、EVF表示のフレームレ
ートが向上できる。また、消費電力の軽減も図れる。
Therefore, according to the digital still camera 1B of this embodiment, the original image data is stored in the memory 11
Since the time for preparing each RGB plane for the EVF of the color plane sequential display type is shortened, the frame rate of the EVF display can be improved. Also, power consumption can be reduced.

【0051】<第3の実施の形態>図4は、本発明の第
3の実施の形態に係る画像処理装置が搭載されたデジタ
ルスチルカメラの構成概略図である。この実施の形態は
請求項3,4,7に対応する。
<Third Embodiment> FIG. 4 is a schematic view of the configuration of a digital still camera equipped with an image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. This embodiment corresponds to claims 3, 4, and 7.

【0052】この実施の形態におけるデジタルスチルカ
メラ1Cは、第1及び第2の実施の形態におけるデジタ
ルスチルカメラ1A,1Bを組み合わせたものであり、
色面順次表示型のEVF表示状態(第1モード)では、
デジタルスチルカメラ1Bと同じ処理動作に切替わり、
シャッターボタン23aの押し操作に伴う撮影時(第0
モード)には、デジタルスチルカメラ1Aと同じ処理動
作に切替わるように構成される。以下、図4に基づき、
デジタルスチルカメラ1A,1Bと共通する部分は同一
符号を付して説明を省略して異なる部分のみを説明す
る。
A digital still camera 1C according to this embodiment is a combination of the digital still cameras 1A and 1B according to the first and second embodiments.
In the EVF display state (first mode) of the color plane sequential display type,
Switching to the same processing operation as the digital still camera 1B,
At the time of shooting with the operation of pressing the shutter button 23a (0th
Mode) is configured to switch to the same processing operation as that of the digital still camera 1A. Below, based on FIG.
The same parts as those of the digital still cameras 1A and 1B are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described.

【0053】画像処理ブロック9Cは、画像処理部(画
像処理手段)31と、第1の画像縮小部33Cと,第2
の画像縮小部(第2の画像縮小手段)35と、第1〜第
3のセレクタ53,55,57と、レジスタ59とを備
えて主構成される。
The image processing block 9C includes an image processing section (image processing means) 31, a first image reduction section 33C, and a second image reduction section 33C.
The image reducing section (second image reducing means) 35, first to third selectors 53, 55 and 57, and a register 59 are mainly configured.

【0054】画像処理部31及び第2の画像縮小部35
はそれぞれ、第1の実施の形態における画像処理部31
及び第2の画像縮小部35と同一に構成される。ここで
は、画像処理部31で生成された本画像データは、第1
のセレクタ53,第1及び第2の画像縮小部33C,3
5に出力される。また、第2の画像縮小部35で生成さ
れたサムネール画像データ(第2の縮小画像データ)
は、第3のセレクタ57に出力される。
The image processing unit 31 and the second image reduction unit 35
Are respectively the image processing units 31 in the first embodiment.
And the second image reducing unit 35. Here, the main image data generated by the image processing unit 31 is the first image data.
Selector 53, first and second image reduction units 33C, 3
5 is output. Also, the thumbnail image data (second reduced image data) generated by the second image reducing unit 35.
Is output to the third selector 57.

【0055】第1の画像縮小部33Cは、第1の実施の
形態における第1の画像縮小部33Aと第2の実施の形
態における画像縮小部33Bとを組み合わせたものであ
り、画像縮小部本体(第1及び第3の画像縮小手段)3
3aと、色空間変換処理部(分離手段)33bとを備え
て構成される。
The first image reducing unit 33C is a combination of the first image reducing unit 33A in the first embodiment and the image reducing unit 33B in the second embodiment. (First and third image reducing means) 3
3a and a color space conversion processing section (separation means) 33b.

【0056】画像縮小部本体33aは、CPU25の制
御により、色面順次表示型のEVF表示状態では、画像
処理部31からの本画像データを縮小処理してEVF画
像用データ(第3の縮小画像データ)を生成して色空間
変換処理部33bに出力し、シャッターボタン23aの
押し操作に伴う撮影時には、画像処理部31からの本画
像データを縮小処理してアフタービュー画像データ(第
1の縮小画像データ)を生成して第2のセレクタに出力
する。1つの画像縮小部本体33aで、色面順次表示型
のEVF画像用データとアフタービュー画像データとを
選択的に生成させるこで、回路の小型化が図られてい
る。
Under the control of the CPU 25, the image reduction unit main body 33a performs reduction processing on the main image data from the image processing unit 31 in the EVF display state of the color plane sequential display type to generate EVF image data (third reduced image). Data) is generated and output to the color space conversion processing unit 33b, and at the time of shooting accompanying the pressing operation of the shutter button 23a, the main image data from the image processing unit 31 is subjected to reduction processing and after-view image data (first reduction processing). Image data) and outputs it to the second selector. The circuit is downsized by selectively generating the EVF image data of the color plane sequential display type and the after-view image data in one image reduction unit main body 33a.

【0057】色空間変換処理部33bは、第2の実施の
形態における色空間変換処理部33bと同一に構成され
る。ここでは、色空間変換処理部33bで生成されたR
GBの各成分画像データはそれぞれ、第1,第2,第3
のセレクタ53,55,57に出力される。
The color space conversion processing unit 33b has the same configuration as the color space conversion processing unit 33b in the second embodiment. Here, R generated by the color space conversion processing unit 33b
Each component image data of GB is respectively the first, second, third
Is output to the selectors 53, 55, 57 of the.

【0058】レジスタ59は、CPU25の制御によ
り、色面順次表示型のEVF表示状態では、そのフラグ
を「1」に設定し、シャッターボタン23aの押し操作
に伴う撮影時には、そのフラグを「0」に設定する。
Under the control of the CPU 25, the register 59 sets the flag to "1" in the EVF display state of the color plane sequential display type, and sets the flag to "0" at the time of photographing accompanying the pressing operation of the shutter button 23a. Set to.

【0059】第1のセレクタ53は、レジスタ59のフ
ラグが「0」の場合(撮影時)は、画像処理部31から
の本画像データを選択して出力し、レジスタ59のフラ
グが「1」の場合(色面順次表示型のEVF表示状態)
は、色空間変換処理部33bからのR成分画像データを
選択して出力する。
When the flag of the register 59 is "0" (during photographing), the first selector 53 selects and outputs the main image data from the image processing section 31, and the flag of the register 59 is "1". In case of (color surface sequential display type EVF display state)
Selects and outputs the R component image data from the color space conversion processing unit 33b.

【0060】第2のセレクタ55は、レジスタ59のフ
ラグが「0」の場合(撮影時)は、画像縮小部本体33
aからのアフタービュー画像データを選択して出力し、
レジスタ59のフラグが「1」の場合(色面順次表示型
のEVF表示状態)は、色空間変換処理部33bからの
G成分画像データを選択して出力する。
The second selector 55, when the flag of the register 59 is "0" (at the time of photographing), the image reducing unit main body 33.
Select and output the after-view image data from a.
When the flag of the register 59 is "1" (EVF display state of color plane sequential display type), the G component image data from the color space conversion processing unit 33b is selected and output.

【0061】第3のセレクタ57は、レジスタ59のフ
ラグが「0」の場合(撮影時)は、第2の画像縮小部3
5からのサムネール画像データを選択して出力し、レジ
スタ59のフラグが「1」の場合(色面順次表示型のE
VF表示状態)は、色空間変換処理部33bからのB成
分画像データを選択して出力する。
The third selector 57, when the flag of the register 59 is "0" (at the time of photographing), the second image reduction unit 3
When the thumbnail image data from 5 is selected and output, and the flag of the register 59 is "1" (color plane sequential display type E
In the VF display state), the B component image data from the color space conversion processing unit 33b is selected and output.

【0062】DMAコントローラ21は、第1及び第2
の実施の形態の場合と同様、各要素間のデータ転送を担
当するDMAチャンネル(転送チャンネル)ch0〜c
h5と、各DMAチャンネルch0〜ch3の転送順序
を調停する調停回路(図示省略)とを備えて主構成され
る。各DMAチャンネルch0〜ch5が担当するデー
タ転送の(転送元)→(転送先)は下記の通りである。
The DMA controller 21 has the first and second
As in the case of the above embodiment, DMA channels (transfer channels) ch0 to c that are in charge of data transfer between the respective elements.
The main configuration includes h5 and an arbitration circuit (not shown) that arbitrates the transfer order of each of the DMA channels ch0 to ch3. The (transfer source) → (transfer destination) of the data transfer in charge of each of the DMA channels ch0 to ch5 is as follows.

【0063】(1)DMAチャンネルch0: 第1のセレクタ53→バッファ領域11a(撮影時) 第1のセレクタ53→バッファ領域11R(色面順次表
示型のEVF表示状態) (2)DMAチャンネルch1: 第1のセレクタ55→バッファ領域11b(撮影時) 第1のセレクタ55→バッファ領域11G(色面順次表
示型のEVF表示状態) (3)DMAチャンネルch2: 第1のセレクタ57→バッファ領域11c(撮影時) 第1のセレクタ57→バッファ領域11B(色面順次表
示型のEVF表示状態) (4)DMAチャンネルch3: バッファ領域11a,11c→メモリカードコントロー
ラ15 (5)DMAチャンネルch4: バッファ領域11b→液晶モニタ装置17 (6)DMAチャンネルch5: バッファ領域11R,11G,11B→ディスプレイ信
号処理部50 尚、DMAチャンネルch0,ch1,ch2は、CP
U25の制御により、上記の通り、色面順次表示型のE
VF表示状態又はシャッターボタン23aの押し操作に
伴う撮影時に応じて転送先が(色面順次表示型のEVF
表示状態)側又は(撮影時)側に切り替えられる。
(1) DMA channel ch0: first selector 53 → buffer area 11a (at the time of photographing) first selector 53 → buffer area 11R (color surface sequential display type EVF display state) (2) DMA channel ch1: First selector 55 → buffer area 11b (at the time of shooting) First selector 55 → buffer area 11G (color surface sequential display type EVF display state) (3) DMA channel ch2: first selector 57 → buffer area 11c ( (When shooting) First selector 57 → buffer area 11B (color surface sequential display type EVF display state) (4) DMA channel ch3: buffer areas 11a and 11c → memory card controller 15 (5) DMA channel ch4: buffer area 11b → LCD monitor 17 (6) DMA channel ch5: buffer area 11R, 11G, 11B → the display signal processing unit 50 noted, DMA channels ch0, ch1, ch2 is, CP
Under the control of U25, as described above, the color surface sequential display type E
Depending on the VF display state or when shooting is performed by pressing the shutter button 23a, the transfer destination is (color plane sequential display type EVF
It can be switched to the (display state) side or the (during shooting) side.

【0064】CPU25は、シャッターボタン23aの
押し操作の有(撮影時)/無(色面順次表示型のEVF
表示状態)に応じて、上記した画像縮小部本体33Aの
処理内容の切り替え、レジスタ59のフラグの切り替え
及びDMAチャンネルch0〜ch2の転送先の切り替
えを行う他、DMAチャンネルch0〜ch4に対する
イネーブルの設定/解除や、CCD3の電子シャッタ速
度の制御及びタイミングジェネレータ13のクロック信
号の制御を行うことで、シャッターボタン23aが押し
操作されると記録用画像の撮影を実行し、シャッターボ
タン23aが押し操作され無い状態では色面順次表示型
のEVF表示を実行する。
The CPU 25 controls whether the shutter button 23a is pressed (at the time of photographing) or not (at the time of color plane sequential display type EVF).
In accordance with the display state), the processing contents of the image reducing unit main body 33A are switched, the flags of the register 59 are switched, the transfer destinations of the DMA channels ch0 to ch2 are switched, and the enable setting for the DMA channels ch0 to ch4 is performed. / Release, control of the electronic shutter speed of the CCD 3 and control of the clock signal of the timing generator 13 so that when the shutter button 23a is pressed, a recording image is taken and the shutter button 23a is pressed. In the absence, the EVF display of the color plane sequential display type is executed.

【0065】尚、この実施の形態では、画像処理ブロッ
ク9CとDMAチャンネルch0,ch1,ch2とに
より画像処理装置が構成されている。
In this embodiment, the image processing block 9C and the DMA channels ch0, ch1 and ch2 constitute an image processing device.

【0066】次に、このデジタルスチルカメラ1Cの動
作を説明する。
Next, the operation of the digital still camera 1C will be described.

【0067】シャッターボタン23aが押し操作され無
い状態では、CPU25により、DMAチャンネルch
0〜ch2,ch5がイネーブルに設定されると共に、
DMAチャンネルch0〜ch2の転送先、画像縮小部
本体33Aの処理内容及びレジスタ59のフラグが色面
順次表示型のEVF表示状態側の設定(フラグの場合は
「1」)に切り替えられて、EVF表示が実行される。
When the shutter button 23a is not pressed, the CPU 25 causes the DMA channel ch
0 to ch2 and ch5 are enabled and
The transfer destinations of the DMA channels ch0 to ch2, the processing contents of the image reducing unit main body 33A and the flag of the register 59 are switched to the setting of the EVF display state side of the color plane sequential display type (“1” in the case of a flag), and the EVF is changed. The display is executed.

【0068】この結果、画像縮小部本体33aでは、画
像処理部31から出力される本画像データからEVF画
像用データが生成されて色空間変換処理部33bに出力
される。色空間変換処理部33bに出力されたEVF画
像用データは、色空間変換処理部33bにてRGB空間
に変換されてRGBの各色成分画像データに分離され、
それぞれ、第1,第2,第3のセレクタ53,55,5
7に出力される。第1,第2,第3のセレクタ53,5
5,57に出力されたRGBの各色成分画像データはそ
れぞれ、第1,第2,第3のセレクタ53,55,57
に選択されて出力され、DMAチャンネルch0,ch
1,ch2により第1,第2,第3のセレクタ53,5
5,57からメモリ11のバッファ領域11R,11
G,11Bに個別に転送され格納されて、RGBの各プ
レーンが形成される。即ち、第2の実施の形態の場合
(図2参照)と同様に、色面順次表示型のEVF表示用
のRGBの各成分画像データは同時に生成され、それぞ
れ、個別のDMAチャンネルch0,ch1,ch2に
より一度にメモリ11に転送され格納される。
As a result, in the image reduction unit main body 33a, EVF image data is generated from the main image data output from the image processing unit 31 and output to the color space conversion processing unit 33b. The EVF image data output to the color space conversion processing unit 33b is converted into RGB space by the color space conversion processing unit 33b and separated into RGB color component image data.
The first, second and third selectors 53, 55 and 5 respectively
7 is output. First, second and third selectors 53, 5
The RGB color component image data output to the output terminals 5 and 57 are respectively the first, second and third selectors 53, 55 and 57.
Are selected and output to DMA channels ch0 and ch
1st, 2nd and 3rd selectors 53, 5 by ch2
5,57 to buffer areas 11R and 11 of the memory 11
Each of the RGB planes is formed by being individually transferred to and stored in the G and 11B. That is, as in the case of the second embodiment (see FIG. 2), RGB component image data for EVF display of the color plane sequential display type are simultaneously generated, and each of the individual DMA channels ch0, ch1, and It is transferred to and stored in the memory 11 at once by ch2.

【0069】そして、メモリ11に格納されたRGBの
各成分画像データは、第2の実施の形態の場合と同様
に、DMAチャンネルch5によりRプレーン,Gプレ
ーン,Bプレーンの順で面順次形式で順次読み出されて
ディスプレイ信号処理装置50に転送され、ディスプレ
イ信号処理装置50から色面順次表示型のEVF51に
色面順次形式で出力されて動画表示される。この様に、
デジタルスチルカメラ1Bと同じ色面順次表示型のEV
F表示の処理動作が行われる。
The RGB component image data stored in the memory 11 are in the frame sequential format in the order of R plane, G plane, and B plane by the DMA channel ch5 as in the case of the second embodiment. The signals are sequentially read out and transferred to the display signal processing device 50, and are output from the display signal processing device 50 to the EVF 51 of the color plane sequential display type in the color plane sequential format to display a moving image. Like this
EV of the same color plane sequential display type as the digital still camera 1B
The processing operation of F display is performed.

【0070】尚、メモリ11へのRGBの各成分画像デ
ータの格納及びメモリ11からのRGBの各成分画像デ
ータの読み出しは、第2の実施の形態の場合(図3参
照)と同様に、交互格納及び反交互読み出しされてい
る。
The storage of the RGB component image data in the memory 11 and the reading of the RGB component image data from the memory 11 are performed alternately as in the case of the second embodiment (see FIG. 3). Stored and anti-alternately read.

【0071】他方、シャッターボタン23aが押し操作
されると、CPU25により、DMAチャンネルch0
〜ch4がイネーブルに設定され、DMAチャンネルc
h0〜ch2の転送先、画像縮小部本体33Aの処理内
容及びレジスタ59のフラグが撮影時側の設定(フラグ
の場合は「0」)に切り替えられて、記録用画像の撮影
が実行される。
On the other hand, when the shutter button 23a is pressed, the CPU 25 causes the DMA channel ch0
~ Ch4 is enabled and DMA channel c
The transfer destinations of h0 to ch2, the processing contents of the image reducing unit main body 33A and the flag of the register 59 are switched to the setting at the time of shooting (“0” in the case of a flag), and the shooting of the image for recording is executed.

【0072】この結果、画像処理部31で生成された本
画像データは、第1のセレクタ53、第1及び第2の画
像縮小部33C,35に出力される。第1の画像縮小部
33Cに出力された本画像データは、画像縮小部本体3
3aにてアフタービュー画像データに生成されて第2の
セレクタ55に出力される。第2の画像縮小部35に出
力された本画像データは、サムネール画像データに生成
されて第3のセレクタ57に出力される。そして、第
1,第2,第3のセレクタ53,55,57に出力され
た本画像データ、アフタービュー画像データ、サムネー
ル画像データはそれぞれ、第1,第2,第3のセレクタ
53,55,57に選択されて出力され、DMAチャン
ネルch0,ch1,ch2により第1,第2,第3の
セレクタ53,55,57からメモリ11のバッファ領
域11a,11b,11cに個別に転送されて格納され
る。即ち、第1の実施の形態の場合(図1参照)と同様
に、本画像データの生成に引き続いてアフタービュー画
像データ及びサムネール画像データが同時に生成され、
それぞれ個別のDMAチャンネルch0,ch1,ch
2により一度にメモリ11に転送される。
As a result, the main image data generated by the image processing unit 31 is output to the first selector 53 and the first and second image reduction units 33C and 35. The main image data output to the first image reducing unit 33C is the main image reducing unit 3
After-view image data is generated at 3a and output to the second selector 55. The main image data output to the second image reduction unit 35 is generated as thumbnail image data and output to the third selector 57. Then, the main image data, the after-view image data, and the thumbnail image data output to the first, second, and third selectors 53, 55, and 57 are respectively the first, second, and third selectors 53, 55, and 57 is selected and output, and individually transferred to and stored in the buffer areas 11a, 11b and 11c of the memory 11 from the first, second and third selectors 53, 55 and 57 by the DMA channels ch0, ch1 and ch2. It That is, as in the case of the first embodiment (see FIG. 1), after-view image data and thumbnail image data are simultaneously generated subsequent to the generation of main image data,
Each individual DMA channel ch0, ch1, ch
2 is transferred to the memory 11 at once.

【0073】そして、第1の実施の形態の場合と同様
に、メモリ11に格納されたアフタービュー画像データ
は、DMAチャンネルch4によりメモリ11から液晶
モニタ装置17に転送されて一定時間表示出力され、メ
モリ11に格納された本画像データ及びサムネール画像
データは、DMAチャンネルch3によりメモリ11か
らメモリカード15aに転送されて保存される。この様
に、デジタルスチルカメラ1Aと同じ撮影時の処理動作
が行われる。
Then, as in the case of the first embodiment, the after-view image data stored in the memory 11 is transferred from the memory 11 to the liquid crystal monitor device 17 by the DMA channel ch4 and is displayed and output for a certain period of time. The main image data and the thumbnail image data stored in the memory 11 are transferred from the memory 11 to the memory card 15a by the DMA channel ch3 and stored therein. In this way, the same processing operation at the time of shooting as the digital still camera 1A is performed.

【0074】以上のように、本実施の形態に係る画像処
理装置(9C,ch0,ch1,ch2)によれば、第
1及び第2の画像縮小部33C,35により、第1の実
施の形態に係る画像処理装置(9A,ch0,ch1,
ch2)と同様に、画像処理部31による本画像データ
の生成に引き続いてアフタービュー画像データ及びサム
ネール画像データを同時に生成でき、それら3つの画像
データを3つの出力用の転送チャンネル(ここではDM
Aチャンネル)ch0,ch1,ch2により個別にメ
モリ11に転送できる為、第1の実施の形態に係る画像
処理装置と同様の効果を奏することができると共に、第
1の画像縮小部33Cにより、第2の実施の形態に係る
画像処理装置と同様に、色面順次表示型のEVF表示用
のRGBの各成分画像データを同時に生成でき、これら
3つの画像データを3つの出力用の転送チャンネルch
0,ch1,ch2により個別にメモリに転送できる
為、第2の実施の形態に係る画像処理装置と同様の効果
も奏する。
As described above, according to the image processing apparatus (9C, ch0, ch1, ch2) of the present embodiment, the first and second image reduction units 33C and 35 enable the first embodiment. Image processing device (9A, ch0, ch1,
Similarly to ch2), after-view image data and thumbnail image data can be simultaneously generated following the generation of the main image data by the image processing unit 31, and these three image data can be transferred to three output transfer channels (here, DM
A channel) ch0, ch1, and ch2 can be individually transferred to the memory 11, so that the same effect as that of the image processing apparatus according to the first embodiment can be obtained, and the first image reduction unit 33C allows Similar to the image processing apparatus according to the second embodiment, RGB component image data for EVF display of the color plane sequential display type can be simultaneously generated, and these three image data are transferred to three output transfer channels ch.
Since they can be individually transferred to the memory by 0, ch1, and ch2, the same effect as the image processing device according to the second embodiment can be obtained.

【0075】更に、第1〜第3のセレクタ53,55,
57により、撮影時又は色面順次表示型のEVF表示状
態時に応じて本画像データ、アフタービュー画像デー
タ,サムネール画像データ又はRGBの各成分画像デー
タを選択的に3つの出力用の転送チャンネルch0〜c
h2に供給することで、3つの出力用の転送チャンネル
ch0〜ch2を、撮影時には本画像データ、アフター
ビュー画像データ,サムネール画像データの転送に使用
し、色面順次表示型のEVF表示状態時には、RGBの
各成分画像データの転送に兼用する為、転送チャンネル
に関わる回路規模の増大化を防止できる。
Furthermore, the first to third selectors 53, 55,
57, the main image data, the after-view image data, the thumbnail image data, or the RGB component image data are selectively output in accordance with the time of photographing or the EVF display state of the color plane sequential display type. c
By supplying to h2, the three output transfer channels ch0 to ch2 are used to transfer the main image data, the after-view image data, and the thumbnail image data at the time of shooting, and in the color plane sequential display type EVF display state, Since it is also used to transfer the RGB component image data, it is possible to prevent an increase in the circuit scale related to the transfer channel.

【0076】従って、本実施の形態に係る画像処理装置
を搭載したデジタルスチルカメラ1Cによれば、回路規
模の増大化を抑えながら第1及び第2のデジタルスチル
カメラ1A,1Bの両方の効果を奏することができる。
Therefore, according to the digital still camera 1C equipped with the image processing apparatus according to the present embodiment, the effects of both the first and second digital still cameras 1A and 1B can be obtained while suppressing an increase in the circuit scale. Can play.

【0077】尚、第1の実施の形態の場合と同様に、画
像処理部31内に画像縮小部を更に追加して備えること
で、本画像の解像度を変更することができる。
As in the case of the first embodiment, the resolution of the main image can be changed by additionally providing the image reduction unit in the image processing unit 31.

【0078】[0078]

【発明の効果】請求項1に記載の画像処理装置によれ
ば、第1及び第2の画像縮小部手段を備えている為、こ
れら第1及び第2の画像縮小手段により、画像処理手段
による本画像データの生成に引き続いて第1及び第2の
縮小画像データを同時に生成でき、本画像データ,第1
及び第2の縮小画像データの生成にかかる時間を短縮で
きる。また、後処理で第1及び第2の縮小画像を生成し
ない為、消費電力の軽減が図れる。
According to the image processing apparatus of the first aspect, since the first and second image reducing means are provided, the image processing means is operated by the first and second image reducing means. Following the generation of the main image data, the first and second reduced image data can be generated at the same time.
Also, it is possible to reduce the time required to generate the second reduced image data. Moreover, since the first and second reduced images are not generated in the post-processing, power consumption can be reduced.

【0079】更に、本画像データ,第1及び第2の縮小
画像データを個別に所定のメモリに転送する3つの出力
用の転送チャネルを備えている為、これら3つの転送チ
ャネルにより一度にそれら3つの画像データをメモリに
転送でき、転送にかかる時間を短縮できる。
Further, since three output transfer channels for individually transferring the main image data and the first and second reduced image data to a predetermined memory are provided, these three transfer channels are used to transfer the three data at a time. One image data can be transferred to the memory, and the transfer time can be shortened.

【0080】請求項2に記載の画像処理装置によれば、
3つの転送チャネルを備え、これら3つの転送チャネル
により、分離手段で分離された3つの成分画像データを
それぞれ個別にメモリに転送する為、一度に3つの成分
画像データをメモリに転送でき、メモリ内に3つの成分
画像データを準備する時間を短縮できる。また、後処理
を全く行わないので、消費電力を軽減できる。
According to the image processing device of the second aspect,
Since the three component image data separated by the separating means are individually transferred to the memory by using the three transfer channels, the three component image data can be transferred to the memory at a time, The time for preparing the three component image data can be shortened. Moreover, since no post-processing is performed, power consumption can be reduced.

【0081】請求項3に記載の画像処理装置によれば、
第1及び第2の画像縮小手段により、画像処理手段によ
る本画像データの生成に引き続いて第1及び第2の縮小
画像データを同時に生成でき、それら本画像データ、第
1及び第2の縮小画像データを3つの出力用の転送チャ
ンネルにより個別にメモリに転送できる為、請求項1に
記載の画像処理装置と同様の効果を奏することができる
と共に、分離手段により、第1〜第3の成分画像データ
を同時に生成でき、これら3つの成分画像データを3つ
の出力用の転送チャンネルにより個別にメモリに転送で
きる為、請求項2に記載の画像処理装置と同様の効果も
奏する。
According to the image processing apparatus of the third aspect,
The first and second image reduction means can simultaneously generate the first and second reduced image data subsequent to the generation of the main image data by the image processing means, and the main image data, the first and second reduced images Since the data can be individually transferred to the memory through the three transfer channels for output, the same effect as that of the image processing apparatus according to claim 1 can be obtained, and the first to third component images can be obtained by the separating means. Since the data can be generated at the same time and these three component image data can be individually transferred to the memory by the three transfer channels for output, the same effect as the image processing apparatus according to the second aspect can be obtained.

【0082】更に、第1〜第3のセレクタにより、第1
のモード又は第2のモードに応じて本画像データ、第
1,第2の縮小画像データ又は第1〜第3の各成分画像
データを選択的に前記3つの出力用の転送チャンネルに
供給することで、前記3つの出力用の転送チャンネル
を、第1のモード時には本画像データ、第1及び第2の
縮小画像データの転送に使用し、第2のモード時には、
第1〜第3の各成分画像データの転送に兼用する為、転
送チャンネルに関わる回路規模の増大化を防止できる。
Further, the first to third selectors allow the first selector
Of the main image data, the first, second reduced image data, or each of the first to third component image data according to the first mode or the second mode. Then, the three transfer channels for output are used to transfer the main image data and the first and second reduced image data in the first mode, and in the second mode,
Since it also serves to transfer the first to third component image data, it is possible to prevent an increase in the circuit scale related to the transfer channel.

【0083】請求項4に記載の画像処理装置によれば、
転送チャネルはDMAチャンネルである為、データ転送
の迅速化に寄与できる。
According to the image processing device of the fourth aspect,
Since the transfer channel is a DMA channel, it can contribute to speeding up of data transfer.

【0084】請求項5に記載のデジタルスチルカメラに
よれば、原画像データから本画像データ,アフタービュ
ー画像データ及びサムネール画像データを生成してメモ
リに格納するまでの時間が従来と比べて短縮できる為、
1回のシャッターボタンの押し操作に伴う処理時間を短
縮できてカメラの応答性を向上でき、次のシャッターボ
タンの押し操作が速やかに行え、シャッタチャンスを逃
すことが無くなる。
According to the digital still camera of the fifth aspect, the time required to generate the main image data, the after-view image data and the thumbnail image data from the original image data and store them in the memory can be shortened as compared with the conventional case. Therefore,
The processing time required for one pressing operation of the shutter button can be shortened, the responsiveness of the camera can be improved, the next pressing operation of the shutter button can be performed quickly, and a shutter chance is not missed.

【0085】請求項6に記載のデジタルスチルカメラに
よれば、原画像データからメモリ内にEVF用のRGB
の各プレーンを準備する時間が短縮される為、EVF表
示のフレームレートが向上できる。また、消費電力の軽
減も図れる。
According to the digital still camera of the sixth aspect, from the original image data, RGB for EVF is stored in the memory.
Since the time for preparing each plane is shortened, the frame rate of EVF display can be improved. Also, power consumption can be reduced.

【0086】請求項7に記載のデジタルスチルカメラに
よれば、回路規模の増大化を抑えながら請求項5及び請
求項6に記載のデジタルスチルカメラの両方の効果を奏
することができる。
According to the digital still camera of the seventh aspect, it is possible to obtain the effects of both the digital still camera of the fifth and sixth aspects while suppressing an increase in the circuit scale.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1の実施の形態に係る画像処理装
置が搭載されたデジタルスチルカメラの構成概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a digital still camera equipped with an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】この発明の第2の実施の形態に係る画像処理装
置が搭載されたデジタルスチルカメラの構成概略図であ
る。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a digital still camera equipped with an image processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】第2の実施の形態におけるデジタルスチルカメ
ラにおけるメモリへの画像データの格納及び読み出しの
仕方を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a method of storing and reading image data in a memory in the digital still camera according to the second embodiment.

【図4】この発明の第3の実施の形態に係る画像処理装
置が搭載されたデジタルスチルカメラの構成概略図であ
る。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a digital still camera equipped with an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図5】従来の画像処理装置の構成概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a configuration of a conventional image processing apparatus.

【図6】従来の画像処理装置におけるRプレーンの生成
の処理の流れを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a flow of processing for generating an R plane in a conventional image processing apparatus.

【図7】従来の画像処理装置におけるGプレーンの生成
の処理の流れを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a flow of processing for generating a G plane in the conventional image processing apparatus.

【図8】従来の画像処理装置におけるBプレーンの生成
の処理の流れを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flow of processing for generating a B plane in the conventional image processing apparatus.

【図9】従来の画像処理装置における本画像データ及び
サムネール画像データの生成の処理の流れを示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing a flow of processing for generating main image data and thumbnail image data in a conventional image processing apparatus.

【図10】従来の画像処理装置におけるアフタービュー
画像データの生成の処理の流れを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a flow of processing for generating after-view image data in a conventional image processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A,1B,1C デジタルスチルカメラ 11 メモリ 21 DMAコントローラ 23 シャッターボタン 31 画像処理部 33A,33C 第1の画像縮小部 33B 画像縮小部 35 第2の画像縮小部 51 色面順次表示型のEVF 53 第1のセレクタ 55 第2のセレクタ 57 第3のセレクタ ch0,ch1,ch2 DMAチャンネル 1A, 1B, 1C digital still camera 11 memory 21 DMA controller 23 Shutter button 31 Image processing unit 33A, 33C First image reduction unit 33B Image reduction unit 35 Second image reduction unit 51 EVF of color sequential display type 53 First selector 55 Second selector 57 Third Selector ch0, ch1, ch2 DMA channel

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/60 H04N 101:00 5C077 5/225 1/40 D 5C079 9/79 1/46 Z // H04N 101:00 9/79 G Fターム(参考) 5B057 CD05 CE16 CE18 CH11 5C022 AA13 AC42 AC69 5C055 AA06 BA06 BA07 5C065 AA03 BB30 CC08 DD02 GG27 5C076 AA22 BA03 BA06 5C077 MM03 MP08 PP20 PP32 PP34 PQ08 PQ12 PQ22 TT09 5C079 HB01 HB04 JA23 LA31 LA37 MA01 MA11 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/60 H04N 101: 00 5C077 5/225 1/40 D 5C079 9/79 1/46 Z // H04N 101: 00 9/79 GF Term (reference) 5B057 CD05 CE16 CE18 CH11 5C022 AA13 AC42 AC69 5C055 AA06 BA06 BA07 5C065 AA03 BB30 CC08 DD02 GG27 5C076 AA22 BA03 BA06 5C077 MM03 MP08 PP20 PP32 PP34 P0423B01Q09 P01 PQ08 PQ12 P01 LA37 MA01 MA11

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原画像データに画像処理を施して本画像
データとして出力する画像処理手段と、 前記画像処理手段から出力される前記本画像データから
第1,第2の縮小画像データを生成する第1,第2の少
なくとも2つの画像縮小手段と、 前記画像処理手段,前記第1及び前記第2の画像縮小手
段から出力される前記本画像データ,前記第1及び前記
第2の縮小画像データを個別に所定のメモリに出力する
3つの出力用の転送チャネルと、を備えることを特徴と
する画像処理装置。
1. Image processing means for performing image processing on original image data and outputting as main image data, and first and second reduced image data generated from the main image data output from the image processing means. At least two first and second image reducing means, the image processing means, the main image data output from the first and second image reducing means, the first and second reduced image data And three transfer channels for outputting each of which are individually output to a predetermined memory.
【請求項2】 原画像データに画像処理を施して本画像
データとして出力する画像処理手段と、 前記画像処理手段から出力される前記本画像データから
縮小画像データを生成する画像縮小手段と、 前記画像縮小手段から出力される前記縮小画像データを
3色の成分画像データに分離する分離手段と、 前記分離手段から出力される前記3色の成分画像データ
を個別に所定のメモリに出力する3つの出力用の転送チ
ャネルと、を備えることを特徴とする画像処理装置。
2. Image processing means for subjecting original image data to image processing and outputting as main image data; image reduction means for generating reduced image data from the main image data output from the image processing means; Separation means for separating the reduced image data output from the image reduction means into three color component image data, and three separating means for individually outputting the three color component image data output from the separation means to a predetermined memory. An image processing apparatus comprising: a transfer channel for output.
【請求項3】 原画像データに画像処理を施して本画像
データとして出力する画像処理手段と、 前記画像処理手段から出力される前記本画像データから
第1,第2の少なくとも2つの縮小画像データを生成す
る第1,第2の画像縮小手段と、 前記第1又は第2の何れかの画像縮小手段から出力され
る縮小画像データを第1,第2及び第3の3色の成分画
像データに分離する分離手段と、 第0モード時には、前記画像処理手段から出力される前
記本画像データを選択し、第1モード時には、前記分離
手段から出力される前記第1の成分画像データを選択す
る第1のセレクタと、 第0モード時には、前記第1の画像縮小手段から出力さ
れる前記第1の縮小画像データを選択し、第1モード時
には、前記分離手段から出力される前記第2の成分画像
データを選択する第2のセレクタと、 第0モード時には、前記第2の画像縮小手段から出力さ
れる前記第2の縮小画像データを選択し、第1モード時
には、前記分離手段から出力される前記第3の成分画像
データを選択する第3のセレクタと、 前記第1〜第3のセレクタで選択された画像データを個
別に所定のメモリに出力する3つの出力用の転送チャネ
ルと、を備えることを特徴とする画像処理装置。
3. Image processing means for subjecting original image data to image processing and outputting as main image data, and at least two first and second reduced image data based on the main image data output from the image processing means. And the reduced image data output from either the first or the second image reducing means for generating component image data of the first, second and third colors. Separating means for separating the main image data output from the image processing means in the 0th mode, and selects the first component image data output from the separating means in the first mode. A first selector; selects the first reduced image data output from the first image reducing means in the 0th mode; and the second component output from the separating means in the first mode. Picture A second selector for selecting data, and a second selector for selecting the second reduced image data output from the second image reducing means in the 0th mode, and an output from the separating means in the first mode. A third selector for selecting third component image data; and three output transfer channels for individually outputting the image data selected by the first to third selectors to a predetermined memory. An image processing device characterized by:
【請求項4】 前記転送チャンネルは、DMAチャンネ
ルであることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れ
かに記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the transfer channel is a DMA channel.
【請求項5】 請求項1又は請求項4に記載の画像処理
装置を用いたデジタルスチルカメラであって、前記第
1,前記第2の縮小画像データはそれぞれ、アフタビュ
ー画像データ及びサムネール画像データであることを特
徴とするデジタルスチルカメラ。
5. A digital still camera using the image processing apparatus according to claim 1, wherein the first and the second reduced image data are after-view image data and thumbnail image data, respectively. Is a digital still camera.
【請求項6】 請求項2又は請求項4に記載の画像処理
装置を用いたデジタルスチルカメラであって、前記縮小
画像データは、色面順次表示型のEVF画像データであ
ることを特徴とするデジタルスチルカメラ。
6. A digital still camera using the image processing apparatus according to claim 2, wherein the reduced image data is color plane sequential display type EVF image data. Digital still camera.
【請求項7】 請求項3又は請求項4に記載の画像処理
装置を用いたデジタルスチルカメラであって、前記第1
及び第2の縮小画像データはそれぞれ、アフタビュー画
像データ,サムネール画像データであり、前記3色の成
分画像データは、色面順次表示型のEVF画像データで
あることを特徴とするデジタルスチルカメラ。
7. A digital still camera using the image processing apparatus according to claim 3 or 4, wherein the first still camera
And the second reduced image data are after-view image data and thumbnail image data, respectively, and the component image data of the three colors are EVF image data of a color plane sequential display type.
JP2002041460A 2002-02-19 2002-02-19 Image processing apparatus and digital still camera Pending JP2003244714A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041460A JP2003244714A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image processing apparatus and digital still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041460A JP2003244714A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image processing apparatus and digital still camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244714A true JP2003244714A (en) 2003-08-29

Family

ID=27781869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041460A Pending JP2003244714A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image processing apparatus and digital still camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244714A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159056A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Nikon Corp Image capturing apparatus
JP2009282527A (en) * 2004-04-30 2009-12-03 Nvidia Corp Method and device for scaling vertically pixel data
US8085699B2 (en) 2006-03-08 2011-12-27 Nec Corporation Changing period to monitor arrival of beacon signal based on determination as to whether there is a high connection probability
JP2017225143A (en) * 2014-06-19 2017-12-21 ソニー株式会社 Information processing device, imaging device, imaging system, and method and program for controlling information processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282527A (en) * 2004-04-30 2009-12-03 Nvidia Corp Method and device for scaling vertically pixel data
US8085699B2 (en) 2006-03-08 2011-12-27 Nec Corporation Changing period to monitor arrival of beacon signal based on determination as to whether there is a high connection probability
JP2009159056A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Nikon Corp Image capturing apparatus
JP2017225143A (en) * 2014-06-19 2017-12-21 ソニー株式会社 Information processing device, imaging device, imaging system, and method and program for controlling information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034868B2 (en) Image processing circuit
JP5371501B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US7408587B2 (en) Image conversion device, image conversion method and data conversion circuit as well as digital camera
US20030156212A1 (en) Digital camera
US8368775B2 (en) Imaging apparatus and live-view image display method thereof
US20080043133A1 (en) Method of continuously capturing images in single lens reflex digital camera
JP4253881B2 (en) Imaging device
JP2005244980A (en) Apparatus and method for processing image signal
JP6948810B2 (en) Image processing system
US6762792B1 (en) Digital still camera
US20060028493A1 (en) Image display device
JP2001285703A (en) Electronic camera
JP2000224604A (en) Image processor
JP4051780B2 (en) Image pickup device driving method and image pickup apparatus
JP2003244714A (en) Image processing apparatus and digital still camera
JP2002232751A (en) Display device, display method and electronic camera
JP2004260265A (en) Pixel extracting circuit having pixel turning over function, and image pickup apparatus
JP3143245B2 (en) Imaging device, photometric method therefor, focusing control method therefor, and imaging method
WO2020170729A1 (en) Image-capturing element, image-capturing device, image-capturing element operation method, and program
JP3983500B2 (en) Data conversion circuit and digital camera
JP4264602B2 (en) Image processing device
JP2004193970A (en) Picture data processor
JPH11313252A (en) Digital camera system, image processing method and storage medium
US20230388661A1 (en) Integrated circuit with multi-application image processing
JP4211572B2 (en) Imaging device