JP2003244458A - 画像表示装置および色変換方法 - Google Patents

画像表示装置および色変換方法

Info

Publication number
JP2003244458A
JP2003244458A JP2002038456A JP2002038456A JP2003244458A JP 2003244458 A JP2003244458 A JP 2003244458A JP 2002038456 A JP2002038456 A JP 2002038456A JP 2002038456 A JP2002038456 A JP 2002038456A JP 2003244458 A JP2003244458 A JP 2003244458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
color
compression
color gamut
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002038456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090756B2 (ja
Inventor
Mariko Takahashi
万里子 高橋
Narihiro Matoba
成浩 的場
Shuichi Kagawa
周一 香川
Hiroaki Sugiura
博明 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002038456A priority Critical patent/JP4090756B2/ja
Publication of JP2003244458A publication Critical patent/JP2003244458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090756B2 publication Critical patent/JP4090756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 演算速度を早く色変換を行うと共に、滑らか
な階調性を保持した色変換を行う画像表示装置を得る。 【解決手段】 色域圧縮手段12において、画像データ
Ri,Gi,Biから比較演算される比較データにより
階調係数を生成する階調係数生成手段13と、色相に関
係する色相係数および色相間に関係する色相間係数と階
調係数生成手段13により生成された階調係数とに基づ
いて色域圧縮係数を生成する色域圧縮係数生成手段14
と、色域圧縮係数生成手段14により生成された色域圧
縮係数に基づいて画像データRi,Gi,Biを色域圧
縮して、画像データRo,Go,Boを出力する圧縮手
段15とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像信号を目標
とする色域に合った色を出力するための画像データに変
換し、目標とする色再現域で再現でき、画像表示装置で
再現できない色を再現できる色に変換する色域圧縮する
機能を含む画像表示装置および色変換方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のカラー画像信号の色補正方法とし
て、特開平1−234251号公報に示されたものがあ
る。この公報に開示された色補正方法は、デジタルデー
タの色信号からカラー画像を形成する際に、2種の異な
る色再現方式の各々の色再現域を全体に渡り再現できる
色標(カラーパッチ)を、各方式のデータに対応させて
多数作成し、それを実質的に共通の測定器(例えば色彩
計や濃度計)により測定して、各表示装置毎に色空間を
形成する。そして、各色空間において測定値を対応付け
るデータの対応関係を求め、対応関係により入力色信号
を変換して色修正を行い、出力色信号を所望の色に変換
する。したがって、2種の色再現空間により再現される
色を色再現範囲の全域に渡り、色修正を行うことがで
き、また、測定値を任意に変えることで、好みの色再現
を得ることもできる。
【0003】また、R,G,Bで形成される色空間を複
数に分け、それぞれの分割点に対して、最も再現性の良
い、Y,M,Cインク量をルックアップテーブルに格納
しておき、分割点以外の中間値は線形補間により求める
ようにしている。色調整は、分割点に対応する値を変更
することにより行う。そのため、再現される色を確実に
合わせることが可能である。
【0004】しかし、上記公報に開示された技術では、
本来調整したい色の三属性(明るさあるいは明度、色合
いあるいは色相、あざやかさあるいは彩度)を調整する
ために、対応するRGBデータをどの方向にどれだけ変
えれば良いか定式がなく、煩雑な設定作業をこなさなけ
れば行えない。
【0005】また、従来の色変換方法には、装置間の色
の違いを補うためのカラーマネジメントシステム(CM
S)がある。CMSは、RGBやYMCといった装置固
有の色表現ではなく、共通な色空間を用いて装置間での
色の差が少なくなるように修正するものである。CMS
での色再現には、通常測色的な色再現を基本としてい
る。これはそれぞれの条件で標準の「白」あるいは「光
源色」を基準としてCIE(Commission I
nternational del’Eclairag
e)−1931XYZ系により各色(X,Y,Z)値を
計算し、この値が一致すれば「再現された色は一致して
いる。」と考える。XYZ系の他に、色均等空間である
CIELAB色空間やCIELUV色空間が用いられる
ことも多い。このような測色的色変換方法の実現方法と
しては、3次元ルックアップテーブルを用いた手法が多
く適用されている。色空間を複数の離散的な格子点で分
割し、その格子点に対応する画像表示装置の色情報と目
標とする色空間の色情報をテーブルで保持し、離散格子
点の間の点は、立方格子補間法、四面体補間法等によ
り、補間演算を行い、最終的に出力される画像信号を生
成する。しかし、このような3次元ルックアップテーブ
ルを用いた方法は、非常に演算速度が掛かり、静止画に
は適しているが動画やリアルタイム処理、または、CG
画像には適していない。
【0006】また、目標とする色域に変換する場合、目
標とする色域内の色でも表示デバイスで再現できない色
が多く存在するため、これらの色域外の色をそのまま未
処理にしておくと、高彩度領域の色はクリッピングさ
れ、その画像の自然な階調性を損なう可能性が高い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の色変換方法は以
上のように構成されているので、本来調整したい色の三
属性(明るさあるいは明度、色合いあるいは色相、あざ
やかさあるいは彩度)を調整するために、対応するRG
Bデータをどの方向にどれだけ変えれば良いか定式がな
いため、煩雑な設定作業をこなさなければ行えない。ま
た、3次元ルックアップテーブルを用いているため、そ
の演算速度は遅く、動画やリアルタイム処理には向かな
い。また、従来の色変換方法が色域圧縮機能を含まない
場合、目標とする色域が画像表示装置の色域よりも大き
い場合、色域外色が多く存在し、この状態で色域変換処
理のみ施すと、色域外の色は色域最外殻色にクリッピン
グされ、階調性が損なわれるという課題があった。
【0008】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、演算速度を早く色変換を行うと共
に、滑らかな階調性を保持した色変換を行う画像表示装
置および色変換方法を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像表示
装置は、色域圧縮手段において、色相に関係する色相係
数、および色相間に関係する色相間係数に基づいて色域
圧縮係数を生成する色域圧縮係数生成手段と、生成され
た色域圧縮係数に基づいて画像データを色域圧縮する圧
縮手段とを備えたものである。
【0010】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
手段において、画像データから比較演算される比較デー
タにより階調係数を生成する階調係数生成手段と、生成
された階調係数に基づいて色域圧縮係数を生成する色域
圧縮係数生成手段と、生成された色域圧縮係数に基づい
て画像データを色域圧縮する圧縮手段とを備えたもので
ある。
【0011】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
手段において、画像データから比較演算される比較デー
タにより階調係数を生成する階調係数生成手段と、色相
に関係する色相係数および色相間に関係する色相間係数
と、生成された階調係数とに応じて色域圧縮係数を生成
する色域圧縮係数生成手段と、生成された色域圧縮係数
に基づいて画像データを色域圧縮する圧縮手段とを備え
たものである。
【0012】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
手段において、画像データおよび圧縮領域値データに基
づいて判定係数を演算する圧縮領域判定手段を備え、圧
縮手段は、演算された判定係数に基づいて画像データの
色域圧縮の可否を判断するようにしたものである。
【0013】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
手段において、画像データに基づいて無彩色圧縮係数を
演算する無彩色圧縮係数演算手段を備え、圧縮手段は、
生成された色域圧縮係数および演算された無彩色圧縮係
数に基づいて画像データを色域圧縮するようにしたもの
である。
【0014】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
手段において、高階調圧縮係数および低階調圧縮係数を
演算する色域圧縮係数生成手段と、高階調側の判定係数
および低階調側の判定係数を演算する圧縮領域判定手段
とを備え、圧縮手段は、圧縮領域判定手段により演算さ
れた判定係数が高階調側の判定係数に基づいて圧縮を行
うという判定の場合、高階調圧縮係数に基づいて画像デ
ータを色域圧縮し、低階調側の判定係数に基づいて圧縮
を行うという判定の場合、低階調圧縮係数に基づいて画
像データを色域圧縮するようにしたものである。
【0015】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
係数生成手段を、ルックアップテーブルを用いて構成し
たものである。
【0016】この発明に係る画像表示装置は、目標とす
る色域を選択する色域選択手段を有するユーザインタフ
ェースと、ユーザインタフェースを通じて入力される目
標とする色域内の色で、かつ画像表示手段の色域外の色
となる色域外色の量に応じた色域圧縮特性を演算する色
域圧縮特性演算手段とを備え、色域圧縮係数生成手段
は、演算された色域圧縮特性に基づいて色域圧縮係数を
演算するようにしたものである。
【0017】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
特性演算手段において、ユーザインタフェースを通じて
入力される目標とする色域に変換する色変換係数を演算
し、その色変換係数の中から色相係数および色相間係数
を設定するようにしたものである。
【0018】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
特性演算手段において、色変換係数を演算または設定す
る色変換係数生成手段と、演算または設定された色変換
係数に基づいて色域圧縮特性を演算する比較演算手段と
を備えたものである。
【0019】この発明に係る画像表示装置は、色域圧縮
特性演算手段において、低階調側の色変換係数に基づい
て低階調側色域圧縮特性を演算する低階調側色域圧縮特
性演算手段と、その演算された低階調側色域圧縮特性に
基づいて高階調側色域圧縮特性を演算する高階調側色域
圧縮特性演算手段とを備えたものである。
【0020】この発明に係る色変換方法は、画像データ
から比較演算される比較データにより階調係数を生成す
る階調係数生成工程と、色相に関係する色相係数および
色相間に関係する色相間係数と、生成された階調係数と
に応じて色域圧縮係数を生成する色域圧縮係数生成工程
と、生成された色域圧縮係数に基づいて画像データを色
域圧縮する圧縮工程とを備えたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による画
像表示装置を示すブロック図であり、図において、12
は色域圧縮手段である。
【0022】次に動作について説明する。色域圧縮手段
12は、入力される画像データRi,Gi,Biに対し
て、入力される色相係数および色相間係数、演算される
色域圧縮係数を用いて色域圧縮し、画像データRo,G
o,Boを出力する手段である。画像データRi,G
i,Biは、予め前処理とし目標とする色空間に変換す
る色域変換手段により施したデータであっても良い。こ
の色域変換手段は、色変換係数を用いて色域変換し、画
像データを出力する手段である。この色変換係数は、目
標とする色域に変換するための色相、または、彩度、ま
たは、明度に相当する調整量であるか、または、ユーザ
の好みに応じた、色相、または、彩度、または、明度に
相当する調整量に相当する。目標とする色域とは、NT
SCやsRGBの標準色空間や、目標とする画像表示手
段の色域等が考えられる。また、ユーザの好みに応じた
調整とは、例えば色相を調整する場合には、表示されて
いる赤をオレンジ色に近付けられるようなカラーバー、
または、ボタン、または、直接調整量を直接入力する
等、任意に調整量を調整できるユーザインタフェース等
がある。
【0023】また、色変換係数は、代表色相を独立に色
相調整することができ、また、代表色相における中間階
調も独立に色相調整できる係数である。また、色変換係
数は、色相、彩度、明度に相当する調整量を表す係数で
あると共に、色相を調整する色相係数および色相間を調
整する色相間係数を含む。色域変換手段は、色変換係数
と画像データの演算により行われる。例えば、特開20
00−287074公報に記述されている色変換方法に
準ずる方法がある。
【0024】色域圧縮係数とは、目標とする色域内の色
で画像表示手段の色域外の色となる色域外色を画像表示
手段の色域内の色に変換するための圧縮比率に相当す
る。色域圧縮係数は、色変換係数の色相および彩度に関
係する調整量と画像表示手段の出力最大値との比率から
演算される。色変換係数が目標とする色域により設定さ
れる場合、目標とする色域は既知であるため、予め色変
換係数を用いて色域圧縮係数を演算しておき、記憶手段
等に記憶する。または、色変換係数を色域圧縮手段に入
力し演算しても良い。また、色変換係数がユーザの好み
に応じた調整量である場合、予め記憶されている色域圧
縮係数を選択するか、または、色変換係数を色域圧縮手
段12に入力し演算する。
【0025】色変換係数が、代表色相(R,G,B,
C,M,Y)毎に異なる場合、代表色相毎に異なった色
域圧縮係数が演算される。ここで、代表色相とは、画像
データが、R=(255,0,0)、G=(0,25
5,0)、B=(0,0,255)、C=(0,25
5,255)、M=(255,0,255)、Y=(2
55,255,0)となる時の色を表す。また、色相係
数は、圧縮したい色がどの色相に在るかを示す係数であ
る。つまり、圧縮したい色が代表色相のどの2つの色相
に挟まれているか示す係数である。色相間係数は、圧縮
したい色が挟まれる2つの色相間のどの位置に在るかを
示す係数であり、選択された2つの色相からの距離の比
率に相当する。
【0026】色相係数から圧縮したい色が挟まれる2つ
の色相に対応する2つの色域圧縮係数が選択され、選択
された2つの圧縮パラメータと色相間係数の乗算によ
り、色相毎の色域圧縮係数が演算される。色相間係数を
乗算するだけであれば、色相間は線形補間されることに
なるが、人間の視覚特性に応じて非線形補間となるよう
に、三角関数や、多項式を用いて補間しても良い。ま
た、各代表色相の色域圧縮係数の中から最大値、また
は、最小値、または、中央値を検出し、色相に依存しな
い一定の色域圧縮係数としても良い。
【0027】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、色域圧縮手段12により、色変換することで、調整
したい色の、色相、彩度、明度の調整量に対応する明確
な色信号RGB調整量により色変換できるため、調整操
作が煩雑ではなく、また、滑らかな階調性を保持するこ
とができる。
【0028】実施の形態2.図2はこの発明の実施の形
態2による画像表示装置を示すブロック図であり、図に
おいて、13は階調係数生成手段、14は色域圧縮係数
生成手段、15は圧縮手段である。
【0029】次に動作について説明する。階調係数生成
手段13は、入力される画像データRi,Gi,Biか
ら階調係数を生成し、出力する手段である。色域圧縮係
数生成手段14は、入力された階調係数に基づいて色域
圧縮係数を演算し、出力する手段である。圧縮手段15
は、画像データRi,Gi,Biを色域圧縮係数に基づ
いて色域圧縮する手段である。画像データRi,Gi,
Biは、予め前処理とし目標とする色空間に変換する色
域変換手段を施したデータであっても良い。
【0030】階調係数生成手段13は、画像データR
i,Gi,Biから、比較演算器を用いて、最大値、最
小値、中央値を演算する。演算された、最大値、また
は、最小値、または、中央値を階調係数として出力す
る。
【0031】色域圧縮係数生成手段14は、入力された
階調係数に応じた色域圧縮係数を演算する色域圧縮特性
を有する。色域圧縮特性は、階調係数に対応した関数で
表される。例えば、線形関数の場合、下式(1)に示す
通りとなる。 f(x)=ax+b (1) ここで、xは階調係数に相当し、f(x)は色域圧縮係
数に相当する。関数は単調増加関数または単調減少関数
で表しても良い。式(1)により圧縮されると圧縮後の
階調性は線形に変化する。しかし、圧縮後の階調性を非
線型に圧縮するために、2次関数や3次関数を適用して
も良い。圧縮係数は、0.0≦f(x)≦1.0に相当
する係数である。また、色域圧縮係数生成手段14は、
色域圧縮特性として多次元関数の代わりにルックアップ
テーブルを用いても良い。このルックアップテーブル
は、ルックアップテーブルに入力される階調係数に対し
て、ルックアップテーブルの出力データとなる色域圧縮
係数を線形に変化するように設定しても非線型となるよ
うに設定しても良い。
【0032】圧縮手段15は、色域圧縮係数を画像デー
タRi,Gi,Biに乗算して、色域圧縮後の画像デー
タRo,Go,Boを演算し出力する。この時、色域圧
縮特性が階調係数に対して画像データRo,Go,Bo
が線形に変化するように設定しても良い。または、人間
の目の特性を考慮して階調係数と画像データRo,G
o,BoがLOG関数の関係となるように、色域圧縮特
性を設定しても良い。
【0033】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、以上の手段により色変換することで、圧縮したい色
の階調性に応じた色域圧縮ができ、滑らかな階調性を保
持することができる。
【0034】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3による画像表示装置を示すブロック図であり、上記
実施の形態1および上記実施の形態2を合わせた色変換
方法を用いたものである。図において、階調係数生成手
段(階調係数生成工程)13、圧縮手段(圧縮工程)1
5は、上記実施の形態2の図2におけるものと同一のも
のである。また、色域圧縮特性は、上記実施の形態2に
示したものと同一のものである。
【0035】次に動作について説明する。色域圧縮係数
生成手段(色域圧縮係数生成工程)14について説明す
る。色域圧縮係数生成手段14は、圧縮したい色の階調
性に応じた色域圧縮係数を演算するための色域圧縮特性
を各代表色相毎に有し、階調係数、色相係数および色相
間係数に基づいて色域圧縮係数を演算する。色相係数か
ら圧縮したい色が挟まれる2つの色相に対応する2つの
色域圧縮特性が選択され、階調係数により圧縮したい色
の階調に応じた色域圧縮係数が2つの色相に対応する2
つの色域圧縮特性より求められる。2つの色域圧縮係数
および色相間係数の乗算により、圧縮した色に対応する
色域圧縮係数が演算される。つまり、圧縮したい色の色
相および階調性に応じて圧縮係数が演算される。色域圧
縮係数を画像データRi,Gi,Biに乗算して色域圧
縮後の画像データRo,Go,Boを演算し出力する。
画像データRi,Gi,Biは、予め前処理とし目標と
する色空間に変換する色域変換手段を施したデータであ
っても良い。
【0036】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、以上の手段により色変換することで、色相毎および
階調毎に異なる色域圧縮係数が演算でき、滑らかな色相
変換および滑らかな階調性を保持することができる。
【0037】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4による画像表示装置を示すブロック図であり、図に
おいて、13〜15は上記実施の形態3の図3における
ものと同一のものである。41は圧縮領域判定手段であ
る。
【0038】次に動作について説明する。圧縮領域判定
手段41について説明すると共に、圧縮手段15の動作
について説明する。圧縮領域判定手段41は、画像デー
タRi,Gi,Biに設定されている圧縮領域値に基づ
いて、画像データが色域圧縮を施すデータか施さないデ
ータかの判定を行い、その判定結果を判定係数として圧
縮手段15に出力する。判定方法は、画像データRi,
Gi,Biを用いて比較演算を行い、最大値または最小
値または中央値を演算し、予め記憶されているかユーザ
により、入力される圧縮領域値と比較演算結果との比較
により判定係数が決定される。圧縮領域値が比較演算結
果よりも小さい場合圧縮を行わないという判定とし、圧
縮領域値が比較演算結果よりも大きい場合圧縮を行うと
いう判定とする。
【0039】圧縮手段15は、入力された判定係数が圧
縮を行うという判定の場合、色域圧縮を施し、画像デー
タRi,Gi,Biに圧縮係数を乗算して、色域圧縮後
の画像データRo,Go,Boとして出力する。入力さ
れた判定係数が圧縮を行わないという判定の場合は、圧
縮手段15では何も施さず、画像データRi,Gi,B
iが画像データRo,Go,Boとしてそのまま出力さ
れる。
【0040】この時、色域圧縮特性は、判定係数が圧縮
を行わないという判定の場合、1.0に相当する値とす
る。また、色域圧縮特性は、圧縮を行うという判定の領
域についてのみ階調係数に対して画像データRo,G
o,Boが線形に変化するように設定する。例えば、階
調係数が圧縮領域値の時、色域圧縮係数は、1.0と
し、階調係数が最大の値をとる場合、色域圧縮係数は、
0.5とし、その間の階調係数は線形となるように補間
したルックアップテーブルを作成し、ルックアップテー
ブルは、色域圧縮特性として保持される。また、色域圧
縮特性は、ルックアップテーブルとは限らず、式(1)
に示した線形式で表しても良い。また、階調係数が最大
の値をとる場合、色域圧縮係数は、以上に設定した値と
は限らず、0.0以上1.0以下の数値であればどれで
も良い。
【0041】また、色域圧縮特性は、人間の目の特性を
考慮して階調係数と画像データRo,Go,Boが、L
OG関数の関係となるように色域圧縮特性を設定しても
良い。また、実施の形態4では、上記実施の形態3に基
づいた説明を行ったが、それに限らず、上記実施の形態
2に適用しても良い。
【0042】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、以上の手段により色変換することで、圧縮領域値よ
り内側の色の鮮やかさを保持することができ、また、圧
縮領域値より外側の色についての色域圧縮により滑らか
な階調性を保持することができる。
【0043】実施の形態5.図5はこの発明の実施の形
態5による画像表示装置を示すブロック図であり、図に
おいて、13〜15は上記実施の形態2の図2における
ものと同一のものである。51は無彩色圧縮係数演算手
段である。
【0044】次に動作について説明する。無彩色圧縮係
数演算手段51について説明すると共に、図5の圧縮手
段15の動作について説明する。無彩色圧縮係数演算手
段51は、画像データRi,Gi,Biから無彩色の階
調係数を演算し、無彩色成分の階調性と無彩色の色域圧
縮特性から無彩色圧縮係数を演算し出力する。無彩色の
階調係数は、画像データRi,Gi,Biの比較演算に
より求められる最大値または最小値または中央値とす
る。無彩色の色域圧縮特性は、上記実施の形態2に示し
た通り、圧縮したい色の無彩色成分の階調性に対応した
関数またはルックアップテーブルで表される。
【0045】階調係数生成手段13では、有彩色の階調
係数を演算する。例えば、無彩色階調係数は、画像デー
タRi,Gi,Biの比較演算により求められる最小値
とし、有彩色の階調係数は画像データRi,Gi,Bi
の比較演算により求められる最大値から最小値を減算し
た値とする。色域圧縮係数生成手段14では、有彩色の
階調係数から色域圧縮係数を演算する。また、無彩色圧
縮係数は、0.0以上1.0以下に相当する係数であ
る。
【0046】圧縮手段15は、入力された無彩色圧縮係
数および色域圧縮係数を加算し、圧縮したい色の色域圧
縮係数とし、色域圧縮係数は、画像データRi,Gi,
Biと乗算して色域圧縮する。
【0047】なお、実施の形態5では、上記実施の形態
2に基づいた説明を行ったが、それに限らず、上記実施
の形態3に適用しても良い。上記実施の形態3に適用す
る場合は、色域圧縮特性は、代表色相毎に異なる特性を
有する。
【0048】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、以上の手段により色変換することで、無彩色成分お
よび有彩色成分を反映した色域圧縮係数が演算され、低
階調側の色域圧縮、または特に無彩色成分の多い画像に
対しての色域圧縮を滑らかな階調性に保持することがで
きる。
【0049】実施の形態6.図6はこの発明の実施の形
態6による画像表示装置を示すブロック図であり、図に
おいて、圧縮領域判定手段41は、上記実施の形態4の
図4におけるものと同一のものである。
【0050】次に動作について説明する。階調係数生成
手段13、色域圧縮係数生成手段14、圧縮領域判定手
段41および圧縮手段15について説明すると共に、色
域圧縮の動作について説明する。階調係数生成手段13
は、色域変換後の画像データRi,Gi,Biから、比
較演算器により演算される最大値、または中央値を基に
高階調側の階調係数、および低階調側の階調係数を演算
し出力する。また、低階調側の階調係数は、圧縮画像デ
ータRi,Gi,Biの補数をとり、比較演算器により
演算される最大値または中央値としても良い。
【0051】色域圧縮係数生成手段14は、入力された
階調係数に応じた色域圧縮係数を演算する色域圧縮特性
を有し、この色域圧縮特性は、低階調側に適用する特性
と高階調側に適用する特性を有する。色域圧縮特性より
低階調側の色域圧縮のための低階調圧縮係数および高階
調側の色域圧縮のための高階調圧縮係数を演算し出力す
る。色域圧縮特性は、代表色相毎に異なる色域圧縮特性
を有し、色相係数および色相間係数を用いて色相毎の色
域圧縮係数を演算することができる。また、色域圧縮特
性は、上記実施の形態2に示すような、関数またはルッ
クアップテーブルで表されるものである。
【0052】圧縮領域判定手段41は、予め記憶されて
いるか、またはユーザにより入力される低階調側および
高階調側の圧縮領域値と、画像データRi,Gi,Bi
の比較演算により求められた最大値または最小値または
中央値との比により判定係数を決定し、低階調側の判定
係数および高階調側の判定係数を出力する。圧縮領域値
が比較演算結果よりも小さい場合は、圧縮を行わないと
いう判定とし、圧縮領域値が比較演算結果よりも大きい
場合は、圧縮を行うという判定とする。
【0053】圧縮手段15は、低階調側および高階調側
の圧縮を行う。低階調側の判定係数に基づいて圧縮を行
うという判定の場合は、画像データRi,Gi,Biに
低階調圧縮係数を乗算し、色域圧縮後の画像データR
o,Go,Boとして出力する。圧縮を行わないという
判定の場合は、画像データRi,Gi,Biが画像デー
タRo,Go,Boとしてそのまま出力される。高階調
側の場合も同様に、高階調側の判定係数に基づき圧縮を
行うという判定の場合は、低階調側の圧縮後の画像デー
タに高階調圧縮係数を乗算し、色域圧縮後の画像データ
Ro,Go,Boとして出力する。圧縮を行わないとい
う判定の場合は、画像データRi,Gi,Biが画像デ
ータRo,Go,Boとしてそのまま出力される。
【0054】また、色域圧縮手段12は、階調係数生成
手段13にて画像データRi,Gi,Biの補数を基に
して比較演算器による最大値または中央値を演算し、低
階調側の階調係数とし、色域圧縮係数生成手段14にて
低階調側の階調係数と低階調側の色域圧縮特性から低階
調側圧縮係数を演算し、圧縮領域判定手段41にて設定
されている低階調側の圧縮領域値に基づいて低階調側の
判定係数を演算し、圧縮手段15にて低階調側の判定係
数に基づいて圧縮すると判定された場合は、画像データ
Ri,Gi,Biに低階調側圧縮係数を乗算して、画像
データR1,G1,B1を演算する。
【0055】次に高階調側の色域圧縮処理を行う。階調
係数生成手段13にて低階調側の圧縮処理を施した画像
データR1,G1,B1から比較演算により最大値また
は中央値を演算し、高階調側の階調係数とし、色域圧縮
係数生成手段14にて高階調側の階調係数と高階調側の
色域圧縮特性から高階調側圧縮係数を演算し、圧縮領域
判定手段41にて設定されている高階調側の圧縮領域値
に基づいて高階調側の判定係数を演算し、圧縮手段15
にて高階調側の判定係数に基づいて圧縮すると判定され
た場合は、画像データR1,G1,B1に高階調側圧縮
係数を乗算して、出力画像データRo,Go,Boを演
算する。
【0056】以上のように、低階調側の圧縮後の画像デ
ータR1,G1,B1を用いて高階調側の階調係数およ
び圧縮係数を用いて色域圧縮しても良い。
【0057】実施の形態6は、上記実施の形態4に基づ
いて説明したが、上記実施の形態2または上記実施の形
態3または上記実施の形態5に基づいた用法でも良い。
【0058】上記実施の形態5に基づいた場合、無彩色
圧縮係数演算手段51は、低階調側および高階調側の2
つの無彩色色域圧縮係数を有する。低階調側は、画像デ
ータRi,Gi,Biからの比較演算結果、最小値を低
階調側の無彩色成分とし、最大値を高階調側の無彩色成
分とし、2つの無彩色成分に応じた低階調側の無彩色圧
縮係数および高階調の無彩色圧縮係数を演算し出力す
る。圧縮手段15は、高階調側の圧縮係数および高階調
側の無彩色圧縮係数を加算し、高階調側の色域圧縮係数
とし、低階調側の圧縮係数および低階調側の無彩色圧縮
係数を加算し、低階調側の色域圧縮とし、高階調側およ
び低階調側の2段階の色域圧縮を行う。
【0059】また、低階調側で画像データRi,Gi,
Biの補数に基づいて演算する場合は、画像データの補
数の比較演算結果の最大値を低階調側の無彩色成分とす
る。また、上記実施の形態4に基づいたこの実施の形態
6に示す通り、低階調側の色域圧縮後低階調側の色域圧
縮後のデータR1,G1,B1を用いて、高階調側の色
域圧縮を行っても良い。この時、高階調側の色域圧縮手
段12に入力される低階調側の色域圧縮後の画像データ
R1,G1,B1に基づいて、高階調側の階調係数およ
び高階調側の無彩色圧縮係数および高階調側の圧縮係数
および高階調側の判定係数を演算し色域圧縮する。
【0060】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、以上の手段により色変換することで、高階調側のみ
ならず低階調側の色域圧縮も可能となり、高階調側およ
び低階調側の滑らかな階調性を保持することができる。
【0061】実施の形態7.図7はこの発明の実施の形
態7による画像表示装置を示すブロック図であり、図に
おいて、12〜15は上記実施の形態2の図2における
ものと同一のものである。71はルックアップテーブル
である。
【0062】次に動作について説明する。ルックアップ
テーブル71は、色域圧縮係数を演算する時に適用する
色域圧縮特性に相当する。その他の構成については、上
記実施の形態2に示したものと同等である。
【0063】以上のように、この実施の形態7によれ
ば、以上の手段により色変換することで、関数を用いる
場合よりも演算が容易であるため、色変換の演算速度を
早くすることができる。
【0064】実施の形態8.図8および図9はこの発明
の実施の形態8による画像表示装置におけるユーザイン
タフェースを示す説明図、図10はこの発明の実施の形
態8による画像表示装置を示すブロック図である。図8
において、81は色域選択手段、82は個別調整手段、
83は個別調整バーであり、図9において、84は色域
圧縮設定手段、85は詳細設定手段、86は詳細設定イ
ンタフェースである。図10において、12〜15は上
記実施の形態3の図3におけるものと同一のものであ
る。87は色域圧縮特性演算手段である。
【0065】次に動作について説明する。図8および図
9のユーザインタフェースにおける設定値、および図1
0における色域圧縮係数生成手段14の動作について上
記実施の形態3に基づいて説明する。図8における色域
選択手段81は、目標とする色域を選択する手段であ
り、選択された色域情報を出力する。また、色域選択手
段81は、ユーザの好みに応じた色域に変換するための
変換量を設定しても良い。例えば、色域選択手段81で
Color4を選択し、個別調整手段82を選択する
と、個別調整バー83が表示され、色相、彩度、明度の
各属性について個別に調整することができる。色域選択
手段81は、個別調整手段82により調整された変換量
を色域圧縮特性演算手段87に出力する。また、図8に
示した選択する色域情報は3種類に限らず、何種類でも
良い。
【0066】色域圧縮特性演算手段87は、色域情報に
基づいて予め記憶されている目標とする色域に変換する
ための色変換係数を設定する。または、ユーザの好みに
応じた色域に変換するための変換量に基づいて色変換係
数を設定する。また、色域圧縮特性演算手段87は、色
変換係数に対応する色域圧縮特性を設定する。また、色
変換係数に基づいて目標とする色域内の色で画像表示装
置の色域外の色となる色域外色の量を演算し、予め設定
されている圧縮領域値および傾きに基づいて色域圧縮特
性を演算する手段であっても良い。また、色変換係数に
おける色相係数および色相間係数に相当する係数を出力
する。
【0067】また、色域圧縮設定手段84がユーザに選
択されると、詳細設定インタフェース86が表示され、
入力される圧縮領域値および傾きを保持する。色域圧縮
特性演算手段87は、色変換係数および詳細設定手段8
5により設定される圧縮領域値および傾きを基に色域圧
縮特性を演算する手段であっても良い。
【0068】色域圧縮特性は、上記実施の形態2に示し
た通り、色域圧縮したい色の階調性に対応した関数であ
っても良いし、ルックアップテーブルであっても良い。
また、色域圧縮係数生成手段14は、上記実施の形態2
または上記実施の形態7に示す用法であっても良い。こ
の時、色域圧縮特性演算手段87は、色相係数および色
相間係数を出力しない。
【0069】以上のように、この実施の形態8によれ
ば、以上の手段により、ユーザが容易に目標とする色域
を選択でき、また、ユーザの好みの色域に変換すること
ができ、さらに、選択された色域に応じた色域圧縮が可
能となり、滑らかな階調性を保持した色変換を行うこと
ができる。
【0070】実施の形態9.図11はこの発明の実施の
形態9による画像表示装置における色域圧縮特性演算手
段の詳細を示すブロック図であり、図において、14、
81、87は実施の形態8の図10におけるものと同一
である。91は色変換係数生成手段、92は比較演算手
段である。
【0071】次に動作について説明する。色変換係数生
成手段91の動作について説明する。色変換係数生成手
段91は、画像表示装置および目標とする色域の色再現
特性を有する。画像表示装置の色再現特性とは、例え
ば、画像データRi,Gi,Biを画像表示装置で出力
した時の色度データに相当する。目標とする色域色再現
特性とは、画像データRi,Gi,Biに対応する目標
とする色域の色度データに相当する。ここで、色度デー
タとは、例えば、XYZ三刺激値に相当する。また、色
再現特性は、少なくとも代表色相における画像データに
対応する色度データと、Bk(0,0,0)に対応する
色度データを含む。また、色再現特性はこれに限らず、
Bkから代表色相、代表色相からW(0,0,0)に向
かう間の色の画像データに対応する色度データを含んで
も良い。
【0072】色変換係数生成手段91では、色再現特性
に基づいて目標とする色域の色度データを画像表示手段
で出力するための画像データが目標画像データとして演
算される。この演算は、画像表示手段の加法混色性を利
用したマトリクス演算で行われる。代表色相における目
標画像データと代表色相の画像データとの差異を色相係
数とし、また、色相係数と定数の除算により演算される
色相間係数とする。この色変換係数は、色相係数および
色相間係数を含む、目標とする色域に変換するための係
数である。
【0073】次に比較演算手段92の動作について説明
する。色変換係数の彩度または明度に関係する係数と、
画像表示手段の画像データの最大値との加減算により、
色域外色の量を演算する。色域外色の量に逆比例した圧
縮領域を設定する。つまり、色域外色の量が多いほど圧
縮領域値はより内側の色の設定され、色域外色の量が少
ないほど圧縮領域値は外側に設定される。また、圧縮領
域値は上記実施の形態7に示した通り、ユーザインタフ
ェースよりユーザが入力した値を適用しても良い。
【0074】圧縮領域値内の色は色域圧縮手段を施さ
ず、圧縮領域値外の色には圧縮を施すように、圧縮領域
値を変化点として入力値および圧縮後の出力値が線形の
関係となるような圧縮係数を演算する。図12、図13
は低階調側および高階調側の圧縮前に対する圧縮後の関
係を示す説明図である。圧縮前の画像データと圧縮後画
像データの関係が図12となるように色域圧縮特性を関
数またはルックアップテーブルを演算する。また、圧縮
すべき領域に関して圧縮前の画像データと圧縮後の画像
データの関係が線形の関係になるとは限らず、図13に
示すように非線型の関係となるように、多次元関数また
はルックアップテーブルを演算しても良い。
【0075】以上のように、この実施の形態9によれ
ば、以上の手段により目標とする色域の色再現域特性に
基づいて色域圧縮特性を自動で演算し表示するため、ユ
ーザが容易に目標とする色域を選択でき、また、目標と
する色域を容易に表示デバイス上で確認することができ
る。
【0076】実施の形態10.図14はこの発明の実施
の形態10による画像表示装置における色域圧縮特性演
算手段の詳細を示すブロック図であり、図において、1
4、81、91、92は上記実施の形態9の図11にお
けるものと同一である。93は低階調側色域圧縮特性演
算手段、94は高階調側色域圧縮特性演算手段である。
【0077】次に動作について説明する。低階調側色域
圧縮特性演算手段93および高階調側色域圧縮特性演算
手段94の動作について説明すると共に、色域圧係数性
生成手段14の動作について説明する。ここで色域圧縮
手段12は上記実施の形態6に示す動作と同一のものと
し、上記実施の形態6における色域圧縮手段12におい
て、低階調側の色域圧縮を行った後の画像データR1,
G1,B1に基づいて、高階調側の色域圧縮に必要な係
数である階調係数および色域圧縮係数および判定係数を
演算し、高階調側の圧縮係数と画像データR1,G1,
B1の乗算により、画像データRo,Go,Boを演算
し出力するものとする。上記実施の形態9に示すとお
り、各代表色相における目標とする色再現特性を表示す
る目標画像データから色域外色の量を演算する場合、高
階調側の色域外の量から低階調側の色域外色の量を減算
した値を高階調側の色域外色の量とし、この色域外色の
量に応じた高階調側の色域圧縮特性を求めるようにす
る。色域圧縮特性は、上記実施の形態2に示したよう
に、色域圧縮特性は、階調係数に応じた圧縮係数を表す
式(1)、またはそれに相当するルックアップテーブル
で表しても良い。以上のようにして、低階調側および高
階調側の圧縮係数を演算し、低階調側の色域圧縮を行
い、続いて高階調側の色域圧縮を行う。
【0078】また、圧縮領域値は、低階調側および高階
調側ともに色域外色の量に応じて逆比例した圧縮領域値
を、低階調側および高階調側ともに設定しても良い。つ
まり色域外色の量が多いほど圧縮領域値は小さい値とな
る。
【0079】色域圧縮特性の演算を、色変換係数を用い
た場合についての色域外色の量の演算方法を説明する。
低階調側に関する色変換係数のうち彩度または明度に関
係する係数と画像表示装置の画像データの最大値との減
算により、低階調側の色域外色の量を演算する。また、
高階調側に関する色変換係数のうち彩度または明度に関
係する係数と、画像表示手段の画像データの最大値との
減算により高階調側の色域外色の量を演算し、さらに、
高階調側の色域外色の量から低階調側色域外色の量を減
算することにより、高階調側の色域外色の量を演算す
る。
【0080】以上のように、この実施の形態10によれ
ば、高階調側の色域圧縮特性に低階調側の色域圧縮特性
を反映した色域圧縮特性を演算し、高階調側および低階
調側と同じ圧縮演算器を使用するため、演算速度が早く
回路規模の小さい画像表示装置を作成することができ
る。
【0081】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、色域
圧縮手段において、色相に関係する色相係数および色相
間に関係する色相間係数に基づいて色域圧縮係数を生成
する色域圧縮係数生成手段と、生成された色域圧縮係数
に基づいて画像データを色域圧縮する圧縮手段とを備え
るように構成したので、調整操作が煩雑ではなく、ま
た、滑らかな階調性を保持することができる効果があ
る。
【0082】この発明によれば、色域圧縮手段におい
て、画像データから比較演算される比較データにより階
調係数を生成する階調係数生成手段と、生成された階調
係数に基づいて色域圧縮係数を生成する色域圧縮係数生
成手段と、生成された色域圧縮係数に基づいて画像デー
タを色域圧縮する圧縮手段とを備えるように構成したの
で、圧縮したい色の階調性に応じた色域圧縮ができ、滑
らかな階調性を保持することができる効果がある。
【0083】この発明によれば、色域圧縮手段におい
て、画像データから比較演算される比較データにより階
調係数を生成する階調係数生成手段と、色相に関係する
色相係数および色相間に関係する色相間係数と、生成さ
れた階調係数とに応じて色域圧縮係数を生成する色域圧
縮係数生成手段と、生成された色域圧縮係数に基づいて
画像データを色域圧縮する圧縮手段とを備えるように構
成したので、色相毎および階調毎に異なる色域圧縮係数
が演算でき、滑らかな色相変換および滑らかな階調性を
保持することができる効果がある。
【0084】この発明によれば、色域圧縮手段におい
て、画像データおよび圧縮領域値データに基づいて判定
係数を演算する圧縮領域判定手段を備え、圧縮手段は、
演算された判定係数に基づいて画像データの色域圧縮の
可否を判断するように構成したので、圧縮領域値より内
側の色の鮮やかさを保持することができ、また、圧縮領
域値より外側の色についての色域圧縮により滑らかな階
調性を保持することができる効果がある。
【0085】この発明によれば、色域圧縮手段におい
て、画像データに基づいて無彩色圧縮係数を演算する無
彩色圧縮係数演算手段を備え、圧縮手段は、生成された
色域圧縮係数および演算された無彩色圧縮係数に基づい
て画像データを色域圧縮するように構成したので、無彩
色成分および有彩色成分を反映した色域圧縮係数が演算
され、低階調側の色域圧縮、または、特に無彩色成分の
多い画像に対しての色域圧縮を滑らかな階調性に保持す
ることができる効果がある。
【0086】この発明によれば、色域圧縮手段におい
て、高階調圧縮係数および低階調圧縮係数を演算する色
域圧縮係数生成手段と、高階調側の判定係数および低階
調側の判定係数を演算する圧縮領域判定手段とを備え、
圧縮手段は、圧縮領域判定手段により演算された判定係
数が高階調側の判定係数に基づいて圧縮を行うという判
定の場合、高階調圧縮係数に基づいて画像データを色域
圧縮し、低階調側の判定係数に基づいて圧縮を行うとい
う判定の場合、低階調圧縮係数に基づいて画像データを
色域圧縮するように構成したので、高階調側のみならず
低階調側の色域圧縮も可能となり、高階調側および低階
調側の滑らかな階調性を保持することができる効果があ
る。
【0087】この発明によれば、色域圧縮係数生成手段
を、ルックアップテーブルを用いて構成したので、色変
換の演算速度を早くすることができる効果がある。
【0088】この発明によれば、目標とする色域を選択
する色域選択手段を有するユーザインタフェースと、ユ
ーザインタフェースを通じて入力される目標とする色域
内の色で、かつ画像表示手段の色域外の色となる色域外
色の量に応じた色域圧縮特性を演算する色域圧縮特性演
算手段とを備え、色域圧縮係数生成手段は、演算された
色域圧縮特性に基づいて色域圧縮係数を演算するように
構成したので、ユーザが容易に目標とする色域を選択で
き、また、ユーザの好みの色域に変換することができ、
さらに、選択された色域に応じた色域圧縮が可能とな
り、滑らかな階調性を保持した色変換を行うことができ
る効果がある。
【0089】この発明によれば、色域圧縮特性演算手段
において、ユーザインタフェースを通じて入力される目
標とする色域に変換する色変換係数を演算し、その色変
換係数の中から色相係数および色相間係数を設定するよ
うに構成したので、目標とする色域に対応した色域圧縮
が可能となり、滑らかな階調性を保持することができる
効果がある。
【0090】この発明によれば、色域圧縮特性演算手段
において、色変換係数を演算または設定する色変換係数
生成手段と、演算または設定された色変換係数に基づい
て色域圧縮特性を演算する比較演算手段とを備えるよう
に構成したので、目標とする色域に対応した色域圧縮が
可能となり、滑らかな階調性を保持することができる効
果がある。
【0091】この発明によれば、色域圧縮特性演算手段
において、低階調側の色変換係数に基づいて低階調側色
域圧縮特性を演算する低階調側色域圧縮特性演算手段
と、その演算された低階調側色域圧縮特性に基づいて高
階調側色域圧縮特性を演算する高階調側色域圧縮特性演
算手段とを備えるように構成したので、高階調側色域圧
縮特性に低階調側色域圧縮特性を反映した色域圧縮特性
を演算し、高階調側および低階調側と同じ圧縮演算器を
使用するため、演算速度が早く回路規模の小さい画像表
示装置を作成することができる効果がある。
【0092】この発明によれば、画像データから比較演
算される比較データにより階調係数を生成する階調係数
生成工程と、色相に関係する色相係数および色相間に関
係する色相間係数と、生成された階調係数とに応じて色
域圧縮係数を生成する色域圧縮係数生成工程と、生成さ
れた色域圧縮係数に基づいて画像データを色域圧縮する
圧縮工程とを備えるように構成したので、色相毎および
階調毎に異なる色域圧縮係数が演算でき、滑らかな色相
変換および滑らかな階調性を保持することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による画像表示装置
を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による画像表示装置
を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態3による画像表示装置
を示すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態4による画像表示装置
を示すブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態5による画像表示装置
を示すブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態6による画像表示装置
を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態7による画像表示装置
を示すブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態8による画像表示装置
におけるユーザインタフェースを示す説明図である。
【図9】 この発明の実施の形態8による画像表示装置
におけるユーザインタフェースを示す説明図である。
【図10】 この発明の実施の形態8による画像表示装
置を示すブロック図である。
【図11】 この発明の実施の形態9による画像表示装
置における色域圧縮特性演算手段の詳細を示すブロック
図である。
【図12】 低階調側および高階調側の圧縮前に対する
圧縮後の関係を示す説明図である。
【図13】 低階調側および高階調側の圧縮前に対する
圧縮後の関係を示す説明図である。
【図14】 この発明の実施の形態10による画像表示
装置における色域圧縮特性演算手段の詳細を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
12 色域圧縮手段、13 階調係数生成手段(階調係
数生成工程)、14色域圧縮係数生成手段(色域圧縮係
数生成工程)、15 圧縮手段(圧縮工程)、41 圧
縮領域判定手段、51 無彩色圧縮係数演算手段、71
ルックアップテーブル、81 色域選択手段、82
個別調整手段、83 個別調整バー、84 色域圧縮設
定手段、85 詳細設定手段、86 詳細設定インタフ
ェース、87 色域圧縮特性演算手段、91 色変換係
数生成手段、92 比較演算手段、93 低階調側色域
圧縮特性演算手段、94 高階調側色域圧縮特性演算手
段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 香川 周一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 杉浦 博明 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B057 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CH07 CH08 5C066 AA03 BA01 CA05 CA17 EA05 GA01 GA32 GB03 KA12 KD01 KD07 KE01 KM11 LA02 5C077 LL19 MP08 PP32 PP33 PP37 PP48 PQ08 PQ12 PQ23 SS05 SS06 TT02 TT06 5C079 HB01 HB02 LA26 LB02 MA04 MA11 MA17 MA19 NA03 PA05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3つ以上の色データからなる画像データ
    を入力し、目標とする色域と画像表示手段の色域が異な
    る場合に、その画像表示手段により再現不可能な色域外
    色を再現可能な色域内色に変換し、その変換後の3つ以
    上の色データからなる画像データをその画像表示手段に
    出力する色域圧縮手段を備え、 上記色域圧縮手段は、 色相に関係する色相係数、および色相間に関係する色相
    間係数に基づいて色域圧縮係数を生成する色域圧縮係数
    生成手段と、 上記色域圧縮係数生成手段により生成された色域圧縮係
    数に基づいて画像データを色域圧縮する圧縮手段とを備
    えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 3つ以上の色データからなる画像データ
    を入力し、目標とする色域と画像表示手段の色域が異な
    る場合に、その画像表示手段により再現不可能な色域外
    色を再現可能な色域内色に変換し、その変換後の3つ以
    上の色データからなる画像データをその画像表示手段に
    出力する色域圧縮手段を備え、 上記色域圧縮手段は、 3つ以上の色データからなる画像データから比較演算さ
    れる比較データにより階調係数を生成する階調係数生成
    手段と、 上記階調係数生成手段により生成された階調係数に基づ
    いて色域圧縮係数を生成する色域圧縮係数生成手段と、 上記色域圧縮係数生成手段により生成された色域圧縮係
    数に基づいて画像データを色域圧縮する圧縮手段とを備
    えたことを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 3つ以上の色データからなる画像データ
    を入力し、目標とする色域と画像表示手段の色域が異な
    る場合に、その画像表示手段により再現不可能な色域外
    色を再現可能な色域内色に変換し、その変換後の3つ以
    上の色データからなる画像データをその画像表示手段に
    出力する色域圧縮手段を備え、 上記色域圧縮手段は、 3つ以上の色データからなる画像データから比較演算さ
    れる比較データにより階調係数を生成する階調係数生成
    手段と、 色相に関係する色相係数、および色相間に関係する色相
    間係数と上記階調係数生成手段により生成された階調係
    数とに基づいて色域圧縮係数を生成する色域圧縮係数生
    成手段と、 上記色域圧縮係数生成手段により生成された色域圧縮係
    数に基づいて画像データを色域圧縮する圧縮手段とを備
    えたことを特徴とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】 色域圧縮手段は、 画像データおよび圧縮領域値データに基づいて判定係数
    を演算する圧縮領域判定手段を備え、 圧縮手段は、上記圧縮領域判定手段により演算された判
    定係数に基づいて画像データの色域圧縮の可否を判断す
    ることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいず
    れか1項記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 色域圧縮手段は、 画像データに基づいて無彩色圧縮係数を演算する無彩色
    圧縮係数演算手段を備え、 圧縮手段は、色域圧縮係数生成手段により生成された色
    域圧縮係数および上記無彩色圧縮係数演算手段により演
    算された無彩色圧縮係数に基づいて画像データを色域圧
    縮することを特徴とする請求項1から請求項4のうちの
    いずれか1項記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 色域圧縮手段は、 画像データに対して高階調側の色域圧縮を行う高階調圧
    縮係数、および低階調側の色域圧縮を行う低階調圧縮係
    数を演算する色域圧縮係数生成手段と、 画像データ、高階調側および低階調側の圧縮領域値デー
    タに基づいて高階調側の判定係数および低階調側の判定
    係数を演算する圧縮領域判定手段とを備え、 圧縮手段は、上記圧縮領域判定手段により演算された判
    定係数が高階調側の判定係数に基づいて圧縮を行うとい
    う判定の場合、上記色域圧縮係数生成手段により生成さ
    れた高階調圧縮係数に基づいて画像データを色域圧縮
    し、低階調側の判定係数に基づいて圧縮を行うという判
    定の場合、低階調圧縮係数に基づいて画像データを色域
    圧縮することを特徴とする請求項1から請求項5のうち
    のいずれか1項記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 色域圧縮係数生成手段は、ルックアップ
    テーブルを用いて構成されていることを特徴とする請求
    項1から請求項6のうちのいずれか1項記載の画像表示
    装置。
  8. 【請求項8】 目標とする色域を選択する色域選択手段
    を有するユーザインタフェースと、 上記ユーザインタフェースを通じて入力される上記色域
    選択手段により選択された目標とする色域内の色で、か
    つ画像表示手段の色域外の色となる色域外色の量に応じ
    た色域圧縮特性を演算する色域圧縮特性演算手段とを備
    え、 色域圧縮係数生成手段は、上記色域圧縮特性演算手段に
    より演算された色域圧縮特性に基づいて色域圧縮係数を
    演算することを特徴とする請求項1から請求項7のうち
    のいずれか1項記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 色域圧縮特性演算手段は、ユーザインタ
    フェースを通じて入力される目標とする色域に変換する
    色変換係数を演算し、その色変換係数の中から色相係数
    および色相間係数を設定することを特徴とする請求項8
    記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】 色域圧縮特性演算手段は、 色変換係数を演算または設定する色変換係数生成手段
    と、 上記色変換係数生成手段により演算または設定された色
    変換係数に基づいて色域圧縮特性を演算する比較演算手
    段とを備えたことを特徴とする請求項9記載の画像表示
    装置。
  11. 【請求項11】 色域圧縮特性演算手段は、 低階調側の色変換係数に基づいて低階調側色域圧縮特性
    を演算する低階調側色域圧縮特性演算手段と、 上記低階調側色域圧縮特性演算手段により演算された低
    階調側色域圧縮特性に基づいて高階調側色域圧縮特性を
    演算する高階調側色域圧縮特性演算手段とを備えたこと
    を特徴とする請求項10記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】 3つ以上の色データからなる画像デー
    タを入力し、目標とする色域と画像表示手段の色域が異
    なる場合に、その画像表示手段により再現不可能な色域
    外色を再現可能な色域内色に変換し、その変換後の3つ
    以上の色データからなる画像データをその画像表示手段
    に出力する色変換方法であり、 3つ以上の色データからなる画像データから比較演算さ
    れる比較データにより階調係数を生成する階調係数生成
    工程と、 色相に関係する色相係数、および色相間に関係する色相
    間係数と上記階調係数生成工程により生成された階調係
    数とに基づいて色域圧縮係数を生成する色域圧縮係数生
    成工程と、 上記色域圧縮係数生成工程により生成された色域圧縮係
    数に基づいて画像データを色域圧縮する圧縮工程とを備
    えたことを特徴とする色変換方法。
JP2002038456A 2002-02-15 2002-02-15 画像表示装置および色変換方法 Expired - Fee Related JP4090756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038456A JP4090756B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 画像表示装置および色変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038456A JP4090756B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 画像表示装置および色変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244458A true JP2003244458A (ja) 2003-08-29
JP4090756B2 JP4090756B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=27779763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038456A Expired - Fee Related JP4090756B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 画像表示装置および色変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090756B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142494A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007208789A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2009081617A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 画像データ処理装置および画像データ処理方法
JP2010020241A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法、駆動用集積回路、駆動用集積回路による駆動方法及び信号処理方法
US7844109B2 (en) 2003-09-24 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
CN101924858A (zh) * 2009-05-29 2010-12-22 索尼公司 信息处理装置、方法和程序
CN1972368B (zh) * 2005-09-08 2011-05-18 索尼株式会社 色域压缩方法和色域压缩设备
JP2012065089A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp 色補正装置および表示デバイス

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7844109B2 (en) 2003-09-24 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
CN1972368B (zh) * 2005-09-08 2011-05-18 索尼株式会社 色域压缩方法和色域压缩设备
JP2007142494A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007208789A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP4569484B2 (ja) * 2006-02-03 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP2009081617A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 画像データ処理装置および画像データ処理方法
JP2010020241A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法、駆動用集積回路、駆動用集積回路による駆動方法及び信号処理方法
US8743152B2 (en) 2008-07-14 2014-06-03 Japan Display West, Inc. Display apparatus, method of driving display apparatus, drive-use integrated circuit, driving method employed by drive-use integrated circuit, and signal processing method
CN101924858A (zh) * 2009-05-29 2010-12-22 索尼公司 信息处理装置、方法和程序
US8497926B2 (en) 2009-05-29 2013-07-30 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
JP2012065089A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp 色補正装置および表示デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4090756B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481021B2 (ja) 異機種間色域マッピング方法および装置
US6414756B1 (en) System and method of realizing color reproduction of a color image between different color devices
US7599551B2 (en) Color correction device and color correction method
JP4241902B2 (ja) カラー画像表示装置及び色変換装置
KR101348369B1 (ko) 디스플레이 장치의 색 변환 방법 및 장치
JP3143508B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH11341296A (ja) 色域変換方法及び色域変換装置
JP4523667B2 (ja) 映像表示装置
EP2487892A1 (en) Method and apparatus for brightness-controlling image conversion
US6301383B1 (en) Image processing apparatus and method
US8731288B2 (en) Image processing techniques for color correction
US6151135A (en) Method and apparatus for color reproduction
KR100834766B1 (ko) 색 관리 장치 및 방법
JP2003244457A (ja) 色変換装置、および色変換方法
JP2004304793A (ja) 色変換装置及び色変換方法
JP4250863B2 (ja) 色補正処理方法および装置
JP4090756B2 (ja) 画像表示装置および色変換方法
JP2007019970A (ja) 色補正装置および色補正方法
JP2008042711A (ja) 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換係数作成装置、色変換係数作成方法、及び色変換係数作成プログラム
Chen et al. Gamma-compression gamut mapping method based on the concept of image-to-device
JP2002027263A (ja) 画像処理方法
JP4135599B2 (ja) 用紙差補正カーブ算出装置及び用紙差補正カーブ算出方法
JP4374969B2 (ja) 色圧縮装置および色圧縮方法
JP2009088629A (ja) 色変数数変換方法、色調整装置、及び色調整方法
JPH05292303A (ja) カラー画像印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees