JP2003243459A - 接着剤付きテープおよびその製造方法 - Google Patents

接着剤付きテープおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003243459A
JP2003243459A JP2002350827A JP2002350827A JP2003243459A JP 2003243459 A JP2003243459 A JP 2003243459A JP 2002350827 A JP2002350827 A JP 2002350827A JP 2002350827 A JP2002350827 A JP 2002350827A JP 2003243459 A JP2003243459 A JP 2003243459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
tape
insulating film
adhesive layer
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002350827A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Noura
崇太 能浦
Taiji Sawamura
泰司 澤村
Yukitsuna Konishi
幸綱 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002350827A priority Critical patent/JP2003243459A/ja
Publication of JP2003243459A publication Critical patent/JP2003243459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生産性に優れた接着剤付きテ−プおよび、それ
を効率よく製造する製造方法を提供する。 【解決手段】可撓性を有する有機絶縁性フィルム上に、
少なくとも接着剤層を積層した半導体装置用接着剤付き
テープにおいて、接着剤層を、互いに接触しないように
上記絶縁性フィルム上のMD方向に複数本設けたことを
特徴とする接着剤付きテープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路を実
装する際に用いられる、テープオートメーテッドボンデ
ィング(TAB)方式のパターン加工テープ、ボールグ
リッドアレイ(BGA)パッケージ用インターポーザー
等の半導体接続用基板、ダイボンディング材、リードフ
レーム固定テープ、LOCテープ、多層基板の層間接着
シート、等のフィルム形状の接着剤を用いた半導体装置
を作成するために適した接着剤付きテープおよびそれを
用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体
装置さらには接着剤付きテープの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路(IC)の実装には、金
属製のリードフレームを用いた方式がもっとも多く用い
られているが、近年ではガラスエポキシやポリイミド等
の有機絶縁性フィルム上にIC接続用の導体パターンを
形成した、接続用基板を介した方式が増加している。代
表的なものとして、テープオートメーテッドボンディン
グ(TAB)方式によるテープキャリアパッケージ(T
CP)が挙げられる。
【0003】TCPの接続用基板(パターンテープ)に
はTAB用接着剤付きテープ(以下TAB用テープと称
する)が使用されるのが一般的である。通常のTAB用
テープは、ポリイミドフィルム等の可撓性を有する有機
絶縁性フィルム上に、未硬化状態の接着剤層および保護
フィルム層として離型性を有するポリエステルフィルム
等を積層した3層構造より構成されている。
【0004】TAB用テープは、(1)スプロケットお
よびデバイス孔の穿孔、(2)銅箔との熱ラミネートお
よび接着剤の加熱硬化、(3)パターン形成(レジスト
塗布、エッチング、レジスト除去)、(4)スズまたは
金−メッキ処理などの加工工程を経て、接続用基板であ
るTABテープ(パターンテープ)に加工される。図1
にパターンテープの形状を示す。図2にTCP型半導体
装置の一態様の断面図を示す。図1、図2において、1
は可撓性を有する絶縁フィルム、2は接着剤、3はスプ
ロケット孔、4はデバイス孔、5は半導体集積回路接続
用の導体、6はインナーリード部、7はアウターリード
部、8は半導体集積回路、9は封止樹脂、10は金バン
プ、11は保護膜である。パターンテープのインナーリ
ード部6を、半導体集積回路8の金バンプ10に熱圧着
(インナーリードボンディング)し、半導体集積回路を
搭載する。次いで、封止樹脂9による樹脂封止工程を経
て半導体装置が作成される。最後に、TCP型半導体装
置は、他の部品を搭載した回路基板等とアウターリード
7を介して接続され、電子機器への実装がなされる。
【0005】一方、近年の電子機器の小型・軽量化に伴
い、半導体パッケージも高密度実装化を目的に、パッケ
ージの裏面に接続端子を配列するBGA(ボールグリッ
ドアレイ)、CSP(チップスケールパッケージ)が用
いられるようになってきた。図3および図4に半導体装
置(BGA、CSP)の一態様の断面図を示す。図3、
図4において、12,20は可撓性を有する絶縁フィル
ム、13,21は接着剤、14,22は半導体集積回路
接続用の導体、15,23は半導体集積回路、16,2
4は封止樹脂、17,25は金バンプ、18,26はハ
ンダボール、19は補強板、27はソルダーレジストで
ある。半導体集積回路接続用の導体14,22は、ハン
ダボール18,26を介して接続され、電子機器への実
装がなされる。
【0006】BGA、CSPではTCPと同様に、イン
ターポーザーと称する接続用基板が必須である。しか
し、ICの接続方法において、従来のTCPでは大半が
TAB方式のギャングボンディングであるのに対し、B
GA、CSPではTAB方式およびワイヤーボンディン
グ方式のいずれかを、個々のパッケージの仕様、用途、
設計方針等により選択している点が異なっている。ここ
でいうインターポーザーは、前述のTCPのパターンテ
ープと同様の機能を有するものなので、TAB用接着剤
付きテープを使用することができる。インナーリードを
有する接続方式に有利であることは当然であるが、半田
ボール用の孔やIC用のデバイスホールを機械的に打ち
抜いた後に銅箔をラミネートするプロセスに特に適して
いる。一方、ワイヤーボンディングにより接続するた
め、インナーリードが不要であったり、銅箔ごとハンダ
ボール用の孔やIC用のデバイスホールを開けるプロセ
スでは、すでに銅箔を積層し、接着剤を加熱硬化させた
銅張り積層板を用いてもよい。
【0007】TABテープ用に用いられるポリイミド等
の絶縁性フィルムは、テープメーカーから供給された例
えば500mmあるいは1000mm程度の幅の原反テ
ープを所定の幅に切断し、切断されたテープに接着剤お
よび保護フィルムを積層するという方法が一般的であ
る。テープロールの幅としては、25mm、35mm、
48mmおよび70mmなどがある。
【0008】接着剤付きテープの両端部など、接着剤層
が必要でない場所には通常接着剤層を設けない。そのた
め、絶縁性フィルムに対して、接着剤層のTD方向すな
わちテープの巻き取り方向に対して垂直方向の幅は通常
狭く設定されている。例えば、絶縁性フィルム幅35m
mに対して接着剤層幅が29.7mmで絶縁性フィルム
の中央に配された製品がある。
【0009】上記のように、切断してから接着剤および
保護フィルムを積層する方法では後工程の生産性が悪
い。これを解決する手段として、絶縁性の原反テープの
全面に接着剤を塗布した後、この接着剤付きテープを所
定幅に切断する方法が提案されている(例えば特許文献
1参照)。原反テープをそのまま用い、接着剤の塗布を
全面に行うことで生産性を向上させているのである。し
かしこのような構成では、接着剤が本来必要でない場所
にも塗布されることになり、スプロケットおよびデバイ
ス孔の穿孔の際にバリが出る等の不良を起こす問題があ
る。また接着剤層を形成した後には切断するので、後工
程の生産性の向上は望めない。
【0010】
【特許文献1】特開平9−162245号公報(特許請
求の範囲)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点を解決し、生産性が高く、コストを低減できるよう
にした接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層
板、半導体接続用基板ならびに半導体装置、さらには接
着剤付きテープの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は以下の構成を採用する。すなわち本発明
は、可撓性を有する有機絶縁性フィルム上に、接着剤層
を有する接着剤付きテープにおいて、接着剤層を、互い
に接触しないように上記絶縁性フィルム上のMD方向に
複数本設けたことを特徴とする接着剤付きテープであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置用接着剤付き
テープに用いられる可撓性を有する有機絶縁性フィルム
層としては、例えばポリイミド、ポリエステル、ポリフ
ェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン、ポリエー
テルエーテルケトン、アラミド、ポリカーボネート、ポ
リアリレート、液晶ポリマー等のプラスチックあるいは
エポキシ樹脂含浸ガラスクロス等の複合材料からなるフ
ィルムが例示され、これらから選ばれる複数のフィルム
を積層して用いても良い。中でもポリイミド樹脂を主成
分とするフィルムは機械、電気、耐熱、化学等の諸特性
に優れ、コスト的にもバランスがよく、好適である。絶
縁性フィルムは必要に応じて、加水分解、コロナ放電、
低温プラズマ、物理的粗面化、易接着コーティング処理
等の表面処理をその片面または両面に施すことができ
る。
【0014】接着剤層は通常半硬化状態で供され、銅箔
ラミネート後に加熱、加圧、電場、磁場、紫外線、放射
線、超音波等から選ばれる少なくとも1種以上のエネル
ギー印加により硬化、架橋可能なものであり、化学構造
は特に限定されない。特に、エポキシ樹脂、フェノール
樹脂、ポリイミド樹脂およびマレイミド樹脂から選ばれ
る少なくとも1種の熱硬化性樹脂を含有することが好ま
しい。熱硬化性樹脂の添加量は接着剤層の好ましくは1
0〜70重量%、さらに好ましくは20〜60重量%で
ある。
【0015】エポキシ樹脂は1分子内に2個以上のエポ
キシ基を有するものであれば特に制限されないが、ビス
フェノールF、ビスフェノールA、ビスフェノールS、
ジヒドロキシナフタレン、ジシクロペンタジエンジフェ
ノール、ジシクロペンタジエンジキシレノール等のジグ
リシジルエーテル、エポキシ化フェノールノボラック、
エポキシ化クレゾールノボラック、エポキシ化トリスフ
ェニロールメタン、エポキシ化テトラフェニロールエタ
ン、エポキシ化メタキシレンジアミン、脂環式エポキシ
等が挙げられる。
【0016】フェノール樹脂としては、ノボラック型フ
ェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂等の公知のフ
ェノール樹脂がいずれも使用できる。たとえば、フェノ
ール、クレゾール、p−t−ブチルフェノール、ノニル
フェノール、p−フェニルフェノール等のアルキル置換
フェノール、テルペン、ジシクロペンタジエン等の環状
アルキル変性フェノール、ニトロ基、ハロゲン基、シア
ノ基、アミノ基等のヘテロ原子を含む官能基を有するも
の、ナフタレン、アントラセン等の骨格を有するもの、
ビスフェノールF、ビスフェノールA、ビスフェノール
S、レゾルシノール、ピロガロール等の多官能性フェノ
ールからなる樹脂が挙げられる。
【0017】ポリイミド樹脂としては、ピロメリット
酸、3.3’,4.4’−ビフェニルテトラカルボン
酸、3.3’,4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸などの芳香族テトラカルボン酸の二無水物と、4.
4’−ジアミノジフェニルエ−テル、4.4’−ジアミ
ノジフェニルスルホン、パラフェニレンジアミン、ジメ
チルベンジジン、3.3’−ジアミノベンゾフェノンな
どのジアミンの縮重合によって得られるポリアミック酸
をイミド化したものなどが挙げられる。
【0018】マレイミド樹脂としては、2官能以上のも
のが好ましく、例えば、N,N’−(4,4’ジフェニ
ルメタン)ビスマレイミド、N,N’−p−フェニレン
ビスマレイミド、N,N’−m−フェニレンビスマレイ
ミド、N,N’−2,4−トリレンビスマレイミド、
N,N’−2,6−トリレンビスマレイミド、N,N’
−エチレンビスマレイミド、N,N’−ヘキサメチレン
ビスマレイミド等が例示される。
【0019】本発明の接着剤層に熱硬化樹脂の硬化剤お
よび硬化促進剤を添加することは何等制限されない。た
とえば、芳香族ポリアミン、三フッ化ホウ素トリエチル
アミン錯体等の三フッ化ホウ素のアミン錯体、2−アル
キル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−ア
ルキルイミダゾール等のイミダゾール誘導体、無水フタ
ル酸、無水トリメリット酸等の有機酸、ジシアンジアミ
ド、トリフェニルフォスフィン、ジアザビシクロウンデ
セン等が使用できる。添加量は接着剤層100重量部に
対して0.1〜10重量部であると好ましい。
【0020】以上の成分以外に、接着剤の特性を損なわ
ない範囲で酸化防止剤、イオン捕捉剤などの有機、無機
成分を添加することは何ら制限されるものではない。
【0021】また本発明の接着剤層は、熱可塑性樹脂を
含有させることができる。熱可塑性樹脂は軟化温度を制
御するのに有効であり、接着力、可撓性、熱応力の緩
和、低吸水性による絶縁性の向上等の機能を有する。熱
可塑性樹脂の添加量は接着剤層の、好ましくは20〜6
0重量%、さらに好ましくは30〜50重量%である。
【0022】熱可塑性樹脂としては、アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体(NBR)、アクリロニトリル−
ブタジエンゴム−スチレン樹脂(ABS)、スチレン−
ブタジエン−エチレン樹脂(SEBS)、アクリル、ポ
リビニルブチラール、ポリアミド、ポリエステルアミ
ド、ポリエステル、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポ
リウレタン等が例示される。また、これらの熱可塑性樹
脂は前述のフェノール樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性
樹脂との反応が可能な官能基を有していてもよい。具体
的には、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、水酸
基、メチロール基、イソシアネート基、ビニル基、シラ
ノール基等である。これらの官能基により熱硬化性樹脂
との結合が強固になり、耐熱性が向上するので好まし
い。中でも、銅箔との接着性、可撓性、絶縁性の点から
ポリアミド樹脂が好ましく、種々のものが使用できる。
特に、接着剤層に可撓性を持たせ、かつ低吸水率のため
絶縁性にすぐれる、炭素数が36であるジカルボン酸
(いわゆるダイマー酸)を必須成分として含むポリアミ
ド樹脂が好適である。さらにポリアミド樹脂でありかつ
アミン価が1以上3未満のポリアミド樹脂が好ましく用
いられる。ダイマー酸を含むポリアミド樹脂は、常法に
よるダイマー酸とジアミンの重縮合により得られるが、
この際にダイマー酸以外のアジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸等のジカルボン酸を共重合成分として含有し
てもよい。ジアミンはエチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、ピペラジン等が使用でき、吸湿性、溶解性
の点から2種以上の混合でもよい。
【0023】本発明の接着剤付きテープは、保護フィル
ム層を有していてもよい。保護フィルム層とは、銅箔を
熱ラミネートする前に接着剤面から半導体用接着剤付き
テープの形態を損なうことなく剥離できれば特に限定さ
れないが、たとえばシリコーンあるいはフッ素化合物の
コーティング処理を施したポリエステルフィルム、ポリ
オレフィンフィルム、およびこれらをラミネートした紙
が挙げられる。
【0024】次に本発明の接着剤付きテープを用いた銅
張り積層板、半導体接続用基板および半導体装置の製造
方法を例示して説明する。
【0025】(1)接着剤付きテープの製造方法例 離型性を付与したポリエステルフィルム等の保護フィル
ム上に接着剤組成物溶液をコーティング法により塗工、
乾燥した後、所定の幅、例えば20〜70mmの規格幅
にスリットして接着剤付き保護フィルムを得る。
【0026】幅50〜1500mmの規格幅の絶縁性フ
ィルムに、上記の接着剤付き保護フィルム複数本を、M
D方向すなわちテープの巻き取り方向に対して平行方向
に互いに接触しないように100〜160℃、10N/
cm、5m/minの条件で熱ロールラミネートして接
着剤付きテープを得る。図5に本発明の接着剤付きテー
プの一様態の模式図を示す。ここで28は可撓性を有す
る絶縁フィルム、29は接着剤である。pは絶縁性フィ
ルムのTD方向の幅、a1〜anは各接着剤の幅、b1
〜bnは各接着剤間の間隔、c1〜c2は絶縁性フィル
ムの端部と両端に配置された接着剤との間隔を表してい
る。
【0027】ラミネート工程においては、一枚の絶縁性
フィルムに複数本の接着剤付き保護フィルムをラミネー
トするのであるから、不良品を出さないためにも、接着
位置の制御を行うことが好ましい。ここで位置制御と
は、図5のa1〜an、b1〜bnおよびc1〜c2の
値を所定の規格値内におさめることである。
【0028】位置制御の方法、装置は特に限定されな
い。テープを直接人が観察しても良いし、カメラなどの
撮像手段を用いても良い。要求されるコストや精度、テ
ープの材質や色などに応じて好ましい方法、装置が選ば
れる。このような装置の好ましい構成としては、CCD
カメラとその表示手段およびテープの照明手段を用い、
有機絶縁性フィルムおよび接着剤付き保護フィルムのM
D方向のテープ端を検出して位置制御を行う方法が用い
られる。この際、CCDカメラと接着剤付きテープの間
にダイクロイックフィルタを設けると、有機絶縁性フィ
ルムと接着剤層付き保護フィルム層の反射率、透過率の
差により接着剤付き保護フィルムのテープ端を鮮明に画
像表示することができ、検出の精度が向上するので好ま
しい。ダイクロイックフィルタは、絶縁性フィルムおよ
び接着剤付き保護フィルムの色、材質により適切に選ば
れるが、青色バンドパスフィルタであることが好まし
い。
【0029】(2)銅張り積層板の製造方法例 (1)の接着剤付きテープサンプルに3〜35μmの電
解または圧延銅箔を、110〜180℃、30N/c
m、1m/minの条件でラミネートする。必要に応じ
てエアオーブン中で、80〜300℃、1〜24時間段
階的加熱硬化処理を行ない、銅張り積層板を作成する。
この際に、銅箔張り合わせ前に接着剤付きテープサンプ
ルにデバイス孔およびスプロケット孔を穿孔しても良
い。
【0030】(3)半導体接続用基板の製造方法例 (2)で得られた銅張り積層板銅箔の銅箔面に常法によ
りフォトレジスト膜形成、エッチング、レジスト剥離、
電解金メッキ、ソルダーレジスト膜形成を行ない、半導
体接続用基板(パターン加工テープ)を作成する(図
1)。
【0031】(4)テープの切断 (3)の工程内で、接着剤層の無い部分でテープを切断
し、接着剤層が1列のテープにする。切断は(3)の工
程のどこで行ってもよいが、半導体接続用基板の作成後
に行うのが最も生産効率がよい。
【0032】接着剤層の本数については2本〜60本程
度であるが、製造する接着剤層の幅、入手できる絶縁性
フィルムの原反の幅や、後工程の装置の対応幅などを考
慮して選ばれる。2本以上であれば生産性向上の効果は
得られるが、4本以上にするとより効果的である。
【0033】接着剤層の幅および接着剤層間の間隔につ
いては後工程における製造規格などを考慮して適切に選
ばれる。1列の製品として絶縁性フィルムの幅35mm
に対し接着剤層が幅29.7mmでテープの中央に配置
されているもの(テープ1)があるが、本発明では例え
ば絶縁性フィルム幅350mmに対して接着剤層の幅2
9.7mm、接着剤層間の間隔5.3mm、絶縁性フィ
ルムの端部と接着剤層の間隔2.65mmの接着剤付き
テープを作る。接着剤層は10列形成されている。この
接着剤付きテープから(2)(3)を経て半導体接続用
基板を得、これを10列に切断することで、1列の半導
体接続用基板を一度に10本得ることができる。また、
この方法で製造された接着剤付きテープは、その両端
部、すなわち接着剤の不要な部分には接着剤を設けない
ように作られているので、バリを起こさずにデバイス孔
およびスプロケット孔を穿孔することができる。
【0034】また、2種類以上の幅の異なる接着剤層を
設けることで、異なる品種を同時に製造することがで
き、生産性が向上する。1列の製品としてテープ1およ
び他品種として絶縁性フィルムの幅48mmに対し接着
剤層が幅42.7mmでテープの中央に配置されている
もの(テープ2)があるが、本発明では例えば絶縁性フ
ィルム幅249mmに対して接着剤層の幅29.7mm
のものおよび42.7mmのもの、接着剤層間の間隔
5.3mm、絶縁性フィルムの端部と接着剤層の間隔
2.65mmの接着剤付きテープを作る。接着剤層は幅
29.7mmのものが3列、42.7mmのものが3列
形成されている。この接着剤付きテープから(2)
(3)を経て半導体接続用基板を得、これを6列に切断
することで、1列の半導体接続用基板の異なる品種を一
度に2品種、各3本得ることができる。また、この方法
で製造された接着剤付きテープも、その両端部、すなわ
ち接着剤の不要な部分には接着剤を設けないように作ら
れているので、バリを起こさずにデバイス孔およびスプ
ロケット孔を穿孔することができる。
【0035】また、接着剤層間の間隔を異なるものにす
ることで異なる品種を同時に製造することができ、生産
性が向上する。1列の製品として上述のテープ2および
他品種として絶縁性フィルムの幅70mmに対し接着剤
層が幅42.7mmでテープの中央に配置されているも
の(テープ3)があるが、本発明では例えば絶縁性フィ
ルム幅354mmに対して接着剤層の幅42.7mm、
接着剤層間の間隔が一方の端部から5.3mm、5.3
mm、16.3mm、27.3mm、27.3mmで、
絶縁性フィルムの端部と接着剤層の間隔が一方の端部は
2.65mm他方の端部は13.65mmの接着剤付き
テープを作る。接着剤層は6列形成されている。この接
着剤付きテープから(2)(3)を経て半導体接続用基
板を得、これを6列に切断することで、1列の半導体接
続用基板を一度に2品種、各3本得ることができる。ま
た、この方法で製造された接着剤付きテープも、その両
端部、すなわち接着剤の不要な部分には接着剤を設けな
いように作られているので、バリを起こさずにデバイス
孔およびスプロケット孔を穿孔することができる。 (5)半導体装置の製造方法例 まず、切断済みの(3)のパターン加工テープ上にエポ
キシ系のダイボンド材を用いて半導体集積回路(IC)
を接着する。さらに、110〜250℃、3秒で反対面
にダイボンディングし、必要に応じてダイボンド材を硬
化させる。次に、110〜200℃、60〜110kH
zの条件でワイヤーボンディング接続する。最後にエポ
キシ系封止樹脂による封止、ハンダボール接続工程を経
てFP−BGA方式の半導体装置を得る(図2)。ま
た、ダイボンド材として本発明の要件を具備するポリイ
ミド等の絶縁性フィルムの両面に10〜100μmの接
着剤層を有する接着剤付きテープを用いても良い。この
場合、パターン加工テープ上への圧着およびICの圧着
は、80〜200℃、0.5〜5秒程度が好ましい。ま
た、圧着後必要に応じて80〜300℃、1〜24時間
段階的加熱硬化処理を行ない、接着剤を硬化させる。
【0036】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0037】(a)接着剤付き保護フィルムの作成 ポリアミド樹脂(ユニケマジャパン製、PRIADIT
2053)10部、エポキシ樹脂(ペトロケミカルス
(株)製、L2382−BA60、固形分60%)5部
(固形分相当)、フェノール樹脂1(群栄化学工業
(株)製、”レジトップ”(登録商標)PS2780)
6部、フェノール樹脂2(群栄化学工業(株)製、”レ
ジトップ”(登録商標)PSM4326)2部を配合
し、濃度23重量%となるようにモノクロルベンゼン/
ベンジルアルコール/イソプロピルアルコール(68重
量%/16重量%/16重量%)混合溶媒に30℃で撹
拌、混合して接着剤溶液を作成した。
【0038】離型性を有するポリエチレンテレフタレー
ト(PET)保護フィルム(東レ(株)製、”ルミラ
ー”厚み25μm、幅500mm)をロールから繰り出
し、新たなロールに巻き取る間に、接着剤溶液を乾燥後
に12μm厚の接着剤層となるように塗工し、100
℃、1分および160℃で5分間で乾燥し、さらにこの
後、接着剤層の表面に離型性を有するポリプロピレン保
護フィルム(東レ(株)製、”トレファン”(登録商
標)厚み15μm、幅500mm)を150℃、10N
/cm、1m/minの条件で熱ロールラミネートし、
最後に所定の幅にスリットして接着剤付き保護フィルム
を作成した。
【0039】(b)接着剤付きテープの作成 絶縁性フィルムとしてポリイミドフィルム(宇部興産
(株)製”ユーピレックス”(登録商標)75S、幅1
40mm)をロールから繰り出し、新たなロールに巻き
取る間に、(a)の接着剤付き保護フィルムからポリプ
ロピレン保護フィルムを剥がし、接着剤層をポリイミド
フィルムに130℃、10N/cm、3m/minの条
件で複数本同時に熱ロールラミネートした。
【0040】ラミネート後、フィルムを巻き取る前に複
数の各接着剤層およびポリイミドフィルムのTD方向の
位置検出を行った。
【0041】フィルムのTD方向の位置検出装置として
は、ラミネート後のフィルムの、接着剤層が形成されて
いる方向の上側に配されたCCDカメラと、CCDカメ
ラにて検出するテープの検出箇所を上方から落射照明す
る照明手段および下方から透過照明する照明手段とを備
え、ラミネート後のフィルムとCCDカメラとの間に、
ダイクロイックフィルタとして青色バンドパスフィルタ
を配設したものを用いた。
【0042】上記位置検出装置を用いて修正しながらラ
ミネートすることにより接着剤付きテープが得られた
(表1)。
【0043】(c)半導体接続用基板(パターン加工テ
ープ)の作成 (b)の接着剤付きテープサンプルに18μmの電解銅
箔(三井金属製FQ−VLP)を、140℃、30N/
cm、1m/minの条件でラミネートした。続いてエ
アオーブン中で、80℃、4時間、100℃、5時間、
160℃、4時間の順次加熱硬化処理を行ない、銅箔付
きの半導体用接着剤付きテープを作成した。得られた銅
箔付きの半導体用接着剤付きテープの銅箔面に常法によ
りフォトレジスト膜形成、エッチング、レジスト剥離、
電解金メッキを行ない、所定の幅にスリットして半導体
装置接続用基板を同時に複数本作成した。ニッケルメッ
キ厚は3μm、金メッキ厚は1μmとした。
【0044】実施例1〜4 上記実施例の手法で、接着剤幅、本数等を変更して実施
した実施例1〜4の結果を表1に示した。
【0045】
【表1】
【0046】上記の実施例の結果から、複数本、複数品
種で位置精度の高い半導体用接着剤付きテープを同時に
効率よく作ることができ、生産性が向上した。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、生産性に優れた接着剤
付きテ−プを得ることができ、また本発明のテープを効
率よく製造する製造方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接着剤付きテープを加工して得られ
た、半導体集積回路搭載前のパターンテープの一様態の
斜視図である。
【図2】本発明の接着剤付きテープを用いた半導体装置
の一様態の断面図である。
【図3】本発明の接着剤付きテープを用いた半導体装置
(BGA)の一様態の断面図である。
【図4】本発明の接着剤付きテープを用いた半導体装置
(CSP)の一様態の断面図である。
【図5】本発明の接着剤付きテープの一様態の模式図で
ある。
【符号の説明】
1、12、20、28:可撓性を有する絶縁フィルム 2、13、21、29:接着剤 3:スプロケット孔 4:デバイス孔 5、14、22:半導体集積回路接続用の導体 6:インナーリード部 7:アウターリード部 8、15、23:半導体集積回路 9、16、24:封止樹脂 10、17、25:金バンプ 11:保護膜 18、26:ハンダボール 19:補強板 27:ソルダーレジスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AA02 AA05 AA06 AA11 AA12 AA13 AB04 CA06 CA07 CB01 CC02 CE03 DB02 FA05 FA08 4J040 CA062 CA072 DB052 DD072 DF002 EB031 EC001 EC041 EC061 EC071 EF002 EG002 EH031 JA09 JB02 JB07 JB08 KA16 MB03 NA20 5F044 MM03 MM11 MM48

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性を有する有機絶縁性フィルム上に、
    少なくとも接着剤層を積層した半導体装置用接着剤付き
    テープにおいて、接着剤層を、互いに接触しないように
    上記絶縁性フィルム上のMD方向に複数本設けたことを
    特徴とする接着剤付きテープ。
  2. 【請求項2】保護フィルム層が、接着剤層と同じ幅で接
    着剤層上に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の接着剤付きテープ。
  3. 【請求項3】2種類以上の異なる幅の接着剤層を設けた
    ことを特徴とする請求項1または2記載の接着剤付きテ
    ープ。
  4. 【請求項4】複数本設けた各接着剤層間の間隔が2種類
    以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記
    載の接着剤付きテープ。
  5. 【請求項5】請求項1記載の接着剤付きテープを製造す
    る方法であって、有機絶縁性フィルムと複数の接着剤層
    のTD方向の位置制御を行うことを特徴とする接着剤付
    きテープの製造方法。
  6. 【請求項6】位置制御を、CCDカメラとその表示手段
    およびテープの照明手段からなるTD方向のテープ端検
    出装置を用いることを特徴とする請求項5記載の接着剤
    付きテープの製造方法。
  7. 【請求項7】CCDカメラと接着剤付きテープの間にダ
    イクロイックフィルタを設けたことを特徴とする請求項
    6記載の接着剤付きテープの製造方法。
JP2002350827A 2001-12-13 2002-12-03 接着剤付きテープおよびその製造方法 Pending JP2003243459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002350827A JP2003243459A (ja) 2001-12-13 2002-12-03 接着剤付きテープおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-379896 2001-12-13
JP2001379896 2001-12-13
JP2002350827A JP2003243459A (ja) 2001-12-13 2002-12-03 接着剤付きテープおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003243459A true JP2003243459A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27790784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002350827A Pending JP2003243459A (ja) 2001-12-13 2002-12-03 接着剤付きテープおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003243459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016751A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Sharp Corp テープキャリア及び半導体装置の製造方法
WO2022163758A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 住友化学株式会社 積層フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016751A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Sharp Corp テープキャリア及び半導体装置の製造方法
WO2022163758A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 住友化学株式会社 積層フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665298B2 (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP6171280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10178251A (ja) 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP2007116134A (ja) 半導体用テープ、半導体用接着剤付きテープ、半導体集積回路接続用基板および半導体装置
JP2003243459A (ja) 接着剤付きテープおよびその製造方法
JPH10335534A (ja) ワイヤーボンディング接続用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP2017183376A (ja) フレキシブル基板、フレキシブル回路基板および支持体レスフレキシブル回路基板の製造方法
JP2004031931A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH10178040A (ja) 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP2004067271A (ja) ロール状積層フィルムの製造方法
JP2001267462A (ja) 半導体パッケージ用チップ支持基板、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2003338687A (ja) 多層配線基板の製造方法および多層配線基板
JP3750669B2 (ja) 表面実装bga型半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP2002285110A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH11233567A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP2001250848A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
WO2010041510A1 (ja) フレキシブル導体層張積層板及びcof用フレキシブルプリント配線板並びにこれらの製造方法
JP3541305B2 (ja) Tab用テープとそれからなるtabテープ
JP2003092378A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH10173008A (ja) Tab用接着剤付きテープ、tabテープおよび半導体装置
JP2003229458A (ja) 半導体回路用基板の製造方法及び半導体装置
JP2002373921A (ja) 半導体装置用接着剤シートおよびそれを用いた部品ならびに半導体装置
JP2004022567A (ja) 半導体用接着剤シートおよびそれを用いた半導体集積回路接続用基板、半導体装置
JP2004263089A (ja) 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP2005029689A (ja) 半導体装置用接着剤シートおよびその積層体