JP2003237501A - 自動車用電源装置 - Google Patents

自動車用電源装置

Info

Publication number
JP2003237501A
JP2003237501A JP2002041883A JP2002041883A JP2003237501A JP 2003237501 A JP2003237501 A JP 2003237501A JP 2002041883 A JP2002041883 A JP 2002041883A JP 2002041883 A JP2002041883 A JP 2002041883A JP 2003237501 A JP2003237501 A JP 2003237501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
converter
power supply
supply device
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041883A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okamura
誠 岡村
Taketoshi Kato
豪俊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002041883A priority Critical patent/JP2003237501A/ja
Publication of JP2003237501A publication Critical patent/JP2003237501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定負荷への安定な電源電圧印加を確保しつつ
小型軽量化と効率向上とを実現した自動車用電源装置を
提供すること。 【解決手段】DC−DCコンバータ7は、バッテリ電圧
が低下していると想定される場合にはDC−DCコンバ
ータ7を昇圧駆動することによりバッテリ1から第二負
荷3へ給電し、バッテリ電圧が十分な大きさの電源電圧
を第二負荷3に印加できる場合にはスイッチ手段8を通
じてDC−DCコンバータ7を介することなく給電す
る。これにより、DC−DCコンバータ7として比較的
小型軽量のものを用いることができ、送電損失を低減す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用電源装置に
関し、好適にはアイドルストップ自動車の電源装置に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】交差点
などでの停止時にエンジンを停止させるアイドルストッ
プ式自動車では、市街地走行などにおいて頻繁なエンジ
ン始動を行う。この場合、特に低温時やバッテリが劣化
した状況下では、バッテリ電圧が低下して電子装置やヘ
ッドランプに支障をきたす可能性が生じた。
【0003】この問題を解決するべく、発電電流により
充電されてエンジン始動を行うバッテリ(始動バッテリ
ともいう)から側から、電圧安定を要する負荷に給電す
るバッテリ(安定化バッテリともいう)側へDC−DC
コンバータを通じて常時給電する方式が提案されてい
る。しかし、この方式(DC−DCコンバータ方式)で
は、始動バッテリ側から安定化バッテリ側へ常時給電を
行うために、大型のDC−DCコンバータが必要となる
ので、その重量、体格が車両搭載上の問題となり、更
に、DC−DCコンバータの送電効率は通常85%未満
であるので燃費が低下してしまうという問題もあった。
【0004】また、エンジン始動中及びその直後におい
て始動バッテリの電圧が低下するためにDC−DCコン
バータによる安定化バッテリの充電が不満足となるの
で、この期間における安定化バッテリの電圧低下を防止
するために安定化バッテリとして相当の容量を確保する
必要があり、装置全体が大型化するという問題があっ
た。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、所定負荷への安定な電源電圧印加を確保しつつ小
型軽量化と効率向上とを実現した自動車用電源装置を提
供することをその目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の自動車用電源装
置は、エンジン始動装置を含んで電圧低下許容率が大き
い第一負荷に給電するバッテリと、前記バッテリ側から
給電されて電圧低下許容率が小さい第二負荷へ送電する
DC−DCコンバータと、前記DC−DCコンバータを
経由することなく前記バッテリから第二負荷へ送電する
スイッチ手段と、前記バッテリの電圧低下に関する情報
を検出する電圧低下検出手段と、前記バッテリの電圧低
下非検出時に前記スイッチ手段を通じての前記送電を許
可し、前記バッテリの電圧低下検出時に前記スイッチ手
段を通じての前記送電を停止するとともに前記DC−D
Cコンバータを通じての前記送電を許可する送電制御手
段とを有することを特徴としている。
【0007】すなわち、本発明では、DC−DCコンバ
ータは、バッテリ電圧が低下していると想定される場合
にはDC−DCコンバータを昇圧駆動することによりバ
ッテリから第二負荷へ給電し、バッテリ電圧が十分な大
きさの電源電圧を第二負荷に印加できる場合にはスイッ
チ手段を通じてDC−DCコンバータを介することなく
給電する。
【0008】これにより、DC−DCコンバータとして
は短時間のみ給電すればよく、比較的小型軽量のものを
用いることができる。特に、DC−DCコンバータはト
ータルとして短時間しか使用されないので、低効率であ
っても簡素な回路形式を採用することができる。
【0009】また、圧倒的に長いスイッチ手段を通じて
の第二負荷への給電時には、送電損失を低減することが
できるので、全体としての燃費を向上することができ
る。また、上記二バッテリ方式に比較して第二負荷側に
かならずしもバッテリを必要としないか、もしくは、小
容量の蓄電手段があれば十分であるので、電源装置全体
を小型軽量化することができる。結局、本発明により、
所定負荷への安定な電源電圧印加を確保しつつ小型軽量
化と効率向上とを実現した自動車用電源装置を実現する
ことができる。
【0010】好適な態様において、前記第二負荷と並列
に前記バッテリより小容量の蓄電手段を有する。このよ
うにすれば、スイッチ手段やDC−DCコンバータの駆
動制御にともなう電源電圧変動を低減することができ
る。
【0011】好適な態様において、前記送電制御手段
は、前記バッテリの電圧低下非検出時に前記DC−DC
コンバータの運転を停止する。このようにすれば、DC
−DCコンバータの無駄な電力消費を低減することがで
きる。
【0012】好適な態様において、前記スイッチ手段
は、ダイオードからなる。このようにすれば、スイッチ
手段の制御を省略することができ、回路構成を簡素化す
ることができる。
【0013】好適な態様において、前記電位低下検出手
段は、前記バッテリの電位と前記所定レベルに相当する
所定電位とを比較して比較結果を前記送電制御手段に出
力する。このようにすれば、確実に必要な動作を実施す
ることができる。
【0014】好適な態様において、前記電位低下検出手
段は、入力される前記エンジン始動装置の作動に関する
情報に基づいて、前記エンジンの始動による前記バッテ
リの所定レベル以上の電位低下が生じる期間に関する情
報を抽出し、前記送電制御手段は、前記期間の間、前記
DC−DCコンバータの運転と前記スイッチ手段の送電
停止とを行う。このようにすれば、電圧比較用のコンパ
レータを含む回路を必要としないので、回路構成を簡素
化することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の好適な態様を以下の実施
例により説明する。
【0016】
【実施例1】実施例1の自動車用電源装置を図1に示す
回路図を参照して以下に説明する。
【0017】(回路構成)1はバッテリ、2は電気二重
層コンデンサ(以下、単にコンデンサという)、3はヘ
ッドライトなどの電気負荷(第二負荷)、4は制御装
置、5はエンジン始動装置(第一負荷)、6はポンプな
どの電気負荷(第一負荷)、7はDC−DCコンバー
タ、8はスイッチ手段、9はバッテリ1の電圧をA/D
変換して制御装置4に送信する電圧検出装置であり、制
御装置4に内蔵してもよい。
【0018】バッテリ1の正極端子は、エンジン始動装
置5及び電気負荷6に給電し、図示しない発電装置から
給電されている。
【0019】DC−DCコンバータ7は、バッテリ1の
電力を所定の昇圧比又は制御装置により制御される所望
の昇圧比で電気負荷3及びコンデンサ2に送電する。
【0020】スイッチ手段8は、バッテリ1の高位端子
と電気負荷3及びコンデンサ2の高位端子との間の接続
を断続制御する二端子スイッチ又は三端子スイッチから
なる。
【0021】制御装置4は、図1に示す自動車用電源装
置を制御する電源管理用電子制御装置からなり、図示し
ない車両用電子制御装置からの指令に基づいてエンジン
始動装置5、DC−DCコンバータ7、スイッチ手段8
を制御している。
【0022】なお、各電気負荷3、6は、等しい定格電
圧に設定されている。また、電圧検出装置9は、制御装
置4に直前の所定期間の平均電圧を出力するように構成
されてもよい。 (動作)以下、制御装置4によりなされるこの自動車用
電源装置の基本的な制御動作を以下に説明する。
【0023】制御装置4は、電圧検出装置9から入力さ
れるバッテリ1の電圧が所定値以下に低下すればスイッ
チ手段8をオフし、DC−DCコンバータ7を作動さ
せ、バッテリ1の電圧が所定値以上に回復すればスイッ
チ手段8をオンし、DC−DCコンバータ7を停止させ
る。この実施態様では、DC−DCコンバータ7の昇圧
比は上記バッテリ1の電圧低下にもかかわらず電気負荷
3を定格電圧で駆動できる値に設定されている。
【0024】なお、DC−DCコンバータ7の昇圧比
は、この実施態様では一定値に設定されているが、コン
デンサ2の端子電圧をモニタすることにより、コンデン
サ2の端子電圧を電気負荷3の定格電圧近傍に設定され
た一定レベルにフィードバック制御してもよい。
【0025】このようにすれば、エンジン始動などによ
りバッテリ1の端子電圧が大きく低下した期間のみDC
−DCコンバータ7を駆動すればよいので、DC−DC
コンバータ7が長時間運転されてその温度が徐々に上昇
するのを回避するためにDC−DCコンバータ7を大型
大容量に設計する必要がなく、DC−DCコンバータ7
を小型軽量とし製造費用を節減することができる。
【0026】また、バッテリ1の端子電圧が大きく低下
した場合でも電気負荷3は昇圧動作するDC−DCコン
バータ7を通じて給電されるので、コンデンサ2として
はDC−DCコンバータ7のリップル電圧低減やDC−
DCコンバータ7とスイッチ手段8との間の送電経路切
り換えに伴う電圧変動の低減に足る程度の容量のもので
よく、スペース、重量を増大させるコンデンサ2の小型
軽量化を実現することができる。もちろん、コンデンサ
2の代わりに小容量のバッテリを採用することもでき
る。
【0027】更に、一般に内部損失が大きく送電効率が
低いDC−DCコンバータ7の稼働時間を短縮すること
ができるので、燃費向上とDC−DCコンバータ7の冷
却系の簡素化を実現することも可能となる。
【0028】上記制御動作を図5にフローチャートとし
て図示する。図5のフローチャートは明確であるので、
その詳細説明は省略する。 (変形態様)変形態様を図2〜図4に示す。
【0029】図2は、スイッチ手段8として二端子スイ
ッチとしてのダイオードを用いたものである。ダイオー
ド8の順方向電圧降下に伴う損失は通常12V以上の定
格電圧で運転される自動車用電源装置においてDC−D
Cコンバータ7よりも小さく、その結果、スイッチ手段
8を設けることなくDC−DCコンバータ7を常時運転
する場合に比較して燃費を向上することができる。ま
た、制御が簡単となる。
【0030】図3は、スイッチ手段8としてリレー又は
マグネットスイッチを用いたものである。ダイオードに
比較して燃費を更に向上することができる。
【0031】図4は、スイッチ手段8として電界効果ト
ランジスタ(FET)を用いたものである。ダイオード
に比較して燃費を更に向上することができる。なお、ス
イッチ手段8として電界効果トランジスタ(FET)の
代わりにIGBTやSITを用いてもよい。
【0032】なお、上記実施例では、スイッチ手段8と
DC−DCコンバータ7とを切り換え動作させたが、両
者の送電期間又は稼働期間を所定期間だけオーバーラッ
プさせて切り換え時のコンデンサ2の放電負担を低減し
てもよく、その他、スイッチ手段8の運転中もDC−D
Cコンバータ7を運転してもよい、この場合には、スイ
ッチ手段8を通じて分流される電流分だけDC−DCコ
ンバータ7の送電電力を低減することができるので、D
C−DCコンバータ7及びスイッチ手段8の電力損失の
合計を低減することができ、燃費を向上することができ
る。 (変形態様)制御動作の各変形態様を図6〜図9を参照
して以下に説明する。
【0033】図6に示す変形態様では、上記したバッテ
リ1の電圧低下を検出する代わりに、エンジン始動を指
令する信号又はエンジン始動用モータの起動に相当する
指令又は信号の着信時点から所定時間Tだけ、スイッチ
手段8のオンとDC−DCコンバータ7のオフとを行
う。この所定時間Tは、エンジン始動が完了した後、発
電装置がバッテリ1を充電してバッテリ1の端子電圧が
電気負荷3が許容する大きさの電圧を印加するまで回復
するに十分な時間に設定されている。このようにすれ
ば、制御回路を簡素化することができる。
【0034】図7に示す変形態様では、上記したバッテ
リ1の電圧低下を検出する代わりに、エンジン始動を指
令する信号又はエンジン始動用モータの起動に相当する
指令又は信号の着信時点からエンジン始動完了を示す信
号の着信時点までスイッチ手段8のオンとDC−DCコ
ンバータ7のオフとを行う。
【0035】図8に示す変形態様は、図6に示す態様を
図2に示す態様に適用したものであり、図9に示す変形
態様は、図7に示す態様を図2に示す態様に適用したも
のであり、趣旨は同じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用電源装置の一実施例を示す回
路図である。
【図2】図1の装置の変形態様を示す回路図である。
【図3】図1の装置の変形態様を示す回路図である。
【図4】図1の装置の変形態様を示す回路図である。
【図5】図1の装置の制御動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】図5の制御動作の変形態様を示すフローチャー
トである。
【図7】図5の制御動作の変形態様を示すフローチャー
トである。
【図8】図5の制御動作の変形態様を示すフローチャー
トである。
【図9】図5の制御動作の変形態様を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 コンデンサ 3 電気負荷(第二負荷) 4 制御装置(送電制御手段、電圧低下検出手段)) 5 エンジン始動装置(第一負荷) 6 電気負荷(第一負荷) 7 DC−DCコンバータ 8 スイッチ手段 9 電圧検出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 BA01 DA02 DA16 EA06 FA06 GB03 5H730 AA14 AA15 AS04 BB98 FD11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン始動装置を含んで電圧低下許容率
    が大きい第一負荷に給電するバッテリと、 前記バッテリ側から給電されて電圧低下許容率が小さい
    第二負荷へ送電するDC−DCコンバータと、 前記DC−DCコンバータを経由することなく前記バッ
    テリから第二負荷へ送電するスイッチ手段と、 前記バッテリの電圧低下に関する情報を検出する電圧低
    下検出手段と、 前記バッテリの電圧低下非検出時に前記スイッチ手段を
    通じての前記送電を許可し、前記バッテリの電圧低下検
    出時に前記スイッチ手段を通じての前記送電を停止する
    とともに前記DC−DCコンバータを通じての前記送電
    を許可する送電制御手段と、 を有することを特徴とする自動車用電源装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の自動車用電源装置におい
    て、 前記第二負荷と並列に前記バッテリより小容量の蓄電手
    段を有することを特徴とする自動車用電源装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の自動車用電源装置におい
    て、 前記送電制御手段は、 前記バッテリの電圧低下非検出時に前記DC−DCコン
    バータの運転を停止することを特徴とする自動車用電源
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の自動車用電源装置におい
    て、 前記スイッチ手段は、ダイオードからなることを特徴と
    する自動車用電源装置。
  5. 【請求項5】請求項1のいずれか記載の自動車用電源装
    置において、 前記電位低下検出手段は、 前記バッテリの電位と前記所定レベルに相当する所定電
    位とを比較して比較結果を前記送電制御手段に出力する
    ことを特徴とする自動車用電源装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の自動車用電源装置におい
    て、 前記電位低下検出手段は、 入力される前記エンジン始動装置の作動に関する情報に
    基づいて、前記エンジンの始動による前記バッテリの所
    定レベル以上の電位低下が生じる期間に関する情報を抽
    出し、 前記送電制御手段は、 前記期間の間、前記DC−DCコンバータの運転と前記
    スイッチ手段の送電停止とを行うことを特徴とする自動
    車用電源装置。
JP2002041883A 2002-02-19 2002-02-19 自動車用電源装置 Pending JP2003237501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041883A JP2003237501A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 自動車用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041883A JP2003237501A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 自動車用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003237501A true JP2003237501A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27782164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041883A Pending JP2003237501A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 自動車用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003237501A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176509A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Denso Corp 昇圧回路
JP2005229693A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 昇圧回路
JP2006151243A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kayaba Ind Co Ltd 車両分散型非常制御装置
JP2006327568A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 車両用電力システム及び昇圧電源
WO2008007540A1 (fr) * 2006-07-10 2008-01-17 Panasonic Corporation Dispositif d'alimentation
JP2008509644A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド 自動車の電気システム構成
JP2008098182A (ja) * 2007-12-03 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 誘導加熱装置及び画像形成装置
JP2009166532A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi Ltd 車両用電源システム
JP2009248748A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2010207061A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Denso Corp 車両用電源システム
JP2011126431A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Denso Corp 車載電源装置
JP2012105408A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2013232995A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Panasonic Corp 車載用電源装置およびこれを用いた車載電源ユニット
JP2014069704A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Yazaki Corp 車両用電源回路
JP2014231327A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 カルソニックカンセイ株式会社 車載電源装置
JP2014234015A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 三菱自動車工業株式会社 車両電源装置
JP2015067224A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 古河電気工業株式会社 電源供給装置
JP2015182589A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 古河電気工業株式会社 電源の制御装置および制御方法
JP2015196445A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 古河電気工業株式会社 バッテリ昇圧装置
WO2020059058A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社東芝 蓄電池装置
JP2020150681A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社Subaru 車両用電源装置
JP2020150680A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社Subaru 車両用電源装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176509A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Denso Corp 昇圧回路
JP2005229693A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 昇圧回路
JP2008509644A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド 自動車の電気システム構成
JP2006151243A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kayaba Ind Co Ltd 車両分散型非常制御装置
JP4676869B2 (ja) * 2005-04-25 2011-04-27 本田技研工業株式会社 車両用電力システム及び昇圧電源
JP2006327568A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 車両用電力システム及び昇圧電源
WO2008007540A1 (fr) * 2006-07-10 2008-01-17 Panasonic Corporation Dispositif d'alimentation
JP2008098182A (ja) * 2007-12-03 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 誘導加熱装置及び画像形成装置
JP2009166532A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi Ltd 車両用電源システム
JP2009248748A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP4535298B2 (ja) * 2008-04-07 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US8476785B2 (en) 2008-04-07 2013-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply apparatus for vehicle and method of controlling power supply apparatus for vehicle
JP2010207061A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Denso Corp 車両用電源システム
JP2011126431A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Denso Corp 車載電源装置
JP2012105408A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2013232995A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Panasonic Corp 車載用電源装置およびこれを用いた車載電源ユニット
JP2014069704A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Yazaki Corp 車両用電源回路
JP2014231327A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 カルソニックカンセイ株式会社 車載電源装置
JP2014234015A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 三菱自動車工業株式会社 車両電源装置
JP2015067224A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 古河電気工業株式会社 電源供給装置
JP2015182589A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 古河電気工業株式会社 電源の制御装置および制御方法
JP2015196445A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 古河電気工業株式会社 バッテリ昇圧装置
WO2020059058A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社東芝 蓄電池装置
JP2020150681A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社Subaru 車両用電源装置
JP2020150680A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社Subaru 車両用電源装置
JP7295664B2 (ja) 2019-03-13 2023-06-21 株式会社Subaru 車両用電源装置
JP7295665B2 (ja) 2019-03-13 2023-06-21 株式会社Subaru 車両用電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003237501A (ja) 自動車用電源装置
US7806095B2 (en) Vehicle starting assist system
US20090179613A1 (en) Charging device
US9024466B2 (en) On-board electrical system for a motor vehicle and method for operating an electrical load
US20150336523A1 (en) Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system
JP6469424B2 (ja) 車両用電源装置
US9415732B2 (en) Vehicle power unit
JP2006246569A (ja) 車両の電力制御装置
JP2003517806A (ja) 電池充電維持装置および方法
US9843184B2 (en) Voltage conversion apparatus
JP2008211952A (ja) 電源装置
JP2000308275A (ja) 車両用電源装置
JP2010110192A (ja) 車両用電源装置
JP2010207061A (ja) 車両用電源システム
JP2014088171A (ja) 車両の初期始動装置及びその方法
JP4737030B2 (ja) 車両用発電制御装置
CN105383420B (zh) 利用瞬间操作提供升压电压
US11299138B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP4468708B2 (ja) 電源装置
JP3661630B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置及びその制御方法
JP2004306844A (ja) 車両用電源システム
JP2010220279A (ja) 電源制御装置及び方法
JP2013056625A (ja) 電力供給制御装置
JP2010088180A (ja) 蓄電装置
JP2008043082A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060421