JP2003219226A - 撮像カメラ - Google Patents

撮像カメラ

Info

Publication number
JP2003219226A
JP2003219226A JP2002010016A JP2002010016A JP2003219226A JP 2003219226 A JP2003219226 A JP 2003219226A JP 2002010016 A JP2002010016 A JP 2002010016A JP 2002010016 A JP2002010016 A JP 2002010016A JP 2003219226 A JP2003219226 A JP 2003219226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
lens system
camera
vehicle
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002010016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3860039B2 (ja
Inventor
Masayoshi Imoto
政善 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2002010016A priority Critical patent/JP3860039B2/ja
Publication of JP2003219226A publication Critical patent/JP2003219226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860039B2 publication Critical patent/JP3860039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズ系の光軸を一定の方向に向けたままで
撮像カメラの撮像方向を変更することができ、車両への
設置スペースの省スペース化等が図れる撮像カメラを提
供する。 【解決手段】 この撮像カメラ10では、レンズ系11
の光軸21が撮像素子部13の中心軸23上から下方向
に所定距離Dだけ平行移動されて偏心され、撮像カメラ
10の撮像範囲が下側に拡大されているため、レンズ系
11の光軸21を水平方向に向けたままで撮像カメラ1
0の撮像方向を水平方向に対して斜め下方向に変更する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ系によって
結像された像を撮像素子部により撮像する撮像カメラに
関し、特に車両に搭載され、車両周辺を撮像する撮像カ
メラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図16は従来の撮像カメラの構成を模式
的に示す図である。この従来の撮像カメラでは、図16
に示すように、撮像素子部1及びレンズ系3が、撮像素
子部1の中心軸とレンズ系3の光軸5とが直線上に重な
るように配置されている。このため、当然のことなが
ら、撮像の際には撮像対象の方向にレンズ系3の光軸5
が向くように、撮像カメラを配置する必要がある。例え
ば、図16に示すように、水平方向7の上側領域よりも
下側領域の方をより広範囲に撮像しようとすると、光軸
5が水平方向7に対して斜め下方を向くように、撮像素
子部1及びレンズ系3の配置、あるいは撮像カメラの配
置を行う必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来の撮像
カメラを車両に搭載して車両周辺における水平方向7に
対して斜め下方の領域を撮像する場合には、図16に示
すように光軸5が水平方向7に対して斜め下方向を向く
ように、撮像素子部1及びレンズ系3の配置、あるいは
撮像カメラの配置を行う必要がある。このように撮像素
子部1及びレンズ系3の配置、あるいは撮像カメラの配
置では、光軸5が水平方向7と平行になるように撮像素
子部1及びレンズ系の配置、あるいは撮像カメラの配置
とした場合と比して、撮像カメラの車両への設置スペー
スが大きくなる等の問題がある。なお、この点に関して
は、後に図8及び図9等を参照して詳細に説明する。
【0004】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、レン
ズ系の光軸を一定の方向に向けたままで撮像カメラの撮
像方向を変更することができ、車両への設置スペースの
省スペース化等が図れる撮像カメラを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の技術的手段は、レンズ系によって結像された像を撮像
素子部により撮像する撮像カメラにおいて、前記撮像素
子部の中心が前記レンズ系の光軸上から偏心するよう
に、前記レンズ系が前記撮像素子部に対して所定方向に
偏心して配置されていることを特徴とする。
【0006】好ましくは、前記レンズ系の前記光軸が前
記撮像素子部の中心軸上から前記所定方向に平行移動さ
れて偏心されているのがよい。
【0007】また、好ましくは、前記撮像カメラは、車
両に搭載され、車両周辺を撮像するのがよい。
【0008】さらに、好ましくは、前記レンズ系の前面
側に、前記レンズ系の光軸に対して略垂直であって互い
に略逆向きである2方向からの光を反射して前記レンズ
系に入射させる光学素子が設けられるのがよい。
【0009】また、好ましくは、前記レンズ系又は前記
撮像素子部の一方が、前記レンズ系又は前記撮像素子部
のいずれか他方に対して前記所定方向に沿って移動可能
に設けられ、前記一方を前記所定方向に沿って駆動する
駆動機構が設けられるのがよい。
【0010】
【発明の実施の形態】<第1実施形態>図1は本発明の
第1実施形態に係る撮像カメラの縦断面の構成を模式的
に示す図であり、図2は図1の撮像カメラの要部の平面
的な構成を示す図である。この撮像カメラ10は、図1
及び図2に示すように、レンズ系11と、撮像素子部1
3と、左右方向の光を反射してレンズ系11に導入する
光学素子である2つのプリズム15,17と、これらを
収容するケース19とを備えており、例えば車両前端部
(例えば、エンブレムの下部等)に設置され、車両前方
側における左方向の撮像領域A1(図4参照)、右方向
の撮像領域A2(図4参照)及び斜め下方向の撮像領域
A3(図4及び図5参照)を撮像する。レンズ系11及
び撮像素子部13は、撮像部20を構成している。
【0011】レンズ系11は、レンズ11a〜11dを
備えて構成されており、入射側を車両前方側に向けて設
置され、その光軸21が水平方向と平行になるように設
定されている。
【0012】撮像素子部13は、少なくとも1つの撮像
素子(ここではCCD撮像素子)を備えて構成されてお
り、レンズ系11からの光を受光し、3方向の撮像領域
A1〜A3を撮像し、撮像した映像(映像信号)を出力
する。
【0013】本実施形態では、図1及び図3に示すよう
に、レンズ系11の光軸21が撮像素子部13の中心軸
23上から下方(所定方向)に所定の偏心距離Dだけ平
行移動されて偏心配置され、これによって、撮像カメラ
10の撮像範囲が下方側に拡大されている。すなわち、
レンズ系11の光軸21を水平方向に向けたままで、撮
像カメラ10の撮像方向が水平方向から斜め下方に向け
られている。
【0014】レンズ系11の偏心距離Dは、例えば、レ
ンズ系11の垂直画角が70度であり、撮像素子部13
のCCD撮像素子が1/4インチサイズ(垂直方向の撮
像有効寸法が2.7mm)である場合において、その7
0度の垂直画角のうちの上側から23.4度の範囲α
(図3参照)が水平方向よりも上側の範囲を撮像し、垂
直画角のうちの下側から46.6度の範囲β(図3参
照)が水平方向よりも下側の範囲を撮像するように設定
する場合には、0.45mmに設定される。つまり、レ
ンズ系11の光軸21がCCD撮像素子の下端部から上
方に1/3の位置を通過するように、偏心距離Dが設定
される。
【0015】各プリズム15,17は、図2に示すよう
に、断面三角形状を有し、その三角形状のいずれかのコ
ーナ部15a,17aを車両前方側に向けて、レンズ系
11の前面側において、光軸21に対して左右対称にな
るように、上下方向に沿って立設されている。各プリズ
ム15,17の第1の側面15b,17bは、光を受け
入れる光入射面となっており、第2の側面15c,17
cは、鏡面加工(アルミ膜を蒸着した上に黒色塗料によ
る保護膜形成)が施されて鏡面とされており、第3の側
面15d,17dは、光を出射させる光出射面となって
いる。また、各プリズム15,17の下部底面には、図
示しない遮光部材(遮光膜を含む)が付与されている。
【0016】そして、各プリズム15,17は、左右の
撮像領域A1,A2からの光を、第1の側面15b,1
7bから受け入れ、鏡面加工された第2の側面15c,
17cで第1の側面15b,17b側に反射させてその
側面15b,17bでレンズ系11側に全反射させた
後、第3の側面15d,17dから出射させる。
【0017】このような各プリズム15,17は、その
下端面が車両前方側に向けて斜め下方向に傾斜してお
り、レンズ系11の全垂直画角(ここでは70度)のう
ちの上方から所定角度θ1の領域(例えば、全垂直画角
のうちの上方から水平方向から下方に20度までの領
域)を覆うように配置されている。
【0018】このため、レンズ系11の垂直画角のうち
の上方から所定角度θ1の範囲は、各プリズム15,1
7を介して左右の撮像領域A1,A2からの光が入射
し、垂直画角のうちの下方側の残余の角度θ2の範囲
は、プリズム15,17を介さない車両前方側の撮像領
域A3からの光が入射するようになっている。これによ
って、左右の撮像領域A1,A2及び前方側斜め下方の
撮像領域A3からの光がレンズ系11によって撮像素子
部13上の異なる領域にそれぞれ結像され、単一の撮像
素子部13によって、図4及び図5に示す左右及び前方
側斜め下方向の3方向の撮像領域A1〜A3が一度に撮
像される。例えば、前方側斜め下方向の撮像領域A3に
よって、図5に示すように、車両のフロントノーズによ
って遮られた車両前方側における車両前端部近傍の死角
領域を的確に撮像することができる。
【0019】なお、図1に示す構成では、レンズ系11
の水平画角は120度に設定され、垂直画角は90度に
設定されており、前述の角度θ1は40度に設定されて
いる。
【0020】ケース19には、左右の撮像領域A1,A
2からの光を取り込むための図示しない透孔部、及び前
方側斜め下方向の撮像領域A3からの光を取り込むため
の透孔部19aが設けられている。
【0021】撮像カメラ10によって撮像された映像
は、車室内に備えられた表示装置によって表示され、車
両周辺の視認に利用される。
【0022】次に、図6及び図7を参照して、図1の撮
像カメラ10において、仮に、前述の図16の従来技術
のようにレンズ系11の光軸21と撮像素子部13の中
心軸23とが一致するようにレンズ系11及び撮像素子
部13を配置して、図1の構成と同様な撮像範囲を撮像
する場合の構成について説明する。
【0023】図6及び図7の構成では、レンズ系11の
光軸21と撮像素子部13の中心軸23とが同軸に設定
されているため、撮像方向を水平方向31に対して斜め
下方に向ける場合には、撮像カメラ100を斜め下方に
向けて配置して、レンズ系11の光軸21を水平方向3
1に対して所定角度θ3(ここでは約25度)だけ斜め
下方に傾ける必要がある。
【0024】このようにレンズ系11を傾斜配置した構
成では、図6に示すように、図1に示す構成と比して撮
像カメラ10,100の構成(水平方向及び上下方向の
サイズ)の大型化を招いている。
【0025】図8は図1の撮像カメラ10の車両への設
置状態を示す図であり、図9は図6の撮像カメラ100
の車両への設置状態を示す図である。図8及び図9の設
置例では、撮像カメラ10,100がエンブレム33の
下部に設置されている。図8及び図9に示されるよう
に、撮像カメラ10の方が撮像カメラ100よりも、設
置スペース(特に、上下方向の占有高さH)及び車両前
面(フロントグリル等)からの前方への突出長さLが小
さくなっている。
【0026】以上のように、本実施形態によれば、レン
ズ系11の光軸21が撮像素子部13の中心軸23上か
ら下方向に所定距離Dだけ平行移動されて偏心され、撮
像カメラ10の撮像範囲が下側に拡大されているため、
レンズ系11の光軸21を水平方向に向けたままで撮像
カメラ10の撮像方向を水平方向に対して斜め下方向に
変更することができ、撮像カメラ10の車両への設置ス
ペースの省スペース化等が図れる。
【0027】また、レンズ系11の前面側におけるレン
ズ系11の垂直画角の上方から所定領域を部分的に覆う
ように光学素子である2つのプリズム15,17が設け
られているため、単一の撮像素子部13によって左右方
向及び斜め下方向の3方向の撮像領域A1〜A3を撮像
することができる。
【0028】<第2実施形態>図10は、本発明の第2
実施形態に係る撮像カメラの縦断面の構成及びその設置
状態の構成を模式的に示す図である。本実施形態に係る
撮像カメラ40が第1実施形態に係る撮像カメラ10と
実質的に異なっている点は、プリズム15,17が省略
されて車両前方の撮像領域A4のみが撮像されるように
なっている点のみであり、互いに対応する部分には同一
の参照符号を付して説明を省略する。
【0029】本実施形態においても、図10に示すよう
に、レンズ系11の光軸21が撮像素子部13の中心軸
23上から下方に所定の偏心距離だけ平行移動されて偏
心配置され、これによって、撮像カメラ10の撮像領域
A4が図11に示すように下方側に拡大されている。す
なわち、レンズ系11の光軸21を水平方向に向けたま
まで、撮像カメラ10の撮像方向(撮像領域A4の中心
方向)が水平方向から斜め下方に向けられている。撮像
領域A4からの光は、ケース19に設けられた透孔部1
9bを介してケース19内に取り込まれるようになって
いる。
【0030】次に、図12を参照して、図10の撮像カ
メラ10において、仮に、前述の図16の従来技術のよ
うにレンズ系11の光軸21と撮像素子部13の中心軸
23とが一致するようにレンズ系11及び撮像素子部1
3を配置して、図10の構成と同様な撮像範囲を撮像す
る場合の構成について説明する。
【0031】図12の構成では、レンズ系11の光軸2
1と撮像素子部13の中心軸23とが同軸に設定されて
いるため、撮像方向を水平方向31に対して斜め下方に
向ける場合には、撮像カメラ110を斜め下方に向けて
配置して、レンズ系11の光軸21を水平方向31に対
して所定角度θ4(ここでは約12度)だけ斜め下方に
傾ける必要がある。
【0032】このようにレンズ系11を傾斜配置した構
成では、図12に示すように、図10に示す構成と比し
て撮像カメラ40,110の構成(水平方向及び上下方
向のサイズ)の大型化を招いている。このため、図10
及び図12に示すように、撮像カメラ40の方が撮像カ
メラ110よりも、車両前面(フロントグリル等)から
の前方への突出長さL等が小さくなっているとともに、
車両への固定用のブラケット41,43の形状を簡単化
することができる。
【0033】<第3実施形態>図13(a)は本発明の
第3実施形態に係る撮像カメラの要部の縦断面の構成を
模式的に示す図であり、図13(b)はその正面図であ
る。本実施形態に係る撮像カメラ50が前述の第2実施
形態に係る撮像カメラ40と実質的に異なっている点
は、レンズ系11が駆動機構51によって上下方向に駆
動されるようになっている点のみであり、互いに対応す
る部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。
【0034】本実施形態では、図13(a)及び図13
(b)に示すように、レンズ系11が撮像素子部13に
対して上下方向に移動可能に設けられるともに、レンズ
系11をレンズケース20aごと上下方向に駆動する駆
動機構51が設けられている。なお、本実施形態では、
駆動機構51によってレンズ系11を駆動するようにし
たが、撮像素子部13をレンズ系11に対して駆動する
構成としてもよい。
【0035】駆動機構51としては、種々のものが考え
られるが、本実施形態では、図13(b)に示すよう
に、レンズ系11のレンズケース20aに連結されたラ
ック51aと、ラック51aに噛合したピニオン51b
と、ピニオン51bを回転駆動するモータ51cとを備
えて構成されている。そして、モータ51cによってピ
ニオン51bを正逆転駆動することにより、ラック51
aと一体的にレンズ系11がレンズケース20aごと上
下に駆動され、これによって撮像カメラ50の撮像方向
が上下に変更されるようになっている。
【0036】例えば、撮像方向を車両の水平方向31
(正面方向)に向ける際には、レンズ系11の位置が、
図13(a)及び図13(b)に示すように、撮像素子
部13の中心軸23と同軸になる位置にセットされる。
また、撮像方向を車両の水平方向31(正面方向)に対
して斜め下方向に向ける際には、レンズ系11が、その
中心軸11aの位置が、図14(a)及び図14(b)
に示すように、撮像素子部13の中心軸23から下方に
所定距離だけ平行移動された位置にセットされる。
【0037】図15は、レンズ系11の移動可能範囲E
を示す図であり、撮像素子部1のCCD撮像素子の有効
撮像領域Fが、レンズ系11のイメージサークル53内
から実質的にはみ出さない範囲Eで、レンズ系11の移
動が可能である。なお、本実施形態の場合、撮像映像の
端部でのケラレを防止するため、イメージサークル53
の大きなレンズ系11を使用するのが好ましいが、映像
の端部では少々のケラレは影響がない場合もある。
【0038】レンズ系11の位置切り替えは、ユーザの
スイッチ操作に連動して行われるようにしてもよく、車
両の各種信号(例えば、方向指示器の作動を示す信号)
に連動して行われるようにしてもよい。
【0039】以上のように、本実施形態においても前述
の第2実施形態と同様な効果が得られるとともに、レン
ズ系11を駆動機構51により撮像素子部13に対して
上下方向に駆動することにより、撮像カメラ50の撮像
方向を上下方向に容易に変更することができる。
【0040】なお、上述の各実施形態では、撮像カメラ
10,40,50を車両前端部に設置し、車両前方側の
領域を撮像するようにしたが、撮像カメラ10,40,
50を車両後端部に設置して車両後方側の領域を撮像す
るようにしてもよく、あいは撮像カメラ10,40,5
0を車両の他の部分に設置し、車両周辺におけるさらに
他の領域を撮像するようにしてもよい。
【0041】
【発明の効果】請求項1ないし5に記載の発明によれ
ば、撮像素子部の中心がレンズ系の光軸上から偏心する
ように、レンズ系が撮像素子部に対して所定方向に偏心
して配置され、撮像カメラの撮像範囲が前記所定方向に
拡大されているため、レンズ系の光軸を一定の方向に向
けたままで撮像カメラの撮像方向を前記所定方向に変更
することができ、撮像カメラの車両への設置スペースの
省スペース化等が図れる。
【0042】請求項3に記載の発明によれば、撮像カメ
ラの車両への設置スペースの省スペース化等を図りつ
つ、撮像カメラにより車両周辺における水平方向に対し
て斜め下方向の領域を撮像することができる。
【0043】請求項4に記載の発明によれば、レンズ系
の前面側に光学素子を設けるにより、レンズ系の光軸に
対して略垂直であって互いに略逆向きである2方向の領
域を単一の撮像素子部により撮像することができる。
【0044】請求項5に記載の発明によれば、レンズ系
又は撮像素子部の一方を駆動機構により所定方向に沿っ
て駆動することにより、撮像カメラの撮像方向を前記所
定方向に容易に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る撮像カメラの縦断
面の構成を模式的に示す図である。
【図2】図1の撮像カメラの要部の平面的な構成を示す
図である。
【図3】図1の撮像カメラにおけるレンズ系と撮像素子
部との配置関係を示す図である。
【図4】図1の撮像カメラの撮像領域を示す図である。
【図5】図1の撮像カメラの撮像領域を示す図である。
【図6】図1の撮像カメラに従来技術が適用された場合
の構成を示す図である。
【図7】図6の撮像カメラの要部の平面的な構成を示す
図である。
【図8】図1の撮像カメラの車両への設置状態を示す図
である。
【図9】図6の撮像カメラの車両への設置状態を示す図
である。
【図10】本発明の第2実施形態に係る撮像カメラの縦
断面の構成及びその設置状態の構成を模式的に示す図で
ある。
【図11】図10の撮像カメラの撮像領域を示す図であ
る。
【図12】図10の撮像カメラに従来技術が適用された
場合の構成を示す図である。
【図13】図13(a)は本発明の第3実施形態に係る
撮像カメラの要部の縦断面の構成を模式的に示す図であ
り、図13(b)はその正面図である。
【図14】図14(a)は本発明の第3実施形態に係る
撮像カメラの要部の縦断面の構成を模式的に示す図であ
り、図14(b)はその正面図である。
【図15】レンズ系の移動可能範囲を示す図である。
【図16】従来の撮像カメラにおけるレンズ系と撮像素
子部との配置関係を示す図である。
【符号の説明】
10 撮像カメラ 11 レンズ系 13 撮像素子部 15,17 プリズム 40,50 撮像カメラ 51 駆動機構 51a ラック 51b ピニオン 51c モータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 13/32 G03B 17/17 5C024 15/00 19/02 5C054 17/17 H04N 5/335 V 19/02 7/18 J H04N 5/335 G03B 3/04 7/18 (72)発明者 井本 政善 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社オートネットワーク技術研究所内 Fターム(参考) 2H044 AC02 2H054 BB02 2H101 FF00 3D020 BA20 BC13 BE03 5C022 AA04 AC42 AC54 5C024 BX04 EX47 5C054 AA01 CE08 CF06 CG05 CG08 HA30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ系によって結像された像を撮像素
    子部により撮像する撮像カメラにおいて、 前記撮像素子部の中心が前記レンズ系の光軸上から偏心
    するように、前記レンズ系が前記撮像素子部に対して所
    定方向に偏心して配置されていることを特徴とする撮像
    カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の撮像カメラにおいて、 前記レンズ系の前記光軸が前記撮像素子部の中心軸上か
    ら前記所定方向に平行移動されて偏心されていることを
    特徴とする撮像カメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の撮像カメラにお
    いて、 前記撮像カメラは、車両に搭載され、車両周辺を撮像す
    ることを特徴とする撮像カメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の撮
    像カメラにおいて、 前記レンズ系の前面側に、前記レンズ系の光軸に対して
    略垂直であって互いに略逆向きである2方向からの光を
    反射して前記レンズ系に入射させる光学素子が設けられ
    ることを特徴とする撮像カメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の撮
    像カメラにおいて、 前記レンズ系又は前記撮像素子部の一方が、前記レンズ
    系又は前記撮像素子部のいずれか他方に対して前記所定
    方向に沿って移動可能に設けられ、 前記一方を前記所定方向に沿って駆動する駆動機構が設
    けられることを特徴とする撮像カメラ。
JP2002010016A 2002-01-18 2002-01-18 撮像カメラ Expired - Fee Related JP3860039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010016A JP3860039B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 撮像カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010016A JP3860039B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 撮像カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003219226A true JP2003219226A (ja) 2003-07-31
JP3860039B2 JP3860039B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=27647862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010016A Expired - Fee Related JP3860039B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 撮像カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3860039B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054030A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周辺監視装置
US7825952B2 (en) 2004-10-29 2010-11-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle's peripheral visible apparatus
JP2011193485A (ja) * 2003-09-08 2011-09-29 Autonetworks Technologies Ltd 車両に搭載されるカメラ装置及び車両周辺監視装置
JP2015121591A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 株式会社富士通ゼネラル 車載カメラ
KR101533911B1 (ko) * 2013-02-08 2015-07-03 메크라 랑 게엠베하 운트 코 카게 차량, 특히 상용 차량을 위한 가시 시스템
US9232195B2 (en) 2011-02-11 2016-01-05 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Monitoring of the close proximity around a commercial vehicle
US9707891B2 (en) 2012-08-03 2017-07-18 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Mirror replacement system for a vehicle
EP3392692A3 (de) * 2017-04-21 2019-01-02 MEKRA Lang GmbH & Co. KG Kamerasystem für ein kraftfahrzeug, spiegelersatzsystem mit einem solchen kamerasystem und fahrassistenzsystem mit einem solchen system
WO2019181112A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像システム及びこれに用いる車両用ウィンドウ
WO2019237903A1 (zh) * 2018-06-14 2019-12-19 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头模组和具有其的电子设备
EP3851327A1 (de) * 2020-01-20 2021-07-21 MAN Truck & Bus SE Fahrzeugkamera mit einer schutzeinrichtung zur reduzierung von verschmutzung und/oder von umwelteinflüssen, die ein sichtfeld der kameraoptik stören können

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193485A (ja) * 2003-09-08 2011-09-29 Autonetworks Technologies Ltd 車両に搭載されるカメラ装置及び車両周辺監視装置
US7825952B2 (en) 2004-10-29 2010-11-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle's peripheral visible apparatus
JP2008054030A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周辺監視装置
US9232195B2 (en) 2011-02-11 2016-01-05 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Monitoring of the close proximity around a commercial vehicle
US9707891B2 (en) 2012-08-03 2017-07-18 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Mirror replacement system for a vehicle
US10011229B2 (en) 2012-08-03 2018-07-03 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Mirror replacement system for a vehicle
KR101533911B1 (ko) * 2013-02-08 2015-07-03 메크라 랑 게엠베하 운트 코 카게 차량, 특히 상용 차량을 위한 가시 시스템
US9667922B2 (en) 2013-02-08 2017-05-30 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Viewing system for vehicles, in particular commercial vehicles
USRE48017E1 (en) 2013-02-08 2020-05-26 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Viewing system for vehicles, in particular commercial vehicles
JP2015121591A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 株式会社富士通ゼネラル 車載カメラ
EP3392692A3 (de) * 2017-04-21 2019-01-02 MEKRA Lang GmbH & Co. KG Kamerasystem für ein kraftfahrzeug, spiegelersatzsystem mit einem solchen kamerasystem und fahrassistenzsystem mit einem solchen system
EP3528026A1 (de) * 2017-04-21 2019-08-21 MEKRA Lang GmbH & Co. KG Kamerasystem für ein kraftfahrzeug, spiegelersatzsystem mit einem solchen kamerasystem und fahrassistenzsystem mit einem solchen system
US10509207B2 (en) 2017-04-21 2019-12-17 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Camera system for a vehicle, mirror replacement system comprising such camera system, and driver assistance system comprising such system
WO2019181112A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像システム及びこれに用いる車両用ウィンドウ
US11539868B2 (en) 2018-03-23 2022-12-27 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging system and vehicle window used for the same
WO2019237903A1 (zh) * 2018-06-14 2019-12-19 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头模组和具有其的电子设备
EP3851327A1 (de) * 2020-01-20 2021-07-21 MAN Truck & Bus SE Fahrzeugkamera mit einer schutzeinrichtung zur reduzierung von verschmutzung und/oder von umwelteinflüssen, die ein sichtfeld der kameraoptik stören können

Also Published As

Publication number Publication date
JP3860039B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006303B2 (en) Camera device
US20180065554A1 (en) Rearview vision system for vehicle
JP4005456B2 (ja) カメラ装置及び車両周辺視認装置
JP3996498B2 (ja) カメラ装置及び車両周辺視認装置
JP6874659B2 (ja) 車両用表示装置および車両用表示システム
JP6433684B2 (ja) 車両用外部監視装置の撮像装置
JP2003219226A (ja) 撮像カメラ
JP2011095321A (ja) 車両用画像表示装置
CN112622767A (zh) 显示***、以及具备该显示***的电子后视镜***
JP2008040389A (ja) 一眼レフレツクスカメラ
JP2011189775A (ja) 車両の後側方確認装置
JP2005145151A (ja) 車両周辺確認補助装置および車両周辺映像表示方法
JP2004082778A (ja) 車両周辺視認装置
JP2003207836A (ja) カメラ装置及び車両周辺監視装置
JP2017181634A (ja) 撮像装置及び車載カメラシステム
JP2007013549A (ja) 車両用監視カメラ装置
JP3792478B2 (ja) 車両周辺視認装置
JP2003209736A (ja) 撮像装置
JPH08108796A (ja) 車両用周辺視認装置
JP2003202614A (ja) 車両周辺視認装置
JP2005086754A (ja) 車輌周辺視認装置
JP4734873B2 (ja) 広角撮像装置
JPH0655871U (ja) 曲率フードガラス付き後方監視カメラ
JP4968924B2 (ja) 光学観察装置及び撮像装置
US7358998B2 (en) Image switching apparatus providing an optical compensator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees