JP2003213411A - プラズマを用いる成膜装置 - Google Patents

プラズマを用いる成膜装置

Info

Publication number
JP2003213411A
JP2003213411A JP2002006144A JP2002006144A JP2003213411A JP 2003213411 A JP2003213411 A JP 2003213411A JP 2002006144 A JP2002006144 A JP 2002006144A JP 2002006144 A JP2002006144 A JP 2002006144A JP 2003213411 A JP2003213411 A JP 2003213411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
target
film forming
ion
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002006144A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ueda
雅弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2002006144A priority Critical patent/JP2003213411A/ja
Publication of JP2003213411A publication Critical patent/JP2003213411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定なプラズマ状態を形成することができ、
プラズマ状態の制御性に優れた成膜装置の提供。 【解決手段】 陰極ターゲット2に電気的衝撃を与えて
蒸着用プラズマ10を生成し、蒸着用プラズマ10中の
ターゲットイオンをバイアス電圧が印加された試料基板
4に導いて薄膜を成膜する成膜装置において、イオン源
3で生成されたイオンビーム9を陰極ターゲット2に照
射して蒸着用プラズマ10を生成する。イオンビーム9
の照射によって蒸着用プラズマ10の生成および維持が
行われる。よって、イオンビーム9を制御することによ
り、蒸着用プラズマ10の状態を安定的に制御すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ターゲットに電気
的衝撃を与えてプラズマを生成し、プラズマ中のターゲ
ットイオンを基板に導いて薄膜を形成する成膜装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】陰極アーク放電によるプラズマ励起法
は、低圧力域での励起が可能であることや、プラズマ中
でのイオン化率が高いなどの特徴を有している。そのた
め、この励起法は、高真空中で材料元素イオンを試料基
板表面に導いて成膜するカソードアークイオン成膜装置
に利用されている。
【0003】カソードアークイオン成膜装置の一例とし
ては、特開昭59−200760号公報に開示されてい
るような成膜装置がある。カソードアークイオン成膜装
置では、カソードに蒸着元素材料であるターゲットが配
設され、カソードとアノードとの間に高電圧を印加して
アーク放電を発生させる。アーク放電の衝撃によりター
ゲット材料が蒸発するとともにイオン化され、ターゲッ
ト表面付近にカソードアークプラズマが生成される。こ
のプラズマ中のターゲットイオンを試料基板表面に導い
て堆積させることにより、ターゲット元素を材料とする
薄膜が形成される。
【0004】高電界によってアーク放電が起動されカソ
ードアークプラズマが励起されると、それ以後は励起さ
れたプラズマの効果によってより低い電界でも放電が持
続される。すなわち、電極間電界の機能はアーク放電起
動のための絶縁破壊から、プラズマへのエネルギー供給
へと変化する。
【0005】カソードアークイオン成膜装置では放電電
流としてカソードからの放出電子流を利用しているの
で、常温かつ高真空中でアーク放電を起動させるために
は絶縁破壊のための高電界を必要とする。そのため、放
電電極形状を尖端形状にして電界集中効果を利用した
り、アノード−カソード間距離を変えたりして高電界を
形成している。また、アーク放電を起動するためのトリ
ガ装置と呼ばれる起動専用電極や起動用高電圧印加機構
が用いられたりする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アーク
放電が持続状態となっても、ターゲット材料の蒸発によ
るターゲットの消耗やアノードへの蒸着物の堆積のため
に、電極間の電界状態が刻々と変化し、放電状態が不安
定となる。放電状態が不安定となってアーク電流が小さ
くなった場合には、トリガ装置を再起動することにより
プラズマが消失するのを防止している。すなわち、成膜
プロセス中には、アーク放電を起動する起動モードと、
プラズマの効果によってアーク放電が持続される持続モ
ードとが繰り返される。このとき、各モードにおける電
界の大きさが極端に異なっていて放電状態が急激に変化
するため、イオン源として利用されるプラズマの状態が
不安定になりやすいという問題があった。
【0007】本発明の目的は、ターゲットに電気的衝撃
を与えて生成したプラズマを利用する成膜装置におい
て、安定なプラズマ状態を形成することができ、プラズ
マ状態の制御性に優れた成膜装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明の実施の形態を示す
図1に対応付けて説明する。 (1)請求項1の発明は、アーク放電により陰極ターゲ
ット2を衝撃してカソードアークプラズマ10を生成
し、カソードアークプラズマ10中のイオンをバイアス
電圧が印加された基板4に導いて薄膜を成膜するカソー
ドアークイオン成膜装置に適用され、陰極ターゲット2
の材料を蒸発させてイオン化するイオンビーム9を陰極
ターゲット2に照射するイオン照射手段3,8を備えて
上述の目的を達成する。イオンビーム9の照射によて、
カソードアークプラズマ10が生成される。 (2)請求項2の発明は、請求項1に記載のカソードア
ークイオン成膜装置において、イオン照射手段に、EC
R型イオン源を用いたものである。 (3)請求項3の発明は、請求項1または2に記載のカ
ソードアークイオン成膜装置において、陰極ターゲット
2にグラファイトターゲットを用い、基板4にDLC膜
を成膜するものである。
【0009】なお、上記課題を解決するための手段の項
では、本発明を分かり易くするために発明の実施の形態
の図を用いたが、これにより本発明が発明の実施の形態
に限定されるものではない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明による成膜装置の一
実施の形態の概略構成を示す図である。メインチャンバ
1内には、成膜材料であって陰極を構成する陰極ターゲ
ット2と、イオン源3と、成膜対象である試料基板4と
が設けられている。イオン源3は従来のカソードアーク
イオン成膜装置のアノードに対応するものであって、本
実施の形態の成膜装置はカソードアークイオン成膜装置
の一種であると見做すことができる。陰極ターゲット2
には、例えば試料基板4上にDLC(Diamond Like Car
bon)等のカーボン膜を成膜する場合はグラファイトタ
ーゲットが用いられる。メインチャンバ1内は真空ポン
プ5により高真空に排気される。
【0011】イオン源3はプラズマ生成室31および差
動排気室32を備えている。プラズマ生成室31にはガ
ス供給源6からアルゴン等のガスが供給され、そのガス
をグロー放電により励起してイオン化することによりプ
ラズマが生成される。プラズマを励起する方法には、熱
フィラメントを用いる方法や、高周波やECR(Electro
n Cyclotron Resonance)を用いる方法などがある。
【0012】図2はECRを利用したイオン源3の概略
構成図である。ECRイオン源3の場合、プラズマ生成
室31は空洞共振器構造とされ、プラズマ生成室31に
は導波管33および石英窓34を介して2.45(GH
z)のマイクロ波が導入される。プラズマ生成室31の
周囲には電磁石コイル35が配設される。電磁石コイル
35は、プラズマ生成室31内にECR条件を満たす磁
界を発生させるとともに、隔壁36の開口37から差動
排気室32にイオン源プラズマPを引き出す発散磁界を
形成する。2.45(GHz)のマイクロ波の場合に
は、875(G)の磁場強度の所でECR条件が満たさ
れる。ECR条件が満たされるとアルゴンが励起されて
イオン化され、プラズマ生成室31内にアルゴンイオン
を含むイオン源プラズマPが生成される。
【0013】差動排気室32は真空ポンプ7により排気
されており、プラズマ生成室31から差動排気室32に
流入したイオン源プラズマPに含まれる中性粒子は真空
ポンプ7によってメインチャンバ1の外へ排気される。
そのため、差動排気室32内はプラズマ生成室31内よ
りも高真空状態となり、低真空のプラズマ生成室31と
高真空のメインチャンバ1との間のバッファとして機能
している。すなわち、メインチャンバ1の高真空が維持
される。差動排気室32の開口38からはアルゴンイオ
ンが引き出され、イオンビーム9として陰極ターゲット
2に照射される。
【0014】図1に戻って、イオン源3には電源8によ
り正の電圧が印加され、高電位(例えば1M(V)程
度)に保たれている。一方、陰極ターゲット2の電位は
接地電位とされている。そのため、差動排気室32の開
口38から引き出されたアルゴンイオンは、イオン源3
と陰極ターゲット2との間のポテンシャル差によって陰
極ターゲット2方向へと加速される。アルゴンイオンは
MeVオーダーのエネルギーを持っているため、イオン
ビーム9が陰極ターゲット2に照射されてエネルギーが
放出されると、ターゲット材料は蒸発しイオン化され
る。その結果、陰極ターゲット2の表面付近には、イオ
ンビームが照射された部分を中心としてプラズマ10
(以下では、蒸着用プラズマ10と呼ぶ)が発生する。
【0015】蒸着用プラズマ10中には、ターゲット材
料のイオンが含まれている。例えば、ターゲット2とし
てグラファイトを用いる本実施の形態では、カーボンイ
オンが含まれている。試料基板4にはバイアス電源11
によりマイナスのバイアス電圧が印加されており、この
バイアス電圧による陰極ターゲット2と試料基板4との
間のポテンシャル差によって、蒸着用プラズマ10中の
カーボンイオンが試料基板4へと引き込まれる。図1に
おいて12は材料元素のイオン流を示している。
【0016】13は、陰極ターゲット2に照射されるイ
オンビーム9の照射位置をターゲット表面上で二次元的
に走査する偏向器である。この偏向器13によりイオン
ビーム9を偏向することにより、陰極ターゲット2のよ
り広い領域にイオンビーム9を照射させることができ、
陰極ターゲット2の消耗の均一化を図ることができる。
さらに、蒸着用プラズマ10のプラズマ領域が拡がり、
試料基板4のより広い領域にイオン流12を照射させる
ことができる。もちろん、偏向器13を省略しても良
い。
【0017】ところで、イオンビームスパッタ装置にお
いてもイオンビームをターゲットに照射して成膜を行う
が、本発明の成膜装置とはイオンビームの機能および成
膜のプロセスにおいて本質的に異なっている。スパッタ
リングの場合、1個のイオンの入射によりスパッタされ
る原子の数はスパッタ率と呼ばれ、スパッタ率は入射す
るイオンのエネルギーEiにより変化する。
【0018】図3はスパッタ率とエネルギーEiとの関係
を定性的に示した図であり、イオンのエネルギーがしき
いエネルギーEitまで増加するとスパッタが認められる
ようになる。エネルギーEiを大きくするとスパッタ率も
増加するが、次第に飽和するようになる。スパッタ率が
飽和した後にさらにエネルギーEiを大きくすると、スパ
ッタ率は減少し始めてターゲット材料の中に侵入してし
まうイオンの方が多くなる。そのため、スパッタ成膜装
置ではスパッタ率が最大となるエネルギーで成膜が行わ
れる。グラファイトターゲットを使用した場合には、約
1(keV)程度でスパッタが行われる。そして、スパ
ッタされた中性粒子(ターゲット粒子)が試料基板上に
堆積することにより薄膜が形成される。
【0019】一方、本実施の形態では、イオンのエネル
ギーEiはMeVオーダーであってスパッタ成膜の場合に
比べて1000倍も大きい。そのため、スパッタ現象で
はなくターゲット材料の蒸発およびイオン化が生じる。
その結果、イオン電流によるアーク放電が生じて蒸着用
プラズマ10が生成される。中性粒子を堆積するスパッ
タと異なりカソードアークイオン成膜装置の場合には、
蒸着用プラズマ10の材料元素イオンを試料基板4上に
引き込んで薄膜を形成する。そのため、バイアス電圧を
調整することによって膜の性質を調節することができ
る。
【0020】上述したようにイオン源3をアノードとし
て機能させる本実施の形態の成膜装置は、以下の(a)
〜(d)のような利点を有している。 (a)従来の装置では、アーク放電を起動するための高
電界を形成するために、アノード−カソード間距離を変
える機構を設けたり、専用のトリガ装置を設けたりする
必要があった。一方、本実施の形態の成膜装置では、イ
オン源3のイオンビーム9を陰極ターゲット2に照射す
ることにより蒸着用プラズマ10の生成を容易に行うこ
とができる。そのため、従来のようなメカニカルなトリ
ガ機構を設ける必要がない。なお、イオン源プラズマP
はガス雰囲気中でのグロー放電により生成されるので、
高真空中での絶縁破壊によるアーク放電に比べて容易に
放電を行わせることができる。
【0021】(b)プラズマ生成室31とメインチャン
バ1との間に差動排気室32を設けたので、ガス雰囲気
中の放電によるプラズマを利用する成膜であるにもかか
わらず、高真空中での高純度成膜を実現することができ
る。
【0022】(c)陰極ターゲット2に照射するイオン
ビーム9の軌道途中に偏向器13を配設したことによ
り、イオンビーム9を陰極ターゲット表面の広い領域に
照射することができる。その結果、陰極ターゲット2の
消耗量の偏在を低減することができる。
【0023】(d)前述したように、従来のカソードア
ークイオン成膜装置では、放電状態が不安定となってア
ーク電流が小さくなった場合には、メカニカルなトリガ
装置を再起動することによりプラズマが消失するのを防
止している。しかし、メカニカルな装置であるためにア
ーク電流の急激な減少に素早く対応することが難しく、
起動モードと持続モードとが繰り返され、プラズマ状態
が大きく変動するという問題があった。一方、本実施の
形態では、イオンビーム9により供給されるエネルギー
によって蒸着用プラズマ10の状態が積極的に維持され
るので、持続モードを安定的に継続させることができ
る。仮に、プラズマ状態が大きく変動するようなことが
あった場合でも、電源8の電圧を調整してイオン源3と
陰極ターゲット2との間のポテンシャル差を調節するこ
とにより、素早く元の状態に復帰させることができる。
すなわち、蒸着用プラズマ10の制御性および安定性に
優れた成膜装置を実現することができる。
【0024】[変形例]図1に示した実施の形態では、
イオン源3に正の電圧を印加し、陰極ターゲット2を接
地電位に設定したが、図4に示すようにイオン源3を接
地電位に接しても良い。この場合、陰極ターゲット2に
電源20を設けて、陰極ターゲット2の電位を接地電位
より低い−V2に設定しても良い。ただし、基板4の電
位を−V4とした場合、−V2>−V4のように設定す
る。図4の装置では、電源20の電圧を変えることによ
ってイオンビーム9のエネルギーを調整することができ
る。
【0025】また、他の変形例として、図1または図4
の装置に従来のカソードアークイオン成膜装置に用いら
れているようなアノード電極を別個に設けても良い。こ
の場合、イオン源3のイオンビーム9を陰極ターゲット
2に照射することにより蒸着用プラズマ10を生成し、
その後はアノード電極と陰極ターゲット2との間でアー
ク放電が持続される。持続モードに移行したならば、イ
オンビーム9の照射をオフする。すなわち、イオン源3
を従来のトリガ装置の代わりに用いる。持続モード中に
アーク電流が減少したならば、再びイオンビーム9を照
射してアーク放電を安定させる。その結果、メカニカル
なトリガ装置を用いる従来のカソードアークイオン成膜
装置に比べ、蒸着用プラズマ10の変動に素早く対応す
ることができる。
【0026】上述した実施の形態では、陰極ターゲット
2にグラファイトを用いるDLC膜成膜用の装置を例に
説明したが、本発明は、グラファイトターゲット以外の
ターゲットを用いた成膜装置にも適用することができ
る。
【0027】以上説明した実施の形態と特許請求の範囲
の要素との対応において、イオン照射手段は、イオン源
プラズマPを生成してイオンビーム9を生成するイオン
源3と、イオン源3と陰極ターゲット2との間にポテン
シャル差を形成してイオンビーム9にエネルギーを供給
する電源8とにより構成される。また、蒸着用プラズマ
10が請求項1のプラズマを構成する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
イオン照射手段によるイオンビームの照射によりプラズ
マの生成および維持が行われる。プラズマ状態はイオン
ビームによるエネルギー供給量により制御することがで
きるので、安定したイオンビームを照射することによ
り、安定したプラズマを生成することができる。イオン
ビームの制御は電気的行うことができるので、メカニカ
ルなトリガ装置を用いる従来のカソードアークイオン成
膜装置に比べ、プラズマの制御性および安定性が格段に
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による成膜装置の一実施の形態を示す図
である。
【図2】ECRを利用したイオン源3の概略構成図であ
る。
【図3】スパッタ率とエネルギーEiとの関係を定性的に
示した図である。
【図4】成膜装置の変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 メインチャンバ 2 陰極ターゲット 3 イオン源 4 試料基板 5,7 真空ポンプ 8,11,20 電源 9 イオンビーム 10 蒸着用プラズマ 13 偏向器 31 プラズマ生成室 32 差動排気室 P イオン源プラズマ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターゲットに電気的衝撃を与えてプラズ
    マを生成し、前記プラズマ中のターゲットイオンをバイ
    アス電圧が印加された基板に導いて薄膜を成膜する成膜
    装置において、 前記ターゲットの材料を蒸発させてイオン化するイオン
    ビームを前記ターゲットに照射するイオン照射手段を備
    え、前記イオンビームの照射により前記プラズマを生成
    することを特徴とする成膜装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の成膜装置において、 前記イオン照射手段に、ECR型イオン源を用いたこと
    を特徴とする成膜装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の成膜装置にお
    いて、 前記ターゲットにグラファイトターゲットを用い、前記
    基板にDLC膜を成膜することを特徴とする成膜装置。
JP2002006144A 2002-01-15 2002-01-15 プラズマを用いる成膜装置 Pending JP2003213411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006144A JP2003213411A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 プラズマを用いる成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006144A JP2003213411A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 プラズマを用いる成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003213411A true JP2003213411A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27644994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006144A Pending JP2003213411A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 プラズマを用いる成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003213411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108770176A (zh) * 2018-08-06 2018-11-06 法德(浙江)机械科技有限公司 一种大型低压高效高束流直流空心阴极源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108770176A (zh) * 2018-08-06 2018-11-06 法德(浙江)机械科技有限公司 一种大型低压高效高束流直流空心阴极源
CN108770176B (zh) * 2018-08-06 2023-11-17 法德(浙江)机械科技有限公司 一种大型低压高效高束流直流空心阴极源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903511B2 (en) Generation of uniformly-distributed plasma
US7604716B2 (en) Methods and apparatus for generating high-density plasma
US6805779B2 (en) Plasma generation using multi-step ionization
JPS5845892B2 (ja) スパツタ蒸着装置
US6765216B2 (en) Method and apparatus for producing atomic flows of molecular gases
US7038389B2 (en) Magnetron plasma source
JP4078084B2 (ja) イオン化成膜方法及び装置
JP5836027B2 (ja) イオンプレーティング装置および方法
JP2010168648A (ja) 成膜装置及び基板の製造方法
JP2003213411A (ja) プラズマを用いる成膜装置
JP3401365B2 (ja) プラズマ発生装置およびイオンプレーティング装置
JPH11273894A (ja) 薄膜形成装置
JP2620474B2 (ja) イオンプレーティング装置
JP2003213404A (ja) カソードアークイオン成膜装置
JP2566602B2 (ja) イオン源
JP2003306767A (ja) 堆積膜形成方法
JP2848590B1 (ja) 電子ビーム励起プラズマ発生装置
JPH04236774A (ja) プラズマ源
JP2006114241A (ja) 電子線発生装置、クラスターイオンビーム装置
RU2567770C2 (ru) Способ получения покрытий алмазоподобного углерода и устройство для его осуществления
JPH11335818A (ja) 成膜方法
JP5325525B2 (ja) 薄膜素子の製造方法
JPH05255838A (ja) 酸化物薄膜形成方法及びその装置
JP2006328437A (ja) 成膜装置および成膜方法
JPH0721993B2 (ja) スパッタ型イオン源