JP2003211017A - 粗鉱の処理方法及びその処理プラント - Google Patents

粗鉱の処理方法及びその処理プラント

Info

Publication number
JP2003211017A
JP2003211017A JP2002017307A JP2002017307A JP2003211017A JP 2003211017 A JP2003211017 A JP 2003211017A JP 2002017307 A JP2002017307 A JP 2002017307A JP 2002017307 A JP2002017307 A JP 2002017307A JP 2003211017 A JP2003211017 A JP 2003211017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
sieve
crushed
crusher
yard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002017307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582011B2 (ja
Inventor
Tsukasa Katayama
司 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002017307A priority Critical patent/JP3582011B2/ja
Publication of JP2003211017A publication Critical patent/JP2003211017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582011B2 publication Critical patent/JP3582011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘土質岩と赤鉄鉱とが交互に層をなすもの
を、粗鉱としてその資源化を可能とする粗鉱の処理方法
の提供。 【解決手段】 粘土質岩と赤鉄鉱とが交互に層をなす粗
鉱を一次破砕した後、一次破砕産物を破砕室での密度を
高め、かつ、粘土質岩を優先的に破砕しながら二次破砕
し、又、二次破砕産物を同様にして三次破砕し、所要粒
径以下の三次破砕産物をその粒径より十分広い間隙の粉
砕室において一定の力で圧縮して粘土質岩のみを粉砕す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粗鉱の処理方法及
びその処理プラントに関し、特に、粘土質岩と赤鉄鉱と
が交互に層をなすものを粗鉱とし、それから赤鉄鉱のみ
を取り出す際の粗鉱の処理方法及びその処理プラントに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、粘土質岩と赤鉄鉱とが交互に層を
なすものは、粗鉱として扱われておらず、当然、それを
粗鉱とし、それから粘土質岩(脈石)を取り除いて赤鉄
鉱(鉄鉱石)のみを取り出す際の粗鉱の処理方法及びそ
の処理プラントは知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年の世界的
な良質鉄資源の入手困難化に伴って、上述したものを粗
鉱とし、その資源化が求められている。
【0004】そこで、本発明は、粘土質岩と赤鉄鉱とが
交互に層をなすものを、粗鉱としてその資源化を可能と
する粗鉱の処理方法及びその処理プラントを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1の粗鉱の処理方法は、粘土質岩と赤鉄
鉱とが交互に層をなす粗鉱を一次破砕した後、一次破砕
産物を破砕室での密度を高め、かつ、粘土質岩を優先的
に破砕しながら二次破砕し、又、二次破砕産物を同様に
して三次破砕し、所要粒径以下の三次破砕産物をその粒
径より十分広い間隙の粉砕室において一定の力で圧縮し
て粘土質岩のみを粉砕することを特徴とする。
【0006】第2の粗鉱の処理方法は、第1の方法にお
いて、前記所要粒径以下の三次破砕産物の粉砕を、粉砕
室滞留時間を調整しながら行うことを特徴とする。
【0007】第3の粗鉱の処理方法は、第1又は第2の
方法において、前記所要粒径以下の三次破砕産物の粉砕
を、粉砕室での密度を高めながら行うことを特徴とす
る。
【0008】又、第4の粗鉱の処理方法は、第1、第2
又は第3の方法において、前記二次破砕産物を二段で篩
い分けし、一段目の篩上を三次破砕に供し、又、二段目
の篩上の鉄含有率を検出して鉄含有率が所要の値以下の
ものを三次破砕にすると共に、所要の値を超えるものを
半製品ヤードに送給し、更に、二段目の篩下の鉄含有率
が所要の大小2つの値の小さい値以下のものをずりヤー
ドに送給すると共に、中間の値のものを三次破砕に供
し、かつ、大きい値以上のものを半製品ヤードに送給す
る一方、三次破砕産物を二段で篩い分けし、一段目の篩
上を再度三次破砕に供し、二段目の篩上を粉砕に供し、
又、二段目の篩下の鉄含有率を検出して鉄含有率が所要
の大小2つの値の小さい値以下のものをずりヤードに送
給すると共に、中間の値のものを粉砕に供し、かつ、大
きい値以上のものを半製品ヤードに送給することを特徴
とする。
【0009】一方、第1の粗鉱の処理プラントは、粘土
質岩と赤鉄鉱とが交互に層をなす粗鉱を一次破砕する第
1のジョークラッシャと、マントル傾角を57±3°と
し、破砕室上方の十分な容積の押込み室、マントル上部
の押込み羽根及び高ヘッドホッパを有し、第1のジョー
クラッシャによる一次破砕産物を二次破砕する第1のコ
ーンクラッシャと、マントル傾角を57±3°とし、破
砕室上方の十分な容積の押込み室、マントル上部の押込
み羽根及び高ヘッドホッパを有し、第1のコーンクラッ
シャによる二次破砕産物を三次破砕する第2のコーンク
ラッシャと、第2のコーンクラッシャによる三次破砕産
物の所要粒径以下のものを一定の力で圧縮して粉砕する
第2のジョークラッシャとを備えることを特徴とする。
【0010】第2の粗鉱の処理プラントは、第1のもの
において、前記第2のジョークラッシャの出口に近接し
て配設され、粉砕産物を搬出する搬出速度可変のベルト
コンベヤを備えることを特徴とする。
【0011】第3の粗鉱の処理プラントは、第1又は第
2のものにおいて、前記第2のジョークラッシャの投入
口に連接された高ヘッドホッパを備えることを特徴とす
る。
【0012】又、第4の粗鉱の処理プラントは、第1、
第2又は第3のものにおいて、前記第1のコーンクラッ
シャによる二次破砕産物を二段で篩い分ける第1の振動
篩と、第1の振動篩の一段目の篩上を第2のコーンクラ
ッシャに送給する第1の送給手段と、第1の振動篩の二
段目の篩上の鉄含有率を検出する第1の検出器と、第1
の検出器の検出値に基づいて第1の振動篩の二段目の篩
上を第2のコーンクラッシャ又は半製品ヤードに切り替
えて送給する第2の送給手段と、第1の振動篩の二段目
の篩下の鉄含有率を検出する第2の検出器と、第2の検
出器の検出値に基づいて第1の振動篩の二段目の篩下を
ずりヤード、第2のコーンクラッシャ又は半製品ヤード
に切り替えて送給する第3の送給手段と、第2のコーン
クラッシャによる三次破砕産物を二段で篩い分ける第2
の振動篩と、第2の振動篩の一段目の篩上を第2のコー
ンクラッシャに返送する返送手段と、第2の振動篩の二
段目の篩上を第2のジョークラッシャに送給する第4の
送給手段と、第2の振動篩の二段目の篩下の鉄含有率を
検出する第3の検出器と、第3の検出器の検出値に基づ
いて第2の振動篩の二段目の篩下をずりヤード、第2の
ジョークラッシャ又は半製品ヤードに切り替えて送給す
る第5の送給手段とを備えることを特徴とする。
【0013】
【作用】上記第1の粗鉱の処理方法及びその処理プラン
トにおいて、粘土質岩と赤鉄鉱とが交互に層をなす粗鉱
が、第1のジョークラッシャにより所要の粒径(例え
ば、180mm以下)に一次破砕された後、一次破砕産物
が、その中の粘土質岩を優先的に破砕されながら第1、
第2のコーンクラッシャにより順次二次、三次破砕され
て所要粒径以下(例えば、6mm以下)になり、しかる後
に、第2のジョークラッシャにより所要粒径以下の三次
破砕産物中の粘土質岩のみが粉砕される。
【0014】第2の粗鉱の処理方法及びその処理プラン
トにおいては、第1の方法及びものによる作用の他、粉
砕室における所要粒径以下の三次破砕産物の滞留時間
が、その中の粘土質岩のみの粉砕に適した時間に調整可
能となる。
【0015】第3の粗鉱の処理方法及びその処理プラン
トにおいては、第1又は第2の方法及びものによる作用
の他、所要粒径以下の三次破砕産物の磨鉱が行われる。
【0016】又、第4の粗鉱の処理方法及びその処理プ
ラントにおいては、第1、第2又は第3の方法及びもの
による作用の他、二次あるいは三次破砕産物が、粒径と
鉄含有率に応じて、最初若しくは再度の三次破砕あるい
は最初の粉砕に供されたり、ずりヤード又は半製品ヤー
ドに送給される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明に係る粗鉱の
処理プラントの第1の実施の形態を示すフロー図であ
る。この粗鉱の処理プラントを用い、鉱山から採掘した
粘土質岩と赤鉄鉱とが交互に層をなす粗鉱(図示せず)
から赤鉄鉱のみを取り出すには、先ず、粗鉱を第1のジ
ョークラッシャ1に供給し、粒径180mm以下に一次破
砕した後、一次破砕産物P1 をベルトコンベヤ等の送給
手段2により第1のビン3に送給して貯蔵する。次に、
第1のビン3に貯蔵した一次破砕産物P1 を、後述する
レベルセンサからの信号に基づいて作動される振動フィ
ーダ4により切り出し、マントル傾角を57±3°と
し、破砕室上方の十分な容積の押込み室、マントル上部
の押込み羽根(共に図示せず)、高ヘッドホッパ5a及
びこの高ヘッドホッパ5a内の一次破砕産物P1 のレベ
ルを検出してそのレベルが一定になるように上記振動フ
ィーダ4に信号を送出するレベルセンサ5bを有する第
1のコーンクラッシャ5に供給し、第1のコーンクラッ
シャ5により破砕室での一次破砕産物P1 の密度を高
め、かつ、粘土質岩を優先的に二次破砕した後、二次破
砕産物P2 をベルトコンベヤ等の送給手段6により第2
のビン7に送給して貯蔵する。次いで、第2のビン7に
貯蔵した二次破砕産物P2 を、一次破砕産物P1 と同様
に、後述するレベルセンサからの信号に基づいて作動さ
れる振動フィーダ8により切り出し、第1のコーンクラ
ッシャ5と同様に、マントル傾角を57±3°とし、破
砕室上方の十分な容積の押込み室、マントル上部の押込
み羽根(共に図示せず)、高ヘッドホッパ9a及びこの
高ヘッドホッパ9a内の二次破砕産物P 2 のレベルを検
出してそのレベルが一定になるように上記振動フィーダ
8に信号を送出するレベルセンサ9bを有する第2のコ
ーンクラッシャ9に供給し、第2のコーンクラッシャ9
により破砕室での二次破砕産物P2 の密度を高め、か
つ、粘土質岩を優先的に三次破砕した後、三次破砕産物
3 を篩目の開き6mmの振動篩10で篩い分け、篩上を
ベルトコンベヤ等の返送手段11により第2のビン7に
返送する一方、篩下をベルトコンベヤ等の送給手段12
により第3のビン13に送給して貯蔵する。
【0018】次に、第3のピン13に貯蔵した粒径6mm
以下の三次破砕産物P3 を、一次、二次破砕産物P1
2 の場合と同様に、後述するレベルセンサからの信号
に基づいて作動される振動フィーダ14により切り出
し、一定の力で圧縮して粉砕可能なクラッシャ本体15
a、その出口に近接して配設されて粉砕産物を搬出する
搬出速度可変のベルトコンベヤ15b、クラッシャ本体
15aの投入口に連接した高ヘッドホッパ15c及びこ
の高ヘッドホッパ15c内の三次破砕産物P3 のレベル
を検出してそのレベルが一定になるように上記振動フィ
ーダ14に信号を送出するレベルセンサ15dからなる
第2のジョークラッシャ15に供給し、第2のジョーク
ラッシャ15により粒径6mm以下の三次破砕産物P3
その粒径より十分広い間隙の粉砕室において、ベルトコ
ンベヤ15bの搬出速度の調整による三次破砕産物P3
の粉砕室滞留時間を調整し、かつ、高ヘッドホッパ15
cによる三次破砕産物P3 の粉砕室での密度を高めなが
ら、一定の力で圧縮して粘土質岩のみを粉砕し、ベルト
コンベヤ15bによって搬出された粒径6mm以下の粉砕
産物(半製品)を半製品ヤード16に貯蔵する。そし
て、半製品ヤード16に貯蔵された半製品は、選鉱プラ
ントにおいて、粘土質岩が除去されて赤鉄鉱のみが取り
出されて製品(鉄鉱石)となるものである。
【0019】図2は本発明に係る粗鉱の処理プラントの
第2の実施の形態を示すフロー図である。この粗鉱の処
理プラントを用い、鉱山から採掘した粘土質岩と赤鉄鉱
とが交互に層をなす粗鉱(図示せず)から赤鉄鉱のみを
取り出すには、先ず、粗鉱を第1のジョークラッシャ2
1に供給し、粒径180mm以下に一次破砕した後、一次
破砕産物P1 をベルトコンベヤ等の送給手段22により
第1のビン23に送給して貯蔵する。次に、第1のビン
23に貯蔵した一次破砕産物P1 を、後述するレベルセ
ンサからの信号に基づいて作動される振動フィーダ24
により切り出し、マントル傾角を57±3°とし、破砕
室上方の十分な容積の押込み室、マントル上部の押込み
羽根(共に図示せず)、高ヘッドホッパ25a及びこの
高ヘッドホッパ25a内の一次破砕産物P1 のレベルを
検出してそのレベルが一定になるように上記振動フィー
ダ24に信号を送出するレベルセンサ25bを有する第
1のコーンクラッシャ25に供給し、第1のコーンクラ
ッシャ25により破砕室での一次破砕産物P1 の密度を
高め、かつ、粘土質岩を優先的に二次破砕する。そし
て、二次破砕産物P2 を篩目の開きが6mmと2mmの第1
の振動篩26により二段で篩い分けし、一段目の篩上
(粒径6mm超)を、ベルトコンベヤ等の第1の送給手段
27により第2のビン28に送給して貯蔵し、又、二段
目の篩上(粒径2mm超6mm以下)の鉄含有率を磁気セン
サ等の第1の検出器(図示せず)により検出すると共
に、二段目の篩上を、ベルトコンベヤ及びダンパからな
る第2の送給手段29により、第1の検出器の検出値に
基づいて第2のビン28(鉄含有率が所要の値(例え
ば、70%)以下)又は半製品ヤード30(鉄含有率が
所要の値超)に切り替えて送給し、更に、二段目の篩下
(粒径2mm以下)の鉄含有率を磁気センサ等の第2の検
出器(図示せず)により検出すると共に、二段目の篩下
を、ベルトコンベヤ及びダンパからなる第3の送給手段
31により、第2の検出器の検出値に基づいてずりヤー
ド32(鉄含有率が所要の2つの値(例えば、70%と
60%)の小さい値以下)、第2のビン28(鉄含有率
が所要の2つの値の中間の値)又は半製品ヤード30
(鉄含有率が所要の2つの値の大きい値以上)に切り替
えて送給する。
【0020】次いで、第2のビン28に貯蔵した二次破
砕産物P2 を、一次破砕産物P1 と同様に、後述するレ
ベルセンサからの信号に基づいて作動される振動フィー
ダ33により切り出し、第1のコーンクラッシャ25と
同様に、マントル傾角を57±3°とし、破砕室上方の
十分な容積の押込み室、マントル上部の押込み羽根(共
に図示せず)、高ヘッドホッパ34a及びこの高ヘッド
ホッパ34aの二次破砕産物P2 のレベルを検出してそ
のレベルが一定になるように上記振動フィーダ33に信
号を送出するレベルセンサ34bを有する第2のコーン
クラッシャ34に供給し、第2のコーンクラッシャ34
により破砕室での二次破砕産物P2 の密度を高め、か
つ、粘土質岩を優先的に三次破砕する。そして、三次破
砕産物P3 を篩目の開きが6mmと2mmの第2の振動篩3
5により二段で篩い分けし、一段目の篩上(粒径6mm
超)を、ベルトコンベヤ等の返送手段36により第2の
ビン28に返送する一方、二段目の篩上(粒径2mm超6
mm以下)をベルトコンベヤ等の第4の送給手段37によ
り第3のビン38に送給して貯蔵し、又、二段目の篩下
(粒径2mm以下)の鉄含有率を磁気センサ等の第3の検
出器(図示せず)により検出すると共に、二段目の篩下
を、ベルトコンベヤ及びダンパからなる第5の送給手段
39により、第3の検出器の検出値に基づいて、ずりヤ
ード32(鉄含有率が所要の2つの値(例えば、70%
と60%)の小さい値以下)、第3のビン38(鉄含有
率が所要の2つの値の中間の値)又は半製品ヤード30
(鉄含有率が所要の2つの値の大きい値以上)に切り替
えて送給する。
【0021】次に、第3のビン38に貯蔵した粒径6mm
以下の三次破砕産物P3 を、一次、二次破砕産物P1
2 の場合と同様に、後述するレベルセンサからの信号
に基づいて作動される振動フィーダ40により切り出
し、一定の力で圧縮して粉砕可能なクラッシャ本体41
a、その出口に近接して配設されて粉砕産物を搬出する
搬出速度可変のベルトコンベヤ41b、クラッシャ本体
41aの投入口に連接した高ヘッドホッパ41c及びこ
の高ヘッドホッパ41c内の三次破砕産物P3 のレベル
を検出してそのレベルが一定になるように上記振動フィ
ーダ40に信号を送出するレベルセンサ41dからなる
第2のジョークラッシャ41に供給し、第2のジョーク
ラッシャ41により粒径6mm以下の三次破砕産物P3
その粒径より十分広い間隙の粉砕室において、ベルトコ
ンベヤ41bの搬出速度の調整により三次破砕産物P3
の粉砕室滞留時間を調節し、かつ、高ヘッドホッパ41
cによる三次破砕産物P3 の粉砕室での密度を高めなが
ら、一定の力で圧縮して粘土質岩のみを粉砕し、ベルト
コンベヤ41bによって搬出された粒径6mm以下の粉砕
産物(半製品)を半製品ヤード30に貯蔵する。そし
て、半製品ヤード30に貯蔵された半製品は、選鉱プラ
ントにおいて、粘土質岩が除去されて赤鉄鉱のみが取り
出されて製品(鉄鉱石)となるものである。図2におい
て42は第2、第3、第5の送給手段29,31,39
によって切り替えて送給される比較的鉄含有率の高い二
次、三次破砕産物P2 ,P3 を製品ヤード30へ搬送す
るベルトコンベヤであり、43は第2、第3、第5の送
給手段29,31,39によって切り替えて送給される
比較的鉄含有率の低い二次、三次破砕産物をずりヤード
32へ搬出するベルトコンベヤである。
【0022】なお、上述した両実施の形態においては、
第2のジョークラッシャ15,41における三次破砕産
物P3 の滞留時間を調整するため、ベルトコンベヤ15
b,41bを設ける場合について説明したが、これに限
定されるものではなく、それぞれのジョークラッシャ1
5,41における三次破砕産物P3 の滞留時間が十分と
なる場合には、ベルトコンベヤ15b,41bを設けな
くてもよい。又、第2のジョークラッシャ15,41の
投入口に高ヘッドホッパ15c,41cを設ける場合に
限らず、粉砕室での三次破砕産物P3 の密度が高くなる
場合には、高ヘッドホッパ15c,41cを設けなくて
もよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の粗
鉱の処理方法及びその処理プラントによれば、粘土質岩
と赤鉄鉱とが交互に層をなす粗鉱が、第1のジョークラ
ッシャにより所要の粒径に一次破砕された後、一次破砕
産物が、その中の粘土質岩を優先的に破砕されながら第
1、第2のコーンクラッシャにより順次二次、三次破砕
されて所要粒径以下になり、しかる後に、第2のジョー
クラッシャにより所要粒径以下の三次破砕産物中の粘土
質岩のみが粉砕されるので、粘土質岩と赤鉄鉱とが交互
に層をなすものを、粗鉱としてその資源化を図ることが
できる。
【0024】第2の粗鉱の処理方法及びその処理プラン
トによれば、第1の方法及びものによる作用効果の他、
粉砕室における所要粒度以下の三次破砕産物の滞留時間
が、その中の粘土質岩のみの粉砕に適した時間に調整可
能となるので、所要粒径以下の三次破砕物中の粘土質岩
のみを効率よく粉砕することができる。
【0025】第3の粗鉱の処理方法及びその処理プラン
トによれば、第1又は第2の方法及びものによる作用効
果の他、所要粒径以下の三次破砕産物の磨鉱が行われる
ので、その中の粘土質岩のみを一層効率よく粉砕するこ
とができる。
【0026】又、第4の粗鉱の処理方法及びその処理プ
ラントによれば、第1、第2又は第3の方法及びものに
よる作用効果の他、二次あるいは三次破砕産物が、粒径
と鉄含有率に応じて、最初若しくは再度の三次破砕ある
いは最初の粉砕に供されたり、ずりヤード又は半製品ヤ
ードに送給されるので、二次、三次破砕及び粉砕にかか
る負荷を効果的に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る粗鉱の処理プラントの第1の実施
の形態を示すフロー図である。
【図2】本発明に係る粗鉱の処理プラントの第2の実施
の形態を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 第1のジョークラッシャ 5 第1のコーンクラッシャ 5a 高ヘッドホッパ 9 第2のコーンクラッシャ 9a 高ヘッドホッパ 15 第2のジョークラッシャ 15a クラッシャ本体 15b ベルトコンベヤ 15c 高ヘッドホッパ 21 第1のジョークラッシャ 25 第1のコーンクラッシャ 25a 高ヘッドホッパ 26 第1の振動篩 27 第1の送給手段 29 第2の送給手段 30 半製品ヤード 31 第3の送給手段 32 ずりヤード 34 第2のコーンクラッシャ 34a 高ヘッドホッパ 35 第2の振動篩 36 返送手段 37 第4の送給手段 39 第5の送給手段 41 第2のジョークラッシャ 41a クラッシャ本体 41b ベルトコンベヤ 41c 高ヘッドホッパ P1 一次破砕産物 P2 二次破砕産物 P3 三次破砕産物
フロントページの続き Fターム(参考) 4D063 AA08 AA18 BB06 BB17 GA07 GC05 GC08 GC17 GC21 GC29 GC36 GD02 GD12 GD24 4D067 DD03 DD06 EE14 EE17 EE45 GA01 GA20 GB04 GB07 4K001 AA10 BA02 CA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘土質岩と赤鉄鉱とが交互に層をなす粗
    鉱を一次破砕した後、一次破砕産物を破砕室での密度を
    高め、かつ、粘土質岩を優先的に破砕しながら二次破砕
    し、又、二次破砕産物を同様にして三次破砕し、所要粒
    径以下の三次破砕産物をその粒径より十分広い間隙の粉
    砕室において一定の力で圧縮して粘土質岩のみを粉砕す
    ることを特徴とする粗鉱の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記所要粒径以下の三次破砕産物の粉砕
    を、粉砕室滞留時間を調整しながら行うことを特徴とす
    る請求項1記載の粗鉱の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記所要粒径以下の三次破砕産物の粉砕
    を、粉砕室での密度を高めながら行うことを特徴とする
    請求項1又は2記載の粗鉱の処理方法。
  4. 【請求項4】 前記二次破砕産物を二段で篩い分けし、
    一段目の篩上を三次破砕に供し、又、二段目の篩上の鉄
    含有率を検出して鉄含有率が所要の値以下のものを三次
    破砕に供すると共に、所要の値を超えるものを半製品ヤ
    ードに送給し、更に、二段目の篩下の鉄含有率が所要の
    大小2つの値の小さい値以下のものをずりヤードに搬送
    すると共に、中間の値のものを三次破砕に供し、かつ、
    大きい値以上のものを半製品ヤードに送給する一方、三
    次破砕産物を二段で篩い分けし、一段目の篩上を再度三
    次破砕に供し、二段目の篩上を粉砕に供し、又、二段目
    の篩下の鉄含有率を検出して鉄含有率が所要の大小2つ
    の値の小さい値以下のものをずりヤードに送給すると共
    に、中間の値のものを粉砕に供し、かつ、大きい値以上
    のものを半製品ヤードに送給することを特徴とする請求
    項1、2又は3記載の粗鉱の処理方法。
  5. 【請求項5】 粘土質岩と赤鉄鉱とが交互に層をなす粗
    鉱を一次破砕する第1のジョークラッシャと、マントル
    傾角を57±3°とし、破砕室上方の十分な容積の押込
    み室、マントル上部の押込み羽根及び高ヘッドホッパを
    有し、第1のジョークラッシャによる一次破砕産物を二
    次破砕する第1のコーンクラッシャと、マントル傾角を
    57±3°とし、破砕室上方の十分な容積の押込み室、
    マントル上部の押込み羽根及び高ヘッドホッパを有し、
    第1のコーンクラッシャによる二次破砕産物を三次破砕
    する第2のコーンクラッシャと、第2のコーンクラッシ
    ャによる三次破砕産物の所要粒径以下のものを一定の力
    で圧縮して粉砕する第2のジョークラッシャとを備える
    ことを特徴とする粗鉱の処理プラント。
  6. 【請求項6】 前記第2のジョークラッシャの出口に近
    接して配設され、粉砕産物を搬出する搬出速度可変のベ
    ルトコンベヤを備えることを特徴とする請求項5記載の
    粗鉱の処理プラント。
  7. 【請求項7】 前記第2のジョークラッシャの投入口に
    連接された高ヘッドホッパを備えることを特徴とする請
    求項5又は6記載の粗鉱の処理プラント。
  8. 【請求項8】 前記第1のコーンクラッシャによる二次
    破砕産物を二段で篩い分ける第1の振動篩と、第1の振
    動篩の一段目の篩上を第2のコーンクラッシャに送給す
    る第1の送給手段と、第1の振動篩の二段目の篩上の鉄
    含有率を検出する第1の検出器と、第1の検出器の検出
    値に基づいて第1の振動篩の二段目の篩上を第2のコー
    ンクラッシャ又は半製品ヤードに切り替えて送給する第
    2の送給手段と、第1の振動篩の二段目の篩下の鉄含有
    率を検出する第2の検出器と、第2の検出器の検出値に
    基づいて第1の振動篩の二段目の篩下をずりヤード、第
    2のコーンクラッシャ又は半製品ヤードに切り替えて送
    給する第3の送給手段と、第2のコーンクラッシャによ
    る三次破砕産物を二段で篩い分ける第2の振動篩と、第
    2の振動篩の一段目の篩上を第2のコーンクラッシャに
    返送する返送手段と、第2の振動篩の二段目の篩上を第
    2のジョークラッシャに送給する第4の送給手段と、第
    2の振動篩の二段目の篩下の鉄含有率を検出する第3の
    検出器と、第3の検出器の検出値に基づいて第2の振動
    篩の二段目の篩下をずりヤード、第2のジョークラッシ
    ャ又は半製品ヤードに切り替えて送給する第5の送給手
    段とを備えることを特徴とする請求項5、6又は7記載
    の粗鉱の処理プラント。
JP2002017307A 2002-01-25 2002-01-25 粗鉱の処理方法及びその処理プラント Expired - Fee Related JP3582011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017307A JP3582011B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 粗鉱の処理方法及びその処理プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017307A JP3582011B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 粗鉱の処理方法及びその処理プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003211017A true JP2003211017A (ja) 2003-07-29
JP3582011B2 JP3582011B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=27653049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017307A Expired - Fee Related JP3582011B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 粗鉱の処理方法及びその処理プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582011B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525854A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 メッツォ ミネラルズ インク 粉砕工程を制御するための方法および設備
JP2013256100A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources 湿式粉砕及び分級による層状粘土鉱物の高品位選別方法
CN106964469A (zh) * 2017-05-16 2017-07-21 连州市新渝合矿产品有限公司 硅灰石选矿生产线
CN108525835A (zh) * 2018-05-18 2018-09-14 玉溪大红山矿业有限公司 一种连续去除半自磨机磨损钢球的方法及其***
CN108704843A (zh) * 2018-07-12 2018-10-26 河南省振源科技有限公司 石料生产两段筛分分级***及其筛分分级方法
CN113286658A (zh) * 2018-11-27 2021-08-20 福特斯丘金属集团 处理铁矿的设备和方法
CN115161470A (zh) * 2022-07-20 2022-10-11 万宝矿产有限公司 一种处理不同粘土含量矿石的准备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014063211A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Vale S.A. Iron ore concentration process with grinding circuit, dry desliming and dry or mixed (dry and wet) concentration
CN106480315A (zh) * 2016-08-15 2017-03-08 姜丽莉 一种钨钼粉碎机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525854A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 メッツォ ミネラルズ インク 粉砕工程を制御するための方法および設備
US8770501B2 (en) 2008-06-27 2014-07-08 Metso Minerals, Inc. Method and equipment for controlling crushing process
JP2013256100A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources 湿式粉砕及び分級による層状粘土鉱物の高品位選別方法
CN106964469A (zh) * 2017-05-16 2017-07-21 连州市新渝合矿产品有限公司 硅灰石选矿生产线
CN106964469B (zh) * 2017-05-16 2023-08-15 连州市新渝合矿产品有限公司 硅灰石选矿生产线
CN108525835A (zh) * 2018-05-18 2018-09-14 玉溪大红山矿业有限公司 一种连续去除半自磨机磨损钢球的方法及其***
CN108704843A (zh) * 2018-07-12 2018-10-26 河南省振源科技有限公司 石料生产两段筛分分级***及其筛分分级方法
CN113286658A (zh) * 2018-11-27 2021-08-20 福特斯丘金属集团 处理铁矿的设备和方法
CN115161470A (zh) * 2022-07-20 2022-10-11 万宝矿产有限公司 一种处理不同粘土含量矿石的准备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582011B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105921246B (zh) 一种机制砂生产***及其生产方法
Van der Meer et al. Flowsheet considerations for optimal use of high pressure grinding rolls
CN201291149Y (zh) 两段双闭路破碎筛分设备
AU660904B2 (en) Method and apparatus for the comminution of material for grinding
CN205925925U (zh) 一种机制砂生产***
JPH05170498A (ja) 建設廃材から骨材を再生する方法
US5154362A (en) Apparatus for crushing brittle material for grinding
CN109046719A (zh) 碎磨***和方法
JP2003211017A (ja) 粗鉱の処理方法及びその処理プラント
CN102059172A (zh) 一种钒钛磁铁矿石的磨矿方法
CN113908976A (zh) 一种钒钛磁铁矿石废料的选铁和选钛方法
CN110252489A (zh) 一种高效低能耗分级磨矿方法
CN207563058U (zh) 一种自磨机顽石破碎及控制***
CN111686906A (zh) 一种用于阶段磨矿的高效节能碎磨工艺
JP2002500948A (ja) ローラプレス破砕プラント
EP0140613A2 (en) Apparatus for and method of obtaining a comminuted product from a solid feed material
RU2693203C1 (ru) Линия трехстадийного измельчения магнетито-гематитовых руд
Eisele et al. Coal comminution and sizing
KR20210033640A (ko) 실리콘 원료칩의 선별 시스템
US5058813A (en) Method for comminuting brittle material to be ground
JPH041660B2 (ja)
AU558280B2 (en) An autogenous grinding method
CN203764370U (zh) 深采矿山铁矿石的破碎运输***
JPH06279872A (ja) 焼結鉱の篩い分け方法
JP2518982B2 (ja) 竪型ミルによる粉砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees