JP2003207320A - 3次元認識装置及びその方法 - Google Patents

3次元認識装置及びその方法

Info

Publication number
JP2003207320A
JP2003207320A JP2002003473A JP2002003473A JP2003207320A JP 2003207320 A JP2003207320 A JP 2003207320A JP 2002003473 A JP2002003473 A JP 2002003473A JP 2002003473 A JP2002003473 A JP 2002003473A JP 2003207320 A JP2003207320 A JP 2003207320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
gray level
dimensional
focus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003473A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yokota
修 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEIWA KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
HEIWA KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEIWA KINZOKU KOGYO KK filed Critical HEIWA KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP2002003473A priority Critical patent/JP2003207320A/ja
Publication of JP2003207320A publication Critical patent/JP2003207320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3次元形状をカメラで認識する従来の方法や
装置では、画面単位でしか位置データを取得することが
できないことから、精度の高い3次元形状が認識できな
い欠点があった。 【解決手段】 撮像機器、該撮像機器の焦点移動手段、
撮像された複数の画像を収納する画像メモリ、複数の画
像の画素単位で濃淡レベルを分析する画像処理部により
構成し、該撮像機器はテレセントリックレンズを備え、
該画像処理部は画素単位の濃淡レベル分析機能及び濃淡
レベルの変化量の推移から画像取り込みポイント間の焦
点位置演算機能を備える。或いは、テレセントリックレ
ンズを備えた撮像機器で焦点を移動させながら撮像した
複数の画像を、画像処理部によって各画像の撮像方向に
おける各画素の濃淡レベル分析を分析し、濃淡レベルの
変化量の推移から画像取り込みポイント間の焦点位置を
演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物体の3次元形状を認
識する装置及び方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、3次元の形状を単一のカメラ
で認識する方法や装置として、例えば一方よりパターン
又はスリット状の照明を認識する物体へ照射する三角測
量法。認識する物体の真上にカメラを設置し、Z方向へ
移動すると同時に画像メモリへ複数枚の画面を取り込
み、各画面単位でエリア毎に分割して、ピーク又はボト
ムレベルを検出して認識する方法などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のこれ
ら装置や方法では、各画面間の同一画素の濃淡レベルの
変化の把握が難しく、Zデータ取得が画面単位レベルに
なり、高精度のZデータの取得ができず精度の高い3次
元形状を認識できない根本的な欠点があった。この他、
2次元画面全体のZデータが影の影響で一部取得するこ
とができないという問題も生じていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は上記
問題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであ
り、その特徴とするところは、物の発明にあっては、撮
像機器と、該撮像機器の焦点移動手段と、撮像された複
数の画像を収納する画像メモリと、複数の画像の画素単
位で濃淡レベルを分析する画像処理部とによって構成し
た3次元撮像装置において、該撮像機器はテレセントリ
ックレンズを備えると共に、該画像処理部は各画像の撮
像方向における各画素の濃淡レベル分析機能、及び濃淡
レベルの変化量の推移から画像取り込みポイント間の焦
点位置演算機能を備えたことにある。
【0005】方法の発明にあっては、撮像機器の焦点を
移動して撮像した複数の画像を画像メモリに収納し、こ
れを画像処理部により画素単位で濃淡レベルを分析して
3次元形状を認識する方法において、テレセントリック
レンズを備えた撮像機器で焦点を移動させながら撮像し
た複数の画像を順次画像メモリに収納した後、画像処理
部によって各画像の撮像方向における各画素の濃淡レベ
ル分析を分析し、濃淡レベルの変化量の推移から画像取
り込みポイント間の焦点位置を演算することにある。
【0006】ここで、本明細書中でいう「撮像機器」と
は、物体を所定の方向から焦点を変えて連続的に撮像
し、レンズにより撮像素子上に結像した画像を記録する
CCDカメラやTVカメラをいう。本発明においては、
レンズとして像の大きさの誤差に与える影響が少ないテ
レセントリック系のレンズを利用する。これにより、撮
像する物体とレンズの距離が変わっても、結像した画像
の大きさが変わらないことから、画素単位の濃淡レベル
分析による3次元形状を得ることができる。
【0007】「焦点移動手段」とは、撮像する物体の全
体に渡って焦点の合った複数の画像を得るため、該物体
に対する撮像機器の焦点を移動させる手段をいう。例え
ば、撮像機器をZ軸駆動装置に設け、物体に対して焦点
距離を一定にした撮像機器を移動させながら撮像してい
く場合である。撮像機器による撮像方向としては、Z軸
の他X軸やY軸方向としてもよい。また、撮像機器を固
定して物体を移動させたり、両者とも固定して撮像機器
の焦点距離を調整しながら撮像することも可能である。
【0008】焦点を移動させながら連続して撮像された
複数の画像は、画像メモリに記録される。通常、数十枚
〜数千枚撮像する。画像メモリに取り込まれた画像は、
画像処理部により各画面における撮像方向の画素単位で
これらの濃淡データのピーク又はボトムレベルとデータ
の変化量を分析する。そして、焦点の合った撮像方向の
位置データの取得とその時の濃淡レベルを所定のメモリ
へ格納する。これにより、高精度な認識物体の3次元デ
ータと全画素焦点の合った濃淡データを取得することが
出来る。
【0009】また、画像処理部は撮像方向における各画
素の濃淡データの取得だけでなく、濃淡レベルの変化量
の推移を分析して、最適な焦点位置を演算する機能を備
えている。この演算機能を備えたことにより、従来のよ
うに画像取り込みポイントを最適焦点位置としていたも
のを、各画像取り込みポイント間における最適焦点位置
の検出ができ、焦点位置の精度を飛躍的に向上させるこ
とが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す発明の
実施の形態に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は本発明に係る3次元認識装置Cのブ
ロック図であり、台1の上に載せられた被認識対象物2
を真上のカメラ4により連続的に撮像し、画像メモリ6
へ画像を取り込んだ後、画像処理部9により3次元デー
タを取得する構造である。カメラ4はテレセントリック
レンズ3を備え、Z軸駆動装置5に設けることによって
Z軸方向に移動させながら複数の画像を撮像する。
【0012】図2は、カメラ4の先端にセットしたテレ
セントリックレンズ3の説明図である。同図(a)のレ
ンズ12は一般に使用されるレンズであり、この場合実
線矢印11とレンズ12との位置関係が点線矢印位置に
変化すると、レンズ12通して結像した像の大きさが変
動することになる。しかし、テレセントリック系の場
合、同図(b)のようにレンズ13を通して得られた像
の大きさは変化しない。このことは、レンズとの距離が
変わっても一点を見る位置は変わらないことを表してお
り、本発明に係る3次元認識装置Cのように画面単位で
はなく画素単位でZ方向に濃淡データをチェックしてい
く方法においては最も重要なポイントとなる。
【0013】図3はカメラ4で取り込んだ画像の形態を
表している。この中で左四角図14は1枚の濃淡画像を
表したもので、横500画素×縦500画素あり、各画
素には濃淡データとして最大255を収納出来るメモリ
を備えている。又右図は、Z駆動装置5を移動させなが
ら多数枚(数百枚〜数千枚)の画面を収納している状態
を表したもので、図1中の画像メモリ6のことである。
【0014】必要枚数の画像を取り込んだ後、画像処理
部9により画素単位でZ方向に画像メモリ6を検索し、
濃淡画像データのピーク又はボトム値と変化量により焦
点の合った時の濃淡画素データは図1中の合成画像7へ
収納すると同時にその時得られたZデータはデータメモ
リ10へ収納していく。こうした処理を全画素分実施す
ることにより、合成画像7には全画素焦点の合った2次
元濃淡画像が出来ると共にデータメモリ10には、全画
素分のZデータが収納される。一部のZデータのみ必要
な場合、全画素処理してからデータメモリを読みに行く
のでは効率が悪くなることから、必要な座標指定により
Zデータを拾得する方法を採るようにすればよい。
【0015】図4は、濃淡画像データより焦点の合った
位置を検出する場合の検出精度について表した図であ
る。一般的な各画面単位で焦点の合った位置を検出して
いく場合には、検出点が点線15のように画像を取り込
んだ位置単位となる。本発明に係る3次元認識方法で
は、濃淡レベルの推移を分析することにより、実線16
のような画像取り込み位置以外での最適焦点位置を得る
ことが出来る。
【0016】例えば、図5に示すように濃淡レベルがピ
ーク方向へ変化した場合、従来の方法ではA〜Dの間で
最大となるA点が濃淡レベルのピークとして決定される
ことになる。しかし、本発明方法ではA〜Dレベルを分
析することにより、A’点即ち3’点が最適なZデータ
として取得できることになる。つまり、取り込みポイン
ト2と4のレベルが点線のようにCレベルでほぼ同じな
らば、取り込みポイント3としてもよいが、本例のよう
に取り込みポイント4の濃淡レベルがBである場合に
は、3’点を最適ポイントとして分析演算して導き出す
ことにより、焦点位置精度を向上させることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る3次元認識
装置及びその方法により、画素レベルの様な細かい凹凸
で変化する物体でも、一般的で簡単な2次元視覚装置を
使用して高精度な3次元形状を認識することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る3次元認識装置の実施の形態の一
例を示すブロック図である。
【図2】(a)は従来の一般的なレンズを使用した場合
の結像状態を示す模式図、(b)はテレセントリックレ
ンズを使用したときの結像状態を示す模式図である。
【図3】カメラで取り込んだ画像の形態を示す概略図で
ある。
【図4】濃淡レベルと画像取り込みポイントとの関係の
一例を示すグラフである。
【図5】濃淡レベルと画像取り込みポイントとの関係の
他の例を示すグラフである。
【符号の説明】
C 3次元認識装置 1 台 2 被認識対象物 3 テレセントリックレンズ 4 カメラ 5 Z軸駆動装置 6 画像メモリ 7 合成画像 8 Z軸制御部 9 画像処理部 10 データメモリ 12 レンズ 13 レンズ 14 濃淡画像 15 点線 16 実線
フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA53 BB05 DD04 FF04 JJ03 JJ26 LL59 QQ03 QQ24 QQ25 QQ28 5B047 AA07 BC05 CA12 CB21 5B057 BA02 BA15 CA08 CA12 CA16 CB08 CB13 CB17 CC02 CD14 DA07 DA11 DA17 DB03 DB09 DC09 DC22 DC36

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像機器と、該撮像機器の焦点移動手段
    と、撮像された複数の画像を収納する画像メモリと、複
    数の画像の画素単位で濃淡レベルを分析する画像処理部
    とによって構成した3次元撮像装置において、該撮像機
    器はテレセントリックレンズを備えると共に、該画像処
    理部は各画像の撮像方向における各画素の濃淡レベル分
    析機能、及び濃淡レベルの変化量の推移から画像取り込
    みポイント間の焦点位置演算機能を備えたことを特徴と
    する3次元認識装置。
  2. 【請求項2】 焦点の合った濃淡画素データを収納する
    合成画像メモリを設けたものである請求項1記載の3次
    元認識装置。
  3. 【請求項3】 焦点のあった濃淡画素データの位置デー
    タを収納するデータメモリを設けたものである請求項1
    及び2記載の3次元認識装置。
  4. 【請求項4】 撮像機器の焦点を移動して撮像した複数
    の画像を画像メモリに収納し、これを画像処理部により
    画素単位で濃淡レベルを分析して3次元形状を認識する
    方法において、テレセントリックレンズを備えた撮像機
    器で焦点を移動させながら撮像した複数の画像を順次画
    像メモリに収納した後、画像処理部によって各画像の撮
    像方向における各画素の濃淡レベル分析を分析し、濃淡
    レベルの変化量の推移から画像取り込みポイント間の焦
    点位置を演算することを特徴とする3次元認識方法。
  5. 【請求項5】 焦点の合った濃淡画素データを合成画像
    メモリに収納すると共に、該濃淡画素データの位置デー
    タをデータメモリに収納し、2次元濃淡画像を得るもの
    である請求項4記載の3次元認識方法。
JP2002003473A 2002-01-10 2002-01-10 3次元認識装置及びその方法 Pending JP2003207320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003473A JP2003207320A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 3次元認識装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003473A JP2003207320A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 3次元認識装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207320A true JP2003207320A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003473A Pending JP2003207320A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 3次元認識装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138874A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 株式会社ニコン 高さ測定方法及び高さ測定装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07139912A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体認識方法およびその装置
JPH09138850A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd 表面形状再構成装置
JPH09145318A (ja) * 1995-11-16 1997-06-06 Nikon Corp 三次元計測装置
JPH10160445A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Hitachi Denshi Ltd 高さ測定装置
JPH11148811A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Komatsu Ltd 3次元形状計測装置および該装置のデータ有効性判定方法
JPH11183143A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Anima Kk 動的形状計測装置
JP2000009444A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 表面形状計測装置
JP2000275019A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 能動共焦点撮像装置とそれを用いた三次元計測方法
JP2000283751A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置測定装置
JP2001280925A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Minolta Co Ltd 三次元形状計測装置
WO2002068903A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope confocal, procede de mesure de la hauteur optique et procede de focalisation automatique

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07139912A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体認識方法およびその装置
JPH09138850A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd 表面形状再構成装置
JPH09145318A (ja) * 1995-11-16 1997-06-06 Nikon Corp 三次元計測装置
JPH10160445A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Hitachi Denshi Ltd 高さ測定装置
JPH11148811A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Komatsu Ltd 3次元形状計測装置および該装置のデータ有効性判定方法
JPH11183143A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Anima Kk 動的形状計測装置
JP2000009444A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 表面形状計測装置
JP2000275019A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 能動共焦点撮像装置とそれを用いた三次元計測方法
JP2000283751A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置測定装置
JP2001280925A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Minolta Co Ltd 三次元形状計測装置
WO2002068903A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope confocal, procede de mesure de la hauteur optique et procede de focalisation automatique

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138874A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 株式会社ニコン 高さ測定方法及び高さ測定装置
CN102884395A (zh) * 2010-05-07 2013-01-16 株式会社尼康 高度测量方法和高度测量装置
US8810799B2 (en) 2010-05-07 2014-08-19 Nikon Corporation Height-measuring method and height-measuring device
JP5942847B2 (ja) * 2010-05-07 2016-06-29 株式会社ニコン 高さ測定方法及び高さ測定装置
KR101921762B1 (ko) 2010-05-07 2018-11-23 가부시키가이샤 니콘 높이 측정 방법 및 높이 측정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522280B2 (ja) ボールボンド検査システム用の方法および装置
JP5567922B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
CN105898107B (zh) 一种目标物体抓拍方法及***
JP2006010376A (ja) ステレオ画像の関連付け方法及び3次元データ作成装置
JP2003244521A (ja) 情報処理方法、装置および記録媒体
JP2014511772A (ja) ロボットシステムにおいてピッキング動作後にセンサ測定値を無効にする方法
WO2021129305A1 (zh) 光学动捕***中标定杆检测方法、装置、设备和存储介质
CN101877764A (zh) 拍摄***及使用该拍摄***进行辅助构图的方法
JP3709879B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JP2004239791A (ja) ズームによる位置計測方法
JPH1144533A (ja) 先行車両検出装置
JP5336325B2 (ja) 画像処理方法
JP4198536B2 (ja) 物体撮影装置、物体撮影方法及び物体撮影プログラム
JP2017162141A (ja) 画像識別システム及びその制御装置、並びに画像識別方法
JP2008217330A (ja) 速度推定方法および速度推定プログラム
JPH08313454A (ja) 画像処理装置
JP6704336B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2003207320A (ja) 3次元認識装置及びその方法
US20080008381A1 (en) Coordinate acquisition apparatus for test of printed board, and coordinate acquisition method and program for test thereof
JP4960442B2 (ja) アップショット検出装置及び方法、電子機器、並びにコンピュータプログラム
JP2507988B2 (ja) プリント基板検査装置
JPH06226561A (ja) 円形状位置認識装置
JP3800841B2 (ja) 三次元形状を計測する方法および装置ならびに三次元形状計測用プログラムを記憶した記憶媒体
JP3119376B2 (ja) 印字評価方法及び印字評価装置
JP3552419B2 (ja) 物体の認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619