JP2003206536A - ブロック構造体と、その構築方法 - Google Patents

ブロック構造体と、その構築方法

Info

Publication number
JP2003206536A
JP2003206536A JP2002003733A JP2002003733A JP2003206536A JP 2003206536 A JP2003206536 A JP 2003206536A JP 2002003733 A JP2002003733 A JP 2002003733A JP 2002003733 A JP2002003733 A JP 2002003733A JP 2003206536 A JP2003206536 A JP 2003206536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
block structure
rod
resin
insertion port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003733A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hasegawa
清 長谷川
Katsuyuki Morita
勝幸 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2002003733A priority Critical patent/JP2003206536A/ja
Publication of JP2003206536A publication Critical patent/JP2003206536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】軟弱地盤強化のため地中に埋設される地盤補
強材、法面保護のため法面に設置される法枠、ブロック
塀、壁等の壁体その他各種構造物に埋設される骨材、建
築物に日除け、目隠し、装飾等のため設置される格子、
柵などに好適に使用することができるブロック構造体を
提供する。 【解決手段】適当長さに切断した樹脂管3を電気融着継
手5の上下左右の差込口2に差込んで電気融着し、正方
形の枠体8を縦横に組み合わせて連設した形態を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、例えば軟弱地盤強
化のため地中に埋設される地盤補強材、法面保護のため
法面に設置される法枠、ブロック塀、壁等の壁体その他
各種構造物に埋設される骨材、魚礁、危険防止のため工
事現場或いは橋梁、歩道等に設置される柵、建築物に日
除け、目隠し、装飾等のため設置される格子、ジャング
ルジム等の遊戯具などに好適に使用することができるブ
ロック構造体と、その構築方法に関する。
【0002】
【従来技術】特開2001−64987号には、一定長
さの骨ピースの両端に貫通孔を備えた接合部を設けたユ
ニットよりなり、各ユニットを貫通孔に通した丸棒やパ
イプ等で縦横に連結して地盤補強用の補強体、道路や造
成地、橋梁等の支持構造体、土木工事における土の代替
物、ブロック塀、壁等のユニット式構造物として使用で
きるようにしたものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開2001−649
87号に開示されるユニットは、軽量かつサイズが小さ
いため運搬や設置等における取扱が容易である利点があ
るが、次のような問題がある。
【0004】すなわちユニットは、使用時には縦及び若
しくは横方向に連結して使用されるが、長手方向に長く
延ばしたり、高さを高くしようとすると、多数のユニッ
トが必要で、これを連結する必要があること、ユニット
は長さ及び高さが一定で、一連に連結してもその整数倍
の長さ及び高さとなり、現場で施工したとき必要長さや
高さより若干長く或いは短くなったりして長さや高さが
足りなくなったり、はみ出すおそれがあり、またユニッ
トは長さや高さを調節できないため、長さや高さが異な
るものが必要とされる場合には、複数種のユニットが必
要となること、パイプや丸棒で連結されたユニットは、
パイプや丸棒がヒンジとなって屈折して変形し易く、施
工時に変形しないようにすることは容易でないこと、ユ
ニットは曲げ加工ができないか、できるとしても施工現
場で曲げ加工を行うことは容易でないこと等である。
【0005】本発明の第1の目的は、上記の問題を解消
したブロック構造体と、その構築方法を提供しようとす
るものであり、第2の目的は、このブロック構造体を構
築するのに用いる継手を提供しようとするものである。
【0006】
【課題の解決手段】請求項1に係わる発明のブロック構
造体は、適当長さに切断した樹脂製のロッド又は管と、
該ロッド又は管の端部が差し込まれる差込口を複数有
し、差込口に差込んだロッド又は管と固着手段により固
定される樹脂製の継手を有し、ロッド又は管を継手で連
結することにより構成される三角形、四角形、その他多
角形の枠体よりなり、用途に応じて同じ種類の枠体或い
は異なった種類の枠体を縦及び若しくは横方向に組合わ
せて連設した形態に構成される。
【0007】本発明で用いるロッドや管は樹脂製である
ため、軽量で持ち運びが容易であるうえ、必要長さに切
断して継手で連結することが施工現場においても容易に
でき、現場での要求に応じて継手の種類や樹脂管の長さ
を選択することにより枠体の形状やサイズを任意に変え
ることが容易にできること、用途によって長いロッドや
管を使用し、大きなサイズの枠体を構成することができ
れば、工事全体で必要な継手の数を減らし、またロッド
又は管の切断や固着作業を減らすことができること、ロ
ッド又は管と継手は固着手段により固着されて一体化さ
れ、外れることはなく、可動部分がないためブロック構
造体の変形が生じにくゝ、施工が容易であること、ロッ
ド又は管は樹脂製であるため加熱手段、例えばバーナで
加熱することにより必要部分を軟化させて現場でも容易
に曲げ加工を行うことができること等の特徴を有する。
【0008】本発明でいう差込口とは、例えばソケット
継手、エルボ継手、チーズ継手等のソケット系の継手の
ようにロッド又は管の端部が差込まれるものゝほか、サ
ドル継手やサービスチー継手のように、サドル部と、上
記ソケット系の継手の差込口に差し込まれるか、或いは
ロッド又は管に差し込まれる管状のスピゴットを含むも
のである。
【0009】また本発明で用いる固着手段としては、例
えば接着剤による固着、熱融着による固着、などの手段
を挙げることができ、後者の熱融着による固着は具体的
には、ロッド又は管の端部表面を赤外線、熱風、バー
ナ、熱板等の加熱手段により加熱して表層部を溶融した
のち継手の差込口に差込んで固着する方法、ロッド又は
管の端面を上記加熱手段により加熱して溶融したのち継
手の差込口に突き合わせて固着する方法、継手の差込口
に埋設した電熱線に通電して発熱させることにより融着
する電気融着による固着方法、継手の差込口或いはロッ
ド又は管に電磁波により発熱する発熱体を混入するか、
或いは継手の差込口に差し込んだロッド又は管と差込口
との間に電磁波により発熱するフィラーを介在させ、継
手の差込口にロッド又は管を差込後、電磁波により誘導
加熱して融着する方法等が挙げられる。またロッド又は
管の材質である樹脂は、好ましくは変形しにくい硬質樹
脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
等の熱可塑性樹脂が用いられる。
【0010】なお、本発明では上述するように枠体を構
成するのに樹脂製のロッド又は管が用いられるが、ロッ
ドと管のうちでは、管を使用するのが望ましい。同一径
では管の方が中空である分軽量で、曲げ剛性も大きく、
変形しにくいためである。したがって以後は、好ましい
例の樹脂管に限定して説明するが、中実のロッドでも樹
脂管と同様に使用できることはもちろんである。
【0011】請求項2に係わる発明は、上記請求項1に
係わる発明のブロック構造体において、継手が樹脂管の
側面に当てがわれて固着手段、例えば上述の例示する固
着手段により固定される断面円弧状のサドル部を有する
ことを特徴とする。
【0012】請求項3に係わる発明は、請求項1に係わ
る発明のブロック構造体の構築方法に関するもので、樹
脂管を適当長さに切断したのち差込口を複数有する樹脂
製の継手の所要の各差込口に樹脂管をそれぞれ差込んで
固着手段、例えば上述の例示する固着手段により固着
し、三角形、四角形、その他多角形に構成される枠体を
縦及び若しくは横方向に組合わせて連設した形態に構築
することよりなるものである。
【0013】請求項4に係わる発明は、請求項3に係わ
る発明において、樹脂管を差し込んだ差込口とは異なる
別の差込口を別の継手の差込口に差し込むか、或いは樹
脂管の管端部と突き合わせて、上述の例示する如き、固
着手段により固着することを特徴とする。
【0014】請求項5に係わる発明は、請求項3又は4
に係わる発明において、固着手段による固着が樹脂管の
管端部の表面を加熱して表層部を溶融したのち、継手の
差込口に差し込んで行われることを特徴とし、請求項6
に係わる発明は、同じく固着手段による固着が樹脂管の
管端面を加熱して溶融したのち、継手の差込口に突き合
わせて行われることを特徴とする。
【0015】更に請求項7に係わる発明は、固着手段に
よる固着が継手の差込口に樹脂管を差し込んだのち、発
熱手段により発熱させて溶融することにより行われるこ
とを特徴とする。ここで、発熱手段とは、上述するよう
に、差込口に埋設し、通電によって発熱する電熱線、差
込口又は樹脂管に混入され、電磁波によって発熱する発
熱体、差込口と樹脂管との間に介在されるフィラー等を
例示することができる。
【0016】請求項8に係わる発明は、上記発明で用い
る樹脂製の継手に関するもので、向きを異にした樹脂管
の差込口を複数有することを特徴とし、請求項9に係わ
る這う明は、継手が各差込口に電熱線がコイル状に埋設
され、差込んだ樹脂管と融着が電気融着によって行われ
る電機融着継手であることを特徴とする。こうした電気
融着継手による融着は施工現場でも容易かつ確実に行う
ことができる。
【0017】図1は、かゝる継手の好ましい態様を示す
もので、継手1は差込口2を前後左右及び上下に6か所
有し、各差込口2には図示していないが、その内周面に
電熱線がコイル状に埋設され、樹脂管3を差し込んだの
ち電熱線へ通電することにより電熱線が発熱して電熱線
周囲の樹脂を溶融し、樹脂管3との融着が行なわれるよ
うになっている。図中、4は電熱線に電気エネルギーを
付与する図示しない電気融着装置のコネクターが差し込
まれるターミナルである。
【0018】図2は、継手の別の例を示すもので、この
継手5には、電熱線を埋設した差込口2が左右と上下四
か所に設けられている。図3に示す継手6は、差込口2
を左右と上向きに三か所設けたものである。図4は、継
手の更に別の例を示すもので、この継手7には差込口2
が、三方に放射状に設けられている。
【0019】以上は本発明で用いる継手のうちのいくつ
かの例を示すものであるが、このほか差込口を任意の
数、かつ互いの差込口が任意の角度をなす継手を用いる
こともでき、また、樹脂管に側面より当てがわれるサド
ル部と、上述するような差込口及び若しくは樹脂管に差
し込まれる管状のスピゴットを有する継手を用いること
もできる。
【0020】図5は、こうした継手の一例を示すもの
で、この継手10は断面円弧状のサドル部8に複数の差
込口2と、軸状のスピゴット9を設けたもので、このス
ピゴット9は、別の継手の差込口に差し込まれるか、或
いは樹脂管と突き合わせて融着される。
【0021】
【発明の実施の形態】図6は、図2に示す継手5を用
い、一定長さの硬質製の樹脂管3を上下左右の差込口2
に差込んで構成される正方形の枠体11を縦横に組み合
わせた形態をなすブロック構造体を示すものである。
【0022】ここで各樹脂管3は長さが同じで、両端を
それぞれ継手5の差込口2に差込んで連結してもよい
し、縦方向又は横方向の一方の樹脂管を長い樹脂管と
し、他方を短い樹脂管として長い樹脂管を継手5に貫通
させるようにしてもよい。また、図7は、図4に示す継
手7を用い、樹脂管3を連結して六角形の枠体12を組
合せてハニカム状に形成したブロック構造体を示すもの
で、図6及び図7に示すいずれのブロック構造体も用途
としては、地盤補強のため、地中に埋設される地盤補強
材、法面保護のため法面に設置される法枠、ブロック
塀、壁等の壁体その他各種構造物に埋設される骨材或い
は建築物に日除け、目隠し、装飾等のため設置される格
子等として好適に使用可能である。
【0023】図8は、図5に示すブロック構造体を法枠
として使用した例を示すもので、継手5にはボルトを通
す貫通孔があけられ、法面に固着されたアンカーボルト
14に通し、その突出端に捩込んだナット15を締め込
むことにより法面に固定されるようになっている。継手
5を固定する際には、その前後に樹脂管3をバーナで焙
り、法面の凹凸の形状に合わせて曲げ加工を行うことも
できる。法面に設置後、多くの場合、枠体11内に種子
や肥料を吹き付けて植生が行われる。
【0024】図9に示すブロック構造体は、図3に示す
継手6を用い、長方形の枠体17を横向きに連設した格
子状の枠を構成したもので、工事現場、橋梁や車道の歩
道等に歩行者の立ち入りや飛び出しを防止するために設
置される。この場合も横方向の樹脂管3は長い樹脂管
で、各継手6に貫通させるようにしてもよいし、短い樹
脂管を用いて継手6を連結するようにしてもよい。
【0025】図10に示すブロック構造体は、図1に示
す継手1を用いて四角形の枠体18を前後左右及び上下
に組合せた形態をなしており、魚礁として或いはジャン
グルジムとして使用可能である。
【0026】図11は、図1及び図5に示す継手を用
い、サドル部8を樹脂管21に側面より当てがって電気
融着によって固着すると共に、差込口2に樹脂管3を差
込み、かつスピゴット9に樹脂管3を突き合わせて連結
したブロック構造体を示すものである。
【0027】
【発明の効果】本発明によると、ロッドや管は樹脂製で
あるため軽量で持ち運びが容易であり、必要長さに切断
して継手で連結することが施工現場においても容易にで
きること、ロッドや管を所望の長さに切断することによ
り、ブロック構造体を構成する枠体の形状やサイズを継
手の種類を選択し、樹脂管の長さを変えることにより施
工現場に応じて任意に変えることができ、用途によって
ロッドや管に長いものを使用できれば、ロッドや管の切
断や継手による連結作業を減らすことができること、ロ
ッドや管と継手は固着されて一体化され、可動部分がな
いため変形しにくゝ、施工が容易であること、ロッドや
管は加熱することにより軟化して現場でも容易に曲げ加
工を行うことができること、等の効果を奏し、継手に電
気融着継手を使用すれば、融着を容易かつ確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いる継手の一例を示す斜視図。
【図2】継手の別の例を示す斜視図。
【図3】継手の更に別の例を示す平面図。
【図4】継手の更に別の例を示す平面図。
【図5】継手の更に別の例を示す斜視図
【図6】本発明に係わるブロック構造体の一部の平面
図。
【図7】ブロック構造体の別の例の一部の平面図。
【図8】法枠として使用するブロック構造体の平面図。
【図9】ブロック構造体の更に別の例の正面図。
【図10】ブロック構造体の更に別の例の斜視図。
【図11】ブロック構造体の更に別の例の正面図。
【符号の説明】
1、5、6、7、10・・継手 2・・差込口 3、21・・樹脂管 4・・ターミナル 8・・サドル部 9・・スピゴット 11、12、17、18・・枠体 14・・アンカーボルト 15・・ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04G 1/06 E04G 1/06 Fターム(参考) 2D018 DA00 EA11 2D043 CA12 2D044 DB11 2D101 CA11 DA05 EA01 FA13 FA23 FA27 FB14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】適当長さに切断した樹脂製のロッド又は管
    と、該ロッド又は管の端部が差込まれる差込口を複数有
    し、ロッド又は管を固着手段により固着して連結する樹
    脂製の継手よりなり、ロッド又は管を継手で連結するこ
    とにより構成される多角形の枠体を縦及び若しくは横方
    向に組合わせて連設した形態をなすブロック構造体。
  2. 【請求項2】継手がロッド又は樹脂管の側面に当てがわ
    れて固着手段により固定される断面円弧状のサドル部を
    有することを特徴とする請求項1記載のブロック構造
    体。
  3. 【請求項3】樹脂製のロッド又は管を適当長さに切断し
    たのち差込口を複数有する樹脂製の継手の所要の各差込
    口にロッド又は樹脂管をそれぞれ差込んで固着手段によ
    り固着することにより構成される多角形の枠体を縦及び
    若しくは横方向に組合わせて連設した形態に構築するこ
    とよりなるブロック構造体の構築方法。
  4. 【請求項4】上記固着手段による固着がロッド又は樹脂
    管を差し込んだ差込口とは異なる別の差込口を別の継手
    の差込口に差し込むか、或いはロッド又は樹脂管の管端
    部と突き合わせて固着手段により固着することにより行
    われる請求項3記載のブロック構造体の建築方法。
  5. 【請求項5】上記固着手段による固着がロッド又は樹脂
    管の管端部の表面を加熱して表層部を溶融したのち、継
    手の差込口に差し込むことにより行われる請求項3記載
    のブロック構造体の建築方法。
  6. 【請求項6】上記固着手段による固着がロッド又は樹脂
    管の端面を加熱して溶融したのち、継手の差込口に突き
    合わせることにより行われる請求項3記載のブロック構
    造体の建築方法。
  7. 【請求項7】上記固着手段による固着が継手の差込口に
    ロッド又は樹脂管を差し込んだのち、発熱手段により発
    熱させて溶融することにより行われる請求項3又は4記
    載のブロック構造体の建築方法。
  8. 【請求項8】継手が向きを異にしたロッド又は樹脂管の
    差込口を複数有することを特徴とする請求項1又は2記
    載のブロック構造体。
  9. 【請求項9】継手は、各差込口に電熱線がコイル状に埋
    設され、差込んだロッド又は樹脂管と融着が電気融着に
    よって行われる固着手段を有する電気融着継手である請
    求項8記載のブロック構造体。
JP2002003733A 2002-01-10 2002-01-10 ブロック構造体と、その構築方法 Pending JP2003206536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003733A JP2003206536A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 ブロック構造体と、その構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003733A JP2003206536A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 ブロック構造体と、その構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003206536A true JP2003206536A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003733A Pending JP2003206536A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 ブロック構造体と、その構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003206536A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719888B1 (ko) 2006-10-12 2007-05-18 주식회사 백산공영 지반강도를 향상시키기 위한 지반보강 시공방법
KR100888790B1 (ko) 2007-03-20 2009-03-13 주식회사 백산공영 사면 녹화공법
JP2009270421A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Sekisui Jushi Co Ltd 横ビームの取付構造
KR100976543B1 (ko) 2009-11-03 2010-08-17 용두조경개발(주) 건축물 지지용 구조물
KR101184163B1 (ko) 2010-06-07 2012-09-18 한국철도시설공단 콘크리트 폐 침목 및 전주를 이용한 연약지반 보강 시공구조 및 방법
JP6085713B1 (ja) * 2016-08-02 2017-02-22 吉村隆顕 法面形成用ブロックおよび法面構造
CN111379404A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 徐倩 一种装配式构架
CN112681226A (zh) * 2020-12-15 2021-04-20 浙江世润建创科技发展有限公司 现浇薄板素混凝土护坡养护修复装置及施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719888B1 (ko) 2006-10-12 2007-05-18 주식회사 백산공영 지반강도를 향상시키기 위한 지반보강 시공방법
KR100888790B1 (ko) 2007-03-20 2009-03-13 주식회사 백산공영 사면 녹화공법
JP2009270421A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Sekisui Jushi Co Ltd 横ビームの取付構造
KR100976543B1 (ko) 2009-11-03 2010-08-17 용두조경개발(주) 건축물 지지용 구조물
KR101184163B1 (ko) 2010-06-07 2012-09-18 한국철도시설공단 콘크리트 폐 침목 및 전주를 이용한 연약지반 보강 시공구조 및 방법
JP6085713B1 (ja) * 2016-08-02 2017-02-22 吉村隆顕 法面形成用ブロックおよび法面構造
WO2018025640A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 キッコウ・ジャパン株式会社 法面形成用ブロックおよび法面構造
CN111379404A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 徐倩 一种装配式构架
CN112681226A (zh) * 2020-12-15 2021-04-20 浙江世润建创科技发展有限公司 现浇薄板素混凝土护坡养护修复装置及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6837017B2 (en) Apparatus for placing rebar in continuously reinforced concrete paving
CA2131866C (en) Trench forming assemblies having enhanced anchoring means
JP5719700B2 (ja) ハニカム状3次元立体セル構造体ブロックの斜面上への敷設方法
JP2003206536A (ja) ブロック構造体と、その構築方法
HUE029325T2 (en) Fixing system
US6265065B1 (en) Concrete reinforcement protection system
US20180030669A1 (en) Road basket
JP6294601B2 (ja) 吊り足場用パネル、吊り足場用パネルの施工方法及び吊り足場用パネルユニット
KR102147260B1 (ko) 조립 방식의 전망 타워
US4582300A (en) Fence support structure
JP4398876B2 (ja) 構造物の橋脚構造
PL183988B1 (pl) Stromy nasyp oraz sposób budowy stromego nasypu
KR101755647B1 (ko) 콘크리트 포장을 위한 거푸집의 단위판재
JP2005307452A (ja) コンクリート開水路の更生方法
JP2010065384A (ja) 住宅コンクリート基礎の補強構造及びその補強工法
JP4660502B2 (ja) 手摺支柱の補修工法
JP3370846B2 (ja) コンクリート製路側壁
JP3370847B2 (ja) コンクリート製路側壁
JPH10317381A (ja) 擁壁による法面の保護構造及びその構築方法
KR100341299B1 (ko) 경계석 보수방법 및 그 기구
KR101654655B1 (ko) 뒷돌 고정식 석축 구조물 및 그 시공 방법
JP6842523B1 (ja) PCa壁高欄、壁高欄構造、及び壁高欄構造の構築方法
JP3012827B2 (ja) 吊り足場組立て工法と吊り足場材
JPH0739922Y2 (ja) 木製ブロック舗装,その舗装体及びそのフレーム
KR200398172Y1 (ko) 직교되는 보강재를 갖는 익스펜디드 메탈라스 및 그연결구조