JP2003198443A - 基地局装置、通信端末装置及び無線通信方法 - Google Patents

基地局装置、通信端末装置及び無線通信方法

Info

Publication number
JP2003198443A
JP2003198443A JP2001394810A JP2001394810A JP2003198443A JP 2003198443 A JP2003198443 A JP 2003198443A JP 2001394810 A JP2001394810 A JP 2001394810A JP 2001394810 A JP2001394810 A JP 2001394810A JP 2003198443 A JP2003198443 A JP 2003198443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power value
communication terminal
base station
terminal device
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001394810A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Shinoi
健一郎 篠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001394810A priority Critical patent/JP2003198443A/ja
Priority to AU2002367200A priority patent/AU2002367200A1/en
Priority to KR10-2003-7011152A priority patent/KR20030081464A/ko
Priority to CNA028068696A priority patent/CN1498462A/zh
Priority to EP02790817A priority patent/EP1361681A1/en
Priority to US10/468,293 priority patent/US20040087329A1/en
Priority to PCT/JP2002/013339 priority patent/WO2003056724A1/ja
Publication of JP2003198443A publication Critical patent/JP2003198443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • H04L1/0034Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter where the transmitter decides based on inferences, e.g. use of implicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 基地局装置に報告される電力値の信頼性を
上げ、前記電力値に基づいて決定した変調方式を最適な
ものとすること。 【解決手段】 基地局装置において、上りドップラーシ
フト推定部104が受信信号のドップラーシフト量を推
定し、上りフィルタ係数決定部108が前記ドップラー
シフト量からフィルタ係数を決定し、制御信号生成部1
09が前記フィルタ係数を示す制御信号を生成し、通信
端末装置に送信する。通信端末装置において、制御情報
抽出部112が制御信号からフィルタ係数を抽出し、平
均化部113が瞬時電力測定部111にて測定された瞬
時電力値を前記フィルタ係数に基づいた期間で平均化
し、受信電力報告部114が前記平均電力値を示す信号
を基地局装置に送信する。基地局装置において、送信方
式決定部105が前記平均電力値に基づいて変調方式や
符号化率を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基地局装置、通信端
末装置及び無線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】適応変調方式は通信端末装置の伝播路の
状態に応じて変調信号を変化させる方式である。前記適
応変調方式では伝播路の状態が良い通信端末装置は高い
伝送レートで、また伝播路の状態が悪い通信端末装置は
低い伝送レートで信号を送信することにより、無線通信
システム全体のスループットを向上することができる。
【0003】従来の適応変調方式を用いた無線通信シス
テムでは、通信端末装置が基地局装置から送信される既
知信号の瞬時電力値を測定し、基地局装置が測定の結果
に応じて変調信号を変化させている。
【0004】従来の適応変調信号方式を用いた無線通信
システムについて図14を用いて説明する。図14は、
従来の適応変調信号方式を用いた無線通信システムのブ
ロック図である。
【0005】まず、従来の基地局装置の構成について説
明する。図14において基地局装置は、既知信号生成部
1401と、送信部1402と、受信部1403と、送
信方式決定部1404と、チャネルコーデック部140
5と、データ生成部1406とを具備している。
【0006】次に、従来の通信端末装置の構成を説明す
る。図14において通信端末装置は、受信部1407
と、瞬時電力測定部1408と、平均化部1409と、
受信電力報告部1410と、送信部1411とを具備し
ている。
【0007】次に、従来の適応変調信号方式を用いた無
線通信システムの動作について図14を用いて説明す
る。
【0008】まず、基地局装置において、既知信号生成
部1401が既知信号を生成し、送信部1402を介し
て既知信号を通信端末装置に送信する。
【0009】次に、通信端末装置において、瞬時電力測
定部1408が受信部1407を介して受信した既知信
号の瞬時電力値を測定し、平均化部1409が測定され
た瞬時電力値を平均化し、受信電力報告部1410が既
知信号の平均電力値を示す制御信号を送信部1411を
介して基地局装置に送信する。ここで、平均化部140
9が瞬時電力値を平均化する期間は予め設定されており
固定値である。
【0010】さらに、基地局装置において、送信方式決
定部1404が受信部1403を介して受信した制御信
号の示す平均電力値に基づき送信方式(変調方式や符号
化率)を決定し、チャネルコーデック部1405が決定
された符号化率で送信データの符号化を行い、データ生
成部1406が決定された変調方式で符号化された送信
データを変調し、送信部1402を介して通信端末装置
に送信する。
【0011】このように、従来の適応変調方式を用いた
無線通信システムでは、基地局装置が通信端末装置から
受信した制御信号の示す平均電力値に基づいて伝播路の
状態を判断し、伝播路の状態が良い通信端末装置は高い
伝送レートで、また伝播路の状態が悪い通信端末装置は
低い伝送レートで信号を送信することより、無線通信シ
ステム全体のスループットを向上している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
適応変調方式を用いた無線通信システムにおいて、基地
局装置が通信端末装置から受信した固定期間で平均化さ
れた平均電力値のみで伝播路の状態を判断しているの
で、通信端末装置が移動速度等による伝播路の変化に追
従できず、基地局装置が平均電力値に基づいて決定した
送信方式が通信端末装置にとって最適なものとならない
という問題が生じる。
【0013】すなわち、短い期間で平均化した場合は、
低速移動時の伝播路の変化にリアルタイムに追従できる
が、高速移動時のフェージング等の伝播路を劣化する要
因を抑制できない。一方、長い期間で平均化した場合
は、高速移動時のフェージング等の伝播路を劣化する要
因を抑制できるが、低速移動時の伝播路の変化にリアル
タイムに追従できなくなる。
【0014】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、通信端末装置が伝播路の状態に応じた電力値を求
め、送信する電力値の信頼性を上げ、基地局装置が電力
値に基づいて最適な送信方式を決定することができる基
地局装置、通信端末装置及び無線通信方法を提供するこ
とを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の通信端末装置
は、受信信号の瞬時電力値を測定する瞬時電力測定手段
と、瞬時電力値を基に伝播路の状態に応じた電力値を生
成する電力値生成手段と、電力値を示す制御情報を生成
して基地局装置に報告する電力報告手段と、を具備する
構成を採る。
【0016】この構成によれば、通信端末装置におい
て、瞬時電力値を基に伝播路の状態に応じた電力値を生
成し、電力値を示す制御情報を生成して基地局装置に報
告するので、基地局装置が受信する電力値を示す制御情
報の信頼性を上げることができる。
【0017】本発明の通信端末装置は、電力値生成手段
が瞬時電力値を平均化して電力値を生成する平均化手段
を具備し、平均化手段は伝播路の変化の度合いが大きい
ほど平均化する期間を長くする構成を採る。
【0018】この構成によれば、通信端末装置におい
て、伝播路の変化の度合いが大きいほど平均化する期間
を長くして電力値を生成するので、フェージング等の伝
播路を劣化させる要因を抑制した電力値を生成すること
ができる。
【0019】本発明の通信端末装置は、電力値生成手段
が瞬時電力値を平均化して平均電力値を生成する平均化
手段と、瞬時電力値または平均電力値のいずれかを選択
して電力値とする報告電力切り換え手段とを具備し、報
告電力切り換え手段は伝播路の変化の度合いが所定の閾
値よりも大きい場合に平均電力値を選択する構成を採
る。
【0020】この構成によれば、通信端末装置におい
て、伝播路の変化の度合いが所定の閾値よりも大きい場
合に平均値を選択するので、フェージング等の伝播路を
悪くする要因を抑制した電力値を生成することができ
る。
【0021】本発明の通信端末装置は、受信信号からド
ップラーシフト量を推定するドップラーシフト量推定手
段を具備し、電力値生成手段はドップラーシフト量に基
づいて伝播路の状態を判断する構成を採る。
【0022】この構成によれば、通信端末装置におい
て、受信信号からドップラーシフト量を推定し、ドップ
ラーシフト量から通信端末装置の移動速度を判断し、移
動速度に基づいて電力値を生成するので、電力値の信頼
性をあげることができる。また、通信端末装置は基地局
装置から制御情報を受信する必要がないので、トラフィ
ックを低減することができる。
【0023】本発明の通信端末装置は、受信信号から自
装置の移動速度を算出する移動速度算出手段を具備し、
電力値生成手段は移動速度に基づいて伝播路の状態を判
断する構成を採る。
【0024】この構成によれば、通信端末装置におい
て、受信信号から自装置の移動速度を算出し、移動速度
に基づいて電力値を生成するので、電力値の信頼性をあ
げることができる。また、通信端末装置は基地局装置か
ら制御情報を受信する必要がないので、トラフィックを
低減することができる。
【0025】本発明の通信端末装置は、受信信号の電力
変動をカウントする電力変動回数カウント手段を具備
し、電力値生成手段はカウント数に基づいて伝播路の状
態を判断する構成を採る。
【0026】この構成によれば、通信端末装置におい
て、受信信号の電力変動をカウントし、カウント数に基
づいて電力値を生成するので、受信変動を考慮した電力
値を生成し、信頼性をあげることができる。また、通信
端末装置は基地局装置から制御情報を受信する必要がな
いので、トラフィックを低減することができる。
【0027】本発明の通信端末装置は、受信信号からフ
ィルタ係数または報告内容を示す制御情報を抽出する制
御情報抽出手段を具備し、電力値生成手段は制御情報に
基づいて伝播路の状態を判断する構成を採る。
【0028】本発明の基地局装置は、伝播路の状態に応
じてフィルタ係数または報告内容を決定する制御情報決
定手段と、制御情報を通信端末装置に送信する送信手段
と、を具備する構成を採る。
【0029】これらの構成によれば、基地局装置におい
て伝播路の状態に応じてフィルタ係数または報告内容を
決定し、制御情報を通信端末装置に送信し、通信端末装
置において受信信号からフィルタ係数または報告内容を
示す制御情報を抽出し、伝播路の状態に応じた制御情報
に基づいて電力値を生成するので、電力値の信頼性をあ
げることができる。
【0030】本発明の基地局装置は、受信信号からドッ
プラーシフト量を推定するドップラーシフト量推定手段
を具備し、制御情報決定手段はドップラーシフト量に基
づいて伝播路の状態を判断する構成を採る。
【0031】この構成によれば、基地局装置において、
受信信号からドップラーシフト量を推定し、ドップラー
シフト量から通信端末装置の移動速度を判断し、移動速
度に基づいて制御情報を生成し、通信端末装置におい
て、制御情報に基づいて電力値を生成できるので、電力
値の信頼性をあげることができる。
【0032】本発明の基地局装置は、受信信号から通信
相手の通信端末装置の移動速度を算出する移動速度算出
手段を具備し、制御情報決定手段は移動速度に基づいて
伝播路の状態を判断する構成を採る。
【0033】この構成によれば、基地局装置において、
受信信号から通信相手の通信端末装置の移動速度を算出
し、移動速度に基づいて制御情報を生成し、通信端末装
置において、制御情報に基づいて電力値を生成するの
で、電力値の信頼性をあげることができる。
【0034】本発明の基地局装置は、受信信号の電力変
動をカウントする電力変動回数カウント手段を具備し、
前記制御情報決定手段はカウント数に基づいて伝播路の
状態を判断する構成を採る。
【0035】この構成によれば、基地局装置において、
受信信号の電力変動をカウントし、カウント数に基づい
て制御情報を生成し、通信端末装置において、制御情報
に基づいて電力値を生成するので、受信変動を抑圧する
ように電力値を生成し信頼性をあげることができる。
【0036】本発明の基地局装置は、通信端末装置から
受信した電力値を示す制御情報に基づいて送信方式を決
定する送信方式決定手段を具備する構成を採る。
【0037】この構成によれば、通信端末装置におい
て、伝播路の状態を判断して電力値を生成するので、電
力値の信頼性をあげることができ、基地局装置におい
て、電力値に基づいて最適な送信方式を決定することが
できる。
【0038】本発明の無線通信方法は、通信端末装置が
受信信号に基づいて判断した伝播路の状態に応じた電力
値を生成し、電力値を示す制御情報を基地局装置に送信
する工程と、基地局装置が受信した電力値を示す制御情
報に基づいて送信方式を決定する工程と、を具備する構
成を採る。
【0039】この構成によれば、通信端末装置におい
て、伝播路の状態を判断して電力値を生成するので、電
力値の信頼性をあげることができ、基地局装置におい
て、電力値に基づいて最適な送信方式を決定できる。ま
た、通信端末装置は基地局装置から制御情報を受信する
必要がないので、トラフィックを低減することができ
る。
【0040】本発明の無線通信方法は、基地局装置が伝
播路の状態に応じてフィルタ係数または報告内容を決定
し、フィルタ係数または報告内容を示す制御情報を通信
端末に送信する工程と、通信端末装置が制御情報に基づ
いて伝播路の状態を判断し、伝播路の状態に応じた電力
値を生成し、電力値を示す制御情報を基地局装置に送信
する工程と、基地局装置が受信した電力値を示す制御情
報に基づいて送信方式を決定する工程と、を具備する構
成を採る。
【0041】この構成によれば、基地局装置において、
伝播路の状態を判断してフィルタ係数または報告内容を
決定し、フィルタ係数または報告内容を示す制御情報を
通信端末に送信し、通信端末装置において、制御情報に
基づいて電力値を生成するので、電力値の信頼性をあげ
ることができ、基地局装置において、電力値に基づいて
最適な送信方式を決定することができる。
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、基地局装置が通
信端末装置から受信した既知信号又は通信端末装置が基
地局装置から受信した既知信号に基づいて通信端末装置
の伝播路の状態(移動速度又は受信電力変動値)を判断
し、通信端末装置における電力値を平均化する期間を制
御したり、報告内容を選択することにより、基地局装置
に報告される電力値の信頼性を上げ、電力値に基づいて
決定した送信方式を最適なものとすることである。
【0042】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。
【0043】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。
【0044】まず、本発明の基地局装置について図1を
用いて説明する。図1において、基地局装置は既知信号
生成部101と、送信部102と、受信部103と、上
りドップラーシフト推定部104と、送信方式決定部1
05と、チャネルコーデック部106と、データ生成部
107と、上りフィルタ係数決定部108と、制御信号
生成部109とを具備している。
【0045】既知信号生成部101は通信端末装置に既
知信号(基準信号)を生成し、送信部102は既知信号
や制御信号やその他信号(送信データ)に無線処理を施
し通信端末装置に送信する。
【0046】受信部103は通信端末装置から送信され
た制御信号の示す平均電力値や既知信号(パイロット信
号)を受信し、上りドップラーシフト推定部104は既
知信号のドップラーシフト量を推定し、上りフィルタ係
数決定部108はドップラーシフト量に基づいて通信端
末装置が保持するフィルタ係数を決定し、制御信号生成
部109はフィルタ係数を示す制御信号を生成する。
【0047】送信方式決定部105は制御信号の示す平
均電力値に基づき送信方式(変調方式や符号化率)を決
定し、チャネルコーデック部106は送信方式決定部1
05にて決定された符号化率で送信データの符号化を行
い、データ生成部107は送信方式決定部105にて決
定された変調方式で符号化された送信データを変調す
る。
【0048】次に、本発明の通信端末装置について図1
を用いて説明する。図1において、通信端末装置は受信
部110と、瞬時電力測定部111と、制御情報抽出部
112と、平均化部113と、受信電力報告部114
と、既知信号生成部115と、送信部116とを具備し
ている。
【0049】受信部110は基地局装置が送信した既知
信号と制御信号を受信し、瞬時電力測定部111は既知
信号の瞬時電力値を測定し、制御情報抽出部112は制
御信号を復調しフィルタ係数を抽出する。
【0050】平均化部113は制御情報抽出部112に
て抽出されたフィルタ係数に基づいて瞬時電力測定部1
11にて測定された瞬時電力値を平均化し、受信電力報
告部114は平均化した既知信号の平均電力値を示す制
御信号を生成し、既知信号生成部115は既知信号を生
成し、送信部116は既知信号と制御信号に無線処理を
施し基地局装置に送信する。
【0051】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図1及び図2のシーケンス図を参照
して説明する。まず、通信端末装置において、既知信号
生成部115が既知信号を生成し、送信部116が既知
信号を基地局装置に送信する(F201)。
【0052】次に、基地局装置において上りドップラー
シフト推定部104が受信部103を介して受信した既
知信号のスペクトルを検出し、多重波に対応するドップ
ラーシフト量を推定する。スペクトルの検出に際して、
特定の周波数帯域のみを通過させる帯域通過フィルタを
複数配置し、帯域通過フィルタを通過した受信信号の出
力レベルを測定したり、また受信信号をフーリエ変換し
て求める(F202)。
【0053】上りフィルタ係数決定部108が上りドッ
プラーシフト推定部104にて推定されたドップラーシ
フト量からフィルタ係数を決定する。フィルタ係数の決
定に際して、ドップラーシフト量が大きい場合は通信端
末装置が高速移動していると判断し、通信端末装置の平
均化部113の平均化する期間を長くするようにフィル
タ係数を決める。一方、ドップラーシフト量が小さい場
合は通信端末装置が低速移動していると判断し、通信端
末装置の平均化部113の平均化する期間を短くするよ
うにフィルタ係数を決める(F203)。
【0054】ここで、通信端末装置の平均化部113の
平均化する期間を通信端末装置が高速移動している場合
に長くするのは、高速移動時のフェージング等の影響を
排除するためである。
【0055】制御信号生成部109が上りフィルタ係数
決定部108にて決定されたフィルタ係数を示す制御信
号を生成し、送信部102を介して通信端末装置に送信
する(F204)。
【0056】次に、通信端末装置において、受信部11
0を介して受信した信号が既知信号の場合、瞬時電力測
定部111が既知信号の瞬時電力値を測定し(F20
5)、受信した信号が制御信号の場合、制御情報抽出部
112が制御信号を復調しフィルタ係数を抽出する(F
206)。
【0057】平均化部113が瞬時電力測定部111に
て測定された瞬時電力値を制御情報抽出部112にて抽
出されたフィルタ係数に基づいた期間で平均化し(F2
07)、受信電力報告部114が平均化部113にて平
均された既知信号の平均電力値を示す制御信号を送信部
116を介して基地局装置に送信する(F208)。
【0058】次に、基地局装置において、送信方式決定
部105が受信部103を介して受信した制御信号の示
す平均電力値に基づき送信方式(変調方式や符号化率)
を決定する。変調方式や符号化率の決定に際して、平均
電力値が大きい場合は伝播路の状態が良いと判断し、符
号化率を上げたり、また符号化率が同一であっても変調
方式に16QAM(Quadrature Ampli
tude Modulation)、64QAM等を用
いて伝送レートを上げる。一方、平均電力値が小さい場
合は伝播路の状態が悪いと判断し、符号化率を下げた
り、また符号化率が同一であっても変調方式にQPS
K、8PSK等を用いて伝送レートを下げる(F20
9)。
【0059】チャネルコーデック部106が送信方式決
定部105にて決定された符号化率で送信データの符号
化を行い、データ生成部107が送信方式決定部105
にて決定された変調方式で符号化された送信データを変
調し、送信部102を介して通信端末装置に送信する
(F210)。
【0060】以下、基地局装置がF202、203、2
04を行い(F211)、通信端末装置が、F205、
206、207、208を行う(F212)。
【0061】このように、実施の形態1によれば、基地
局装置が通信端末装置から受信した信号のドップラーシ
フト量から通信端末装置の移動速度を判断することがで
き、通信端末装置において既知信号の瞬時電力値を平均
化する期間を移動速度が高速の場合は長く、移動速度が
低速の場合は短く制御することにより平均電力値の信頼
性を上げ、平均電力値に基づいて決定する送信方式を最
適なものとすることができる。
【0062】なお、図2のシーケンス図では既知信号と
制御信号または送信データを1シーケンスで送信するよ
うにしているが、別々のシーケンスで非同期に送信して
も良い。
【0063】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。なお、図3では、図1で示した構成要素と同一
ないしは同等である要素には、同一符号を付して説明を
省略する。ここでは、この実施の形態2に関わる部分を
中心に説明する。
【0064】図3に示すように、この実施の形態2で
は、図1に示した上りドップラーシフト推定部104
と、上りフィルタ係数決定部108と、制御信号生成部
109とに代えて、下りドップラーシフト推定部301
と、下りフィルタ係数決定部302が設けられている。
【0065】通信端末装置において、下りドップラーシ
フト推定部301は受信した既知信号のドップラーシフ
ト量を推定し、下りフィルタ係数決定部302は下りド
ップラーシフト推定部301にて推定されたドップラー
シフト量に基づいてフィルタ係数を決定する。
【0066】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図3を参照して説明する。まず、通
信端末装置において、下りドップラーシフト推定部30
1が受信部110を介して受信した既知信号のスペクト
ルを検出し、多重波に対応するドップラーシフト量を推
定する。スペクトルの検出に際して、特定の周波数帯域
のみを通過させる帯域通過フィルタを複数配置し、帯域
通過フィルタを通過した受信信号の出力レベルを測定し
たり、また受信信号をフーリエ変換して求める。
【0067】下りフィルタ係数決定部302は、下りド
ップラーシフト推定部301にて推定されたドップラー
シフト量からフィルタ係数を決定する。フィルタ係数の
決定に際して、ドップラーシフト量が大きい場合は通信
端末装置が高速移動していると判断し、平均化部113
の平均化する期間を長くするようにフィルタ係数を決め
る。一方、ドップラーシフト量が小さい場合は通信端末
装置が低速移動していると判断し、平均化部113の平
均化する期間を短くするようにフィルタ係数を決める。
【0068】平均化部113は瞬時電力測定部111に
て測定された瞬時電力値を下りフィルタ係数決定部にて
決定されたフィルタ係数に基づいた期間で平均化し、受
信電力報告部114が平均化部113にて平均化された
平均電力値を示す制御信号を送信部116を介して基地
局装置に送信する。
【0069】このように、実施の形態2によれば、通信
端末装置が基地局装置から受信した信号のドップラーシ
フト量から通信端末装置の移動速度を判断することがで
き、既知信号の瞬時電力値を平均化する期間を移動速度
が高速の場合は長く、移動速度が低速の場合は短く制御
することにより平均電力値の信頼性を上げ、基地局装置
が平均電力値に基づいて決定する送信方式を最適なもの
とすることができる。
【0070】また、基地局装置から通信端末装置にフィ
ルタ係数を含んだ制御信号を送信する必要がないので、
本実施の形態1に比べ無線通信システム全体のスループ
ットが向上する。
【0071】(実施の形態3)図4は、本発明の実施の
形態3に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。なお、図4では、図1で示した構成要素と同一
ないしは同等である要素には、同一符号を付して説明を
省略する。ここでは、この実施の形態3に関わる部分を
中心に説明する。
【0072】図4に示すように、この実施の形態3で
は、図1に示した上りフィルタ係数決定部108に代え
て、上り報告電力選択部401と、下り報告電力切り替
え部402が設けられている。
【0073】基地局装置において、上り報告電力選択部
401はドップラーシフト推定部104にて推定された
ドップラーシフト量に基づいて通信端末装置が報告する
内容(電力値)を選択する。
【0074】また、通信端末装置において、下り報告電
力切り替え部402は制御情報抽出部112にて抽出さ
れた報告内容に基づいて瞬時電力測定部111にて測定
された瞬時電力値または平均化部113にて平均化され
た平均電力値のどちらかを選択する。
【0075】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図4を参照して説明する。まず、基
地局装置において、上りドップラーシフト推定部104
は受信部103を介して受信した既知信号のスペクトル
を検出し、多重波に対応するドップラーシフト量を推定
する。スペクトルの検出に際して、特定の周波数帯域の
みを通過させる帯域通過フィルタを複数配置し、帯域通
過フィルタを通過した受信信号の出力レベルを測定した
り、また受信信号をフーリエ変換して求める。
【0076】上り報告電力選択部401は、上りドップ
ラーシフト推定部104にて推定されたドップラーシフ
ト量に基づいて報告内容を選択する。報告内容の選択に
際して、ドップラーシフト量が閾値より大きい場合は通
信端末装置が高速移動していると判断し、通信端末装置
から報告する内容は既知信号の平均電力値とする。一
方、ドップラーシフト量が閾値より小さい場合は通信端
末装置が低速移動していると判断し、通信端末装置から
報告する内容は既知信号の瞬時電力値とする。
【0077】制御信号生成部109は上り報告電力選択
部401にて選択内容を示す制御信号を生成し、送信部
102を介して通信端末装置に送信する。
【0078】次に、通信端末装置において、受信部11
0を介して受信した信号が既知信号の場合、瞬時電力測
定部111が既知信号の瞬時電力値を測定し、受信した
信号が制御信号の場合、制御情報抽出部112が制御信
号を復調し報告内容を抽出する。
【0079】平均化部113が瞬時電力測定部111に
て測定された瞬時電力値を平均化し、下り報告電力切り
替え部402が制御情報抽出部112にて抽出された報
告内容に基づいて瞬時電力測定部111にて測定された
瞬時電力値または平均化部113にて平均化された平均
電力値のどちらかを選択し、受信電力報告部114が下
り報告電力切り替え部302にて選択された既知信号の
瞬時電力値または平均電力値を示す制御信号を送信部1
16を介して基地局装置に送信する。
【0080】このように、実施の形態3によれば、基地
局装置が通信端末装置から受信した信号のドップラーシ
フト量から通信端末装置の移動速度を判断することがで
き、通信端末装置において移動速度が高速の場合は平均
電力値、移動速度が低速の場合は瞬時電力値を報告する
ように制御し、瞬時電力値または平均電力値に基づいて
決定することにより送信方式を最適なものとすることが
できる。
【0081】なお、基地局装置が報告内容としてドップ
ラーシフト量を通信端末装置に送信し、通信端末装置が
ドップラーシフト量と閾値を比較して、基地局装置に報
告する電力値を決定しても良い。
【0082】(実施の形態4)図5は、本発明の実施の
形態4に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。なお、図5では、図3で示した構成要素と同一
ないしは同等である要素には、同一符号を付して説明を
省略する。ここでは、この実施の形態4に関わる部分を
中心に説明する。
【0083】図5に示すように、この実施の形態4で
は、図3に示した下りフィルタ係数決定部302に代え
て、下り報告電力切り替え部501が設けられている。
【0084】通信端末装置において、下り報告電力切り
替え部501は下りドップラーシフト推定部301にて
推定されたドップラーシフト量に基づいて瞬時電力測定
部111にて測定された瞬時電力値または平均化部11
3にて平均化された平均電力値のどちらかを選択する。
【0085】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図5を参照して説明する。まず、通
信端末装置において、下りドップラーシフト推定部30
1が受信部110を介して受信した既知信号のスペクト
ルを検出し、多重波に対応するドップラーシフト量を推
定する。スペクトルの検出に際して、特定の周波数帯域
のみを通過させる帯域通過フィルタを複数配置し、帯域
通過フィルタを通過した受信信号の出力レベルを測定し
たり、また受信信号をフーリエ変換して求める。
【0086】下り報告電力切り替え部501は下りドッ
プラーシフト推定部301にて推定されたドップラーシ
フト量に基づいて報告内容を選択する。報告内容の選択
に際して、ドップラーシフト量が閾値より大きい場合は
通信端末装置が高速移動していると判断し、報告する内
容は既知信号の平均電力値とする。一方、ドップラーシ
フト量が閾値より小さい場合は通信端末装置が低速移動
していると判断し、報告する内容は既知信号の瞬時電力
値とする。
【0087】平均化部113は瞬時電力測定部111に
て測定された瞬時電力値を平均化し、受信電力報告部1
14は下り報告電力切り替え部501にて選択した既知
信号の瞬時電力値または平均電力値を示す制御信号を送
信部116を介して基地局装置に送信する。
【0088】このように、実施の形態4によれば、通信
端末装置が受信した既知信号のドップラーシフト量から
通信端末装置の移動速度を判断することができ、移動速
度が高速の場合は平均電力値、移動速度が低速の場合は
瞬時電力値を報告するように制御し、基地局装置が通信
端末装置から受信した瞬時電力値または平均電力値に基
づいて決定することにより送信方式を最適なものとする
ことができる。
【0089】(実施の形態5)図6は、本発明の実施の
形態5に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。なお、図6では、図1で示した構成要素と同一
ないしは同等である要素には、同一符号を付して説明を
省略する。ここでは、この実施の形態5に関わる部分を
中心に説明する。
【0090】図6に示すように、この実施の形態6で
は、図1に示す上りドップラーシフト推定部104に代
えて、上り移動速度算出部601が設けられている。
【0091】基地局装置において、上り移動速度算出部
601は受信した位置情報を示す信号に基づき通信端末
装置の移動速度を算出する。
【0092】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図6を参照して説明する。まず、基
地局装置において、上り移動速度算出部601は受信部
103を介して定期的に受信した位置情報を示す信号に
基づき単位時間当たりの位置変化量を算出し、単位時間
当たりの位置変化量から通信端末装置の移動速度を算出
する。
【0093】上りフィルタ係数決定部108は、上り移
動速度算出部601にて算出された通信端末装置の移動
速度からフィルタ係数を決定する。フィルタ係数の決定
に際して、通信端末装置の移動速度に基づいて高速移動
していると判断した場合は通信端末装置の平均化部11
3の平均化する期間を長くするようにフィルタ係数を決
める。一方、通信端末装置の移動速度に基づいて低速移
動していると判断した場合は通信端末装置の平均化部1
13の平均化する期間を短くするようにフィルタ係数を
決める。
【0094】このように、実施の形態5によれば、基地
局装置が通信端末装置から受信した信号に基づき通信端
末装置の移動速度を判断することができ、通信端末装置
において既知信号の瞬時電力値を平均化する期間を移動
速度が高速の場合は長く、移動速度が低速の場合は短く
制御することにより平均電力値の信頼性を上げ、均電力
値に基づいて決定する送信方式を最適なものとすること
ができる。
【0095】(実施の形態6)図7は、本発明の実施の
形態6に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。なお、図7では、図4で示した構成要素と同一
ないしは同等である要素には、同一符号を付して説明を
省略する。ここでは、この実施の形態6に関わる部分を
中心に説明する。
【0096】図7に示すように、この実施の形態6で
は、図4に示した上りドップラーシフト推定部104に
代えて、上り移動速度算出部701が設けられている。
【0097】基地局装置において、上り移動速度算出部
701は受信した位置情報を示す信号に基づき通信端末
装置の移動速度を算出する。
【0098】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図7を参照して説明する。まず、基
地局装置において、上り移動速度算出部701は受信部
103を介して定期的に受信した位置情報を示す信号に
基づき単位時間当たりの位置変化量を算出し、単位時間
当たりの位置変化量から通信端末装置の移動速度を算出
する。
【0099】上り報告電力選択部401は、上り移動速
度算出部701にて算出された通信端末装置の移動速度
に基づいて報告内容を選択する。報告内容の選択に際し
て、通信端末装置の移動速度が閾値より速い場合は高速
移動していると判断し、通信端末装置から報告する内容
は既知信号の平均電力値とする。一方、通信端末装置の
移動速度が閾値より低速の場合は低速移動していると判
断し、通信端末装置から報告する内容は既知信号の瞬時
電力値とする。
【0100】このように、実施の形態6によれば、基地
局装置が通信端末装置から受信した信号に基づき通信端
末装置の移動速度を判断することができるので、通信端
末装置において移動速度が高速の場合は平均電力値、移
動速度が低速の場合は瞬時電力値を報告するように制御
し、瞬時電力値または平均電力値に基づいて決定する送
信方式を最適なものとすることができる。
【0101】なお、基地局装置が報告内容として移動速
度を通信端末装置に送信し、通信端末装置が移動速度と
閾値を比較して、基地局装置に報告する電力値を決定し
ても良い。
【0102】(実施の形態7)図8は、本発明の実施の
形態7に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。なお、図8では、図3で示した構成要素と同一
ないしは同等である要素には、同一符号を付して説明を
省略する。ここでは、この実施の形態7に関わる部分を
中心に説明する。
【0103】図8に示すように、この実施の形態7で
は、図3に示した下りドップラーシフト推定部301に
代えて、下り移動速度算出部801が設けられている。
【0104】通信端末装置において、下り移動速度算出
部801は受信した位置情報を示す信号に基づき通信端
末装置の移動速度を算出する。
【0105】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図8を参照して説明する。まず、通
信端末装置において、下り移動速度算出部801は受信
部110を介して受信した位置情報を示す信号に基づき
単位時間当たりの位置変化量を算出し、単位時間当たり
の位置変化量から通信端末装置の移動速度を算出する。
【0106】下りフィルタ係数決定部302は、下り移
動速度算出部801にて算出された通信端末装置の移動
速度からフィルタ係数を決定する。フィルタ係数の決定
に際して、通信端末装置が高速移動していると判断した
場合は平均化部113の平均化する期間を長くするよう
にフィルタ係数を決める。一方、通信端末装置が低速移
動していると判断した場合は平均化部113の平均化す
る期間を短くするようにフィルタ係数を決める。
【0107】このように、実施の形態7によれば、通信
端末装置が基地局装置から受信した信号に基づいて通信
端末装置の移動速度を判断することができ、既知信号の
瞬時電力値を平均化する期間を移動速度が高速の場合は
長く、移動速度が低速の場合は短く制御することにより
平均電力値の信頼性を上げ、基地局装置が平均電力値に
基づいて決定する送信方式を最適なものとすることがで
きる。
【0108】(実施の形態8)図9は、本発明の実施の
形態8に係る無線通信システムの構成を示すブロック図
である。なお、図9では、図5で示した構成要素と同一
ないしは同等である要素には、同一符号を付して説明を
省略する。ここでは、この実施の形態8に関わる部分を
中心に説明する。
【0109】図9に示すように、この実施の形態8で
は、図5に示した下りドップラーシフト推定部301に
代えて、下り移動速度算出部901が設けられている。
【0110】通信端末装置において、下り移動速度算出
部901は受信した位置情報を示す信号に基づき通信端
末装置の移動速度を算出する。
【0111】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図9を参照して説明する。まず、通
信端末装置において、下り移動速度算出部901が受信
部110を介して受信した位置情報を示す信号に基づき
単位時間当たりの位置変化量を算出し、単位時間当たり
の位置変化量から通信端末装置の移動速度を算出する。
【0112】下り報告電力切り替え部501は、下り移
動速度算出部901にて算出された通信端末装置の移動
速度に基づいて報告内容を選択する。報告内容の選択に
際して、通信端末装置が高速移動していると判断した場
合に報告する内容は既知信号の平均電力値とする。一
方、通信端末装置が低速移動していると判断した場合に
報告する内容は既知信号の瞬時電力値とする。
【0113】このように、実施の形態8によれば、通信
端末装置が受信した既知信号に基づいて通信端末装置の
移動速度を判断することができ、移動速度が高速の場合
は平均電力値、移動速度が低速の場合は瞬時電力値を報
告するように制御し、基地局装置が通信端末装置から受
信した瞬時電力値または平均電力値に基づいて決定する
ことにより送信方式を最適なものとすることができる。
【0114】(実施の形態9)図10は、本発明の実施
の形態9に係る無線通信システムの構成を示すブロック
図である。なお、図10では、図1で示した構成要素と
同一ないしは同等である要素には、同一符号を付し説明
を省略する。ここでは、この実施の形態9に関わる部分
を中心に説明する。
【0115】図10に示すように、この実施の形態9で
は、図1に示す上りドップラシフト推定部104に代え
て、上り信号瞬時電力測定部1001と、上り平均信号
電力算出部1002と、上り信号電力変動回数カウント
部1003とが設けられている。
【0116】基地局装置において、上り信号瞬時電力測
定部1001は受信部103を介して受信した信号の瞬
時電力値を測定し、上り平均信号電力算出部1002は
一定期間内測定した瞬時電力値を平均化し、上り信号電
力変動回数カウント部1003は瞬時電力値の変動をカ
ウントする。
【0117】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図10を参照して説明する。まず、
基地局装置において、上り信号瞬時電力測定部1001
は受信部103を介して受信した信号の瞬時電力値を測
定し、上り平均信号電力算出部1002は一定期間内測
定した瞬時電力を平均化する。
【0118】上り信号電力変動回数カウント部1003
は上り平均信号電力算出部1002にて平均化された値
にある任意の値を加えた基準値と上り信号瞬時電力測定
部1001にて測定された瞬時電力値を比較し、瞬時電
力値の変動をカウントする。瞬時電力値の変動をカウン
トするに際して、ある瞬時電力値が基準値を上回った
後、次の瞬時電力値が基準値を下回った場合及びある瞬
時電力値が基準値を下回った後、次の瞬時電力値が基準
値を上回った場合にカウントアップする。
【0119】上りフィルタ係数決定部108は、上り信
号電力変動回数カウント部1003にてカウントされた
カウンタ値からフィルタ係数を決定する。フィルタ係数
の決定に際して、カウンタ値が大きい場合は受信信号の
電力変動値が激しく、フェージングの影響が多いと判断
し、通信端末装置の平均化部113の平均化する期間を
長くするようにフィルタ係数を決める。一方、カウンタ
値が小さい場合は受信信号の電力変動値が落ち着いてい
て、フェージングの影響が少ないと判断し、通信端末装
置の平均化部113の平均化する期間を短くするように
フィルタ係数を決める。
【0120】このように、実施の形態9によれば、基地
局装置が通信端末装置から受信した信号に基づき電力変
動値を判断することができるので、通信端末装置におい
て既知信号の電力変動値が少ない場合は平均化する期間
を短く、電力変動値が多い場合は長く制御することによ
り平均電力値の信頼性を上げ、平均電力値に基づいて決
定する送信方式を最適なものとすることができる。
【0121】(実施の形態10)図11は、本発明の実
施の形態10に係る無線通信システムの構成を示すブロ
ック図である。なお、図11では、図4で示した構成要
素と同一ないしは同等である要素には、同一符号を付し
て説明を省略する。ここでは、この実施の形態10に関
わる部分を中心に説明する。
【0122】図11に示すように、この実施の形態10
では、図4に示した上りドップラシフト推定部104に
代えて、上り信号瞬時電力測定部1101と、上り平均
信号電力算出部1102と、上り信号電力変動回数カウ
ント部1103とが設けられている。
【0123】基地局装置において、上り信号瞬時電力測
定部1101は受信部103を介して受信した信号の瞬
時電力値を測定し、上り平均信号電力算出部1102は
一定期間内測定した瞬時電力値を平均化し、上り信号電
力変動回数カウント部1103は瞬時電力値の変動をカ
ウントする。
【0124】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図11を参照して説明する。まず、
基地局装置において、上り信号電力変動回数カウント部
1103は、上り平均信号電力算出部1102にて平均
化された値にある任意の値を加えた基準値と上り信号瞬
時電力測定部1101にて測定された瞬時電力値を比較
し、瞬時電力値の変動をカウントする。瞬時電力値の変
動をカウントするに際して、ある瞬時電力値が基準値を
上回った後、次の瞬時電力値が基準値を下回った場合及
びある瞬時電力値が基準値を下回った後、次の瞬時電力
値が基準値を上回った場合にカウントアップする。
【0125】上り報告電力選択部401は上り信号電力
変動回数カウント部1103にてカウントされたカウン
タ値から報告内容を選択する。報告内容の選択に際し
て、カウンタ値が閾値より大きい場合は受信信号の電力
変動値が激しく、フェージングの影響が多いと判断し、
通信端末装置から報告する内容を既知信号の平均電力値
とする。一方、カウンタ値が閾値より小さい場合は受信
信号の電力変動値が落ち着いていて、フェージングの影
響が少ないと判断した場合は通信端末装置から報告する
内容を既知信号の瞬時電力値とする。
【0126】このように、実施の形態10によれば、基
地局装置が通信端末装置から受信した信号に基づき電力
変動値を判断することができるので、電力変動値が多い
場合は平均電力値、電力変動値が少ない場合は瞬時電力
値を報告するように制御し、瞬時電力値または平均電力
値に基づいて決定する送信方式を最適なものとすること
ができる。
【0127】なお、基地局装置が報告内容としてカウン
タ値を通信端末装置に送信し、通信端末装置がカウンタ
値と閾値を比較して、基地局装置に報告する電力値を決
定しても良い。
【0128】(実施の形態11)図12は、本発明の実
施の形態11に係る無線通信システムの構成を示すブロ
ック図である。なお、図12では、図3で示した構成要
素と同一ないしは同等である要素には、同一符号を付し
説明を省略する。ここでは、この実施の形態11に関わ
る部分を中心に説明する。
【0129】図12に示すように、この実施の形態11
では、図3に示した下りドップラーシフト推定部301
に代えて、下り平均信号電力算出部1201と、下り信
号電力変動回数カウント部1202が設けられている。
【0130】通信端末装置において、下り平均信号電力
算出部1201は一定期間内測定した瞬時電力値を平均
化し、下り信号電力変動回数カウント部1202は瞬時
電力値の変動をカウントする。
【0131】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図12を参照して説明する。まず、
通信端末装置において、瞬時電力測定部111は受信部
110を介して受信した既知信号の瞬時電力値を測定
し、下り平均信号電力算出部1201は一定期間内測定
した瞬時電力値を平均化する。
【0132】下り信号電力変動回数カウント部1202
は、下り平均信号電力算出部1201にて平均化された
値にある任意の値を加えた基準値と瞬時電力測定部11
1にて測定された瞬時電力値を比較し、瞬時電力値の変
動をカウントする。瞬時電力値の変動をカウントするに
際して、ある瞬時電力値が基準値を上回った後、次の瞬
時電力値が基準値を下回った場合及びある瞬時電力値が
基準値を下回った後、次の瞬時電力値が基準値を上回っ
た場合にカウントアップする。
【0133】下りフィルタ係数決定部302は下り信号
電力変動回数カウント部1202にてカウントされたカ
ウンタ値からフィルタ係数を決定する。フィルタ係数の
決定に際して、カウンタ値が大きい場合は既知信号の電
力変動値が激しく、フェージングの影響が多いと判断
し、通信端末装置の平均化部113の平均化する期間を
長くするようにフィルタ係数を決める。一方、カウンタ
値が小さい場合は既知信号の電力変動値が落ち着いてい
て、フェージングの影響が少ないと判断し、通信端末装
置の平均化部113の平均化する期間を短くするように
フィルタ係数を決める。
【0134】このように、実施の形態11によれば、通
信端末装置が基地局装置から受信した既知信号に基づき
電力変動値を判断することができるので、既知信号の瞬
時電力を電力変動値が少ない場合は平均化する期間を短
く、電力変動値が多い場合は長く制御することにより平
均電力値の信頼性を上げ、平均電力値に基づいて決定す
る送信方式を最適なものとすることができる。
【0135】(実施の形態12)図13は、本発明の実
施の形態12に係る無線通信システムの構成を示すブロ
ック図である。なお、図13では、図5で示した構成要
素と同一ないしは同等である要素には、同一符号を付し
て説明を省略する。ここでは、この実施の形態12に関
わる部分を中心に説明する。
【0136】図13に示すように、この実施の形態12
では、図5に示した下りドップラーシフト推定部301
に代えて、下り平均信号電力算出部1301と、下り信
号電力変動回数カウント部1302とが設けられてい
る。
【0137】通信端末装置において、下り平均信号電力
算出部1301は一定期間内測定した瞬時電力値を平均
化し、下り信号電力変動回数カウント部1302は瞬時
電力値の変動をカウントする。
【0138】ここで、上記構成を有する無線通信システ
ムの動作について、図13を参照して説明する。まず、
通信端末装置において、瞬時電力測定部111は受信部
110を介して受信した既知信号の瞬時電力値を測定
し、下り平均信号電力算出部1301は一定期間内測定
した瞬時電力値を平均化する。
【0139】下り信号電力変動回数カウント部1302
は、下り平均信号電力算出部1301にて平均化された
値にある任意の値を加えた基準値と瞬時電力測定部11
1にて測定された瞬時電力値を比較し、瞬時電力値の変
動をカウントする。瞬時電力値の変動をカウントするに
際して、ある瞬時電力値が基準値を上回った後、次の瞬
時電力値が基準値を下回った場合及びある瞬時電力値が
基準値を下回った後、次の瞬時電力値が基準値を上回っ
た場合にカウントアップする。
【0140】下り報告電力切り替え部501は、下り信
号電力変動回数カウント部1302にてカウントされた
カウンタ値から報告内容を選択する。報告内容の選択に
際して、カウンタ値が大きい場合は既知信号の電力変動
値が激しく、フェージングの影響が多いと判断し、報告
する内容は既知信号の平均電力値とする。一方、カウン
タ値が小さい場合は既知信号の電力変動値が落ち着いて
いて、フェージングの影響が少ないと判断し、報告する
内容は既知信号の瞬時電力値とする。
【0141】このように、実施の形態12によれば、通
信端末装置が基地局装置から受信した既知信号に基づき
電力変動値を判断することができるので、電力変動値が
少ない場合は瞬時電力値、電力変動値が多い場合は平均
電力値を報告するように制御し、基地局装置が通信端末
装置から受信した瞬時電力値または平均電力値に基づい
て決定することにより送信方式を最適なものとすること
ができる。
【0142】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば基
地局装置が通信端末装置から受信した信号又は通信端末
装置が基地局装置から受信した信号に基づいて通信端末
装置の伝播路の状態(移動速度や電力変動値等)を判断
し、判断に基づき通信端末装置における電力平均化期間
を制御したり、報告内容を選択することにより、基地局
装置に報告される電力値の信頼性を上げ、電力値に基づ
いて決定した送信方式を最適なものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1に係る無線通信システム
の動作を示すシーケンス図
【図3】本発明の実施の形態2に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態3に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態4に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態5に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態6に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態7に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図9】本発明の実施の形態8に係る無線通信システム
の構成を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態9に係る無線通信システ
ムの構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態10に係る無線通信シス
テムの構成を示すブロック図
【図12】本発明の実施の形態11に係る無線通信シス
テムの構成を示すブロック図
【図13】本発明の実施の形態12に係る無線通信シス
テムの構成を示すブロック図
【図14】従来例の無線通信システムの構成を示すブロ
ック図
【符号の説明】
101、115、1401 既知信号生成部 104 上りドップラーシフト推定部 105、1404 送信方式決定部 106、1405 チャネルコーデック部 107、1406 データ生成部 108 上りフィルタ係数決定部 109 制御信号生成部 111、1408 瞬時電力測定部 112 制御情報抽出部 113、1409 平均化部 114、1410 受信電力報告部 301 下りドップラーシフト推定部 302 下りフィルタ係数決定部 401 上り報告電力選択部 402、501 下り報告電力切り替え部 601、701 上り移動速度算出部 801、901 下り移動速度算出部 1001、1101 上り信号瞬時電力測定部 1002、1102 上り平均信号電力算出部 1003、1103 上り信号電力変動回数カウント部 1201、1301 下り平均信号電力算出部 1202、1302 下り信号電力変動回数カウント部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号の瞬時電力値を測定する瞬時電
    力測定手段と、前記瞬時電力値を基に伝播路の状態に応
    じた電力値を生成する電力値生成手段と、前記電力値を
    示す制御情報を生成して基地局装置に報告する電力報告
    手段と、を具備することを特徴とする通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記電力値生成手段は前記瞬時電力値を
    平均化して前記電力値を生成する平均化手段を具備し、
    前記平均化手段は伝播路の変化の度合いが大きいほど平
    均化する期間を長くすることを特徴とする請求項1に記
    載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記電力値生成手段は前記瞬時電力値を
    平均化して平均電力値を生成する平均化手段と、前記瞬
    時電力値または前記平均電力値のいずれかを選択して前
    記電力値とする報告電力切り換え手段とを具備し、前記
    報告電力切り換え手段は伝播路の変化の度合いが所定の
    閾値よりも大きい場合に前記平均電力値を選択すること
    を特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  4. 【請求項4】 受信信号からドップラーシフト量を推定
    するドップラーシフト量推定手段を具備し、前記電力値
    生成手段は前記ドップラーシフト量に基づいて伝播路の
    状態を判断することを特徴とする請求項1から請求項3
    のいずれかに記載の通信端末装置。
  5. 【請求項5】 受信信号から自装置の移動速度を算出す
    る移動速度算出手段を具備し、前記電力値生成手段は前
    記移動速度に基づいて伝播路の状態を判断することを特
    徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の通信
    端末装置。
  6. 【請求項6】 受信信号の電力変動をカウントする電力
    変動回数カウント手段を具備し、前記電力値生成手段は
    カウント数に基づいて伝播路の状態を判断することを特
    徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の通信
    端末装置。
  7. 【請求項7】 受信信号からフィルタ係数または報告内
    容を示す制御情報を抽出する制御情報抽出手段を具備
    し、前記電力値生成手段は前記制御情報に基づいて伝播
    路の状態を判断することを特徴とする請求項1から請求
    項3のいずれかに記載の通信端末装置。
  8. 【請求項8】 伝播路の状態に応じてフィルタ係数また
    は報告内容を示す制御情報を決定する制御情報決定手段
    と、前記制御情報を請求項7に記載の通信端末装置に送
    信する送信手段と、を具備することを特徴とする基地局
    装置。
  9. 【請求項9】 受信信号からドップラーシフト量を推定
    するドップラーシフト量推定手段を具備し、前記制御情
    報決定手段は前記ドップラーシフト量に基づいて伝播路
    の状態を判断することを特徴とする請求項8に記載の基
    地局装置。
  10. 【請求項10】 受信信号から通信相手の通信端末装置
    の移動速度を算出する移動速度算出手段を具備し、前記
    制御情報決定手段は前記移動速度に基づいて伝播路の状
    態を判断することを特徴とする請求項8に記載の基地局
    装置。
  11. 【請求項11】 受信信号の電力変動をカウントする電
    力変動回数カウント手段を具備し、前記制御情報決定手
    段はカウント数に基づいて伝播路の状態を判断すること
    を特徴とする請求項8に記載の基地局装置。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項7のいずれかに記
    載の通信端末装置から受信した前記電力値を示す制御情
    報に基づいて送信方式を決定する送信方式決定手段を具
    備することを特徴とする請求項8から請求項11のいず
    れかに記載の基地局装置。
  13. 【請求項13】 通信端末装置が受信信号に基づいて判
    断した伝播路の状態に応じた電力値を生成し、前記電力
    値を示す制御情報を基地局装置に送信する工程と、 前記基地局装置が受信した前記電力値を示す制御情報に
    基づいて送信方式を決定する工程と、を具備することを
    特徴とする無線通信方法。
  14. 【請求項14】 基地局装置が伝播路の状態に応じてフ
    ィルタ係数または報告内容を決定し、前記フィルタ係数
    または前記報告内容を示す制御情報を通信端末に送信す
    る工程と、 前記通信端末装置が前記制御情報に基づいて伝播路の状
    態を判断し、伝播路の状態に応じた電力値を生成し、前
    記電力値を示す制御情報を基地局装置に送信する工程
    と、 前記基地局装置が受信した前記制御情報に基づいて送信
    方式を決定する工程と、を具備することを特徴とする無
    線通信方法。
JP2001394810A 2001-12-26 2001-12-26 基地局装置、通信端末装置及び無線通信方法 Withdrawn JP2003198443A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394810A JP2003198443A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 基地局装置、通信端末装置及び無線通信方法
AU2002367200A AU2002367200A1 (en) 2001-12-26 2002-12-20 Base station apparatus, communication terminal apparatus, and radio communication method
KR10-2003-7011152A KR20030081464A (ko) 2001-12-26 2002-12-20 기지국 장치, 통신 단말 장치 및 무선 통신 방법
CNA028068696A CN1498462A (zh) 2001-12-26 2002-12-20 基站装置、通信终端装置和无线通信方法
EP02790817A EP1361681A1 (en) 2001-12-26 2002-12-20 Base station apparatus, communication terminal apparatus, and radio communication method
US10/468,293 US20040087329A1 (en) 2001-12-26 2002-12-20 Base station apparatus communication terminal apparatus, and radio communication method
PCT/JP2002/013339 WO2003056724A1 (fr) 2001-12-26 2002-12-20 Appareil station de base, appareil terminal de communication et procede de radiocommunication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394810A JP2003198443A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 基地局装置、通信端末装置及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003198443A true JP2003198443A (ja) 2003-07-11

Family

ID=19188909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394810A Withdrawn JP2003198443A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 基地局装置、通信端末装置及び無線通信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040087329A1 (ja)
EP (1) EP1361681A1 (ja)
JP (1) JP2003198443A (ja)
KR (1) KR20030081464A (ja)
CN (1) CN1498462A (ja)
AU (1) AU2002367200A1 (ja)
WO (1) WO2003056724A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005020488A1 (ja) * 2003-08-20 2006-10-26 松下電器産業株式会社 無線通信装置及びサブキャリア割り当て方法
WO2007026700A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Kyocera Corporation タイムスロット制御方法、通信システム、通信装置、及び記憶媒体
JP2011004118A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nec Corp 無線通信装置、無線通信制御方法
JP2011109540A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nec Corp 通信装置および通信方法、並びにプログラム
WO2021171478A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381134B2 (en) 2002-02-28 2008-06-03 Igt Gaming device having a multi-function free game bonus
JP4457867B2 (ja) * 2004-11-25 2010-04-28 富士通株式会社 無線通信装置、移動局
KR100695673B1 (ko) * 2005-07-29 2007-03-16 한국과학기술원 무선 통신 시스템에서 순방향 채널상태 정보의 보고/처리장치 및 보고/결정/처리 방법
MX2009003608A (es) 2006-10-02 2009-04-22 Lg Electronics Inc Metodo para transmitir una señal de control de enlace descendente.
US7953061B2 (en) 2006-10-02 2011-05-31 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control signal using efficient multiplexing
JP4326561B2 (ja) * 2006-12-18 2009-09-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末及び送信電力制御方法
CN101584243B (zh) * 2007-01-18 2018-05-22 松下电器(美国)知识产权公司 无线通信方法、基站装置以及无线通信装置
CN104639306B (zh) 2007-03-19 2019-04-16 Lg电子株式会社 移动通信***中资源分配及传输/接收资源分配信息的方法
KR101049138B1 (ko) 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
KR100913090B1 (ko) 2007-06-13 2009-08-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 확산 신호를 송신하는 방법
KR100908063B1 (ko) 2007-06-13 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 확산신호를 송신하는 방법
KR100900289B1 (ko) 2007-06-21 2009-05-29 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법
KR101360350B1 (ko) 2007-08-21 2014-02-10 재단법인서울대학교산학협력재단 도플러 주파수를 이용한 링크 적응화 시스템 및 그 방법
CN101350642B (zh) * 2008-08-29 2012-02-29 同济大学 基于组策略的功率控制方法
US8463198B2 (en) * 2009-07-15 2013-06-11 Mediatek Inc. Signal processing method and communication apparatus utilizing the same
CN107800508B (zh) * 2016-08-31 2022-01-25 中兴通讯股份有限公司 一种信道编码指示方法、装置及***
WO2018159380A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 日本電信電話株式会社 学習装置、再学習要否判定方法及び再学習要否判定プログラム
US10772024B2 (en) 2018-01-12 2020-09-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive multiple antenna transmission scheme for uplink data transmission in wireless communication systems
CN109713927B (zh) * 2018-12-20 2019-12-10 东南大学 考虑svpwm死区时间的三相逆变桥瞬时功率测量方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239667A (en) * 1990-01-31 1993-08-24 Nec Corporation Method of controlling handoff in cellular mobile radio communications system
WO1994018756A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a power level of a subscriber unit of a wireless communication system
US5905945A (en) * 1997-04-30 1999-05-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for improving the reliability of communicating a message from a portable subscriber unit to a base receiver in a two-way radio messaging system
US6215827B1 (en) * 1997-08-25 2001-04-10 Lucent Technologies, Inc. System and method for measuring channel quality information in a communication system
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
JP3741866B2 (ja) * 1998-06-05 2006-02-01 富士通株式会社 適応変調方式
US6308082B1 (en) * 1998-10-06 2001-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cell-level throughput adjustment in digital cellular systems
JP2001345755A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線装置
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005020488A1 (ja) * 2003-08-20 2006-10-26 松下電器産業株式会社 無線通信装置及びサブキャリア割り当て方法
JP2010022041A (ja) * 2003-08-20 2010-01-28 Panasonic Corp 基地局装置及び送信方法
US8660567B2 (en) 2003-08-20 2014-02-25 Panasonic Corporation Radio communication apparatus and subcarrier assignment method
US9137000B2 (en) 2003-08-20 2015-09-15 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Base station apparatus and method for controlling channel quality indicator transmission
US9853796B2 (en) 2003-08-20 2017-12-26 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Terminal apparatus and method for controlling channel quality indicator transmission
WO2007026700A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Kyocera Corporation タイムスロット制御方法、通信システム、通信装置、及び記憶媒体
US8270386B2 (en) 2005-08-29 2012-09-18 Kyocera Corporation Time slot control method, communication system, communication apparatus, and storage medium
JP2011004118A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nec Corp 無線通信装置、無線通信制御方法
JP2011109540A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nec Corp 通信装置および通信方法、並びにプログラム
WO2021171478A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030081464A (ko) 2003-10-17
AU2002367200A1 (en) 2003-07-15
US20040087329A1 (en) 2004-05-06
WO2003056724A1 (fr) 2003-07-10
EP1361681A1 (en) 2003-11-12
CN1498462A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003198443A (ja) 基地局装置、通信端末装置及び無線通信方法
CA2244428C (en) System and method for measuring channel quality information
US6850498B2 (en) Method and system for evaluating a wireless link
CN100414940C (zh) 通信终端装置和基站装置
JP4367718B2 (ja) 適応変調制御システムおよび無線通信装置
EP0963074B1 (en) Estimation of constellation size for adaptive modulation system
JP4242606B2 (ja) 通信制御システム、通信制御方法、移動局及び基地局
US7680064B2 (en) Wireless communication apparatus and transmission control method
US20070147485A1 (en) Communication device and communication method
KR101106692B1 (ko) 다중입출력 통신시스템의 동작 모드 선택 장치 및 방법
EP0944201A2 (en) System and method for measuring channel quality in a communication system
CN101218834A (zh) 用于选择无线设备中针对a/v流式传输应用的发送调制速率的方法和装置
EP2784966B1 (en) Method and apparatus for selecting modulation and coding selection (MCS) level in wireless mobile communication system
KR100929089B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 채널 품질 지시자 정보를 이용하여이동 단말의 속도를 추정하는 방법 및 장치
WO2001048952A1 (fr) Procede et dispositif de transmission de signaux de rafale dans un systeme de communication mobile, procede de distribution d'informations et controleur de distribution d'informations
US8010148B2 (en) Mobile terminal and control method therefor
US20010050902A1 (en) Radio communication system, radio communication apparatus, mobile communication terminal, base station apparatus and transmission power controlling method
CN103428122A (zh) 用于无线链接监测的用户装置及方法
JP3662543B2 (ja) 基地局装置及びパケット伝送方法
JP3984799B2 (ja) 無線送信装置及び無線通信方法
EP1908195A1 (en) Speed detection method in communication system, receiver, network element and processor
US8811368B2 (en) Reception apparatus, path detection apparatus, method thereof, and computer product used in CDMA system base station
WO2001091322A1 (en) Link adaptation method and quality estimation in a cellular radio system
JP2004356936A (ja) 回線品質測定方法及び装置、通信諸元制御方法、無線通信システム並びに無線通信局
CN100474973C (zh) 一种提高蜂窝通信***频谱效率的方法及***

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060601