JP2003198003A - 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置

Info

Publication number
JP2003198003A
JP2003198003A JP2001396212A JP2001396212A JP2003198003A JP 2003198003 A JP2003198003 A JP 2003198003A JP 2001396212 A JP2001396212 A JP 2001396212A JP 2001396212 A JP2001396212 A JP 2001396212A JP 2003198003 A JP2003198003 A JP 2003198003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
ferromagnetic
magnetoresistive effect
free layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001396212A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Mizuguchi
徹也 水口
Kazuhiro Bessho
和宏 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001396212A priority Critical patent/JP2003198003A/ja
Priority to US10/328,118 priority patent/US7173300B2/en
Publication of JP2003198003A publication Critical patent/JP2003198003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気抵抗効果素子が備える自由層について、
薄膜化による障害等を伴うことなく、その自由層の保磁
力増大の抑制を可能とし、これにより情報書き込み時の
低消費電力化を実現可能とする 【解決手段】 磁化方向の反転が可能な自由層16を備
え、当該自由層16における磁化方向の変化を利用して
情報記録を行う磁気抵抗効果素子において、前記自由層
16を少なくとも二層からなる積層構造とする。そし
て、その積層構造は、少なくとも一層が強磁性体からな
る強磁性体層16aであり、他の少なくとも一層が当該
強磁性体層16aよりも小さい飽和磁化の低飽和磁化強
磁性体層16bであるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部から加える磁
界によって抵抗値が変化するという、いわゆるMR(Ma
gnetoResistive)効果を発生する磁気抵抗効果素子およ
びその製造方法、並びにその磁気抵抗効果素子を用いて
情報を記憶するメモリデバイスとして構成された磁気メ
モリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、メモリデバイスとして機能する磁
気メモリ装置の一つとして、MRAM(Magnetic Rando
m Access Memory)が注目されている。MRAMは、巨
大磁気抵抗効果(Giant MagnetoResistive;GMR)型
またはトンネル磁気抵抗効果(Tunnel MagnetoResistiv
e;TMR)型の磁気抵抗効果素子を用い、その磁気抵
抗効果素子における磁化方向の反転を利用して情報記憶
を行うものである。
【0003】MRAMに用いられる磁気抵抗効果素子
は、例えばTMR型のものであれば、強磁性体からなる
自由層と、絶縁体からなる非磁性の中間層と、強磁性体
からなる固定層と、その固定層の磁化方向を直接的また
は間接的に固定するための反強磁性層とが順に積層され
てなり、自由層における磁化方向によってトンネル電流
の抵抗値が変わるように構成されている。これにより、
MRAMでは、磁気抵抗効果素子における自由層の磁化
方向に応じて、磁化がある方向を向いたときは「1」、
他方を向いたときは「0」といった情報記憶を行うこと
が可能となる。一方、記憶した情報の読み出しは、トン
ネル電流の抵抗値の変化を通じて自由層の磁化方向の違
いを電圧信号として取り出すことによって行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
MRAMにおいては、その集積度を上げるために、磁気
抵抗効果素子のサイズ(平面上における面積)が小さく
なる傾向にある。したがって、磁化方向の反転(スイッ
チング動作)を行う自由層のサイズも、当然に小さくな
る傾向にある。ところが、自由層が小さくなると、これ
に伴ってその両端縁間の距離、すなわち自由層における
磁極の間隔も小さくなるため、その自由層に生じる反磁
界が大きくなってしまう。この反磁界は、外部から自由
層に加えた磁界を減少させるものである。そのため、反
磁界は、自由層における保磁力に大きな影響を与え、こ
れが増大すると、より大きな磁界を与えなければ自由層
がスイッチング動作を行わなくなってしまう。つまり、
反磁界が増大すると、自由層への磁界発生のために電極
層に印加する電流量も大きくする必要が生じてしまい、
結果として情報書き込み時の消費電力が大きくなってし
まうのである。
【0005】このような反磁界による保磁力増大を抑制
するためには、例えば、自由層のモーメント(自由層を
形成する強磁性材料の飽和磁化Msとその自由層厚さt
との積)を小さくし、これにより反磁界の素子寸法依存
性を緩和することが考えられる。反磁界Hdと、モーメ
ントMs×tと、磁気抵抗効果素子に磁界を加える方向
の寸法W(通常は磁化容易軸方向)との間では、Hd=
A×Ms×t/W(Aは比例係数)の関係が成り立つか
らである。ただし、自由層を形成する強磁性材料につい
ては、MR比に大きな影響を及ぼすことから、その変更
が容易ではない。そのため、自由層のモーメントを小さ
くするためには、自由層の厚さを薄くすることで対応す
る必要がある。
【0006】しかしながら、自由層の厚さをあまりに薄
くすると(例えば1〜2nm程度)、自由層が連続膜で
なくなったり、熱安定性が低下したりする等の障害が生
じるおそれがある。つまり、単に自由層を薄型化するの
には限界があるため、必ずしもその薄型化によって反磁
界による保磁力増大を抑制し得るとは言えない。
【0007】図6には、Ta(タンタル)膜/NiFe
(ニッケル−鉄系合金)膜/Ta膜を積層した場合にお
けるNiFe膜の飽和磁化の厚さ依存性を示す。図例か
らも明らかなように、NiFe膜の飽和磁化は、ある厚
さ(例えば2nm程度)より薄くなると、一定値を維持
できずに急激に低下する。これは、膜厚が薄くなると、
NiFe膜が例えば島状となって連続膜でなくなり、ま
た隣接層からの熱拡散の影響を受けていることに起因す
るためと考えられる。また、仮に飽和磁化が低下するこ
とを利用してモーメントの小さな自由層を得たとして
も、そのモーメントは1nm程度の膜厚の間で大きく変
化するため、再現性やばらつき等の点で問題が生じるこ
とになる。これらのことからも、自由層の薄型化には限
界があると言える。
【0008】そこで、本発明は、以上のような従来の実
情に鑑みて、自由層の薄膜化による障害等を伴うことな
くその自由層の保磁力増大の抑制を可能とし、これによ
り情報書き込み時の低消費電力化を実現可能とする磁気
抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る磁気抵抗効
果素子は、上記目的を達成するために案出されたもの
で、磁化方向の反転が可能な自由層を備え、当該自由層
における磁化方向の変化を利用して情報記録を行う磁気
抵抗効果素子において、前記自由層は、少なくとも二層
からなる積層構造を有しており、前記積層構造は、少な
くとも一層が強磁性体からなる強磁性体層であり、他の
少なくとも一層が当該強磁性体層よりも小さい飽和磁化
の低飽和磁化強磁性体層であることを特徴とする。
【0010】また、本発明に係る磁気抵抗効果素子の製
造方法は、磁化方向の反転が可能な自由層を備え、当該
自由層における磁化方向の変化を利用して情報記録を行
う磁気抵抗効果素子の製造方法であって、前記自由層の
成膜工程として、強磁性体からなる強磁性体層を成膜す
る工程と、前記強磁性体層よりも小さい飽和磁化の低飽
和磁化強磁性体層を成膜する工程とを含むことを特徴と
する。
【0011】また、本発明に係る磁気メモリ装置は、磁
化方向の反転が可能な自由層を備えた磁気抵抗効果素子
を具備し、当該磁気抵抗効果素子の自由層における磁化
方向の変化を利用して情報記録を行うように構成された
磁気メモリ装置において、前記自由層は、少なくとも二
層からなる積層構造を有しており、前記積層構造は、少
なくとも一層が強磁性体からなる強磁性体層であり、他
の少なくとも一層が当該強磁性体層よりも小さい飽和磁
化の低飽和磁化強磁性体層であることを特徴とする。
【0012】上記構成の磁気抵抗効果素子、若しくは上
記手順の製造方法によって構成された磁気抵抗効果素
子、または上記構成の磁気メモリ装置によれば、自由層
が少なくとも二層からなる積層構造を有しているととも
に、その積層構造は強磁性体層とこれよりも小さい飽和
磁化の低飽和磁化強磁性体層とを有している。したがっ
て、低飽和磁化強磁性体層の分だけ実質的に自由層の飽
和磁化に影響を及ぼす厚さが減少するので、自由層全体
を強磁性体の一層構造とした場合に比べて保磁力増大が
抑制されることになる。しかも、低飽和磁化強磁性体層
によって強磁性体層における膜の連続性等も補われるの
で、自由層全体を薄膜化した場合のような障害等を招く
こともない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係る
磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ
装置について説明する。ここでは、磁気抵抗効果素子と
してTMR型スピンバルブ素子(以下、単に「TMR素
子」という)を、また磁気メモリ装置としてTMR素子
を具備したMRAMを、それぞれ例に挙げて説明する。
【0014】〔磁気メモリ装置の概要〕先ず、はじめ
に、本発明に係る磁気メモリ装置全体の概略構成につい
て説明する。図1は、MRAMの基本的な構成例を示す
模式図である。MRAMは、マトリクス状に配された複
数のTMR素子1を備えている。さらに、これらのTM
R素子1が配された行および列のそれぞれに対応するよ
うに、相互に交差するワード線2およびビット線3が、
各TMR素子1群を縦横に横切るように設けられてい
る。そして、各TMR素子1は、ワード線2とビット線
3とに上下から挟まれた状態で、かつ、これらの交差領
域に位置するように、それぞれが配置されている。な
お、ワード線2およびビット線3は、Al(アルミニウ
ム)、Cu(銅)またはこれらの合金等の導電性物質
を、化学的または物理的に堆積した後に選択的にエッチ
ングする、といった周知の手法を用いて形成されるもの
とする。
【0015】図2は、MRAMを構成する単一のTMR
素子部分の構成例を示す模式図である。それぞれのTM
R素子部分では、半導体基板4上に、ゲート電極5、ソ
ース領域6およびドレイン領域7からなる電界効果トラ
ンジスタが配設され、さらにその上方に、ワード線2、
TMR素子1およびビット線3が順に配設されている。
このことからも明らかなように、TMR素子1は、ワー
ド線2とビット線3との交差点において、これらワード
線2およびビット線3に上下から挟まれるように配され
ている。なお、TMR素子1は、バイパス線8を介して
電界効果トランジスタと接続している。
【0016】このような構成により、MRAMでは、T
MR素子1に対して、ワード線2およびビット線3の両
方に電流を流すことによって合成電流磁界を発生させ、
その合成電流磁界を用いてTMR素子1における自由層
の磁化方向を変化させることにより、情報の書き込みを
行う。また、TMR素子1からの情報の読み出しは、電
界効果トランジスタを用いてTMR素子1の選択を行
い、そのTMR素子1における自由層の磁化方向を電圧
信号として取り出すことによって行う。
【0017】〔磁気抵抗効果素子の構成〕続いて、この
ようなMRAMに用いられるTMR素子1自体の構成に
ついて説明する。TMR素子1は、強磁性体からなる自
由層と、絶縁体からなる非磁性の中間層と、強磁性体か
らなる固定層と、その固定層の磁化方向を直接的または
間接的に固定する反強磁性層とが順に積層された、いわ
ゆる強磁性トンネル接合(Magnetic Tunnel Junction;
MTJ)と呼ばれる構造を有したもので、自由層におけ
る磁化方向の変化を利用して情報記録を行うとともに、
その磁化方向によってトンネル電流の抵抗値が変わるよ
うに構成されたものである。
【0018】図3は、TMR素子の積層構成の一具体例
を示す側断面図である。図例のように、TMR素子1と
しては、例えば基板11上に、3nm厚のTa膜12
と、30nm厚のPtMn(白金マンガン)膜13と、
1.5nm厚のCoFe(コバルト鉄)膜14aと、
0.8nm厚のRu(ルテニウム)膜14bと、2nm
厚のCoFe膜14cと、1nm厚のAl−Ox(酸化
アルミニウム)膜15と、2nm厚のNiFe膜16a
と、2nm厚のNiFeRu膜16bと、5nm厚のT
a膜17とが、順に積層されてなる膜構成のものが挙げ
られる。なお、それぞれの膜厚は、一例に過ぎず、これ
に限定されるものではない。
【0019】このような膜構成のうち、Ta膜12は下
地層として、PtMn膜13は反強磁性層として、それ
ぞれ機能するようになっている。また、非磁性層である
Ru膜14bを介して二つのCoFe膜14a,14c
が積層された積層フェリ構造部14は、固定層としての
機能を有するものである。さらに、Al−Ox膜15は
中間層として機能し、Ta膜17は、保護膜として機能
する。
【0020】ところで、ここで挙げたTMR素子1で
は、NiFe膜16aおよびNiFeRu膜16bから
なる積層構造部16が、磁化方向の反転が可能な自由層
として機能する。すなわち、このTMR素子1における
自由層は、NiFe膜16aおよびNiFeRu膜16
bの二層からなる積層構造となっている。
【0021】このうち、NiFeRu膜16bは、Ni
Fe膜16aの形成材料であるNiFeに、そのNiF
eとは異なる元素の材料であるRuが添加されたものか
らなる。すなわち、NiFeRu膜16bは、強磁性体
であるNiFeに他元素であるRuが加えられているの
で、NiFeのみからなるNiFe膜16aよりも飽和
磁化が小さなものとなっている。
【0022】一方、NiFe膜16aは、中間層として
機能するAl−Ox膜15と隣接して配されている。こ
れは、NiFe膜16aはスピン偏極率の高い材料であ
るNiFeからなり、NiFeRu膜16bよりも高い
MR効果を生じさせるからである。つまり、中間層に接
する部分はTMR素子1におけるMR特性に大きく影響
を及ぼすため、NiFeRu膜16bよりも高MR効果
材料からなるNiFe膜16aが、中間層に接する部分
に配されている。
【0023】〔磁気抵抗効果素子の製造方法〕次に、以
上のような構成のTMR素子1の製造方法について簡単
に説明する。TMR素子1の製造にあたっては、例えば
背圧を超高真空領域にまで排気したマグネトロンスパッ
タ装置を用いる。そして、基板11上に、Ta膜12、
PtMn膜13、CoFe膜14a、Ru膜14b、C
oFe膜14c、Al膜を順に積層する。その後、Al
膜を高圧力下またはプラズマ中に置き、上面から酸化を
促進させ、均一なAl−Ox膜15を得る。Al−Ox
膜15を得た後は、再び例えばマグネトロンスパッタ装
置を用いて、NiFe膜16a、NiFeRu膜16
b、Ta膜17を順に成膜する。その後は、PtMn膜
13の規則合金化のための熱処理等を必要に応じて行
う。
【0024】このように、TMR素子1の製造にあたっ
ては、そのTMR素子1を構成する自由層の成膜工程と
して、強磁性体からなるNiFe膜16aを成膜する工
程と、そのNiFe膜16aよりも小さい飽和磁化のN
iFeRu膜16bを成膜する工程とを含む。
【0025】このうち、NiFeRu膜16bの成膜工
程では、そのNiFeRu膜16bを、例えばNiFe
とRuとの同時スパッタによって成膜する。そして、そ
の際におけるRuのスパッタレートを調整することによ
って、NiFeへのRuの添加量を可変させる。この添
加量の可変により、成膜後のNiFeRu膜16bは、
飽和磁化がゼロ(非磁性)となったり、あるいは予め設
定された所定の値となったりすることになる。
【0026】一方、NiFe膜16aの成膜工程では、
そのNiFe膜16aを、例えばNiFeのみのスパッ
タによって成膜する。ただし、自由層がNiFe膜16
aとNiFeRu膜16bとの積層構造となっているこ
とから、従来のように自由層が強磁性体(例えばNiF
e)による単層構造の場合に比べて、その膜厚を薄く形
成する。具体的には、上述したように、積層構造の自由
層全体が4nm厚であるのに対して、NiFe膜16a
を2nm厚とするといった具合である。
【0027】〔磁気抵抗効果素子の特性〕次に、以上の
ような各成膜工程を含んで製造されたTMR素子1の特
性について説明する。ここでは、上述したTMR素子1
の自由層と同様の構造を有する積層膜について磁気特性
の測定し、その測定結果を用いて当該TMR素子1の特
性についての説明を行う。図4はTMR素子の特性を説
明するための積層膜の一具体例を示す側断面図であり、
図5はその積層膜における磁気特性の測定結果を示す説
明図である。
【0028】磁気特性の測定対象となった積層膜は、図
4に示すように、基板11/Ta膜12(3nm厚)/
NiFe膜16a(2nm厚)/NiFeRu膜16b
(2nm厚)/Ta膜17(5nm)が順に積層された
膜構成のものである。なお、NiFeRu膜16bにお
けるRu添加量は、上述したように、Ruのスパッタレ
ートによって調整している。
【0029】このような膜構成の積層膜について、単位
面積当たりの磁気モーメントを測定したところ、図5に
示すように、その測定結果がRu添加量依存性を示すこ
とがわかった。
【0030】すなわち、図例によれば、NiFeへのR
u添加量が増えるのに従って、NiFeRu膜16bに
おける磁化モーメントが低下し、これに伴い膜全体の磁
化モーメントも低下しているが、Ru添加量が略25%
を超えると、磁化モーメントの低下が抑制され、それ以
降略一定になっている。これは、Ru添加量の増加に伴
ってNiFeRu膜16b自体の磁化モーメントが消失
し、NiFe膜16aの磁化モーメントのみが作用して
いるためと考えられる。このことは、略一定になった磁
化モーメントの値が、従来のような単層構造のNiFe
膜が4nm厚で形成された場合の値(図6参照)に比べ
て約半分程度となっていること、すなわち2nm厚のN
iFe膜16a相当の磁化モーメント値となっているこ
とからもわかる。
【0031】また、Ru添加量が略25%以下という領
域にあっても、従来のようにNiFe膜の厚さが2nm
程度以下で飽和磁化が急激に低下するのではなく(図6
参照)、むしろ磁化モーメント値が増加傾向にある。こ
のことは、スピン偏極率の高い材料からなるNiFe膜
16aが薄くても、問題なく機能する高スピン偏極率層
が形成されていることを意味する。これは、隣接するN
iFeRu膜16bが純粋な非磁性層ではないため高ス
ピン偏極率層であるNiFe膜16aへの熱拡散が少な
いこと、すなわちNiFeRu膜16bの存在によって
Ta膜17からNiFe膜16aへの拡散が抑制されて
いるからであり、またNiFe膜16aが薄くてもNi
FeRu膜16bがNi、Feを含むため連続膜として成
立し易いからであると考えられる。
【0032】これらのことから、上述した膜構成の積層
膜においては、NiFeRu膜16bにおけるNiFe
へのRu添加量を調整することによって、安定し、か
つ、的確に磁化モーメントを調整できると言える。した
がって、かかる積層膜と同様の構造を有するTMR素子
1においても、自由層全体の薄型化により自由層として
機能する部分の体積の小型化等を招くことなく、安定か
つ的確に磁化モーメントを調整することができ、これに
より自由層の保磁力増大の抑制を行うことが可能にな
る。
【0033】以上のように、本実施形態のTMR素子1
においては、自由層が二層からなる積層構造を有してい
るとともに、その積層構造がスピン偏極率の高い材料か
らなるNiFe膜16aとこれよりも小さい飽和磁化の
NiFeRu膜16bとによって構成されている。した
がって、NiFeRu膜16bの分だけ実質的に自由層
の飽和磁化に影響を及ぼす厚さが減少するので、自由層
全体を単層構造とした場合に比べて保磁力増大が抑制さ
れることになる。しかも、NiFeRu膜16bによっ
てNiFe膜16aにおける膜の連続性等も補われるの
で、自由層全体を薄膜化した場合のような障害等を招く
こともない。
【0034】このことから、本実施形態のTMR素子1
を用いてMRAMを構成すれば、そのTMR素子1にお
ける自由層の薄膜化による障害等を伴うことなく、その
自由層での保磁力増大を抑制し得るので、情報書き込み
時の低消費電力化が実現可能となり、MRAMの集積度
向上等にも容易に対応することができる。
【0035】ところで、本実施形態のTMR素子1で
は、積層構造を構成するNiFeRu膜16bにおける
Ru添加量によって自由層の磁化モーメントを調整でき
るので、そのRu添加量によってNiFeRu膜16b
の飽和磁化をゼロとすれば、NiFe膜16aの厚さ分
のみが実質的に自由層の飽和磁化に影響を及ぼすことに
なるので、結果としてその自由層での保磁力増大の抑制
に非常に好適なものとなる。
【0036】一方、本実施形態のTMR素子1では、R
u添加量によって自由層の磁化モーメントを調整できる
ので、NiFeRu膜16bの飽和磁化を予め設定され
た所定の値とすることもできる。この場合には、自由層
での保磁力を所望値に合わせることが可能となるので、
自由層全体の厚さに拘わらずに、TMR素子1の消費電
力の調整等が行えるようになる。
【0037】また、本実施形態のTMR素子1は、積層
構造を構成するNiFeRu膜16bが、NiFe膜1
6aの形成材料であるNiFeに、これとは異なる元素
のRuが添加されたものからなる。したがって、上述し
たように、Ru添加量によって自由層の磁化モーメント
の調整が可能になり、さらにはNiFe膜16aにおけ
る膜の連続性等も補われるのでNiFe膜16aを薄く
することによる障害の発生等も確実に回避できるのであ
る。
【0038】なお、ここでは、添加する異種元素として
Ruを例に挙げて説明したが、必ずしもこれに限定され
るわけではない。例えば、Ru以外にも、Ta、Al、
Cu、Cr(クロム)、V(バナジウム)、W(タング
ステン)、Nb(ニオブ)、Ti(チタン)、Si(ケ
イ素)、Rh(ロジウム)、Mo(モリブデン)、Mn
(マンガン)のうちのいずれか一つまたは複数の元素を
含む材料を添加することも考えられ、その場合であって
も上述した実施形態の場合と全く同様の効果を得られる
と考えられる。
【0039】さらには、NiFe膜16aの形成材料お
よびNiFeRu膜16bの被添加材料であるNiFe
についても全く同様のことが言える。すなわち、高MR
効果材料である強磁性体であれば、NiFe以外にも、
CoFe(コバルト−鉄系材料)またはNiFeCo
(ニッケル−鉄−コバルト系材料)のいずれかを用いる
ことが考えられる。
【0040】ただし、この高MR効果材料からなる高ス
ピン偏極率層は、Al−Ox膜15等の中間層と隣接し
て配されていることが望ましい。中間層に接する部分
は、TMR素子1におけるMR特性に大きく影響を及ぼ
すからである。すなわち、高MR効果材料からなる高ス
ピン偏極率層を中間層と隣接させれば、良好なMR特性
TMR素子1を構成することが可能となる。
【0041】また、自由層を構成する積層構造は、二層
構造に限定されるものではなく、少なくとも一層がNi
Fe膜16aのような強磁性体からなる強磁性体層であ
り、他の少なくとも一層がNiFeRu膜16bのよう
な低飽和磁化の低飽和磁化強磁性体層であれば、他の層
を加えた三層以上からなる積層構造であっても構わな
い。
【0042】さらにまた、本実施形態においては、磁気
抵抗効果素子としてTMR素子を例に挙げて説明してき
たが、自由層と固定層との間の非磁性体層がCu等で構
成されたGMR型のものであっても、全く同様に適用可
能であることは言うまでもない。
【0043】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、自由層の薄層化による磁化モーメント調整と同様の
効果を、その自由層の膜厚を厚くしたままで得ることが
でき、しかも自由層を構成する膜が不連続となることが
なく、隣接層からの拡散により困難であった低モーメン
ト化も実現できる。つまり、本発明によれば、自由層の
薄膜化による障害等を伴うことなく、その自由層の保磁
力増大を抑制することができ、これにより情報書き込み
時の低消費電力化を実現可能とすることができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】MRAMの基本的な構成例を示す模式図であ
る。
【図2】MRAMを構成する単一のTMR素子部分の構
成例を示す模式図である。
【図3】MTJ構造を有するTMR素子の積層構成の一
具体例を示す側断面図である。
【図4】TMR素子の特性を説明するための積層膜の一
具体例を示す側断面図である。
【図5】図4に示した積層膜における磁気特性の測定結
果を示す説明図である。
【図6】従来のTMR素子に用いられる積層膜における
飽和磁化の厚さ依存性を示す説明図である。
【符号の説明】
1…TMR素子、11…基板、12…Ta膜、13…P
tMn膜、14a,14c…CoFe膜、14b…Ru
膜、15…Al−Ox膜、16a…NiFe膜、16b
…NiFeRu膜、17…Ta膜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁化方向の反転が可能な自由層を備え、
    当該自由層における磁化方向の変化を利用して情報記録
    を行う磁気抵抗効果素子において、 前記自由層は、少なくとも二層からなる積層構造を有し
    ており、 前記積層構造は、少なくとも一層が強磁性体からなる強
    磁性体層であり、他の少なくとも一層が当該強磁性体層
    よりも小さい飽和磁化の低飽和磁化強磁性体層であるこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 前記低飽和磁化強磁性体層は、飽和磁化
    がゼロであることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗
    効果素子。
  3. 【請求項3】 前記低飽和磁化強磁性体層は、飽和磁化
    が予め設定された所定の値であることを特徴とする請求
    項1記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 【請求項4】 前記低飽和磁化強磁性体層は、前記強磁
    性体層の形成材料に当該形成材料とは異なる元素の材料
    が添加されたものからなることを特徴とする請求項1記
    載の磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 前記低飽和磁化強磁性体層は、前記強磁
    性体層の形成材料であるニッケル−鉄系合金に、ルテニ
    ウム、タンタル、アルミニウム、銅、クロム、バナジウ
    ム、タングステン、ニオブ、チタン、ケイ素、ロジウ
    ム、モリブデン、マンガンのうちの少なくとも一つの元
    素を含む材料が添加されたものからなることを特徴とす
    る請求項4記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 【請求項6】 前記自由層は、非磁性の中間層に隣接し
    て配されるとともに、前記積層構造を構成する各層のう
    ちの前記中間層に接する層が、前記各層の中で最も高い
    磁気抵抗効果を生じさせる高磁気抵抗効果材料からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  7. 【請求項7】 前記高磁気抵抗効果材料は、ニッケル−
    鉄系材料、コバルト−鉄系材料またはニッケル−鉄−コ
    バルト系材料のいずれかであることを特徴とする請求項
    6記載の磁気抵抗効果素子。
  8. 【請求項8】 磁化方向の反転が可能な自由層を備え、
    当該自由層における磁化方向の変化を利用して情報記録
    を行う磁気抵抗効果素子の製造方法であって、 前記自由層の成膜工程として、強磁性体からなる強磁性
    体層を成膜する工程と、前記強磁性体層よりも小さい飽
    和磁化の低飽和磁化強磁性体層を成膜する工程とを含む
    ことを特徴とする磁気抵抗効果素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 磁化方向の反転が可能な自由層を備えた
    磁気抵抗効果素子を具備し、当該磁気抵抗効果素子の自
    由層における磁化方向の変化を利用して情報記録を行う
    ように構成された磁気メモリ装置において、 前記自由層は、少なくとも二層からなる積層構造を有し
    ており、 前記積層構造は、少なくとも一層が強磁性体からなる強
    磁性体層であり、他の少なくとも一層が当該強磁性体層
    よりも小さい飽和磁化の低飽和磁化強磁性体層であるこ
    とを特徴とする磁気メモリ装置。
JP2001396212A 2001-12-27 2001-12-27 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置 Pending JP2003198003A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396212A JP2003198003A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置
US10/328,118 US7173300B2 (en) 2001-12-27 2002-12-23 Magnetoresistive element, method for making the same, and magnetic memory device incorporating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396212A JP2003198003A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003198003A true JP2003198003A (ja) 2003-07-11

Family

ID=19189070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396212A Pending JP2003198003A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7173300B2 (ja)
JP (1) JP2003198003A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020326A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Tdk Corporation 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
WO2005020327A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Tdk Corporation 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
JP2005150746A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd フリー磁性膜を具備する磁気トンネリング接合セル及びそれを含む磁気ram
WO2005067052A1 (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Tdk Corporation 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
JP2008034857A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Magic Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP2008103728A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Magic Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその製造方法
US8908423B2 (en) 2009-11-27 2014-12-09 Nec Corporation Magnetoresistive effect element, and magnetic random access memory
KR101623882B1 (ko) * 2009-04-29 2016-05-25 삼성전자주식회사 자기 메모리 소자

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100548997B1 (ko) * 2003-08-12 2006-02-02 삼성전자주식회사 다층박막구조의 자유층을 갖는 자기터널 접합 구조체들 및이를 채택하는 자기 램 셀들
US7612555B2 (en) * 2003-11-26 2009-11-03 International Business Machines Corporation High-resolution magnetic encoder
JP5077802B2 (ja) 2005-02-16 2012-11-21 日本電気株式会社 積層強磁性構造体、及び、mtj素子
JP4877575B2 (ja) * 2005-05-19 2012-02-15 日本電気株式会社 磁気ランダムアクセスメモリ
JP4380693B2 (ja) 2006-12-12 2009-12-09 ソニー株式会社 記憶素子、メモリ
US20100071766A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 United Soalr Ovonic LLC Semiconductor device having a multi-layer substrate and a method of forming the semiconductor device
KR101527533B1 (ko) * 2009-01-09 2015-06-10 삼성전자주식회사 자기 메모리 소자의 형성방법
US11637235B2 (en) 2019-01-18 2023-04-25 Everspin Technologies, Inc. In-plane spin orbit torque magnetoresistive stack/structure and methods therefor
US11127896B2 (en) 2019-01-18 2021-09-21 Everspin Technologies, Inc. Shared spin-orbit-torque write line in a spin-orbit-torque MRAM
US11415645B2 (en) * 2019-08-23 2022-08-16 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic sensor array with one TMR stack having two free layers
CN114649469B (zh) * 2020-12-17 2023-09-26 浙江驰拓科技有限公司 一种磁存储位元及其制作方法、磁存储器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567246B1 (en) * 1999-03-02 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistance effect element and method for producing the same, and magnetoresistance effect type head, magnetic recording apparatus, and magnetoresistance effect memory element
US6788502B1 (en) * 1999-09-02 2004-09-07 International Business Machines Corporation Co-Fe supermalloy free layer for magnetic tunnel junction heads
US6166948A (en) * 1999-09-03 2000-12-26 International Business Machines Corporation Magnetic memory array with magnetic tunnel junction memory cells having flux-closed free layers
US6600184B1 (en) * 2002-03-25 2003-07-29 International Business Machines Corporation System and method for improving magnetic tunnel junction sensor magnetoresistance

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492053B2 (ja) * 2003-08-21 2010-06-30 Tdk株式会社 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
WO2005020327A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Tdk Corporation 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
JP2005072023A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Tdk Corp 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
JP2005072024A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Tdk Corp 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
JP4492052B2 (ja) * 2003-08-21 2010-06-30 Tdk株式会社 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
WO2005020326A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Tdk Corporation 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
JP2005150746A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd フリー磁性膜を具備する磁気トンネリング接合セル及びそれを含む磁気ram
WO2005067052A1 (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Tdk Corporation 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイス
JP2008034857A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Magic Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
US8378330B2 (en) 2006-07-31 2013-02-19 Headway Technologies, Inc. Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same
JP2008103728A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Magic Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその製造方法
KR101623882B1 (ko) * 2009-04-29 2016-05-25 삼성전자주식회사 자기 메모리 소자
US8908423B2 (en) 2009-11-27 2014-12-09 Nec Corporation Magnetoresistive effect element, and magnetic random access memory

Also Published As

Publication number Publication date
US20030123197A1 (en) 2003-07-03
US7173300B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069034B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP4886957B2 (ja) 改善された磁気抵抗比を有する磁気素子
JP4458703B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、その製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、携帯端末装置、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US7660153B2 (en) Memory device and memory
KR100413174B1 (ko) 자기 저항 소자
US8830735B2 (en) Magnetic memory including memory cells incorporating data recording layer with perpendicular magnetic anisotropy film
JP5534766B2 (ja) スピントロニック素子のスピンバルブ構造およびその形成方法、ボトム型スピンバルブ構造、ならびにマイクロ波アシスト磁気記録用スピントロニック素子
JP4277870B2 (ja) 記憶素子及びメモリ
US20050157545A1 (en) Magnetoresistive element and magnetic memory unit
US20130005052A1 (en) Magnetic tunnel junction with iron dusting layer between free layer and tunnel barrier
US20070063236A1 (en) Magnetic device having stabilized free ferromagnetic layer
JP2003198003A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置
US20070076471A1 (en) Storage element and memory
JP3699954B2 (ja) 磁気メモリ
JP2009094104A (ja) 磁気抵抗素子
JP2006516360A (ja) スピン・トランスファおよび磁気素子を使用するmramデバイスを利用する静磁結合磁気素子
KR20100033386A (ko) 기억 소자 및 메모리
US20070030724A1 (en) Memory element and memory
JP2009111396A (ja) 磁気トンネル接合素子、mram、stt−ram、mramの製造方法、stt−ramの製造方法
JP2009509357A (ja) 安定化させた強磁性自由層または強磁性自由層積層構造を有する磁性素子
JPWO2009054062A1 (ja) サンドイッチ構造の磁化自由層を有する磁気トンネル接合素子
JP3593472B2 (ja) 磁気素子とそれを用いた磁気メモリおよび磁気センサ
JP3977576B2 (ja) 磁気メモリ装置
JP2006295001A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP4187021B2 (ja) 記憶素子及びメモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608