JP2003197790A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003197790A
JP2003197790A JP2001401189A JP2001401189A JP2003197790A JP 2003197790 A JP2003197790 A JP 2003197790A JP 2001401189 A JP2001401189 A JP 2001401189A JP 2001401189 A JP2001401189 A JP 2001401189A JP 2003197790 A JP2003197790 A JP 2003197790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
well region
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001401189A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kaneko
智 金子
Toshiyuki Okoda
敏幸 大古田
Takao Nano
隆夫 名野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001401189A priority Critical patent/JP2003197790A/ja
Priority to TW091135792A priority patent/TW571440B/zh
Priority to US10/329,643 priority patent/US6864543B2/en
Priority to KR10-2002-0084963A priority patent/KR100491916B1/ko
Priority to CNB021598215A priority patent/CN1266770C/zh
Publication of JP2003197790A publication Critical patent/JP2003197790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures
    • H01L27/0222Charge pumping, substrate bias generation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チャージポンプ装置において、ラッチアップの
発生の防止及び大電流化を図るのに適した半導体装置を
提供する。 【解決手段】P型の単結晶シリコン基板上50に、N型
エピタキシャル・シリコン層51AとN型エピタキシャ
ル・シリコン層51Bとを積層し、N型エピタキシャル
・シリコン層51Bの中にP型ウエル領域52Cを設け
る。P型ウエル領域52Cの底部に接するP+型埋め込
み層55を設け、P型ウエル領域52Cの中にMOSト
ランジスタを設ける。MOSトランジスタは、高濃度ソ
ース層N+S及び高濃度ドレインN+D層と、高濃度ソ
ース層N+S及び高濃度ドレイン層N+Dより深く拡散
された低濃度ソース層N−S又は/及び低濃度ドレイン
層N−Dを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、特に電源回路等に用いられる大電流
出力のチャージポンプ装置に適用して好適であり、その
高性能化及びラッチアップの防止を図るものである。
【0002】
【従来の技術】近年のビデオカメラ、デジタルスチール
カメラ(DSC)、DSCフォーン等の映像機器は、その映像
を取り込むためにCCD(Charge Coupled Devices)を使
用している。CCDを駆動するためのCCD駆動回路は、プラ
ス、マイナスの高電圧(十数V)で且つ大電流(数mA)
の電源回路を必要とする。現在、この高電圧はスイッチ
ングレギュレータを用いて生成している。
【0003】スイッチングレギュレータは高性能、即ち
高い電力効率(出力電力/入力電力)にて、高電圧を生
成することができる。しかし、この回路は電流のスイッ
チング時に高調波ノイズを発生する欠点があり、電源回
路をシールドして用いなければならない。更に外部部品
としてコイルを必要とする。
【0004】そこで、上述したような携帯機器用の電源
回路として、ディクソン(Dickson)チャージポンプ装
置が注目されている。この回路は、例えば技術文献「Jo
hn F.Dickson 徹n-chip High-Voltage Generation in M
NOS Integrated Circuits Using an Improved Voltage
Multiplier Technique IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE
CIRCUITS,VOL.SC-11,NO.3 pp.374-378 JUNE 1976.」に
詳しく記載されている。
【0005】図18に、4段のディクソン・チャージポ
ンプ装置の回路図を示す。ダイオードD1〜D5が直列接
続されている。C1〜C4は各ダイオードD1〜D5の接続
点に接続された結合コンデンサ(Coupling Capacito
r)、CLは出力容量(Output Capacitor)、CLKとCLKBは
互いに逆相の入力クロックパルスである。また、51は
CLK及びCLKBが入力されたクロックドライバー、52は
電流負荷である。クロックドライバー51には電源電圧
Vddが供給されている。これによりクロックドライバー
51から出力されるクロックパルスヨ1,ヨ2の出力振幅
は約Vddとなる。そして、クロックパルスヨ1は容量C
2,C4に供給され、クロックパルスヨ2は容量C1,
C3に供給される。
【0006】安定状態において、出力に定電流Ioutが流
れる場合、チャージポンプ装置への入力電流は、入力電
圧Vinからの電流とクロックドライバーから供給される
電流となる。これらの電流は、寄生容量への充放電電流
を無視すると次のようになる。Φ1= ハイ(High)、Φ
2=ロウ(Low)の期間、図中の実線矢印の方向に2Iout
の平均電流が流れる。
【0007】また、Φ1=ロウ(Low)、Φ2= ハイ(Hig
h)の期間、図の破線矢印の方向に2Ioutの平均電流が
流れる。クロックサイクルでのこれらの平均電流は全て
Ioutとなる。安定状態におけるチャージポンプ装置の昇
圧電圧Voutは以下のように表わされる。
【0008】
【数1】
【0009】ここで、Vφ’は各接続ノードにおいて、
クロックパルスの変化に伴い結合容量によって生じる電
圧振幅である。Vlは出力電流Ioutによって生じる電圧降
下、Vinは入力電圧であり、通常プラス昇圧では電源電
圧Vdd、マイナス昇圧では0Vとしている。Vdは順方向
バイアスダイオード電圧(Forward bias diode voltag
e)nはポンピング段数である。更に、Vl とVφ’は次
式で表される。
【0010】
【数2】
【0011】
【数3】
【0012】ここで、C1〜C4はクロック結合容量(clo
ck coupling capacitance)、CSは各接続ノードにおけ
る寄生容量(stray capacitance at each node)、Vφ
クロックパルスの振幅(clock pulse amplitude)、f
はクロックパルスの周波数、Tはクロック周期(clock p
eriod)である。チャージポンプ装置の電力効率は、クロ
ックドライバーから寄生容量に流れる充放電電流を無視
し、Vin=Vddとすると以下の式で表される。
【0013】
【数4】
【0014】このように、チャージポンプ装置において
は、ダイオードを電荷転送素子(charge transfer devic
e)として用いて電荷を次段へと次々に転送することによ
り昇圧を行っている。しかし、半導体集積回路装置への
搭載を考えるとプロセスへの適合性からpn接合のダイ
オードよりMOSトランジスタを使用する方が実現しや
すい。
【0015】そこで、図19に示すように、電荷転送用
素子としてダイオードD1〜D5の代わりにMOSトラン
ジスタM1〜M5を用いることが提案された。この場合
は式(1)において、VdはMOSトランジスタの閾値
電圧(threshold voltage)Vthとなる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明者はチャージポ
ンプ装置を電源回路に応用することを検討した。その結
果、以下の問題点を見出した。
【0017】第1に、電源回路として必要な高電圧(十
数V)で且つ大電流(数mA)をチャージポンプ回路で得
るためには、電荷転送用MOSトランジスタのオン抵抗
を如何に下げるかという問題である。
【0018】第2に、大電流チャージポンプ装置で生じ
やすいラッチアップを防止することである。特に、大出
力電流のチャージポンプ装置においては、動作開始と共
にラッチアップが生じるという問題があった。このラッ
チアップの発生メカニズムは本発明者の検討によれば以
下の通りである。
【0019】図20はチャージポンプ装置をCMOS構
造で実現した場合の断面図である。
【0020】この断面構造は、図19に示した電荷転送
用MOSトランジスタM2,M3の断面構造に対応して
いる。P型半導体基板10の表面にN型ウエル領域20
が形成され、このN型ウエル領域20の中に、分離され
たP型ウエル領域31,32が形成されている。そし
て、P型ウエル領域31内に電荷転送用MOSトランジ
スタM2が形成されている。P型ウエル領域32内に電
荷転送用MOSトランジスタM3が形成されている。
【0021】P型ウエル領域31内に形成された電荷転
送用MOSトランジスタM2について更に詳しく説明す
ると、P型ウエル領域31の表面にN+型のドレイン層
D及びソース層Sが形成されている。P型ウエル領域3
1内には、P型ウエル領域31より高濃度のP+層41
が形成されている。そして、ドレイン層DとP+層41
とはAl配線等により電気的に接続されている。
【0022】電荷転送用トランジスタM2のドレイン層
Dと電荷転送用トランジスタM2が形成されたP型ウエ
ル領域31とは低抵抗で電気的に接続されるので、バッ
クゲート・バイアス効果に起因した電荷転送用トランジ
スタM2の閾値電圧Vthの上昇が確実に防止される。P
型ウエル領域32内に形成された電荷転送用MOSトラ
ンジスタM3についても同様に構成されている。また、
図示していない電荷転送用MOSトランジスタM1,M
4,M5についても同様に構成されている。
【0023】また、N型ウエル領域20はチャージポン
プ装置の昇圧された出力電圧Voutを供給することによ
り、定常状態においてN型ウエル領域20とP型ウエル
領域31,32が逆方向バイアスされるようにしてい
る。
【0024】しかしながら、上述したように単一のN型
ウエル領域20内に複数のP型ウエル領域31,32を
形成すると、ラッチアップのような現象が発生し、出力
電圧Voutがほとんど昇圧されないことが判明した。そ
の発生メカニズムは本発明者の推定によれば以下の通り
である。
【0025】まず、隣接するP型ウエル領域31,32
間に寄生サイリスタが形成される。即ち、図20中、縦
型のNPNトランジスタTr1及び横型のPNPトラン
ジスタTr2が形成される。ここで、縦型のNPNトラ
ンジスタTr1のエミッタは電荷転送用MOSトランジ
スタM2のドレイン層Dであり、ベースはP型ウエル領
域31であり、コレクタはN型ウエル領域20である。
【0026】また、横型のPNPトランジスタTr2の
エミッタはP型ウエル領域32内に形成されたP+層4
2であり、ベースはP型ウエル領域31,32間のN型
ウエル領域20であり、コレクタはP型ウエル領域31
である。これらの寄生NPNトランジスタTr1と寄生
PNPトランジスタTr2は寄生サイリスタを構成す
る。
【0027】上述した図19のチャージポンプ装置の安
定動作時には以下の関係が成り立つ。出力電圧Vout>
V3>V2>V1>入力電圧Vinここで、入力電圧V
inは通常はVdd(クロックドライバーの電源電圧と等
しい)である。また、V3は電荷転送用MOSトランジ
スタM3のソース電圧、V2は電荷転送用MOSトラン
ジスタM2のソース電圧、V1は電荷転送用MOSトラ
ンジスタM1のソース電圧である。
【0028】しかし、チャージポンプ装置の立ち上がり
時(昇圧動作の開始時)には、V1>V2>V3>Vou
t という関係になっている。すなわち、初段から順に
コンデンサC1,C2,C3,C4を充電していく。
【0029】その結果、V1−Vout>Vbi となった
とき寄生PNPトランジスタTr2のベース・エミッタ
間に電流が流れる。すなわち、寄生PNPトランジスタ
Tr2がオンする。ここで、Vbiはベース・エミッタ間
のオン電圧である。
【0030】この寄生PNPトランジスタTr2のコレ
クタ電流は、寄生NPNトランジスタTr1のベース電
流となるので、これにより寄生NPNトランジスタTr
1がオンし、そのエミッタ・コレクタ間が導通する。す
ると、寄生NPNトランジスタTr1は、寄生PNPト
ランジスタTr2のベース・エミッタ間電流を流し入れ
ると共に、出力電圧Vout側からも電圧V1側へ電流を
流し入れる。
【0031】その結果、出力電圧Voutは上昇しない。
上述したような寄生NPNトランジスタTr1と寄生P
NPトランジスタTr2のとの協同的な動作は、ラッチ
アップに類似しているため、ラッチアップと呼ぶことに
する。しかしながら、寄生NPNトランジスタTr1と
寄生PNPトランジスタTr2の動作は電源を一旦落と
して再投入すれば停止すると考えられるので、一般的な
ラッチアップとは相違すると考えられる。その意味で、
本発明で言うところのラッチアップは擬似的なラッチア
ップである。
【0032】図21に、チャージポンプ装置の動作開始
時のV1,V2の回路シミュレーションによる波形図を
示す。ここで、V1は電荷転送用MOSトランジスタM
2のドレイン電圧、V2は電荷転送用MOSトランジス
タM3のドレイン電圧である。図において、Vdsはソー
スドレイン間電圧を示すが、これがVb(=約0.7
V)より大きいとNPNトランジスタTr1がオンし、
ラッチアップが誘引される。本発明は上述した従来技術
の課題に鑑みて為されたものであり、その目的とすると
ころは大電流で高効率のチャージポンプ装置に適用して
好適な半導体装置の構造及びその製造方法を提供するこ
とである。
【0033】本発明の他の目的はラッチアップの発生を
防止し、安定した動作を実現することである。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明の主な特徴構成は
以下の通りである。
【0035】本発明の半導体装置は、第1導電型の単結
晶半導体基板と、この単結晶半導体基板上に成長された
第2導電型の第1のエピタキシャル半導体層と、この第
1のエピタキシャル半導体層上に積層された第2導電型
の第2のエピタキシャル半導体層と、この第2のエピタ
キシャル半導体層内に形成された第1導電型ウエル領域
と、前記第1導電型ウエル領域の底部に接する第1導電
型の埋め込み層と、前記第1導電型ウエル領域内に形成
されたMOSトランジスタと、を具備し、さらに前記M
OSトランジスタは、高濃度ソース層及び高濃度ドレイ
ン層と、該高濃度ソース層及び高濃度ドレイン層より深
く拡散された低濃度のソース層又は/及びドレイン層
と、を有することを特徴とする。
【0036】かかる構成によれば、第1導電型の埋め込
み層により第1導電型ウエル領域のウエル抵抗を低減し
てラッチアップ耐性を向上できる。また、第1及び第2
のエピタキシャル半導体層を積層し、さらに第1導電型
ウエル領域と第1導電型の埋め込み層とを一体化したこ
とにより実質的に深いウエル領域を少ない熱拡散量で形
成できる。これにより、パターン面積を抑制しながらM
OSトランジスタの耐圧を向上できる。
【0037】また、上記構成に加えて、前記第1の埋め
込み層の下に接して形成され、前記第1導電型ウエル領
域を前記単結晶半導体基板から電気的に分離する第2導
電型の埋め込み層を設けたことにより、第1導電型ウエ
ル領域の電位は単結晶半導体基板から独立に設定可能と
なる。これにより、MOSトランジスタのドレイン層と
第1導電型ウエル領域とを電気的に接続すれば、MOS
トランジスタのバックゲートバイアス効果を抑止する効
果が得られる。
【0038】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施形態に
ついて図1乃至図4を参照しながら説明する。まず、チ
ャージポンプ装置を集積回路として構成するための、B
ICMOSのデバイス構造について図1を参照しながら
説明する。
【0039】P型単結晶シリコン基板50上に気相成長
された、例えば1.25Ω・cm程度の比抵抗を有する
N型エピタキシャル・シリコン層51にNチャネル型M
OSトランジスタ(NMOS)、Pチャネル型MOSト
ランジスタ(PMOS)、NPN型バイポーラトランジ
スタ(NPN Tr)がそれぞれの所定領域に形成され
ている。
【0040】Nチャネル型MOSトランジスタは、N型
エピタキシャル・シリコン層51の表面に形成されたP
型ウエル領域52内に形成されている。P型ウエル領域
52の深さは例えば2μm程度である。Nチャネル型M
OSトランジスタはP型ウエル領域52表面に形成され
たn+型ドレイン層D及びn+型ソース層S、ゲート絶
縁膜上に形成されたゲート電極Gとを有している。Nチ
ャネル型MOSトランジスタは微細化のために、いわゆ
るLDD構造としても良い。また、このNチャネル型M
OSトランジスタと隣接して、P型ウエル領域52の表
面には基板バイアス用のP+型層53が形成されてい
る。
【0041】Pチャネル型MOSトランジスタは、N型
エピタキシャル・シリコン層51の表面に形成されたN
型ウエル領域54内に形成されている。Pチャネル型M
OSトランジスタはN型ウエル領域54表面に形成され
たP+型ドレイン層D及びP+型ソース層S、ゲート絶
縁膜上に形成されたゲート電極Gとを有している。
【0042】また、P型ウエル領域52の底部に接して
ウエル抵抗低減用のP+型埋め込み層55が形成されて
いる。このP+型埋め込み層55は後述する下分離層5
8と同一工程で形成される拡散層であり、P型単結晶シ
リコン基板50とN型エピタキシャル・シリコン層51
との境界領域に跨って形成される。
【0043】さらに、N+型埋め込み層56がP型単結
晶シリコン基板50とN型エピタキシャル・シリコン層
51との境界領域に跨って形成されている。N+型埋め
込み層56は、Pチャネル型MOSトランジスタの形成
されたN型ウエル領域54の下方から、Nチャネル型M
OSトランジスタの形成されたP型ウエル領域52の下
方にまで延在されている。
【0044】すなわち、N+型埋め込み層56はP+型
埋め込み層55に部分的に重畳されている。N+型埋め
込み層56の不純物濃度をP+型埋め込み層55の不純
物濃度より高くすると、この重畳領域57の導電型はコ
ンペンセーションによりN型となる。
【0045】これにより、P型ウエル領域52をP型単
結晶シリコン基板50から電気的に分離し、独立にウエ
ル電位を設定することができるようになる。 具体的に
は、基板バイアス用のP+型層53に接続された端子B
Gに電圧を印加することにより、P型ウエル領域52の
電位を設定することができる。
【0046】これにより、Nチャネル型MOSトランジ
スタのドレイン層DをP型ウエル領域52と電気的に接
続してバックゲートバイアス効果が生じないようにする
ことができる。そのためには、P型層53とドレイン層
Dとを接続する配線(例えばAl配線)を形成すればよ
い。
【0047】Nチャネル型MOSトランジスタはチャー
ジポンプ装置において、電荷転送用トランジスタとして
用いられるので、そのオン抵抗を低減し、チャージポン
プ装置の大電流化を図ることができる。また、Nチャネ
ル型MOSトランジスタはいわゆるトランスミッション
ゲートとしても用いられるが、この場合にもオン抵抗を
低減することができる。また、トランスミッションゲー
トの入出力特性の線形性を向上することができる。
【0048】ここで、本実施形態のBICMOS構造と
通常のBICMOS構造とを対比すれば以下の通りであ
る。通常の構造では図2に示すように、N+型埋め込み
層56はPチャネル型MOSトランジスタの形成された
N型ウエル領域54の下方に局在して形成され、ウエル
抵抗を低減する役割を果たしている。
【0049】しかしながら、この構造では、Nチャネル
型MOSトランジスタのP+型ウエル領域52はP+型
埋め込み層55を介してP型単結晶シリコン基板50と
導通してしまう。P型単結晶シリコン基板50は通常は
接地レベルに設定されるから、P+ウエル領域52の電
位も接地レベルに固定されてしまう。
【0050】そこで、本実施形態ではN+型埋め込み層
56をNチャネル型MOSトランジスタの領域まで延在
させることにより、P型ウエル領域52をP型単結晶シ
リコン基板50から電気的に分離するようにした。
【0051】また、NPN型バイポーラトランジスタ
(NPN Tr)は、P型の下分離層58,P型の上分
離層59によって、隣接するデバイスから電気的に分離
されたN型エピタキシャル基板51内に形成されてい
る。P型の下分離層58はP型単結晶シリコン基板50
からボロンなどの不純物を上方拡散することにより形成
される。一方、P型の上分離層59はN型エピタキシャ
ル基板51の上面からボロンなどの不純物を下方拡散す
ることにより形成される。これにより、P型の下分離層
58の上部とP型の上分離層59の下部はN型エピタキ
シャル基板51内で重畳され、一体化された分離層とな
る。
【0052】そして、電気的に分離されたN型エピタキ
シャル基板51の表面にP型ベース領域60が形成され
る。このP型ベース領域60の表面にはN+型のエミッ
タ層E、ベース電極取り出し用のP+型層Bが形成され
る。また、P型ベース領域60に隣接したN型エピタキ
シャル基板51の表面にコレクタ電極取り出し用のN+
型層Cが形成される。また、N型エピタキシャル基板5
1とP型単結晶シリコン基板50との境界にはN+型埋
め込み層61が形成されている。このN+型埋め込み層
61はコレクタ抵抗を低減するための層であり、N+型
埋め込み層56と同一工程で形成される。
【0053】なお、N型エピタキシャル基板51の表面
のデバイス形成領域以外には、素子分離用のフィールド
酸化膜62が形成されている。フィールド酸化膜62は
いわゆるLOCOS(Local Oxidation Of Silicon)法
により形成されている。
【0054】図3は、縦型PNPバイポーラトランジス
タを示す断面図である。N型エピタキシャル・シリコン
層51の表面にN型ベース領域65が形成されている。
このN型ベース領域65の表面に、P+型のエミッタ層
E、ベース電極取り出し用のN+型層Bが形成されてい
る。また、N型ベース領域65と隣接して、N型エピタ
キシャル・シリコン層51の表面にコレクタ電極取り出
し用のP+型層66が形成されている。
【0055】そして、コレクタ電極取り出し用のP+型
層66は、P型の上分離層59と同一工程で形成された
P型層67を介して、P+型埋め込み層68と接続され
ている。P+型埋め込み層68はコレクタ抵抗を低減す
るための層である。
【0056】また、P+型埋め込み層68に重畳してN
+型埋め込み層69が形成されている。P+型埋め込み
層68とN+型埋め込み層69との重畳領域70はN型
の領域となる。これにより、コレクタはP型単結晶シリ
コン基板50から電気的に分離される。P+型埋め込み
層68とN+型埋め込み層69とによって重畳領域70
が形成されている構造は、前述したNチャネル型MOS
トランジスタの構造と同様である。すなわち、これらの
製造工程が共通化されているため製造工数が増えること
はない。
【0057】次に、図4を参照しながらチャージポンプ
装置の断面構造について説明する。このチャージポンプ
装置の回路構成は図19に示したものと同様である。但
し、本実施形態では電荷転送用MOSトランジスタのド
レイン層が基板(ウエル領域)に接続されている。ま
た、図1と同一の構成要素については同一符号を付して
詳細な説明を省略する。
【0058】図4は図19のチャージポンプ装置の電荷
転送用MOSトランジスタM2,M3を示している。P
型の下分離層58,P型の上分離層59によって相互に
電気的に分離されたN型エピタキシャル・シリコン層5
1内には、P型ウエル領域52A,52Bが形成されて
いる。そして、P型ウエル領域52A,52Bに電荷転
送用MOSトランジスタM2,M3がそれぞれ形成され
ている。P+型埋め込み層55,N+型埋め込み層5
6,重畳領域57の構造については図1と同様である。
【0059】電荷転送用MOSトランジスタM2のドレ
イン層Dは、P型ウエル領域52Aに形成されたP+型
層53とAl配線などで接続されている。これにより、
電荷転送用MOSトランジスタM2のゲート・基板間電
圧Vgb=ゲート・ドレイン間電圧Vgd、という関係が成
り立つので、バックゲート・バイアス効果による電荷転
送用トランジスタの閾値電圧Vthの上昇が防止される。
電荷転送用MOSトランジスタM3についても同様であ
る。これにより、チャージポンプ装置の電荷転送用MO
SトランジスタM1〜M5のオン抵抗が低減されるの
で、大電流出力のチャージポンプ装置を実現することが
できる。
【0060】また、P型ウエル領域52A,52Bに隣
接したN型エピタキシャル・シリコン層51の表面には
電極取り出し用のN+型層70,70が形成されてい
る。これらのN+型層70,70にはチャージポンプ装
置の出力電圧Voutが印加されることにより、N型エピ
タキシャル・シリコン層51は正の高電圧nVddにバイ
アスされる。
【0061】ここで、nはチャージポンプ装置の段数、
Vddはその電源電圧である。また、P型単結晶基板50
は接地電位0V若しくは負電位にバイアスされているも
のとする。これにより、P型ウエル領域52A,52B
とN型エピタキシャル・シリコン層51とで形成される
PN接合、N型エピタキシャル・シリコン層51とP型
単結晶基板50とで形成されるPN接合はそれぞれ逆方
向にバイアスされる。
【0062】また、上述したようなデバイス構造によれ
ば、ラッチアップは発生しない。その理由について以下
で説明する。
【0063】図4に示すように、寄生NPNトランジス
タTr3及び寄生PNPトランジスタTr4が形成され
る。ここで、寄生NPNトランジスタTr3のエミッタ
は電荷転送用MOSトランジスタM2のドレイン層D、
ベースはP型ウエル領域52A、コレクタはN型の重畳
領域57(これはN型エピタキシャル・シリコン層51
と連結されている)で構成されている。また、寄生PN
PトランジスタTr4のエミッタはP型ウエル領域52
B、ベースは分離されたN型エピタキシャル・シリコン
層51、コレクタはP型の下分離層58及びP型の上分
離層59(これらはP型単結晶基板50と連結されてい
る)である。
【0064】しかしながら寄生NPNトランジスタTr
3と寄生PNPトランジスタTr4とは下分離層58及
び上分離層59によって電気的に分断されている。この
ため、図20に示したようなサイリスタが形成されな
い。したがって、ラッチアップ耐性が大幅に向上すると
考えられる。
【0065】上述した実施形態では、本発明の4段のデ
ィクソン・チャージポンプ装置への適用例について説明
したがその段数は4段に限定されないことは明らかであ
る。
【0066】また、電荷転送用MOSトランジスタをN
チャネル型で形成したが、Pチャネル型で形成した場合
でも、ウエル領域等の極性を反転させることにより同様
に適用できる。マイナス昇圧のチャージポンプ装置で
は、電荷転送用MOSトランジスタにおける、基板とソ
ースの接続関係が逆になり、また、クロックのタイミン
グが逆になるだけである。
【0067】さらに、電荷転送用トランジスタM1〜M
5はゲートとドレインを共通接続した構成としたが、こ
れに限定されず、電荷転送用MOSトランジスタM1〜
M5がオンする時に、ゲート・ソース間に高い電圧が印
加される回路構成を採用したチャージポンプ装置にも本
発明は適用することができ同様の効果を得ることができ
る。
【0068】図5は、本発明の第2の実施形態に係るチ
ャージポンプ装置の断面図である。このチャージポンプ
装置の回路構成は、第1の実施形態と同様である。図5
は第1の実施形態と同様に、図19のチャージポンプ装
置の電荷転送用MOSトランジスタM2,M3を示して
いる。
【0069】本実施形態が第1の実施形態と異なる点
は、P型ウエル領域52A,52Bの下方にP+型埋め
込み層55が形成されていない点である。P+型埋め込
み層55が無い分、P型ウエル領域52A,52Bのウ
エル抵抗を低減する効果は消失するが、下分離層59及
び上分離層59を設けたことにより、従来と比較すれば
ラッチアップ耐性は向上するものと考えられる。
【0070】図6は、本発明の第3の実施形態に係るチ
ャージポンプ装置の断面図である。このチャージポンプ
装置の回路構成は、第1の実施形態と同様である。図6
は図19のチャージポンプ装置の電荷転送用MOSトラ
ンジスタM2,M3を示している。
【0071】本実施形態が第1の実施形態と異なる点
は、P型ウエル領域52A,52Bの下方にP+型埋め
込み層55が形成されていない点に加えて、N+型埋め
込み層56も形成されていない点である。
【0072】N+型埋め込み層56も形成されていない
分、N型エピタキシャル・シリコン層51の抵抗を低減
する効果は低減する効果は消失するが、本実施形態につ
いても下分離層59及び上分離層59を設けたことによ
り、従来に比較すれば、ラッチアップ耐性は向上するも
のと考えられる。
【0073】次に本発明の第4の実施形態について、図
7乃至図17を参照しながら説明する。本実施形態のチ
ャージポンプ装置では、レベルシフト回路により、電荷
転送用MOSトランジスタのゲートにレベルしフトした
電圧を印加することにより、そのオン抵抗をさらに小さ
くする。これにより、さらに大電流のチャージポンプ装
置を実現できる。ところが、レベルシフト回路は高電圧
を出力するため、高耐圧トランジスタを用いて回路を構
成する必要がある。そこで、上述した第1の実施形態で
用いたデバイスに、高耐圧MOSトランジスタを加える
こととした。
【0074】そこで、本実施形態のチャージポンプ装置
に適用されるデバイス構造を説明する前に、レベルシフ
ト回路を含めたチャージポンプ装置の回路構成について
説明する。
【0075】図7において、4つの電荷転送用MOSト
ランジスタM1〜M4は直列接続されている。前段のM
1、M2はNチャネル型、後段のM3、M4はPチャネ
ル型である。この点は第1〜第3の実施形態とは異な
る。また、M1〜M4のゲート・基板間電圧Vgbはゲー
ト・ドレイン間電圧Vgdと同一値となるように、ドレイ
ンと基板が同電位となるように接続し、バックゲートバ
イアス効果を抑制している。この点は第1〜第3の実施
形態と同様である。
【0076】また、M1のソースには入力電圧Vinとし
て電源電圧Vddが供給されている。また、M4のドレイ
ンからの昇圧電圧Voutが出力され、電流負荷Lに供給
される。
【0077】C1、C2、C3は電荷転送用MOSトラ
ンジスタM1〜M4の接続点(ポンピングノード)に一
端が接続された結合コンデンサである。結合コンデンサ
C1〜C3の他端にはクロックパルスCLKとこれと逆
相のクロックパルスCLKBが交互に印加される。クロ
ックパルスCLK、CLKBは不図示のクロックドライ
バーから出力される。このクロックドライバーには電源
電圧Vddが供給されているものとする。
【0078】電荷転送用MOSトランジスタM1とM2
の各ゲートには反転レベルシフト回路S1とS2の出力
が供給されている。また、電荷転送用MOSトランジス
タM3とM4の各ゲートには非反転レベルシフト回路S
3とS4の出力が供給されている。
【0079】反転レベルシフト回路S1、S2の回路構
成及び動作波形図を図8に示す。図8(a)に示すよう
に、この反転レベルシフト回路は入力インバータIN
V、差動入力MOSトランジスタM11とM12、クロ
ス接続されたMOSトランジスタM13とM14とを備
える。また、これらに加えてプルアップ接続されたMO
SトランジスタM15、M16を備えている。そして、
MOSトランジスタM15のゲートには電圧V12が印
加されると共にソースには電位Aが印加されている。
【0080】また、MOSトランジスタM16のゲート
にはV12と逆相の電圧V11が印加されると共にソー
スには電位Bが印加されている。ここで、電位A>電位
Bである。M11、M12はNチャネル型、M13〜M
16はPチャネル型であり、いずれも高耐圧MOSトラ
ンジスタである。
【0081】また、図8(b)に示すように、上述の構
成のレベルシフト回路において、MOSトランジスタM
15、M16をインバータ構成とするように変更しても
よい。
【0082】上述した構成の反転レベルシフト回路の動
作波形を図8(c)に示す。このレベルシフト回路は電
位Aと中間電位B(A>B>0V)を交互に出力する。
次に、非反転レベルシフト回路S3、S4の回路構成
及び動作波形図を図9に示す。反転レベルシフト回路S
1、S2と異なる点は、電位AにプルアップされたMO
SトランジスタM15のゲートに電圧V11が印加さ
れ、電位BにプルアップされたMOSトランジスタM1
6のゲートに電圧V12が印加されている点である(図
9(a))。なお、図9(b)に示すように、MOSト
ランジスタM15、M16をインバータ構成にしてもよ
い。
【0083】図9(c)の動作波形図に示すように、こ
の非反転レベルシフト回路S3、S4は入力電圧INに
対して非反転のレベルシフト動作を行う。
【0084】上述したレベルシフト回路を用いることに
より、後述するように、電荷転送用MOSトランジスタ
M3、M4のゲート・ドレイン間電圧の絶対値を一定電
圧(2Vdd)に揃えることが可能になる。
【0085】反転レベルシフト回路S1、S2、非反転
レベルシフト回路S3、S4とチャージポンプ回路との
接続関係は以下の通りである。反転レベルシフト回路S
1にはクロックパルスCLK’、反転レベルシフト回路
S2にはクロックパルスCLKB’が入力される。クロ
ックパルスCLK’とCLKB’は夫々クロックパルス
CLKとCLKBから作成されるが、電荷転送用MOS
トランジスタM1〜M4に電流が逆流するのを防止する
ために、ロウ(Low)の期間が短くなっている。
【0086】すなわち、電荷転送用MOSトランジスタ
M1〜M4が完全にオフしてからクロックパルスCLK
とCLKBの変化により各ポンピングノードの昇圧を行
うようにしている。上記クロックパルスの位相関係は図
10に示されている。
【0087】また、図7に示されているように、反転レ
ベルシフト回路S1の高電位側の電源(電位A)として
は、昇圧された1段後のポンピングノードの電圧V2を
帰還して用いる。
【0088】同様に反転レベルシフト回路S2の高電位
側の電源(電位A)として昇圧された1段後のポンピン
グノードの電圧V3を帰還して用いる。また、反転レベ
ルシフト回路S1、S2の低電位側の電源(電位B)と
しては、各段の電圧であるVdd、V1が夫々印加されて
いる。
【0089】一方、非反転レベルシフト回路S3の低電
位側の電源(電位B)としては、1段前のポンピングノ
ードの電圧V1が用いられ、同様に非反転レベルシフト
回路S4の低電位側の電源(電位B)としては、1段前
のポンピングノードの電圧V2が用いられる。また、反
転レベルシフト回路S1、S2の高電位側の電源(電位
A)としては、各段の電圧であるV3、Voutが夫々印
加されている。
【0090】これらの構成により、電荷転送用トランジ
スタM1〜M4のゲート・ソース間電圧Vgd(トランジ
スタがオン状態の時)は以下のとおり2Vddに揃えるこ
とが導かれる。まず、次式の関係が成り立つ。 Vgd(M1)=V2(High)−Vdd Vgd(M2)=V3(High)−V1(High) Vgd(M3)=V1(Low)−V3(Low) Vgd(M4)=V2(Low)−Vout 次に、定常状態のチャージポンプの昇圧動作から、さら
に以下の関係が成り立つ。 V1(High)=2Vdd、V1(Low)=Vdd V2(High)=3Vdd、V2(Low)=2Vdd V3(High)=4Vdd、V3(Low)=3Vdd、Vout
=4Vdd これらの関係式から、全ての電荷転送用MOSトランジ
スタのオン時のVgsの絶対値は表1に示すように同一
値2Vddとなることが導かれる。したがって、高いVgd
により電荷転送用MOSトランジスタM1〜M4のオン
抵抗が下がり、高効率で大出力電流のチャージポンプ回
路が実現できる。また、電荷転送用MOSトランジスタ
M1〜M4のゲート酸化膜厚(thickness of gate oxid
e)は一律に2Vddに耐える厚みに設計すれば良いので、
電荷転送用MOSトランジスタのVgdが不均一である場
合に比べて、オン抵抗(ON-state resistance)を低く
設計でき効率が良い。
【0091】
【表1】
【0092】図10はチャージポンプ回路の動作を説明
するためのタイミング図である。電荷転送用MOSトラ
ンジスタM1〜M4はクロックパルスに応じて交互にオ
ン・オフを繰り返す。ここで、反転レベルシフト回路S
1とS2、非反転レベルシフト回路S3とS4に印加さ
れるクロックパルスCLK’、CLKB’はデューティ
が異なる。すなわち、図に示すようにロウ(Low)の期間
が短く設定されている。このため、電荷転送用MOSト
ランジスタM1〜M4のオンの期間は短くなる。この理
由は以下の通りである。
【0093】電荷転送用MOSトランジスタM1〜M4
はダイオード接続されていないので逆方向電流が流れる
危険があり、これは電力効率を悪化させる。そこで、こ
の逆方向電流を防ぐため、電荷転送用MOSトランジス
タM1〜M4のオンの期間は短くして、オフの期間に、
結合コンデンサC1〜C3に印加されるクロックパルス
CLK、CLKBを変化させてポンピングを行ってい
る。
【0094】また、図11は各ポンピングノードの電圧
波形V1、V2、V3を示す図である。図中、Vはク
ロックパルスCLK’、CLKB’の振幅、トVdsは
MOSトランジスタのソースドレイン間電圧である。
【0095】次に上述したチャージポンプ装置のデバイ
ス構造について図12及び図13を参照しながら説明す
る。図12は図7に示したチャージポンプ装置の電荷転
送用トランジスタM1,M2の構造を示す断面図であ
る。また、図13は図8に示した反転レベルシフト回路
S1、S2、図9に示した非反転レベルシフト回路S
3、S4のNチャネル型の高耐圧MOSトランジスタM
11,M12のデバイス構造を示す断面図である。
【0096】前述したように第1の実施形態において
は、N+型埋め込み層56がP+型埋め込み層55に重
畳されていた(図1,図4参照)。このため、Nチャネ
ル型MOSトランジスタのソースドレイン耐圧がある程
度高くなると、ドレイン層D(あるいはソース層S)と
N+型埋め込み層56との間の耐圧で決まってしまう。
これは、ドレイン層D(あるいはソース層S)からの空
乏層がN+型埋め込み層56まで到達してしまうからで
ある。
【0097】特に、レベルシフト回路に用いられる高耐
圧MOSトランジスタについては例えば20V程度のソ
ースドレイン耐圧が必要とされるが、ドレイン層D(あ
るいはソース層S)とN+型埋め込み層56との間の耐
圧で決まってしまうために、この目標耐圧を実現するの
が困難であることがわかった。
【0098】そこで、N型エピタキシャル・シリコン層
51を厚く形成して、ドレイン層D(あるいはソース層
S)とN+型埋め込み層56との距離Xd(図1参照)
を大きくすることが考えられる。しかしながら、そうす
ると、P型ウエル領域52BとP+型埋め込み層55と
の間が離れてしまい、P+型埋め込み層55を設けた効
果、すなわちウエル抵抗の低減とラッチアップ耐性の向
上という効果が得られなくなってしまう。
【0099】そこで、本実施形態ではN型エピタキシャ
ル・シリコン層51を2段に積層する構造とした(以
下、2段エピタキシャル・シリコン層構造という)。す
なわち、P型単結晶シリコン基板50上のN+埋め込み
層56の形成予定領域にN型不純物(アンチモンや砒
素)をイオン注入法等により導入した後、第1のN型エ
ピタキシャル・シリコン層51Aを気相成長させる。そ
の後、P+埋め込み層55、下分離層58の形成予定領
域にP型不純物(ボロン等)をイオン注入法等により導
入した後、第2のN型エピタキシャル・シリコン層51
Bを気相成長させる。
【0100】上記N型不純物及びP型不純物は気相成長
中に熱拡散するが、十分な拡散距離を得るために所定の
拡散工程を実施しても良い。その後、第2のN型エピタ
キシャル・シリコン層51Bの上面から不純物をイオン
注入や熱拡散法により導入し、P型ウエル領域52A,
52B,52Cを形成する。また、同様にして、下分離
層58と上下方向から一体化される上分離層59を形成
する。
【0101】これにより、図12示すように電荷転送用
MOSトランジスタM1,M2の形成領域については、
P型ウエル領域52A,52Bは第2のN型エピタキシ
ャル・シリコン層51B内に形成され、P型ウエル領域
52A,52Bの下にはP型埋め込み層55が接して形
成される。P型埋め込み層55は、第1のN型エピタキ
シャル・シリコン層51Aと第2のN型エピタキシャル
・シリコン層51Bとの境界に跨って形成され、P+型
埋め込み層55の下にN+型埋め込み層56が接して形
成される。
【0102】したがって、2段エピタキシャル構造を採
用したことにより、P+型埋め込み層55とN+型埋め
込み層56との重畳領域が狭くなり、結果としてP+型
埋め込み層55は上下方向に幅広に形成される。このた
め、電荷転送用MOSトランジスタM1,M2のドレイ
ン層D(又はソース層S)とN+型埋め込み層56との
距離Xd1を大きくすることができ、ソースドレイン耐圧
を確保することができる。
【0103】図13に示すように高耐圧MOSトランジ
スタについても同様である。すなわち、P型ウエル領域
52Cは第2のN型エピタキシャル・シリコン層51B
内に形成され、P型ウエル領域52の下にはP型埋め込
み層55が接して形成される。P型埋め込み層55は、
第1のN型エピタキシャル・シリコン層51Aと第2の
N型エピタキシャル・シリコン層51Bとの境界に跨っ
て形成され、P+型埋め込み層55の下にN+型埋め込
み層56が接して形成される。
【0104】そして、P型ウエル領域52C内に高耐圧
MOSトランジスタが形成される。高耐圧MOSトラン
ジスタは、高濃度のソース層N+Sと高濃度のドレイン
層N+D、低濃度で深いソース層N−Sと低濃度で深い
ドレイン層N−D、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート
電極Gを有している。
【0105】したがって、2段エピタキシャル構造を採
用したことにより、P+型埋め込み層55とN+型埋め
込み層56との重畳領域が狭くなり、結果としてP+型
埋め込み層55は上下方向に幅広に形成される。このた
め、高耐圧MOSトランジスタのドレイン層(又はソー
ス層)とN+型埋め込み層56との距離Xd2を大きくす
ることができ、ソースドレイン耐圧を確保することがで
きる。
【0106】図14〜図15は、2段エピタキシャル・
シリコン層構造の製造方法を示す図である。この製造方
法は図13の高耐圧MOSトランジスタ、図12の電荷
転送用MOSトランジスタM1,M2に共通に適用でき
るが、ここでは図13の高耐圧MOSトランジスタへの
適用について説明する。
【0107】まず、図14(A)に示すように、P型単
結晶シリコン基板50の表面に、アンチモン又は砒素の
ようなN型不純物を、酸化膜90をマスクとして選択的
に拡散させる。これにより、N+型層56が形成され
る。そのシート抵抗は30Ω/□程度である。
【0108】そして、図14(B)に示すように、第1
のN型エピタキシャル・シリコン層51Aを気相成長さ
せる。その厚さは1〜3μm程度、比抵抗は1〜2Ω・
cm程度であることが好ましい。N+型層56は第1の
N型エピタキシャル・シリコン層51Aにも拡散され、
N+型埋め込み層56となる。
【0109】次に、図14(C)に示すように、第1の
N型エピタキシャル・シリコン層51A上にホトレジス
ト層91を形成し、P+型埋め込み層55及びP型の下
分離層58の形成予定領域にP型不純物、例えばボロン
をイオン注入する。その加速電圧は160KeV、ドー
ズ量は1×1014/cm2程度である。その後、100
0°Cで1時間程度の熱拡散処理を行う。
【0110】次に、図15(A)に示すように、第1の
N型エピタキシャル・シリコン層51A上に、第2のN
型エピタキシャル・シリコン層51Bを気相成長する。
その厚さは2〜4μm程度、比抵抗は1〜2Ω・cm程
度であることが好ましい。これにより、第1のN型エピ
タキシャル・シリコン層51Aと第2のN型エピタキシ
ャル・シリコン層51Bとの境界に跨って、P+型埋め
込み層が形成される。同時に、P型の下分離層58が形
成される。
【0111】次に、図15(B)に示すように、第2の
N型エピタキシャル・シリコン層51B上にホトレジス
ト層92を形成し、ホトレジスト層92をマスクとして
P型ウエル領域52Cの形成予定領域にP型不純物、例
えばボロンをイオン注入する。その条件は、加速電圧4
0KeV、ドーズ量3×1014/cm2である。その
後、ホトレジスト層92を除去し、1100°Cで1時
間程度の熱拡散処理を行うと、第2のN型エピタキシャ
ル・シリコン層51B内にP型ウエル領域52Cが形成
される。
【0112】次に、図16(A)に示すように、第2の
N型エピタキシャル・シリコン層51B上にホトレジス
ト層93を形成し、ホトレジスト層93をマスクとし
て、P型の上分離層59の形成予定領域にP型不純物、
例えばボロンをイオン注入する。その条件は、加速電圧
40KeV、ドーズ量1×1014/cm2である。その
後、ホトレジスト層93を除去し、1100°Cで1時
間程度の熱拡散処理を行うと、図16(B)に示すよう
に、P型の上分離層59が形成される。P型の上分離層
59は下分離層58と一体化される。
【0113】以上のように、2段エピタキシャル構造を
採用したことにより、P+型埋め込み層55とN+型埋
め込み層56との重畳領域が狭くなり、結果としてP+
型埋め込み層55は上下方向に幅広に形成される。これ
は換言すれば、より深いP型ウエル領域52を形成する
ことができるということである。深いウエルは高耐圧化
のために有利である。すなわち、高耐圧MOSトランジ
スタのドレイン層(又はソース層)とN+型埋め込み層
56との距離を大きくすることができるのでソースドレ
イン耐圧を向上できる。
【0114】ところで、高耐圧MOSトランジスタのソ
ースドレイン耐圧を高くするためには、図13に示すよ
うに、低濃度のドレイン層N−Dが高濃度のドレイン層
N+Sよりも深く形成し、低濃度のソース層N−Sが高
濃度のソース層N+Sよりも深く形成すればよい。ドレ
イン(又はソース)からの空乏層を広げて電界集中を緩
和するためである。
【0115】この場合でも2段エピタキシャル構造を採
用したことにより、低濃度のドレイン層N−D(又は低
濃度ソース層N−S)とN+型埋め込み層56との距離
Xd2は大きくなるので、ソースドレイン耐圧が低濃度の
ドレイン層N−D(又は低濃度ソース層N−S)とN+
型埋め込み層56との間の耐圧で決まってしまうことが
防止される。すなわち、ラッチアップ耐性の低下等を招
くことなく更なる高耐圧化を追求することが可能であ
る。
【0116】ここで、目標とするソースドレイン耐圧と
エピタキシャル条件との関係について付け加えると、耐
圧20Vを目標とする場合、第1のN型エピタキシャル
・シリコン層51Aの厚さは2μm、耐圧30Vを目標
とする場合、第1のN型エピタキシャル・シリコン層5
1Aの厚さは3μmである。この場合、第2のN型エピ
タキシャル・シリコン層51Bの厚さは3.5μmとす
る。
【0117】また、上述した2段エピタキシャル構造は
少ない熱拡散量で深いP型ウエル領域を形成できるとい
う効果も有している。すなわち、P型ウエル領域52
A,52B,52Cはその下方のP+型埋め込み層55
と一体化されているので、実質的にはP型埋め込み層5
5の深さまでがウエルの深さであると見なすことができ
る。
【0118】例えばCMOSのP型ウエル領域は基板の
表面からボロンなどの不純物を基板内部へ拡散させて形
成するが、深いウエルを形成するには高温で長時間の熱
拡散処理が必要である。
【0119】これに対して、2段エピタキシャル構造で
は、P+型埋め込み層55を第1のN型エピタキシャル
・シリコン層51Aから第2のN型エピタキシャル・シ
リコン層51Aへ拡散させ、P型ウエル領域52Aを第
2のN型エピタキシャル・シリコン層51Aから下方へ
拡散させているので、熱処理量を格段に抑えることがで
きる。
【0120】例えば、同じ深さのウエルを形成するため
に、従来のCMOSプロセスでは熱処理温度として12
00°Cが必要であるのに対して、2段エピタキシャル
構造では上述のように1100°C程度で足りる。これ
により、P型ウエル領域52A,52B,52Cの横方
向の拡散も抑えられるので、結果としてチャージポンプ
装置のパターン面積を縮小することができる。
【0121】図17は、図7に示したチャージポンプ装
置の電荷転送トランジスタM1,M2,M3,M4のデ
バイス構造を示す断面図である。なお、図12と同一の
構成部分については同一の符号を付して詳細な説明を省
略する。
【0122】2段エピタキシャル構造において、第2の
N型エピタキシャル・シリコン層51Bに内に、P型ウ
エル領域52A,52B、N型ウエル領域80A,80
Bがそれぞれ隣接して形成されている。これらの4つの
ウエル領域は隣接領域に設けられたP型の下分離層58
及びP型の上分離層59によって相互に分離されてい
る。
【0123】そして、P型ウエル領域52A内にNチャ
ネルの電荷転送用MOSトランジスタM1が、P型ウエ
ル領域52B内にNチャネルの電荷転送用MOSトラン
ジスタM2が形成されている。Nチャネルの電荷転送用
MOSトランジスタM1のゲートには反転レベルシフト
回路S1の出力電圧VS1が印加され、Nチャネルの電荷
転送用MOSトランジスタM2のゲートには反転レベル
シフト回路S2の出力電圧VS2が印加されている。ま
た、Nチャネルの電荷転送用MOSトランジスタM1の
ドレイン層はP型ウエル領域52Aに、Nチャネルの電
荷転送用MOSトランジスタM2のドレイン層はP型ウ
エル領域52Bに、それぞれ接続されている。
【0124】また、N型ウエル領域80A内にPチャネ
ルの電荷転送用MOSトランジスタM3が、N型ウエル
領域80B内にPチャネルの電荷転送用MOSトランジ
スタM4が形成されている。Pチャネルの電荷転送用M
OSトランジスタM3のゲートには非反転レベルシフト
回路S3の出力電圧VS3が印加され、Pチャネルの電荷
転送用MOSトランジスタM4のゲートには非反転レベ
ルシフト回路S2の出力電圧VS4が印加されている。
【0125】また、Pチャネルの電荷転送用MOSトラ
ンジスタM3のドレイン層はN型ウエル領域80Aに、
Pチャネルの電荷転送用MOSトランジスタM4のドレ
イン層はN型ウエル領域80Bに、それぞれ接続されて
いる。
【0126】また、P型単結晶シリコン基板50は接地
電位又は負電位にバイアスされると共に、N型エピタキ
シャル・シリコン層51Bはチャージポンプ装置の出力
電圧Voutにバイアスされているものとする。
【0127】上述した構成のチャージポンプ装置によれ
ば、電荷転送用MOSトランジスタM1〜M4のバック
ゲートバイアス効果が抑止されるので、オン抵抗が低減
され、大電流のチャージポンプ装置を実現することがで
きる。
【0128】また、電荷転送用MOSトランジスタM1
〜M4をN型エピタキシャル・シリコン層51B内に形
成し、P型の下分離層58及びP型の上分離層59によ
って分離して寄生バイポーラトランジスタから成るサイ
リスタが形成されないようにしているので、ラッチアッ
プ耐性を向上することができる。
【0129】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
P+型埋め込み層55を設けたことによりP型ウエル領
域52Cのウエル抵抗を低減してラッチアップ耐性を向
上できる。また、第1及び第2のエピタキシャル・シリ
コン層51A,51Bを積層し、さらにP型ウエル領域
52CとP+型埋め込み層55とを一体化したことによ
り実質的に深いウエル領域を少ない熱拡散量で形成でき
る。これにより、パターン面積を抑制しながらMOSト
ランジスタの耐圧を向上できる。
【0130】また、P+型埋め込み層55の下に接して
形成され、P型ウエル領域52Cを単結晶シリコン基板
50から電気的に分離するN+型埋め込み層56を設け
たことにより、P型ウエル領域52Cの電位は単結晶シ
リコン基板50から独立に設定可能となる。これによ
り、MOSトランジスタのドレイン層N+DとP型ウエ
ル領域52Cとを電気的に接続すれば、MOSトランジ
スタのバックゲートバイアス効果を抑止する効果が得ら
れる。
【0131】さらに本発明をチャージポンプ装置の電荷
転送用MOSトランジスタやレベルシフト回路の高耐圧
MOSトランジスタに適用すれば、ラッチアップ耐性の
向上、電荷転送用MOSトランジスタのオン抵抗低減に
よる大電流化、高耐圧MOSトランジスタのソースドレ
イン耐圧向上等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るBICMOSの
デバイス構造を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るBICMOSの
デバイス構造を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る縦型PNPバイ
ポーラトランジスタを示す断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係るチャージポンプ
装置の断面構造を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係るチャージポンプ
装置の断面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係るチャージポンプ
装置の断面図である。
【図7】本発明の第4の実施形態に係るチャージポンプ
装置の回路図である。
【図8】本発明の第4の実施形態に係る反転レベルシフ
ト回路S1、S2の回路構成及び動作波形を示す図であ
る。
【図9】本発明の第4の実施形態に係る非反転レベルシ
フト回路S3、S4の回路構成及び動作波形を示す図で
ある。
【図10】本発明の第4の実施形態に係るチャージポン
プ装置におけるクロックパルスの位相関係を示す図であ
る。
【図11】本発明の第4の実施形態に係るチャージポン
プ装置の各ポンピングノードの電圧波形V1、V2、V
3を示す図である。
【図12】本発明の第4の実施形態に係るチャージポン
プ装置の電荷転送用トランジスタM1,M2の構造を示
す断面図である。
【図13】本発明の第4の実施形態に係るチャージポン
プ装置に用いられるNチャネル型の高耐圧MOSトラン
ジスタM11,M12のデバイス構造を示す断面図であ
る。
【図14】2段エピタキシャル・シリコン層構造の製造
方法を示す図である。
【図15】2段エピタキシャル・シリコン層構造の製造
方法を示す図である。
【図16】2段エピタキシャル・シリコン層構造の製造
方法を示す図である。
【図17】本発明の第4の実施形態に係るチャージポン
プ装置の電荷転送トランジスタM1,M2,M3,M4
のデバイス構造を示す断面図である。
【図18】従来例に係る4段のディクソン・チャージポ
ンプ装置の回路図である。
【図19】従来例に係るチャージポンプ装置の回路図で
ある。
【図20】チャージポンプ装置をCMOS構造で実現し
た場合の断面図である。
【図21】チャージポンプ装置の動作開始時のV1,V
2の回路シミュレーションによる波形図である。
【符号の説明】
50 P型の単結晶シリコン基板 51 N型エピタキシャル・シリコン層 52 P型ウエル領域 53 基板バイアス用のP+型層 54 N型ウエル領域 55 P+型埋め込み層 56 N+型埋め込み層 57 重畳領域 58 P型下分離層 59 P型上分離層 60 P型ベース領域 61 N+型埋め込み層 62 フィールド酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/08 (72)発明者 名野 隆夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5F038 BG03 BG05 BH09 BH18 DF01 DF20 EZ13 EZ14 EZ17 EZ20 5F048 AA03 AA05 AB04 AB10 AC05 BA04 BA07 BA12 BC06 BE03 BE09 BF02 BF17 BF18 BG12 BH01 CA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の単結晶半導体基板と、この
    単結晶半導体基板上に成長された第2導電型の第1のエ
    ピタキシャル半導体層と、この第1のエピタキシャル半
    導体層上に積層された第2導電型の第2のエピタキシャ
    ル半導体層と、この第2のエピタキシャル半導体層内に
    形成された第1導電型ウエル領域と、前記第1導電型ウ
    エル領域の底部に接する第1導電型の埋め込み層と、前
    記第1導電型ウエル領域内に形成されたMOSトランジ
    スタと、を具備し、さらに前記MOSトランジスタは、
    高濃度ソース層及び高濃度ドレイン層と、該高濃度ソー
    ス層及び高濃度ドレイン層より深く拡散された低濃度の
    ソース層又は/及びドレイン層と、を有することを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の埋め込み層の下に接して形成
    され、前記第1導電型ウエル領域を前記単結晶半導体基
    板から電気的に分離する第2導電型の埋め込み層を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記前記第1導電型ウエル領域内に当該
    ウエル領域と同導電型のウエル電位設定用の拡散層を設
    けたことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記ウエル電位設定用の拡散層と前記M
    OSトランジスタのドレイン層とを接続したことを特徴
    とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 第1導電型の単結晶半導体基板上に第2
    導電型の第1のエピタキシャル半導体層を成長する工程
    と、前記第1のエピタキシャル半導体層の所定領域に第
    1導電型の不純物を導入する工程と、前記第1のエピタ
    キシャル半導体層上に第2導電型の第2のエピタキシャ
    ル半導体層を成長する工程と、前記第1導電型の不純物
    の拡散により第1導電型の埋め込み層を形成する工程
    と、前記第1導電型の埋め込み層上の第2のエピタキシ
    ャル半導体層の領域に第1導電型の不純物を導入する工
    程と、前記第1導電型の不純物の拡散により前記第1導
    電型の埋め込み層と接した第1導電型ウエル領域を形成
    する工程と、前記第1導電型ウエル領域内に高耐圧のM
    OSトランジスタを形成する工程と、を有することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記高耐圧のMOSトランジスタを形成
    する工程は、高濃度ソース層及び高濃度ドレイン層より
    深く拡散された低濃度のソース層又は/及びドレイン層
    を形成する工程を含むことを特徴とする請求項5記載の
    半導体装置の製造方法。
JP2001401189A 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2003197790A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401189A JP2003197790A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置及びその製造方法
TW091135792A TW571440B (en) 2001-12-28 2002-12-11 Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10/329,643 US6864543B2 (en) 2001-12-28 2002-12-26 High breakdown voltage CMOS device
KR10-2002-0084963A KR100491916B1 (ko) 2001-12-28 2002-12-27 반도체 장치 및 그 제조 방법
CNB021598215A CN1266770C (zh) 2001-12-28 2002-12-27 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401189A JP2003197790A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003197790A true JP2003197790A (ja) 2003-07-11

Family

ID=19189739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401189A Pending JP2003197790A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6864543B2 (ja)
JP (1) JP2003197790A (ja)
KR (1) KR100491916B1 (ja)
CN (1) CN1266770C (ja)
TW (1) TW571440B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888399B2 (en) 2002-02-08 2005-05-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device equipped with a voltage step-up circuit
US9397171B2 (en) 2014-02-24 2016-07-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same
US9412738B2 (en) 2014-04-07 2016-08-09 Seiko Epson Corporation Semiconductor device

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197791A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4016192B2 (ja) * 2002-08-19 2007-12-05 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法
JP4387119B2 (ja) * 2003-03-27 2009-12-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4318511B2 (ja) * 2003-08-26 2009-08-26 三洋電機株式会社 昇圧回路
US7304354B2 (en) * 2004-02-17 2007-12-04 Silicon Space Technology Corp. Buried guard ring and radiation hardened isolation structures and fabrication methods
KR101115092B1 (ko) * 2004-07-29 2012-02-28 인텔렉츄얼 벤처스 투 엘엘씨 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지 센서 및 제조 방법
JP2006237224A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP4548603B2 (ja) * 2005-06-08 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP2007158188A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5261640B2 (ja) * 2005-12-09 2013-08-14 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置の製造方法
JP2007165370A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7488662B2 (en) * 2005-12-13 2009-02-10 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Self-aligned vertical PNP transistor for high performance SiGe CBiCMOS process
KR100859487B1 (ko) * 2007-05-16 2008-09-23 주식회사 동부하이텍 고전압 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100824636B1 (ko) * 2007-05-16 2008-04-24 주식회사 동부하이텍 고전압 반도체 소자 및 그 제조방법
TWI474305B (zh) * 2008-07-31 2015-02-21 Sitronix Technology Corp The polarity switching structure of point conversion system
US10038058B2 (en) 2016-05-07 2018-07-31 Silicon Space Technology Corporation FinFET device structure and method for forming same
US9634562B1 (en) * 2016-06-09 2017-04-25 Stmicroelectronics International N.V. Voltage doubling circuit and charge pump applications for the voltage doubling circuit
US10333397B2 (en) 2017-07-18 2019-06-25 Stmicroelectronics International N.V. Multi-stage charge pump circuit operating to simultaneously generate both a positive voltage and a negative voltage
US10050524B1 (en) 2017-11-01 2018-08-14 Stmicroelectronics International N.V. Circuit for level shifting a clock signal using a voltage multiplier

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308505B2 (ja) * 1999-04-19 2002-07-29 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888399B2 (en) 2002-02-08 2005-05-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device equipped with a voltage step-up circuit
US7190211B2 (en) 2002-02-08 2007-03-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device equipped with a voltage step-up circuit
US9397171B2 (en) 2014-02-24 2016-07-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same
US9412738B2 (en) 2014-04-07 2016-08-09 Seiko Epson Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030057446A (ko) 2003-07-04
CN1428864A (zh) 2003-07-09
KR100491916B1 (ko) 2005-05-27
US6864543B2 (en) 2005-03-08
US20030141530A1 (en) 2003-07-31
TW200301560A (en) 2003-07-01
TW571440B (en) 2004-01-11
CN1266770C (zh) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003197792A (ja) 半導体装置
KR100504650B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2003197790A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100500336B1 (ko) 차지 펌프 장치
KR100764298B1 (ko) 반도체 장치
KR100491915B1 (ko) 차지 펌프 장치
EP2178197B1 (en) HVPMOS switched capacitor charage pump having ideal charge transfer
US6734475B2 (en) Charge pump device
US6972475B2 (en) Semiconductor device
JP4079644B2 (ja) チャージポンプ装置
JP3761518B2 (ja) チャージポンプ装置
CN113114036A (zh) 电荷泵装置和提供泵电压的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322