JP2003189862A - ターゲット検出方法、dna塩基配列の一塩基多型検出用試薬及び一塩基多型検出方法 - Google Patents

ターゲット検出方法、dna塩基配列の一塩基多型検出用試薬及び一塩基多型検出方法

Info

Publication number
JP2003189862A
JP2003189862A JP2001392018A JP2001392018A JP2003189862A JP 2003189862 A JP2003189862 A JP 2003189862A JP 2001392018 A JP2001392018 A JP 2001392018A JP 2001392018 A JP2001392018 A JP 2001392018A JP 2003189862 A JP2003189862 A JP 2003189862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beads
single nucleotide
nucleotide polymorphism
dna base
base sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001392018A
Other languages
English (en)
Inventor
Isanori Sasaki
功典 佐々木
Tomoko Furuya
智子 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2001392018A priority Critical patent/JP2003189862A/ja
Priority to DE60212930T priority patent/DE60212930T2/de
Priority to EP02028697A priority patent/EP1323834B1/en
Priority to US10/326,422 priority patent/US20030129640A1/en
Publication of JP2003189862A publication Critical patent/JP2003189862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒径が同じ1種類のビーズを用いてDNA塩
基配列の一塩基多型を検出するための試薬及び方法を提
供する。 【解決手段】 一塩基多型のないDNA塩基配列とハイ
ブリダイズするプローブを固定化したビーズと、一塩基
多型のあるDNA塩基配列とハイブリダイズするプロー
ブを固定化したビーズとを混合した試薬を、蛍光標識し
た被検DNA塩基配列を含むサンプル溶液に添加してハ
イブリダイゼーション反応を行わせ、反応後のビーズを
フローサイトメータに流し、得られた蛍光強度ヒストグ
ラムのパターンにより被検DNA塩基配列の一塩基多型
を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリスチレンビー
ズ、ポリプロピレンビーズ、磁気ビーズ、ガラスビーズ
などのビーズを用いたターゲット配列検出方法、DNA
塩基配列の一塩基多型(SNP:Single Nucleotide Po
lymorphism)検出用試薬及び一塩基多型検出方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】サンプル中に含まれる多種類の生体高分
子、例えばDNA塩基配列を一度に検出するためのもの
としてバイオチップ(DNAマイクロアレイ)がある。
バイオチップは、スライドグラス等の平らな支持体上に
固定化された多種類のプローブ(例えばDNA)に、標
識を付けたサンプル中の多種類のターゲット(例えばD
NA)がハイブリダイゼーションによって選択的に結合
することを利用している。すなわち、プローブを固定化
したスポットにハイブリダイゼーションするターゲット
を介して導入される標識により、サンプル中のターゲッ
ト配列を検出するものであり、非常に多くの種類のプロ
ーブを同一支持体上に固定化することによって、一度に
多くの種類のターゲットを検出することができる。
【0003】一方、平板状の支持体の代わりに直径10
0nm〜100μm程度の球形のビーズを使用し、プロ
ーブをビーズ表面に固定し、ビーズ表面上でターゲット
とのハイブリダイゼーション反応を行わせる方法が開発
されている。この方法は、反応の場として球体表面を用
いるため、反応効率や洗浄効率が高いという特徴があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ビーズ表面でプローブ
とターゲットとのハイブリダイゼーション反応を行う方
法は反応効率が高いものの、ビーズ表面に固定化された
プローブとハイビリダイズしたターゲットの識別はビー
ズ自体を識別することによって行わなければならない。
そのため、ビーズが1種類では1種類の識別しか行うこ
とができないという問題がある。蛍光色素で着色して識
別可能にした複数種類のビーズを用いる方法も提案され
ているが、ターゲットを標識する蛍光色素の励起用レー
ザ光源の他にビーズを着色している蛍光色素の励起用レ
ーザ光源も必要となり、装置が複雑かつ高価になるとい
う問題がある。
【0005】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑み、異なるプローブを固定化した複数種類のビーズを
用い、ビーズ自身の識別も簡便に行うことのできるター
ゲット検出方法を提供することを目的とする。本発明
は、また、粒径が同じ1種類のビーズを用いてDNA塩
基配列の一塩基多型を検出するための試薬及び方法を提
供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、粒径
の異なったビーズを使用し、ビーズをフローサイトメー
タに流して前方散乱光を測定し、前方散乱光強度に基づ
いてビーズの粒径を識別することで前記目的を達成す
る。粒径の異なるビーズの表面に、それぞれ異なるプロ
ーブを固定化しておき、プローブと蛍光標識されたター
ゲットとをハイブリダイザーション反応させた後、フロ
ーサイトメータでビーズからの蛍光強度を測定すること
により検出する。
【0007】また、一塩基多型のないDNA塩基配列と
ハイブリダイズするプローブを固定化したビーズと、一
塩基多型のあるDNA塩基配列とハイブリダイズするプ
ローブを固定化したビーズとを混合した試薬を、蛍光標
識した被検DNA塩基配列を含むサンプル溶液に添加し
てハイブリダイゼーション反応を行わせ、反応後のビー
ズをフローサイトメータに流し、得られた蛍光強度ヒス
トグラムのパターンにより被検DNA塩基配列の一塩基
多型を判定することによって前記目的を達成する。
【0008】すなわち、本発明によるターゲット検出方
法は、蛍光標識されたターゲットを含むサンプル溶液
に、第1のプローブが表面に固定化された第1の粒径の
ビーズと、第1のプローブとは異なる第2のプローブが
表面に固定化された第2の粒径のビーズを混合してター
ゲットとプローブとのハイブリダイゼーション反応を行
わせるステップと、ハイブリダイゼーション反応の後、
ビーズをフローサイトメータに流し前方散乱光と蛍光と
を同時に検出するステップと、前方散乱光強度に基づい
てビーズの粒径を識別するステップとを含むことを特徴
とする。このとき、粒径の同じビーズには同じプローブ
を固定化し、粒径の異なるビーズにはそれぞれ異なるプ
ローブを固定化することができる。
【0009】本発明によるDNA塩基配列の一塩基多型
検出用試薬は、一塩基多型のないDNA塩基配列とハイ
ブリダイズするプローブが表面に固定化された第1のビ
ーズと、表面に固定化されている配列が、一塩基多型の
あるDNA塩基配列とハイブリダイズするプローブであ
る点においてだけ第1のビーズと異なる第2のビーズと
が混合されていることを特徴とする。第1のビーズと第
2のビーズとは、同じ割合で混合してもよいが、異なる
割合で混合してもよい。
【0010】本発明によるDNA塩基配列の一塩基多型
検出用試薬は、また、一塩基多型のない第1のDNA塩
基配列とハイブリダイズするプローブが表面に固定化さ
れた第1の粒径の第1のビーズと、表面に固定化されて
いる配列が、一塩基多型のある第1のDNA塩基配列と
ハイブリダイズするプローブ配列である点においてのみ
前記第1のビーズと異なる第2のビーズと、一塩基多型
のない第2のDNA塩基配列とハイブリダイズするプロ
ーブが表面に固定化された第2の粒径の第3のビーズ
と、表面に固定化されている配列が、一塩基多型のある
第2のDNA塩基配列とハイブリダイズするプローブで
ある点においてのみ前記第3のビーズと異なる第4のビ
ーズとが混合されていることを特徴とする。このとき、
第1のビーズと第2のビーズとを異なる割合で混合し、
第3のビーズと第4のビーズとを異なる割合で混合する
のが好ましい。ビーズの粒径は0.1μm〜1mmとす
ることができる。
【0011】本発明によるDNA塩基配列の一塩基多型
検出方法は、一塩基多型のないDNA塩基配列とハイブ
リダイズするプローブが表面に固定化された第1のビー
ズと、表面に固定化されている配列が、一塩基多型のあ
るDNA塩基配列とハイブリダイズするプローブである
点においてのみ第1のビーズと異なる第2のビーズと
を、蛍光標識した被検DNA塩基配列を含むサンプル溶
液に混合してハイブリダイゼーション反応を行わせるス
テップと、ハイブリダイゼーション反応の後、ビーズを
フローサイトメータに流し、蛍光強度を測定して蛍光強
度ヒストグラムを作成するステップと、蛍光強度ヒスト
グラムのピークパターンに基づいて被検DNA塩基配列
の一塩基多型を判定するステップとを含むことを特徴と
する。一塩基多型の判定は、ピークの数が1つであるか
2つであるかに基づいて行うことができる。
【0012】第1のビーズと第2のビーズとは、異なる
割合で混合されていることが好ましい。その場合、蛍光
強度ヒストグラムにおける蛍光強度の違う2つのピーク
の比に基づいて被検DNA塩基配列の一塩基多型を判定
することができる。ビーズの材質に関しては特に制限は
なく、ポリスチレンビーズ、ポリプロピレンビーズ、磁
気ビーズ、ガラスビーズなど種々のものを用いることが
できる。また、フローサイトメータの排出部にビーズの
粒径に応じたフィルターを設定することで、粒径の異な
るビーズを個別に回収することを可能にする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、粒径4.5μmのポリス
チレンビーズをフローサイトメータに流し、前方散乱光
を測定した結果を示すフローサイトグラムである。図1
の横軸は前方散乱光強度(任意単位)、縦軸はビーズの
カウント数である。特定の前方散乱光強度のところにカ
ウント数の急峻なピーク11が形成され、粒径が同じビ
ーズがフローサイトメータのレーザ光を横切るとき、ほ
ぼ同じ強さの前方散乱光が観察されることが分かる。ピ
ーク11のカウント数の積算値は、検出したビーズの総
数に対応する。このように、前方散乱光強度はビーズや
細胞の大きさ(粒径)を反映し、前方散乱光強度からビ
ーズの粒径を識別することができる。
【0014】粒径の異なるビーズは、例えばPolyscienc
es, IncやBangs Laboratories, Incなどから、表面にカ
ルボキシル基を持った様々なビーズが粒径0.05〜9
0μmの範囲で販売されている。このため、タンパク質
や末端をアミノ化修飾したDNAあるいはDNA断片な
どをビーズ表面へ受動吸着あるいは共有結合させること
が可能である。蛍光標識したDNAやタンパク質等のタ
ーゲットが入ったサンプル溶液中にDNAやタンパク質
等のプローブを表面に結合させたビーズを混合し、ビー
ズ表面のプローブにターゲットを特異的にハイブリダイ
ズさせる。こうして、DNAとDNA(RNA(リボ核
酸)、PNA(ペプチド核酸)、LNA(Locked Nucle
ic Acid)などを含む)のハイブリダイゼーションを利
用してDNAの変異を検出したり、タンパク質とタンパ
ク質あるいはタンパク質とDNA、糖といった様々な生
体高分子間の相互作用の解析を行うことができる。
【0015】以下、本発明の方法を具体的に説明する。
粒径4.5μm、6.0μm、10.0μmの3種類の
ポリスチレンビーズを用意し、それぞれのビーズ表面に
下記の表に示すDNA(プローブ)を共有結合した。D
NAは、カルボキシル基の露呈したビーズに末端をアミ
ノ化修飾したDNAをEDC(エチレンジアミンカルボ
ジイミド)により共有結合させた。
【0016】
【表1】 各粒径のビーズに関して、normalのプローブを共有結合
したビーズとvariantのプローブを共有結合したビーズ
を用意し、2種類のビーズを等量混合した。こうして得
られた各粒径のビーズをフローサイトメータに流し、前
方散乱光を測定して得たフローサイトグラムを図2に示
す。図2の横軸は前方散乱光強度(任意単位)、縦軸は
検出されたビーズのカウント数である。
【0017】前記したように前方散乱光強度はビーズの
粒径によって異なり、ピーク21は粒径4.5μmのポ
リスチレンビーズによるもの、ピーク22は粒径6.0
μmのポリスチレンビーズによるもの、ピーク23は粒
径10.0μmのポリスチレンビーズによるものであ
る。このように、フローサイトメータによって測定され
た前方散乱光強度によりビーズの粒径を識別することが
できる。
【0018】次に、normalのプローブを共有結合したビ
ーズとvariantのプローブを共有結合したビーズが等量
混合されている各粒径のビーズに、末端をフルオレセイ
ンイソチオシアネート(FITC)で蛍光標識したnorm
alプローブの相補鎖を合成したものをハイブリダイズさ
せた。ハイブリダイゼーション後の各粒径のビーズをフ
ローサイトメータに流し、蛍光強度を測定して得た蛍光
強度ヒストグラムを図3(a)〜(c)に示す。図3
(a)は粒径4.5μmのポリスチレンビーズの蛍光強
度ヒストグラム、図3(b)は粒径6.0μmのポリス
チレンビーズの蛍光強度ヒストグラム、図3(c)は粒
径10.0μmのポリスチレンビーズの蛍光強度ヒスト
グラムである。各図において、横軸は蛍光強度、縦軸は
ビーズのカウント数である。
【0019】それぞれの粒径のビーズはnormalプローブ
が共有結合しているビーズにFITC標識した相補鎖が
ハイブリダイズし、variantプローブの方は1塩基の違
いによりハイブリダイゼーションシグナルが著しく減少
し、その結果としてピークがはっきりと2つに分かれて
いるのがわかる。例えば、図3(a)におけるピーク3
2はnormalプローブにFITC標識した相補鎖がハイブ
リダイズしているビーズに由来するピークであり、強い
蛍光が観察されている。一方、ピーク31はvariantプ
ローブが共有結合しているビーズに由来するピークであ
り、蛍光標識したnormalプローブの相補鎖がハイブリダ
イズしていないため、蛍光がほとんど観察されていな
い。図3(b)、図3(c)においても、図の右側の蛍
光強度が強く観察されているピークはnormalプローブに
FITC標識した相補鎖がハイブリダイズしているビー
ズに由来するピークであり、左側の蛍光強度が弱いピー
クはvariantプローブが共有結合しているビーズに由来
するピークである。
【0020】次に、normalのプローブを共有結合したビ
ーズとvariantのプローブを共有結合したビーズが等量
混合されている前述の粒径4.5μmと粒径6.0μm
のビーズを用い、合成オリゴDNAターゲットではなくP
CR産物を利用してハイブリダイゼーションを行った。
PCR産物にはFITC標識を付けた。PCRに使用し
たプライマーは UGT forward(TAA/ACT/CTT/TCC/AGG/ATG/GCC/TGC) UGT reverse(ACC/ATG/CCC/CCA/AGT/GCT/AAG/AAG) comt forward(ATC/ACC/CAG/CGG/ATG/GTG/GAT/TTC) comt reverse(TTT/TTC/CAG/GTC/TGA/CAA/CGG/GTC) で、2箇所のSNPs検出部位を含む100merのゲ
ノムDNAに対してPCR増幅を行った。PCR反応条
件は、95℃で10分間熱変性の後に94℃で15秒、
55℃で30秒、68℃で30秒を1サイクルとして、
35サイクル行った。PCRの際に使用するdNTPに
FITCで標識したdUTPを使用することで、DNA
を蛍光標識し、ハイブリダイゼーションに使用する。
【0021】図4は、粒径4.5μmのビーズの前方散
乱光と、粒径6.0μmのビーズの前方散乱光を測定し
た結果を示している。強度が弱い方のピーク41は粒径
4.5μmのビーズに由来する前方散乱光であり、強度
が強い方のピーク42は粒径6.0μmのビーズに由来
する前方散乱光である。前記した粒径4.5μmと6.
0μmの2種類のビーズに前述のPCR産物(ターゲッ
ト)をハイブリダイズさせた後、フローサイトメータに
流して蛍光強度を測定し、蛍光強度ヒストグラムを作成
した。図5(a)は粒径4.5μmのビーズに対する蛍
光強度ヒストグラム、図5(b)は粒径6.0μmのビ
ーズに対する蛍光強度ヒストグラムである。
【0022】図5(a)、図5(b)とも、蛍光強度ヒ
ストグラムに2つのピークが現れている。これは、ハイ
ブリダイゼーションによって蛍光標識したPCR産物
(ターゲット)が結合することによって蛍光を発するこ
とになったビーズと、PCR産物が結合せず蛍光を生じ
ないビーズが混在していることを示している。すなわ
ち、図5(a)あるいは図5(b)の蛍光強度ヒストグ
ラムは、ターゲットがnormalのプローブとvariantのプ
ローブのうちの一方のみと結合したという情報を提示し
ている。もしターゲットがnormalのプローブとvariant
のプローブの両方と結合すれば、全てのビーズに蛍光標
識が導入されることになるため、フローサイトメータの
蛍光強度ヒストグラムには蛍光強度の強い方の位置に一
つのピークが現れるはずである。このように、本発明に
よると、フローサイトメータの蛍光強度ヒストグラムに
現れるピークの数から一塩基多型についての情報を得る
ことができる。
【0023】フローサイトメータは、ビーズを連続的に
流しながら個々のビーズについて前方散乱光と蛍光を同
時に測定することができるため、ビーズがフローサイト
メータの検出部を通って前方散乱光強度と蛍光強度が測
定されたとき、前方散乱光強度のデータと蛍光強度のデ
ータをペアにして記憶しておく。その後、図2や図4に
示すような前方散乱光強度の大きさ(ビーズの粒径に対
応)によってデータを分類し、同じ前方散乱光強度を有
するデータ集合毎に図3や図5に示すような蛍光強度の
ヒストグラムを作成することにより、同じ粒径のビーズ
に結合している異なるプローブに対してターゲットがど
のようにハイブリダイズしているのかの情報、すなわち
ホモタイプであるのかヘテロタイプであるのかの情報を
得ることができる。1つの粒径のビーズを1つの遺伝子
あるいは1つのDNA塩基配列に対応づけておけば、複
数の粒径ビーズを用いることにより複数の遺伝子あるい
は複数のDNA塩基配列の一塩基多型を同時に検出する
ことが可能になる。
【0024】次に、DNA塩基配列の一塩基多型がホモ
タイプかヘテロタイプかの情報に加えて、置換塩基の種
類等、より詳細な情報を得るための方法について説明す
る。以下では、粒径が同じ一種類のビーズを使用して、
特定の遺伝子の(一カ所の)一塩基多型を検出する例に
ついて説明する。
【0025】まず、注目している遺伝子に関し、一塩基
多型のない塩基配列がハイブリダイズするプローブを表
面に共有結合したビーズAと、一塩基多型の塩基配列が
ハイブリダイズするプローブを表面に共有結合したビー
ズBとを調製し、ビーズAとビーズBを異なる割合、例
えばA:B=1:2の割合で混合したものを用意する。
次に、被検者から採取した遺伝子の注目領域を蛍光標識
付けしてPCR増幅したサンプルを、用意したビーズA
とビーズBの混合物に添加してハイブリダイゼーション
反応を行う。その後、サンプル中のターゲットが表面の
プローブにハイブリダイズしたビーズをフローサイトメ
ータで測定する。
【0026】このとき得られる蛍光強度ヒストグラムと
しては、図6(a)〜(c)に示すような3種類のパタ
ーンが考えられる。図6(a)は、ビーズBに比べて数
の少ないビーズAに蛍光標識が導入された場合、すなわ
ち被検者の遺伝子に一塩基多型がない場合のパターンで
ある。ビーズAとビーズBの混合比がA:B=1:2の
場合、理想的にはピーク61aのカウント数とピーク6
1bのカウント数の比は2:1になる。図6(b)は、
数が多い方のビーズBに蛍光標識が導入された場合、す
なわち被検者の遺伝子に一塩基多型がある場合のパター
ンである。このとき、ピーク62aのカウント数とピー
ク62bのカウント数の比は理想的には1:2になる。
また、図6(c)は、ビーズAとビーズBの両方に蛍光
標識が導入された場合、すなわち被検者の遺伝子が一塩
基多型がない塩基配列と一塩基多型がある塩基配列の両
方を有している場合(ヘテロタイプ)のパターンであ
る。このとき、蛍光強度ヒストグラムには1つのピーク
63のみが現れる。従って、上記の検査を行い、得られ
た蛍光強度ヒストグラムのパターンが図6(a)〜
(c)のいずれであるかを判定することにより、被検者
の遺伝子の注目領域の一塩基多型を検出することができ
る。
【0027】次に、一塩基多型で置換される可能性のあ
る塩基が2種類ある場合の測定方法について説明する。
この場合には、注目している遺伝子に関し、一塩基多型
のない塩基配列がハイブリダイズするプローブを表面に
共有結合したビーズAと、多型の位置の塩基が第1の塩
基で置換された一塩基多型の塩基配列がハイブリダイズ
するプローブを表面に共有結合したビーズBと、多型の
位置の塩基が第1の塩基と異なる第2の塩基で置換され
た一塩基多型の塩基配列がハイブリダイズするプローブ
を表面に共有結合したビーズCとを調製し、3種類のビ
ーズを異なる割合、例えばA:B:C=1:3:5の割
合で混合したものを用意する。次に、被検者から採取し
た遺伝子の注目領域を蛍光標識付けしてPCR増幅した
ターゲットを、用意した3種類のビーズA、B、Cの混
合物に添加してハイブリダイゼーション反応を行う。そ
の後、ターゲットが表面のプローブにハイブリダイズし
たビーズをフローサイトメータで測定する。
【0028】このとき得られる蛍光強度ヒストグラムの
パターンとしては、例えば図7(a)〜(f)に示すよ
うなものが考えられる。図7(a)は、一番数の少ない
ビーズAに蛍光標識が導入された場合、すなわち被検者
の遺伝子に一塩基多型がない場合のパターンである。上
述のようにA:B:C=1:3:5であるならば、ピー
ク71aのカウント数とピーク71bのカウント数の比
は理想的には(3+5):1=8:1になる。図7
(b)は、ビーズBに蛍光標識が導入された場合、すな
わち被検者の遺伝子に第1の塩基との置換による一塩基
多型がある場合のパターンである。このとき、ピーク7
2aのカウント数とピーク72bのカウント数の比は理
想的には6:3=2:1である。図7(c)は、ビーズ
Cに蛍光標識が導入された場合、すなわち被検者の遺伝
子が第2の塩基との置換による一塩基多型がある場合の
パターンである。このとき、ピーク73aのカウント数
とピーク73bのカウント数の比は理想的には4:5で
ある。
【0029】図7(d)は、ビーズAとビーズBに蛍光
標識が導入された場合、すなわち被検者の遺伝子が一塩
基多型がない塩基配列と第1の塩基との置換による一塩
基多型がある塩基配列とを同時に有している場合のパタ
ーンである。このとき、ピーク74aのカウント数とピ
ーク74bのカウント数の比は理想的には5:4であ
る。図7(e)は、ビーズAとビーズCに蛍光標識が導
入された場合、すなわち被検者の遺伝子が一塩基多型が
ない塩基配列と第2の塩基との置換による一塩基多型が
ある塩基配列とを同時に有している場合のパターンであ
る。このとき、ピーク75aのカウント数とピーク75
bのカウント数の比は理想的には3:6=1:2であ
る。図7(f)は、ビーズBとビーズCに蛍光標識が導
入された場合、すなわち被検者の遺伝子が第1の塩基に
よる一塩基多型がある塩基配列と第2の塩基との置換に
よる一塩基多型がある塩基配列とを同時に有している場
合のパターンである。このとき、ピーク76aのカウン
ト数とピーク76bのカウント数の比は理想的には1:
8である。
【0030】このように、一塩基多型で置換される可能
性のある塩基が2種類ある場合であっても、蛍光強度ヒ
ストグラムのパターンが図7(a)〜(f)のいずれで
あるかを判定することにより、被検者の遺伝子の注目す
る領域の一塩基多型を検出することができる。一塩基多
型で置換される可能性のある塩基が3種類以上ある場合
についても、複数のターゲットをそれぞれ表面に結合し
たビーズを異なる割合にて混合したものと、一塩基多型
の可能性のある遺伝子領域の塩基配列を蛍光標識してP
CR増幅して得たターゲットとを混合してハイブリダイ
ゼーション反応を行わせたのち、フローサイトメータに
かけ、蛍光強度ヒストグラムのパターンを用いた同様の
方法で、被検者の遺伝子が一塩基多型を有するのか、も
し一塩基多型を有するとすればそれはどの様な多型なの
かを判定することができる。
【0031】図8は、フローサイトメータで測定した後
に、ビーズとビーズ表面に相互作用している生体高分子
とを回収するシステムの模式図である。このシステム
は、フローサイトメータの流路80にメッシュの異なる
フィルター85,86,87を多段に配置したものであ
る。例えば、ビーズとして粒径4.5μm、6.0μ
m、10.0μmの3種類の粒径のビーズを使用する場
合、フィルターとして網目8μmのフィルター85、網
目5μmのフィルター86、網目3μmのフィルター8
7を上流側から順に配置する。フローサイトメータで測
定の終了したビーズと溶液は、通常は廃液として排出さ
れるが、このように排出口にビーズの粒径に応じたフィ
ルター85〜87を設置することで、フィルターの目開
きによりビーズを回収することが可能となる。図示する
ように、粒径4.5μmのビーズはフィルター85,8
6を通過し、一番下流側に設置された網目3μmのフィ
ルター87によって回収される。粒径6.0μmのビー
ズは、網目8μmのフィルター85は通過するが網目5
μmのフィルター86を通過することができず、フィル
ター86で捕獲される。また、粒径10.0μmのビー
ズは一番上流側に設置された網目8μmのフィルター8
5によって捕獲され、回収される。
【0032】
【発明の効果】本発明によると、簡単な方法でビーズを
識別し、多種類の検体を同時に測定することが可能とな
る。また、簡便な方法でDNA塩基配列の一塩基多型を
判別することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】粒径4.5μmのビーズの前方散乱光を測定し
た結果を示す図。
【図2】異なる粒径のビーズ(4.5μm、6.0μ
m、10.0μm)の前方散乱光と側方散乱光を測定し
た結果を示す図。
【図3】ハイブリダイゼーション後の各粒径のビーズに
対する蛍光強度ヒストグラムの図。
【図4】粒径4.5μmのビーズの前方散乱光と、粒径
6.0μmのビーズの前方散乱光を測定した結果を示す
図。
【図5】2種類のビーズに対するPCR産物をハイブリ
ダイゼーションした結果の蛍光強度ヒストグラムを示す
図。
【図6】一塩基多型判定用の蛍光強度ヒストグラムの例
を示す図。
【図7】一塩基多型判定用の蛍光強度ヒストグラムの他
の例を示す図。
【図8】ビーズとビーズ表面に相互作用している生体高
分子とを回収するシステムの模式図。
【符号の説明】
21…粒径4.5μmのポリスチレンビーズによるピー
ク、22…粒径6.0μmのポリスチレンビーズによる
ピーク、23…粒径10.0μmのポリスチレンビーズ
によるピーク、31…弱い蛍光のピーク、32…強い蛍
光のピーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/566 G01N 33/58 A 33/58 C12N 15/00 ZNAA Fターム(参考) 2G045 AA35 DA13 FB02 FB07 FB12 GC11 GC15 2G054 AA06 CA22 CE02 EA03 EA05 GA04 4B024 AA11 CA02 CA09 GA18 HA14 4B063 QA01 QA18 QQ03 QQ43 QR08 QR14 QR32 QR38 QR42 QR55 QR83 QS12 QS25 QS34 QS39 QX02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光標識されたターゲットを含むサンプル
    溶液に、第1のプローブが表面に固定化された第1の粒
    径のビーズと、前記第1のプローブとは異なる第2のプ
    ローブが表面に固定化された第2の粒径のビーズを混合
    してターゲットとプローブとのハイブリダイゼーション
    反応を行わせるステップと、 前記ハイブリダイゼーション反応の後、前記ビーズをフ
    ローサイトメータに流し前方散乱光と蛍光とを同時に検
    出するステップと、 前記前方散乱光強度に基づいてビーズの粒径を識別する
    ステップとを含むことを特徴とするターゲット検出方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のターゲット検出方法におい
    て、粒径の同じビーズには同じプローブが固定化され、
    粒径の異なるビーズにはそれぞれ異なるプローブが固定
    化されていることを特徴とするターゲット検出方法。
  3. 【請求項3】一塩基多型のないDNA塩基配列とハイブ
    リダイズするプローブが表面に固定化された第1のビー
    ズと、表面に固定化されている配列が、一塩基多型のあ
    るDNA塩基配列とハイブリダイズするプローブである
    点においてのみ前記第1のビーズと異なる第2のビーズ
    とが混合されていることを特徴とするDNA塩基配列の
    一塩基多型検出用試薬。
  4. 【請求項4】請求項3記載のDNA塩基配列の一塩基多
    型検出用試薬において、前記第1のビーズと前記第2の
    ビーズとが同じ割合で混合されていることを特徴とする
    DNA塩基配列の一塩基多型検出用試薬。
  5. 【請求項5】請求項3記載のDNA塩基配列の一塩基多
    型検出用試薬において、前記第1のビーズと前記第2の
    ビーズとが異なる割合で混合されていることを特徴とす
    るDNA塩基配列の一塩基多型検出用試薬。
  6. 【請求項6】一塩基多型のない第1のDNA塩基配列と
    ハイブリダイズするプローブが表面に固定化された第1
    の粒径の第1のビーズと、表面に固定化されている配列
    が、一塩基多型のある前記第1のDNA塩基配列とハイ
    ブリダイズするプローブ配列である点においてのみ前記
    第1のビーズと異なる第2のビーズと、 一塩基多型のない第2のDNA塩基配列とハイブリダイ
    ズするプローブが表面に固定化された第2の粒径の第3
    のビーズと、表面に固定化されている配列が、一塩基多
    型のある前記第2のDNA塩基配列とハイブリダイズす
    るプローブである点においてのみ前記第3のビーズと異
    なる第4のビーズとが混合されていることを特徴とする
    DNA塩基配列の一塩基多型検出用試薬。
  7. 【請求項7】請求項6記載のDNA塩基配列の一塩基多
    型検出用試薬において、前記第1のビーズと前記第2の
    ビーズとが異なる割合で混合されており、前記第3のビ
    ーズと前記第4のビーズとが異なる割合で混合されてい
    ることを特徴とするDNA塩基配列の一塩基多型検出用
    試薬。
  8. 【請求項8】請求項3〜7記載のDNA塩基配列の一塩
    基多型検出用試薬において、前記ビーズの粒径は0.1
    μm〜1mmであることを特徴とするDNA塩基配列の
    一塩基多型検出用試薬。
  9. 【請求項9】一塩基多型のないDNA塩基配列とハイブ
    リダイズするプローブが表面に固定化された第1のビー
    ズと、表面に固定化されている配列が、一塩基多型のあ
    るDNA塩基配列とハイブリダイズするプローブである
    点においてのみ前記第1のビーズと異なる第2のビーズ
    とを、蛍光標識した被検DNA塩基配列を含むサンプル
    溶液に混合してハイブリダイゼーション反応を行わせる
    ステップと、 前記ハイブリダイゼーション反応の後、前記ビーズをフ
    ローサイトメータに流し、蛍光強度を測定して蛍光強度
    ヒストグラムを作成するステップと、 前記蛍光強度ヒストグラムのピークパターンに基づいて
    前記被検DNA塩基配列の一塩基多型を判定するステッ
    プとを含むことを特徴とするDNA塩基配列の一塩基多
    型検出方法。
  10. 【請求項10】請求項9記載のDNA塩基配列の一塩基
    多型検出方法において、前記ピークの数が1つであるか
    2つであるかに基づいて前記被検DNA塩基配列の一塩
    基多型を判定することを特徴とするDNA塩基配列の一
    塩基多型検出方法。
  11. 【請求項11】請求項9記載のDNA塩基配列の一塩基
    多型検出方法において、前記第1のビーズと前記第2の
    ビーズとが異なる割合で混合されていることを特徴とす
    るDNA塩基配列の一塩基多型検出方法。
  12. 【請求項12】請求項11記載のDNA塩基配列の一塩
    基多型検出方法において、前記蛍光強度ヒストグラムに
    おける蛍光強度の違う2つのピークの比に基づいて前記
    被検DNA塩基配列の一塩基多型を判定することを特徴
    とするDNA塩基配列の一塩基多型検出方法。
JP2001392018A 2001-12-25 2001-12-25 ターゲット検出方法、dna塩基配列の一塩基多型検出用試薬及び一塩基多型検出方法 Pending JP2003189862A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392018A JP2003189862A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ターゲット検出方法、dna塩基配列の一塩基多型検出用試薬及び一塩基多型検出方法
DE60212930T DE60212930T2 (de) 2001-12-25 2002-12-23 Detektionsmethode für Zielmoleküle, Reagenz sowie Verfahren zur Detektion von SNPs in DNA Nukleotidsequenzen
EP02028697A EP1323834B1 (en) 2001-12-25 2002-12-23 Target detection method, reagent and method for detecting SNP of DNA nucleotide sequences
US10/326,422 US20030129640A1 (en) 2001-12-25 2002-12-23 Target detection method, reagent and method for detecting SNP of DNA nucleotide sequences

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392018A JP2003189862A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ターゲット検出方法、dna塩基配列の一塩基多型検出用試薬及び一塩基多型検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003189862A true JP2003189862A (ja) 2003-07-08

Family

ID=19188585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392018A Pending JP2003189862A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ターゲット検出方法、dna塩基配列の一塩基多型検出用試薬及び一塩基多型検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030129640A1 (ja)
EP (1) EP1323834B1 (ja)
JP (1) JP2003189862A (ja)
DE (1) DE60212930T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523575A (ja) * 2012-07-20 2015-08-13 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール マイクロアレイ用結合エンコード法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010145A2 (en) * 2003-07-05 2005-02-03 The Johns Hopkins University Method and compositions for detection and enumeration of genetic variations
US7279280B2 (en) * 2003-09-25 2007-10-09 Mgp Biotech, Inc. Apparatus and method for detecting genetic mutations and single nucleotide polymorphisms
CN100362337C (zh) * 2004-07-28 2008-01-16 南京航空航天大学 检测单核苷酸多态性的光纤表面等离子体波核酸传感器***及检测方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69227112D1 (de) * 1991-07-16 1998-10-29 Transmed Biotech Inc Verfahren und zusammensetzungen für die gleichzeitige analyse einer vielzahl von analyten
US6159748A (en) * 1995-03-13 2000-12-12 Affinitech, Ltd Evaluation of autoimmune diseases using a multiple parameter latex bead suspension and flow cytometry
US5981180A (en) * 1995-10-11 1999-11-09 Luminex Corporation Multiplexed analysis of clinical specimens apparatus and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523575A (ja) * 2012-07-20 2015-08-13 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール マイクロアレイ用結合エンコード法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1323834A2 (en) 2003-07-02
EP1323834B1 (en) 2006-07-05
DE60212930D1 (de) 2006-08-17
EP1323834A3 (en) 2004-01-02
DE60212930T2 (de) 2007-02-15
US20030129640A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10633701B2 (en) Systems and methods for nucleic acid sequencing
US8492094B2 (en) Methods for detection and quantification of analytes in complex mixtures
US20060281102A1 (en) Methods for detecting genetic haplotypes by interaction with probes
CN109477095A (zh) 用于单分子检测的阵列及其应用
AU2002327202A1 (en) Methods for detection and quantification of analytes in complex mixtures
WO2003100101A1 (en) Methods and apparati using single polymer analysis
JP2007535928A (ja) 染色体異常の検出
JP2017532015A (ja) 現場におけるdnaの抽出、検出及び認証の方法並びにそのためのシステム
US20110086772A1 (en) Multiplex (+/-) stranded arrays and assays for detecting chromosomal abnormalities associated with cancer and other diseases
CN112166199A (zh) 用于对核酸分子进行计数的方法、***和组合物
EP1180549B1 (en) Method of measuring polymorphism
JPH0223897A (ja) 遺伝子配列の分析方法及びその為のキット
JP2003189862A (ja) ターゲット検出方法、dna塩基配列の一塩基多型検出用試薬及び一塩基多型検出方法
US8691508B2 (en) Concurrent analysis of multiple patient samples using solid phase addressable multiplex test with high signal-to-noise ratio
JP2009508500A (ja) 細胞における所定の配列のコピー数の定量分析のための方法
FI115139B (fi) Menetelmä ja testipakkaus solu- tai kudosnäytteissä olevien polynukleotidien määrässä tapahtuvien vaihteluiden kvantitatiiviseen ja/tai vertailevaan arvioimiseen
US20070233399A1 (en) Method for acquiring reaction data from probe-fixed carrier
EP2291541A1 (en) Multiplexed pcr-coupled pna labeled beads flow cytometric assay for simultaneous detection of multiple biological agents
CN1147591C (zh) 聚合酶链式反应基因芯片
JP2001269198A (ja) 多型遺伝子の型を決定する方法
WO2004035835A2 (en) Method for quantitative end-point pcr
Piunno A reusable optical nucleic acid biosensor applied to the rapid detection of single nucleotide polymorphisms associated with spinal muscular atrophy
JPWO2006083040A1 (ja) 核酸マイクロアレイを用いた核酸検出方法
JP2005000127A (ja) 多型検出方法
JPH09327294A (ja) 遺伝子検出法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422