JP2003177327A - ステレオ手術顕微鏡の0°照明及び斜照明を同時に行うためのプリズム構造体 - Google Patents

ステレオ手術顕微鏡の0°照明及び斜照明を同時に行うためのプリズム構造体

Info

Publication number
JP2003177327A
JP2003177327A JP2002261135A JP2002261135A JP2003177327A JP 2003177327 A JP2003177327 A JP 2003177327A JP 2002261135 A JP2002261135 A JP 2002261135A JP 2002261135 A JP2002261135 A JP 2002261135A JP 2003177327 A JP2003177327 A JP 2003177327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
optical axis
objective lens
main objective
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002261135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267278B2 (ja
Inventor
Jacques Alain Deverin
アラン デヴラン ジャック
Ulrich Sander
ザンダー ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems Schweiz AG
Original Assignee
Leica Microsystems Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Schweiz AG filed Critical Leica Microsystems Schweiz AG
Publication of JP2003177327A publication Critical patent/JP2003177327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267278B2 publication Critical patent/JP4267278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements
    • G02B21/22Stereoscopic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/132Ophthalmic microscopes in binocular arrangement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 とりわけステレオ手術顕微鏡等の
光学観察装置のための0°照明及び傾斜照明を同時に行
うための装置は、傾斜光線束(9)を形成するために主
対物レンズ(10)の光軸(12)に対する遠隔位置で
第一照明部分光線束(9)を偏向しかつ0°照明(8)
を形成するために該主対物レンズ(10)の光軸(1
2)に対する近接位置で第二照明部分光線束(8)を偏
向するためのプリズム結合体を含み、及び照明光線束
(7)の2つの部分光線束(8、9)への分割は、光線
分割面(5)によって、該第一部分光線束(9)の偏向
と同時に行われ、該第二分割光線束(8)の偏向は、前
記プリズム結合体(3)のミラー面(6)における完全
反射によって行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、とりわけステレオ
手術顕微鏡等の光学観察装置のための0°照明及び斜照
明を同時に行うための照明差込入射装置(ないしプリズ
ム構造体)に関する。
【0002】
【従来の技術】(ステレオ)手術顕微鏡では、しばし
ば、照明差込入射が行われるが、これによって、照明光
路は、偏向装置を介して、傾斜部分光線束(光路)と0
°部分光線束(光路)へと分割され、これら光線束は、
顕微鏡の主光路へと差込入射される。
【0003】物体野(領域)を照明するための差込入射
光路は、様々な応用分野で、とりわけ眼科分野において
利用される。その場合、通常、患者の眼は、手術顕微鏡
の照明(光)によって直接照明される。これによって、
明るさが余りにも大きい場合、とりわけ網膜が、場合に
よっては角膜も著しく損傷の危険に晒される。
【0004】そのため、このような危険を回避し又は最
小にしようとする努力が繰り返し試みられている。例え
ば、US-A-4 715 704では、光非透過性の絞りが、照明光
路中であって物体面と光学的に共役な位置に(旋回差込
式に)配された。また、DE-A-101 08 254には、空間及
びスペクトル特性を有する絞りが開示されている。これ
らの絞りはすべて、物体野の暗化(Abdunkelung)を引
き起こすが、これは勿論眼に対する最善の保護をもたら
すものではある。しかしながら、この暗化のため、外科
医の作業もまた、視界が制限されることにより妨げられ
る。そのため、一定程度眼を保護しつつ外科医に対し十
分な明るさをもたらす照明が本来的に望ましい。
【0005】眼科(顕微鏡)用対物レンズについての1
つの解決手段として、対物レンズを回転させることによ
り、0°照明を旋回的に解除できるようにすることが既
知である。
【0006】他の解決手段としては、シャッタによって
0°照明をオフ切換えすることが既知である。これら2
つのバリエーションでは、危険な0°照明はオフ切換え
されるが、物体野は引き続き所謂6°成分(照明)(6
°−Anteil)によって照明される。また、EP 1 153 569
A2によれば、種々異なるレンズ要素を旋回離脱(除
去)させることにより、危険性が大きく低減するよう、
網膜上での危険な光の結像を変化させることが提案され
ている。
【0007】その光学的構造のため費用がかかる他の装
置として、ツァイス社のパンフレットに記載されている
OPMI(登録商標)MDOを挙げることができる。この装置
では、患者の眼は、赤色反射がもはや必要とされない場
合、組み込まれている斜照明によって照明される。
【0008】DE-A-40 28 605及びDE-A-196 50 773に
は、それぞれ、2つの偏向手段を有する装置が開示され
ている。これらの装置では、第一の偏向手段は、部分的
にか或いは完全に摺動可能に配設される。第二の偏向手
段は、観察光路の近くに、該光路を完全に又は部分的に
含むように、配される。このようにして一様な赤色反射
が得られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】更に、WO-A-99/59016
から、互いに独立に調節可能な顕微鏡の主光軸に対し平
行な光ビームと顕微鏡の光軸に対し傾斜した光ビームと
を生成する照明装置が既知である。しかし、この装置で
は、0°プリズム−シュノーケルを介することにより照
明ひとみの一部しか利用されないため、口径食(ないし
けられ)や視野制限が生じうるという不利がある。同様
に、0°照明野は、6°(照明)野よりも小さい。この
ため、赤色反射は、場合によっては、照明野であれば何
処にでも(万遍なく)起こるとは限らなくなる。更に、
この装置によって、角膜上での赤色反射は少なくとも3
つ(三箇所)生じるが、これは、時として望ましいもの
ではない。
【0010】それゆえ、本発明の課題は、光線入射ひと
みを最適に利用し、更に−眼底の赤色反射照明がもはや
不要である場合は−物体野照明の強度(明るさ)を低減
することなくかつそれによって上述の従来技術の欠点を
回避しつつ、患者のために効果的な眼の保護を可能にす
る照明差込入射装置を提供することである。この2つの
部分的課題の順序は、逆にすることも可能である。即
ち、効果的な眼保護を可能にしつつ、更に光線入射ひと
みを最適に利用することも本発明の課題をなす。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の一視点によれば、とりわけステレオ手術
顕微鏡等の光学観察装置のための0°照明及び斜照明を
同時に行うための装置により解決される。この照明差込
入射装置は、傾斜光線束を形成するために主対物レンズ
の光軸に対する遠隔位置で第一照明部分光線束を偏向し
かつ0°照明を形成するために主対物レンズの光軸に対
する近接位置で第二照明部分光線束を偏向するためのプ
リズム結合体(ないしプリズム組合体:Prismenkombina
tion)を含むこと、及び照明光線束の2つの部分光線束
への分割は、光分割面によって、第一部分光線束の偏向
と同時に行われ、第二部分光線束の偏向は、プリズム結
合体のミラー面における完全反射によって行われること
を特徴とする(形態1・基本構成)。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好ましい実施の
形態を示すが、これらは従属請求項の対象でもありう
る。 (2)照明差込入射装置は、照明光線束の光軸が、プリ
ズム結合体の内部において、主対物レンズの光軸と直交
し、光分割面が、主対物レンズの光軸に対し45°±
5’の角度をなし、かつ第二照明部分光線束の完全反射
を引き起こすミラー面は、主対物レンズの光軸に対し4
5°の角度をなすこと、プリズム結合体が、−ステレオ
顕微鏡の場合−主対物レンズと、2つのステレオスコピ
ック観察光路の鏡筒レンズ系との間に配されること、及
びプリズム結合体が、主対物レンズの光軸へ向う適正か
つ口径食(ないしけられ)のない観察を達成するよう、
2つのステレオスコピック観察光路を指向する部分が
(光軸の方向から見て)テーパ状に構成されることが好
ましい(形態2)。 (3)照明差込入射装置は、プリズム結合体が、光源及
び照明光学系と固定的に結合し、並びに主対物レンズの
光軸に関し半径方向ないし直交方向へ摺動可能に配され
ることが好ましい(形態3)。 (4)照明差込入射装置は、プリズム結合体が、中心合
わせ(調心)可能に構成されること、及び主対物レンズ
の光軸に関し一方の(第二)部分光線束を介したプリズ
ム結合体の中心合わせによりかつ照明状態において、被
検試料の0°照明が行われると共に、他方の(第一)部
分光線束によって、主対物レンズの光軸から逸れる斜照
明が生成可能に構成されることが好ましい(形態4)。 (5)照明差込入射装置は、プリズム結合体が、偏心可
能に構成され、2つの部分光線束を介したプリズム結合
体の偏心により、主対物レンズの光軸から逸れる斜照明
が生成可能に構成されることが好ましい(形態5)。 (6)照明差込入射装置は、プリズム結合体又は他の光
線偏向装置を摺動するための自動(ないしモータ)駆動
装置が設けられかつ好ましくは電子的に制御可能に構成
され、プリズム結合体又は他の光線偏向装置の自動(な
いしモータ)駆動装置が、距離測定装置と結合し、距離
測定装置ないし自動(ないしモータ)駆動装置が、装置
作動時でかつ例えば患者の眼等の被検試料ないし物体へ
の距離が余りにも短い場合、プリズム結合体を中心合わ
せされた0°状態から離脱するよう摺動させることが好
ましい(形態6)。 (7)照明差込入射装置は、プリズム結合体又は他の光
線偏向装置の自動(モータ)駆動装置が、光強度(明る
さ)測定装置と結合し、光強度測定装置ないし自動(な
いしモータ)駆動装置が、装置作動時でかつ明るさ(Le
uchtdichte)が余りにも大きい場合、プリズム結合体を
中心合わせされた(0°)状態から離脱するよう摺動さ
せることが好ましい(形態7)。 (8)照明差込入射装置は、プリズム結合体が、照明光
学系及び/又は光源と共に摺動可能に構成されることが
好ましい(形態8)。 (9)照明差込入射装置は、被検試料に対する任意に選
択可能な照明が調節可能なように、プリズム結合体が摺
動可能に構成されることが好ましい(形態9)。 (10)照明差込入射装置は、プリズム結合体又は他の
光線偏向装置が、光軸の半径ないし直交方向に手動又は
自動(ないしモータ)駆動で摺動可能なように構成され
ることが好ましい(形態10)。
【0013】本発明では、以下のような措置が取られ
る:
【0014】(1)偏向要素は、主対物レンズの光軸に
対する遠隔位置において第一照明部分光線束を偏向する
ため(斜照明)、並びに主対物レンズの光軸に対する近
接位置において第二照明部分光線束を偏向するため(0
°照明の達成)のプリズム結合体として構成される。偏
向要素は、光を照明ひとみ全体から受容し、そのため第
一偏向要素(6°照明)の(光分割)面全体に光が当た
る。これによって、更に、構造大きさを非常に小さくす
ることができる。
【0015】(2)患者の眼の保護は、プリズム結合体
が、それに後続する照明光学系と共に、観察光路から離
隔するよう摺動されることにより行われる。これによっ
て、網膜に生じかつ黄斑の近傍では有害でありうる光斑
(Leuchtfleck)が、黄斑の位置から離隔される。外科
医は、赤色反射が最早不要なると、照明ユニット全体を
摺動する。しかし、そのとき、外科医は、最早赤色反射
は起こらないが異なる(照明)角度のみを有する同じ物
体野照明を依然として使用する。この摺動は、本発明に
よれば、手動又は自動(ないしモータ)駆動で行なうこ
とができる。眼の保護は、他の光ビーム差込入射構造と
組み合わせることが可能であることも自明であるが、反
対に、本発明のプリズム結合体を摺動運動とは独立的に
も合理的に使用可能である。
【0016】(3)0°シュノーケルは、0°光線(照
明)が観察光路間に最早直接差込入射されないことによ
ってではなく、光源の方向へ多少変位されること(構
成)によって代替される。そのため、本発明の好ましい
一実施形態によれば、0°偏向要素のための新たな形態
が選択される。
【0017】顕微鏡の照明の状態は、本発明によって、
以下のように改善される:
【0018】(1)好ましくは顕微鏡の光軸に対し摺動
可能な偏向要素(これは2つの光路を形成する)を介す
る照明光路の差込入射によって、それ自体既知である
が、物体(被検試料)の0°照明と斜照明を同時に生成
することが可能である。
【0019】(2)偏向要素を単独で又は照明系と一緒
に半径方向(対物レンズの光軸の直交方向)外方へ摺動
することにより、0°照明が斜照明へと転換され、これ
によって赤色反射(の生成)が回避される。本発明の
(偏向要素の)摺動は、差込入射の構成とは独立してい
る。そのため、例えば前述の国際公開WO99/59016に従っ
て装置を構成しうるが、偏向要素が、主対物レンズの光
軸の直交方向に摺動可能であるという点で相違する。
【0020】(3)けられ及び照明野の視野制限は回避
される。
【0021】(4)2つの照明野は、同じ大きさでかつ
均一に照明される。
【0022】(5)赤色反射は、中心合わせされた状態
では、照明野全体に亘って可視的である。
【0023】(6)極く近くに互いに隣接する角膜反射
は最大で2つ生じる。
【0024】(7)好ましい実施形態に応じた本発明の
新規な0°プリズムは、その提案された形態では、2つ
のステレオスコピックな観察光路の極く近くに位置する
ため、とりわけ良好な赤色反射が行われる。
【0025】好ましい一展開形態では、本発明とDE-A-1
95 38 382とが組み合わせられる。なお、DE-A-195 38 3
82に開示されたシステムは、自動距離測定装置によって
−所定の限界的ないし臨界的(クリティカルな)距離を
下回った場合−警報信号を発するか又は照明を低減ない
し遮断するものである。この装置は、クリティカルな状
況が生じた場合、照明光学系及び光源あり/なしの照明
プリズムを観察ひとみから自動的に離隔するよう摺動さ
せるために使用可能である。
【0026】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明
する。なお、特許請求の範囲に付した図面参照符号は、
発明の理解の容易化のためであり、本発明を図示の態様
に限定することを意図しない。また、以下の実施例も発
明の理解の容易化のために過ぎず、本発明の技術的思想
を逸脱しない範囲内において当業者により実施可能な付
加・置換等を排除することも意図しない。例えば、本発
明は手術顕微鏡に限定されず、付加的照明を有する他の
光学装置(例えば回路基板検査用の顕微鏡等)にも適用
可能である。なお、これらの点に関しては、出願から補
正後に至るまで同様である。
【0027】図1〜図3は、互いに関連して記載されて
いる。従って、同一の図面参照符号は、同一の部材・要
素を意味し、異なる添え字を有する図面参照符号は、類
似の機能を有する部材・要素を意味する。
【0028】図1に、照明差込入射装置の平面図を示し
た。この照明差込入射装置は、光源1、照明光学系2、
光源1及び照明光学系2と固定的に結合するプリズム結
合体3、プリズム結合体3のための摺動装置4、照明光
線束7、主対物レンズ10、並びに観察光路11a、1
1bを有する。
【0029】図2は、図1に示した照明差込入射装置を
側面から見た断面図である。ここには、光源1、照明光
学系2、主対物レンズ10の光軸12に中心合わせされ
た状態のプリズム結合体3、プリズム結合体3の光分割
面(Strahlenteilerflaeche)5及びミラー面6、被検
試料ないし物体13に対する0°照明のための照明部分
光線束8、主対物レンズ10の光軸12からより遠くに
位置する照明部分光線束9、並びに主対物レンズ10が
示されている。
【0030】図3は、図2と類似しているが、但しプリ
ズム結合体3が、主対物レンズ10の光軸12に対し直
交方向に(図2の中心合わせ状態から離れて図中右方
へ)摺動した状態にある場合の照明部分光線束8及び9
を示している。
【0031】照明差込入射装置の作動態様を、まず図2
に基づいて説明する。光分割面5及びミラー面6を有す
る本発明のプリズム結合体3が中心合わせされた状態に
ある場合、照明光線束7は、主対物レンズ10の光軸1
2に対しコアキシャルないし同軸の2つの照明部分光線
束8及び9へと(分割され)夫々偏向される。
【0032】即ち、光分割面5は、主対物レンズ10を
介して、主対物レンズ10の光軸12から離隔した位置
からの物体13の照明を引き起こす。他方、ミラー面6
は、光分割面5を(偏向ないし反射されずに)通過する
照明光線束7の一部を主対物レンズ10の光軸12へと
(偏向ないし反射して)入射し、ほぼ0°の角度をなし
て物体13を照明する(所謂「0°照明」、即ち光軸と
平行な光線による物体の照明)。
【0033】図3から明らかな通り、双方向矢印で表さ
れているように、プリズム結合体3を、プリズム結合体
3と固定的に結合する照明光学系2及び光源1と共に、
主対物レンズ10の光軸12の半径(直交)方向外方へ
摺動させると、形成された照明部分光線束8及び9は何
れも、主対物レンズ10の光軸12から離隔した位置か
ら物体13に対し斜照明を行なう。このため、赤色反射
及び従って黄斑の近傍での眼底の過照明を回避すること
が可能となる。
【0034】バリエーションとして、プリズム結合体3
のみを摺動する(照明光学系2及び/又は光源1は摺動
しない)構成を選択することも可能である。
【0035】
【発明の効果】本発明の独立請求項1により、所定の課
題として掲げた効果が上述の通り達成される。即ち、本
発明の照明差込入射装置により、光線入射ひとみを最適
に利用し、更に−眼底の赤色反射照明がもはや不要であ
る場合は−物体野照明の強度(明るさ)を低減すること
なく患者のために効果的な眼の保護を可能にすること
(即ち、過照明を防止すること)、或いは効果的な眼保
護を可能にしつつ、更に光線入射ひとみを最適に利用す
ることができる。更に各従属請求項により、付加的な効
果がそれぞれ達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリズム結合体による顕微鏡の主光路への照明
差込入射装置。
【図2】中心合わせされた状態にあるプリズム結合体に
よる顕微鏡の主光路への照明差込入射装置。
【図3】図2と類似しているが、プリズム結合体は、光
軸の直交方向へ摺動された状態にある。
【符号の説明】
1 光源 2 照明光学系 3 プリズム結合体 4 摺動装置 5 斜照明のための光分割面 6 0°照明のためのミラー面 7 照明光線束 8 0°照明のための照明部分光線束 9 斜照明のための照明部分光線束 10 主対物レンズ 11a、b 観察光路 12 10の光軸 13 被検試料ないし物体(患者の眼)
フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ ザンダー スイス CH−9445 レープシュタイン ヘーラーシュトラーセ 53 Fターム(参考) 2H052 AA13 AC04 AC09 AC27 AD04 AD31

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学観察装置のための0°照明及び斜照明
    を同時に行うための装置において、傾斜光線束(9)を
    形成するために主対物レンズ(10)の光軸(12)に
    対する遠隔位置で第一照明部分光線束(9)を偏向しか
    つ0°照明(8)を形成するために該主対物レンズ(1
    0)の光軸(12)に対する近接位置で第二照明部分光
    線束(8)を偏向するためのプリズム結合体を含むこ
    と、及び照明光線束(7)の2つの部分光線束(8、
    9)への分割は、光分割面(5)によって、該第一部分
    光線束(9)の偏向と同時に行われ、該第二部分光線束
    (8)の偏向は、前記プリズム結合体(3)のミラー面
    (6)における完全反射によって行われることを特徴と
    する装置。
  2. 【請求項2】前記照明光線束(7)の光軸は、前記プリ
    ズム結合体(3)の内部において、前記主対物レンズ
    (10)の光軸(12)と直交し、前記光分割面(5)
    は、該主対物レンズ(10)の光軸(12)に対し45
    °±5’の角度をなし、かつ前記第二照明部分光線束
    (8)の完全反射を引き起こすミラー面(6)は、該主
    対物レンズ(10)の光軸(12)に対し45°の角度
    をなすこと、 前記プリズム結合体(3)は、−ステレオ顕微鏡の場合
    −前記主対物レンズ(10)と、2つのステレオスコピ
    ック観察光路(11a、11b)の鏡筒レンズ系との間
    に配されること、及び前記プリズム結合体(3)は、前
    記主対物レンズ(10)の光軸(12)へ向う適正かつ
    口径食のない観察を達成するよう、前記2つのステレオ
    スコピック観察光路(11a、11b)を指向する部分
    がテーパ状に構成されることを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】前記プリズム結合体(3)は、光源(1)
    及び照明光学系(2)と固定的に結合し、並びに前記主
    対物レンズ(10)の光軸(12)に関し半径方向ない
    し直交方向へ摺動可能に配されることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記プリズム結合体(3)は、中心合わせ
    可能に構成されること、及び前記主対物レンズ(10)
    の光軸(12)に関し前記一方の(第二)部分光線束
    (8)を介した前記プリズム結合体(3)の中心合わせ
    によりかつ照明状態において被検試料(13)の0°照
    明が行われると共に、前記他方の(第一)部分光線束
    (9)によって、該主対物レンズ(10)の光軸(1
    2)から逸れる斜照明が生成可能に構成されることを特
    徴とする請求項1〜3の一に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記プリズム結合体(3)は、偏心可能に
    構成され、前記2つの部分光線束(8、9)を介した該
    プリズム結合体(3)の偏心により、前記主対物レンズ
    (10)の光軸(12)から逸れる斜照明が生成可能に
    構成されることを特徴とする請求項1〜4の一に記載の
    装置。
  6. 【請求項6】前記プリズム結合体(3)又は他の光線偏
    向装置を摺動させるための自動ないしモータ駆動装置が
    設けられかつ制御可能に構成され、該プリズム結合体
    (3)又は他の光線偏向装置の自動ないしモータ駆動装
    置は、距離測定装置と結合し、該距離測定装置は、装置
    作動時でかつ被検試料(13)への距離が余りにも短い
    場合、該プリズム結合体(3)を中心合わせされた0°
    状態から離脱するよう摺動させることを特徴とする請求
    項1〜5の一に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記プリズム結合体(3)又は他の光線偏
    向装置の自動ないしモータ駆動装置は、光強度測定装置
    と結合し、該光強度測定装置は、装置作動時でかつ明る
    さが余りにも大きい場合、前記プリズム結合体(3)を
    前記中心合わせされた状態から離脱するよう摺動させる
    ことを特徴とする請求項1〜6の一に記載の装置。
JP2002261135A 2001-09-07 2002-09-06 異なる2つの方向からの同時照明のための照明装置 Expired - Fee Related JP4267278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10144067.7 2001-09-07
DE10144067A DE10144067A1 (de) 2001-09-07 2001-09-07 Prismenkonstruktion für Simultane 0 DEG - und Schräg-Beleuchtung eines Stereo-Operationsmikroskops

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003177327A true JP2003177327A (ja) 2003-06-27
JP4267278B2 JP4267278B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=7698175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002261135A Expired - Fee Related JP4267278B2 (ja) 2001-09-07 2002-09-06 異なる2つの方向からの同時照明のための照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6914721B2 (ja)
EP (1) EP1291696B1 (ja)
JP (1) JP4267278B2 (ja)
DE (2) DE10144067A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218206A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Olympus Corp 手術用顕微鏡
JP2018060054A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 三鷹光器株式会社 手術顕微鏡
WO2018105411A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに手術顕微鏡システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304267B9 (de) * 2003-02-03 2006-06-29 Carl Zeiss Augenchirurgie-Mikroskopiesystem
DE10311000C5 (de) * 2003-03-06 2012-05-10 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Beleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop
US20080137184A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Hopler Mark D Illumination System for Surgical Microscope
JP2009118955A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Topcon Corp 手術用顕微鏡装置
US8337047B1 (en) 2008-11-07 2012-12-25 Endure Medical, Inc. Retractable beam splitter for microscope
DE102009002104A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Verfahren zur Objektbeleuchtung und Operationsmikroskop mit Beleuchtungseinrichtung
DE102009036913B4 (de) * 2009-08-11 2016-01-28 Carl Zeiss Meditec Ag Operationsmikroskop mit Beleuchtungseinrichtung
US9392931B2 (en) * 2010-03-22 2016-07-19 Brainlab Ag Controlling a surgical microscope
EP3181918B1 (de) * 2015-12-15 2019-05-29 MTU Aero Engines GmbH Befestigungsanordnung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339172A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-15 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Lichtfalle fuer augenuntersuchungsgeraete
US4674845A (en) * 1984-09-01 1987-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic microscope with means for varying stereoscopic viewing angle
DE9017990U1 (de) * 1990-09-08 1993-06-24 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Beleuchtungseinrichtung für ein Operationsmikroskop
US5155509A (en) * 1990-10-25 1992-10-13 Storz Instrument Company Oblique illumination device for use with an ophthalmic microscope
DE4131737C2 (de) * 1991-09-24 1997-05-07 Zeiss Carl Fa Autofokus-Anordnung für ein Stereomikroskop
DE19538382A1 (de) * 1994-10-18 1996-04-25 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein optisches Therapie- und/oder Diagnoseinstrument sowie Verfahren zu deren Betrieb
CH689954A5 (de) * 1994-11-19 2000-02-15 Zeiss Carl Fa Stereomikroskop-Anordnung mit geeigneter Beleuchtungseinheit.
JPH08164155A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nikon Corp 眼科用照明装置
JP3631302B2 (ja) * 1995-10-11 2005-03-23 オリンパス株式会社 実体顕微鏡
DE29601263U1 (de) 1996-01-25 1997-05-28 J.D. Möller Optische Werke GmbH, 22880 Wedel Beleuchtungsvorrichtung für ein Operationsmikroskop
JPH10133122A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nikon Corp 手術用顕微鏡
WO1999059016A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Leica Microsystems Ag Beleuchtungseinrichtung für ein operationsmikroskop
DE59902878D1 (de) * 1999-12-15 2002-10-31 Moeller Wedel Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Operationsmikroskop
US20010040726A1 (en) 2000-05-08 2001-11-15 Leica Microsystems Ag Microscope
DE10108254A1 (de) 2001-02-21 2002-08-22 Leica Microsystems Optische Betrachtungseinrichtung mit Vorrichtung zur partiellen Reduktion der Intensität der Beleuchtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218206A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Olympus Corp 手術用顕微鏡
JP2018060054A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 三鷹光器株式会社 手術顕微鏡
WO2018105411A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに手術顕微鏡システム
JPWO2018105411A1 (ja) * 2016-12-06 2019-10-24 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに手術顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4267278B2 (ja) 2009-05-27
EP1291696A1 (de) 2003-03-12
DE10144067A1 (de) 2003-03-27
US6914721B2 (en) 2005-07-05
EP1291696B1 (de) 2004-10-13
DE50201274D1 (de) 2004-11-18
US20030048528A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11369517B2 (en) Device for machining an object by application of laser radiation
US7907336B2 (en) Surgical microscope having an illuminating arrangement
US5856883A (en) Illuminating device for an operation microscope with optically-mechanically coupled observer tubes
US5997141A (en) System for treating the fundus of an eye
US8159743B2 (en) Surgical microscope having an illuminating arrangement
JP6502720B2 (ja) 眼科用顕微鏡
GB2249193A (en) Illumination system for a surgical microscope
JP3377238B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
JPS6091321A (ja) 2人用の光学−機械的に結合された手術用顕微鏡
US5898518A (en) Stereo microscope arrangement
US10383517B2 (en) Ophthalmic operation microscope
CN108577802B (zh) 结合oct成像的眼科手术显微镜***
WO2016170816A1 (ja) 眼科手術用顕微鏡
JP4267278B2 (ja) 異なる2つの方向からの同時照明のための照明装置
WO2017002381A1 (ja) 眼科用顕微鏡システム
JP6505539B2 (ja) 眼科用顕微鏡
JP3534733B2 (ja) 固定高倍率切換型顕微鏡
JPH09105866A (ja) 実体顕微鏡
JP6538466B2 (ja) 眼科用顕微鏡
WO2016170815A1 (ja) 眼科手術用顕微鏡
JPH10133122A (ja) 手術用顕微鏡
JP2004109488A (ja) 実体顕微鏡
US6975451B2 (en) Illumination incoupling system for an optical viewing device
US10531984B2 (en) Ophthalmologic microscope system
JP6839902B2 (ja) 眼科用顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4267278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees